並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

接着剤の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • リフォーム話〜浴室交換素早くってびっくり😳 - しぼりだし日記

    昨日1日でお風呂が生まれ変わりました✨ といっても接続部分を乾燥させる為に1日はおかないといけないそうなので初めて使えるのは今日からなのですが。 お風呂ビフォー 写真だとあんまりわからないですね。きれいにも見える😅 近くによると下の方剥げてきたり鏡の錆があったりなんですが。 あとドアがおかしくなっててたまに動かなくなっていたり…^_^; 風呂桶や棚を外したところ 流石に棚の裏側汚〜い💦 とても珍しいお風呂の壁が無い状態 浴室交換が音が一番すごくって😵、夫も半休&オンラインだったので私は脱出。ちょうど図書館に向かう時に我が家の風呂桶やらを発見。車に積む前ですね。 20年以上お世話になった浴室棚の裏側……。 外を3時間ほどうろついて帰ってきたらもうできてました😳‼️ 早いんですね〜。浴室交換って。 モデルルームとほぼ同じですね✨ でも接着剤を乾かす為に丸1日は使わないそうです。 今日の

      リフォーム話〜浴室交換素早くってびっくり😳 - しぼりだし日記
    • 転倒: てんてん日記2冊目

      2024年5月29日(水) こんばんわ( ̄▽ ̄) オニヤンマですけど 樹脂粘土を乾燥させている間に コンビニ弁当のお箸を胴の長さにカットして 簡単なオニヤンマを作ります。 アクリル絵の具で黒く塗って乾燥させてから CADで作った実物サイズの図面の上に ラミネートフィルムの切れ端を乗せて セメダインスーパーXのブラックを 図面に合わせてムニュッと出しました。 100均のビーズにワイヤーを接着して作った目を 図面に合わせて乗せます。 その上にお箸で作った胴を乗せます。 羽根を付けたように見えますが 図面の羽根です^^; このまま乾燥させて 翌日 土台に使ったラミネートフィルムを カッターで切り離しました。 簡単に作ったので お顔はこんな感じ( ´艸`)ククク・・・ 黄色の部分をアクリル絵の具で塗ろうと思っているので メンディングテープを貼りました。 黄色に塗る部分が黒の部分で 黄色のメンディン

        転倒: てんてん日記2冊目
      • Googleが検索結果の「AIオーバービュー」の内容がむちゃくちゃになる要因について解説

        2024年5月からGoogleが広く展開している、検索結果をAIがまとめて概要を表示してくれる機能「AIオーバービュー」で、「ピザにチーズをくっつけるために接着剤を使用する」などの奇妙な回答を行っていたことをGoogleが認め、なぜこのような回答を行うに至ったのかについて説明しています。 What happened with AI Overviews and next steps https://blog.google/products/search/ai-overviews-update-may-2024/ Google explains AI Overviews' viral mistakes, defends accuracy https://9to5google.com/2024/05/30/google-ai-overviews-accuracy/ Google is putti

          Googleが検索結果の「AIオーバービュー」の内容がむちゃくちゃになる要因について解説
        • Googleが間違いだらけのAI検索を手動で修正中との報道、AI検索を回避する個人開発サービスも登場

          Googleは、検索結果にAIで生成した概要を表示する「AIによる概要など(AI Overviews)」を2024年5月14日にアメリカで正式リリースしました。このAIオーバービューを巡って「あきらかに間違った情報が表示される」という問題が多数指摘されているのですが、新たにGoogleがAIのおかしな回答を手動で削除している可能性が浮上しました。 Google scrambles to manually remove weird AI answers in search - The Verge https://www.theverge.com/2024/5/24/24164119/google-ai-overview-mistakes-search-race-openai AIオーバービューは検索結果の上部にAIで生成した「検索結果の概要」を表示する機能で、例えば「布地のソファを掃除するに

            Googleが間違いだらけのAI検索を手動で修正中との報道、AI検索を回避する個人開発サービスも登場
          • Google、「ピザに接着剤」回答についての対策を説明

            米Googleは5月30日(現地時間)、同社がテスト中の検索機能「AI Overview」(日本では「AIによる概要」)をめぐり、「先週ソーシャルメディア上で奇妙で誤った概要(および大量の偽のスクリーンショット)が共有された」件について公式ブログで説明した。 23日ごろから、X上にAI Overviewが「ピザソースに接着剤を混ぜるといい」など、不正確に回答している複数のスクリーンショットが投稿され、話題になった。 検索担当副社長のエリザベス・リード氏は、「AI Overviewは、他のLLM製品のように「幻覚」を起こしたり、事実を捏造したりすることは通常ない。間違った結果を出すのは、クエリの解釈ミス、Web上の言語のニュアンスの解釈ミス、利用できる有益な情報があまりないことが原因で、こうした問題は他の検索機能でも発生する」と説明する。 Xにポストされた例はごく稀なケースであり、「誤った結

