並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 276件

新着順 人気順

括弧の検索結果121 - 160 件 / 276件

  • 閉じ括弧の自動入力(thincaの場合) - 永遠に未完成

    http://d.hatena.ne.jp/ns9tks/20081005/1223173570 たまに見かける閉じ括弧を自動で補完するvimのkey mapping、私は一切やってません。 が、括弧を多用しまくるSchemeの場合だけは別で、ftplugin/scheme.vimには↓みたいになってます。 " 現在位置の構文グループの名前。リンクは解決済み function! s:getSyntaxName() let col = col('.') if col == col('$') let col -= 1 endif return synIDattr(synIDtrans(synID(line("."), col, 1)), "name") endfunction function! s:isDisablePareAssist() let synname = s:getSyntax

      閉じ括弧の自動入力(thincaの場合) - 永遠に未完成
    • Vimで括弧の補完→改行してインデント - Qiita

      Vimで閉じ括弧補完といえば inoremap { {}<Left> のようにやると思うけど、 俺は 某崇高なテキストエディタ のような括弧補完がやりたいんだ! というわけで、以下を .vimrc に書けばOK inoremap {<Enter> {}<Left><CR><ESC><S-o> inoremap [<Enter> []<Left><CR><ESC><S-o> inoremap (<Enter> ()<Left><CR><ESC><S-o>

        Vimで括弧の補完→改行してインデント - Qiita
      • 他者理解の四つの道――岸政彦「鉤括弧を外すこと――ポスト構築主義社会学の方法論のために」(『現代思想』、2015年7月号)を読む|山口尚

        他者理解の四つの道――岸政彦「鉤括弧を外すこと――ポスト構築主義社会学の方法論のために」(『現代思想』、2015年7月号)を読む 或るひとがインタビューにおいて自分の体験を語る――ここからインタビュアーである私が〈このひとに起こったこと〉を文章として書き出す。このとき、何が起こっているのか。はたして、他者から事実についての情報が私へ伝えられ、私がその事実について書く、というような単純なことが生じているのか。いや、事態はもっと複雑なのではないか。そもそも、他者の用いる言葉は、私の用いるそれと同じなのだろうか。〈他者の言葉を理解してそこから事実に関する文章を書く〉というのは、よくよく考えれば、たいへん難しい作業なのではないか。ひょっとしたらそれは乗り越えがたいギャップを内蔵するのではないか。はたして「他者理解」なる企ては遂行可能なのか。いったいぜんたい、可能な「他者理解」があるとすれば、それは

          他者理解の四つの道――岸政彦「鉤括弧を外すこと――ポスト構築主義社会学の方法論のために」(『現代思想』、2015年7月号)を読む|山口尚
        • 中身のない括弧()の意味 - OKWAVE

          最近Twitterをやっていて、発言の最後や単語の最後に()とか( )という風に中身の何もない括弧がついているのをたびたび見かけるのですが… どういう意味なのでしょう? wとか(ryとかみたいなネットスラング的なものでしょうか? それともそういう意味のあるものではなく、単純に携帯で表示できない文字や記号だったりするのでしょうか? 1人ではなく何人か見かけたことがあって、とても気になっています。 わかる方いらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。

            中身のない括弧()の意味 - OKWAVE
          • if文の{}(括弧)の位置について - 自分自身への知恵袋

            2016 - 11 - 24 if文の{}(括弧)の位置について ちょっと前に某所で話題になっていた プログラミング言語 のif文の括弧の場所について論争(?)的なものを見かけました。 確かに C言語 の入門書やサイトを見るとifと同じ行に括弧を付けてる場合と、改行している場合があってバラバラですよね。 で、見事にそのとき話題に乗り遅れたのでブログで思ったことを書いていきます(笑) 論争の内容としては先述した通りif文の括弧の位置について、 if(xxx){ zzz } とするか if(xxx) { zzz } とするかで激しいバトルが繰り広げられていました。 大方の雰囲気は後者の方が見やすくてステップ数を稼げるから良いらしい…です。 私は COBOL & VB 使いなんで括弧なんて存在しないんですが、個人的には「インデントがちゃんとしてたらどっちでもいいんじゃ…?」という思いでした。

