並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 378件

新着順 人気順

暖房の検索結果201 - 240 件 / 378件

  • Amazon新生活SALE Finalでテレビ・冷蔵庫・洗濯機・暖房器具・掃除機など家電製品が特価となる事前セール - こぼねみ

    Amazon新生活SALE Finalの家具・家電の事前セールにて、冷蔵庫・洗濯機・空気清浄機・暖房器具・掃除機・テレビなど家電がお買い得となるタイムセールが開催されています。 対象のセール テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンがお買い得 シャープの家電がお買い得 1 シャープの家電がお買い得 2 生活家電がお買い得 スマート家電・IoTガジェット特集 暖房器具・加湿器・空気清浄機など空調家電セール TV・冷蔵庫・照明など大型生活家電セール その他は、生活家電やテレビ・レコーダーをご覧ください。 対象のセール その他の注目セール 最大10%ポイントアップキャンペーン Appleギフトカードもポイントアップキャンペーン対象 Amazon Music Unlimitedが最初の3か月無料キャンペーン Amazon Mastercard:24回払い分割手数料ポイント還元キャンペーン【対象者限定】 プ

      Amazon新生活SALE Finalでテレビ・冷蔵庫・洗濯機・暖房器具・掃除機など家電製品が特価となる事前セール - こぼねみ
    • やっぱり一条工務店の全館床暖房最高やな!! - 家、契約しちゃったよ!一条工務店i-smartだよ!!

      新年あけましておめでとうございますm(_ _)m 本年もボチボチ更新していきながら仕事に家事に資格取得にと頑張って行きたいと思います♬w どうぞ皆さまよろしくお願いいたします。 正月休みに実家に行ったのですが 築50年超の日本家屋で激寒なんです。 そのためエアコン暖房がガンガンに効かせていたので、空気が乾燥( ̄д ̄) ※実家は加湿器は持っていません。 その結果、少しドライアイの主人にはきつく感じたらしく 眼をしぱしぱしてしまい、その上、コタツに入っていたので 完全に眠たそうな顔になっていました( 一一)zzz 子供達は久々に会えた従兄弟と桃鉄をやって超大盛り上がり!!! まだ遊びたいと珍しく駄々をこねるほど凄く楽しそうでした。 ちなみにオカンも小学生の頃いとこ達とお盆やお正月に夜中の3時ごろまで桃鉄をやっていたのを思い出し懐かしくなりました(*´ω`) こういうのって幾つになっても楽しかっ

        やっぱり一条工務店の全館床暖房最高やな!! - 家、契約しちゃったよ!一条工務店i-smartだよ!!
      • 社名が「コロナ」暖房器メーカー 「新型コロナ」名称変更を要請 厚生労働省は…|日テレNEWS NNN

        新潟・三条市にある暖房機器メーカーが厚生労働省に“ある要望”を出しました。実は、この会社の社名は「コロナ」です。 株式会社コロナ 大桃満社長 「WHO(=世界保健機関)が正式名称を作った『COVIDー19』に変更してほしい旨を要望しにいったところであります」 コンロの青い炎から太陽のコロナをイメージし、創業者が1935年に商標登録しました。しかし、3年前から同じ名前のウイルスが広がり、“社員の子どもたちが心を痛めている”といった声が会社に上がってきたといいます。そこで2020年6月、会社は社員やその家族に向けて、“メッセージ”を新聞に掲載しました。 「もし、家族がコロナで働いているということで、嫌な思いをしていたらごめんなさい。私たちは、『コロナ』という名前に、自分たちの仕事に誇りを持っています。キミの自慢の家族は、コロナの自慢の社員です」 反響は大きく、全国の小学生から「のり越えて、がん

          社名が「コロナ」暖房器メーカー 「新型コロナ」名称変更を要請 厚生労働省は…|日テレNEWS NNN
        • 一年間でもっとも電気代がかかる冬、節約したいならどの暖房器具を使う? - sannigoのアラ還日記

          こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今朝の目覚めはなんだかちょっと暖かくて、あら!春がきたのかしら?ってくらいで、空も晴れ渡ってるし、気分よく洗濯三昧な陽気です。 ただ、今月の電気代を考えるとちょっと頭が痛くなっちゃうんです。なぜなら、昨年末から年始にかけて本当にエアコンをよく使ったから。 例の『ラニーニャ現象』とやらのせいだ!というよりは、アラ還な私がずっと引きこもっていたからですが(笑) そこで、これから迎える2月(如月)の寒さが気になるところ。 長期予報で確認してみたら、この先も日本海側ではたびたび雪の降り方が強くなりそうです。太平洋側は晴れる日が多いものの、2月4日の立春を過ぎても厳しい寒さが続くでしょう。ですって。しかも、早くも花粉シーズンもスタートしているんだとか。 2月も寒いとおっしゃるのなら、何かしら節電の方法を考えなくちゃ!です。ちなみに

            一年間でもっとも電気代がかかる冬、節約したいならどの暖房器具を使う? - sannigoのアラ還日記
          • 新型肺炎で「暖房停止」に 中国で出勤再開、依然制約も:朝日新聞デジタル

