並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 325件

新着順 人気順

旅&世界の検索結果121 - 160 件 / 325件

  • 2022年に行った22回、合計119日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

    どうもどうも、ロプロス(@ropross)です。 年は明けてしまいましたが、毎年書いている一年の旅行まとめ記事だけは書いておきたいと思います。 昨年(2022年)は春頃から北海道の旅行割引が、秋からは全国旅行割が実施されたので、宿やホテルに泊まることがメインの旅行にいろいろと行くことができました。その分、自然風景や寺社史跡などを楽しむ旅行は少なめだったのですが。 写真多くて長めの記事になりますが、楽しんでいただけると嬉しいです。ではでは、どうぞー。 スポンサードリンク 札幌 2月28日~3月2日(3日間) 昨年はさらに深くサウナにハマった一年だったのですが、そのきっかけとも言えるのがこの札幌サウナ旅です。 「ガトーキングダムサッポロ」の雪が積もったプールエリアでテントサウナ。 羊ヶ丘で開催されたサウナイベントに参加し、テントサウナ、バレルサウナ、バスサウナなど、さまざまなサウナに入ってきま

      2022年に行った22回、合計119日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
    • ぼっち旅:世界遺産・官営八幡製鐵所旧本事務所 ③ ‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ

      2021年7月の ぼっち旅 は、福岡県北九州市 にある 官営八幡製鐵所旧本事務所 へ駐車場から歩いて向かっていましたが、やっと到着しました。 ここも、世界遺産 の構成地です。この ぼっち旅 の後半は、世界遺産 の地を意識した旅でした。 ここは、 官営八幡製鐵所旧本事務所 が見える「眺望スペース」です。 ここから次の東田第一高炉史跡広場 へ、移動していきます。 官営八幡製鐵所旧本事務所(福岡県北九州市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

        ぼっち旅:世界遺産・官営八幡製鐵所旧本事務所 ③ ‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ
      • ぼっち旅:世界遺産・東田第一高炉史跡広場 ②‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ

        2021年7月の ぼっち旅 は、福岡県北九州市 にある  東田第一高炉史跡広場 を巡っています。 ここも、世界遺産 の構成地です。この ぼっち旅 の後半は、世界遺産 の地を意識して旅しました。 ここへ歩いてくる前の 官営八幡製鐵所旧本事務所 の方は「眺望スペース」からしか、望めませんでした。 ここの 東田第一高炉史跡広場 は、公園になっていて、歩いて内覧できました。今回は②回目のアップになります。 東田第一高炉史跡広場(福岡県北九州市) 2021年7月 fwss.hatenablog.com ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

          ぼっち旅:世界遺産・東田第一高炉史跡広場 ②‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ
        • ぼっち旅:世界遺産・宗像大社を巡りました ① ‥(福岡県宗像市) - fwssのえっさんブログ

          2021年7月の ぼっち旅 です。佐賀県佐賀市 の 金立サービスエリア から、宗像大社 を目指しました。 途中、道の駅むなかた の案内標識が、目に入ったので立ち寄りました。 昼食を済ませてから、宗像大社 の駐車場へ到着したところです。そこから、本殿へ向かいました。 世界遺産 で有名ですが、検索すると以下のように記されています。 「宗像大社 という『建物』が 世界遺産 になったのではなく、宗像市から福津市での宗像三女神への固有の信仰や祭祀が現代まで続いていることが評価されて、文化遺産として 世界遺産 リストに登録されている‥」のだそうです。 何回かに分割して、アップさせていただきます。 宗像大社(福岡県宗像市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

            ぼっち旅:世界遺産・宗像大社を巡りました ① ‥(福岡県宗像市) - fwssのえっさんブログ
          • ぼっち旅:世界遺産・東田第一高炉史跡広場 ③‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ

            2021年7月の ぼっち旅 は、福岡県北九州市 にある  東田第一高炉史跡広場 を巡っています。 ここも、世界遺産 の構成地です。この ぼっち旅 の後半は、世界遺産 の地を意識して旅しました。 ここへ歩いてくる前の 官営八幡製鐵所旧本事務所 の方は「眺望スペース」からしか、望めませんでした。 ここの 東田第一高炉史跡広場 は、公園になっていて、歩いて内覧できました。 作業をしているように見えるのは、人形です。また実際に使われていた「転炉」や「熱風管」もありました。 今回で、東田第一高炉史跡広場 を、あとにし車を走らせます。 ここをあとにはしますが、最後尾に「明治日本の産業革命遺産」がある各地の地図を載せておきました。 この地を巡ってみるのも、良い旅になるかも‥。 東田第一高炉史跡広場(福岡県北九州市) 2021年7月 fwss.hatenablog.com fwss.hatenablog.

