並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 190件

新着順 人気順

映画化決定の検索結果1 - 40 件 / 190件

  • 『100日後に死ぬワニ』に激怒 - lady_jokerのはてなブログ

    『100日後に死ぬワニ』が完結した。本編自体は割と楽しく読んでいて、ラストもよい終わりかただったなと思っていたのだが、その直後に発表された怒涛のグッズ展開を見て完全に覚め、配偶者が「家の空気が汚れるから黙れ」と怒りだすくらいの大批判を繰り広げてしまうこととなった。 ということで昨日からブクマにやさぐれたコメントを投下していたのだけど、一方で「コンテンツで儲けるのの何が悪いんだ」的な話も出てきている。増田でも当選していた。 anond.hatelabo.jp せっかくご指名いただいたので、何が気に食わないかを以下に書く。 死を利用して金儲けをする浅ましさ のっけから例え話で危なっかしい限りだけども、例えばずっと見てきた猫のブログがあり、その猫の名前がミーちゃんだとして、ある日その子が死んだとする。こちらは哀しみにくれて、いままで読者として積み重ねてきた記憶を振り返り、猫の冥福を祈り、その死を

      『100日後に死ぬワニ』に激怒 - lady_jokerのはてなブログ
    • 『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【漫画編】 - 社会の独房から

      もはや説明不要。今もっとも勢いのある漫画家といえば藤本タツキ先生で異論はないと思う。 その藤本タツキ先生は週刊少年ジャンプの誌面で講談社の漫画雑誌「モーニング」で連載していた『えの素』の葛原さんを登場させたり ジャンプを同人誌だと勘違いしている。 尾田栄一郎先生が1番読んだ漫画を『ドラゴンボール』だと言い、鳥山明先生のことを神様だと褒めるのはよく分かるように、藤本タツキ先生が沙村広明先生、榎本俊二先生や弐瓶勉先生の漫画が好きなのは『チェンソーマン』を読んでるとよく分かる。 そんなジャンプ漫画にこだわらない多様な漫画が好きな藤本タツキ先生がジャンプの巻末コメント、各種インタビュー、対談、妹(!?)であるながやまこはるちゃん(@nagayama_koharu)のツイッターで影響受けたと豪語していたり、オススメしている漫画をまとめたので、作品紹介していく。 ジャンプ巻末コメント 『げんしけん二代

        『チェンソーマン』藤本タツキ先生が影響受けた、オススメしている作品【漫画編】 - 社会の独房から
      • 映画『マトリックス』(1999年)はこうして作られた(撮影の裏側を解説) - ひたすら映画を観まくるブログ

        マトリックス どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日17日、超大作映画『マトリックス レザレクションズ』がついに公開されました。ご存知、キアヌ・リーブス主演の『マトリックス』シリーズ最新作で、なんと前作『マトリックス レボリューションズ』から約18年ぶりの続編となります。 監督を務めたラリー&アンディ・ウォシャウスキー兄弟は、その間に性別適合手術を受けてラナ&リリー・ウォシャウスキー姉妹になりましたが、ファンを魅了した激しいアクションシーン等は今回も健在だとか。 思えば、初めて『マトリックス』(1999年)が公開されてから、もう22年も経ったんですねぇ…。というわけで本日は、全世界に衝撃を与えた第1作目の『マトリックス』について、制作裏話や知られざるエピソードなど当時の状況を改めて振り返ってみたいと思います。 1960年代にシカゴで生まれたウォシャウスキー兄弟は、大学を中退したあと

          映画『マトリックス』(1999年)はこうして作られた(撮影の裏側を解説) - ひたすら映画を観まくるブログ
        • 『ゴールデンカムイ』、待望の実写映画化決定!! | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

          2014年8月に「週刊ヤングジャンプ」で連載が開始された『ゴールデンカムイ』(野田サトル・著)のヤングジャンプ・コミックス最新刊29巻が本日発売。それと同時に、これまでTVアニメシリーズなどでも人気を博してきた同作の実写映画化が発表された。

            『ゴールデンカムイ』、待望の実写映画化決定!! | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
          • 「100日後に死ぬワニ」から考えたい「電通案件」と2015年過労自殺事件(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

            100日後に死ぬワニの大ヒットきくちゆうきさんがTwitterに100日間、毎日上げ続けたワニを主人公にしたマンガ「100日後に死ぬワニ」は大きな話題になっている。 「100日後に死ぬワニ」は3月20日のワニの死の配信を最後にして、100日間続いたマンガも幕を閉じた。 マンガは100日後に死んでしまうことを知らないワニの何気なく進む日常を描いている。 そこからは多くの方が命の大切さや周囲との関係性の大切さ、日々の生活の貴重さを感じ取っていたように思う。 だからこそ、Twitter上にとどまらず、書籍化や映画化に発展するくらいの大ヒットとなったのだろう。 漫画家でイラストレーターのきくちゆうきさんが手がけ、インターネット上で話題となっていた日めくり4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」が書籍化、映画化されることが分かった。新設された「100日後に死ぬワニ」公式ツイッターで発表された。書籍は4月8

              「100日後に死ぬワニ」から考えたい「電通案件」と2015年過労自殺事件(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
            • 推しが一次創作なので概念ライブを開催した話|もな

