並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

暗記の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介

    「英語講師の話す英語はわかるのに、ネイティブ同士の会話が聞き取れない」 「映画を英語字幕付きで見ていても、同じことを役者が話しているように聞こえない」 ある程度の英語力があるにも関わらず、ネイティブの話す英語が聞き取りにくく感じてしまう原因のひとつにリエゾン(リンキング)があります。 リエゾンとは言葉の音声変化のことで、ネイティブスピーカーの英語では自然に発生しています。 このリエゾンを意識できると、相手の英語がぐっと聞き取りやすくなるばかりか、自分でもスピーキングのときにより自然な発音ができるようになりますよ。 しっかりリエゾンを身につけて、リスニングもスピーキングも、自信を持ってできるようになりましょう! 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解とプレッシャーゆえに、英語の勉強から遠ざかった過去あり。中途半端な英語力にコ

      英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介
    • 『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(

      『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(リスニング420点)まで、5時間x10か月=1500時間』 大学受験で英語が得意科目だったのははるか昔。喋れない、聞けないから脱却の必要があり、10ヶ月の猛勉強で、さほど苦労なく英語で世間話ができて、ニュースやTEDなら比較的楽に聞けるようになった。日常的に字幕なしの海外のYOUTUBEを見ているし、世界一人気があるというポッドキャスト『The Joe Rogan Experience』も、まだら状の理解ながら、テキストなしで楽しめるようになった。 僕の勉強量と成果のバランスが良いのかどうか、自信はない。勉強時間も、平均したら、一日5時間を大きくは超えないとは思うが、サボり気味だった期間もあり不正確である。 それだけの時間をかけたら、そりゃ、それぐらいにはなるわな、と思う方もいるだろう。 が、『TOEIC 815点』

        『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(
      • サイゼリヤのモバイルオーダーが完全にガチ勢のための攻めた仕様になっている→逆にタブレット操作に慣れていない人ほど使いやすい仕様かも

        Yuta SAWA @sawawww 数ヶ月ぶりにサイゼに来たが、いつの間にかモバイルオーダーが導入されていたんだが、流石にこれは攻めたUIだな。。。 pic.twitter.com/vn4FxpU8wr 2024-05-31 12:22:05 ラムダ🥒ラムダ技術部 @yoidea 番号を暗記していればミスなく爆速注文できそうな常連向けのUIなのは個人的に嬉しい! リッチなUIのモバイルオーダーアプリは、視覚情報メインでわかりやすさを追求している代償として、1つの商品を選択するのに何回も画面遷移させられる傾向にあるから、対極的なこの攻めたUIを採用したのは興味深い x.com/sawawww/status… 2024-05-31 14:58:39

          サイゼリヤのモバイルオーダーが完全にガチ勢のための攻めた仕様になっている→逆にタブレット操作に慣れていない人ほど使いやすい仕様かも
        • プログラマ視点での生成AIとの付き合い方

          プログラミングについて、最近考えてることについてのポエム。 基本的に、 GPT-4 と Claude-3-Opus を使った経験を念頭に置いて話をする。機械学習エンジニアではないので、あくまで利用者に徹した視点での話。仕事で生成AIを使ったパイプラインを作ったりはしている。 生成AIの進化速度を予測しておく 今大事なことは、今AIがどの程度の性能かという定点の話ではなく、その進化の速度を認識すること。 コード生成というタスクにおいて、生成AIモデルを人間に当てはめると、こんな感じの人物像を自分は持っている。 GPT-4: プログラミング経験2年目の大学2年生 Claude-3-Opus: プログラミング経験3年目の大学3年生 ここでいうn年目は、業務経験ではなく、プログラミングの単位がある大学での、教育課程としての経験年数。今のひたすら学習量を増やす方式だと、単に1年に1年分ぐらい賢くなっ

            プログラマ視点での生成AIとの付き合い方
          • 独学を継続できる人の3つの習慣。ひとりで勉強しても挫折しないコツは○○だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            「誘惑に負けて今日も勉強できなかった。学生の頃のように強制力がないから……」 「持続力のない自分には、独学は無理かも……」 独学には、コストがかからず自由にできるといったメリットがありますが、強制力がないので続けにくいという欠点もあります。この欠点をものともせず独学を継続できている人には、いったいどのような習慣があるのでしょうか。 本記事では、独学を継続できる人とそうでない人の習慣の違いを紹介しましょう。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 違い1.「小さく」考える 違い2.「時間」を測っている 違い3.「締め切り」を決めている (参考) ダイヤモンド・オン

              独学を継続できる人の3つの習慣。ひとりで勉強しても挫折しないコツは○○だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • 俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいからあんま勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強が全然出来なくなったよ

