並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 713件

新着順 人気順

日本会議の検索結果161 - 200 件 / 713件

  • 「表現の不自由展」めぐる補助金不交付 裏に「安倍─萩生田ライン」? | AERA dot. (アエラドット)

    あいちトリエンナーレへの補助金不交付を巡り対立する萩生田文部科学大臣(右)と大村愛知県知事。大村氏は法廷闘争も辞さない構えだ (c)朝日新聞社 文化庁が「あいちトリエンナーレ」への補助金を不交付にすると決めた。萩生田文科相と大村知事の対立構図は、臨時国会での与野党対立と相似形をなす。AERA 2019年10月14日号に掲載された記事を紹介する。 *  *  * 文化庁が、採択を決めていたあいちトリエンナーレへの補助金7800万円を、後になって全額不交付にすると決めた。 「これはあの加計問題と同じく、『萩生田案件』だ」 不交付が明らかになった直後、ある野党幹部はそう語った。萩生田とは、先の内閣改造で初めて大臣ポストを得た萩生田光一文部科学大臣だ。 「この決定は安倍首相も同意し進められている。加計問題では『官邸は絶対やると言っている』『総理は平成30年4月開学とおしりを切っていた』などと発言し

      「表現の不自由展」めぐる補助金不交付 裏に「安倍─萩生田ライン」? | AERA dot. (アエラドット)
    • 「日本会議」は衰退するのか?~神社本庁全面敗訴の衝撃~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      ・「日本会議」と神社本庁 著述家の菅野完氏の著書『日本会議の研究』(扶桑社)のベストセラーにより、一躍全国区となった草の根保守団体「日本会議」。同会は、日本各地に支部を持つ「日本最大規模」の保守団体で、関連組織に神道政治連盟国会議員懇談会(神政連)を持ち、自民党(安倍前首相や菅義偉現総理ら)を筆頭に保守系政治家や保守業界に多大な影響力を持つ、と「されて」きた。 その日本会議の主要構成メンバーである神社本庁(以下、本庁などと略)をめぐって、司法の裁きが下った。本庁の元職員をめぐる解雇問題で、元職員側が本庁による解雇は不当だとして本庁側を提訴。2021年3月18日、東京地裁は原告である元職員の訴えを全面的に認め、本庁側が完全敗訴したのだ。 報道によれば、本庁側は自身が被告となったこの裁判を、「今回の裁判は絶対に負けられない戦い」「(敗訴すれば)包括宗教団体としての組織維持ができなくなる。被告(

        「日本会議」は衰退するのか?~神社本庁全面敗訴の衝撃~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 野党が見るべきはマイルドなリベラル層だったのではないか

        「マイルドなリベラル」というのがどんな層を想定しているのかと言うと、ざっくりこんな感じ。 ・選択的夫婦別姓、同性婚等、基本的にリベラルな政策に賛成 ・差別にも当然反対 ・でも一部過激なリベラル、左派には付いていけない・・・・ 何を隠そう私もその一人なのだけど、今回の投票先は非常に困った。投票先が無い。そういう人は実は割と多かったんじゃないかと思う。 例えば私は警察とVTuberがコラボした件への批判や、共産党の表現規制(と規制未満の抑圧)に対する方針には着いて行けないなと思った。 そういう層って割といるのでは?今回の件に限らず、宇崎ちゃんとかラブライブのポスターとか、「そこまでやること・・・・?」って若干引いちゃってる層。 こういう層からすると、共産は勿論、立憲も入れ難いんだよね・・・・実際にどうなのかは分からないんだけど、恐らくVTuberの件にしても宇崎ちゃんの件にしても批判側に付くだ

          野党が見るべきはマイルドなリベラル層だったのではないか
        • 都知事選の結果で都民を悪く言うのはやめたほうが良い - 温玉ブログ

          ご存知の通りの都知事選の結果になった。事前の予想を裏切ることなく、ほぼ皆が思ってた通りのまんま。できれば裏切られたかったが、現実は重く受け止めなければしょうがない。何度目の暗い日曜日だろうか。思えば第二次安倍政権発足後は暗い日曜日の連続だった気がする。都民の多くも残念だったかもしれないが、大阪府民の僕も残念だったのである。そして都民の何割かが歯がゆい思いをしているのは、維新にいいようにされてる大阪でも同じ状況だ。 さて、こういう結果が出てくると必ずでてくる言説というか誹謗中傷のようなもの。 「東京都民はバカじゃないのか」 「東京都民は小池百合子みたいなのがお望みなようだ」 「東京都民はやはり差別や右翼思想が強い」 「弱者救済なんて興味の無いのが東京気質」 もろもろの聞くに堪えない言いがかり。 これらのことには根拠も説得力も勿論ない。366万票という得票とはいえ、有権者は1144万人以上いる

            都知事選の結果で都民を悪く言うのはやめたほうが良い - 温玉ブログ
          • 日本における統一教会の活動とその問題点 ―活字メディアで報道された批判を中心に― | 公益財団法人国際宗教研究所宗教情報リサーチセンター

            (公財)国際宗教研究所 宗教情報リサーチセンター 20周年記念誌・国内 →デジタル版公開ページ http://www.rirc.or.jp/20th/20th.html 124 日本における統一教会の活動と その問題点 ―活字メディアで報道された批判を中心に― 藤田庄市 はじめに 本稿では 2000 年以降、日本の活字メディアで報道された記事から世界基督 教統一神霊協会の動向を分析する。同協会は「統一教会」の略称で広く知られ てきたが、2015 年 8 月に「世界平和統一家庭連合」 (略称、家庭連合)への改 称が文化庁より認証された。従って統一教会は旧称ということになるが、扱う 内容が旧称の時期であり、また社会的には現在もその名が広く知られているの で、本稿では 「統一教会」という名称 を用いることにする。 資料は主として、 公益財団法人国際宗教研究所 ・ 宗教情報リサーチセンター (略