              こんにちは! 一次創作BLの推しカプに狂っている字書きです! ついに……行きましたよ…… 推しの概念ライブ……!!!!! この記事を読んで下さっている皆様、「????」となっていることでしょう。 概念ライブとは一体何なのか、お話します。 ①推しのライブ(コンサート)は最高のイベントである ②めっちゃ行きたい ③当方の推しは一次創作(オリジナル)である ④歌って踊って欲しいが、メディア化もされてなければ中の人もいない ⑤ライブは開催される可能性が無い ⑥でもめっちゃ行きたい ⑦作ろう!! 「????????????」 まだ混乱しているのは分かります、とりあえず進めますね。 無ければ作れば良いんです。全てのものづくりはこのパッションから始まるんです(良い感じに言うな) 要は、ライブで見たい推しのイラストを用意して、ライブ参戦コーデに身を固めた私が撮影スタジオに行って、あれやこれやすれば、 「良

                推しが一次創作なので概念ライブを開催した話|もな
              • カルロス・ゴーンの逃亡劇:海外で驚かれた7つのこと

                カルロス・ゴーンのスペルがGhosnからGoneに変わってしまった今回の脱出劇。海外でも「映画化決定!」なんて言われています。特に海外から見て目がテンになる部分をまとめてみました。 No one suspected his disguise pic.twitter.com/yHl4MDrjtn — Elon Musk (@elonmusk) January 1, 2020「まさか変装だとは誰も見抜けなかった」 1. GPSアンクレットがない逃亡の恐れのある保釈中の容疑者は孫悟空のような輪っかが足にかけられて、圏外に出るとビビビビーッとアラートが鳴るのがアメリカなどでは普通です。そのため「ゴーン逃亡」と聞いてみな真っ先に考えるのは「すごいハッカー雇ったな」ということ。「装着していなかった」と聞いて二度驚くポイント。 2. 新幹線に普通に乗っている トランクに身を潜めたと思いきや、「新幹線で品

                  カルロス・ゴーンの逃亡劇:海外で驚かれた7つのこと
                • モルカー、映画化決定 まさかの3D・MX4Dで全話一挙上映 7月22日から

                  劇場版タイトルは「とびだせ! ならせ! PUI PUI モルカー」。3D上映で「モルカーたちのくりっくりの目の輝きやモフモフの毛並みをリアルに体感できる」としている。 来場者にはモルカーをデザインした音の鳴るボール「ならせ!モルカーボール」をプレゼントする。各週3種類ずつで、1週目は「ポテト」「シロモ」「チョコ」、2週目は「ポテト(にんじんver)」「アビー」「テディ」を予定している。 PUI PUI モルカーの脚本監督を務めた里見朝希さんは「幼児向け番組の1コーナーとして制作したPUI PUIモルカーが、まさかの3D・MX4Dで劇場上映されることになってかなり驚いています。(モルカーボールを)観客の皆様にもPUI PUI鳴らして頂くことで、更に一体感を味わって頂けるのではないかと思います」としている。 PUI PUI モルカーは2021年1月からテレビ東京の幼児向け番組「きんだーてれび」

                    モルカー、映画化決定 まさかの3D・MX4Dで全話一挙上映 7月22日から
                  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

                    By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

                      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
                    • 100日後に死ぬワニ、やしろあずき・電通関連が発覚で炎上「結局ステマか」

                      怒涛の商業展開 ・1月に商標登録 ・小学館(書籍販売) ・映画化決定 ・いきものがかり(コラボMV) ・LINE(LINEスタンプ) ・LOFT(追悼グッズショップ) ・セブンイレブン(NANACOカード) ・タワレコ(コラボグッズ) ・バンダイファッションコレクション×プレミアムバンダイ(通販) ・楽天コレクション(通販) ・ヴィレッジヴァンガード(コラボグッズ) ・ガチャガチャ(全国のゲーセン) ・映画「デッド・ドント・ダイ」(コラボイラスト) ・MONOTRY展示会(有料ワークショップ有り) ・阿佐ヶ谷ロフトA(トークイベント) ・KANA-BOON(ベストアルバム・イラストコラボ) ・#FR2(コラボ商品、100ワニ・スピンオフオリジナル4コママンガ展示) ・やしろあずきが擁護 ・手塚治虫の娘が父を超えたと絶賛 ・連日のテレビ特集

                        100日後に死ぬワニ、やしろあずき・電通関連が発覚で炎上「結局ステマか」
                      • 無期限休載だった漫画「ルリドラゴン」連載再開へ 「少年ジャンプ+」と“デジタル版ジャンプ”に移籍

                        集英社は2月21日、「週刊少年ジャンプ」で連載中の漫画「ルリドラゴン」をマンガアプリ「少年ジャンプ+」とデジタル版週刊少年ジャンプでの連載に移籍させると発表した。3月4日発売の週刊少年ジャンプ14号から7~11話を毎週掲載し、12話から少年ジャンプ+とデジタル版週刊少年ジャンプでの隔号連載へ移行する。 ルリドラゴンは眞藤雅興さんが描くファンタジー・日常漫画。高校1年生の青木瑠璃がある朝起きると、頭から角が生えていることに気付く。そこから、自分の父親がドラゴンであり、自身が人間とドラゴンの混血であることを知る──という内容。2022年に連載を開始したが、眞藤さんの体調不良により6話の掲載以降、無期限休載となっていた。 一方で、宝島社が主催する話題になっている漫画ランキング「このマンガがすごい!2024」ではオトコ編 第9位を獲得していた。X上でも、今回の発表に喜びの声を上げるユーザーが多く「