              if文の{}(括弧)の位置について - 自分自身への知恵袋
            • [ま]iPhoneでかぎ括弧「」を素早く入力しよう/キーボードを切り替えなくていいなんて知らなかったよ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

              iPhone 6 Plus ユーザーの @kun_maa です。 実はiPhoneで文字を入力する時に、フリック入力があまり得意ではなくて、最近ようやく慣れはじめたところです。 スポンサーリンク ひらがなのキーボードで文字を入力している時にめんどくさいのが、かぎ括弧 →「」 です。いつもキーボードを「ひらがな」 → 「アルファベット」 → 「数字」と切り替えてかぎ括弧を入力していました。 次のように3段階も切り替えて「わー!めんどくせー」ってなってました。 ①ひらがな ②アルファベット ③数字 → ここの「7」を1回タップして 「 を、もう1回タップして 」 を入力していたんです。そりゃめんどくさいわけです。 たとえフリック入力をしても表示される位置がビミョーで入力しにくいですよね。 フリック入力を使っていない時は、まったく気がつかなくて上に書いたように、数字のキーボードに切り替えて、いち

                [ま]iPhoneでかぎ括弧「」を素早く入力しよう/キーボードを切り替えなくていいなんて知らなかったよ @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
              • fukken on Twitter: "L'Arc~en~CielはSJIS波括弧問題とシングルクォートに由来する各種脆弱性や不具合を一発で検出できる優秀なテストデータ。"

                L'Arc~en~CielはSJIS波括弧問題とシングルクォートに由来する各種脆弱性や不具合を一発で検出できる優秀なテストデータ。

                  fukken on Twitter: "L'Arc~en~CielはSJIS波括弧問題とシングルクォートに由来する各種脆弱性や不具合を一発で検出できる優秀なテストデータ。"
                • かっこ(括弧)を英語で何という?覚えておきたい表現7選

                  「かっこ」を英語であなたは言えますか?ちょっと考えてしまいますね。 覚えておきたい表現は7つあります。 parentheses bracketsJapanese-style quotation markssquare bracketscurly bracketsangle bracketslenticular bracketsこれらは英文によって使い方が変わります。そこで例文と動画でわかりやすく解説しました。ぜひ参考にしてください。

                    かっこ(括弧)を英語で何という?覚えておきたい表現7選
                  • Emacs Lisp で括弧を省略できる式として利用できるシンボル - Qiita

                    Emacs Adevent Calendar 2016 の 12/9 が空だったため、Emacs Lisp の豆知識を入れます。 Emacs Lispでは、引数を評価しない特殊形式 quote は頻出するため、 ' で代用できます。 すなわち以下の2式は等価で、上側の式は括弧が不要になっています。

                      Emacs Lisp で括弧を省略できる式として利用できるシンボル - Qiita
                    • CoffeeScriptで関数呼び出しの括弧を省略する - hitode909の日記

                      CoffeeScript,なんとなく,括弧省略するほうがかっこいいと思って,括弧省略して書いてみてる. 引数ある場合は括弧省略する express = require "express" これはこうなる. express = require("express"); 引数ない場合はdoで呼出す app = do express これはこうなる. app = express() メソッドチェインするときは値を括弧で囲む io = (require 'socket.io').listen server これはこうなる. io = require('socket.io').listen(server); 人の書いたCoffeeScript読む機会なくて普通はどう書くか知らない.かっこいいコードあったら教えてください.

                        CoffeeScriptで関数呼び出しの括弧を省略する - hitode909の日記
                      • Pythonで辞書を作成するdict()と波括弧、辞書内包表記 | note.nkmk.me

                        Pythonで辞書(dict型オブジェクト)を作成するには様々な方法がある。キーkeyと値valueを一つずつ設定するだけでなく、リストから辞書を作成することも可能。

                          Pythonで辞書を作成するdict()と波括弧、辞書内包表記 | note.nkmk.me
                        • 括弧への異常な愛情

                          Shibuya.lispテクニカルトーク第7回 (2011/10/22) 松山朋洋さんによる「括弧への異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めてCommon Lispを愛するようになったか」です。