            • 参政党、靖国神社に献灯/日本の侵略戦争 正当化に賛同

              参院選で初めて議席を獲得し、国政政党の要件を満たした参政党が「有志一同」として、靖国神社の「みたままつり」にちょうちんを奉納していたことが本紙の取材で明らかになりました。 靖国神社では13日から16日まで、戦没者を慰めるという「みたままつり」が開催され、3万灯のちょうちんが飾られました。その中に、参政党も「東京支部」「埼玉支部」「神奈川支部」「香川支部」など、地方支部のちょうちんが並んでいました。 同党宮崎支部のツイッターは「国のために尊い命を捧(ささ)げられた英霊を慰めたいと思い献灯いたしました」と投稿。東京支部も「夜の靖国神社もまた格別です」とし、ちょうちんの奉納を報告しています。 同神社は、戦争中に国民を戦争に動員する精神的支柱の役割を担い、現在は過去の日本の侵略戦争を「自存自衛の戦争」と正当化して宣伝する特殊な施設です。献灯は、こうした同神社の特異な立場に賛同を示すものとなります。

                参政党、靖国神社に献灯/日本の侵略戦争 正当化に賛同
              • 旧統一教会系の炭酸飲料「メッコール」は今でも手に入る? 安倍元首相銃撃事件で再び話題(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                日本中に衝撃を与えた、安倍晋三元首相(享年67)の銃撃事件。安倍元首相を殺害した山上徹也容疑者(41)は、母親による世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への高額献金、それによる破産、一家離散を犯行動機にあげているという。 【写真】安倍新内閣はまるで“カルト内閣”…統一教会がらみ12人、日本会議系も12人 今回の事件で旧統一教会がクローズアップされたことで、ネット上では、“ある炭酸飲料”に言及する声が上がっている。 日本では2015年に、世界基督教統一神霊協会から現名称への変更が文化庁に認証される前から、高額献金、壺や印鑑などの霊感商法のほか、桜田淳子などの有名人も参加した合同結婚式といった旧統一教会がらみのトラブルは社会問題化していた。全国霊感商法対策弁護士連絡会によると、改称後も教団の体質は基本的には変わっていないという。 《悲嘆に暮れる高齢者をターゲットにした訪問販売や、著名な政治家の育

                  旧統一教会系の炭酸飲料「メッコール」は今でも手に入る? 安倍元首相銃撃事件で再び話題(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                • 「野党共闘で保革伯仲を」  中村喜四郎衆院議員インタビュー(上) | 47NEWS

                  Published 2019/12/24 07:00 (JST) Updated 2021/02/15 11:47 (JST) 自民党を離党後、長年無所属だった中村喜四郎衆院議員が、自民党に対抗する野党勢力結集のために、汗をかいています。安倍1強を許し続けてきた弱体野党の体質改善に取り組む“キーマン”に11月26日、話を聞きました。インタビューしたのは、共同通信政治部野党クラブの、佐伯健太郎記者、大塚卓キャップ、松浦基明政治部長です。このロングインタビューの編集は、デジタル編成部の西野秀編集委員がやりました。 ―長く自民党に所属し、離党後も無所属を貫いていましたが、最近は野党勢力の結集のため努力しています。どうしてですか。 「 いろんなことを考えながら無所属の時代を続けてきた。こうして動こうと考えたのは、第2次安倍内閣ができあがってからこの6年、選挙のたびに投票率が下がってきた。選挙のたび

                    「野党共闘で保革伯仲を」  中村喜四郎衆院議員インタビュー(上) | 47NEWS
                  • 史上初!? 日本会議(関連団体)がコミケに参加するぞー!!! : ネトウヨとはコインの裏表の関係

                    ネトウヨとはコインの裏表の関係 半分個人的なメモ帳 ネトウヨとはコインの裏表の関係にあるブログなので、まっとうな左翼の方はお断りです 職場の異動にともない現在更新停滞中

                      史上初!? 日本会議(関連団体)がコミケに参加するぞー!!! : ネトウヨとはコインの裏表の関係
                    • “発達障害は親のせい”の親学/佐喜真前宜野湾市長が推進の先頭に/「女性活躍」と対極

                      沖縄県知事選(25日告示、9月11日投票)で、立候補を予定する佐喜真淳前宜野湾市長=自民・公明推薦=は、“発達障害は親のせい”などとの特異な考えに基づいた子育てを実践する「親学(おやがく)」推進の先頭に立ってきた人物です。 佐喜真氏は、選挙政策で「女性活躍」「多様性尊重」などを掲げています。しかし親学は、子育ての責任が家庭にあるとし、特に母親にその負担を押しつけた戦前の家父長制的な家族・ジェンダー観によって成り立っており、その対極にあります。 親学の提唱者は、改憲右翼団体「日本会議」の元政策委員、高橋史朗元明星大学教授。子どもが幼いうちは、母親が家にいて愛情を注いで子育てをしないと、脳の発達に影響を及ぼすという主張が理論の根幹にあります。赤ちゃんは子守唄を聞かせ母乳で育てることなどを提言しています。 親学の推進をめぐっては2012年、自民、公明両党などの国会議員でつくる議員連盟(設立時の会

