並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1150件

新着順 人気順

文字コードの検索結果1 - 40 件 / 1150件

  • RubyKaigi 2024 - Writing Weird Code (Day1) - Techouse Developers Blog

    こんにちは、2024年に新卒で入社し、クラウドハウス労務事業部でバックエンドエンジニアをしているdaiki_fujiokaです。 本記事では、1日目のTomoya Ishida(@tompng)さんによるKeynote、Writing Weird Codeについて紹介させていただきます。 セッションについて 本セッションでは文字通りWeired(奇妙)なコードを通じて、 Ruby 言語の特徴やプログラミングの面白さについて紹介しています。 セッションで紹介されたtompngさんのコードがこちらになります。 こちらはRubyKaigi 2022で行われたイベント Transcendental Ruby Imbroglio Contest for rubyKaigi でtompngさんが金賞を受賞したコードになります。 一見ただの数字の羅列に見えますがこのコードは Ruby で実行可能であり、

      RubyKaigi 2024 - Writing Weird Code (Day1) - Techouse Developers Blog
    • Windows上でユニコードを「見る」方法

      Windowsでは、文字コードに「ユニコード」を使う。Windowsに搭載されているフォントはさまざまあるが、ユニコード文字を表示できるように、多数の文字の形が組み込まれている。 今回は、Windowsでユニコードを“見る”方法について解説する。なお、WindowsではUTF-16LEエンコードをUnicodeと表記する。ここでは、エンコードと混同されないために、文字仕様のUnicodeは「ユニコード」とカナ書きすることにする。 GUIアプリでユニコードを使う ユニコード文字は多数ある。それぞれの文字に割り当てられた文字コードをユニコードでは「コードポイント」と呼ぶ。コードポイントは、「U+」の後ろに16進数4桁または6桁で指定するのが正式な表記方法だ。たとえば、「漢」は「U+6F22」となる。ユニコード関連の文書やもちろん、インターネット内のウェブページでも同様の表記をすることが多い。

        Windows上でユニコードを「見る」方法
      • 「説明サイトとリファレンスサイトの両立を目指したい」 「とほほのWWW入門」管理者・杜甫々氏が執筆時に気をつけていること

        「とほほのWWW入門」管理人の杜甫々氏が、これまでの経歴と、「とほほのWWW入門」執筆時に気を付けていること、自身の趣味について話しました。全2回。前回はこちらから。 今まで勉強してきた言語 杜甫々:今日はYAPC、Perl(のイベント)なので、プログラミングに関してのことをちょっとしゃべります。 (スライドを示して)今までこんな言語の勉強だけしてきました。よく使う言語はC言語が最初で、C++、そこから掲示板を作っていた頃はPerl。そこからPHPに移って、今はPython、JavaScriptが多いですかね。あとはたまにAWKをまだ使っています。 Perlの好きなところ、今後サポートしてほしいところ (スライドを切り替えて)えっとー…。謝ります(笑)。 (会場拍手) ずいぶん昔にPerl入門を書いたんですが、ほったらかしになっていて。今回このお話をいただきまして「それじゃあ、やはりいかん

          「説明サイトとリファレンスサイトの両立を目指したい」 「とほほのWWW入門」管理者・杜甫々氏が執筆時に気をつけていること
        • 「理想のCOBOL」になったJava、システム開発で盤石の地位築く

          企業の情報システムには、高い信頼性や可用性が求められる。このためシステムの構築にはそれらを実現できるプログラミング言語を使う必要がある。 そうした用途でかつてよく使われていた言語が「COBOL」だ。Common Business Oriented Languageの略で、日本語では「共通事務処理用言語」という意味になる。エンジニアではない事務員がプログラミングできることを目指して開発された。自然言語である英語に近い構文で記述でき、可読性が高いのが特徴だ。 過去にCOBOLは金融機関のオンラインシステム構築などで大きな役割を果たした。現在でも、一般ユーザーの目に触れないところで動いているCOBOLシステムは多い。 ただしCOBOLは幾つかの問題を抱えていた。最も大きな問題は、稼働基盤が事実上、メインフレームに限られることだ。オープンシステムやクラウドでCOBOLプログラムが動作する環境もある

            「理想のCOBOL」になったJava、システム開発で盤石の地位築く
          • Zoltraak使おうぜみんな① - Qiita

            フリーレンでいうところの「魔法史の本」に該当します。 時系列順に魔法学を学ぶことで得られる知見もある。 参考資料 Qiitaで編集する都合上、先頭にある方が参照しやすいのでまとめます。 元木大介@生成AI塾&魔法Zoltraak創造中(@ai_syacho)さん / X dai-motoki/zoltraak zoltraak チュートリアル web版※名称不明 dai-motoki/niwatoko niwatoko チュートリアル web版※名称不明 2024年5月10日コメント XのコミュニティやDiscordなどもあるのですが、取り急ぎXとGithub(Zoltraak)から情報を編纂しているので私よりも早いペースでキャッチアップしたい方は探してみてね 前書き Zoltraak(ゾルトラーク)という「自然言語プログラミング」言語が2024年4月に生まれました。 生まれて程なくして、

