並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

暗記の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介

    「英語講師の話す英語はわかるのに、ネイティブ同士の会話が聞き取れない」 「映画を英語字幕付きで見ていても、同じことを役者が話しているように聞こえない」 ある程度の英語力があるにも関わらず、ネイティブの話す英語が聞き取りにくく感じてしまう原因のひとつにリエゾン(リンキング)があります。 リエゾンとは言葉の音声変化のことで、ネイティブスピーカーの英語では自然に発生しています。 このリエゾンを意識できると、相手の英語がぐっと聞き取りやすくなるばかりか、自分でもスピーキングのときにより自然な発音ができるようになりますよ。 しっかりリエゾンを身につけて、リスニングもスピーキングも、自信を持ってできるようになりましょう! 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解とプレッシャーゆえに、英語の勉強から遠ざかった過去あり。中途半端な英語力にコ

      英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介
    • 『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(

      『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(リスニング420点)まで、5時間x10か月=1500時間』 大学受験で英語が得意科目だったのははるか昔。喋れない、聞けないから脱却の必要があり、10ヶ月の猛勉強で、さほど苦労なく英語で世間話ができて、ニュースやTEDなら比較的楽に聞けるようになった。日常的に字幕なしの海外のYOUTUBEを見ているし、世界一人気があるというポッドキャスト『The Joe Rogan Experience』も、まだら状の理解ながら、テキストなしで楽しめるようになった。 僕の勉強量と成果のバランスが良いのかどうか、自信はない。勉強時間も、平均したら、一日5時間を大きくは超えないとは思うが、サボり気味だった期間もあり不正確である。 それだけの時間をかけたら、そりゃ、それぐらいにはなるわな、と思う方もいるだろう。 が、『TOEIC 815点』

        『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(
      • サイゼリヤのモバイルオーダーが完全にガチ勢のための攻めた仕様になっている→逆にタブレット操作に慣れていない人ほど使いやすい仕様かも

        Yuta SAWA @sawawww 数ヶ月ぶりにサイゼに来たが、いつの間にかモバイルオーダーが導入されていたんだが、流石にこれは攻めたUIだな。。。 pic.twitter.com/vn4FxpU8wr 2024-05-31 12:22:05 ラムダ🥒ラムダ技術部 @yoidea 番号を暗記していればミスなく爆速注文できそうな常連向けのUIなのは個人的に嬉しい! リッチなUIのモバイルオーダーアプリは、視覚情報メインでわかりやすさを追求している代償として、1つの商品を選択するのに何回も画面遷移させられる傾向にあるから、対極的なこの攻めたUIを採用したのは興味深い x.com/sawawww/status… 2024-05-31 14:58:39

          サイゼリヤのモバイルオーダーが完全にガチ勢のための攻めた仕様になっている→逆にタブレット操作に慣れていない人ほど使いやすい仕様かも
        • AIの新星ニューラルネットワーク「KAN」とは? LLMが“カンニング”して評価を盛ってた? など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

          2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 1週間分の生成AI関連論文の中から重要なものをピックアップし、解説をする連載です。第45回目は、生成AI最新論文の概要5つを紹介します。 生成AI論文ピックアップ 高精度なニューラルネットワーク・アーキテクチャ「KAN」をMITなどの研究者らが開発 1手先のトークン予測ではなく、4手先のトークンを同時に予測するモデルをMetaなどが開発 医療分野に特化したマルチモーダル大規模言語モデル「Med-Gemini」をGoogleが開発 大規模言語モデルが答えに相当するベンチマークを事前に学習し、高い評価を出していた? AIカンニング問題を指摘した研究 一貫性の高い長編ビデオをテキストから生成するAIモデル「StoryDiffusion」 高精度なニューラ

            AIの新星ニューラルネットワーク「KAN」とは? LLMが“カンニング”して評価を盛ってた? など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge
          • 高校生が1カ月で英単語を2400覚えた方法 覚える&戻って復習で効果的に学習|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

            私は1カ月で英単語を2400語覚えました。途方もない数のように思えるかもしれませんが、効果的な暗記法に取り組むことで、確実にインプットできました。(高校生記者・はな=2年) 例文を読み上げ覚えてるかチェック 私が使っていた単語帳は『出る順で最短合格! 英検準1級単熟語EX』(ジャパンタイムズ出版)です。全体が20のユニットに分かれていて、ひとつのユニットに120単語ほど載っています。かなりの量の単語と熟語が1冊で学べるのですごくおすすめです。 左ページに単語と意味、右ページに例文と和訳が載っていて、意味と和訳は赤シートで隠せる仕様です。 まず1ユニット分の単語を暗記したら、そのまま次のユニットに進みます。暗記したら、ひとつ前のユニットに戻り、例文を読み上げながら復習します。人間の脳は、何もしないと覚えたことをどんどん忘れていってしまいます。必ず前に戻って復習してから次に進むことが大切です。

              高校生が1カ月で英単語を2400覚えた方法 覚える&戻って復習で効果的に学習|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
            • プログラマ視点での生成AIとの付き合い方