                        “発達障害は親のせい”の親学/佐喜真前宜野湾市長が推進の先頭に/「女性活躍」と対極
                      • Xユーザーの音無ほむら(エコーニュース)さん: 「10数名のTwitter有名人に対する殺害予告と、2つの行政機関に対する爆破予告が届いてた どこのアホだよ 1通は「日本会議」の問い合わせフォーム、あともう1通は「赤松健」議員事務所の問い合わせフォームを経由で、うちのアドレスに届いてた 愉快犯かなんか知らんけど脅迫と威力業務妨害だぞモロに https://t.co/QUxgxIP7dd」 / X

                          Xユーザーの音無ほむら(エコーニュース)さん: 「10数名のTwitter有名人に対する殺害予告と、2つの行政機関に対する爆破予告が届いてた どこのアホだよ 1通は「日本会議」の問い合わせフォーム、あともう1通は「赤松健」議員事務所の問い合わせフォームを経由で、うちのアドレスに届いてた 愉快犯かなんか知らんけど脅迫と威力業務妨害だぞモロに https://t.co/QUxgxIP7dd」 / X
                        • 「Jアノン」はなぜ日本でトランプを支持したのか?<陰謀論問題だけでは片付かない日本的ナショナリズムの危うさ 第2回> « ハーバー・ビジネス・オンライン

                          前回、米国連邦議会突入事件の直前に日本で行われていた、「Jアノン」によるトランプ応援デモの構成団体等について整理した。今回は、本家「Qアノン」とは少々事情が異なるJアノンについて、何が問題なのかを掘り下げていきたい。 昨年12月30日掲載の記事「日本で繰り返されるトランプ応援デモの主催者・参加者はどんな人々なのか」で、私は〈バイデン氏が大統領に就任し大統領選が決着した後の方が、Jアノンはややこしい「発展」を見せるのかもしれない〉と書いた。それは、この運動が単純なトランプ応援運動ではなく、トランプ氏が姿を消した後も運動の大義名分である「中国共産党問題」はなくならないからだ。 ましてや、路上でのトランプ応援デモは、それ以前から政治活動を展開してきた宗教団体系の組織が支えている。 幸福の科学は2009年の幸福実現党結成から現在まで、公式非公式に様々な政治運動を展開し、関係者が他の保守運動と連携し

                            「Jアノン」はなぜ日本でトランプを支持したのか?<陰謀論問題だけでは片付かない日本的ナショナリズムの危うさ 第2回> « ハーバー・ビジネス・オンライン
                          • 杉田 水脈 on Twitter: "今日は福岡の日本会議。ハイネス久留米というところで15時〜講演いたします。 今月発売のジャパニズム。表紙になっています。はすみとしこちゃん、ありがとうございます😊 https://t.co/RESZB9OkTh"

                            今日は福岡の日本会議。ハイネス久留米というところで15時〜講演いたします。 今月発売のジャパニズム。表紙になっています。はすみとしこちゃん、ありがとうございます😊 https://t.co/RESZB9OkTh

                              杉田 水脈 on Twitter: "今日は福岡の日本会議。ハイネス久留米というところで15時〜講演いたします。 今月発売のジャパニズム。表紙になっています。はすみとしこちゃん、ありがとうございます😊 https://t.co/RESZB9OkTh"
                            • 右派がこれほどまでに『はだしのゲン』を憎む理由 - 読む・考える・書く

                              よりによって被爆地広島市の教育委員会が、『はだしのゲン』を来年度から使う平和学習教材から排除してしまった。 なぜなのか? 市教委の言い分によると、次のような理由だという。 東京新聞(2/18): 「はだしのゲン」は小学校3年生向けの教材に掲載。家計を助けようと浪曲を歌って小銭を稼いだり、栄養不足で体調を崩した母親に食べさせようと池のコイを盗んだりするシーンが引用されている。家屋の下敷きになった父親がゲンに逃げるよう迫る場面も使われてきた。 だが、13年度のプログラム開始後、市教委が設置した大学教授や学校長による会議が教材の改定を検討する中で、引用された漫画の場面が「浪曲は現代の児童の生活実態に合わない」「コイ盗みは誤解を与える恐れがある」などの指摘が出ていたという。 市教委の高田尚志指導第1課長は「ゲンは市民に広く読まれており、市にとって大切な作品という認識は変わらない」としつつも、「漫画

                                右派がこれほどまでに『はだしのゲン』を憎む理由 - 読む・考える・書く
                              • 【後編】拝啓 高市早苗議員。自民党総裁選出馬の前に、国民に説明しなければいけないことがあるのではないでしょうか? | 選択的夫婦別姓・全国陳情アクション|一般社団法人あすには運営

                                日本会議系シンクタンク「当事者の主張は悪質なペテン」前編で触れた高市議員の動きに呼応するように、「日本政策研究センター」研究部長・小坂実氏が選択的夫婦別姓反対の勉強会を開いて回っていることを自民党地方議員の皆さんから聞きました。Twitterを見ると、どうやら兵庫県議会自民党でも小坂氏勉強会があったようです。 自民党議員団 総務部会で #日本政策研究センター 小坂実研究部長に「夫婦別姓 『選択制だから問題ない』は本当?」をテーマにご講演頂きました。(勉強会) 日本社会の存立を維持するためにも、同姓制度を守ろうと一同共有出来ました‼️#選択的夫婦別姓反対 pic.twitter.com/ti09sBdbUw — 黒川 治(自民党 兵庫県議会議員) (@kagayaki1ban) August 18, 2021 同センターの情報誌「明日への選択」令和3年2月号巻頭特集は、高市議員・山谷えり子議