              Zoltraak使おうぜみんな① - Qiita
            • PHPカンファレンス小田原2024に参加してLTもした #phpcon_odawara - stefafafan の fa は3つです

              PHPカンファレンス小田原2024に参加してきました!感想のブログを書きます。 phpcon-odawara.jp 参加するまでの経緯 自分はPHPを書いたことはなかったですし、今まではてなやカケハシでの仕事でもPHPを書くことはありませんでした。PHPカンファレンスは去年のPHPカンファレンス福岡2023に参加したのが初めてで、そのときも「福岡に引っ越したら家の近くで大きめな技術イベントをやっているっぽい。面白そうだからいってみよう〜」くらいの感じで参加しました(前前夜祭で登壇もしました)。 blog.stenyan.jp PHPカンファレンス福岡2023は本当に楽しくて、コロナ禍入ってから大きめなカンファレンスに全然参加してなかったのもあるかもしれませんが、これはPHP書いたことない人でもみんなPHP系のイベントに参加したら絶対楽しいはずと思いました。当日の発表を聞くのもそうですし、連

                PHPカンファレンス小田原2024に参加してLTもした #phpcon_odawara - stefafafan の fa は3つです
              • Rustで有名アルゴリズムに挑戦(17) RustでHTTPサーバを実装してみよう

                今回はRustを使って、簡単なHTTPサーバを実装してみましょう。HTTPは単純ですが生活インフラとしても必須となっているWebの根幹となる技術です。Rustに対する理解を深めると同時にWebの根幹となるHTTPについても学びましょう。 RustでHTTPを実装してみよう HTTPプロトコルとは? 「HTTP(Hypertext Transfer Protocol)」とは、WebサーバーとWebブラウザの間でデータをやりとりするための通信規則(プロトコル)です。 1990年末にイギリスの物理学者ティム・バーナーズ=リー氏と、ロバート・カイリュー氏によって設計されました。 HTTPプロトコルは、RFCとして公に発表されています。RFCとは、IETFが発行しているインターネットに関連する技術仕様などを共有するために公開される文書であり誰でも読むことができます。1996年にHTTP/1.0に関す

                  Rustで有名アルゴリズムに挑戦(17) RustでHTTPサーバを実装してみよう
                • University of the Peopleを卒業してコンピュータサイエンスの学士号を取りました(仮) - Journal

                  先日AY2024-Term3を終えて卒業要件単位数を満たすことができました。今はまだ卒業申請中なので「仮」としている。ディプロマを手にするまでは実感が湧かなそうだけれど日に日に記憶が薄れていくので振り返りを。 清々しい気分で見物した今年の牡丹 目次 CS 2204 Communications and Networking CS 2301 Operating Systems 1 CS 3307 Operating Systems 2 CS 4402 Comparative Programming Languages CS 4407 Data Mining and Machine Learning さいごに CS 2204 Communications and Networking OSI参照モデル、TCP/IPモデルの各レイヤーの役割とそこに使われているプロトコルやアルゴリズムを一通り学ん

                    University of the Peopleを卒業してコンピュータサイエンスの学士号を取りました(仮) - Journal
                  • Brainfuck 実装で学ぶ TypeScript 型レベルプログラミング - Object.create(null)

                    およそ 4 年前に「TypeScript で型レベル Brainfuck」という記事を書きました. susisu.hatenablog.com それから 4 年間の間に TypeScript も進化し, 型レベルプログラミングの技法にも大きな変化がありました. 特に顕著な影響があったものでは, TypeScript 4.0 のタプル型の改善 TypeScript 4.1 のテンプレートリテラル型や条件型での再帰 TypeScript 4.5 の条件型での末尾再帰の除去と, 再帰の上限の緩和 などがあります. こういった変化も踏まえた上で, いまから TypeScript の型レベルプログラミングに入門する人に向けて改めてまとめ直したものがこの記事です. 内容は記事執筆時点の最新版である TypeScript 5.4.5 で動作を確認しています. ぜひ Playground などを使って,

                      Brainfuck 実装で学ぶ TypeScript 型レベルプログラミング - Object.create(null)
                    • ファイル連携 プラクティス

                      導入なぜファイル連携なのかなぜファイル連携を選ぶのでしょうか。 それは「状況と制約によっては、最も合理的で最適なデータ連携手段になるから」です。 例として、以下の状況と制約に該当する場合はファイル連携を選択するのが良いと考えます。 定時性が求められる (リアルタイム性が求められていない)大規模データをまとめて連携したい (数万レコード超え)リカバリーやリトライを容易にしたい (中間データソースの活用)上記を人の手を介さずに持続的に実現したいファイル連携は世間ではあまりオープンに取り上げられない連携手段ですが、「確実に今後も活用がされ続けるデータ連携の手段だ」と言いきれます。 適材適所という言葉があるように、データ連携にも状況に応じた最適な手段があり、ファイル連携は優れた連携手段だと考えます。 ファイル連携の知識を体系化する動機ファイル連携はデータ連携手段の 1 つです。 「データ連携手段」