              プログラミングについて、最近考えてることについてのポエム。 基本的に、 GPT-4 と Claude-3-Opus を使った経験を念頭に置いて話をする。機械学習エンジニアではないので、あくまで利用者に徹した視点での話。仕事で生成AIを使ったパイプラインを作ったりはしている。 生成AIの進化速度を予測しておく 今大事なことは、今AIがどの程度の性能かという定点の話ではなく、その進化の速度を認識すること。 コード生成というタスクにおいて、生成AIモデルを人間に当てはめると、こんな感じの人物像を自分は持っている。 GPT-4: プログラミング経験2年目の大学2年生 Claude-3-Opus: プログラミング経験3年目の大学3年生 ここでいうn年目は、業務経験ではなく、プログラミングの単位がある大学での、教育課程としての経験年数。今のひたすら学習量を増やす方式だと、単に1年に1年分ぐらい賢くなっ

                プログラマ視点での生成AIとの付き合い方
              • 漫画の勉強教えてもらうシーンって「ここはこの公式を当てはめて…」とか数学が多いのはなんで?→様々な説が寄せられる

                私野台詞 @very_anko_kirai マンガの勉強教えてもらうシーンはは「この問題はここの公式を当てはめるんだよ」とか「その応用問題はこっちの基礎問題の計算がわかってないと解けないよ」とか数学が多い 「漢字問題は配点25点もあるから丸暗記した方がいい」とか「違う違う、ササン朝とビザンツ帝国が先」とかはなぜかあんまり無い 2024-05-12 16:51:26

                  漫画の勉強教えてもらうシーンって「ここはこの公式を当てはめて…」とか数学が多いのはなんで?→様々な説が寄せられる
                • 本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く

                  本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く ライター:森瀬 繚 1980年代のロールプレイングゲーム・ブームの起爆剤となったオールドスクールなダンジョンRPGシリーズ「ウィザードリィ」。その記念すべき第1作目である「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(邦訳:ウィザードリィ 狂王の試練場)の3Dリメイク版(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Switch)が,2024年5月23日に正式リリースされた。 開発は,「ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル」「ロックマン クラシックス コレクション」など,レジェンダリーなゲームの移植やリメイク版開発に定評のあるゲ

                    本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く
                  • 独学を継続できる人の3つの習慣。ひとりで勉強しても挫折しないコツは○○だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    「誘惑に負けて今日も勉強できなかった。学生の頃のように強制力がないから……」 「持続力のない自分には、独学は無理かも……」 独学には、コストがかからず自由にできるといったメリットがありますが、強制力がないので続けにくいという欠点もあります。この欠点をものともせず独学を継続できている人には、いったいどのような習慣があるのでしょうか。 本記事では、独学を継続できる人とそうでない人の習慣の違いを紹介しましょう。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 違い1.「小さく」考える 違い2.「時間」を測っている 違い3.「締め切り」を決めている (参考) ダイヤモンド・オン

                      独学を継続できる人の3つの習慣。ひとりで勉強しても挫折しないコツは○○だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいからあんま勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強が全然出来なくなったよ

                      中学受験の時の偏差値は70。大学受験の偏差値は49。最終学歴ニッコマ。 落ちぶれたものだろ? だって大学受験のときでさえ毎日1時間、長くても1日で3時間ぐらいしか勉強してなかったし、中学~高校の授業中はずっとラノベ読んでたからな。 だって中学受験はそれでも偏差値70あったんだもんなー。 中学受験における地頭に限定すればかなり恵まれてたと思うんだよね。 図形や場合の数のパズル色が強い問題、歴史や地理のちょっと考える必要がある問題、国語における漢字や慣用句を暗記しなくても解ける問題、ぜーんぶ簡単に解けた。 国語の長文なんて先に問題文読んでキーワードメモったらあとは淡々と読んだら勝手に答は出るって感覚だったからなあ。 暗記がちょっと苦手だったけど中学受験レベルの出題範囲なら語呂合わせ覚えまくればどうとでもなった。 1日1時間ぐらい勉強すれば簡単に偏差値なんて上がるんだって思い込んだまま中学に入っ

                        俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいからあんま勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強が全然出来なくなったよ
                      • 仕事に時間がかかってしまう背景にある、日本の「察して」の文化 会議での発言や質問ができない人のための、意思表示に慣れるコツ

                        いつも時間に追われている、仕事漬けなのに成果が伴わない、プライベートを楽しむ暇がない……こんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。『結果を出してサクッと帰る 神速時短』の発売を記念して開催された本イベントでは、著者であり国際エグゼクティブコーチ/企業研修講師のヴィランティ牧野祝子氏が登壇。本記事では、世界10ヶ国で20年以上会社員をしてきた牧野氏が、日本人によくある意思表示ができない悩みや、日本と海外の教育の違いについてお話しします。 前回の記事はこちら アウトプットが時短につながる ヴィランティ牧野祝子氏:では次に、「結果を出してさくっと帰るためには」ということで、今日は開示と選択のところをピックアップしてお話ししようかなと思います。チャットでやりとりを流しながら、こちらの2つのセクションをしたいと思います。この神速時短サイクルは、開示からスタートするのが、けっこうポイントとな