                                  【後編】拝啓 高市早苗議員。自民党総裁選出馬の前に、国民に説明しなければいけないことがあるのではないでしょうか? | 選択的夫婦別姓・全国陳情アクション|一般社団法人あすには運営
                                • ハーバービジネスオンラインはなぜ配信停止に追い込まれたのか 背景には保守系からのクレームも | AERA dot. (アエラドット)

                                  5月7日、出版社「扶桑社」が運営するニュースメディア「ハーバー・ビジネス・オンライン」(以下、HBO)が今後すべての記事配信を停止すると発表した。HBOは2014年に「『忖度しない』情報ニーズに応えるオピニオンメディア」として開設。リベラルから保守までウイングを広げた政治記事やカルチャー、スポーツなど幅広いニュースを配信してきた。だが、開設7年目にして突然の配信停止。その背景には何があったのか。 【写真】ハーバービジネスオンラインが輩出した有名ジャーナリストといえばこの人 *  *  * 「赤字メディアではありましたが、つぶすほどではなかったはずです。いわゆる“大人の事情”があったと聞いています」 こう話すのは扶桑社のある編集者だ。 編集部の公式発表では配信停止の理由は明示されず、「お知らせ」としてこう記されている。 <約7年間にわたり、どんどん「近代社会」としての前提が瓦解していく日本を

                                    ハーバービジネスオンラインはなぜ配信停止に追い込まれたのか 背景には保守系からのクレームも | AERA dot. (アエラドット)
                                  • 開会式『ドラクエ』曲?報道…作曲者すぎやま氏、過去に「同性愛から子ども生まれない。決定的」発言

                                    東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会公式サイトより 東京オリンピック(五輪)開会式に『ドラゴンクエスト』のメーンテーマは本当に流れるのか――。 そんな話題が22日深夜、立憲民主党など野党関係者内にざわめきのように広がっていた。『ドラゴンクエスト』シリーズ(スクエア・エニックス)は世界中にファンを持つRPG(ロールプレイングゲーム)。ゲームをプレイしたことがない人も、一度は耳にしたことがあるだろう同ゲームのメーンテーマの作曲者は、すぎやまこういち氏(90)だ。 発端は日刊スポーツが22日、記事『五輪開会式演出か? 会場に響く「ドラクエ」テーマ曲、闇夜のドローン大群』を公開したことだった。同社が21日まで国立競技場(新宿区)周辺を取材したところ、入場行進曲として『ドラゴンクエスト』のテーマ曲が流れたのだという。同記事では大会関係者談話として「カムフラージュのためにダミー曲を流すこ

                                      開会式『ドラクエ』曲?報道…作曲者すぎやま氏、過去に「同性愛から子ども生まれない。決定的」発言
                                    • 統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想とは=原彰宏 | マネーボイス

                                      統一教会(家庭連合/現名称・天の父母様聖会 世界平和統一家庭連合)主催の各地イベントに自民党議員が参加しているという記事をよく見かけます。日本会議や神道政治連盟もしかり、保守系シンクタンクといえばそうなのでしょうが、政教分離が憲法にある状況で、政党と宗教との関係をどう説明するのでしょうか。(『らぽーる・マガジン』原彰宏) 【関連】日本の首相「7割が世襲」の異常。政治を“家業”にして特権を独占する世襲議員の闇=神樹兵輔 【関連】神社本庁「全面敗訴」で始まる政変。カネと票を失った日本会議を自民党は切り捨てるか?=原彰宏 ※参考記事:統一教会系閣僚9人。安倍政権と変わらぬ菅政権の「新宗教・スピリチュアル・偽科学」関係 – ハーバー・ビジネス・オンライン(2020年11月9日配信), 鈴木エイト氏のTwitterほか発信 ※有料メルマガ『らぽーる・マガジン』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの

                                        統一教会と自民党を結ぶ「票とカネ」。菅内閣に9名の利害関係者、日本会議とも共通する思想とは=原彰宏 | マネーボイス
                                      • 保守系キャスター、靖国神社集会で安倍政権を痛烈批判(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

                                        「日本滅亡グローバル化政策を強力に推し進めているのが、なんと真正保守を謳われる安倍政権というのはどういうわけでしょう。政権一代でこれほど日本を壊した例はほかにはありません。空前絶後とはこのことでしょう」 敗戦から74年を迎えた2019年8月15日、東京・千代田区の“靖国神社”内で行なわれた集会に登壇した、保守系のネットメディア「日本文化チャンネル桜」沖縄支局キャスターの我那覇真子氏は、冒頭の発言をした。8月15日、“靖国神社”では、大村益次郎像の横に特設テントが設けられ、午前に「日本会議」や「英霊にこたえる会」主催の「戦歿者追悼中央国民集会」が催されるのが恒例だ。16年からは、午後に「感謝の心をつなぐ青年フォーラム」実行委員会による集会も催されている。 沖縄出身の我那覇氏といえば、昨年にはジャーナリストの櫻井よしこ氏らとともに安倍晋三首相と座談会をしたほどの“仲”である人物のはずだが、一転

                                          保守系キャスター、靖国神社集会で安倍政権を痛烈批判(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
                                        • 5chで左のネトウヨって言葉が流行ってるけど、調べてみたら、ただのネトウヨのことだった