                          無期限休載だった漫画「ルリドラゴン」連載再開へ 「少年ジャンプ+」と“デジタル版ジャンプ”に移籍
                        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

                          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

                            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
                          • 「映画化するわ」「やっぱやめるわ」の無限ループはいつ終わるの? AKIRA信者がハリウッド実写版AKIRAの無期延期にブチギレている話

                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 編集部員のつぶやき この記事は、普段あまり表に出ないねとらぼ編集部員が、思い立った時に日々の出来事をゆるく書き綴る不定期コーナーです。 2021年に公開予定だったハリウッド実写版「AKIRA」が無期限延期になったらしい。今年は“東京オリンピックを翌年に控えた2019年”だと言うのに、なぜそんなことになるのか。責任者に問いただす必要がある。責任者はどこか。 私物の「AKIRA DVD SPECIAL EDITION」 知っている人は知っているだろうが実はこの映画、10年以上前から制作が何度も報じられ、その度に見送りが続いてきた経緯がある。今回無期延期となった理由についてはキャスティングや脚本の問題が報じられており、監督を務める予定だったタイカ・ワイティティは、「AKIRA」ではなく「マイティ・ソー」第4作の制作に着手するという。 筆者

                              「映画化するわ」「やっぱやめるわ」の無限ループはいつ終わるの? AKIRA信者がハリウッド実写版AKIRAの無期延期にブチギレている話
                            • 100日後に死ぬワニって100点満点コンテンツじゃなかった?

                              そろそろ今年も終わるし100ワニについて書きたい。 100ワニって内外の展開もすべてひっくるめて完璧な100点満点コンテンツじゃなかったか、と俺は思う。 まず俺はあの漫画を、「こいつらこうやってほのぼのしてるけどもうすぐワニ死ぬんだぜ……それを俺たち読者は知っているがこいつらは知らない……ぐふふふどうやって死ぬのかなあ100日目が待ち遠しいなあ」っていう自覚的な悪趣味を噛みしめながら楽しむものだと思ってた。俺の周囲でも、とにかく「あと○日で死ぬね!どうなるんだろうね!」って言いながら漫画そのものは全部読んでない連中(最期の三日間くらいだけ読んで大騒ぎする)が大半だった。 だから100日目のあの「祝☆逝☆去」どおおおおおおおーん映画化決定グッズ化もりもりー!!!みたいな展開も含めて「だよねー!そう来るよねー!」と楽しませていただいたのだが、世間的にはなんか泣けるコンテンツとして受け取ってる人

                                100日後に死ぬワニって100点満点コンテンツじゃなかった?
                              • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

                                By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                                  エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
                                • アニメ『オッドタクシー』映画化決定で「あの続きは観たいけど怖い」と震える人々。副題「イン・ザ・ウッズ」の訳を巡る考察も

                                  アニメ「オッドタクシー」OFFICIAL @oddtaxi_ クリスマス?ああ、そうか。 あの日って12月25日だったのか。 🚖🚖🚖_____________ 映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ 2022年4月1日(金)公開決定! _____________🚖🚖🚖 ―え、まだやんの? #オッドタクシー #oddtaxi pic.twitter.com/TNlsyz5zi1 2021-12-25 20:00:01 リンク www.fashion-press.net アニメ『オッドタクシー』映画化、動物キャラで描く本格ミステリー・サスペンス“最終回のその後”とは TVアニメ「オッドタクシー」が映画化。『映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』として、2022年4月1日(金)よりTOHOシネマズ新宿ほかにて全国公開される。「オッドタクシー」は、2021年4月より... 6 us

                                    アニメ『オッドタクシー』映画化決定で「あの続きは観たいけど怖い」と震える人々。副題「イン・ザ・ウッズ」の訳を巡る考察も
                                  • 「100日後に死ぬワニ」最終回直後に“炎上” 突然のメディア展開発表あだに(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    連載開始時から主人公が100日後に死ぬと明かしてツイッターで展開して話題となったマンガ「100日後に死ぬワニ」(きくちゆうきさん作)が20日に最終回を迎えましたが、その直後に、書籍化と映画化、グッズ展開が発表されました。最終回が意味深長でグッとくる内容だっただけに、「最初から仕込みがあったのか」という声が続出しています。 同作は、1日1話のペースで更新される4コママンガで、昨年12月12日からツイッターで連載を開始しました。擬人化したワニのキャラクターを平凡な若者に見立て、何気ない日常を描いています。最大の特徴は4コマの最後に「死まであと〇日」と、死のカウントダウンがされていること。連載が進むごとに残りの日が減っていきましたから、どこで最終回が来るかは誰にもわかるのが異色といえます。 もちろん、主人公が死んで終わるマンガは存在するわけですが、最終回に死ぬこと、その日付を明確に宣言してリアル

                                      「100日後に死ぬワニ」最終回直後に“炎上” 突然のメディア展開発表あだに(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • アニメ「東京BABYLON 2021」制作中止 「多数の模倣盗用があった」