                        ファイル連携 プラクティス
                      • ドトールにあって、スタバにないもの…それは“アスキーアート”である「スタバもカップにモナーとか描いてくれんかな」

                        リンク ドトールコーヒーショップの紹介 ドトールコーヒーショップ ドトールコーヒーショップの公式ホームページです。 5 users 333 リンク Wikipedia アスキーアート アスキーアート(ASCII art)とは、プレーンテキストによる視覚的表現技法のことである。 「ASCII art」とは本来、英語コミュニティにおいて「ASCII文字コードに含まれる文字・記号を用いた表現」のことを指した。日本語の入力環境としてはASCIIコードよりもシフトJISやEUC-JPなどが主流だが、テキストアート一般を指す語として日本語でも「アスキーアート」と呼んでいる。一方、英語ではこれらは「シフトJISアート(Shift_JIS art)」と呼んで、ASCII artとは明確に区別する。 ア 31 users 76

                          ドトールにあって、スタバにないもの…それは“アスキーアート”である「スタバもカップにモナーとか描いてくれんかな」
                        • みんな忘れてるけど「文字コードというものにはシフトJISとUTF-8などがある」ということを知ってるだけでも世間一般からすればIT専門家である

                          嶋田大貴 @shimariso みんな忘れてるけど、「テキストファイルという種類のファイルがあって、その中で使われる文字コードというものにはシフトJISとUTF-8などがある」ということを知ってるだけでも世間一般からすればIT専門家ですよ。 2024-04-02 12:42:01

                            みんな忘れてるけど「文字コードというものにはシフトJISとUTF-8などがある」ということを知ってるだけでも世間一般からすればIT専門家である
                          • きちんと届くメールを実現するには? 『メール技術の教科書』著者に聞く、古くて新しいメールの世界

                            書店員との対話で、メール技術書の不足に気づく 増井氏は技術士として関連知識の教育を提供するとともに、プログラマーとしても活躍している。ネットワークや情報セキュリティの分野でテクニカルエンジニアとしての役割を果たし、情報処理技術者試験やビジネス数学検定1級などの資格試験にも多数合格。ソフトウェア開発では、ビジネス、数学、ITを融合させ、コンピュータの効率的かつ正確な使用法を支援している。 教育の一つとして本を執筆する活動もしており、『Obsidianで“育てる”最強ノート術』(技術評論社刊)『1週間でシステム開発の基礎が学べる本』(インプレス刊)『「技術書」の読書術』『図解まるわかり セキュリティのしくみ』『図解まるわかり プログラミングのしくみ』(翔泳社刊)など多数の書籍を執筆。個人でも同人誌づくりをしたり、シェア型のリアル書店で自身の書籍を販売したりするなどの活動も行っている。 増井氏は

                              きちんと届くメールを実現するには? 『メール技術の教科書』著者に聞く、古くて新しいメールの世界
                            • ChromeOS、Android における日本語環境の改善 vol.2 | Google Cloud 公式ブログ

                              この記事は「ChromeOS 、 Google Workspace 、そして Android における日本語環境の改善」の続編となります。このたび、細かな字形の使い分けに対応したフォント、IPAmj明朝フォントが ChromeOS の バージョン123 のシステムフォントとして追加されました。このフォントは表示言語を日本語に設定すると有効化されます。また他の改善点についてもご紹介いたします。 ※掲載のスクリーンショットは、2024年3月現在のものとなり、UI等は変更される可能性があります。 1.IPAmj明朝フォント サポートフォントのポイントIPAmj明朝フォントは、人名の表記等で細かな字形の差異を特別に使い分ける必要のある業務等での活用を想定した、約 6 万字を収録したフォントです。 なぜこのフォントが重要なの?自治体が使用する名前や地名には、システムフォントに含まれていない異体字と呼

                                ChromeOS、Android における日本語環境の改善 vol.2 | Google Cloud 公式ブログ
                              • データ分析に適したデータ形式に変換する方法と、表データを読み込む方法

                                この連載では、データをさまざまな角度から分析し、その背後にある有益な情報を取り出す方法を学びます。 データの収集方法、データの取り扱い、分析の手法などについての考え方を具体例で説明するとともに、身近に使える表計算ソフト(ExcelやGoogleスプレッドシート)を利用した作成例を紹介します。 必要に応じて、Pythonのプログラムや統計ソフトRなどでの作成例にも触れることにします。 数学などの前提知識は特に問いません。肩の力を抜いてぜひとも気楽に読み進めてください。 筆者紹介: IT系ライターの傍ら、非常勤講師として東大で情報・プログラミング関連の授業を、一橋大でAI関連の授業を担当。書道、絵画を経て、ピアノとバイオリンを独学で始めるも学習曲線は常に平坦。趣味の献血は、最近脈拍が多く99回で一旦中断。さらにリターンライダーを目指し、大型二輪免許を取得。1年かけてコツコツと貯金し、ようやくバ