              ぼっち旅:世界遺産・東田第一高炉史跡広場 ③‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ
            • ぼっち旅:世界遺産・東田第一高炉史跡広場 ①‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ

              2021年7月の ぼっち旅 は、福岡県北九州市 にある 官営八幡製鐵所旧本事務所 の「眺望スペース」から、徒歩で 東田第一高炉史跡広場 へ向かいました。 ここも、世界遺産 の構成地です。この ぼっち旅 の後半は、世界遺産 の地を意識して足を運びました。 官営八幡製鐵所旧本事務所 の方は「眺望スペース」からしか、望めませんでしたが、ここの 東田第一高炉史跡広場 は、公園になっていて、歩いて内覧できました。 東田第一高炉史跡広場(福岡県北九州市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                ぼっち旅:世界遺産・東田第一高炉史跡広場 ①‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ
              • ぼっち旅:世界遺産・官営八幡製鐵所旧本事務所 ① ‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ

                2021年7月の ぼっち旅 は、福岡県宗像市 にある、宗像大社 から、官営八幡製鐵所旧本事務所 の駐車場へ、移動してきたところです。 ここも、世界遺産 の構成地です。福岡県北九州市 になります。この ぼっち旅 の後半は、世界遺産 の地を意識して旅しました。 ここは、駐車場から、かなりの距離があり、案内や説明プレートを見ながら、「眺望スペース」を、目指して歩きました。まだ、本物は姿を現してきません。 官営八幡製鐵所旧本事務所の駐車場(福岡県北九州市) 2021年7月 ランキング参加中旅行

                  ぼっち旅:世界遺産・官営八幡製鐵所旧本事務所 ① ‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ
                • 海の生き物の美しさ。。 - うたと からだと わたし

                  ご機嫌いかがですか メイもんです 遡ること31年… 平成元年の出来事という、 古い話で恐れ入ります…m(_ _)m 27歳のとき、 中村征夫さんの写真展、 「 ありがとう海の仲間たち 」を観て 感動しました ◇◆◇◆◇ こちらはイワシの群れです ( 中村征夫さんの写真集のページを写しています ) 出口のところで 写真集を購入しようとすると 売り切れでしたが、後から自宅に送ってくださるとのことでした… ◇◆◇◆◇ 届いた写真集は、こちら❣️↓ 横に長い表紙のデザインも 題名も カッコよくてユニーク❕ 中味と同じく魅力的です✨ こちら↓ のタイトルは「 マドンナ 」 体長わずか1〜2センチの ミナミハコフグの子供なのだそうです 「 アカマツカサ 」さん。。 当時のチケットを載せて このページを写しています m(_ _)m 美しい” 紅しょうが“ は、ハードコーラルというサンゴの骨格。。 サイン

                    海の生き物の美しさ。。 - うたと からだと わたし
                  • ぼっち旅:世界文化遺産の三重津海軍所跡巡り ③ (佐賀県佐賀市) - fwssのえっさんブログ

                    2021年7月 の ぼっち旅 中です。世界遺産  などを巡った旅です。 前回から 佐賀県佐賀市 にある 三重津海軍所跡 に到着し巡り始めたところです。 ここは、明治日本の産業革命遺産 の 構成遺産 で、③ 回目のアップになります。 地図を拡大して見ると、◆ 修羅場地区 ◆ 稽古場地区  ◆ 船屋地区 に分かれていました。 今回は、◆ 船屋地区 です。 三重津海軍所跡(佐賀県佐賀市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                      ぼっち旅:世界文化遺産の三重津海軍所跡巡り ③ (佐賀県佐賀市) - fwssのえっさんブログ
                    • ぼっち旅:世界遺産・宗像大社を巡りました ④ ‥(福岡県宗像市) - fwssのえっさんブログ

                      2021年7月の ぼっち旅 は、福岡県宗像市 にある、宗像大社 を参拝中です。今回で④回目のアップになります。 このぼっち旅で後半は、世界遺産 の地を意識して旅しました。 宗像大社 の境内を巡っていると、沢山の写真付きの看板が、設置してありました。 境内に 神宝館 という施設があり、沖津宮である冲ノ島の古代祭祀遺跡から出土した 国宝 などが展示してある  のでしょう。 その 国宝 を紹介するプレートなのだと思います。今回で 宗像大社 巡りは、終了します。この旅は、次の世界遺産へ‥。 宗像大社(福岡県宗像市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                        ぼっち旅:世界遺産・宗像大社を巡りました ④ ‥(福岡県宗像市) - fwssのえっさんブログ
                      • 初秋… 公園の朝。。 - うたと からだと わたし

                        ご機嫌いかがですか メイもんです 出勤前に立ち寄った、 公園の朝の風景を 写しました^^ 朝7時 秋の静けさと 清々しい空氣に包まれています… 少しだけ 色づき始めた木も。。 長く伸びた木の影の やわらかな色合いに、やさしい秋の日差しを感じます 久しぶりに 日中は30度を超えそうな暑さ… 職場の保育所 では、最後の水遊びの日でした^^ この公園では 今秋 “ はじめまして ” の 曼珠沙華 いつも安定した水の流れに 癒やされています… コイには逢えなかったけれど。。 ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m ◇◆◇◆◇ もうすぐ秋分の日。。 暑さとのお別れするころですが 未だ “ 夏の疲れ ” を感じているワタクシです。。 熱帯夜の続いていたときは やはり睡眠の質も 低下していましたし おそらく 暑さへの対応で忙しかった からだは 消化吸収の力も落ちて 消耗していたことでしょう…

                          初秋… 公園の朝。。 - うたと からだと わたし
                        • ぼっち旅:世界遺産・官営八幡製鐵所旧本事務所 ② ‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ

                          2021年7月の ぼっち旅 は、福岡県北九州市 にある 官営八幡製鐵所旧本事務所 へ駐車場から歩いて向かっているところです。 ここも、世界遺産 の構成地です。この ぼっち旅 の後半は、世界遺産 の地を意識して旅しました。 ここは、駐車場から、かなりの距離があり、案内や説明プレートを見ながら、「眺望スペース」を、目指して歩きました。 ②回のアップになりますが、まだ本物は姿を現してきません。 官営八幡製鐵所(福岡県北九州市) 2021年7月 ランキング参加中旅行

                            ぼっち旅:世界遺産・官営八幡製鐵所旧本事務所 ② ‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ
                          • ぼっち旅:世界遺産・宗像大社を巡りました ② ‥(福岡県宗像市) - fwssのえっさんブログ

                            2021年7月の ぼっち旅 は、福岡県宗像市 にある、宗像大社 を参拝中です。今回で②回目のアップになります。 世界遺産・宗像大社 ‥というタイトルにしましたが、検索すると以下のように記されていました。 「宗像大社 という『建物』が 世界遺産 になったのではなく、宗像市から福津市での宗像三女神への固有の信仰や祭祀が現代まで続いていることが評価されて、文化遺産として 世界遺産 リストに登録されている‥」と‥。 なので、宗像大社 が 世界遺産 でないと、いうことにもならないと思います。その境内を巡っているところです。 宗像大社(福岡県宗像市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                              ぼっち旅:世界遺産・宗像大社を巡りました ② ‥(福岡県宗像市) - fwssのえっさんブログ
                            • 静かな日本庭園。。 - うたと からだと わたし

                              ご機嫌いかがですか メイもんです 昨日の仕事帰りに立ち寄った、 朝10時の 日本庭園の風景を写しました 門を抜けて、 入り口に進みます… 受付の手前にある、 箱庭のようなアート作品です^^ お天気は、薄曇り・・ 庭師の方々の作業するお姿も お見かけしました…本当に お手入れが素晴らしいのです ひと月前だったら 竹の子が見られたことでしょう… 湧水です… 奥に、ししおどしが見えます 何度も訪れている庭園ですが この穴の開いた見事な石を、今まで見逃していました。。 財閥の方のかつての別荘が 保存されていて、展示室のみ見学ができます しっとりと 調和した美しさを 感じます こちらで 庭園の写真は おしまいです… ◇◆◇◆◇ 3か月ぶりに ( 検温を受けてから ^ ^ ) お氣に入りの喫茶店に入りました 運ばれてきたコーヒーに 六角形の照明が映っています^^ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                                静かな日本庭園。。 - うたと からだと わたし
                              • ぼっち旅:世界文化遺産の三重津海軍所跡巡り ④ (佐賀県佐賀市) - fwssのえっさんブログ

                                2021年7月 の ぼっち旅 は、世界遺産  などを巡った 車中泊旅 です。 現在は、佐賀県佐賀市 にある、三重津海軍所跡 に到着し、巡っているところです。 ここは、明治日本の産業革命遺産 の 構成遺産 で、④ 回目のアップになります。 地図を拡大して見ると、◆ 修羅場地区 ◆ 稽古場地区  ◆ 船屋地区 に分かれていることが判りました。 この遺跡を巡っていると、沢山の 説明パネル がありました。表面上は、ほぼ何も無い所だったので、この 説明パネル は、助かりました。 三重津海軍所跡(佐賀県佐賀市) 2021年7月 ランキング参加中旅行

                                  ぼっち旅:世界文化遺産の三重津海軍所跡巡り ④ (佐賀県佐賀市) - fwssのえっさんブログ
                                • “ 念は 強くない方がいい … ” ( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし

                                  ご機嫌いかがですか メイもんです “ 念は強くない方がいい ” という お話を、先生( 78歳・女性 ) から伺ったのは 整体スクールの 氣功の授業のときでした “ 昔は、強く念ずるのがよい、 と言われたこともあったけれども、今は違います ” とも、おっしゃっていました… 受講生数人の密度の濃い授業で、わたしは ゆっくりと肯きながら 先生の声に集中していました (  この思い出は、以前も書いておりまして、 そのときどんなことを書いたのか、忘れてしまいました・・(*^ω^*) もしこの関連記事として出てきたら、読み返したいと思います ) ◇◆◇◆◇ いつだったか、 “ 願いごとの仕方 ” について書かれた文章を読み、 「 なるほど〜、その通りかも…  」と思ったことがありました 「 願いごとは、紙にいくつか書き出したら、 机の引き出しにしまって いったんそこから離れ ( 忘れ ) ましょう 

                                    “ 念は 強くない方がいい … ” ( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし
                                  • 小さな森と人造湖… - うたと からだと わたし