                                      テレビアニメ「東京BABYLON 2021」の製作委員会は3月29日、プロジェクトの中止を発表した。2020年末にアニメ制作会社による模倣盗用疑惑が浮上し、調査の結果「指摘を受けたキャラクターの衣装設定2点以外にも多数の模倣盗用があることが判明した」という。 製作委員会は「制作会社に対して管理不行き届きだった」と謝罪。委員会内で協議を重ねた結果、現制作会社との信頼関係は失われ、「制作続行は不可能と判断」した。「改めてCLAMP先生、製作委員会にて協議の上、全く新たな制作体制で再出発する」としている。 東京BABYLON 2021は当初、今年4月の放送を予定していたが、20年11月に公開した作品のビジュアルとキャラクター設定イラストが既存の衣装デザインを模倣していると指摘され、12月に放送時期の延期を発表していた。 原作の「東京BABYLON」は、漫画家集団「CLAMP」が1990年代前半に

                                        アニメ「東京BABYLON 2021」制作中止 「多数の模倣盗用があった」
                                      • 松本人志「後輩芸人達は不安よな。 松本 動きます。」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        松本人志「後輩芸人達は不安よな。 松本 動きます。」 1 名前:muffin ★:2019/07/20(土) 20:04:22.23 ID:VEKpI6uW9 19:59 - 2019年7月20日 松本人志@matsu_bouzu 認証済みアカウント 後輩芸人達は不安よな。 松本 動きます。 https://twitter.com/matsu_bouzu/status/1152533522638204928 3: 名無しさん@恐縮です 2019/07/20(土) 20:04:45.61 ID:QJcxyWHB0 キターヾ(°∀° )/ー! 10: 名無しさん@恐縮です 2019/07/20(土) 20:05:24.11 ID:YK87XGn+0 松本いっきまーす! 14: 名無しさん@恐縮です 2019/07/20(土) 20:05:31.76 ID:wuciTmfF0 まっちゃんかっけー

                                          松本人志「後輩芸人達は不安よな。 松本 動きます。」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • 実写版『ゴールデンカムイ』宝塚だったら観たいという声が多数「羽を背負った鶴見中尉が大階段から降りてきて欲しい」

                                          木木 @haya_g 既に「誰も待望なんてしてねぇよッ!」というツイートがいっぱい流れてるけど、コレがもし『待望の宝塚舞台化決定!! 』だったら「待ってましたッ!」になると思うんぬ。 ( ・`ω´・ ) 『ゴールデンカムイ』、待望の実写映画化決定!! | 集英社オンライン shueisha.online/entertainment/… 2022-04-19 02:46:12 リンク shueisha.online 『ゴールデンカムイ』、待望の実写映画化決定!! | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい 2014年8月に「週刊ヤングジャンプ」で連載が開始された『ゴールデンカムイ』(野田サトル・著)のヤングジャンプ・コミックス最新刊29巻が本日発売。それと同時に、これまでTVアニメシリーズなどでも人気を博してきた同作の実写映画化が発表された。 153 users 158

                                            実写版『ゴールデンカムイ』宝塚だったら観たいという声が多数「羽を背負った鶴見中尉が大階段から降りてきて欲しい」
                                          • 松浦亜弥は、なぜ国民的アイドルに? ネガティブな世の中で生まれた“救世主・あやや”の存在

                                            劔樹人の自伝的コミックエッセイを、今泉力哉監督、冨永昌敬脚本、松坂桃李主演で映画化した『あの頃。』が2021年2月19日より全国公開される。同作は、ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)の所属アイドルたちを追いかけたオタクたちの青春物語。映画化決定のニュースが発表されて以降、映画ファン、アイドルファンの両方の期待が膨らみ、早くから注目を集めている。 特に松浦亜弥役をBEYOOOOONDSの山﨑夢羽がつとめることが発表された際には、Twitterであややの名前がトレンド入り。あややの名曲「♡桃色片想い♡」のミュージックビデオを観て松坂桃李扮する劔樹人が涙を流す予告編の一場面も話題となった。  映画公開が近づくにつれて高まる、松浦亜弥への再評価。そこで今回は、「松浦亜弥は、なぜ国民的スターに?」をテーマに、松浦の魅力についてあらためて考察していきたい。 松浦亜弥の存在はサーチライトだった 松浦

                                              松浦亜弥は、なぜ国民的アイドルに? ネガティブな世の中で生まれた“救世主・あやや”の存在
                                            • PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』映画化決定。「ジョン・ウィック」監督がメガホン握る - AUTOMATON

                                              ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月26日、アクションゲーム『ゴースト・オブ・ツシマ』の映画化を発表した。監督を務めるのは、Chad Stahelski氏。海外の映画メディアDeadlineによると、ソニー・ピクチャーズとPlayStation Productionsが製作しており、87Eleven Entertainment からはChad Stahelski氏のほか、Alex Young氏とJason Spitz氏がプロデューサーとして参加。ソニー・ピクチャーズのPeter Kang氏が全体を監修する。そのほか、PlayStation Productions からはAsad Qizilbash氏とCarter Swan氏がプロデュースに参加。ゲームの開発元のSucker Punch Productionsも監修に携わるそうだ。 『ゴースト・オブ・ツシマ』は、蒙古襲来をテーマ