                                          5ちゃんの嫌儲で「左のネトウヨ」って言葉が流行ってるので調べてみた 左のネトウヨとは 左翼やリベラル思想を支持しながら 障がい者や被差別部落を差別したり (ガイジというワードを使ったり、狭山署名に署名しなかったり) 地域差別をしたり (東京に住んでる人を「ハッチポッチ」と呼んだり、大阪人を「大阪民国」とか言ったり) お酒を嫌ったり、夜遊びを嫌ったり等統一教会の思想に影響を受けている人のことをさすような言葉だ 調べてみて思ったが、これってただのネトウヨでしかないじゃん ネトウヨでも左翼やリベラルな思想を支持することはあるんだし (例えば日本会議は結構初期の頃から選択的夫婦別姓を唱えたりしてるし) 結局ネトウヨが少しでもリベラルや左翼の足を引っ張るために作った造語だとわかった こんなことする暇があったら、英単語の一個でも覚えた方がいいぞって思ったは

                                            5chで左のネトウヨって言葉が流行ってるけど、調べてみたら、ただのネトウヨのことだった
                                          • ツイッター本社は知らないが、買収前のツイッター日本法人が左派だったというのは偽史では? - 法華狼の日記

                                            「鉄のカニ🌈@crab_of_steel」氏による下記ツイートが賛否両論をあつめ、評価だけでなく事実認識でも議論になっている。 オタクくんたちサヨクへの当て擦りの為に俺たちのイーロンやってたけど、元々Twitter日本法人ってイーロン以前からネトウヨのスクツでTwitter本社なんとかしろって散々言われてたのに全くなんの処分もされてなかったから、Twitterが左翼偏向のキラキラ社員に牛耳られてたって話ほぼ全部が妄想よね。— 鉄のカニ🌈 (@crab_of_steel) 2023年7月2日 政治ツイートが左翼ぽくなるのは強く反対する人間は声を上げるからで、そういう人の割合が多いからでしかない、反対しない人はいちいち声に出さないでしょう。やることといえば馬鹿の一つ覚えの反対の反対だけだし。— 鉄のカニ🌈 (@crab_of_steel) 2023年7月2日 オタクくんたちサヨクへの当て

                                              ツイッター本社は知らないが、買収前のツイッター日本法人が左派だったというのは偽史では? - 法華狼の日記
                                            • REALKYOTO – CULTURAL SEARCH ENGINE » 衆議院議員 長尾たかし先生へ

                                              小崎 哲哉(おざき・てつや) 1955年、東京生まれ。 ウェブマガジン『REALTOKYO』及び『REALKYOTO』発行人兼編集長。 写真集『百年の愚行』などを企画編集し、アジア太平洋地域をカバーする現代アート雑誌『ART iT』を創刊した。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター客員研究員、同大大学院講師。同志社大学講師。 あいちトリエンナーレ2013の舞台芸術統括プロデューサーも務める。 最新のエントリー 20.08.03 会田誠の『げいさい』 20.04.18 無人劇と無観客無配信ライブ(承前) 20.03.31 無人劇と無観客無配信ライブ 20.03.07 ロームシアター京都の騒ぎについて 20.02.02 ダムタイプとサミュエル・ベケット アーカイブ ▼2020年8月 「会田誠の『げいさい』」 ▼2020年4月 「無人劇と無観客無配信ライブ(承前)」 ▼2020年3月 「無人劇

                                              • 横田滋さんの死で蓮池透さんが語った危機感!「家族会、救う会の“日本会議”化に抗する最後の砦だったのに」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                横田滋さんの死で蓮池透さんが語った危機感!「家族会、救う会の“日本会議”化に抗する最後の砦だったのに」 横田滋氏が亡くなったことで、マスコミは久しぶりに拉致問題を取り上げている。しかし、その論調はエモーショナルで表面的なものばかりだ。 本サイトでは、安倍首相が近年、拉致問題をないがしろにし、横田夫妻についても冷淡な姿勢を見せていたこと、そして拉致問題を極右運動に利用しようという「救う会」(「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」)の姿勢が拉致問題の交渉を阻み、横田さんたちを苦しめてきたことを再三、指摘したが、そうした実態を伝える報道は皆無だった。 横田さんは、拉致問題解決に一向に道筋が見えない状況と安倍首相、「救う会」の政治利用に何を思っていたのか。 当初、拉致被害者の蓮池薫さんの兄として「家族会」(「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」)事務局長を務めていたものの、ある時期か

                                                  横田滋さんの死で蓮池透さんが語った危機感!「家族会、救う会の“日本会議”化に抗する最後の砦だったのに」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                • アームズ 魂 on Twitter: "ところで学術会議に関して、国際勝共連合や日本会議界隈が廃止せよと主張したり、世界日報が任命拒否に問題ないだとか共産党が浸透しているなどと主張し、自民党への側面支援をしてたのは #偶然の一致 ですか? https://t.co/HRPqFURG5H"

                                                  ところで学術会議に関して、国際勝共連合や日本会議界隈が廃止せよと主張したり、世界日報が任命拒否に問題ないだとか共産党が浸透しているなどと主張し、自民党への側面支援をしてたのは #偶然の一致 ですか? https://t.co/HRPqFURG5H

                                                    アームズ 魂 on Twitter: "ところで学術会議に関して、国際勝共連合や日本会議界隈が廃止せよと主張したり、世界日報が任命拒否に問題ないだとか共産党が浸透しているなどと主張し、自民党への側面支援をしてたのは #偶然の一致 ですか? https://t.co/HRPqFURG5H"
                                                  • 【資料】「帰化した国会議員」、「小沢一郎は済州島出身」の出典元 - 電脳塵芥