                                  データ分析に適したデータ形式に変換する方法と、表データを読み込む方法
                                • コンピューターへのデータ入力用メディアとしても使われた「紙テープ」(1900年代~):ロストメモリーズ File033 | テクノエッジ TechnoEdge

                                  [名称] 紙テープ、さん孔テープ (参考製品名 「情報交換用紙テープ」(電算用さん孔紙)) [種類] 紙 [記録方法] パンチ [メディアサイズ] 17.46mm幅、25.4mm幅、他 [記録部サイズ] 同上 [容量] 5bit、8bit、他 [登場年] 1900年代~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 ロストメモリーズの記事一覧を見る「紙テープ」は、さん孔テープ(鑽孔テープ。鑽孔は穴を空けること)とも呼ばれ、文字データなどを記録するメディアとして使われました。その名の通り紙でできていて、データの書き込みは物理的に穴を開けることで行ないます。 紙テープが使われたのは、主に電気通信機用。これは、押されたキーの文字をデータ化し、専用回線を使って送信。受信側でデータを受け取り、元の

                                    コンピューターへのデータ入力用メディアとしても使われた「紙テープ」(1900年代~):ロストメモリーズ File033 | テクノエッジ TechnoEdge
                                  • 物件仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」生成AIとOCRを組み合わせた新機能がソフトウェア関連発明特許を取得

                                    物件仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」生成AIとOCRを組み合わせた新機能がソフトウェア関連発明特許を取得~ 非定型フォーマットのOCR読取りを実現し登録工数を削減 ~ 株式会社タスキ(本社:東京都港区、代表取締役社長:柏村 雄、証券コード:2987)の子会社である「株式会社ZISEDAI(本社:東京都港区、代表取締役社長:柏村 雄)」が物件仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」に実装した生成AIとOCRを組み合わせた新機能「生成AI-OCR読取」は、ソフトウェア関連発明特許を取得いたしました。 ◆ 特許概要 特許番号   :特許第7430437号(P7430437) 発明の名称  :印刷物に印刷された文字情報を収集する方法、プログラム及び情報処理装置 特許権者   :株式会社ZISEDAI ◆特許取得機能について OCR(Optical Character

                                      物件仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」生成AIとOCRを組み合わせた新機能がソフトウェア関連発明特許を取得
                                    • AWS Aurora3系を使うときに気にしたい変更点まとめ

                                      これはなに ども、レバテック開発部のもりたです。 Aurora MySQLの2系が2024年10月31日にサポート終了となります。これに向けてどこもかしこも Aurora3系に移行していると思うので、Aurora2系(MySQL5.7)→ Aurora3系(MySQL8.0)の主だった変更点をまとめてみました。 前提と意図 Aurora3系と書いてますが、LTSであるAurora3.04を想定しています Aurora3.04はMySQL8.0.28に相当するので、そこまでの変更点を書きます MySQL8.0.28までの変更点を網羅すると膨大すぎるので、網羅はしません 詳しくはリリースノートなどを参照してください MySQL8.0の新機能 - MySQL8.0リファレンスマニュアル MySQL8.0〜MySQL8.0.37までのリリースノート - MySQL8.0リファレンスマニュアル Am

                                        AWS Aurora3系を使うときに気にしたい変更点まとめ
                                      • 【フリーソフト】Yukis Army knifeの紹介 - sheephumanのブログ

                                        皆さんこんにちわ。 フリーソフト紹介のコーナーです(新コーナー) 僕はフリーソフトの同人的な文化が割と好きなんですが、昨今のIT業界はマネタイズがどうのこうのといちいち恰好付けるのが上手になってしまいました。新しいアプリ作品も出てこなくなっている。 そんな中、Pythonで素晴らしいWindowsアプリを自作した方が居まして、紹介します。 www.youtube.com yukisakura001.github.io 機能概要 十徳ナイフのようなPC用便利アプリでして、なんというか、上げきれないほどの機能がボタン一つでアプリランチャーのように呼び出せる、そんなアプリです。 (’僕のと違い)インストーラが付いており、なかなか恰好いいです。 このように挙げきれないので文字起こししました。 カテゴリ 機能 テキスト・情報 空白削除、改行調整、重複削除、筆記体変換、テキスト編集、文字変換、ソート、

                                          【フリーソフト】Yukis Army knifeの紹介 - sheephumanのブログ
                                        • Blue/Green デプロイを使用した、RDS MySQL/PostgreSQLのアップグレード