                                                PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』映画化決定。「ジョン・ウィック」監督がメガホン握る - AUTOMATON
                                              • 【黒人暴行死】 ジョージ・フロイドの娘、2億円の寄付を受け学費免除された上にディズニーの株主になる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                【黒人暴行死】 ジョージ・フロイドの娘、2億円の寄付を受け学費免除された上にディズニーの株主になる 1 名前:チタニア(宮城県) [US]:2020/06/17(水) 20:13:28.57 ID:qOwp00Uf0 カニエ・ウェスト、ジョージ・フロイド娘の奨学金など計2億円を寄付 カニエは計2億2,000万円(200万ドル)を寄付すると発表しており、サポート金は遺族への寄付だけでなく、現在行なわれているアマード・アーベリーとブリオナ・テイラーの裁判や法的サービス費の負担や、地元シカゴで困窮している黒人が経営する企業への支援金も含まれているという。 さらにカニエは、ジョージ・フロイドの6歳の娘であるジアンナ・フロイドが大学へ行く際の費用を全て負担することも発表しており、529プランという大学費用のための投資口座を設立したよう。 https://front-row.jp/_ct/173677

                                                  【黒人暴行死】 ジョージ・フロイドの娘、2億円の寄付を受け学費免除された上にディズニーの株主になる : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • 「はぐれアイドル地獄変」実写映画化!主演は“なにわのブラックダイヤモンド”橋本梨菜(コメントあり)

                                                  「はぐれアイドル地獄変」は、沖縄出身の売れないグラビアタレント・南風原海空(はえばるみそら)が、芸能界で生き残るために奮闘するセクシーコメディ。歌手になることを夢見ている海空は、不本意ながらグラビアアイドルとしてそれなりの人気を保っていた。そんなある日、海空は突然事務所からAV出演を命じられ……。漫画ゴラクスペシャル(日本文芸社)にて連載中で、単行本の最新10巻が3月28日に発売される。 健康的な小麦色の美肌にGカップのバストで“なにわのブラックダイヤモンド”の愛称でも親しまれている橋本は、本作について「私の全身全霊をかけた初主演作品!! クスッと笑えて、少しえっち▽そして熱い!! 気持ちがスカッとする映画です! 沢山の方に見て頂けたら嬉しいです!!」とコメント。また映画化決定に伴い、100人組み手に挑んだ場面写真3点と、橋本の撮り下ろしカット2点が解禁された。東海林毅が監督を務める映画「

                                                    「はぐれアイドル地獄変」実写映画化!主演は“なにわのブラックダイヤモンド”橋本梨菜(コメントあり)
                                                  • 犬アイコンの人「特攻隊員は犬死に」に約5万いいね 。しかし反論含む議論は白熱

                                                    リンク 映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』公式サイト|大ヒット上映中! 映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』公式サイト|大ヒット上映中! 初めて恋をした人は、特攻隊員でしたー。福原遥×水上恒司ダブル主演!SNSで「初めて本を読んで泣いた」「号泣した」と超話題!シリーズ累計発行部数85万部突破のベストセラー、初の映画化決定! 2772

                                                      犬アイコンの人「特攻隊員は犬死に」に約5万いいね 。しかし反論含む議論は白熱
                                                    • コーポ・ア・コーポ

                                                      【コーポ・ア・コーポ】 大阪在住。愛おしい人々のライフストーリー。 大阪の安アパート・コーポの訳ありな住人たちと その周辺の人々ーー。 連鎖し広がり絡み合い離れる、愛おしい人々の人生の機微。 実写映画化決定!! 『コーポ・ア・コーポ』の実写映画化が決定!! ただいま快調に制作中です!! キャストやスタッフなどの詳細情報はCOMIC MeDu上やMeDu公式Twitterで順次発表してまいりますので今後もお見逃しなく! 単行本第⑤巻 絶賛発売中!! 『コーポ・ア・コーポ』待望の単行本第5巻が発売されました!! 岡林が居酒屋・春一番店長を務めるようになった所以と恋人こずえとの関係、ひょんなことで始まった石田と中条のケンカの行方、西岡の複雑な家庭事情、そして石田父とタカヒロの出会い… などなど、クセ強な新キャラも満載でより鮮烈な人間模様が展開する連載第26〜31話を収録。 人間のナマな瞬間を軽や

                                                        コーポ・ア・コーポ
                                                      • 【速報】漫画村、爆サイ、破産者マップによる新サービスがリリースへ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                        【速報】漫画村、爆サイ、破産者マップによる新サービスがリリースへ 1 名前:それでも動く名無し2022/12/09(金) 13:52:53.89ID:N692+xfqp 漫画村、巨大掲示板サイトの爆サイ、破産者マップでランチしました。 悪巧み皆で考えたので数ヶ月以内にリリースします!まじでやばいのだから期待しててな‼ https://twitter.com/romi_hoshino/status/1601072228644564993 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 8: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 13:54:32.81 ID:WBAmQUA70 最強のメンツで草 89: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 14:05:37.33 ID:aAUg6Qnj0 とんでもねえメンツで草 個々が強

                                                          【速報】漫画村、爆サイ、破産者マップによる新サービスがリリースへ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                        • 【スエズ運河 座礁事故】 (離礁後確定版)何がヤバイのか?←まとめました|こんさく@通関士カード(通関士試験、物流、貿易)