                          仕事に時間がかかってしまう背景にある、日本の「察して」の文化 会議での発言や質問ができない人のための、意思表示に慣れるコツ
                        • 「繰り返し読む」や「マーカーを引く」勉強法、実は効果が低い!科学的根拠に基づく勉強法とは(東京カレンダー)|dメニューニュース

                          上昇志向が強いオトナのために、東カレ編集部が厳選した“ワンランク上の自分になれるための本”を紹介します。 今回、紹介するのは、『科学的根拠に基づく最高の勉強法』安川康介著(KADOKAWA)。 この本は、日本で医者を目指し、アメリカの臨床医として働く安川先生のYouTubeで300万回以上(2024年4月)再生されている人気動画「科学的根拠に基づく最高の勉強法」を書籍化したものです。 これを読めば、今までの自分の勉強法は間違っていた、と気づく人も多いでしょう。 特定の試験や資格に向けて勉強している人だけではなく、すべての学ぶ人が効率が高い勉強法を知ることができます! ▶前回:「マウンティングを制する者は、人生を制する」一流エリートが実践するマウント攻略法とは ▼INDEX 1. 科学的に効果が高くない勉強法 2. 科学的に効果が高い勉強法 3. 本書のココがすごい! 1. 科学的に効果が高

                            「繰り返し読む」や「マーカーを引く」勉強法、実は効果が低い!科学的根拠に基づく勉強法とは(東京カレンダー)|dメニューニュース
                          • 『あれ?お寿司がおいしく感じない』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                            4月27日(土)から絶賛10連休中のbollaです♪ 連休初めは体調が悪くてずっと寝ていましたが、 ここ数日、少しづつでも勉強できるくらい体調もよくなってきたので、 今日、食料を買いに買い物に行ってきたんやけど、 久々に外出したせいか、すっごく疲れました。 (せっかく外出したし♪)と思い、 いつも通りお寿司とお刺身を買ったんやけど、 いつもほどおいしいと感じなかった。 なぜだ??? 飽きたんかな? 私は好きなものは毎日食べることが可能なんやけど、 ある日、突然飽きてしまい、食べたいと思わなくなるんよね。 当分はお寿司とお刺身は要らへんかな。 今日、外出時、ずっと英語のフレーズをかけていたんやけど、 これといって (これを続けていれば、確実にフレーズを覚えて 英語力アップするな!)という感覚はなかった。 今日は1日目やし、聴いていた時間はたったの2時間なので、 2時間で結果を求めるのはおかし

                              『あれ?お寿司がおいしく感じない』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                            • 世界の面積ランキングは「ろ」を描くと覚えやすい? Xユーザーが教える地理の暗記方法が目からウロコ

                              息子が世界の面積ランキングを暗記しようとしていたので、「ちょっと待て。地理はイメージが大事」と世界地図を描く私。 太平洋で「ろ」を描いたら、その順番が7位までの面積ランキングだよと教えたら「もう忘れない!」と言ってくれました。 受験生の皆さんもぜひ参考に😊 地理は楽しく学ぼ! https://t.co/lRBV7oYLew — 森順子@地理女🌏 (@yabejun5) 2024年5月20日 学生時代に知りたかったハック…! 投稿者は地理が好きで、女性視点から地理の魅力を伝える団体「地理女net」の運営などもしている森順子(@yabejun5)さん。 森さんは小学6年生になる息子さんが「世界の面積(の大きさ)ランキング」を暗記している様子を見て、「地理はイメージが大事」といった言葉と共に1枚の世界地図を描いてみせたという。 添付された世界地図はフリーハンドで描かれており、地図上を赤ペンで

                                世界の面積ランキングは「ろ」を描くと覚えやすい? Xユーザーが教える地理の暗記方法が目からウロコ
                              • 偏差値70の高校生があみ出した英単語暗記のコツ 長文が圧倒的に読みやすく(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                英語を勉強していく上で、避けられないのが英単語の暗記。なんとなく後回しにしたり、勉強し始めてもすぐに飽きて嫌になったりという人も多いのではないでしょうか。偏差値70の高校に通う私がいろいろな方法を試してたどり着いた、英単語の勉強のコツを紹介します!(高校生記者・すい=3年) 英単語帳を使って勉強している高校生は多いと思います。そこでまず私がおすすめするのが、例文をしっかり読むことです。 ただ英単語の横に書いてある日本語訳を読むよりも、実際にその単語がどのように使われるのかを知ることで、頭に残りやすくなります。さらに、例文中に使われている知らない単語を積極的に覚えていくと、どんどん語彙(ごい)力を伸ばせます。 例文をしっかり読みたい人におすすめなのが、『 DUO 3.0』(アイシーピー、税込1320円)という単語帳です。この単語帳に載っている、面白くて役に立つ例文を覚えることで、語彙力、読解