            新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるなか、中国の北京、上海両市など主要都市で10日、企業活動が半月ぶりに再開された。中央政府が「経済の始動」を目指すのに対し、感染対策の最前線に立つ地方政府やビジネスの現場では手探りが続く。中国経済のエンジンはまだかからない。 中国政府は6日の会議で感染の防止に努めつつ「正常な経済社会秩序を維持する」と強調した。経済官庁の幹部は9日の記者会見で「(感染者が集中する)湖北省以外の30省(直轄市、自治区を含む)は企業や工場の再開に取り組んでいる」と説明した。 その言葉通り、10日朝、上海市浦東新区にある米テスラの工場は操業を再開した。事前に市政府が再開を予告する異例の展開だ。 しかし、工場に従業員を運んだシャトルバスの運転手によると、普段は100台ほどのバスがこの日は40台ほど。「市外から戻った従業員は14日間隔離して経過観察が必要で出勤できない。今日出勤し

              新型肺炎で「暖房停止」に 中国で出勤再開、依然制約も:朝日新聞デジタル
            • 【一人暮らし】北海道の冬、暖房費を節約するアイテム4つとその方法 - 札幌で一人暮らしと節約

              北海道在住、暑がりで風邪に強い子です(*´ω`) フリーター&貧乏なので、暖房費を節約したいと思い、11月に灯油ストーブを使わないという縛り実験をしました。 このアイテムがなかったら、灯油ストーブを使わざるを得なかったよ!というものを紹介します。 この方法は、超寒がりな方と風邪を引きやすい方はお止め下さいという結論に至りました。 一人暮らし1年目は寒さに耐えきれずに、11月から灯油ストーブを使いました。 しかし、 今年は11月中(最低気温-5℃~最高気温10℃くらい)は使わないで乗り切りました。 部屋の室温は5℃~9℃ですが、 一人暮らしなので、自分のみが暖かければいいんですよね( ̄ー ̄;) 1月頃の灯油代の詳細↓ www.komacha10800.com 暖房費の節約アイテム しまむらの厚手のもこもこフリース しまむらの厚手のもこもこスウェット ホット(電気)マット一人用 もこもこルーム

                【一人暮らし】北海道の冬、暖房費を節約するアイテム4つとその方法 - 札幌で一人暮らしと節約
              • 冬キャンプの暖房アイテムについて考える - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

                冬キャンプは、虫もいなくて快適なキャンプシーズン! ただ冬キャンプは、なんと言っても寒いんです。 ↓冬キャンプのメリットデメリット記事↓ www.yu-blog.life 寒いのは、やはり耐えれない!!! ということで、冬キャンプの暖房器具について考えてみましょう。 キャンプでの暖房アイテム ・カイロ ・ダウン ・ヒーターベスト ・焚き火 ・ガスストーブ ・石油ストーブ ・薪ストーブ カイロ 冬キャンプ必須アイテムのカイロ! その中でもオススメなのが桐灰貼るカイロ 日本で一番売れているのでは!? 持続時間 約14時間 最高温度 約63℃ 平均温度 約53℃ 平均温度も53度と高いので衣類の上から使用して下さい。 また貼る位置によって効果アップ! オススメの貼る位置は、 首 首には、全身を通る太い血管があるため、首を温めることで、全身が効率よく温まります。 また、首を前に曲げた時に、首と背中

                  冬キャンプの暖房アイテムについて考える - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
                • 『一番良い暖房機器は』

                  プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 こんにちは、まんきんたんです。 朝晩、寒くなりましたね。 石油ファンヒーターを拾って 修理しといて本当に良かったです。 おかげで快適な 朝を過ごしています。 さて、先日灯油を 買いに行ったら 4~5年前と較べて かなり値上がり しているのがわかって、 もしかしたらあまり 経済的じゃないかなと 思ってはいたんだけど、 やはり暖房器具の中で 石油ストーブは 現在のところ 一番金がかかるみたいです。 特に石油ファンヒーターになると 電力も必要なわけですから 結構ぜいたく品ですね。 昔の個人的な感覚から ヒーターとか 電気ストーブのほう

                    『一番良い暖房機器は』
                  • 電気代が高騰! 最も電気代が高い「暖房器具」はどれ? 比較表でチェック(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

                    寒い冬には欠かせない暖房器具。しかし、「暖房器具を使うとき、電気代が気になる」という人は多いのではないでしょうか。特に今年の冬は寒さが厳しいうえ、電気料金の高騰も続いています。暖房を使うときには、電気代のことがどうしても頭をよぎってしまいますよね。 【図表】エアコン、こたつなど暖房器具6種の電気代比較表 そこで今回は、主な暖房器具の電気代はいくらなのかまとめてみました。まだしばらく寒い日が続きますので、暖房を使う際にぜひ参考にしてください。 ■暖房器具の電気代、最も高いものは? 暖房器具を使い、在宅時間も長い冬の時期は、電気代の高さが気になりますよね。さらに最近では、あらゆるものの値上げとともに、電気料金も上がっています。 平均モデルの家庭の場合、2023年1月の電気料金は9,126円です。一方、1年前の2022年1月の電気料金は7,631円でしたので、電気料金はこの1年間で約1,500円

