並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 101件

新着順 人気順

日本将棋連盟の検索結果1 - 40 件 / 101件

  • 藤井聡太、史上最年少で王座奪取と八冠達成!|将棋ニュース|日本将棋連盟

    10月11日(水)に京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」で行われた、第71期王座戦五番勝負第4局で藤井聡太竜王・名人(21)が永瀬拓矢王座(31)に勝ち、3勝1敗で王座を奪取しました。これにより羽生善治九段(53)の保持していた王座の最年少記録(21歳11カ月)を31年0カ月ぶりに更新しました。 また、同時に藤井は21歳2カ月で史上初となる八冠を達成しました。記録については下記をご覧ください。

      藤井聡太、史上最年少で王座奪取と八冠達成!|将棋ニュース|日本将棋連盟
    • 日本将棋連盟新役員のお知らせ【修正あり】|将棋ニュース|日本将棋連盟

      この度、日本将棋連盟は、6月9日(金)東京都渋谷区千駄ヶ谷「SYDホール」で、第74回通常総会を開催いたしました。 【第74回通常総会】 日程 2023年6月9日(金)午後1時開始 場所 東京都渋谷区千駄ヶ谷「SYDホール」 議長 野月浩貴八段 副議長 糸谷哲郎八段 出席者 190名(委任状49通を含む) (2023年6月9日現在 正会員数254名) ※出席者数に誤りがありましたので修正いたしました 議題 第1号議案 令和4年度決算書類承認の件 第2号議案 令和4年度事業報告承認の件 第3号案~第17号議案 理事選任 議案順に清水市代、森下卓、西尾明、片上大輔、羽生善治、脇謙二、井上慶太、森詳介、岡野貞彦、佐竹康峰、遠藤龍之介、松本大、杉本昌隆、行方尚史、斎田晴子の計15名が理事に選任された。 また、本総会後に理事会が開催され、羽生善治が会長に、脇謙二が専務理事に、井上慶太、森下卓、清水市

        日本将棋連盟新役員のお知らせ【修正あり】|将棋ニュース|日本将棋連盟
      • 藤井聡太竜王名人と羽生善治九段による阪神甲子園球場での対局が決定、日本将棋連盟と阪神甲子園球場の100周年コラボ企画

        阪神甲子園球場が2024年8月1日に開場100周年を迎えるにあたって、同じく2024年が100周年だという日本将棋連盟とコラボして、藤井聡太竜王名人と羽生善治九段の記念対局を2024年12月8日(日)に阪神甲子園球場で行うことが決まりました。 【日本将棋連盟 × 阪神甲子園球場 100周年記念対局 共同記者発表会|イベントレポート】|阪神甲子園球場100周年記念サイト https://www.hanshin.co.jp/koshien/100th/news/article.html?news_id=891 日本将棋連盟×阪神甲子園球場 100周年記念対局 共同記者発表会 - YouTube 日本将棋連盟会長の羽生善治九段は、「阪神甲子園球場様と共に100周年企画を実施できること、大変名誉なことだと感じています。記念対局は多くの方に楽しんで頂けるような企画にするべく準備を重ねていきたいと思い

          藤井聡太竜王名人と羽生善治九段による阪神甲子園球場での対局が決定、日本将棋連盟と阪神甲子園球場の100周年コラボ企画
        • 「棋譜の利用は自由」日本将棋連盟が出資する将棋チャンネルが賠償金支払い命令を受けたことで将棋界に波紋が広がる

          リンク 共同通信 将棋チャンネルに賠償命令 ユーチューバー、棋譜利用は自由 | 共同通信 将棋のタイトル戦で棋譜を盤面図に再現した動画を配信した男性ユーチューバーが、日本将棋連盟の出資を受け... 406 users 66 Y​S​R​@​晴​れ​た​か​は​神​ゲ​ー @YSRKEN 将棋チャンネルに賠償命令 ユーチューバー、棋譜利用は自由 | 共同通信 nordot.app/11199079903477… 記事を読む前「日本将棋連盟に訴えられて賠償させられたのかな」 記事を読んだ後「(棋譜の利用は自由だから) 日本将棋連盟が賠償金支払い命令を食らったのか……」 2024-01-16 19:10:49

            「棋譜の利用は自由」日本将棋連盟が出資する将棋チャンネルが賠償金支払い命令を受けたことで将棋界に波紋が広がる
          • 千田翔太七段と中村真梨花女流四段が結婚|将棋ニュース|日本将棋連盟

            千田翔太七段(29歳)と中村真梨花女流四段(36歳)の両名より、結婚の報告が参りましたのでご連絡させていただきます。 尚、千田七段は結婚後も千田翔太のまま活動いたします。よろしくお願いいたします。 コメント 私事ですが、9月末に入籍いたしました。 これからも二人で支え合い、楽しく幸せな家庭を築いていきたいと思います。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。 千田翔太 中村真梨花

              千田翔太七段と中村真梨花女流四段が結婚|将棋ニュース|日本将棋連盟
            • 「同学年」対決!―第36期竜王戦七番勝負展望―|将棋コラム|日本将棋連盟