                                                          3/23朝、スエズ運河で大型コンテナ船「Ever Given」が座礁しました。 そして3/29午後、離礁に成功し、6日ぶりに運河の通航が再開されました。 今回の事故の情報を時系列でまとめ、何がヤバイのか解説しました。(※3/30最新情報に更新) ◼️本船「Ever Given」(エバーギブン)について ・船籍:パナマ籍 ←(下で解説) ・船主(所有):正栄汽船(日本) ・運航:長栄海運(エバーグリーン)(台湾) ・船舶管理:ベルンハルト・シュルテ・シップマネジメント(BSM)(ドイツ) ・全長:400メートル、全幅:59メートル ・2万TEU積載可能な大型コンテナ船(今回は、ほぼ満載に近いが、過積載ではない) ・今治造船(日本)が2018年に竣工(正栄汽船は今治造船のグループ会社) ※本船は「エバーグリーン」が「正栄汽船」から用船し運航。(定期用船契約(Time Charter) ←(下で

                                                            【スエズ運河 座礁事故】 (離礁後確定版)何がヤバイのか?←まとめました|こんさく@通関士カード(通関士試験、物流、貿易)
                                                          • 「ゴースト・オブ・ツシマ」映画化決定 対馬観光物産協会「ソワソワする」

                                                            ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月26日、PlayStation 4用ソフト「Ghost of Tsushima」(ゴースト・オブ・ツシマ)の映画化決定を発表した。映画化の知らせに舞台となった対馬市の関係者もソワソワし始めた。 ゲームを制作した米サッカーパンチ・プロダクションズのクリエイティブディレクター、ネイト・フォックスさんが「PlayStation.Blog」への寄稿で明らかにした。監督は映画「ジョン・ウィック」シリーズを手掛けたチャド・スタエルスキさん。「仁のレーザー級の刀さばきを実写化できる人がいるとすれば、それはチャド・スタエルスキ氏しかいないと思っています」。 GHOST OF TSUSHIMAは鎌倉時代の元寇(文永の役)をモチーフにしたオープンワールド型のアクションアドベンチャー。主人公の侍・境井仁は、元軍との圧倒的な戦力差を知り、侍の誉(ほま)れを捨てて暗殺

                                                              「ゴースト・オブ・ツシマ」映画化決定 対馬観光物産協会「ソワソワする」
                                                            • ママチャリのサドル5800個盗んだ男、サドル保管する貸倉庫に月10万円かけていた : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              ママチャリのサドル5800個盗んだ男、サドル保管する貸倉庫に月10万円かけていた 1 名前:エルビテグラビル(ジパング) [US]:2020/03/10(火) 06:37:38.55 ID:q/YmaWX60 25年間でサドル5800個を窃盗、「においの保存法」と倉庫にかけた「お値段」 「私が離婚して実家に戻ってきてから、弟とは18年も同居していましたが、まさか、こんなことをしていたとは、気づきませんでした。被害者には本当に申し訳ないことをしたと思っています。世間のみなさまにも恥ずかしくて顔向けできません」 そう肩を落とすのは、東大阪市で自転車のサドルを盗んだ疑いで逮捕された須田広昭容疑者の実の兄。 週刊女性が静岡県沼津市の兄弟が同居していた家を訪れると、苦しい胸の内を語ってくれた。 月に10万円のサドル用倉庫 広昭容疑者は昨年の11月下旬、東大阪市内でサドル2個を盗んだとして、大阪府警河

                                                                ママチャリのサドル5800個盗んだ男、サドル保管する貸倉庫に月10万円かけていた : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • 『Ghost of Tsushima』映画化決定のお知らせ

                                                                本日は、PlayStation®4用ソフトウェア『Ghost of Tsushima』の映画化が決定し、制作が進行していることをお知らせします。私たちサッカーパンチ・プロダクションズが開発したゲームの映画化ということで、コンテンツの可能性に期待が膨らみます。かの有名な『E.T.』を鑑賞した時のように、誰もが映画館で観客に交じって涙した経験や、映画の公開初日に館内の照明が落ちるなか、みんなで一緒に興奮し、歓声をあげた経験があると思います。映画館で仲間と共に映画を鑑賞する、このような体験は何ごとにも代えがたいものです。いつかみんなで揃って、映画館で境井 仁を観る日がくることを想像するだけでワクワクします。仁が冥人へと変わっていく、その覚悟を新たな特等席から眺められるということは大変感慨深いものです。 今回の映画化は、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントとのパートナーシップにより実現しました。

                                                                  『Ghost of Tsushima』映画化決定のお知らせ
                                                                • 「ベジータの戦闘服」 ドラゴンボール公式が作成、1人にプレゼント 「ブーツは含まれません」