                      電気代が高騰! 最も電気代が高い「暖房器具」はどれ? 比較表でチェック(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
                    • はやぽん on Twitter: "Googleがくたばる ↓ Google Homeが使えなくなる ↓ 部屋の照明、エアコン、テレビの制御ができなくなる ↓ 外は雪が降りしきる中、暖房が停止。Googleが使えなくなったので再起動できない ↓ リモコンをどこにや… https://t.co/HGhskQsCAe"

                      Googleがくたばる ↓ Google Homeが使えなくなる ↓ 部屋の照明、エアコン、テレビの制御ができなくなる ↓ 外は雪が降りしきる中、暖房が停止。Googleが使えなくなったので再起動できない ↓ リモコンをどこにや… https://t.co/HGhskQsCAe

                        はやぽん on Twitter: "Googleがくたばる ↓ Google Homeが使えなくなる ↓ 部屋の照明、エアコン、テレビの制御ができなくなる ↓ 外は雪が降りしきる中、暖房が停止。Googleが使えなくなったので再起動できない ↓ リモコンをどこにや… https://t.co/HGhskQsCAe"
                      • 寒くて「暖房」を1日中つけっぱなし…「電気代」はいくらになる? - 記事詳細|Infoseekニュース

                        寒くて「暖房」を1日中つけっぱなし…「電気代」はいくらになる? - 記事詳細|Infoseekニュース 寒くて「暖房」を1日中つけっぱなし…「電気代」はいくらになる? - 記事詳細|Infoseekニュース世界的なエネルギー価格の上昇と円安の中、政府の電気料金の補助政策の効果は限定的で、電気料金は高くなる一方です。さまざまな節約方法を試している人も多いのではないでしょうか。ただ、極端に冷え込む日が続いている場合、暖房なしで生活をするのは難しいです。 そこで、もし1日中暖房をつけていた場合、電… 内容紹介(出版社より) 先行き不安な今こそ 身近なお金の知識を 身につけよう! <経済評論家・山崎元さんから驚きのコメント> 「私は33問まちがえました…」 ウイルスの世界的な流行や頻発する自然災害、 それらに影響を受けた経済の停滞…。 そんな先行き不安な今だからこそ、 身近な「お金」に関する知識を

                          寒くて「暖房」を1日中つけっぱなし…「電気代」はいくらになる? - 記事詳細|Infoseekニュース
                        • ドイツでは「ガス代が3倍」になり、まともに生活できなくなっている | 「暖房費が一気に30万円も増えた」

                          世界中で燃料価格が高騰し、日本でも電気やガス料金は上昇している。ロシアの天然ガスに依存していたドイツでは、ガス料金がなんと3倍にもなっている。ドイツ人は冬を越せるのだろうか……。 不足するヨーロッパへのガス供給 ウクライナ侵攻以来、それまでロシアから大量の化石燃料を購入していたEUは、ロシアに厳しい経済制裁を科した。それ以降、ロシアはヨーロッパのさまざまな国への天然ガス供給を停止、あるいは削減しており、各国で混乱が生じている。 「ハウスホールド・エナジー・プライス・インデックス」によると、ヨーロッパでは電力価格が昨年比で平均して42%上昇し、ガス価格は83%上昇したと、蘭メディア「ダッチニュース.nl」は伝える。 独メディア「ドイチェ・ヴェレ」によると、ロシアからドイツへの天然ガス供給は40%に抑えられていたが、7月26日にはさらに20%にまで削減された。 ドイツでは天然ガスが依然として全

                            ドイツでは「ガス代が3倍」になり、まともに生活できなくなっている | 「暖房費が一気に30万円も増えた」
                          • Amazonホリデーセールで冷蔵庫・洗濯機・空気清浄機・暖房器具・掃除機・テレビなど家電が特価に - こぼねみ

                            本日より始まったAmazonホリデーセールにて、冷蔵庫・洗濯機・空気清浄機・暖房器具・掃除機・テレビなど家電がお買い得となる特選タイムセールが開催されています。 対象のセール 生活家電がお買い得 テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンがお買い得 パナソニック・オムロン等の理美容、健康家電セール シャープの家電がお買い得 アイリスオーヤマの掃除機・調理家電がお買い得 象印の炊飯器がお買い得 ECOVACSロボット掃除機がお買い得 TV・冷蔵庫・照明など大型生活家電セール 山善の商品がお買い得 ヘアアイロン、脱毛器など理美容家電特集 暖房器具・加湿器・空気清浄機など空調家電セール イワタニ、シロカ、ソーダストリームなどキッチン家電 ハイセンスのテレビがお買い得 【Prime会員限定】人気のテレビがお買い得 スマート家電・IoTガジェット特集 その他は、生活家電やテレビ・レコーダーをご覧ください。 対

                              Amazonホリデーセールで冷蔵庫・洗濯機・空気清浄機・暖房器具・掃除機・テレビなど家電が特価に - こぼねみ
                            • 【若くてもある】ヒートショックに注意:死者は交通事故死の倍以上 お風呂暖房が有効 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                              毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

                                【若くてもある】ヒートショックに注意:死者は交通事故死の倍以上 お風呂暖房が有効 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                              • 【室温3℃】アタマもカラダも破壊する「暖房なし生活」の危険性 - 30歳1000万円でリタイア