                                  偏差値70の高校生があみ出した英単語暗記のコツ 長文が圧倒的に読みやすく(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 3回落ちる男 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                  ……昨日のマメちゃん… 昨日の2ラボ… おっ!マメちゃんがニャンコ達に邪魔されながら…… パチンコ雑誌以外の本を開いている ( ̄0 ̄) 「マメちゃんどうよ」 『全然わかんねー!!』 と言いなから頭を掻いてる 彼が勉強してるのは 「運行管理者(旅客)」の国家資格の試験 運行管理者 - Wikipedia ウチの会社は社有車多数で運行管理者 (旅客と貨物の両方) が必要なの (特に点呼の為に何人でも欲しい) 取得方法は試験を受ける方法と要件を満たす方法の2種類あって試験を受けない場合5年かかる…… 故に総務局では基礎講習修了後直ぐに試験を受けて資格取得する(私も両方持ってる)んだけど…… マメちゃんは去年の8月と3月にあった試験に落ちて、 しびれを切らした専務と車両基地のロリポップ常務に 「マメちゃん、貨物も取らなきゃならんのよ。これから毎日2時間、会社内で勉強して合格しろ!!」と厳命されて勉

                                    3回落ちる男 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                  • 斎藤一人さん 人生に間違いはないんだよ、ってこういうことなんだよ - コンクラーベ

                                    やってみないと「正解」 は分からない、 ということは、「永久に動けない」って言うことになっちゃうんだよ。 人生に間違いはないんだよ、ってこういうことなんだよ 人生に間違いはないんだよ、ってこういうことなんだよ ━━━ 一人さん、ちょっと質問していいですか ? 以前、録った一人さんの声を聞いていたら、 ひとりさんが「人生に間違いはない」って 言っている!って、 最近、 気がついたんですけど「間違いがない」って、 どういうことなんですか? 斎藤一人さん: それはね、こういうことだよ。 人というのは、経験することで、自分が考えたこと、 思ったことが「正解なのかどうか」わかるじゃない? 行動も何もしなかったら、正解かどうかは分からないのに、 「間違ってはいけないんだ」って、 そういう心の縛りみたいなものに、 縛られてきている人がほとんどなんだよね。 間違っちゃいけないんだ、っていうことになると、

                                      斎藤一人さん 人生に間違いはないんだよ、ってこういうことなんだよ - コンクラーベ
                                    • Netflixのタイムパトロールぼんが面白すぎる〜藤子もので一番好きだった作品👍🥰 - しぼりだし日記

                                      Netflixオリジナルで藤子・F先生のタイムパトロールぼんがアニメ化されて放映されているのです。 www.youtube.com ものすごく良い出来なのです‼️(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 作画クオリティ映画並みじゃないの❓ これは書かねば、と思いまして。 (少しネタバレあり) 私タイムパトロールぼんは藤子・F先生の作品の中で一番好きだったんです。 T・Pぼん(タイムパトロールぼん)(1) (ビッグコミックススペシャル) 作者:藤子・F・不二雄 小学館 Amazon 今発売してる新しいセット(月一冊ずつ刊行らしい全5冊) エスパー魔美と迷うところではありますが。 ああ、パーマンも迷う💦1号とパー子(星野すみれ)の恋がね🤭 予告をネットで観た時は嬉しくて叫んでしまった😁 なんで今頃作ったのかはわかりませんが(生誕90年とかだったみたい)、現代要素を付け加えていても違和感なく秀逸

                                        Netflixのタイムパトロールぼんが面白すぎる〜藤子もので一番好きだった作品👍🥰 - しぼりだし日記
                                      • ショウタの妹を演じた子役について詳しく紹介!ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第4話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                        ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第4話』では、ショウタの妹が、鋭い目力を発揮していました。 そこで、ショウタの妹を演じていた子役について、詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第4話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 丘陵セントラル病院 関東医科大学病院 その他 ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第4話』のストーリー 『ショウタの妹を演じた子役について詳しく紹介』 ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第4話』のまとめ ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第4話』のキャスト アンメット ある脳外科医の日記は、2024年4月15日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:篠﨑絵里子 演出:Yuki Saito&本橋圭太 登場人物&俳優 アンメットの登場人物や俳優たちは、以下の通りです。 丘陵セントラル病院 川内ミヤビ(

                                          ショウタの妹を演じた子役について詳しく紹介!ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第4話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                        • AIライティングアシストとは?英語学習への効果やデメリット・最新の研究も紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                          はじめに 今回はAIライティングアシストの英語学習への効果やデメリットについて考えていきたいと思います。さらに、最新の研究も紹介していきます。AIライティングアシストを支えているのが自然言語処理であり、それを言語に最適化したツールとしてChatGPTやGrammalyが英語学習のツールとして注目されています。今回はそれらのAIライティングアシストの正しい使い方について考えていきたいと思います。 ↓↓英語学習動画を随時アップしています www.youtube.com 主な参考文献 「言語と身体性」 「はじめての認知言語学 」 「ゼロからわかる人口知能」 AIライティングアシスト AIライティングアシストとは 英語学習者(EFL)とAIライティングアシスト AIと第二言語習得研究 自然言語処理(NLP) 自然言語処理とは 自然言語処理の発展 脳内に入り込んだニューラルネットワーク ディープラー

                                            AIライティングアシストとは?英語学習への効果やデメリット・最新の研究も紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                                          • 疲れて(?)お下品になる - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                            もうすぐ試験だぞ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています ★若干下品かもしれませんが深い意味はありません。気になる方はUターンでお願いします。 テストまで1週間きってから、部活も休みになり、(比較的)まじめに勉強しはじめた息子。 「いや~数学20点くらいじゃないかと思うほどわからなかったけどわかってきたよ~。ははは。」 と恐ろしいことを言ってました。え?わからなくて授業受けてたのかしら? ※実際まだあまり授業進んでないです 高校生になり、中学の時より勉強を手伝うこともぐっと少なくなりました。そりゃそうですよね。そうじゃないと困る。 一問一答にでさっさと暗記したいときなんかに付き合うくらい。本人も母に口出しされたくないだろうし。 実際、高校の数学や物理になるともう母は近づきたくない リビングでの勉強は続いてますが、たんま~に覗いては「あれ、字が丁寧になってる!いいね!」なんて、今そ

                                              疲れて(?)お下品になる - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                            • なぜ関羽は春秋左氏伝を[丸暗記]したのか?