                                          TL;DR RDS の メジャーバージョンアップグレード を行なった PostgreSQL 11.6 -> 15.5 MySQL 5.7.44 -> 8.0.36 PostgreSQL は AWS CDK を利用した、自前での手動切り替えをベースにした Blue/Green デプロイによるアップグレードを行なった MySQL は AWS コンソールから AWSが提供している機能である RDS Blue/Green Deployments による MySQL のアップグレードを行なった nginx の ngx_http_proxy_module を活用してサービスのダウンタイムを防止した はじめに 初めまして。株式会社ジーニーの GENIEE CHAT開発チームのマネージャーを担当しています。 今回は、データベースのメジャーアップグレードを行った際の手順やポイントなどを書いていこうと思います

                                            Blue/Green デプロイを使用した、RDS MySQL/PostgreSQLのアップグレード
                                          • 半角スペースを表示したいなら ではなくwhite-space: pre;を使いましょうという話 - Qiita

                                            はじめに 連続する複数の半角スペースは1つにまとめられたり、先頭末尾の半角スペースは省略される これははじめてHTMLに触れた人が戸惑う部分だと思います。 ではその半角スペース分の空白をどのようにして表示すればいいのかと調べれば、 などの特殊文字を紹介する記事が数多くヒットします。 HTMLでの半角スペースは なんだと強引に表現するサイトもありますが、半角スペースと が異なることは調べればすぐわかります。 もう文字コードから違います。 半角スペースと は別物なのに、半角スペースを表示するために を使っていいのでしょうか? 答えはNoだと思います。 結論 半角スペースを半角スペースとして表示するにはwhite-space: pre;を使います。 preはおそらくpre要素のpreですね。 white-spaceはCSSプロパティです。 つまり

                                              半角スペースを表示したいなら ではなくwhite-space: pre;を使いましょうという話 - Qiita
                                            • MySQL 8.3.0 で --character-set-client-handshake が削除された件について ~ go-sql-driver/mysqlとmysqlndを添えて ~ | GREE Engineering

                                              こんにちわ。せじまです。 相変わらずPHPよくわかんないんですが、今日もPHPの話をします。あと、goの話もちょっとだけします。書いてるうちに少し長文になってしまいましたが、内容としてはゆるふわと言えるんじゃないでしょうか。 でははじめます。 はじめに MySQL 8.2.0 の release notes で The --character-set-client-handshake server option, originally intended for use with upgrades from very old versions of MySQL, is now deprecated, and a warning is issued whenever it is used. You should expect this option to be removed in a fut

                                                MySQL 8.3.0 で --character-set-client-handshake が削除された件について ~ go-sql-driver/mysqlとmysqlndを添えて ~ | GREE Engineering
                                              • IPAフォントライセンスを巡って | 一般社団法人 文字情報技術促進協議会

                                                先般、当協議会所属のフォント技術のエキスパートから、MJ明朝体フォントをWOFF化するサービスを提供しているサイトがある、MJ明朝体フォントの使用許諾契約に違反しているのではないか、との指摘があった。事務局長や対外窓口をお願いしている理事の方とも相談して、このサイトのオーナーに連絡を取り、MJ明朝体決め打ちのサービスについては、公開を差し控えていただいた。 ぼく的には、フォントをWOFF化するサービスの必要性もよく分かるし、協議会としても、WOFF化やサブセットフォントの提供など、協議会として直接行うか、協議会メンバーのフォントベンダー各社にビジネスとしてやっていただくかも含めて、具体的な方策を検討しているところだ。 ちょうどいい機会なので、MJ明朝体フォントの使用許諾契約書の成立の経緯と、ついでに、フォントの知的所有権を巡るず〜っと以前のぼくの経験を書き記しておきたい。 そう考えて、経緯

                                                • OSSにコミットしてサービスの課題を解決した話

                                                  はじめに ZennではOGPを利用したリンクカードの埋め込み表示にopenGraphScraperというパッケージを使っています。 まさに上記のGitHubリンクカードもopenGraphScraperが使われています。 そして先日、Zennの課題に対処するためにopenGraphScraperにプルリクエストを出したところ、マージしてもらうことができました。 本記事ではZennが抱えていたopenGraphScraperに関する課題とその解決について紹介します。 アップデートしたら文字化けする課題 openGraphScraperのv5.2.0で文字コードに応じたデコード処理がなくなってしまい、アップデートすると一部のサイトで文字化けするようになりました[1]。 文字化けはShift_JISやEUC-JPなどのUTF-8でない文字コードのサイトで再現します。 Shift_JISサイトの例

                                                    OSSにコミットしてサービスの課題を解決した話
                                                  • WindowsのタスクスケジューラとPowerShellを使ったエクセルVBAの定期自動実行 - Qiita