                                コスパ最悪の節約術? 室温3℃はさすがにきちー🥺 意外とヤバい「暖房なし生活」の現実 暖房なし生活はすぐ死ぬ 暖房なしだとバカになる ド節約な「暖房なし生活」をどーしていくか? 終わりに 暖房は「ケチってはいけない」のかも 意外とヤバい「暖房なし生活」の現実 暖房なし生活はすぐ死ぬ 冬に死ぬ 道民はスゴイ。 英国では「家の寒さと死亡率の関係」を数十年にわたり調査し、その結果を「住宅の健康・安全性評価システム」として公表している。それによると16度を下回ると呼吸系疾患に影響が出て、12度以下になると血圧上昇や心血管リスクが高まるとされている。 国土交通省の調査でも、朝の居間の室温が18度未満の住宅に住む人の総コレステロール値、悪玉コレステロール値が有意に高く、また心電図表の異常所見も多くなることが明らかである。(「18度未満の寒い家」は脳を壊し、寿命を縮める 最新研究でわかった室内温度リス

                                  【室温3℃】アタマもカラダも破壊する「暖房なし生活」の危険性 - 30歳1000万円でリタイア
                                • 北海道民の自宅の暖房の設定温度はさて何度?ちなみに我が家は22度設定です - みんなたのしくすごせたら

                                  北海道民は暖房をガンガンとフル稼働させて冬でも室内では半袖でアイスを食べていると言われていたことがあります。 セントラルヒーティングのお家なんかは温まるのにとても時間がかかるという理由で、冬の間はずっとつけっぱなしで部屋中がいつも暖かいというお宅も多いとは思いますけど、通常の暖房器具の場合は最近は灯油も値上がりしているので以前よりは設定温度を下げているお宅も多いとか。 今日、北海道民にはお馴染みの夕方のローカル番組、STVの『どさんこワイド179』を見ていたら、北海道の暖房事情についてちょっと興味深い話題が出ていましたのでご紹介したいと思います。 自宅の暖房の設定温度は? どさんこワイド179の参加型コーナーである『アプリで投票どさんこランキング』。 このコーナーは視聴者がどさんこアプリという番組専用のアプリを利用して投票した結果から中継先の札幌駅前からこのコーナー参加者が2位になったもの

                                    北海道民の自宅の暖房の設定温度はさて何度?ちなみに我が家は22度設定です - みんなたのしくすごせたら
                                  • 2023年11月の札幌の一軒家の給湯と暖房の灯油代の記録 - みんなたのしくすごせたら

                                    まだ冬本番ではないですが、光熱費はもう冬本番。 今日、今月の灯油の配送があったのですが、今月は新型コロナに罹患したりと室内を暖かくしていたのと、12月並の冷え込みの日があったりで、シーズンの始めにしてはちょっと多めの量でした。 ただこの灯油代には暖房だけではなく4人家族のお風呂やシャワーや洗面所、台所で使用している給湯の分も含まれていますから、単純に暖房だけなら60リットルいくかどうかというところでしょう。 これから冬本番を前に、今年はちゃんと光熱費の記録をこのブログでしていこうと思っています。 昨年も記録しようと思っていたのについつい忘れてしまっていたので今年こそは! これから冬本番に向かっていて真っ暗になる時間がとても早くなったのだけでも憂鬱なのに、これから5月くらいまでは灯油代という出費がかかるようになることを考えるともうとても憂鬱…。 ちなみに我が家は築32年、2階建て39平米の一

                                      2023年11月の札幌の一軒家の給湯と暖房の灯油代の記録 - みんなたのしくすごせたら
                                    • 2024年3月の札幌の一軒家の給湯と暖房の灯油代の記録 2月より3月のほうが高くなったのは初めてです - みんなたのしくすごせたら

                                      今シーズン5回目となった灯油代の記録です。 過去の記録はこちらから見ることができます。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net さてさて、本来なら3月の灯油代は2月よりは少なくなっているはずなのですが、先月は183.3リットルで今月は225.7リットルと今月の方が多い結果となりました。 金額も5000円以上高くなっていてがっかり。 先月は母の部屋で使用しているファンヒーター用の灯油の給油をしていなかったのですが、今月はポリタンク1つ分だけ給油をしているということも増えている要因だとは思います。 2月は暖冬で助かったのですけれども、3月になってからずっと寒い日が続いている札幌。 今日も夜から降り続いた雪が積もって、外の景色は真冬のようになりました。 もう3月も残りあと10日ちょっとだというのに、本当に毎日

                                        2024年3月の札幌の一軒家の給湯と暖房の灯油代の記録 2月より3月のほうが高くなったのは初めてです - みんなたのしくすごせたら
                                      • 寒さの限界! エアコン暖房稼働してしまった・・・ - ねこのおしごと