                                    ご機嫌いかがですか メイもんです 昨日の午後、 健康診断を受けた帰り道で 急に思い立って、バスを途中で降りました 小さな森のある自然公園を 散策したくなったのです^^ 山道の入口から なだらかな丘陵を登りました 静けさの中、何種類かの鳥の美しい声だけが響いています 自然公園の丘陵の東端の山道わきに “ 撮り鉄さん” の撮影スポットなのでしょうか、 草が生えていない一角がありまして、思わず写しました… (*^ω^*) " 南の森 “ と 名付けられた広場です 西陽に透けた木の葉・・ この先を降りていくと 池があったはず… (  久しぶりだけど馴染んでいる場所です ) 通称 “ たっちゃん池 ” です… (  昔、たっちゃんという男の子が溺れて亡くなったのです… ) 人造湖の堤防から 東の空 と 自然公園を眺めます 西の空 と 人造湖… 北の空 と 堤防 陽が傾き、 黄金色に輝く湖面が美しい

                                      小さな森と人造湖… - うたと からだと わたし
                                    • ぼっち旅:世界文化遺産の三重津海軍所跡巡り ⑤ (佐賀県佐賀市) - fwssのえっさんブログ

                                      2021年7月の ぼっち旅 は、世界遺産 などを巡った 車中泊旅 です。 佐賀県佐賀市 にある、三重津海軍所跡 を巡っているところです。 ここは、明治日本の産業革命遺産 の 構成遺産 で、⑤ 回目のアップになります。 この 三重津海軍所跡 を巡っていると、沢山の 説明パネル があったことは、前回記しました。 見渡する限りでは、ほぼ何も無い感じだったため、その 説明パネル があることで昔、何があったのか分かりました。 この 明治日本の産業革命遺産 の 構成遺産 である、三重津海軍所跡 巡りは、今回で終了しますが、この ぼっち旅 は、まだ続きます。 三重津海軍所跡(佐賀県佐賀市) 2021年7月 ランキング参加中旅行

                                        ぼっち旅:世界文化遺産の三重津海軍所跡巡り ⑤ (佐賀県佐賀市) - fwssのえっさんブログ
                                      • 有り難きしあわせ。。( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし

                                        ご機嫌いかがですか メイもんです 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 母( 85 ) は 週一回、午前中に “ シルバージム” のデイサービスに通っています 事情があって 休んだ週には 何だか調子が良くない…と言っていました 人工関節の両脚でも、 楽しく運動できる場所があって助かっています ◇◆◇◆◇ 求められる、 モノやサービスが くるくると循環して 暮らしが 成り立っているのだなぁ・・ そうして 人と人のあいだで 信頼関係が むすばれるとき 有り難き、 しあわせを味わうのです。。 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ わたしたちを信頼し 大切な可愛い幼い我が子を 保育所に預けてくださる保護者の皆さま… 保育者に親しみ 小さな体で 泣いたり笑ったり 感情を精一杯に表現し 甘えてくれる子どもたち… 職場の保育所に 登園してくる みんなのおかげで 有り難きしあわせを かみしめています 子育ての

                                          有り難きしあわせ。。( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし
                                        • 夕方、買い物帰りの風景。。 - うたと からだと わたし

                                          ご機嫌いかがですか メイもんです 昨日の夕方、 買い物の帰りに 少しでも高い所から空を見たくて スーパーの入る駅ビルの 外階段を上ってみました… 駅ビル内のカベに貼られた ハロウィンの装飾シールが、ほんわかとして可愛い💕 桜の木の根元に、秋の色。。 いつも通る道沿いに お花を咲かせてくださっています 家の近くの “ 夕焼け鑑賞スポット ” に着きました… 実は、富士山のシルエットも はるか遠くに小さく見えていたのです。。 残念ながら、iPhoneのカメラの限界なのか写せませんでした ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「 365日 名言の旅 世界の空編 」10月19日のページより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Have a nice day ! どうぞ すてき

                                            夕方、買い物帰りの風景。。 - うたと からだと わたし
                                          • 雨の合間を縫って。。 - うたと からだと わたし

                                            ご機嫌いかがですか メイもんです 昨日は午前中の晴れ間を 喜んだのもつかの間、再び雨が☔️。。 でも 夕方に いったん止んでくれたので 何とか雨の合間を縫って 買い物に行ってこれました^^ みどり色のハート♡ ハート♡三兄弟 明るい雲が…✨ 夕方5時半ころの 南の空 空き地に咲く 名も知らぬ雑草の小さな“ 花火風 ” の花^^ 公共施設の花壇にて “ 強い雨に耐えてきたの… ” と話すひまわりさん。。(;ω;) ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m ◇◆◇◆◇ おかげさまで ピアノの弾き方の改め、 その他の手を使う場面でも注意し 左手人差し指の 関節の痛みをとることができました^^ けれども 全身のどこの関節も 消耗してきているとわかりますし、 手のひら全体にかすかな痺れを感じることも。。 仕事や家事で 休みなしに手を使い過ぎてしまうと 手術が必要なほど悪化することもあるそう

                                              雨の合間を縫って。。 - うたと からだと わたし
                                            • 柑橘系?カオスってなんだ? - 日々楽しく、自由きままに!