                                                                  関連記事 漫画家・鳥山明さんの死去、日本だけでなく海外からも悲しみの声 Xのトレンド欄も一色に 「ドラゴンボール」や「Dr.スランプ」など国民的作品を世に送りだしてきた、漫画家・鳥山明先生が3月1日に死去した。ドラゴンボールのX公式アカウントや報道各誌が8日に報じた訃報には悲しみの投稿が相次いだ。 サイバーコネクトツーが臨時休業に 鳥山明さんの訃報受け、社長が宣言 「悲しいものは悲しい」 サイバーコネクトツー臨時休業のお知らせ──ゲーム開発を手掛けるサイバーコネクトツー(CC2)の松山洋社長はX上でそのように宣言した。3月8日に公表された、漫画家・鳥山明さんの訃報を理由としている。 「ドラクエの歴史は鳥山さんのキャラデザインとともに」 鳥山明先生の訃報に堀井雄二さん 集英社は8日、漫画「Dr.スランプ」「DRAGON BALL」やゲーム「ドラゴンクエスト」などで知られる漫画家・鳥山明さんの

                                                                    「ベジータの戦闘服」 ドラゴンボール公式が作成、1人にプレゼント 「ブーツは含まれません」
                                                                  • 羽生結弦選手の「努力は報われなかった」という言葉を聞いて、思い出したこと - いつか電池がきれるまで

                                                                    「努力は報われなかった」ー羽生結弦選手が昨夜の民放ニュースで、松岡修造さんや荒川静香さんら、気心の知れた“先輩”に吐露した本音。こうした言葉を、ほとんどの新聞が伝えていない(朝日がようやく「報われない努力かもしれないけれど」と)。五輪報道史上、記録すべき名言と思うのに。— Shoko Egawa (@amneris84) 2022年2月11日 この江川紹子さんのツイートと、それに対するさまざまな人たちの反応をみました。 僕は、『AKB総選挙』全盛期の高橋みなみさんのスピーチでの決め台詞「努力は必ず報われるー!」への会場の微妙な空気感を思い出さずにはいられなかったのです。 観客は、他のメンバーのスピーチの決め台詞には、間髪入れずに大歓声で答えていたのですが、この言葉にだけは、戸惑ったような沈黙が会場を覆い、そのあと、明らかに控えめな歓声が上がっていたのです。 僕たちは、「推し」とその所属グル

                                                                      羽生結弦選手の「努力は報われなかった」という言葉を聞いて、思い出したこと - いつか電池がきれるまで
                                                                    • フランス人が心から愛する「シティーハンター」─ついに公開された実写版の評判 | “もっこり”はどう表現された?xyz…

                                                                      日本では20年ぶりの新作となる『劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ』が公開され話題になっている人気漫画「シティーハンター」。しかし、ご存知だろうか? 「シティーハンター」人気は日本ではない。フランスではなんと実写版が公開された。 なぜフランスで? と思う方も多いかもしれない。実は「シティーハンター」のアニメはフランスでも放映されており、日本同様に子供の頃からのファンが多い。そのため、製作陣もアニメ版に忠実に作ることに、かなり心を配ったという。いよいよ公開されたこの作品の評判は? 仏紙「ル・モンド」からお届けする。 予告編は大不評? フランスで「シティーハンター」が実写版で映画化される──。 そんなニュースが2017年7月、フランスをかけめぐった。映画化を手掛けるのはフランスでコメディ映画のヒットを連発している俳優・監督のフィリップ・ラショー(38)だ。 その知らせに接すると、

                                                                        フランス人が心から愛する「シティーハンター」─ついに公開された実写版の評判 | “もっこり”はどう表現された?xyz…
                                                                      • 『AKIRA』悲願のハリウッド映画に! 日本作品の実写化が止まらない真相

                                                                        『AKIRA』悲願のハリウッド映画に! 日本作品の実写化が止まらない真相:ジャーナリスト数土直志 激動のアニメビジネスを斬る(1/6 ページ) 第三次世界大戦後のネオ東京を舞台に、世界の存亡を左右する力を秘めた少年アキラを巡ってさまざまな勢力の思惑が交錯する。数々の事件が巻き起こり、怒涛(どとう)のラストに突き進む。大友克洋氏の傑作マンガ『AKIRA』だ。1988年には大友氏自身が監督を務め劇場アニメ化された。マンガ史、アニメ史の中で欠かすことのできない、日本が世界に誇るSFの金字塔だ。 この『AKIRA』が、2021年に新たなかたちで人々の前に姿を見せることになった。19年春、ハリウッド実写映画版『AKIRA』がいよいよ本格的に製作に向かうことが決まった。 「企画はあるが実現しない」ハリウッド実写化の代表 実写映画化決定の最初の情報は、4月のカリフォルニア州政府機関のカリフォルニア・フィ

                                                                          『AKIRA』悲願のハリウッド映画に! 日本作品の実写化が止まらない真相
                                                                        • クッパ「みんなでコスプレしようっていったじゃん!」 ジャック・ブラック、マリオの裏切りに「スーパーマリオ」共演者とトーク拒否

                                                                          映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」(2023年4月28日に日本公開予定)の原語版声優陣が、米トーク番組「The Kelly Clarkson Show」に出演。しかしクッパ役のジャック・ブラックだけが1人全力のコスプレで登場するという展開になりました。 スタジオのゲスト席には、マリオ役のクリス・プラット 、ルイージ役のチャーリー・デイ 、キノピオ役のキーガン=マイケル・キーの姿が。司会のケリー・クラークソンが「ジャックはどこ?」と1人姿が見えないことに気付き、するとクリスらも「どこにいるの?」「一緒にいたのは確かだよ」「でも今はどこにいっちゃったのかわからないな……」とさも今気が付いたというように言い合います。 同作キャラクターのなかでクッパが特にお気に入りだというケリーは、1人ジャックを探しに行くことに。「ジャック?」ときょろきょろしていると、セット裏にぽつんと立つ完全にクッ