                            括弧への異常な愛情
                          • 会話に括弧を使う時における1935年の規範事例 - 法華狼の日記

                            下記の話題とかかわりつつ、少し異なる話。 ラノベでカギ括弧を重ねて使うのはズルなのか技法なのか - Togetter http://d.hatena.ne.jp/srpglove/20140703/p1 多重カギ括弧は20年以上前から存在していた~友野詳氏の回想録~ - Togetter ここ最近に個人的な興味で読んでいる近代デジタルライブラリーで、文章作法について説明した『原稿の書き方』という資料を見つけた。 原稿の書き方 - 国立国会図書館デジタルコレクション 鉤括弧についての用法は「會話に括弧をつけよ」という章があり、「始めと終りに必ず括弧をつけて置くべきである」とある。しかし「置くべきである」という規範は、例外を許容するようにも読める。 さらに、つづけて下記のように書かれており、そもそも一般的な鉤括弧を使うかどうかも定まっていなかったらしい。二重鉤括弧でない理由は垢ぬけているという

                              会話に括弧を使う時における1935年の規範事例 - 法華狼の日記
                            • 【ハウツー】ゼロからはじめる正規表現 秀丸編 - 丸括弧で囲んだ文字列を見やすくする | パソコン | マイコミジャーナル

                              文書では前単語を補助するため、"( " と " )"で説明文などをはさむ(丸括弧)を使用することがあります。また、単語や文書を強調する場合は「カギ括弧」、一部のPC系雑誌ではキーボードのキー名を強調するために[角括弧]を使用することもあるでしょう。 もちろん、ある程度までの括弧が文書中にあってもかまいませんが、丸括弧で囲む単語や説明文が多いと、文書全体の可読性が落ちてしまいます。そこで、丸括弧で囲まれた文書を強調する正規表現を試してみましょう。 一見すると「(.+)」と、全角の始め丸括弧、改行を除く任意の一文字をしめす「.(ピリオド)」、直前の文字列が一回以上繰り返すことをしめす「+(プラス記号)」、そして終わり丸括弧で構成できるように思いがちです。しかし結果はご覧とおりうまくいきません(図1)。 図1 検索文字列として「(.+)」を指定し、「上検索」「下検索」いずれかのボタンをクリックす

                              • 括弧について - Qiita

                                プログラムでよく使われる下記の3種類の括弧について調べた。 () [] {} 日本での扱い そもそも、個人的な経験では ()=小括弧、{}=中括弧、[]=大括弧 と聞いていたし、そう信じていた。 Wikipedia Wikipediaの 注釈 を引用するとこういうことになってるらしい。 日本などの一部の国では、数式における括弧の入れ子は [{()}] の順で用いられてきた。しかし、世界的には {[()]} の順で用いられる方式が多数派である。 JIS Z 8201-1981 においても「小括弧」・「中括弧」・「大括弧」という名称は廃止され、現在は「丸括弧」・「角括弧」・「波括弧」と表記されている。 なお、この日本工業規格 (JIS) の解説文において、丸括弧・角括弧・波括弧を入れ子にする際の順序については「特に規定しない」としたうえで、{[()]} が大多数(世界中の学術誌のうち約90%)

                                  括弧について - Qiita
                                • JavaScriptで波括弧をなんでもかんでも省略してみる | Flashlight Mutous

                                  One-liner program - Wikipedia, the free encyclopedia カッとなったので。 if ( $CONDITIONS$ ) ... でワンライナーな if が書けるのは周知のことですが、 JavaScript で他にも適用してみます。 構文の波括弧って1行ならなんでも省略できるのでは…?と思っての実験。 あなたの第一言語は波括弧をどこまで省略できますか。 深い意味はないです まずは if から。

                                    JavaScriptで波括弧をなんでもかんでも省略してみる | Flashlight Mutous
                                  • Ruby open-uriで中括弧(波括弧)が入ったアドレスを取得しようとすると失敗する(https使用) - 煮卵もんすたー