                                              皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 おいら今年で58歳です アラカンおやじです もうおいらも人生の後半に突入しています(笑) 前回の記事、ヒートテックをシャツの上から着ていて大恥をかきました(恥) koulog.hatenadiary.com そんな初老のおやじも、若い人達の日常について行こうと、もがき苦しみながらも必死に頑張っております 嘘です! そんな大げさに言うほど頑張っていません(笑) が、しかし テレビCMなどで、何のCMなのか? 全く分からないのがあります(笑) テレビを見てて バラエティ番組 誰だか知らない若者達、タレント達(笑) 言葉もそうです 全く分からない単語?なのか? 記憶にも残らず…(笑) もう笑うしかないのです(笑) 「カオス」ってなんだ??? 若者ことばか? 酸っ

                                                柑橘系?カオスってなんだ? - 日々楽しく、自由きままに!
                                              • 晴れてお散歩^^ - うたと からだと わたし

                                                ご機嫌いかがですか メイもんです 昨日の午後からは 久しぶりの良い天気に…ヽ(・∀・) iPhoneをおともに、いざ散歩へ出発❣️ 遠くの海を目指して・・ 東へと流れる川の上に 水色の空と白い雲☁️ 西陽のさす遊歩道の “ 陰と陽 ” 公園の木々の緑 に 清らかな白い花が浮かんでいます^^ 緑に映える、赤いポピーと西の空 公園の静かな林の中で 木洩れ陽のさりげない優しさに 心の底に澱んでいた澱が  洗われます… 線路の向こう側の、この赤い花が氣になっていたのです 風にゆらめくヒナゲシだったのですね…   あなたたちに会えて良かった^^ へびいちごも、可愛い 💕 ◇◆◇◆◇ 土曜日の午後、広々とした公園では 老若男女が 思い思いの時を 過ごしておりました^^ 時節柄、注意書きを読んでみますと 公園の利用は一時間以内にしましょう…とのこと。。 子ども用の遊具も、水遊びの池も使用禁止でした 公

                                                  晴れてお散歩^^ - うたと からだと わたし
                                                • どうぞ 良い年をお迎えください m(_ _)m - うたと からだと わたし

                                                  ご機嫌いかがですか メイもんです ついに 2019年 も 大晦日を迎えました… 悲しかったこと、嬉しかったこと、大変だったこと いろいろありましたが  おかげさまで 元氣に年を越せそうです 今秋イタリアへ旅行した姉からのお土産 、メガネ拭き です 帰国後に 姉は義母の骨折、入院を受け 新幹線で義父母の支援に向かったのでした… お蕎麦屋さんの デザート 「 蕎麦アイス 」♡ トッピングのお蕎麦のつぶ(?) が 香ばしく美味しゅうございました 信号待ちに 後部座席から写しました…  レトロな車のお店らしい。。 ピンクのゾウさんが なぜか 置いてあります… 生協のお店の前にある花壇。。 何種類ものお花を 組合員のお花サークルの方たちが植えてくださっています 桜の木と 冬の空。。 2019年の わたしの総まとめ・・ 「   日記書き うたを歌うとご機嫌な わたしと知った  …続けて良かった  」

                                                    どうぞ 良い年をお迎えください m(_ _)m - うたと からだと わたし
                                                  • ぼっち旅:世界遺産・宗像大社を巡りました ③ ‥(福岡県宗像市) - fwssのえっさんブログ

                                                    2021年7月の ぼっち旅 は、福岡県宗像市 にある、宗像大社 を参拝中です。今回で③回目のアップになります。 このぼっち旅で後半は、世界遺産 の地を意識して旅しました。 現在、連載中の 宗像大社 も「世界遺産」です。世界遺産 に、カギカッコを付けているのは、調べてみると以下のように、記されていたからです。 「宗像大社 という『建物』が 世界遺産 になったのではなく、宗像市から福津市での宗像三女神への固有の信仰や祭祀が現代まで続いていることが評価されて、文化遺産として 世界遺産 リストに登録されている‥」と。 なので、指定されている広大な範囲の一部を巡っていることになります。そんなご指摘コメントもありました。 そんな、宗像大社 の境内を、ゆっくり巡っているところです。 宗像大社(福岡県宗像市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                                      ぼっち旅:世界遺産・宗像大社を巡りました ③ ‥(福岡県宗像市) - fwssのえっさんブログ
                                                    • 一番身近な自然。。( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし

                                                      ご機嫌いかがですか メイもんです 実家とは庭続きなので ほぼ毎日、写真を撮りに行きます^^ ベゴニアです^^ ミヤコワスレです^^ 母に名前をたずねましたが 「 忘れた 」そうで。。 ❗️花の左側に 取って付けたような黒い虫が写ってました〜〜 (・∀・) iPhone SE2 のカメラは 写真が自動的に連写になるのでしょうか… ( 左上に小さく「 LIVE  」と表示があります ) 撮ったものを見てみると 画像が 少しだけ揺れるように動くのです ( 仕組みがわからないままに 使っております (*^ω^*) ) 1〜2秒後に 静止画となるのですが、 その最後の瞬間に、飛んできた虫が写り込んだようでした・・ ◇◆◇◆◇ 実家の庭の 植物や虫やネコが わたしにとって 身近な自然です けれども 「 一番、身近な自然 」は わたし自身・「 自分のからだ 」。 だいぶ前に読んだ本の中で、 たしかそう”

                                                        一番身近な自然。。( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし
                                                      • 秋の あおいろ / “ コツ ” のイメージ - うたと からだと わたし

