並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

時短レシピの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 面倒くさくない!アンチョビパスタの時短レシピ#和風な味 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は簡単にお店のようなパスタを!アンチョビ・オイルサーディンを使ったちょっと素敵なランチパスタのレシピをご紹介します。 ● 和風な味なので年配の方にも好評です。全部一緒茹でで時短・簡単・美味しい「アンチョビ・オイルサーディンパスタ」のレシピです。 面倒要らずな料理が重要だ 全茹でで面倒くさくない!アンチョビ・オイルサーディンパスタ 材料を用意する キャベツを切る パスタを茹でる ソースとパスタを和える まとめ 面倒要らずな料理が重要だ 週末は、ちょこっと節約意識があるなら3食しっかり作らなければなりませんよね。 我が家のように食べることが大好きな男子が家族にいると、「菓子パンとコーヒーで昼ご飯」とはいかなくなります。 料理自体はそれほど苦ではないの

      面倒くさくない!アンチョビパスタの時短レシピ#和風な味 - 発達障害だって、頑張るもん!
    • 【時短レシピでホロホロ 】インスタントポット 牛肉のトマト煮込み - うさかつ 米国生活’s blog

      うさかつ妻です。寒い日に温まる”牛肉のトマト煮込み”をご紹介したいと思います😆インスタントポットを使うのでとても簡単に美味しくできますよ✨ ◆材料 【4〜5人分】◆ 牛肉チャック(肩ロース) 300g 玉ねぎ 2個 ジャガイモ 3個 ベイビーキャロット 8本  (お好みの分量) ニンニク 一片 オリーブオイル 塩コショウ 水 400cc ◎ トマト缶 1個 ◎  赤ワイン 100cc ◎  ベターザンブイヨン(チキン) 大さじ3 もしくは、コンソメ3個 作り方 牛肉を大きめに切る。塩コショウをしておく。 玉ねぎをざく切り、にんにくをみじん切り、じゃがいもを大きめに切っておく。 【ソテーモード】オリーブオイルで牛肉、にんにく、玉ねぎを焼き目がつくまで炒める。 水を入れ沸騰してきたら、少し灰汁をとる。(キッチンペーパーで拭うと楽です) ◎を追加し、高圧モードで20分、クイックリリース。 ジャ

        【時短レシピでホロホロ 】インスタントポット 牛肉のトマト煮込み - うさかつ 米国生活’s blog
      • 「もっと早く知りたかった」蕎麦があったら絶対つくって「簡単なのに美味しすぎる」【意外と時短レシピ】(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        「そばの美味しい食べ方が知りたい」 「いつもと違った味付けが良い」 そんな方に、ぜひ知っていただきたい「意外な組合せ」を楽しめる蕎麦レシピを、今回ご紹介します。 材料(2人分)そば…200g豚ひき肉…150~200gなす…2本大葉…10枚オイスターソース…大さじ2水…2カップ(360ml)作り方蕎麦をパッケージ等に記載の時間で茹で、冷水でしめておきます。 ナスは乱切りに。 大葉は1cm角に切ります。 続けて「つけ汁」を作ります。 ごま油(分量外、小さじ1ほど)を温めた小鍋で、豚ひき肉を炒めます(中火)。 ひき肉に赤い部分がなくなったら、ナスを加え2~3分ほど中火で炒めます。 水とオイスターソースを加え中火で加熱し、沸騰後さらに1分ほど煮ます。 火を止めて大葉を加えれば完成です。 大葉の香りが良いアクセントになります。 具材を白ネギや鶏肉などに代えても美味しいです。 「オイスターソース×蕎麦

          「もっと早く知りたかった」蕎麦があったら絶対つくって「簡単なのに美味しすぎる」【意外と時短レシピ】(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 切った「トマト」を大葉と調味料でまぜるだけ!3分で完成“トマトの時短レシピ”

          春や夏が旬の「トマト」は甘みが強く、濃い味が特徴的です。そこで今回は「トマトと大葉の中華和え」をご紹介します。材料を切ったら和えるだけと3分あれば作れます。箸休めにぴったりです。 「トマトと大葉の中華和え」の作り方(調理時間:3分) 材料を切ったら調味料と和えるだけ。 大葉の香りと風味がさっぱりとしていて、箸休めにぴったり。 このまま食べてもおいしいですが、サラダのドレッシングにしてもおすすめです。 材料 トマト……1個 大葉……5~6枚 白すりゴマ……大さじ1 しょうゆ……大さじ2分の1 酢……大さじ2分の1 ゴマ油……大さじ2分の1 鶏がらスープの素……小さじ2分の1 砂糖……小さじ2分の1 準備 トマトは角切りにします。 大葉はみじん切りにします。 作り方 1.ボウルにすべての材料を入れて和えます。 2.器に盛ったらできあがり。 「トマトと大葉の中華和え」をご紹介しました。 火や電子

            切った「トマト」を大葉と調味料でまぜるだけ!3分で完成“トマトの時短レシピ”
          1