              優勝賞金4400万円の将棋界最高棋戦。第36期竜王戦七番勝負が、10月6・7日(金・土)に東京・渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」で行われる第1局からいよいよ開幕する。 竜王3連覇を目指す藤井聡太竜王(七冠)に挑戦するのは、俊英・伊藤匠七段。まもなく21歳となる伊藤七段は、藤井竜王と同学年。常に年上との対戦が多かった藤井にとって、フレッシュな挑戦者を迎えるシリーズとなる。 2020年10月1日にプロデビューした伊藤七段は、竜王戦3回目の出場にして挑戦者となった。むろんタイトル初挑戦である。ランキング戦5組優勝から決勝トーナメントに進出。出口若武六段(6組優勝)、大石直嗣七段(4組優勝)、広瀬章人八段(1組5位)、丸山忠久九段(1組4位)、稲葉陽八段(1組優勝)と並みいる強豪を破って挑戦者決定三番勝負に勝ち進み、タイトルホルダーの永瀬拓矢王座を2-0で下しての挑戦権獲得は見事。下位クラスの棋士

                「同学年」対決!―第36期竜王戦七番勝負展望―|将棋コラム|日本将棋連盟
              • 野月浩貴八段と渡部愛女流三段が結婚|将棋ニュース|日本将棋連盟

                野月浩貴八段(50歳)と渡部愛女流三段(30歳・LPSA所属)が入籍いたしました。なお、渡部愛女流三段は引き続き渡部のままで活動致します。 コメント 私事ではございますが、1月に結婚いたしました。 力を合わせて、さらに精進を重ねて参ります。 引き続き地元北海道を盛り上げていけるように 活動をしていきたいと考えております。 今後もどうぞよろしくお願いいたします。 野月浩貴 渡部 愛

                  野月浩貴八段と渡部愛女流三段が結婚|将棋ニュース|日本将棋連盟
                • 将棋初心者~級位者を対象にした初段昇段を目指すeラーニングサービス『棋神ラーニング』をリリース|将棋ニュース|日本将棋連盟

                  日本将棋連盟公認アプリ・将棋ウォーズは、既存の将棋学習とは全く異なる、将棋初心者~級位者を対象にした初段昇段を目指すeラーニングサービス『棋神ラーニング』を2023年10月11日にリリースいたしました。 (左図)『将棋ウォーズ』トップページ。こちらのページから『棋神ラーニング』をご利用いただけます。 (右図)『棋神ラーニング』トップページ。 【サービス概要】 『棋神ラーニング』は、『将棋ウォーズ』内で提供する、既存の将棋学習とは全く異なる、将棋初心者~級位者を対象にした初段昇段を目指すeラーニングサービスです。入門編・初級編・中級編・上級編まで実力に応じた動画とクイズのコンテンツ学習を提供いたします。また、一人一人の得意不得意にパーソナライズし、棋力上達をサポートいたします。 サービス対象ユーザー:将棋初心者~1級までの初段を目指す方 動画講師:入門編-山口恵梨子女流二段、初級編-室谷由紀

                    将棋初心者~級位者を対象にした初段昇段を目指すeラーニングサービス『棋神ラーニング』をリリース|将棋ニュース|日本将棋連盟
                  • 羽生善治九段、日本将棋連盟の新会長就任が正式決定 佐藤康光会長は任期満了で退任 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                    羽生善治九段、日本将棋連盟の新会長就任が正式決定 佐藤康光会長は任期満了で退任

                      羽生善治九段、日本将棋連盟の新会長就任が正式決定 佐藤康光会長は任期満了で退任 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                    • 日本将棋連盟会長/棋士 羽生善治さん(前編)|KUMON now!学習経験者インタビュー

                      日本将棋連盟会長 棋士 羽生善治さん <前編> 誰にも予測ができない未来 「想定外」を乗り切る力を 次の世代にどう伝えるか 日本将棋連盟会長 棋士 羽生 善治 (はぶ よしはる) 1970年埼玉県生まれ。12歳の時、プロ棋士養成機関「奨励会」に入り、15歳で四段に昇段して史上3人目の中学生棋士に。19歳で初タイトルの竜王を獲得。当時タイトルが7つだった1996年に、25歳で七冠を制覇。2017年には永世竜王の資格を得て、47歳で史上初となる「永世七冠」を達成。タイトル獲得数は史上最多の99期。2018年「国民栄誉賞」受賞。小2から公文式学習をはじめ、奨励会に合格してからも中3まで学習を継続。著書に『羽生の頭脳』『挑戦する勇気』『決断力』『大局観』など多数。 KUMON now!「学習経験者インタビュー」第100回となる今回は、10年ぶりに羽生善治さんにご登場いただきます。 15歳で中学生棋

                        日本将棋連盟会長/棋士 羽生善治さん(前編)|KUMON now!学習経験者インタビュー
                      • 里見香奈女流四冠に関するご報告|将棋ニュース|日本将棋連盟

                        日頃より、将棋界に多大なるご理解ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。 里見香奈女流四冠(31歳)が昨年結婚し、本年より「福間(ふくま)香奈」として活動することとなりましたことをご報告させていただきます。 <本人のコメント> 日頃よりご尽力をいただいております皆様には心より感謝申し上げます。私事ですが、昨年結婚いたしました。姓は変わりますが、今後ともよろしくお願いいたします。