                                                        ご機嫌いかがですか メイもんです iPhoneで撮った 一昨日の写真を並べます^^ ◇◆◇◆◇ 秋のやさしい青色の空… あるお宅の二階のベランダが 青いアサガオにおおわれていました…‼︎ ハナミズキと。。 濃い青紫色が 神秘的な印象です… ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m ◇◆◇◆◇ 毎日 セルフ整体をして からだと対話しているうちに “ コツ ” がつかめてきたかも。。と感じました それは、動作の全てを 美しい所作であるようにしていくこと… 重心を正しい位置に感じ、安定して姿勢が良いこと… 日本の伝統文化である、 武道・茶道・書道など “ 道 ” のつくものは みな「 型 」の習得を通じて それを身につけるのだと思います からだの使い方のコツをつかんでいないと ファシア( 筋膜など ) が歪み、筋肉や関節が損傷しやすいことでしょう わたしの “ コツ ” のイメージは、

                                                          秋の あおいろ / “ コツ ” のイメージ - うたと からだと わたし
                                                        • 5月の 花とネコ・・( iPhone SE2 ) - うたと からだと わたし

                                                          ご機嫌いかがですか メイもんです ブログにお越し下さり ありがとうございます 今、スマホ初心者です… 撮影した写真を並べます もしかしたら、iPadより キレイで鮮明な画像のかしら・・ 庭のベニシダレ ここから、生協のお店の花壇の様子です^^ 賑やかです^^ この混沌とした感じも好き♡ 実家の庭の通り道にて。。 おじいちゃんネコの“ ちゃ” です 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2年前始めたiPadも今回のiPhoneも 家族に助けてもらって、手にすることができました 心とからだ、そして 使う道具も 変化→進化させ これからの人生を楽しめたら 素敵です✨ はてなブログのおかげで 知識や感性の豊かさを味わう“ おうち時間” を過ごしています ブロガーのみなさま、いつも発信して下さり 有り難うございます m(_ _)m 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                                                            5月の 花とネコ・・( iPhone SE2 ) - うたと からだと わたし
                                                          • はてなブログ初心者の「役に立つ」情報サイトマップ - Simple Life Navi

                                                            SimpleLifeNavi を訪れていただき、ありがとうございます! 記事数が100を超えたのを機会に、おすすめ記事をリスト化し、ブログの「サイトマップ」を作成しました。 はてなブログ初心者の人に役立つ情報もまとめています。 下の「目次」の各項目をクリック(タップ)すると、該当の項目にジャンプします。 情報サイトマップの使い方 ブログなど カテゴリーの記事一覧 Affiliate(アフィリエイト)を利用 Google AdSense(グーグルアドセンス)に合格 はてなブログの運営に役立つ情報 読者を増やしたい ブログ運営報告 スマホアプリの活用 はてなブログに関するその他の情報 Design(HTML&CSS)|ブログをデザインする はてなブログのPro化 CSSをバックアップしておこう! ブログデザインのカスタマイズ スマホ カテゴリーの記事一覧 Carrier(通信キャリア) Oth

                                                              はてなブログ初心者の「役に立つ」情報サイトマップ - Simple Life Navi
                                                            • 昨日みた景色 ・年老いたネコ。。 - うたと からだと わたし

                                                              ご機嫌いかがですか メイもんです 子ども文庫のボランティアの 行き帰りに写した景色です…33度の暑い日でした💦 ( ボランティアは月一回なのですが、たまたま二週連続で…(^_^*) ) ◇◆◇◆◇ 土曜日の午後、西の空と川… グレーがかった雲の色とモヤモヤした形が楽しい^^ 川の向こうの東の空と 先端が色づきはじめた葉っぱ… 午後4時半 西の空に三色の雲。。 雨上がりではないのに 東の空に虹のはしっこが出てました✨ 再び、西の空。。 ◇◆◇◆◇ 金曜の午後、 実家の庭に寝そべる、 おじいちゃんネコの“ ちゃ” ( 軽い認知症 ) 。。 双子妹ネコのクロちゃんが、血尿のため病院へ行くのを見送っています 近くで見ると、 毛並みや筋肉の衰えがわかりますね。。 偶然に、ニャーと口を開けている ライオンふうの表情と光のシャワーが撮れました^^ おかげさまで 飼い主の母( 85 )の話によると おば

                                                                昨日みた景色 ・年老いたネコ。。 - うたと からだと わたし
                                                              • ある日の “ やりきった感…” ( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし

                                                                ご機嫌いかがですか メイもんです 保育補助の仕事で、昨日は 特別に 集中力と 創意工夫を必要とされる場面があり、 「  やりきった感 (  = 疲れ  ^ ^ )  」を味わいました。。 《  出勤途中に出逢った、この美しい花の印象に 心のどこかできっと 励まされていたことでしょう…  》 ◇◆◇◆◇ 保育の仕事に携わって もうすぐまる3年。。 《 子どもたちを愛し、信じ、尽くし 働いている… 》 憧れの職を得た喜びを 再確認し、心身の疲労をいたわるのでした。。 そんな日もありますね。。 土日にゆっくりと パワーチャージいたします✨ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「 365日 名言の旅 世界の空編 」9月26日のページより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Have a nice day! どうぞ すてきな一日を