                                                    仕事で「エクセルの案件表を別のエクセルにクエリで表示し、それをフィルター関数でシート毎に担当者別の表にし、VBAで条件付き書式を設定して罫線などで修飾し、定期的に遠隔地のプリンタから出力する」という課題をこなしたので、方法を記録しておきます。 仕事のデータは使えないので替わりに下記のデータを利用します。 なかなかちょうど良い感じのが無くて困りました… 厚生労働省|女性の活躍推進企業データベースオープンデータ 作業の都合上、遠隔地のプリンタでは無く自PC内にPDFデータを出力することにします。 実現すること 1. 既存の参照元からエクセルにパワークエリでデータを読みこみ、自動更新 2. フィルター関数で特定項目ごとにデータを分けて表示する 3. データの行数に応じてVBAで条件付き書式を適用し、可変の罫線や背景色を付ける 4. 一定の日時に自動でシート毎のPDFファイルを作成する エクセルフ

                                                      WindowsのタスクスケジューラとPowerShellを使ったエクセルVBAの定期自動実行 - Qiita
                                                    • ウェブの日本語テキストをクリーニングするための基本的な処理コードと課題|Kan Hatakeyama

                                                      githubのrepoはこちらです(CommonCrawlのダウンロードプロジェクトと一緒のrepoですが、今後、分離する予定です)。gitのrepoはこちらです(CommonCrawlのダウンロードプロジェクトと一緒のrepoですが、今後、分離する予定です)。 また、コード自体は、shoyoさんのrepoを大いに参考に(流用)させていただきました。 背景 (本筋ではありません)著作権周りの話です。間違っていたら、すみません(教えてください)。 Webデータは誰が集めて公開しているのか? →CommonCrawl世界中のWeb上のテキストは、CommonCrawlという非営利事業で収集、公開されています。Webテキストは著作物なので、本来は第三者が勝手に公開してはいけないのですが、CommonCrawlの本拠地であるアメリカでは「フェアユース」という概念が明文化されており、本件のような公益

                                                        ウェブの日本語テキストをクリーニングするための基本的な処理コードと課題|Kan Hatakeyama
                                                      • 意外と知らないUnixコマンドの正式名称集 - Qiita

                                                        はじめに 開発業務で必須級の知識であるUnixコマンド。 全て覚えるのはなかなか難しいですが、正式名称や命名の由来を知っておくことでその意味を簡単に思い出すことができます。 本記事では様々なUnixコマンドの正式名称や由来を紹介します。各コマンドの内容についてもまとめましたので復習やUnixコマンドの勉強としてもご活用いただけるかと思います。 本記事の最後に、紹介したUnixコマンドと正式名称・コマンドの内容を表形式で一覧にまとめましたので、振り返りの際にご活用ください。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 Unixコマンドの正式名称 ディレクトリ基本操作 ls 正式名称・由来:list | list seg

                                                          意外と知らないUnixコマンドの正式名称集 - Qiita
                                                        • 【ソフトウェア設計】モジュールをどう分割するのか?

                                                          はじめに 前々回や、前回に引き続き、ソフトウェア設計の指針に関する話をしたいと思います。 関数やクラス、そしてサービスなどシステムの塊の単位をモジュールと呼び、モジュールを作る事で、認知負荷を下げ複雑性と戦うという話をしてきました。では、モジュールは「いつ」分割するのが良いでしょうか? また、他にも共通モジュールを不用意に作ってしまって苦労した人も多いのでは無いでしょうか? 今回はそのあたりの話をしていきます。 TL;DR 以下があればモジュール設計を見直す 単純な要件/普段の利用に対して、タイプ量や約束事が多い 共通モジュールが「使われ方」に依存する モジュールの役割を一言で説明できない コード管理や性能/データ整合性など利用に際してのペナルティが高い 分割 is NOT 正義 - FizzBuzz Enterprise Edition 複雑性を排除するためにモジュール分割をすることは重

                                                            【ソフトウェア設計】モジュールをどう分割するのか?
                                                          • 【Microsoft365参考書】オンプレミスADと同期しているメールボックスやグループのアドレスを差出人として代理送信するには? - 社畜の所業

                                                            メールボックス、および、配布リストなどのグループでは、[メールボックス所有者として送信する] 権限をユーザーに付与することで、そのユーザーから対象のメールボックスやグループのメールアドレスを差出人として送信することが可能です。 なお、[メールボックス所有者として送信する] 権限は、オンプレミスADと同期しているメールボックスやグループの場合は、管理画面から付与することができないため、Powershell のコマンドレットで設定する必要があります。 オンプレミス側で [メールボックス所有者として送信する] 権限の属性がないため、ExchangeOnlineのPowershell のコマンドレットで実行する必要があります。 以下にコマンドレットをご紹介しますね。 以下のサイトの手順にて、Exchange Online に接続してから実行してください。 it-bibouroku.hateblo.