                                                    ネット上でたまに流れてくる画像の原本のコピーを入手したので出典元を置いておきます。なお上記記事は両方ともデマです。 一枚目の画像出典 出典元:国民新聞 2010年1月25日4面 この記事については過去に「 【デマ】「土井たか子、福島瑞穂が韓人、小沢一郎、菅直人は済州島出身」という話について - 電脳塵芥」という記事で検証しているのでご興味があれば。デマです。 二枚目の画像出典 出典元:国民新聞 2011年12月25日5面 かなり大量でかつそれ故に馬鹿らしい内容なので逐一の検証を差し控えますが、一枚目の画像を検証した際のデマ情報も混ざっており、また過去には河野太郎氏が訴訟的な話もしており、当然ながらデマです。で、このリストを提供したとされるのは日本会議埼玉支部の吉田滋氏ですが、実はこの方は「日本会議埼玉・草加支部のブログ」で2015年頃まで記事を定期的に書いていました。そちらにはこの「帰化人

                                                      【資料】「帰化した国会議員」、「小沢一郎は済州島出身」の出典元 - 電脳塵芥
                                                    • 安倍晋三氏追悼、及びその分析/政治に巣くうカルトについて——明日は選挙です。投票に行きましょう。 - 松浦晋也のL/D

                                                      宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

                                                        安倍晋三氏追悼、及びその分析/政治に巣くうカルトについて——明日は選挙です。投票に行きましょう。 - 松浦晋也のL/D
                                                      • 結局、自民党の改憲案って何がヤバいの?引用しながらまとめてみた - モデレートのブログ

                                                        こんにちは。モデレートです。 私について詳しくは以下の記事を参照ください。 getouttan.hatenablog.com さて、7月21日の参議院選挙が近付いてきましたが、安倍首相は憲法改正を争点の一つとしたい考えを示すなど、やはり改憲への思いを強く持っているようです。 さて、改憲というと、改憲派VS護憲派という対立の構図がイメージとしてあるのではないでしょうか。 しかし、今度の自民党憲法改正草案にその構図を持ち込み、「改憲派だから賛成、護憲派だから反対」と考えてしまうことは、非常に危険です。 実は、改正草案には「そもそも憲法は何のためにあるのか?」ということを理解していない箇所が多々あり、改正が実現してしまえば解釈次第で国民の権利や自由を容易に制限できてしまう恐れがあるのです。 特に、問題とされているのが98条、99条に定められている「緊急事態条項」です。 簡単に言えば、内閣が権力を

                                                          結局、自民党の改憲案って何がヤバいの?引用しながらまとめてみた - モデレートのブログ
                                                        • 臆測広がる「大陸8割」発言 識者「高市氏、事実関係の説明を」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                          国葬反対を巡る「大陸8割」発言はあったのか、なかったのか――。渦中にいる高市早苗・経済安全保障担当相が明言せず、SNSを中心に臆測が広がっている。こうした事態に、ごまかし答弁を指す新語「ご飯論法」を広めた上西充子・法政大教授は「政府の信頼を取り戻すためにも、きちんと説明してほしい」と指摘する。 【写真特集】「国葬反対の8割、隣の大陸から」投稿 騒動の発端は、三重県の小林貴虎県議(48)=自民=のツイッターだ。2日、次のように投稿した。 <国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ているという。今日の講演で伺った話。ソースは以前三重の政治大学院でもご講演頂いた事のある現職。> 投稿は拡散し、「いいね」は1万1000件以上(5日午後6時時点)付いている。これに対し、SNSでは「どこからそんな情報を手に入れたのですか?」「その方のお名前は?」などといった反応が相次いだ。 すると

                                                            臆測広がる「大陸8割」発言 識者「高市氏、事実関係の説明を」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                          • 立憲民主党、内閣不信任案を提出へ…政治資金問題などで12日本会議に

                                                            【読売新聞】 立憲民主党は、岸田内閣に対する不信任決議案を提出する方針を固めた。12日の衆院本会議で提出する。与党の反対多数で否決される見通しだ。 自民党派閥の政治資金問題などを踏まえ、政権との対決姿勢を鮮明にする狙いがある。立民は

                                                              立憲民主党、内閣不信任案を提出へ…政治資金問題などで12日本会議に
                                                            • 映画『主戦場』を観に名古屋シネマテークというミニシアターに行った - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                              出演者が映画監督を訴えたりして話題になっていた映画だが、名古屋の封切り時には見逃していた。アンコール上映があるというので、観に行った。 digital.asahi.com 上映館は名古屋シネマテークという老舗の独立系ミニシアター。以前にも一度来たことがあるが、自ブログ検索したら なんと11年も前 だった! 「映画」タグを使うのも 4ヶ月前に『ボヘミアン・ラプソディ』を観てきた とき以来だし。たいした映画好きじゃないからだろう。 本作監督のミキ・デザキ氏は 明確な「答え」を持たず取材を始めたため「双方の主張を聞くうちにどちらが正しいかわからなくなり、頭の中が『戦場』のようになって苦しんだ」時期もあった。 慰安婦映画、異例のヒット ドキュメンタリー「主戦場」、全国44館に広がる:朝日新聞デジタル より とのことであったが、完成した作品においては、明快な結論が下されているようであった。 すみませ

                                                                映画『主戦場』を観に名古屋シネマテークというミニシアターに行った - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                              • ロシアのウクライナ侵略 五つの角度からみる