                                    サイト移行しました blog.kozakana.net

                                      Ruby open-uriで中括弧(波括弧)が入ったアドレスを取得しようとすると失敗する(https使用) - 煮卵もんすたー
                                    • 数学に関する質問です。範囲を指定するときに使う括弧ですが、”(”と”[”の違いは何でしょうか。…

                                      数学に関する質問です。範囲を指定するときに使う括弧ですが、”(”と”[”の違いは何でしょうか。例えば、”(-∞,3]”のような場合は何を意味するのでしょうか。

                                      • Bashでのコロンコマンドや二重括弧について

                                        B! 6 0 0 0 Bashでの数の取り扱いについて で出てきたコロンコマンドや二重括弧等について 適当に試して分かったりしたことやよく分かってないこと。 コロンコマンド 二重括弧についてさらに コロンコマンド :より先に書かれたものは通常無視されますが、 サブシェルを呼ぶ様なコマンドはそのコマンドが実行される様です。 $ : ps > ps.log $ cat ps.log では何も出ませんが(ps.logには:の実行結果、つまり空白が出力される)、 $ : $(ps > ps.log) $ cat ps.log PID TTY TIME CMD 16406 pts/197 00:00:00 bash 27787 pts/197 00:00:00 bash 27788 pts/197 00:00:00 ps と言った感じ。 $ : sleep 10 $ : $(sleep 10) でも

                                          Bashでのコロンコマンドや二重括弧について
                                        • id:REVさんに御返事(自身の立場と感情を括弧に入れること) - 地を這う難破船

                                          「人並みの幸福」 - 地を這う難破船 はてなブックマーク - 「人並みの幸福」 - 地を這う難破船 2007年11月20日 b:id:REV  自分の近親者が刺されても仕方が無いと思えるのなら。 思いますよ。思うことと言うことは別ですが。2001年9月11日にWTCの内部に居た米国民はテロに遭って仕方がない、とは、言わないことと同様に。「仕方がない」という認識の有無とは、別です。かつ。「仕方がない」という言明は是非判断を含まない。そして。自身のことであるから、その認識を公にし得る。罰されたいと思って生きている脛に傷持つ人間がいる、という、それなんというインファナルアフェア、な私の話は措いても。他人のことについて言うはずがない。 「近親者」に対してそのようなことを言うか。言うわけがない。「近親者」はどのように言うか?「子が殺されたらその相手を殺したく思うことは当然」。別に、批判的にも思わない

                                            id:REVさんに御返事(自身の立場と感情を括弧に入れること) - 地を這う難破船
                                          • iPhoneで「」(カギ括弧)を簡単に入力できるようにする方法 これは画期的で凄い! | ガジェット通信 GetNews

                                            『iPhone』のフリック入力は慣れたら快適でQWERTYキー以上に素早く入力できるようになるのだが、記号やローマ字などとの切り替えが面倒なのがネックである。その中でも頻繁に使う記号を賢く登録しておく技を今回は紹介。使う人はよく使うであろう「」(カギ括弧)を賢く登録する方法が『iPhone HELP』にて紹介されていたので、ガジェット通信でも紹介したい。 「」(カギ括弧)を素早く入力するにはどうしたら良いのだろうか? 通常は数字テンキーを表示して7の個所にある「」を左か上にフリックするとカギ括弧が入力できる。しかしこの作業が面倒だという人のために、単語登録を使うというのだ。 「なんだそんなことか……」と言う呆れた声が聞こえそうだが、この技は少し違う。単語登録の読みにひと工夫してあるのだ。 『iPhone』の単語登録機能での読みに「かあた」と入力し「を単語として登録しよう。そして閉じカッコは

                                              iPhoneで「」(カギ括弧)を簡単に入力できるようにする方法 これは画期的で凄い! | ガジェット通信 GetNews
                                            • ol,li,リストで括弧付の数字を作る方法 | Webお役立ちネタ帳

                                              ol.list_parentheses{ padding:0 0 0 2em; margin:0; } ol.list_parentheses li{ list-style-type:none; list-style-position:inside; counter-increment: cnt; } ol.list_parentheses li:before{ display: marker; content: "(" counter(cnt) ") "; }