                                                                  ある日の “ やりきった感…” ( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし
                                                                • 冬空晴れて ネコ丸くなる。。& 呟き… - うたと からだと わたし

                                                                  ご機嫌いかがですか メイもんです 冬の快晴です…  (*゚▽゚)ノ 実家のおじいちゃんネコ “ ちゃ ” おばあちゃんネコ “ クロちゃん” 昨日の午後2時ころ、 となりの実家の母が訪ねてきました 何かとおもったら 毛糸の帽子とコート姿。。 息をはずませながら「 さっき電話したらいなかった 」 「 え? 電話 ? 」 「 ケータイにした 」 「 あら、気づかなかった 」 「 あのね、病院へ行ってね、 くすり3週間分もらって、横のスーパーで買い物して デイサービスの施設の食堂でお昼たべて また 買い物して…( タクシーで ) 今、帰ってきたの 」 「 え〜、一人で食べたの? 」 「 違うよ。じーさんとだよ。」 「 あら、二人で ( 父のかかりつけの ) 病院に 行ったのね… 」 「 そう。今日はすごく あったかくて、 病院もすいてて良かった! じゃあね! 」 「 ホント、あったかくて良かった

                                                                    冬空晴れて ネコ丸くなる。。& 呟き… - うたと からだと わたし
                                                                  • 「 にじ 」の イメージ ・・( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし

                                                                    ご機嫌いかがですか メイもんです ◇◆◇◆◇ 雨が降ったあと 空に虹を見つけたら… プレゼントをもらったような氣持ちになります 美しい色合いも 形も 大きさも 愛と優しさに満ちている、にじ。。 ◇◆◇◆◇ YouTubeで見つけた、「[童謡]にじ 」が とてもいいなぁと思いましたので 載せさせていただきます m(_ _)m 【童謡】にじ わたしはこの曲を 2か月前、ある方のブログを通じて知ったのでした・・ すると 職場の保育所でも 先月 7月のうたのひとつに 選ばれていて 伴奏を担当するベテランの同僚が 初めて弾くから…と朝早くに練習していたり 買い物に行く道で ある保育園の横を通りかかったら みんなで歌っているのが 小さく聞こえてきたりして わたしの中で、この歌がどんどん大きな存在になっていくのが わかりました ◇◆◇◆◇ わたしたちの心は お天気( 環境 ) とともにありますね… ちょ

                                                                      「 にじ 」の イメージ ・・( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし
                                                                    • 9月初めの“ ほのぼのシリーズ ” ^^ - うたと からだと わたし

                                                                      ご機嫌いかがですか メイもんです 9月に入り 写しました風景を いくつか ここに並べます^^ ◇◆◇◆◇ 一昨日、 不安定な天氣のあと 薄い夕焼けが出ていた18:17の空。。 同じ場所から 角度を変えて18:20の空… 昨日も一昨日と同じく 午後に一時的に強い雨が降って その後は回復。。ピアノ教室の帰り、15:49の北西の空です あら、可愛い💕 ビミョーな表情のネコさん。。 16:10 東の空… 遊歩道の左側は うっそうとした神社の杜です。。 ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 先日 参加したカルチャースクールの コーラスのクラスで、発声あとに斉唱した歌… 「 追憶( スペイン民謡 ) 」 が 心に残り 脳内に響いております。。 講師のK先生が選んでいらっしゃる曲は その時の季節に合うもので、深いところに沁みる歌

                                                                        9月初めの“ ほのぼのシリーズ ” ^^ - うたと からだと わたし
                                                                      • 慰めとなるもの。。( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし

                                                                        ご機嫌いかがですか メイもんですか 先月より開始した、 モノの整理・取捨選択・・ 残したいものを絞り込み 手放すものを適切に 処置するのは ため込んでしまったゆえに 時間がかかります… 先日は、写真を撮り 手放すと決めた思い出の品を 間際になって資源ゴミの袋から “ 救出 “ するという出来事もありました・・(・∀・) 劣化していくものなので 手放す必要は感じているのだけれど まだ、しばらくは置いておこうと決めたのでした わたしは相当な ” 寂しがり屋 “ なのだろうな。。 《 誰もが心の奥底に ” 生きるかなしみ “ を持っている お母さんの胎内から 誕生して以来の” 寂しさ“を 抱えている…  》 いつのころからか、 そう思うようになりました 寂しさがあるから 人は 人との関わりを求めます そして 人生のパートナーを得たり 愛する我が子を育てる決意をしたり・・ 天命を知って そのことに

                                                                          慰めとなるもの。。( ツブヤキ ) - うたと からだと わたし
                                                                        • 冬の季節の楽しみ。。♡ - うたと からだと わたし

