並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 324 件 / 324件

新着順 人気順

旅行の検索結果321 - 324 件 / 324件

  • 新型コロナで外出自粛でも「買い物・旅行」、60代が最も活発――若者は自粛傾向だが……

    東京都をはじめ自治体から外出自粛要請が出るなど、緊迫する新型コロナウイルス問題。ただ、ちょうど要請が出た3月末のタイミングのアンケート調査によると、他の世代に比べて60代が最も、「商業施設への買い物」といった外出を伴うような行動・レクリエーションについて実行していることが明らかになった。 「買い物」「旅行」「外食」60代が実行率トップ 新型コロナを巡っては、感染拡大を抑え込むため、特にメディアによる若年層への外出自粛呼びかけなどが話題になっている。ただ、終息が見えず「自粛疲れ」もささやかれる中、特に罹患が懸念される高齢層にどう自粛を呼びかけられるか、議論になりそうだ。 調査はマーケティング分析を手掛けるクロス・マーケティング(東京・新宿)が、東京都などから大規模な外出自粛要請があった週末に当たる3月27~29日に掛けて実施。全国の20~69歳の男女計2500人にWeb上でアンケートを取った

      新型コロナで外出自粛でも「買い物・旅行」、60代が最も活発――若者は自粛傾向だが……
    • 中国国境で当局が旅行者のスマートフォンに情報収集アプリを密かにインストール──Guardian報道

      英Guardianは7月2日(現地時間)、中国の国境警察が旅行者のスマートフォンに無断でアプリをインストールし、個人情報を収集していると報じた。同メディアはこれを、中国政府による新疆(しんきょう)ウイグル自治区のイスラム教徒監視強化の一環とみている。 Guardianが米New York Times、独Suddeutsche Zeitung、米Motherboardと共同で調査した。Suddeutsche Zeitungの記者も自分のAndroidスマートフォンにアプリをインストールされた。確認したのは、キルギス共和国から新疆に入る国境。旅行者はここでスマートフォンを起動し、パスワードを入れて手渡すよう求められる。警備員は受け取った端末を別室に持っていき、人によっては約1時間待たされる。 ほとんどの端末はアプリをアンインストールした状態で返却されるが、残っている場合もある。インストールされ

        中国国境で当局が旅行者のスマートフォンに情報収集アプリを密かにインストール──Guardian報道
      • まんだむ on Twitter: "オリンピックを控えて的外れな交通規制や鉄道網の混雑対策が囁かれてるけどさ、根本的に、来る側にも「東京は平時でもヤバイ」って徹底周知しといた方がいいよ。海外の旅行会社、平気で予定表に「8:00全員トランクを持って山手線で移動」とか書… https://t.co/jjFmI8ftvw"

        オリンピックを控えて的外れな交通規制や鉄道網の混雑対策が囁かれてるけどさ、根本的に、来る側にも「東京は平時でもヤバイ」って徹底周知しといた方がいいよ。海外の旅行会社、平気で予定表に「8:00全員トランクを持って山手線で移動」とか書… https://t.co/jjFmI8ftvw

          まんだむ on Twitter: "オリンピックを控えて的外れな交通規制や鉄道網の混雑対策が囁かれてるけどさ、根本的に、来る側にも「東京は平時でもヤバイ」って徹底周知しといた方がいいよ。海外の旅行会社、平気で予定表に「8:00全員トランクを持って山手線で移動」とか書… https://t.co/jjFmI8ftvw"
        • ある中学校の修学旅行で旅行代理店がバス運転手を確保できず大幅な変更を強いられる事態になっているが同様のことが全国的に多発しているらしい

          町田のマチ子さん @SOLzGcuxFGEmujL 中学校の修学旅行がピンチ。 貸切バスが手配できなかったんだと。来週なのに… 理由は、バスの運転手さんが確保できなかったこと。 2024年問題、こういうところに出るのか。 pic.twitter.com/Geez1pzLY4 2024-05-16 08:57:34

            ある中学校の修学旅行で旅行代理店がバス運転手を確保できず大幅な変更を強いられる事態になっているが同様のことが全国的に多発しているらしい