                                              三国志のヒゲのナイスガイ関羽(かんう)が暗記するほど好んで読んでいたという春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん)。 呉を滅ぼしたメンバーの一人杜預(どよ)が“自分には左伝癖(さでんへき)がある”と言い、「春秋釈例(しゅんじゅうしゃくれい)」や「春秋左氏経伝集解(しっかい)」といった注釈書まで書いてしまうほどはまりまくった春秋左氏伝。そんなに面白い本なのでしょうか。いったいどういう本で、どんなところがうけたのか、調べてみました! 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務め

                                                なぜ関羽は春秋左氏伝を[丸暗記]したのか?
                                              • ロボット(学び考える歴史)

                                                私たちと一緒に考えよう!あら、このロボットは? ロボット「……。」 このロボット、記憶力はすごいけれど、人間のことをよく知らなくて…。 一緒に歴史を学べば、わかるようになるかも! ロボット「ヨロシク お願いします。」 あなたも、私たちの問いかけや、ロボットの発言に答えてね。 概要ロボット(学び考える歴史)とは、浜島書店から発行されている中学歴史資料集「学び考える歴史」に登場するキャラクター。 胴体に「?」マークが刻まれ、頭部の上に電球らしき物体が付いた寸胴のロボット。 公式では名前は設定されておらず、単に「ロボット」と呼称されている。 書籍内では史実上の出来事に対して、当時の時代背景や宗教観を無視した『事後諸葛亮』的な感想、人々の心情を無視した合理的すぎる結論、物事の順序を踏まえない短絡的な疑問など、突っ込みどころ満載の発言を連発している。 江戸時代のキリシタン弾圧に使われた踏み絵の写真に

                                                  ロボット(学び考える歴史)
                                                • ノボせもんなべ【music, come on!】で「ブリテンズ・ゴット・タレント」準決勝進出!髪型ネタでゴールデンブザー!

                                                  satomi こんにちは。 昨日ノボせもんなべさんが「「ブリテンズ・ゴット・タレント」で準決勝に進出したというニュースを見つけました! 今回はこれについて、解説したいと思います。 確か去年、とにかく明るい安村さんが同じ番組で決勝まで進出したんですよね? とにかく明るい安村さんの「ブリテンズ・ゴット・タレント」に関する記事はこちら↓ ↓ 【Don't worry, I'm wearing!】の意味は?「ブリテンズ・ゴット・タレント】って?satomi こんにちは。今日はネットニュースで、見つけたフレーズ「Don't worry, I'm wearing!」について、解説したいと思います。 ぼくもその記事読みましたよ。とにかく明るい安村さんが、確かイギリスのテレビ番組に出て、...eigo-j-hi.com2023.04.23 「ノボせもんなべ」って? 「ノボせもんなべ」さんは、日本で活躍して

                                                    ノボせもんなべ【music, come on!】で「ブリテンズ・ゴット・タレント」準決勝進出!髪型ネタでゴールデンブザー!
                                                  • 【人材育成】教える内容によって教え方は違う - クマ坊の日記

                                                    私の生業は企業の人材育成支援です。イメージしやすいのは、管理職研修や新入社員研修等を企画運営です。今日は「教える」について考えます。 教え方は3種類ある 運動を教える 認知を教える 態度を教える 教え方は3種類ある 職場でも家庭でも、誰かに何かを教えるという機会は溢れています。仕事を教える、家事を教える、料理の仕方を教える。何気なく私たちは「教える」という行為を行っていますが、よく観察してみると教える内容によって「教え方」は3つのパターンに分類されます。 運動を教える まず1番目は、運動や動作を教えるパターンです。この場合、落ち入りがちなのは「教える側が教えられる側の気持ちが分からない」という罠です。例えばスキーです。学生時代、私は友人と初めてスキーに行きました。ボーゲンしか出来ない私を、「とりあえず頂上から滑ってみれざ、慣れる!」と力強く宣言されて連れていかれたのを覚えています💦 自転

                                                      【人材育成】教える内容によって教え方は違う - クマ坊の日記
                                                    • 電池切れ。 - ちりやま日記

