並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

日本的ななにかの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【レポート】第56回国際宇宙会議 - 展示紹介(2) 宇宙ふとん、宇宙くつ、宇宙……日本的ななにか | ネット | マイコミジャーナル

    国内での開催ということで、展示の中には日本ならでは、といったものも多い。意外なものが宇宙と繋がっていたりして、宇宙がより身近に感じられそうだ。ここでは、そんなものをご紹介したい。 宇宙にも"マイふとん"を持ち込みたい JAXA産学官連携部のブースでは、様々な分野のメーカーとの協力が紹介されていた。中でも目を引いたのは、西川リビングが展示していた「SPACE FUTON」(宇宙ふとん)。無重力空間での利用ということで、ふとんというよりは寝袋に近いスタイルではあるが、快適な睡眠環境の実現とプライベート空間の創出をコンセプトに現在開発中だ。 JAXA産学官連携部のブース。奥にはお馴染みメガスター 西川リビングのコーナー。右が「SPACE FUTON」のプロトタイプ 国際宇宙ステーション(ISS)の日本モジュール「きぼう」が打ち上げられれば、日本人宇宙飛行士が長期滞在することもでてくる。寝具は毎

    • 自由に生き、世界を変えたいから、僕は WDS2013 に行く

      何もかもが「普通」に縛られたようなこの世界でどのようにして「驚くべき」人生を生きるか? そのヒントを探しに行きます。 World Domination Summitは、アメリカのブロガー、クリス・ギレボーと彼の仲間たちが主催する「プロブロガー」と「マイクロ起業家」たちの一大イベントです。 500人の参加者で始まった初回、1000人に増えた前回、そして3年目となる今年は正確な数字が発表されていないほど、大規模になっている模様です。オープニングパーティーでポートランドの動物園を貸しきってしまうというのだから桁違いです。 私は3回連続の参加となりますが、今年は覚悟や期待感が以前どころでなく高まっています。### WDS2013とは WDS はアメリカ、ポートランドで前夜祭を含めて3日間行われます。今年は7/5-7/7の3日です。 参加するのはプロブロガーや起業家、ネットで品物を売る人々、アーティ

        自由に生き、世界を変えたいから、僕は WDS2013 に行く
      1