                                        寒い! 我が家の暖房事情 ママの部屋だけ暖房 限界来ました! 一度つけるとお終い・・・ 今日の猫さん 寒い! なんかめっちゃ寒い! 外はあいにくの雨・・・ だったのに急に晴れ間が! とにかくねぇー寒いんだよ! もう! とは言え猫月さんは暑いのに 対して寒いのはなんとか我慢 出来る子なので! よーはさー厚着して震えてれば イイだけじゃん! うわーん。 切ないよー。 我が家の暖房事情 前の家の時はさー灯油のヒーターを 使ってたのよ。 もうさーめっちゃ暖かい。 ただ3時間置きだったかに 換気のアラームが鳴ったり 何より灯油を入れるのが めっちゃメンドウだった! で、今の家はオール家電に なったから超楽! スイッチオンで温風が出る エアコンとか言うマシーンを 装備してる。 あれなんじゃない? 今って灯油とか高いじゃない? エアコンで正解じゃない? ママの部屋だけ暖房 そんでさー、ちょっと気温が 下

                                          寒さの限界! エアコン暖房稼働してしまった・・・ - ねこのおしごと
                                        • 【社説】ドイツのエコな暖房法案、限界に直面か

                                          News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

                                            【社説】ドイツのエコな暖房法案、限界に直面か
                                          • 我が家のエアコン暖房がどれだけ電気を食うか調べてみた。

                                            みなさま こんばんは 先日、エアコン暖房をつけっぱなしにするとどれくらい電力を使うのか?って記事を書きました。⇒過去記事 で、古いエアコンはそんなに電力使うのか? と、思って我が家の10年物のエアコン稼働時の消費電力を調べてみることにしました。 コチラが10年前のエアコン 200V電源です。 昨日は、結構寒かったので16:30からエアコン暖房を入れました。 エアコンのほかにも、サーキュレーターや加湿器も使用。 コチラが、12月の毎日の消費電力量。 昨日は、18.4kwh使って、583円にもなっちゃいました。 で、時間ごとの電力使用量を見てみると~ こんな感じ。 エアコン暖房を入れた16:30台は付け始めなので0.4kwhで、その後は安定して0.3kwhしか消費してませんでした。 18:30に大量に電力を使ってますが、コレは夕食を作るのにIHやレンジを使用したため。 19時以降は、安定して0

                                              我が家のエアコン暖房がどれだけ電気を食うか調べてみた。
                                            • 電気代節約で「エアコン暖房を我慢」7割も 無理しない節電法とは - 家電 Watch

                                                電気代節約で「エアコン暖房を我慢」7割も 無理しない節電法とは - 家電 Watch
                                              • 一条工務店「全館床暖房」4年間住んでみて感じた10個のメリット&4個のデメリット! - 暖かい家づくり(一条工務店 平屋i-smartで快適生活)

                                                全館床暖房のメリット&デメリット 一条工務店といえば、「家は性能」というキャッチフレーズの通り「高気密・高断熱」の住宅という事と、「全館床暖房システム」が標準で付いているというのが有名な大手ハウスメーカーですね。 私は4年前に「温かい家」に憧れてこの一条工務店i-smartで家を建てました。 一条工務店i-smartで建てた家で、4度の冬を過ごしましたが、この全館床暖房のおかげで今までの生活では考えられないほど快適な生活を送っています。 本記事では実際に4年間住んでみて私が感じた一条工務店の「全館床暖房」の10つのメリット&4つのデメリットについて紹介します。 これから注文住宅の床暖房を検討される方の参考になればと思います。 一条工務店の床暖房とは 全館床暖房のメリット 24時間付けっぱなしで常に温かい トイレ・浴室など全ての部屋の温度が均一 他の暖房器具が一切不要 火を使うことがなく安全

                                                  一条工務店「全館床暖房」4年間住んでみて感じた10個のメリット&4個のデメリット! - 暖かい家づくり(一条工務店 平屋i-smartで快適生活)
                                                • 暖房を使わない生活に体が慣れてきたのか寒さに強くなりました - 猫飼い独女の節約&投資

                                                  今日は成人の日ですね。 新成人の皆様おめでとうございます。 私も今日は早朝から新成人のヘアセットの仕事に行ってきました。 皆かーわいかったなぁ。 キラキラしてた( ◜‿◝ )♡ 早朝でも寒くない ストレッチの効果? 太って脂肪がついたから? まとめ 早朝でも寒くない 今日は始発の電車に乗って仕事へ。 この時期朝の5時は真っ暗で寒いと思いストールをつけて行ったのですが… あっつい!! 暑いよー! 100mも歩かない内に外しました。 今年は暖冬だから薄着で全然行けるわ。 と思ってたのですが現場についてみたら皆今日は寒い!とスタッフもお客様も各々言ってたので暑いのはどうやら私だけ。 仕事中もさすが暖房ついてるから丁度よい温度だと思ってたら、終わってから皆して今日の会場寒かった〜って。 普段エアコンのない部屋や倉庫で過ごす時間が多くて寒さに強くなった様です。 毎年夏の暑いのは耐えれるけど冬の寒さは

                                                    暖房を使わない生活に体が慣れてきたのか寒さに強くなりました - 猫飼い独女の節約&投資
                                                  • 穂紫蘇の天ぷらが残念だった夜と暖房始動の朝 - 八つの風を受けて