                          里見香奈女流四冠に関するご報告|将棋ニュース|日本将棋連盟
                        • 出口若武六段・冨田誠也四段座談会 | 奨励会の思い出 | 棋士・女流棋士がふりかえる100年 | 日本将棋連盟100周年記念サイト

                          出口:どんな印象やったかな。子どもの時だから…。 冨田:小2かな。 出口:小学校2年生の時の将棋大会だったと思うんですけど。 冨田:初めて会った時対戦はしてないから。その時喋ったかどうかも際どいよね。 出口:最初は特に印象になかった。 冨田:印象になかったはやばいけどな。多分小2で会って、その年の夏休みに遊びに行ってるから。 出口:それは覚えてるねんけど。えーでも(初対面時)将棋やってたんじゃない?やってないんかな。基本的に将棋大会で空いた時間で10秒将棋をして仲良くなったみたいなのが王道だった気がするねんけど。そんなことない? 冨田:将棋大会の空いてる時間に10秒将棋をした記憶はないけどな。 出口:マジで?めっちゃやってて怒られそうになってた気がする。まあでも(冨田くんは)親しみやすそうなイメージはあった。 出口:まあでも(初対局は)大会やんね。道場ではないよな。 冨田:うん。大会。大阪

                            出口若武六段・冨田誠也四段座談会 | 奨励会の思い出 | 棋士・女流棋士がふりかえる100年 | 日本将棋連盟100周年記念サイト
                          • 日本将棋連盟 新会長に羽生九段 “楽しんでもらえる機会提供” | NHK

                            日本将棋連盟の新しい会長に羽生善治九段が就任し、「将棋を指すことだけでなく、楽しんでもらえる機会や場所を提供していきたい」と抱負を語りました。 日本将棋連盟は、9日の棋士総会と理事会の結果、任期満了で会長を退任した佐藤康光九段の後任として、羽生善治九段が選ばれたと発表しました。 羽生会長は、東京の将棋会館で記者会見を開き、「諸先輩方の姿を見て、私自身が本当の意味で将棋連盟や将棋界に貢献できるのかずっと考えていましたが、最終的にはこのタイミングで出てみようと決意しました」と役員に立候補した理由を述べました。 そのうえで、「最近は藤井聡太さんの活躍もあり将棋の世界が大きく注目されています。子どもたちの世代に将棋のすばらしさや奥深さを伝え、地方の自治体とも連携を深めて将棋を広く普及させるだけでなく町の活性化も手伝えたらと思います。新しい技術も取り入れながら、将棋を指すことだけでなく楽しんでもらえ

                              日本将棋連盟 新会長に羽生九段 “楽しんでもらえる機会提供” | NHK
                            • 日本将棋連盟・羽生善治会長が1人2役の異例の表彰式 達人戦優勝で自ら賞状授与/将棋(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

                              将棋の第1回達人戦立川立飛杯で優勝し、日本将棋連盟会長として自らの賞状を読み上げた羽生善治九段=25日午後、東京都立川市(撮影・小山理絵) 将棋の50歳以上の棋士が「達人」の称号をかけて戦う「第1回達人戦立川立飛杯」の決勝が25日、東京都立川市の立川ステージガーデンで指され、先手の羽生善治九段(53)が丸山忠久九段(53)に139手で勝利し、初代達人に輝いた。 【写真】自ら授与した賞状を披露した羽生善治九段 現職の日本将棋連盟会長だけに、表彰式では自らがプレゼンターと優勝棋士となる異例の事態。司会者から「プレゼンターの羽生会長、ご登壇ください」と促されると場内から笑いが起きた。 羽生九段は会長としてあいさつした後に優勝者として登場し、自ら賞状を読み上げて受け取るポーズを取る1人2役。優勝者として「自分の名前を呼ぶのは面映ゆい。1つの結果を残せた。棋士として大きな目標でもあった。これを機に前

                                日本将棋連盟・羽生善治会長が1人2役の異例の表彰式 達人戦優勝で自ら賞状授与/将棋(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
                              • 佐藤康光九段 新型コロナウイルス感染のご報告|将棋ニュース|日本将棋連盟

                                弊社団所属棋士・佐藤康光九段が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます。 佐藤九段は体調不良のため検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。 つきましては、7月6日の第82期順位戦B級1組 佐藤康光九段-増田康宏七段戦は佐藤康光九段の不戦敗とし、保健所が指定する健康観察期間はすべての公務を取り止め、療養に努めます。

                                  佐藤康光九段 新型コロナウイルス感染のご報告|将棋ニュース|日本将棋連盟
                                • 第六期新将棋会館建設クラウドファンディングを開始! 〜羽生善治会長対 藤井聡太竜王・名人による特別対局の観戦リターンが登場〜|将棋ニュース|日本将棋連盟