                                                      ・・・あんまり変わってなかった。orz 娘はどうやら電池切れのようだ。 そりゃね。 試験地獄で忙しすぎる娘のスケジュールを見ても、流石に大変だろうなと思う。 今年度が終わったら、少しは楽になるのだろうか。 だったら良いのだけれど。 今週水曜日に、大の苦手なフランス語の授業で、フランス語圏の偉人についての研究発表を行った。娘ともう1人の女子が、水曜日にする事になっていたが、この女子は用意すらしていなかったらしい。 娘の方はパワーポイントで仕上げてはいたが、フランス語で約10分間の発表を行う為、テキストの暗記が相当苦しかったようだ。 英語ならその場で幾らでもできるのに、フランス語はどーーーーーーしても無理で、自信がないのも手伝って、ボロボロだった。 それでも何とかやり切った。 その日は帰ってから爆睡していた。 翌日の木曜日は祭日だったので、のんびり昼前に起床。フランス語の先生からのメールで顔面

                                                        電池切れ。 - ちりやま日記
                                                      • これからも献血を続けるにあたって、ちょっと思ったこと - 通りすがりのものですが

                                                        ブログで献血についていろいろと書いていると、はてなの購読リストのおすすめのところに、献血について書いているブログが上がってきます。 他人の献血などあまり興味がないので(スミマセン)、ほぼスルーしているのですが、こないだはちょっと過激なタイトル(正確なタイトルは忘れました、スミマセン)だったので、ちょっと気になって読んでみたのですよ。 それはコロナワクチンを一度でも接種した者は献血をするべきではない、というもの。 私は何度か接種しています。 正直なところ私も大丈夫なのかという気持ちはありますが、そこまでは素人が判断できることではない。専門家の判断に委ねるしかないと思っています。 そのブロ主によれば、コロナワクチンを接種すると、スパイクタンパク質というものが生成されて、これがかなり危険なものだということです。コロナワクチンを接種した後に起こる体調不良は、このスパイクタンパク質によるもの。 しか

                                                          これからも献血を続けるにあたって、ちょっと思ったこと - 通りすがりのものですが
                                                        • ゲームで学ぶ - JuniperBerry’s diary

                                                          Q2L(Quest to learn)という学校が アメリカにあるそうで https://www.q2l.org その学校はなんと (お馴染みの) 機械的な詰め込み式の 暗記と練習ではなく ゲーム理論を用いた クエスト方式の 学習方法を用いているそうな 現代の生活に欠かせない アプリやSNSなどは 利用者が依存するように デザインされていて 一度ハマったら そこから抜け出すなんて 至難の業 ちなみに ゲームやスマホに 依存することを 行動嗜癖と言うらしいのだけど なぜハマるかといえば そこには ある一定の特徴があって 1.魅力的なゴール 2.ランダムに与えられる報酬 3.ランクアップ 4.続けるに従って増す難易度 5.緊張感 6.グループ内の社会的なつながり これらの内 最低一つは 備えているらしい それなら これらの特徴を使って 生徒を 勉強に没頭させる =ハマらせることはできないか と

                                                            ゲームで学ぶ - JuniperBerry’s diary
                                                          • 『利息制限法』と『出資法』の違い、難しい… - 不動産×行政書書士Blog

                                                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、貸金業務取扱主任者資格の勉強をしている中で、『利息制限法』と『出資法』の違いについて混乱することがありましたので、ご紹介させて頂こうと思います。 この二つの法律はどちらも金融取引に関連していますが、それぞれの目的と適用範囲が異なります。その違いを明確に理解することは、試験対策だけでなく実務でも重要です。 『利息制限法』は、主に貸金業者が設定できる利息の上限を定めています。この法律は借り手の過剰な利息負担を防ぎ、消費者保護を図ることを目的としています。具体的には、元本の金額に応じた上限利率が設定されており、元本が10万円未満の場合は年20%、10万円以上100万円未満の場合は年18%、100万円以上の場合は年15%が上限です。この上限を超える利息は違法となり、過払い金とし

                                                              『利息制限法』と『出資法』の違い、難しい… - 不動産×行政書書士Blog
                                                            • 「裁判官ガチャが起きる」岡口元判事が感じた法曹養成の危機、予備校で「要件事実」教える意図 - 弁護士ドットコムニュース

                                                              元裁判官の岡口基一氏が、今年度から司法試験予備校「伊藤塾」で講師を務める。 岡口氏といえば、裁判当事者への不適切なネット投稿を理由に、裁判官弾劾裁判所から4月3日に罷免判決を受けたばかり。過去には、自身のブリーフ姿をSNSに投稿したことが話題になるなど、「お騒がせ裁判官」のイメージも強い。 一方、法律関係者からは、弁護士らが活用する『要件事実マニュアル』など、多くの法律書を執筆したベストセラー作家として、法的素養が高く評価されており、「セカンドキャリア」が注目されていた。 岡口氏は弾劾裁判の本人尋問で、「現在の法曹育成はうまくいっていない」と述べ、育成への関心を示していた。どこに課題があるのか、くわしく聞いた。 (このインタビューは法曹養成に関する連載企画の一環として、岡口氏の罷免が決定する前に実施しました) ●実務家に必須「要件事実」の教育に不備 岡口氏によると、現在の法曹教育でもっとも

                                                                「裁判官ガチャが起きる」岡口元判事が感じた法曹養成の危機、予備校で「要件事実」教える意図 - 弁護士ドットコムニュース
                                                              • 令和の日本社会に嗅覚はそこまで必要ない