                                                    こんにちは わが家の紫蘇は終了しましたが、ご近所からいただいた穂紫蘇で天ぷら、 紫蘇の香りが・・・ん? あれ? 天ぷらの衣味! 噛みしめていると遠くに紫蘇の香りがあるような? いやいや、単なる気のせいか? まぁ~季節感を楽しんだという事で終了。 今回、炭酸水で粉を溶いたので出来上がりはカリッカリですが、 少し衣が多めになったので、これも影響しているのかもしれません。 :::: 今回は、穂紫蘇の他に 椎茸 茄子 茗荷 ベビーホタテ :::: 【10月6日 晩ごはん】 天ぷら 豚バラと大根の煮物 ツルムラサキのお浸し キャベツの浅漬け :::: 【10月7日晩ごはん】 コールスローサラダ インゲンの胡麻マヨ和え モヤシ、ピーマンとハムのナムル イナダのから揚げ 何故か並べただけの写真・・・どうしてこうなったのか?さっぱり分らず。 キャベツを3個頂いたので大変です、浅漬けは美味しくつかりましたの

                                                      穂紫蘇の天ぷらが残念だった夜と暖房始動の朝 - 八つの風を受けて
                                                    • 【電気代キラー】「暖房なし生活」をサバイブする方法 - 30歳1000万円でリタイア

                                                      室温5℃を生きのびる 寒いのはイヤだ。 でも、電気代や灯油代がかかるのもイヤだ! そんな貧乏リタイア者の装備を紹介します……😘 暖房なし生活を実現するアイテム 電気毛布 ★★★★★ ←New! 電気アンカ ★★★★☆ ←New! こたつ ★★★★☆ 室内テント ★★★☆☆ アウトドアマット・寝袋 ★★★★☆ 終わりに 知恵と勇気で冬を乗り切ります 暖房なし生活を実現するアイテム 電気毛布 ★★★★★ ←New! 革命もたらすモンスターマシン コスパ ★★★★★ あったかさ ★★★★★ 電気代 ★★★☆☆(8時間 11円) ついに買ってしまいました。 最強装備です。 バイオハザードで言えばロケットランチャーです。 めちゃくちゃあったかい😍 電気毛布は以下の基準で選びました。 サイズ:シングルサイズなど大きい方がいい 製造国:断線など故障が多いので国産の方がよさそう かけか敷きか:羽織るな

                                                        【電気代キラー】「暖房なし生活」をサバイブする方法 - 30歳1000万円でリタイア
                                                      • 私の部屋の暖房器具 - Magenta Pink の小鳥

                                                        私の部屋の暖房器具は Olsberg オルスバーグ社 というドイツ製の 蓄熱式電気暖房なのですが もう10年近く使用しているかな? けっこう長持ちしてますよね! ねこのオセロットもこの暖房の近くでよく眠ってます。 夜間につくられた熱でお部屋全体がやさしく暖かくなって 乾燥しすぎないのがいいと思います。 私はだいたい19℃くらいの設定温度にしてることが多い。 毎年、冬に活躍してくれてありがとうね! さっきソファで休んでたら そのまま眠っちゃってました...! たくさん眠った日も、睡眠不足の日でも どちらも眠くなるのですから。けっきょく同じだよね....? 時間がもったいない。 もう私はショートスリーパーになるしかない。

                                                          私の部屋の暖房器具 - Magenta Pink の小鳥
                                                        • 人が来た時と、本当に寒い時しか暖房をつけなくて悪いか - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

                                                          こんばんは ずんだです 職場で、まだ暖房をつけてないという話に。 まあ、今年は通年よりあったかいからというのもあるけど、 家もまだつけてない。 家族で着込んで家の中にいる。 ユニクロの超極暖を着て、 家の中専用フリースがある。 私はその上に割烹着を着る。 もう一枚着ている感じになりあったかい。 夏の暑いのは脱ぐのに限界があるし、 暑いと作業効率が落ちる。 耐えられないから、冷房つけるけど、 冬の寒いのは、着込むとどうにかなる。 寒くてもいろいろなことはできる。 頭寒足熱ぐらいの方が捗る。 (そういえば、田舎にいた時も、はんてん着て 足には電気ブーツを履いて勉強していた。 まさに頭寒足熱) で、あったかい飲み物飲んだり、ひざ掛けかけたり、 (そういえば、子供の頃、夏に冷たい食べ物は体が冷えるというのがよくわからなかった。今はわかるが。 あったかいもので、体が温まるというのはなんとなくわかった

                                                            人が来た時と、本当に寒い時しか暖房をつけなくて悪いか - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
                                                          • 暖房中、室内の空気をかき混ぜると床付近は〇℃上がる

                                                            7年ぶりの節電要請が出た2022年の冬。燃料代の高騰による電気代の値上げ発表も相次ぎ、今後も電気代は上がる見通しとなっています。この連載では「節電」について、くらしの中で気になるトピックを紹介していきます。 今回のトピックは「暖房中に室内の空気をかき混ぜる効果」です。前回、室内の温度ムラをなくして暖房効率を上げるために空気清浄機やサーキュレーターの活用を紹介しました。でも、実際に動かすところを想像して「風が寒そう」などと感じている方も多いのではないでしょうか。 実際に室内の空気をかき混ぜた時、室内の温度はどう変わるのでしょうか。空調大手のダイキン工業が実験データを公開しています。