                                                              【Microsoft365参考書】オンプレミスADと同期しているメールボックスやグループのアドレスを差出人として代理送信するには? - 社畜の所業
                                                            • 市民への郵送物、JISコード外の氏名が文字化け さいたま市が謝罪

                                                              さいたま市は2月16日、9日に発送した給付金の通知書で、氏名の一部に誤表記があったと発表し、謝罪した。 発送した12万通のうち4438通で、JIS規格の文字コードに含まれない外字を含む氏名について、正しい漢字が適用されなかったという。 対象の郵送物は「さいたま市物価高騰対応重点支援給付金のお知らせ」。 給付金に関する事務を受託している事業者が、外字を適正に印字する設定を誤ったため文字化けが起きたという。 9日に委託事業者から納品された通知を、郵便局に差し出すために仕分けをしている際、市職員が誤表記を発見した。その時点で発送を終えていた4438通は差し止められなかったという。 市は対象者に対して、事態の経緯をまとめた詫び状を送った。また、問題発覚後に発送した通知は、すべて正しく印字されていることを確認したという。 氏名が誤印字でも通知の内容は有効で、給付金の振込などへの影響はないとしている。

                                                                市民への郵送物、JISコード外の氏名が文字化け さいたま市が謝罪
                                                              • Elixir実践入門 ――基本文法、Web開発、機械学習、IoT

                                                                2024年2月24日紙版発売 2024年2月24日電子版発売 栗林健太郎,大原常徳,大聖寺谷一樹,山内修,齋藤和也,隆藤唯章,高瀬英希 著 A5判/424ページ 定価3,740円(本体3,400円+税10%) ISBN 978-4-297-14014-4 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 本書は,Elixirの言語仕様と実践的な利用方法を解説した入門書です。 Elixirは,低遅延で高い可用性を要求される分散システムの構築と運用を目的とするErlang VM上で動作する言語で,その文法はRubyから大きく影響を受けています。ゲームやチャットプラットフォ

                                                                  Elixir実践入門 ――基本文法、Web開発、機械学習、IoT
                                                                • VisionPro大集合 ようやくわかりかけてきた使い方|shi3z

                                                                  VisionPro、やっぱり最高だ。部分的に もう一個くらい欲しいかもしんない。 昨日は長岡に出張して本を自動執筆するサンプルコードを例に取りながらコードリーディング、つまり「コードを読む」ことを目的として講義した。 新幹線の中でMacBookAir(M1)を開き、VisionProと接続した瞬間、俺は泣いた。いや、泣いてないけど。心で泣いた。 Macの画面が空中に飛び出してくるやってみないとこの便利さはわからないだろうが、衝撃的に便利なのである。 今まで、新幹線で、飛行機で、幾度もPCを開いては変な姿勢で目を凝らすということを強いられてきた。 ところが、もうVisionProのある世界ではそんな悩みとは無縁だ。 好きなところ、好きな空間に好きな大きさでディスプレイを配置できるのである。 考えようによっては、自室よりも自由度が高い。 しかも、YouTubeを流しながらプログラミングする、な

                                                                    VisionPro大集合 ようやくわかりかけてきた使い方|shi3z
                                                                  • 週刊Railsウォッチ: aws-sdk-rubyの全gemにRBSファイルが追加ほか(20240207後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                    こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2024開催まであと4か月ですね。 書きました RubyKaigi 2024の予習をしに沖縄に行ってきた | うなすけとあれこれ https://t.co/lhmOsw7QCF — うなすけ (2/17 高専DJ部#39) (@yu_suke1994) January 28, 2024 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早

                                                                      週刊Railsウォッチ: aws-sdk-rubyの全gemにRBSファイルが追加ほか(20240207後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                    • 文字ときどきRuby / Character and Ruby (NSEG)

                                                                      MySQL徹底入門 第4版 - ユーザー管理とか文字コードとか / MySQL Book 4 - User and Charset

                                                                        文字ときどきRuby / Character and Ruby (NSEG)
                                                                      • 2024/01/27 | OKUTSU

                                                                        ・Windowsのセットアップを自動化する おつかれさまです。長崎のあいつです。 皆様も、週末になるとハードオフに行ってジャンクPCを拾ってきては修理し、使いもしないのにセットアップと環境構築の苦行に勤しんでいるかと思い……拾ってこない?セットアップもしない?そうですか。そうでしたか。この話は終わりだ!解散だ、散れ!散れ!!!!! 気を取り直して。 テストや検証、再構築やご奉仕メンテナンスなどでWindowsを新規セットアップ→環境構築することが多いので、ある程度までの環境構築を自動化しています。何かの役に立つ人もいるかもしれないので、備忘録を兼ねてバッチファイルなどを公開します。 【追記】 「何でもいいからさっさと試したい!!!という人は、セットアップ用USBメモリを作って(Windows10 / Windows11)、ここからファイルをダウンロードしてUSBメモリに展開してください。

                                                                          2024/01/27 | OKUTSU
                                                                        • Nejumi LLMリーダーボード Neo の LLMベンチマークの使い方|npaka