                                                                            クッパ「みんなでコスプレしようっていったじゃん!」 ジャック・ブラック、マリオの裏切りに「スーパーマリオ」共演者とトーク拒否
                                                                          • イタリアの警察、臓器の緊急搬送に「ランボルギーニ・ウラカン」を使い500kmを2時間で爆走! : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                            イタリアの警察、臓器の緊急搬送に「ランボルギーニ・ウラカン」を使い500kmを2時間で爆走! 1 名前:フェイスロック(岐阜県) [TW]:2020/11/22(日) 13:35:59.58 ID:RBqXr2RU0 先月、緊急の臓器移植を求めている患者がいると知ったイタリアの警察は、秘密兵器を使用した。それは、「ランボルギーニ・ウラカン」。610psを発揮するV10搭載のスーパーカーが登場したのだ。 レーサー並みの運転技術を持った警察官が、ドナーの肝臓を乗せたウラカンで、ヴェネツィア近くのパドバからローマまでの500kmをなんと2時間で爆走し、無事にデリバリー!それはつまり、新幹線で東京から新大阪まで走るのと同じ距離だけど、たった2時間で走行するとは、新幹線より速いと言うことになる。凄い!なんと平均速度は250km/h!!法定速度の130km/hで走った場合は、5時間以上かかるそうだ。

                                                                              イタリアの警察、臓器の緊急搬送に「ランボルギーニ・ウラカン」を使い500kmを2時間で爆走! : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                            • 少年強盗3人組が民家を襲撃→住人男性が反撃して3人とも射殺 突撃銃を乱射 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                              少年強盗3人組が民家を襲撃→住人男性が反撃して3人とも射殺 突撃銃を乱射 1 名前:トラ(秋と紅葉の楼閣) [EU]:2019/09/18(水) 06:52:32.40 ID:dvr8umEj0 (CNN) 米ジョージア州の住宅地で覆面の3人組による強盗未遂事件があり、狙われた家に住む男性がこの3人を射殺した。 死亡したのは近くに住む15歳の1人と16歳の2人。16日の朝、民家の前庭にいた住人3人に襲い掛かろうとした。 犯行グループの1人が銃を取り出して発砲したのに対し、住人のうち1人の男性が反撃した。 地元保安官事務所によると、住人らにけがはなかったが、3人組は撃たれて1人が現場で即死、残る2人も搬送先の病院で死亡した。 近所に住む人々は、「助けてくれ、死にそうだという叫び声が聞こえた」「けん銃のような音が5発聞こえた後、だれかが突撃銃を持っているという声がして、連射音が響いた」などと話

                                                                                少年強盗3人組が民家を襲撃→住人男性が反撃して3人とも射殺 突撃銃を乱射 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                              • 2010年代単行本ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録

                                                                                2010年代ベストも「ライトノベル青春小説」 「ライトノベルファンタジー」「ライト文芸」「ライト文芸単巻作品編」「一般文庫」と更新してきましたが、この単行本編が最後です。単行本も文庫化する作品や絶版となってしまう作品もあったりで、セレクトしてみたら最近の本が中心になってしまいましたが、印象に残った作品を20冊選びました。 1.medium 霊媒探偵城塚翡翠(2019) medium 霊媒探偵城塚翡翠 作者:相沢 沙呼 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2019/09/12 メディア: 単行本 推理作家として難事件を解決してきた香月史郎が出会った、霊媒として死者の言葉を伝える城塚翡翠。そんな彼女の霊視と論理の力を組み合わせて殺人事件に立ち向かうミステリ。殺された香月の後輩、招待された別荘で殺された先輩作家、女子高生連続の犯人を警察に協力する二人が翡翠の霊視と香月の論理で何とか解決してゆく

                                                                                  2010年代単行本ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録
                                                                                • 学内で全裸男が女を追い回し池で泳ぐも九州大学は放置→池に浮かぶ全裸男の遺体見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                  学内で全裸男が女を追い回し池で泳ぐも九州大学は放置→池に浮かぶ全裸男の遺体見つかる 1 名前:ばーど ★:2020/08/20(木) 13:37:18.62 ID:eBnwdYqO9 19日午前8時ごろ、福岡市西区の九州大学伊都キャンパスのため池で「人が浮いている」と警備員から110番があった。全裸であおむけに浮かんでいる男性の遺体が見つかり、目立った外傷はなかった。周辺では14〜16日に全裸の不審者が目撃されており、西署は関連を調べ、身元の確認を急いでいる。 ため池は九大の「生物多様性保全ゾーン」にある。西署によると、14日午前10時ごろ、大学院生の女性(22)が研究のため車で訪れた際、全裸の男性に追いかけられ、研究室の助教に相談していた。15日と17日には女性らから西署に「大学側が何もしてくれない」と相談があり、男性が全裸で泳ぐ姿も複数回目撃されていた。【大坪菜々美】 https://

                                                                                    学内で全裸男が女を追い回し池で泳ぐも九州大学は放置→池に浮かぶ全裸男の遺体見つかる : 痛いニュース(ノ∀`)