                                                              暖房中、室内の空気をかき混ぜると床付近は〇℃上がる
                                                            • 2023年11月28日・火曜日・寒くなりましたのでエアコン暖房~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

                                                              新品のをヤマダで「夏」に購入して古いの持っていってもらって、この夏は冷房つけぱなしで「助かりました」電気代は極端に変わりませんでした。リモコンを暖房にして使います、とても暖かいし早いです、本当に「便利」です、ドラマ、映画も「アマゾン」で有料・無料の見れます、トムクルーズの最新作も見れます、欲しい商品は「ネット通販・テレビ通販」 11/27徹子の部屋は「俳優の奥田瑛二さん73才」映画にドラマと忙しい、娘二人の話・孫の話・亡くなった津川雅彦さんの話・瀬戸内寂聴さんに「俳号・寂明(じゃくみょう)」をいただく・俳句も勉強中、 きのう 山下公園のイチョウの紅葉 キレイでしたよね~♪♪~♪♪♪ 氷川丸も見たし、いって 良かったね~♪♪~♪♪♪ お店は お正月~♪♪~♪♪♪ あたし 昼寝してんの~♪♪~♪♪♪ お正月には ハワイか あたし 女の猫なのね 美人なのね 乙女に変身するかも~♪ 11/27・2

                                                                2023年11月28日・火曜日・寒くなりましたのでエアコン暖房~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
                                                              • 寒波に負けない!冬の暖房費を節約する方法6つ - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                寒波に負けない!冬の暖房費を節約する方法6つ - 記事詳細|Infoseekニュース冬の暖房費を節約するテクニック6つを紹介寒波到来!そんな寒い冬は暖かい家の中でゆっくり過ごしたいもの。でもこの時期気になるのが暖房費の上昇です。手軽に暖房費を節約する方法をご紹介します。1:即席湯たんぽヒーターで暖かく過ごす湯たんぽは古くから日本で使われている暖房器具の一つです。お湯を注ぐだけで使え…

                                                                  寒波に負けない!冬の暖房費を節約する方法6つ - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                                • Microsoftが廃熱を住宅の暖房に再利用し年間40万トンのCO2排出削減を実現するデータセンターを建設

                                                                  Microsoftがフィンランドの電力会社Fortumと組み、廃熱で住宅や企業の暖房をまかなうというコンセプトのデータセンター計画を発表しました。廃熱リサイクルとして、世界最大規模のプロジェクトになるとのことです。 Fortum and Microsoft announce world’s largest collaboration to heat homes, services and businesses with sustainable waste heat from new data centre region | Fortum https://www.fortum.com/media/2022/03/fortum-and-microsoft-announce-worlds-largest-collaboration-heat-homes-services-and-business

                                                                    Microsoftが廃熱を住宅の暖房に再利用し年間40万トンのCO2排出削減を実現するデータセンターを建設
                                                                  • 歩けるこたつ、販売好調 複数人世帯でも「1人用暖房」が売れるワケ

                                                                    冬の到来で暖房器具を使いたいが、電気代高騰が気になる──。パナソニックの調査では、今年の冬に節電のため、暖房の利用をガマンしようと考えている人は約48%に上る。本格的な寒さを迎える中、消費者の動向に変化が出てきているようだ。 「着るこたつ」として売り出しているサンコーの新商品「こたんぽ」は売れ行き好調で、既に昨冬通しての「着るこたつ」の販売量(2万5000台)に並んだという(12月15日時点)。昨年は売り切れが発生し、予約を受け付ける事態になったため、今年は増産体制を整え製造・販売している。 下半身をすっぽり包み込み、電気で温める筒状の暖房器具だが、足先が開いており歩けるのが特徴だ。「歩けるこたつ」としても話題を呼んだが、「好調の要因は電気代高騰ではないか」と同社広報部は話す。同社の試算によれば、1日6時間使用した場合、300Wのこたつは約49円、60Wのこたんぽは約9円の電気代がかかる。

                                                                      歩けるこたつ、販売好調 複数人世帯でも「1人用暖房」が売れるワケ
                                                                    • 『暖房の最適設定温度!ハムスター復活』

                                                                      ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 12月13日 今日はビタミンの日。 真夜中にせっせと働く パン屋のハムちゃんです! 焼きたてパンは いかがでちゅか 今日のパンは完璧でちゅよ 「マイAmazonフォト 過去の今日撮った写真より」 今朝のハムスターズの様子を見ると? 昨日とは一転して 元気マンマンのコナンくんが 待っててくれました! 昨日の今日ですからね、、 心配していましたが 見事復活しました! 車に乗って いっぱい遊んだでちゅ 今日は 昨日のショボショボしたお顔では ありません! 抱っこをしても 昨日はぜんぜん動かなかったコナンくん。 今日はハムかーたんの手から 逃れたくて ワシャワシャ動いています! ひ