                                                                現代社会に必要な素養や能力といって何が思いつくだろうか? 多くの人は、いわゆるコミュニケーション能力や読み書きができる能力、規則正しく出社しコンスタントに労働・学習できる行動プロトコルなどを連想するだろうし、実際、それらは必要である。 では逆に、もともと人間に備わっているけれども現代社会ではあまり必要ない素養や能力にはどんなものがあるだろうか? 突然、においのない世界がやってきた! そういうことをしみじみと考えさせられたのは、コロナ禍に直面した頃のことだ。新型コロナウイルスは、風邪症状や発熱だけでなく、さまざまな随伴症状や後遺症を伴うといわれている。 私の場合、嗅覚をコロナウイルスに持っていかれた。 発熱して間もなく、まったくにおいがわからなくなった。自分の排泄物のにおいもわからないほど嗅覚がだめになったと言えば、想像がつくだろうか。 一般に、嗅覚は味覚と深い関係を持つとされ、少なからぬコ

                                                                  令和の日本社会に嗅覚はそこまで必要ない
                                                                • 中学受験「算数」が苦手な人必見!!現役家庭教師が実際にやっている算数対策を徹底解説

                                                                  中学受験では、算数の配点を理科や社会よりも高くしている学校が数多く存在します。また、中学入試の算数は小学校で習う内容を発展させた形式で出題されることが多いため、小学校の授業を受けるだけでは解けない問題が中学受験でたくさん出題されます。 以上のことから算数は受験で得点差のつきやすい科目と言われています。しかし「子供の算数の成績が伸びない」「うちの子供は算数が苦手」といった悩みをお持ちで、算数を諦めて算数以外の科目で得点を伸ばそうと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのような考え方は危険です。中学入試の合否は算数で決まると言っても過言ではなく、算数の対策は必須と言えます。そこで、この記事では算数が苦手なお子様の特徴を紹介し、そんなお子様がどうやったら算数の成績が伸びるのかを算数に必要な能力、各単元の勉強法をもとに解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。 最難関中学校である「

                                                                    中学受験「算数」が苦手な人必見!!現役家庭教師が実際にやっている算数対策を徹底解説
                                                                  • 2024年GW:夫家族との過ごし方 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                                                    世間では「4/27〜5/6の10日間の大型連休!」などと言われていましたが、学生がいると前半はただの3連休ですよね。 後半戦には、家族揃って 山口県の実家に帰省してまいりました。 BBQ この日は義実家親族が集まって、BBQ大会をする日。 我が家にとって、GW一番のイベントと言えるほど、食べ苦しむ日です。 我々が義実家宅に到着した時には、すでに義父がテーブルのセッティング・火起こしは終了していました。 BBQコンロはドラム缶をリメイクしたもの ただここからBBQが始まったのは2時間後です。 毎度のことですが、義姉ファミリーが来るのがなかなかにのんびりでして…張り切ってる義両親はいつも「あいつらはまだか?」と憤慨しております。 そして無事に義姉ファミリーたちが来たら、楽しいBBQが始まり♪ お肉に野菜・エビ・ホタテ…我が家の1ヶ月分の食費が吹っ飛ぶんじゃなかろうか?と心配になるたくさんの食材

                                                                      2024年GW:夫家族との過ごし方 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                                                    • 日能研のクラス分けの基準とは?目安の偏差値を知って目指せクラスアップ!

                                                                      日能研のクラス分けの仕組みやクラスアップするための対策方法とは? クラス分けの仕組みについて 1番初めのクラスは入塾テストの段階で決定され、その後は基本的に4・5年生は2か月に1度、6年生は毎月クラス分けが以下の2つのテストによって行われます。 学習力育成テスト(2週間の授業の復習テスト)全国公開模試(1か月に1回行われる、それまでの授業で行われた全範囲が出題されるテスト) クラスアップをするためには学力育成テストで好成績を取り続け、全国公開模試でクラスごとに定まった基準偏差値を超える必要があります。 日能研でクラスアップするための対策方法について ここからはクラスアップをするために、上記の2つのテストの対策方法を紹介します。 学習力育成テストの対策方法 学習力育成テストで好成績を取るために最も重要なことは「授業内容を完全に理解し自力で解けるようにすること」です。 範囲は2週間分と比較的少

                                                                        日能研のクラス分けの基準とは?目安の偏差値を知って目指せクラスアップ!
                                                                      • 覚えやすさ抜群のシンプルな勉強法。記憶に残すカギは「○○する努力」にあり! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        どうも最近、学んだことを覚えられない。もしかしたら学習スタイルがマンネリ化しているのかも。ちょっとした変化があって、意欲も湧いてくる、効果的な学習法はないだろうか……? そんな方々に、ぜひ試していただきたいことがあります。東大生が考えた学習法からヒントを得た、複写用紙を使って勉強する方法です。実践を交えて紹介しましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHa

                                                                          覚えやすさ抜群のシンプルな勉強法。記憶に残すカギは「○○する努力」にあり! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • ワインにおけるマリアージュの真意