                                  日本将棋連盟TOP 将棋ニュース 第六期新将棋会館建設クラウドファンディングを開始! 〜羽生善治会長対 藤井聡太竜王・名人による特別対局の観戦リターンが登場〜 日頃より将棋界に多大なるご理解とご協力、クラウドファンディングへのご支援を賜りまして誠にありがとうございます。 これからも多くの方に将棋を楽しんでいただくため、2024年度までに東西将棋会館の移転を予定しています。移転に必要な資金集めのひとつとして、クラウドファンディングを全六期計画で行っております。これまで実施してきた第一期~第五期までのプロジェクトには延べ12,000人以上の方から6億円以上のご支援を頂いており、この第六期が最終期となります。 第六期は、4月1日(月)10時より1億円を目標にクラウドファンディングサービス「READYFOR」にてプロジェクトを開始し、支援募集をいたします。 新将棋会館では、対局室の増設や中継機能の

                                    第六期新将棋会館建設クラウドファンディングを開始! 〜羽生善治会長対 藤井聡太竜王・名人による特別対局の観戦リターンが登場〜|将棋ニュース|日本将棋連盟
                                  • 将棋の地域対抗戦がABEMAで来年開幕 地域での将棋普及目指す日本将棋連盟・羽生善治会長「起爆剤に」

                                    インターネットテレビ「ABEMA」の「将棋チャンネル」の新オリジナル対局企画「ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治」が開催されることが17日、発表された。 日本将棋連盟の100周年企画として、“地域を背負う”をコンセプトに開催される団体戦。日本全国を8つの地域ブロックに分け、8人の棋士が監督に就任して「地域チーム」を結成。全棋士が出身地や居住地などから自ら所属地域を選択でき、監督は自身が率いる「地域チーム」の棋士の中から4人の「大会出場登録棋士」を指名し、監督を含む5人で戦う。 ABEMA将棋チャンネルの企画「ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治」日本将棋連盟には全国に支部があり、地域での将棋の普及に貢献。今年6月に連盟会長に就任時、将棋での地域活性化を掲げていた羽生九段は今回の企画を自ら発案し、「地域の普及と活性化は今後の100年の為にも必要不可欠な要

                                      将棋の地域対抗戦がABEMAで来年開幕 地域での将棋普及目指す日本将棋連盟・羽生善治会長「起爆剤に」
                                    • 『日本将棋連盟 オンライン将棋スクール』開講のお知らせ |イベント|日本将棋連盟

                                      2024年初夏、小・中学生向けの「オンライン将棋スクール」を開講いたします。 将棋教室や将棋道場が無い地区に在住している小・中学生でも、棋士の指導を通して将棋が上達でき、また生徒同士で交流できる環境を提供します。 サービス概要 棋士が幹事を務め、全国の小・中学生を対象にビデオ通話とオンライン将棋サイトを用いた将棋教室を提供します。生徒同士での対局を行うほか、対局の様子を棋士が確認、対局後に直接アドバイスを行います。 予定コンテンツ 【棋士出演コーナー】 羽生善治会長やトップ棋士たちが出演し、講座や生徒たちからの質問コーナー・昇級者への表彰などを行います。 【対局棋譜への添削レポート】 棋士が子供の対局棋譜を確認し、生徒に合わせて将棋の指し方や勉強法をレポート形式でアドバイスします。 【地域対抗の団体戦】 近隣地区の生徒同士でチームを組み、オンライン上で地域対抗の団体戦を開催します。 ご応募

                                        『日本将棋連盟 オンライン将棋スクール』開講のお知らせ |イベント|日本将棋連盟
                                      • 【将棋】羽生善治九段が日本将棋連盟、新会長に。 - fpdの映画スクラップ貼

                                        日本将棋連盟はきょう9日、羽生善治九段(52)を新会長とする人事を発表した。 同日開催された棋士総会で、今年4月に行った役員(理事)予定者予備選挙(定員は東京5、関西2)で選出された羽生善治九段以下、森下卓九段(56)清水市代女流七段(54)西尾明七段(43)片上大輔七段(41)、脇謙二九段(62)と井上慶太九段(59)を承認。 新たな役員による理事会で、羽生が会長に選出された。2017年(平29)2月からここまで務めてきた佐藤康光会長(53)は退任する。 将棋界歴代1位のタイトル獲得通算99期、通算1534勝675敗を誇る、国民英生棋士の羽生が将棋界のかじ取りを任された。 就任にあたり「初めての役職でまったく慣れていない職務に就くわけですが、大きな責務とやりがいで、身が引き締まる思いです。自分自身もできることをやりきれたらいいなと思います」と所信を表明した 立候補は3月末に決断を下した。

                                          【将棋】羽生善治九段が日本将棋連盟、新会長に。 - fpdの映画スクラップ貼
                                        • 【ヒグチユウココラボ】返礼品・サイズ詳細のご紹介|将棋ニュース|日本将棋連盟