                                                ol,li,リストで括弧付の数字を作る方法 | Webお役立ちネタ帳
                                              • iPhoneで「」(カギ括弧)を簡単に入力できるようにする方法 これは画期的で凄い! | キャリア | マイナビニュース

                                                『iPhone』のフリック入力は慣れたら快適でQWERTYキー以上に素早く入力できるようになるのだが、記号やローマ字などとの切り替えが面倒なのがネックである。その中でも頻繁に使う記号を賢く登録しておく技を今回は紹介。使う人はよく使うであろう「」(カギ括弧)を賢く登録する方法が『iPhone HELP』にて紹介されていたので、ガジェット通信でも紹介したい。 「」(カギ括弧)を素早く入力するにはどうしたら良いのだろうか? 通常は数字テンキーを表示して7の個所にある「」を左か上にフリックするとカギ括弧が入力できる。しかしこの作業が面倒だという人のために、単語登録を使うというのだ。 「なんだそんなことか……」と言う呆れた声が聞こえそうだが、この技は少し違う。単語登録の読みにひと工夫してあるのだ。 『iPhone』の単語登録機能での読みに「かあた」と入力し「を単語として登録しよう。そして閉じカ

                                                • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 括弧の無い Lisp

                                                  Author:あろは (alohakun) WAKATSUKI toshihiro 連絡先 : alohakun ___at___ gmail.com mixi : http://mixi.jp/show_friend.pl?id=182927 twitter : http://twitter.com/alohakun abstract プログラミングという人間の知的行為を体系化し,単なる職人芸ではなく,サイエンスにするための研究をしています. 具体的には,等価変換計算モデルに基づいた,仕様記述からのプログラム合成の研究をしています. もっと噛み砕くと,プログラムの正しさをどのように定式化し,どのような枠組みで,どのように変換を進めていけば,正しさを保証したまま,効率的なプログラムを手に入れることができるのか,ということについて研究しています. キーワード : equivalent tra

                                                  • Twitee Lite: 投稿専用Twitterアプリ。半角カナへの変換や括弧の入力もできるゾ!無料。 | AppBank

                                                    こんにちは、KiDDです。他人のツイートになんて興味はない!私は好きなだけツイートしまくりたいんだー!というツイート中毒な人にオススメのアプリ、Twitee Liteを紹介します。 Twitee Liteは、投稿だけしかできないTwitterクライアントアプリです。このアプリからはほかの人のツイートも、自分宛のmentionも見ることができません。だが、それがいい。 投稿機能以外に全角カナを半角カナに変換したり括弧やカギ括弧の入力をワンボタンでできたりとチョー便利なアプリです。チョーだゾ。 アプリを起動したら好きな言葉をツイートしてください。自由です! 画面中央のバーをドラッグするとテキスト内のカーソルを移動できます。 同じく画面中央にある【カナ←】ボタンをタップすると、カーソルより前にある全角カナを全て半角カナに変換できます。アップバンク!! 【カナ←】ボタン左側のセレクトボタンをタ

                                                      Twitee Lite: 投稿専用Twitterアプリ。半角カナへの変換や括弧の入力もできるゾ!無料。 | AppBank
                                                    • benli: 著作権法第2条第1項第7号の2の括弧書きの立法趣旨

                                                      著作権法第2条第1項第7号の2の括弧書きの趣旨について,例えば加戸・逐条講義31ページは, もともとはコンサートなどで歌手が歌をマイクを通して歌った場合に,前にいる人はその歌手の歌唱(これは第16号の箇所で述べますとおり,「演奏」に該当します。)を聞いていますけれども,後ろにいる人はスピーカーという受信装置を通じて公衆送信を聞いていると言うことになりかねませんが,この場合に公衆送信という概念で押さえるのはおかしかろうということで,少なくとも同一構内で行われている限りは公衆送信という概念をとらないで,演奏という概念で押さえようという観点から,こういう書き方をしたわけでございます。 との記載があります。しかし,現行著作権法が制定される際の国会の議事録はもちろん,現行著作権法の起草に先立つ著作権審議会の分科会の中間報告や最終答申などにも,同一構内か否かで,「演奏」か「公衆送信」かを分けるのだとい