                                                                        『暖房の最適設定温度!ハムスター復活』
                                                                      • 寒くなると役者時代の暖房のない部屋に住んでた貧乏時代を思い出す - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                                                                        寒くなると役者時代の暖房のない部屋に住んでた貧乏時代を思い出す こんばんは、M&Oです。 今回は過去の貧乏時代にちょっと想いを馳せてみようかと思います。 すっかり寒くなってきて僕の大嫌いな季節がやってきました。僕は寒さにめっぽう弱いので冬になって寒くなるとそれだけでテンションが下がってしまうのです。寒いと肩も凝りやすくなるしそれによって頭痛を引き起こしたり、まさに百害あって一利なしなのです。まぁ四季があるというのは趣があっていいなとは思うのですが、冬の寒さは基本的にもっと暖かい方が嬉しいです。梅雨と同じぐらい寒い冬は嫌いです。とは言ってもこればっかりはどうしようもない事なのでそんなわがままを言っていても仕方ないのはわかってはいるのですが・・・。 そして冬になり段々と寒くなってくると毎年思うのが『いつから暖房をつけるべきか』なのです。ちなみに11月も終わろうとしている現在、僕はまだ暖房を起動

                                                                          寒くなると役者時代の暖房のない部屋に住んでた貧乏時代を思い出す - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                                                                        • 皆様、どんな暖房器具をお使いですか? - 人生は80から

                                                                          旭川には、雪が降ったそうですね。 皆様は、暖房器具を出されましたか。 我が家は、ホットカーペットに、電源をいれて時間もありますが、エアコンは、まだ使っていません。 現在16℃ですから。 我が家は、長い間、6畳用のエアコンと、リビングには、夏は、クーラー、冬は石油ストーブを使ってきました。 真冬に、ストーブの上で、熱湯がわいているが、気持ちが良かったのです。 しかし、一昨年配達してもらった、石油18Lが、玄関からベランダに運べなくなりました。 丁度、それまで、使っていた石油ストーブが、使えなくなりましたので、新しいエアコンを買いました。 まだ、今年は、使っていません。 やはり、使い勝手はいいですね。 ところで、みな様どんな暖房器具をお使いですか? 百合

                                                                            皆様、どんな暖房器具をお使いですか? - 人生は80から
                                                                          • 電事連が節電協力呼び掛け 暖房続けつつ効率的使用(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                            電気事業連合会は10日、電力需給の逼迫(ひっぱく)を受け、ホームページを通じて節電への協力を呼び掛けた。「寒波の中での暖房などの利用はこれまで通り継続しながら、その他電気機器の使用を控えるなど電気の効率的な使用にご協力をお願いしたい」と訴えている。 全国的に厳しい寒さが続き、暖房需要が増加。8日には西日本を中心に全国7エリアで最大需要が10年に1度程度とされる規模を上回った。一方、悪天候により、太陽光発電などの発電量が低下する日もあるという。

                                                                              電事連が節電協力呼び掛け 暖房続けつつ効率的使用(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 一番費用を抑えられる「暖房エネルギー」は何?冬を快適に過ごしたいけれど、節約もしたい方へ(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

                                                                              暖房器具は電気だけでなく、ガスや灯油をエネルギーとする製品もあります。しかし、度重なる物価高騰によって、毎月の出費を心配している方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は、電気・ガス・灯油の3つのなかで、最もコスパのよい暖房エネルギーはどれかを検証します。これから、暖房器具の購入や買い替えを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。 【エネルギー別】暖房器具の種類暖房器具にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴や稼働するためのエネルギーが異なります。エネルギー別に、代表的な暖房器具をご紹介します。 表1

                                                                                一番費用を抑えられる「暖房エネルギー」は何?冬を快適に過ごしたいけれど、節約もしたい方へ(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 大阪 低体温症の搬送増加 室内が多い 適切に暖房など使用を|NHK 関西のニュース

                                                                                厳しい寒さが続く中、大阪市内の病院には体温が30度を下回る「低体温症」で運ばれてくる人が増えています。 患者の多くは高齢者でほとんどが室内で倒れていたということで、医師は暖房を適切に使用することなどを呼びかけています。 低体温症は体の内部の体温が35度未満になるもので、細胞の代謝が抑えられるため心臓の動きが弱くなり、血液が十分に脳にいかず、最悪の場合、死亡するケースもあります。 大阪・住吉区の大阪急性期・総合医療センターには、去年12月からことし1月にかけて21人が「低体温症」で搬送され、このうち2人が死亡したということです。 センターによりますと平均年齢は71歳で▼暖房のついていない部屋やトイレ、玄関などで倒れていたケースが多く、▼28度以下の体温で運ばれてきた重症者も4割を超えているということです。 また、新型コロナに感染して自宅療養していた人が3分の1を占めたということで、去年の年末

                                                                                  大阪 低体温症の搬送増加 室内が多い 適切に暖房など使用を|NHK 関西のニュース
                                                                                • 暖房使わずに過ごす今冬 - こころの定年 セミリタイア

                                                                                  大寒 寒さに耐えながら過ごしている 靴下を重ね履き 着る毛布の上から、更に毛布を被る 首にはネックウォーマー 手袋だって着用 耳当ても出してきた 今冬も暖房を使わずに乗り越える 全てはセミリタイアのため

                                                                                    暖房使わずに過ごす今冬 - こころの定年 セミリタイア