                                          【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】を応援いただき、ありがとうございます。おかげさまで公開から5日で約2200人の皆様から8000万円を超えるご支援をいただいております。皆様からのご支援に重ねて御礼申し上げます。 中でもヒグチユウコ先生とのコラボは特に大きな反響をいただいております。運営としても、ヒグチユウコ先生の貴重で素敵な作品達に胸が躍っております!多くの皆さまのご支援に重ねて御礼申し上げます。 本コラボについては、サイズ等の詳細を知りたいというお声もたくさんいただいておりましたため、改めて各種サイズ情報を含めこちらに記載いたします。(※画像は制作中のイメージです。) 御朱印帳「しょうちゃんといっしょ」 サイズ:18cm × 12cm(厚み1.5cm) トートバッグ「アニマル」(羽生善治・藤井聡太) サイズ:幅30cm x 高さ36cm 持ち手長さ50cm ※画像は制作中のイメージ

                                            【ヒグチユウココラボ】返礼品・サイズ詳細のご紹介|将棋ニュース|日本将棋連盟
                                          • 【動画】乃木坂46@日本将棋連盟【Japan Shogi Association】(2019-2023)(伊藤かりん)【Youtube】

                                              【動画】乃木坂46@日本将棋連盟【Japan Shogi Association】(2019-2023)(伊藤かりん)【Youtube】
                                            • 日本将棋連盟の羽生善治会長、藤井聡太八冠の1強を崩す棋士は「現実問題としては想像できない」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

                                              日本将棋連盟の羽生善治会長(53)が1日、東京・内幸町の日本記者クラブで会見。10月に史上初の全8冠独占を果たした藤井聡太八冠(21)について語った。 【写真】恒例の揮毫を披露した日本将棋連盟の羽生善治会長 将棋界の全冠独占は、羽生会長が7大タイトル時代の1996年に果たして以来、27年ぶりの快挙となった。6月に連盟会長に就任した羽生会長は今後、〝藤井一強〟を崩すのは誰かと聞かれると、「これは本当にわからないというのが実感。藤井さんの指している内容を理解できる人が倒せる人になるのかと思っている」と推測。「10代前半くらいだと、それが(藤井八冠の将棋が)テキストになって勉強している世代なので、それを目指す、超えようとする人が出てくるのでは。現実問題としては、タイトル戦で誰が勝つのかは、想像できない。イメージがわかない」と語った。一方で「藤井さんの出現で棋士全体のレベルが底上げされてるのは間違

                                                日本将棋連盟の羽生善治会長、藤井聡太八冠の1強を崩す棋士は「現実問題としては想像できない」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
                                              • 北尾まどか女流二段が引退|将棋ニュース|日本将棋連盟

                                                北尾まどか女流二段(43歳)が下記の通り引退となりました。 引退日付 2023年7月10日(月) 最終対局 ヒューリック杯第3期白玲戦・女流順位戦D級 (対 島井咲緒里女流二段) 引退理由 女流棋士引退規定

                                                  北尾まどか女流二段が引退|将棋ニュース|日本将棋連盟
                                                • 新四段誕生のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟

                                                  本日、9月9日(土)に東京・将棋会館で行われました第73回奨励会三段リーグ戦(2023年4月~2023年9月)17、18回戦において、宮嶋健太三段と上野裕寿三段が四段昇段を決めました。最終成績は宮嶋三段が15勝3敗、上野三段が14勝4敗です。 四段昇段日は2023年10月1日付となります。次点は、13勝5敗で山下数毅三段です。 宮嶋健太(みやじま・けんた) 棋士番号339 生年月日 1999年8月13日生まれ (24歳) 出身 岐阜県岐阜市 師匠 大野八一雄七段 奨励会入会 2011年8月 三段リーグ入り 2019年10月(第66回奨励会三段リーグ戦から) 得意戦法 相掛かり 趣味 スポーツ観戦 将棋を始めたきっかけ 6歳の頃、祖父から教わりました。 【本人のコメント】(8月19日分) 最終日の前に昇段できると思っておらず、実感が湧いていませんが、ただただ嬉しいです。これからも精進して参り

                                                    新四段誕生のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟
                                                  • 『第14回将棋アマチュア/ジュニア銀河戦』中止のお知らせ|イベント|日本将棋連盟

                                                    株式会社 囲碁将棋チャンネル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:倉元健児)などが主催する『将棋アマチュア/ジュニア銀河戦』は、本年7月から11月にかけて第14回大会を開催する予定でしたが、諸事情によりまして、2020年の第10回大会から5年連続で、予選大会から決勝戦までの全過程を中止致します。 【本件に関する報道関係者のお問い合わせ先】 株式会社囲碁将棋チャンネル 渉外部 嶋田 電話:03-3511-1981 FAX:03-3511-1984 E-mail:s.shimada@igoshogi.net

                                                      『第14回将棋アマチュア/ジュニア銀河戦』中止のお知らせ|イベント|日本将棋連盟
                                                    • 日本将棋連盟・羽生善治会長が1人2役の異例の表彰式 達人戦優勝で自ら賞状授与/将棋