                                                      • 山括弧と仏語引用符と不等号の混乱 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

                                                        日本語組版で用いる山括弧、フランス語の引用符、そして不等号の形は、よく似ている。フランス語の引用符を含めて「山括弧」と呼ぶこともあるが、このエントリでは、日本語組版で用いる(シングルとダブルの)山括弧のみを「山括弧」と呼ぶこととする。また、フランス語の引用符の呼称としては「ギュメ」が一般的だろうが、以下、シングルとダブルをまとめて「仏語引用符」と呼ぶ。Unicodeに含まれる(形の似た)不等号、仏語引用符、山括弧は、下図のとおり。図に用いたフォントはリュウミンPr6。 下図はAdobe-Japan1の視点から、不等号、仏語引用符、山括弧のグリフを、プロポーショナル、半角、全角に分類したもの。煩雑にならないよう、起こしの括弧(に似ている)側のグリフだけを示した。仏語引用符と山括弧は別の系統としたが、まとめて考えることも不可能ではないという意味で、補助線で結んだ。 これらのグリフとUnicod

                                                          山括弧と仏語引用符と不等号の混乱 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
                                                        • 波括弧で引数をくくる「引数分割束縛」について - Qiita

                                                          発端 Vuexのドキュメントにあった https://vuex.vuejs.org/ja/actions.html ググラビリティが低めなのでこまった。 なんとか理解できたので、ググラビリティをあげるために投稿 what これが

                                                            波括弧で引数をくくる「引数分割束縛」について - Qiita
                                                          • javascriptで波括弧を使ってconst値に分割代入 - ushumpei’s blog

                                                            こんにちは。 クロスプラットフォームのデスクトップアプリがhtml、css、javascriptで作れてしまうフレームワーク「Electron」をちょっと触ってみようと思ったのですが、「Hello, world」する前に気になったことをメモします。 (Electronとはあまり関係ない内容になっています) 疑問 とりあえずElectronの環境を整えました。 mkdir myapp npm init -y cd myapp npm install electron-prebuilt --save-dev あとは、Quick Start - Electronを参考に進めていきました。 ウィンドウを表示したり、閉じた時の挙動を制御するシステム系の設定をindex.js(package.jsonのmainプロパティで指定したファイル)に記述するのですが、いざコピペしてやろうと思ってサイトの内容を

                                                              javascriptで波括弧を使ってconst値に分割代入 - ushumpei’s blog
                                                            • 中国語の句読点やコンマ、括弧、など標点符号(記号)の使い方

                                                              このページでは、中国語の句読点「、」「。」や、コンマ、コロン、セミコロン、疑問符、感嘆符、括弧、鍵括弧などの使い方、位置やルール、日本語との違いなどを説明していきます。 目次 1. 中国語の句読点などの標点符号 2. 中国語の句読点などの標点符号一覧 2-1. 中国語の句点「。」 2-2. 中国語のコンマ「,」 2-3. 中国語の読点「、」 2-4. 中国語のセミコロン「;」 2-5. 中国語のコロン「:」 2-6. 中国語の疑問符・クエスチョンマーク「?」 2-7. 中国語の感嘆符「!」 2-8. 中国語の引用符「“ ”」 2-9. 中国語の括弧「( )」 2-10. 中国語の三点リーダー・省略記号「……」 2-11. 中国語のダッシュ「──」 2-12. 中国語の書名符号「《 》」 3. 日本語と中国語の句読点の使い方の違い 4. 簡体字と繁体字の句読点の位置の違い 中国語の句読点など

                                                              • 新聞記事の文章では、句点がかぎ括弧の中でなく外に付いていたり、句点がないものをよく見かけるが、この表... | レファレンス協同データベース

                                                                新聞記事の文章では、句点がかぎ括弧の中でなく外に付いていたり、句点がないものをよく見かけるが、この表記は正しいのか。 ―― ――。」でなく ―― ――」。とか ――」 大新聞の用語集では、括弧でくくった場合の句点は ①段落全体を構成する場合は付けない。 ②段落の最後にある場合も付けない。 ③主語などの語句が前にある場合は「と述べた」などの述語が省略されたと考え、括弧の外に句点を付ける。 となっており、新聞記事はこのやり方で書かれている。 (句読点については「くぎり符号の使ひ方」(1946文部省教科書局国語調査室)が現在までよりどころとされているが、新聞以外では様々。必ずしも決まったルールがあるわけではない。) 1日本語表記~文字~作文の書架をブラウジング 辞典の付録等には句点に関する記述がほとんどない。 『句読点、記号・符号活用辞典。』(811.7/1015075946)p72「括弧類と句