                                                                          この入門記事は、「Weights & Biases」のご支援により提供されています。Weights & Biases JapanのNoteでは他にも多くの有用な記事が掲載されていますので是非ご覧ください。 1. Nejumi LLMリーダーボード Neo「Nejumi LLMリーダーボード Neo」は、日本語LLMの能力評価ランキングです。「llm-jp-eval」「MT-Bench」という2つのLLMベンチマークで評価します。 2. 評価項目評価項目は、次のとおりです。 2-1. llm-jp-eval「llm-jp-eval」は、一問一答形式の言語理解を評価するベンチマークです。12種類のデータセットを100問ずつ全1200問で正解・不正解 (0 or 1) を評価し、平均値を算出します。 ・NLI (自然言語推論): Jamp(exact), JaNLI(exact), JN

                                                                            Nejumi LLMリーダーボード Neo の LLMベンチマークの使い方|npaka
                                                                          • JSONの小ネタと、JSONに対する拡張

                                                                            JSONは最も普及したデータ形式の一つでしょう。JSONの仕様はECMA-404やRFC 8259として標準化されています。 ECMA-404 - Ecma International RFC 8259 - The JavaScript Object Notation (JSON) Data Interchange Format 細かいネタ 文字コード RFC 8259では、外部と交換するJSONテキストはUTF-8でエンコードされなければならないということになっています。BOMは禁止です。昔のRFCではUTF-16やUTF-32も許容されていました。 ただし、キーや文字列の中身としては単独のサロゲート(例:"\uD800")は禁止されていません。JSONのキーや文字列はUnicodeスカラー値の列とは限らないのです。 UTF-8を前提とする実装にとっては、単独のサロゲート(不正なUTF-

                                                                              JSONの小ネタと、JSONに対する拡張
                                                                            • 実務で使える メール技術の教科書 基本のしくみからプロトコル・サーバー構築・送信ドメイン認証・添付ファイル・暗号化・セキュリティ対策まで | 翔泳社

                                                                              システム管理者・開発者が知っておきたいメール技術のすべて 【本書の特徴】 ・豊富な図解で、わかりづらい仕組みもよくわかる ・メール技術を軸に学ぶことで、「サーバー構築」「DNS」「セキュリティ」の仕組みが腑に落ちる ・システム開発・運用の実務で「使える」知識を網羅。1冊あれば安心! 【本書の内容】 SNSやメッセージアプリに押されている印象のメール。 しかし、ほとんどのSNSやWebサービスのアカウント作成にはメールが必要です。ビジネスシーンでは、メールで連絡をする人がまだまだたくさんいます。 つまり、システムやサービスの開発・運営において、メールはいまでも不可欠なインフラなのです。 ところが、メール技術全般について体系立てて説明された情報源は、いつの間にかほとんどなくなってしまいました。結果として実務の現場は、必要な知識だけをインターネットで調べたり、先輩に聞いたりして、「その場をしのぐ

                                                                                実務で使える メール技術の教科書 基本のしくみからプロトコル・サーバー構築・送信ドメイン認証・添付ファイル・暗号化・セキュリティ対策まで | 翔泳社
                                                                              • CSSで色変更もできるSVGアイコンを使うための3ステップ

                                                                                こんにちは。みみほくろです。 Webデザインでアイコンをつけたいとき、何を使いますか? 画像を読み込む、疑似要素を使って描画などがよくある方法かと思いますが、今回はSVGを使ったアイコン表示について紹介します。 SVGとは SVGはWebに適したベクターファイル形式の画像フォーマットの一つで、拡大縮小してもPNG画像やGIF画像のように解像度を損なうことがないという大きなメリットを持ちます。 また、図形をテキストで情報を保持しているため、ファイルサイズが小さく、テキストとしてSEO的にも効果があることもメリットの一つです。 ただ、写真のような複雑な画像には適していないので、アイコンのようなシンプルな画像に使うことが主な使用用途になります。 SVGの中身を見ると、簡単な図形であっても一見複雑なためにかなり取っつきにくく感じると思います。が、基本的に内容を大きく変えることはないので、画像自体の

                                                                                  CSSで色変更もできるSVGアイコンを使うための3ステップ
                                                                                • ターミナルでCSVを触ってみる - iimon TECH BLOG

                                                                                  はじめに こんにちは。バックエンドエンジニアの木暮です。 前職では運用業務でサーバに入ってCUI環境で作業を行うことがありましたが、 現職はローカルでの開発業務がメインであまりそういったことを行う機会がありません。 しばらく触っていないと忘れてしまいそうなのでこの機会に使用頻度の高かったコマンドの復習をしてみました。 今回はサンプルとして以下のCSVファイルを使っています。 jusyo.jp 今回紹介するコマンドで行える操作は以下の通りです。 数は多くありませんがどれも便利なコマンドです。 はじめに 文字コードの確認と変換 CSVファイルの行数を確認 さまざまな検索 ファイルの差分を確認する CSVファイルから特定のデータを抜き出す おわりに 文字コードの確認と変換 まずはダウンロードができたのでファイルの中身を確認してみましょう。 [kogure:~/test] $ ls -l tota

                                                                                    ターミナルでCSVを触ってみる - iimon TECH BLOG