                                                      将棋の第1回達人戦立川立飛杯で優勝し、日本将棋連盟会長として自らの賞状を読み上げた羽生善治九段=25日午後、東京都立川市(撮影・小山理絵) 将棋の50歳以上の棋士が「達人」の称号をかけて戦う「第1回達人戦立川立飛杯」の決勝が25日、東京都立川市の立川ステージガーデンで指され、先手の羽生善治九段(53)が丸山忠久九段(53)に139手で勝利し、初代達人に輝いた。 現職の日本将棋連盟会長だけに、表彰式では自らがプレゼンターと優勝棋士となる異例の事態。司会者から「プレゼンターの羽生会長、ご登壇ください」と促されると場内から笑いが起きた。 日本将棋連盟会長として自らの賞状を読み上げた羽生善治九段羽生九段は会長としてあいさつした後に優勝者として登場し、自ら賞状を読み上げて受け取るポーズを取る1人2役。優勝者として「自分の名前を呼ぶのは面映ゆい。1つの結果を残せた。棋士として大きな目標でもあった。これ

                                                        日本将棋連盟・羽生善治会長が1人2役の異例の表彰式 達人戦優勝で自ら賞状授与/将棋
                                                      • 藤井聡太王将への挑戦権を獲得するのは? 第73期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ|棋戦トピックス|日本将棋連盟

                                                        現在進行中の第73期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦、11月22日(水)は最終戦となる3局の一斉対局が東京・将棋会館で行われます。対戦組み合わせは以下の通りです。 永瀬拓矢九段(4勝1敗)VS佐々木勇気八段(1勝4敗) 菅井竜也八段(4勝1敗)VS近藤誠也七段(3勝2敗) 豊島将之九段(2勝3敗)VS渡辺明九段(0勝5敗) なお、羽生善治九段は4勝2敗でリーグを終えております。 藤井聡太王将への挑戦の可能性があるのは永瀬九段、菅井八段、羽生九段の3人で、永瀬九段と菅井八段は5勝1敗で単独トップに立てば藤井王将への挑戦権を獲得します。 2人が5勝1敗で並んだ場合は両者によるプレーオフが行われます。 また羽生九段、永瀬九段、菅井八段の3人が4勝2敗で並んだ場合は、順位上位者である羽生九段と永瀬九段の2人によるプレーオフが行われます。 また、渡辺明九段と佐々木勇気八段のリーグ陥落は決まってお

                                                          藤井聡太王将への挑戦権を獲得するのは? 第73期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ|棋戦トピックス|日本将棋連盟
                                                        • 4連覇を目指す藤井棋聖VSタイトル初挑戦の佐々木七段―第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の展望―|将棋コラム|日本将棋連盟

                                                          藤井聡太棋聖に佐々木大地七段が挑戦する第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負は6月5日、 ベトナム・ダナン市「ダナン三日月」で開幕する。 七冠を持つ藤井 藤井は先月、第81期名人戦七番勝負を制し、史上最年少の20歳で名人位を獲得した。王座を除く七冠を保持し、いよいよ八冠制覇を目指す。八冠のロードマップは、棋聖防衛、王座戦で挑戦権獲得、王位防衛、王座奪取の順となる。棋聖戦が第一関門だ。 第91期ヒューリック杯棋聖戦の初戴冠以来、タイトル戦は15回戦って負けなし。これほど他を圧倒した王者はいない。棋聖戦は3連覇中で、五番勝負のスコアも、3-1、3-0,3-1と危なげなかった。名人戦の2日後にベトナム入りというハードな日程は気になるが、藤井が体力面の不安を口にしたことはあまりない。しっかりと調整してくるだろう。 写真:玉響 佐々木は初のタイトル戦 佐々木は5月で28歳になった。以前から実力者と認め

                                                            4連覇を目指す藤井棋聖VSタイトル初挑戦の佐々木七段―第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の展望―|将棋コラム|日本将棋連盟
                                                          • 【SF】22世紀の将棋(前編) 〜AIの台頭と日本将棋連盟の憂鬱 - こに〜 の ざれごと

                                                            これは未来の将棋界のお話です。 将棋の世界にAIが台頭! 20世紀後半に将棋界にAIが登場しましたが、その棋力は拙く「AIが人間を超えるはずがない」との見方が大半でした。しかしAIは、その後急速にその実力を伸ばし、21世紀初頭には、プロ棋士でもAIに勝てなくなりました。 その後もAIは進歩を続けていきました。 そして、22世紀には… 2102年7月19日• 名古屋 名古屋市中村区のミッドランドスウェア25階の名古屋将棋対局場で、「藤井聡太永世8冠生誕100周年」を祝して記念対局が開催されています。 対局者は藤井宗桂新四段(藤井聡太の孫)VS 駒形角兵衛名人。 当初、東京の将棋会館で実施される式典でしたが、昨年の第二関東大震災によって東京将棋会館が倒壊したため急遽名古屋での開催となりました。 奇しくも藤井聡太の生誕地愛知県瀬戸市から電車で1時間弱の地です。 量子コンピュータの導入 本局は、史

                                                              【SF】22世紀の将棋(前編) 〜AIの台頭と日本将棋連盟の憂鬱 - こに〜 の ざれごと
                                                            • 第14回沖縄ねんりんピック 結果 - 日本将棋連盟沖縄県支部連合会