                                                                ロシアによるウクライナ侵略は国連憲章に反する戦後国際社会の平和秩序を破壊する行為です。ロシアを含め世界中から糾弾する声が上がっています。世界の世論の広がりが決定的に重要です。一方で、自民党や日本維新の会の政治家は、ウクライナ侵略を利用して、日本国憲法9条を攻撃し、「核軍拡」論を主張しています。ウクライナ侵略をめぐる論点について考えます。 「核」による脅迫 「核兵器のない世界」が急務に プーチン大統領はウクライナ侵略で他国に手出しをさせないために、核兵器部隊に「特別警戒」命令を出し、全世界を核で脅しています。ロシアは米国と並ぶ世界最大の核保有国です。全米科学者連盟の核専門家であるハンス・クリステンセン氏によれば、ロシアは現時点で4477発の核弾頭を保有。うち1588発が実戦配備されており、最新鋭化も進んでいます。ロシアは、ウクライナ攻撃でも露呈した通常戦力の劣勢を補うために核・ミサイル増強に

                                                                • マイナンバーの意味なし。ハンコ以上に非効率な「戸籍」を日本はなぜ捨てぬ?=原彰宏 | マネーボイス

                                                                  ※本記事は、『らぽーる・マガジン』 2020年9月21日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 なぜ「戸籍」と「マイナンバー」が並立している? 今回は、「戸籍」と「マイナンバー」について考えてみます。結論が出る展開ではなく、あくまでも問題提起というものですが、常々、戸籍とマイナンバーが並立していることの不思議さを感じていて、マイナンバー制度の対局にあるのが戸籍制度ではないかと思っていました。 つまり、それぞれ違う存在意義によって、マイナンバー制度と戸籍制度があるのではと理解しています。すごくナイーブで、ある意味“アンタッチャブル”なテーマなのかもしれません。 保守、特に極右と呼ばれるイデオロギーの方々にとっては、戸籍の存在が重要で、戸籍廃止を唱えるだけで「売国奴」になってしまうようです。 菅政権下でのデジタル庁が話題になっていますが、マイナ

                                                                    マイナンバーの意味なし。ハンコ以上に非効率な「戸籍」を日本はなぜ捨てぬ?=原彰宏 | マネーボイス
                                                                  • [週刊ハンギョレ21]韓国が今のように暮らせているのは日本のお金のおかげだって?(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    「韓国が今のように暮らせているのは、1965年の韓日協定の時に日本が渡したお金のおかげが大きいのではないか」、安倍晋三政権の代弁紙と言われる日本の極右新聞のソウル駐在論説委員は話した。そういう時には当然に36年に及ぶ日帝強制占領期間に鉄道、道路を敷いて、工場、学校を建ててやったおかげで今日の韓国があるという話まで飛び出してくる。もちろんそれは英国がインドを植民支配して、中国で阿片戦争を起こして蹂躪したこと、フランスがアルジェリアを植民支配したこと、イタリアがエチオピアを侵略したこと、ドイツがポーランドを踏みにじったことが、インド、中国、アルジェリア、エチオピア、ポーランドの発展のためにやったことだとか、それらの国々の現在の発展が賠償金(または補償金など)のおかげだと主張することくらいにとんでもない意見だ。愛してるから殴り殺したとか、助けようと思って奪ったという話と同じくらい。それでも戦後7

                                                                      [週刊ハンギョレ21]韓国が今のように暮らせているのは日本のお金のおかげだって?(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 新型コロナウイルスが僕たちに教えてくれたこと - ゆとりずむ

                                                                      こんにちは、らくからちゃです。 何やら世間はコロナウイルスで騒がしくなっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。空気の悪い都心に閉じこもっていても、気分も滅入りますし、余計感染リスクが上がるんじゃね!?とぶらっと、鎌倉まで梅を見にいっておりました。 普段はどこへ行っても人の山の鎌倉ですが、いつもの数割程度しか人がおらず、大変快適に楽しめました。「病は気から」なんて言葉もありますし、まずは前向きに捉えることが大事なのではないでしょうか。 スーパーに行っても物がない、働きに行こうにも子供の面倒を見てくれるひとがいない、遊びに行こうにもイベントは中止になる。まさに無い無いづくしの状態になりつつあります。 でもね。ふと足を止めて考えてみると、案外これで良かったのかもしれない。 いま我々は「働くこと」を強制的に止めらている状況ですが、普段は人手不足を低賃金での過重労働と技能実習生や(いわゆる)非

                                                                        新型コロナウイルスが僕たちに教えてくれたこと - ゆとりずむ
                                                                      • 記者座談会 コロナ禍の敵前逃亡 あっけない放り投げの背景にあるもの | 長周新聞

                                                                        安倍晋三首相は8月28日、持病の潰瘍性大腸炎が再発したことを理由に辞任することを表明した。2006年に発足した第一次安倍政権時も持病悪化を理由に1年あまりで辞任したが、今回も同じく突然の辞任劇となった。新型コロナの感染拡大に歯止めがかからず、経済活動の低迷によってGDP成長率が戦後最大の落ち込みを見せるなか、まさに政治リーダーとして重責が問われる局面での「放り投げ辞任」となった。民主党への政権交代と「大政奉還」を経て2012年に政権の座に返り咲いてから約7年8カ月間の長期政権となり、連続在職日数は佐藤栄作を抜いて憲政史上最長を記録したが、最長最悪ともいえる政権のあっけない幕引きとなった。この長期政権はなんだったのか? 記者座談会でふり返ってみた。 A 安倍首相は、持病再発を辞任の理由に挙げたが、あまりにも唐突な辞意表明だった。拡大が収まらないコロナ危機にどのように対応するのかが問われる局面