                                                                          近年、ワインにおける楽しみ方として、マリアージュという言葉が一般的に用いられるようになってきている。マリアージュとはワインと料理の組み合わせに関して用いられる言葉であるが、私はワインを常飲しているヨーロッパと、ワインが普及し始めてまだ数十年でしかない日本との間には何らかの相違があるのではないかという仮説を持っている。本文では、日本人と西洋人の間にあるマリアージュにおける相違とは何か?なぜそのような相違が存在するのかという根拠を示しながらマリアージュにおける真意を明らかにする事としてみたい。 そもそもマリアージュとは何か マリアージュ(mariage とはワイン) と料理の相性を指す用語である。日本には幾つかのワインに関する協会が存在し、ワイン文化の啓蒙や普及に尽力している。こうした団体は教育プログラムを主宰しており、こうしたカリキュラムの中にはマリアージュに関係する内容が当然のように含まれ

                                                                            ワインにおけるマリアージュの真意
                                                                          • 統計検定とは?1級取得者が難易度とメリットを徹底解説!

                                                                            昨今、AIをはじめとしてデータ分析に関する話題をニュースで見かけることが増えました。それによって、データ分析について学習したいと考えている方も多いのではないでしょうか。 データ分析の基礎となるのが統計学であり、統計に関する知識や活用力を評価する試験として「統計検定」があります。 統計検定に合格すれば統計に関する確かな能力を有していることの証明となり、就職や大学院への入学などでもアピールすることもできます。 この記事では、80,000 名以上の受講生に AI・データサイエンスの教育を行ってきたキカガクが、統計検定について詳しくお伝えします。 検定の詳細や取得のメリット、学習方法について解説していきます。ぜひ最後までご確認ください! 目次 統計検定とは? 統計検定の概要 統計検定取得のメリット 統計検定の試験概要と学習方法 統計検定 4 級 統計検定 3 級 統計検定 2 級 統計検定準 1

                                                                              統計検定とは?1級取得者が難易度とメリットを徹底解説!
                                                                            • 勉強できる人なら自然とやっている。「脳を本気にさせる」いいプレッシャーのかけ方2選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                              「勉強しなきゃと思えば思うほど、手が進まなくなる」 「不安や焦りで集中力が続かない」 さまざまなプレッシャーが引き金となり、勉強がはかどらなくなってしまう……そんなことはありませんか? プレッシャーというと勉強を邪魔するもののように思われがちですが、じつはそうとも限りません。いいプレッシャーを味方にできれば、勉強をはかどらせることができるのです。 本記事では “いいプレッシャー” と “悪いプレッシャー” の違いと、自分にいいプレッシャーをかけて勉強効率を上げる方法をお伝えします。ぜひプレッシャーへの向き合い方を見直してみましょう。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてIT企業に勤務した。仕事のパフォーマンスアップに不可欠な身体の整え方に関心が高く、働きながらピラティスの国際資格を取得。現在は国際中医師合格を目指し毎日勉強している。勉強効率を上げるた

                                                                                勉強できる人なら自然とやっている。「脳を本気にさせる」いいプレッシャーのかけ方2選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                              • ★合格しました! - SUCCESS notebook

                                                                                昨日、衛生管理者試験の合格発表がありました。 無事に合格していましたー!!! よかった・・・・・・。 たぶん大丈夫だろうとは思っていましたが、 万が一の事ってありますし、やっぱり自分の番号 があるかないかを見るのはのはドキドキしました。 以前、AWS認定資格を取得した時にも書きました が、今回もまた同じ試験受験希望の方が見て お役に立てるように、私がした勉強法をここに 残しておきたいなと思います。 やったことはこちら ・YouTubeチャンネルを見る ・スマホでできる小テストや模擬試験アプリをする ・ノートにまとめる よく見させて頂いていたYouTubeチャンネルはこちら www.youtube.com 範囲の中の大切な事やよく出る問題などを ぎゅっとまとめてくれてあります。 語呂合わせなんかも紹介してくれます。 でも、ずっとこればかり聞いていると飽きて しまうので、スマホにアプリを入れま

                                                                                  ★合格しました! - SUCCESS notebook
                                                                                • 未経験から IT エンジニアを安心して目指すには?現実の壁と成功へのロードマップ 7 ステップ | 安定志向のITキャリア入門

                                                                                  YouTube で見る 未経験からでも IT エンジニアになれる? それって本当に現実的なの? 未経験から IT 業界への転職は、様々な情報が錯綜していて心配かもしれませんね。わたし自身も IT エンジニアになる際は先行きの不透明さから不安でした。 しかし、その不安や心配は大切なサインです。わたしの 20 年の IT エンジニア経験を鑑みても、安心して IT キャリアを歩むためには押さえておいた方が良い大事なポイントがあります。 この記事ではまず、未経験の方が不安に感じる理由の候補 7 つを明らかにします。その上で、それらの不安を安心に変え、現実の壁を乗り越えるロードマップをお伝えします。 この記事を読むことで、あなたは IT キャリアへの不安を払拭する術を知ることができます。安心して次へのアクションを始められるようになりますよ! この記事を書いた人 りもじい YouTube X Inst

                                                                                    未経験から IT エンジニアを安心して目指すには?現実の壁と成功へのロードマップ 7 ステップ | 安定志向のITキャリア入門