                                                              大会に参加された皆様、大会運営、大会備品の設置・撤収にご協力いただいた参加者の皆様、対局記録にご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。 3位までに入賞された方は、2024年度(令和6年度)に鳥取県で開催される「第36回全国健康福祉祭鳥取大会」へ派遣先行の対象となります。 今大会に参加された方・来場された方は、参加された感想、ご意見・ご要望などをコメント欄やお問い合わせフォームからお寄せください。 様々な方々のご協力で大会運営が成り立っております。引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。 大会名 第14回沖縄ねんりんピック 主催 沖縄県、社会福祉法人沖縄県社会福祉協議会 運営 日本将棋連盟沖縄県支部連合会 期日 2023年9月24日(日)予選および決勝 大会場所 沖縄県総合福祉センター 参加者数 9名(総当たりリーグ戦) 大会結果 優勝 大田義信(7勝1敗) 準優勝 新里宏(

                                                                第14回沖縄ねんりんピック 結果 - 日本将棋連盟沖縄県支部連合会
                                                              • 『ポケモン』日本将棋連盟とコラボ。藤井聡太八冠の王将駒を持つピカチュウぬいぐるみが登場。新将棋会館建設プロジェクトの返礼品として贈られる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                本日5月17日(金)、新将棋会館クラウドファンディング第6期の返礼品に、日本将棋連盟とコラボした「ぬいぐるみ 藤井聡太八冠の王将駒とピカチュウ」が登場! 藤井八冠の揮毫(きごう)がデザインされた王将駒にも注目してね。 受け付けは、6月30日(日)23時59分まで!https://t.co/K8sDmJSk2F pic.twitter.com/EwQqiblQXe — ポケモン公式 (@Pokemon_cojp) May 17, 2024 本ぬいぐるみは、日本将棋連盟による新将棋会館建設プロジェクトの返礼品として贈られる。支援金額は12000円。 ピカチュウの着物は、藤井聡太八冠が全タイトルを取った第71期王座戦第4局で着ていたものをイメージ。手に持っている駒には藤井聡太八冠が今回のために書き下ろした王将の揮毫(きごう)が印刷されている。 薄いグレーの羽織とくすみピンクの着物と縦縞の袴、そし

                                                                  『ポケモン』日本将棋連盟とコラボ。藤井聡太八冠の王将駒を持つピカチュウぬいぐるみが登場。新将棋会館建設プロジェクトの返礼品として贈られる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                • 日本将棋連盟創立100周年記念 棋士と行くタイトル戦 開催地宿泊ツアー|イベント|日本将棋連盟

                                                                  日本将棋連盟創立100周記念イベントを甲府市・常磐ホテルで開催します。 ぜひお申し込みください。 日程 2024年8月25・26日(日・月) 会場 常磐ホテル(山梨県甲府市湯村2丁目5−21) 出演 佐藤康光九段・高見泰地七段・山田久美女流四段・和田あき女流二段 定員 20名 ※1組2名まで(事前申込制) ※お申し込み多数の場合は抽選となります。 参加費 2名1室利用 14万円(税込)/1名あたり 1名1室利用 16万円(税込) ※事前に銀行振込みとなります。 募集期間:5月31日(金)~6月10日(月) 当選連絡:6月12日(水) 振込期日:6月21日(金) スケジュール(予定) 8月25日(日) 14:30 甲府駅改札集合 15:30~17:00予定 館内および庭園散策・対局室(九重)にてタイトル戦セットで記念撮影 18:30 ワインもしくは、ぶどうジュースの試飲会 19:00~21:

                                                                    日本将棋連盟創立100周年記念 棋士と行くタイトル戦 開催地宿泊ツアー|イベント|日本将棋連盟
                                                                  • 日本将棋連盟創立100周年記念第49回中学生将棋名人戦沖縄地区大会 - 日本将棋連盟沖縄県支部連合会

                                                                    このサイトについて 日本将棋連盟沖縄県支部連合会の公式サイトです。 大会スケジュール、開催要項、大会結果などを発信しています。 記載内容、大会運営へのご意見・ご感想をお問い合わせフォームよりお寄せください。 大会参加申込アプリpeatix 新型コロナ対策や大会進行をスムーズにするため、事前参加申し込みをお願いしています。 参加申し込みにはpeatix(ぴーてぃっくす)を利用しています。 利用にはメールアドレスが必要です。 日本将棋連盟沖縄県支部連合会グループのフォローもよろしくお願いします。 スマートフォン用のアプリは以下よりダウンロードしてください。

                                                                      日本将棋連盟創立100周年記念第49回中学生将棋名人戦沖縄地区大会 - 日本将棋連盟沖縄県支部連合会
                                                                    • 名鉄、日本将棋連盟と協力 瀬戸線沿線活性化プロジェクト始動 「将棋とれいん」運行藤井竜王・名人が乗車 | 中部経済新聞社

                                                                      名古屋鉄道グループは、名鉄瀬戸線を舞台とする「瀬戸線沿線価値向上プロジェクト」を始動した。瀬戸線を名鉄全線の「モデル線区」に位置付け、他の線区に先駆けた施策に取り組む。12日、将棋のルールなどで車内を装飾した「将棋とれいん」の運行を開始。日本将棋連盟と協力し、藤井聡太竜王・名人とゆかりのある瀬戸線の活性化につなげるほか、新たなイベントなどを通じて地域を盛り上げる考えだ。