                                                                  新聞記事の文章では、句点がかぎ括弧の中でなく外に付いていたり、句点がないものをよく見かけるが、この表... | レファレンス協同データベース
                                                                • Web版「Excel」に新しい[関数の挿入]ダイアログなど、4つの新機能/括弧のペアをわかりやすくハイライトしたり、数式バーが等幅フォントで見やすく

                                                                    Web版「Excel」に新しい[関数の挿入]ダイアログなど、4つの新機能/括弧のペアをわかりやすくハイライトしたり、数式バーが等幅フォントで見やすく
                                                                  • Ruby はなぜ中括弧 {} を使わずにendを使うようになりましたか。ネストが深くなるととても見難いのですが解決方法はありませんか?

                                                                    回答 (2件中の1件目) RubyのendはEiffelから受け継ぎました。さらに遡るとAlgolに至ると思います。これは中括弧よりも古い、由緒正しい記法です。 「ネストが深くなるととても見難い」とのことですが、C, C++, Java, JavaScriptのようにブロック構造の終端に中括弧を使う言語でも、スタイルとしては1行1中括弧を採用しているはずで、1行に「end」の3文字とある場合とで視認性に大差があるとは思えませんから、恐らくは慣れの問題だと思われます。別件としてネストがあまり深くなるスタイルは、そもそも推奨されないということもあります。 Pythonのようにインデントで...

                                                                      Ruby はなぜ中括弧 {} を使わずにendを使うようになりましたか。ネストが深くなるととても見難いのですが解決方法はありませんか?
                                                                    • [覚書][vim]鬱陶しい括弧のハイライトを消す・一時的に消す

                                                                      vimを使っていて思うのだが、括弧のハイライトうざくね?どーもカーソルを見失う。レスポンスが悪い環境だと特に苦痛。 はい対策 恒久的には、~/.vimrcに以下を追加 let loaded_matchparen = 1 開いた後で一時的に括弧ハイライトを止めるには :NoMatchParen 一時止めた括弧ハイライトを復活するには :DoMatchParen 自分はうざくてloaded_matchparen = 1しちゃってすっきり。

                                                                        [覚書][vim]鬱陶しい括弧のハイライトを消す・一時的に消す
                                                                      • 正規表現:括弧の中身だけをマッチする表現 | WWWクリエイターズ

                                                                        括弧を含めてマッチする正規表現 特定の文字で「(」で囲まれた「)」括弧の中身をマッチングしたいケースがあります。開始と終了の括弧を含めた文字列のマッチングはシンプルです。 // 括弧を含む文字列をマッチング /(.*?)/ // 対象文字列 チャーシュー味噌ラーメン(豚骨変更できます) // マッチする文字列 (豚骨変更できます) ポイントは、最短マッチの「.*?」 「.*」は「.(改行以外の任意の文字)」の「*(0回以上の繰り返し)」を意味ます。「*?」と?を付け加えることで、最短の(non-greedy)マッチを見つけるようになる点に注意して下さい。 最短マッチは、こちらに詳しくまとめています。 正規表現:最短一致でマッチさせる表現 括弧で囲まれた中身だけをマッチする正規表現 さて、開始と終了の括弧を除いて、括弧の中身の文字列だけをマッチする方法です。こちらに肯定先読み、肯定戻り読みを