                                                                          ご機嫌いかがですか メイもんです 冬の季節の楽しみを 3つ挙げるとしたらなんでしょう..? ◇◆◇◆◇ わたしの第三位は、 冬眠の代わりの (*'▽'*)「 冬ごもり 」 社会状況と わたしの体質にマッチしたインドア生活❣️ (   早朝勤務のご褒美として 楽しい冬ごもり時間を用意しておきます^^) ◇◆◇◆◇ 第二位は クリスマスやお正月の雰囲気 ♡ 世界中のたくさんの人が同時に、愛や宇宙を想うとき。。( ˘ω˘ ) ( 職場近くのパン屋さんの倉庫のドア^ ^) ◇◆◇◆◇ そして、第一位は 早朝の清々しい、澄んだ空氣..です✨ 胸いっぱいに 深呼吸をしたくなります^^ 枕草子にある「 冬はつとめて ( 冬は早朝がいい ) 」の一文が思い出され 歴史的な有名人・清少納言さんに 友人のような親しみを覚えるのでした。。( ˘ω˘ ) ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m ***

                                                                            冬の季節の楽しみ。。♡ - うたと からだと わたし
                                                                          • 曇り空の散歩風景。。 - うたと からだと わたし

                                                                            ご機嫌いかがですか メイもんですか 曇り空の下 ちょうどよい気温で 散歩を楽しむことができました(^ω^) ◇◆◇◆ 信号待ちをしながら 橋の上で川と空と遊歩道を眺めます… 桜の幹の、 うねり具合が好きです… (*'ω'*) 再び 信号持ちで 魅力的な空をキャッチします ^ ^ 力強いアピールを 感じたので、写させていただきました m(_ _)m 可愛い💕 ある方のブログで 電線と空の写真を拝見した影響を受けて、 あやとり風の電線撮影にチャレンジしてみました… ★彡 弱々しい茎だけど 華やかなピンク色の花を咲かせるのですね… “ 高齢 ” の アジサイ 色あせた風情も また美しい・・ ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「 365日 名言の旅 世界の空編 」7月6日のページより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                                                                              曇り空の散歩風景。。 - うたと からだと わたし
                                                                            • 朝陽を浴びて。。 - うたと からだと わたし

                                                                              ご機嫌いかがですか メイもんです 梅雨の晴れ間の 植物の姿を 写しました^^ ◇◆◇◆◇ 朝陽を浴びて ツユクサの 濃いブルーの輝き… こちらは “ シマトネリコ ” という名の庭木でしょうか・・ はじめて聞いたとき、新鮮で印象的な響き…と感じました ひっそりと咲く 白い 小さなホタルブクロ… 名前は知らない花なのですが 職場近くの緑道に 今夏も咲き始めました^^ 力強い朝陽なので 花と葉の影が色濃く映っています… 風に流れる雲が美しい✨ あらら…わたしの日傘の端が 写っていたのですね (*'ω'*) 初々しい・・ アイドルみたいな 可愛いらしさ💕 ご覧いただき ありがとうございます   m(_ _)m ◇◆◇◆◇ 職場の保育所で 先月から慣らし保育をやり直した、 10名の新入園児たちも、すっかり馴染んできました はじめは人見知りが強かった子も 今では顔を合わせるとニコニコしながら 目を

                                                                                朝陽を浴びて。。 - うたと からだと わたし
                                                                              • 遊歩道の周りの 花と緑^^ - うたと からだと わたし

                                                                                ご機嫌いかがですか メイもんです 小雨の降った曇り空の午後、 遊歩道の周りの花と緑を写しました^^ だんだんと ピンク色に 染まっていきます ^^ 小さな公園の 青々とした(^_^ ) みどり。。 遊歩道って 敷石もおしゃれなのですね… ( ^ω^ ) 伸び伸びと 高いところを目指して … ^^ かなり傾いている百日紅の木・・ 人間でいうと、腹筋鍛えているみたいな感じかな… ( ̄∀ ̄) 地面近くの、 とても小さな花です… ピンク・ムラサキ・アオ… 梅雨の季節を喜んで、色とりどりに 咲いたのですね ♡ もちろんパラも うっとりする美しさです どの色のアジサイも 雨に濡れて 輝いていました^^ ご覧いただき ありがとうございます  m(_ _)m 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「 365日 名言の旅 世界の空編 」 6月13日のページより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                                                                                  遊歩道の周りの 花と緑^^ - うたと からだと わたし
                                                                                • 夕暮れの 鳥たち。。 - うたと からだと わたし

                                                                                  ご機嫌いかがですか メイもんです ◇◆◇◆◇ ピアノ教室の帰り道で 夕暮れ色に染まる空を iPhoneで写しました 家に帰って 見ると、そこに一羽の鳥の姿があったのでした.✨ この手前で 地域ネコさんを “ 撮り ” 逃しましたので、 写真の神さまが プレゼントしてくれたのだと思います(╹◡╹)♡ ◇◆◇◆◇ マンションの映る水辺に 小さな画面には納まりきれない、 カモさん集団にお会いできました。。( 20羽!(*☻-☻*) ) 鉄橋を渡っていく 夕暮れ時の電車が 好きです。。 “ あんな所に、白いレジ袋が 落ちてる!” と、残念に思ったのですが、それは 間違いでした 小さいシラサギさんだったのですね。。 ちょっと動いてくれたので、わかりました (*^_^*) ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m ◇◆◇◆◇ 話は変わりまして ひっそりと応援している男性デュオ、 シリウスの新

                                                                                    夕暮れの 鳥たち。。 - うたと からだと わたし