                                                                        名鉄、日本将棋連盟と協力 瀬戸線沿線活性化プロジェクト始動 「将棋とれいん」運行藤井竜王・名人が乗車 | 中部経済新聞社
                                                                      • 羽生善治九段、日本将棋連盟新会長に就任 将棋界への貢献「今度は自分の番」今がそのタイミング - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                        日本将棋連盟は9日、羽生善治九段(52)を新会長とする人事を発表した。 同日行われた棋士総会で、今年4月の役員(理事)予定者予備選挙(定員7)で選出された羽生以下、森下卓九段(56)清水市代女流七段(54)西尾明七段(43)片上大輔七段(41)、脇謙二九段(62)と井上慶太九段(59)を承認。新たな役員による理事会で、羽生が会長に選出された。2017年(平29)2月からここまで務めてきた佐藤康光会長(53)は退任する。 国民栄誉賞棋士の羽生が将棋界のかじ取りを任された。髪の毛を金色に染め、ネクタイを締め直して初仕事の記者会見に臨む。就任にあたり、「初めての役職ですが、大きな責務とやりがいで身が引き締まる思いです」と所信を表明した 立候補は3月末に決断を下した。師匠の二上達也九段や、大山康晴十五世名人が後進のために力を尽くしている。「諸先輩の方々がやってきた歴史の中で、今度は自分の番」と決意

                                                                          羽生善治九段、日本将棋連盟新会長に就任 将棋界への貢献「今度は自分の番」今がそのタイミング - 社会 : 日刊スポーツ
                                                                        • 羽生善治九段が第1回達人戦立川立飛杯優勝|棋戦トピックス|日本将棋連盟

                                                                          第1回達人戦立川立飛杯本戦、11月25日(土)は準決勝2局及び、決勝が東京都立川市の「TACHIKAWA STAGE GARDEN」にて行われ、羽生善治九段と丸山忠久九段が決勝へ進み、決勝では羽生九段が丸山九段に139手で勝利し、優勝しました。 ◆第1回達人戦立川立飛杯 本戦

                                                                            羽生善治九段が第1回達人戦立川立飛杯優勝|棋戦トピックス|日本将棋連盟
                                                                          • 九州・沖縄|指導員一覧|支部・指導員|日本将棋連盟

                                                                              九州・沖縄|指導員一覧|支部・指導員|日本将棋連盟
                                                                            • 【祝】千田翔太七段(29)と中村真梨花女流四段(36)が結婚 日本将棋連盟が発表「これからも二人で支え合い、楽しく幸せな家庭を築いていきたい」 : まとめダネ!

                                                                              【祝】千田翔太七段(29)と中村真梨花女流四段(36)が結婚 日本将棋連盟が発表「これからも二人で支え合い、楽しく幸せな家庭を築いていきたい」 村)日本将棋連盟は千田翔太七段(29)と中村真梨花女流四段(36)が結婚したと発表しました。「これからも二人で支え合い、楽しく幸せな家庭を築いていきたいと思います」というコメントが発表されました。おめでとうございます。 pic.twitter.com/kniUAalf8H — 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 10, 2023

                                                                                【祝】千田翔太七段(29)と中村真梨花女流四段(36)が結婚 日本将棋連盟が発表「これからも二人で支え合い、楽しく幸せな家庭を築いていきたい」 : まとめダネ!
                                                                              • 羽生善治・日本将棋連盟会長 会見 2023.12.1

                                                                                概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2023 Google LLC

                                                                                  羽生善治・日本将棋連盟会長 会見 2023.12.1
                                                                                • 大山康晴十五世名人生誕100周年記念第77回全日本アマチュア将棋名人戦沖縄県大会D級決勝 ▲10級櫻井晴崇-△10級大畑光範 解説 - 日本将棋連盟沖縄県支部連合会

                                                                                  大山康晴十五世名人生誕100周年記念第77回全日本アマチュア将棋名人戦沖縄県大会D級決勝 ▲10級櫻井晴崇-△10級大畑光範 解説 2023年7月2日に開催した大山康晴十五世名人生誕100周年記念第77回全日本アマチュア将棋名人戦沖縄県大会のD級決勝の棋譜について島本亮五段に解説を寄稿いただきましたので掲載いたします。 島本先生には執筆のご協力に感謝申し上げます。 大山康晴十五世名人生誕100周年記念第77回全日本アマチュア将棋名人戦沖縄県大会D級決勝 持ち時間 各5分切れたら一手30秒 ▲10級櫻井晴崇 △10級大畑光範 初手からの指し手 ▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲2五歩△3三角 ▲4八銀△3二金▲6八玉△2二銀▲3六歩△5二金 ▲3七銀△4三金右▲2六銀△1四歩▲1六歩 (第1図)(手数17手) 「ウソ矢倉」と呼ばれる出だしの大畑さんに、櫻井くんは棒銀で対抗。 第1図以下の指し

                                                                                    大山康晴十五世名人生誕100周年記念第77回全日本アマチュア将棋名人戦沖縄県大会D級決勝 ▲10級櫻井晴崇-△10級大畑光範 解説 - 日本将棋連盟沖縄県支部連合会