                                                                          記者座談会 コロナ禍の敵前逃亡 あっけない放り投げの背景にあるもの | 長周新聞
                                                                        • 小池都知事が辞任検討、肺疾患の長期治療専念か 30日本会議の所信表明で進退語る?(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                          東京都の小池百合子知事(69)が辞任を含めた進退を検討していることが17日、分かった。 【写真】都議選最終日、木下富美子氏を激励した小池百合子知事 小池氏の体調を巡っては、6月に「過度の疲労」で入院し、同じ理由で先月27日に再入院した。今月2日に退院したと発表されたものの、公の場に姿を見せていない。関係者によると、肺の疾患を患っており、治療に専念するため、辞任も含めた検討を始めている。最近は会見などでせき込むシーンも増え、都職員や議員をはじめ都民からも心配する声が上がっていた。 体調の異変が公になったのは6月の入院。9日間にわたって公務を休んだ。関係者によると、小池氏が肺の疾患について知ったのはこの時。治療について、医師から説明を受け、話し合いを始めた。都の職員は「周囲の多くは当初、過労から来るメンタルの不調なのかなと思っていたが、最近になって長期の治療が必要な病気だと知りました」という。

                                                                            小池都知事が辞任検討、肺疾患の長期治療専念か 30日本会議の所信表明で進退語る?(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                          • エコーニュースR – 「 一般社団法人Colaboの分析」(43)仁藤夢乃、2014年の主張は「成人補導」制度 ・・・逮捕状なしで国民を引っ張れるというディストピア案に、安倍昭恵の最優秀賞

                                                                            「 一般社団法人Colaboの分析」(43)仁藤夢乃、2014年の主張は「成人補導」制度 ・・・逮捕状なしで国民を引っ張れるというディストピア案に、安倍昭恵の最優秀賞 (仁藤夢乃Twitterより女子高生のため、というより「おじさん補導」の部分が重要である) 一般社団法人Colabo(以下、コラボ)の仁藤夢乃氏は左派のイメージが強いにも関わらず、警察トップらとのパイプも金銭面と人脈の両方で有していることは41回(東京都委員任命時の状況)と、42回(警察機関紙で県警トップや元警視総監らと肩を並べて表紙を飾っている様子)で確認した。だが実は東京都委員になる以前の2014年から仁藤夢乃は治安機関の代弁者のような政策を主張していたのだ。 すごいの出てきた。 買春おじさん補導の政策を女子高生たちと考えて、安倍昭恵さんに表彰されたことがある。 総理官邸にご招待って言われたけど、おそらく私が官邸前で安倍

                                                                              エコーニュースR – 「 一般社団法人Colaboの分析」(43)仁藤夢乃、2014年の主張は「成人補導」制度 ・・・逮捕状なしで国民を引っ張れるというディストピア案に、安倍昭恵の最優秀賞
                                                                            • 「はだしのゲン」問題のシーン一挙公開 これでも子供に読ませますか? : 更新情報 : 日本会議広島

                                                                              産経新聞社発行「正論」平成25年11月号より(許可済み) PDFでご覧いただけます。 正論11月号 はだしのゲン 許すまじ.pdf 「はだしのゲン」の内容を一人でも多くの国民に知ってもらうため、 平和と安全を求める被爆者たちの会では、PDFの内容を A3チラシ十字折(仕上がりA5)で印刷しております。 小さな子供をお持ちの保護者の方や知り合いへの手渡し、 近所へのポスティングなどに使っていただきたいと思います。 印刷代もかかっておりますので、カンパをお願いできればと思います。 カンパ1口1000円 チラシ100枚付き カンパ、チラシのお申し込み・お問い合わせは TEL 082-831-6205 事務局 e-mail info@realpas.com 平和と安全を求める被爆者たちの会のホームページ 松江市への意見書

                                                                              • 日本会議常任理事の不倫写真流出に保守派が動揺する理由

                                                                                安倍政権の支持勢力として知られる保守系政治団体「日本会議」の常任理事にして、全国8万社の神社を束ねる宗教法人「神社本庁」の大幹部。そんな“右派の大物”の「ラブホ不倫写真」が流出した。 「男の名前は小間澤肇氏(57)。神社本庁では秘書部長兼渉外部長を務め、現総長の田中恆清氏の側近でもある。 写真は2月中旬、妻子ある小間澤氏が部下である秘書課の女性職員Aさん(52)とラブホテルから出てくる姿を捉えたもので、保守界隈に出回っています」(ジャーナリストの伊藤博敏氏) 本誌・週刊ポストが入手した写真は複数あり、小間澤氏とAさんが東京・歌舞伎町の焼肉店から退店後、付近のラブホテルに入り、2時間後に出てくるまでが映し出されていた。 「小間澤氏は、安倍政権下の憲法改正機運を強力に後押しする政治団体『神道政治連盟』の事務局長も務めており、長年、改憲運動を下支えしてきた人物です。 写真流出の件で、今後もし彼に

                                                                                  日本会議常任理事の不倫写真流出に保守派が動揺する理由
                                                                                • 菅野完氏への賠償命令確定 新書「日本会議の研究」

                                                                                  平成28年に出版された新書「日本会議の研究」(扶桑社)に虚偽の記載があり、名誉を傷つけられたとして、宗教法人「生長の家」元幹部の男性が著者の菅野完氏に損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は菅野氏の上告を退ける決定をした。28日付。菅野氏に110万円の支払いを命じた1、2審判決が確定した。 令和元年6月の1審東京地裁判決は、同書の記述5カ所が男性の社会的評価を低下させる内容で、真実とは認められないと指摘。2審東京高裁は今年1月の判決で、うち1カ所について「真偽にかかわらず、名誉毀損はない」とする一方、双方の控訴を棄却していた。

                                                                                    菅野完氏への賠償命令確定 新書「日本会議の研究」