                                                                        • Vim の text-object で日本語と英語の括弧を包括的に扱う - KainokiKaede's diary

                                                                          私はコードだけでなく日本語のテキスト編集も Vim で行うことが多い。その際に、たとえば「全角カギカッコ内を変更」したくなったりすることがある。 Vim にはテキストオブジェクトという便利な機能が存在する(詳細はたとえば ここ などを参照)。 このテキストオブジェクトを拡張する Vim Plugin として vim-textobj-user が存在し、このプラグインの拡張として全角カッコ類を扱う vim-textobj-jabraces が存在する。しかしこの拡張のデフォルトキーバインドは括弧の種類ごとに異なり、たとえば〔〕内は ijt, 【】内は ijs などと覚えにくいものとなっている。できればこれらを一つのキーバインドで扱いたい(たとえば ib と打てばカーソル位置に応じて〔〕内も【】内も選択できるようにしたい)。 複数の半角括弧を一つのキーバインドで扱えるようにする拡張は存在する(

                                                                            Vim の text-object で日本語と英語の括弧を包括的に扱う - KainokiKaede's diary
                                                                          • 笑いを括弧で括るという修辞 - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!

                                                                            松任谷由実(荒井) お仕事中失礼します(依頼) 太郎ちゃん、よくがんばったでちゅね(偉) 本場の麻婆豆腐(辛) もうあんたなんか(嫌) 産まれてから笑ったことがない(暗) 下がってよい(家来) それはあんたが産まれるずっとずっと前からそうだから(古来) 谷村新司(サライ) ほらヒルマンのときヘッドコーチしてた(白井) ドリフのオチ(タライ) 人生って(辛) 高校のときの同級生にいました(寺井) 海渡って来たんだ(渡来) そうそうそれこそがまさに私の(狙) 堅(平井) おいセンターしっかり取れよ(フライ) ア・キャリー(マライ) 旨味とか言うけどあれってどこで認識されてんのかね(味蕾) ぎゅうぎゅう焼き(村井) 早い者勝ちだから(貰い!) 「日本人はどこから来てどこに向かおうとしているのか」の前半部分(由来) では良い週末を(笑)

                                                                              笑いを括弧で括るという修辞 - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!
                                                                            • C言語 if文での中括弧省略や否定演算子使用を禁止する文献をご教示下さい

                                                                              C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

                                                                                C言語 if文での中括弧省略や否定演算子使用を禁止する文献をご教示下さい
                                                                              • インデントや括弧の補完などテキストエリアが便利に·Behave MOONGIFT

                                                                                Behaveはテキストエリアでのコード入力が便利になるライブラリです。 Webブラウザのテキストエリアの使い勝手の悪さは言うまでもありません。かといってあまりリッチなエディタに変貌させるのは大事に感じてしまう、そんな時にはBehaveを使ってみましょう。 スタイルシートを記述しています。タブを入力するとインデントされるのみでフォーカスは移動しません。 括弧を入力すると自動的に補完されます。 タブの幅は変更可能です。 コード部分には~~~を使うと指示されています。 Behaveではコードのハイライト機能などはなく、タブキー入力時のインデント制御や括弧を入力したときの自動補完、オートインデントなどが備わっているのみです。しかしちょっとしたスニペットであればこれで十分と言えそうです。 BehaveはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 MOONGI

                                                                                  インデントや括弧の補完などテキストエリアが便利に·Behave MOONGIFT
                                                                                • 「括弧の意味論」ホームページ

                                                                                  2011年2月に刊行された「括弧の意味論」の内容を補完するホームページです。 ★ NTT出版の紹介ページ ★ Amazonのページ ご意見・ご感想は までお願いします。 クリック → 拡大画像 ■ 書誌 書名: 括弧の意味論 著者: 木村 大治 (きむら だいじ) 出版社: NTT出版 刊行日: 2011.2 ISBN: 978-4-7571-4265-7 ページ数: 248pp. 本体価格: 2300円 (消費税込みで2415円) ■ 目次を見る ■ 書評 江渡浩一郎氏のつぶやき 小飼弾氏のブログ 週刊新潮 2011年3月10日号 (3月3日発売) 度量の大きさに感謝します 読売新聞 2011年3月20日 産経新聞 2011年4月3日 日本経済新聞 2011年4月3日 雑誌「談」編集長・佐藤氏のブログ 以前取材していただきました 愛媛新聞 2011年4月17日 みなさま丁寧に読んでいただ