              Google、「ピザに接着剤」回答についての対策を説明
            • Google検索のAIによる概要機能が「ピザにチーズをくっつけるために接着剤を使用する」などおかしな回答をしていることが明らかに

              Googleの検索結果ページに、検索結果をAIがまとめて概要を表示してくれる機能が追加され始めています。この新たな「AIオーバービュー」機能が奇妙な回答を行っていると複数のユーザーが報告しました。 Should You Add Glue to Pizza Cheese? Google AI Says Yes https://www.dailydot.com/debug/google-search-results-reddit-pizza-glue-cheese/ 問題の件を投稿したのは下記のユーザー。「ピザにチーズがくっつかない」と検索したところ、AIは「8分の1カップの無毒な接着剤を追加する」と返答しています。 Google is dead beyond comparison pic.twitter.com/EQIJhvPUoI— PixelButts (@PixelButts) 202

                Google検索のAIによる概要機能が「ピザにチーズをくっつけるために接着剤を使用する」などおかしな回答をしていることが明らかに
              • 防水スプレーは吸い込むと呼吸困難に陥る可能性がある→ストレートに言うと「吸い込むと肺が防水コーティングされて酸素取り込めなくなり呼吸困難で苦しんだ後最悪死ぬ」

                セメダイン【公式】 @cemedinecoltd 接着剤メーカー、セメダイン株式会社の公式アカウントです。接着剤が皆さんの身近な存在になれる様に頑張ります!返信の遅れや漏れがあることご容赦下さい。接着相談や商品についてのお問い合わせは相談センターで承ります(下部リンクより)。 cemedine.co.jp/qa/ セメダイン【公式】 @cemedinecoltd 大雨なので防水スプレー使おうとしているみなさま~! 必ず風通しの良い【屋外】での作業をお願いいたします…!!! 吸い込むと呼吸困難を引き起こす恐れがあります( ;ω;) ちなみに、誤った使用を防ぐためにわざと独特なニオイにしているのです(`・ω・´) pic.twitter.com/EDH5nCGsj5 2024-05-28 11:59:51

                  防水スプレーは吸い込むと呼吸困難に陥る可能性がある→ストレートに言うと「吸い込むと肺が防水コーティングされて酸素取り込めなくなり呼吸困難で苦しんだ後最悪死ぬ」
                • 第48回2024日本ホビーショー⑦『ランチ&ワークショップ編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                  第48回2024日本ホビーショー⑦『ランチ&ワークショップ編』 The 48th 2024 Japan Hobby Show (7) "Lunch & Workshop" トミーテックのジオラマ用ミニチュア”ジオコレ” DMCの「フランス刺繍」の 日本うさぎ羊毛フェルト協会 フェイクスイーツ用ディップソース とんこつラーメン 那の福 レストランからの眺望 博多とんこつラーメン ごはんドリンクセット くまのがっこう×ペーパーシアター製作ワークショップに参加しました。 各パーツをカッターで切り離し、接着剤で貼り付けていきます。 色の異なるパーツを重ねて貼っていくことで立体感が出てきます。 完成品を透明ケースに入れた状態です。 photoⒸarashi ご購読に感謝申し上げます。1日1クリックの応援、どうぞよろしくお願いいたします。(#^.^#) ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリ

                    第48回2024日本ホビーショー⑦『ランチ&ワークショップ編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                  • アクションカメラ「GC-XA1」JVC ロワ・ジャパン 互換バッテリーで復活|不評ながら使い勝手がいい

                    JVC製アクションカメラ GC-XA1 バイク用に購入しましたが、ほとんど使用する事がないまま、 スペアを含め3個のバッテリーが、劣化で使えなくなりました。 以前探した時は見つからず、諦めていましたが、先日 「ROWA JAPAN」から再販売されたのを、見つけました。 カメラが使えるか、古いバッテリーを充電し、使用したところ、無事起動しました。 しかし、膨張していたバッテリーを無理矢理入れてしまった為、 バッテリーが取り出せなくなってしまいました。 ピンセットではビクともしません。ビスと接着剤を使います。 バッテリーの幅が薄いので、本体に接着剤が付かないように慎重に作業します。 6mmのビスの真ん中のみに、接着剤を塗ります。 接着剤は「エポキシ樹脂接着剤」を使用します。 15分程待ちます。 15分後、ビスを引き抜くと、取れてしまいしたが、数センチ引き出せました。 後は、手で引き抜け無事救済

                      アクションカメラ「GC-XA1」JVC ロワ・ジャパン 互換バッテリーで復活|不評ながら使い勝手がいい
                    1