              中学受験の時の偏差値は70。大学受験の偏差値は49。最終学歴ニッコマ。 落ちぶれたものだろ? だって大学受験のときでさえ毎日1時間、長くても1日で3時間ぐらいしか勉強してなかったし、中学~高校の授業中はずっとラノベ読んでたからな。 だって中学受験はそれでも偏差値70あったんだもんなー。 中学受験における地頭に限定すればかなり恵まれてたと思うんだよね。 図形や場合の数のパズル色が強い問題、歴史や地理のちょっと考える必要がある問題、国語における漢字や慣用句を暗記しなくても解ける問題、ぜーんぶ簡単に解けた。 国語の長文なんて先に問題文読んでキーワードメモったらあとは淡々と読んだら勝手に答は出るって感覚だったからなあ。 暗記がちょっと苦手だったけど中学受験レベルの出題範囲なら語呂合わせ覚えまくればどうとでもなった。 1日1時間ぐらい勉強すれば簡単に偏差値なんて上がるんだって思い込んだまま中学に入っ

                俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいからあんま勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強が全然出来なくなったよ
              • 仕事に時間がかかってしまう背景にある、日本の「察して」の文化 会議での発言や質問ができない人のための、意思表示に慣れるコツ

                いつも時間に追われている、仕事漬けなのに成果が伴わない、プライベートを楽しむ暇がない……こんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。『結果を出してサクッと帰る 神速時短』の発売を記念して開催された本イベントでは、著者であり国際エグゼクティブコーチ/企業研修講師のヴィランティ牧野祝子氏が登壇。本記事では、世界10ヶ国で20年以上会社員をしてきた牧野氏が、日本人によくある意思表示ができない悩みや、日本と海外の教育の違いについてお話しします。 前回の記事はこちら アウトプットが時短につながる ヴィランティ牧野祝子氏:では次に、「結果を出してさくっと帰るためには」ということで、今日は開示と選択のところをピックアップしてお話ししようかなと思います。チャットでやりとりを流しながら、こちらの2つのセクションをしたいと思います。この神速時短サイクルは、開示からスタートするのが、けっこうポイントとな

                  仕事に時間がかかってしまう背景にある、日本の「察して」の文化 会議での発言や質問ができない人のための、意思表示に慣れるコツ
                • 3回落ちる男 - 死体を愛する小娘社長の日記

                  ……昨日のマメちゃん… 昨日の2ラボ… おっ!マメちゃんがニャンコ達に邪魔されながら…… パチンコ雑誌以外の本を開いている ( ̄0 ̄) 「マメちゃんどうよ」 『全然わかんねー!!』 と言いなから頭を掻いてる 彼が勉強してるのは 「運行管理者(旅客)」の国家資格の試験 運行管理者 - Wikipedia ウチの会社は社有車多数で運行管理者 (旅客と貨物の両方) が必要なの (特に点呼の為に何人でも欲しい) 取得方法は試験を受ける方法と要件を満たす方法の2種類あって試験を受けない場合5年かかる…… 故に総務局では基礎講習修了後直ぐに試験を受けて資格取得する(私も両方持ってる)んだけど…… マメちゃんは去年の8月と3月にあった試験に落ちて、 しびれを切らした専務と車両基地のロリポップ常務に 「マメちゃん、貨物も取らなきゃならんのよ。これから毎日2時間、会社内で勉強して合格しろ!!」と厳命されて勉

                    3回落ちる男 - 死体を愛する小娘社長の日記
                  • Netflixのタイムパトロールぼんが面白すぎる〜藤子もので一番好きだった作品👍🥰 - しぼりだし日記

                    Netflixオリジナルで藤子・F先生のタイムパトロールぼんがアニメ化されて放映されているのです。 www.youtube.com ものすごく良い出来なのです‼️(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 作画クオリティ映画並みじゃないの❓ これは書かねば、と思いまして。 (少しネタバレあり) 私タイムパトロールぼんは藤子・F先生の作品の中で一番好きだったんです。 T・Pぼん(タイムパトロールぼん)(1) (ビッグコミックススペシャル) 作者:藤子・F・不二雄 小学館 Amazon 今発売してる新しいセット(月一冊ずつ刊行らしい全5冊) エスパー魔美と迷うところではありますが。 ああ、パーマンも迷う💦1号とパー子(星野すみれ)の恋がね🤭 予告をネットで観た時は嬉しくて叫んでしまった😁 なんで今頃作ったのかはわかりませんが(生誕90年とかだったみたい)、現代要素を付け加えていても違和感なく秀逸

                      Netflixのタイムパトロールぼんが面白すぎる〜藤子もので一番好きだった作品👍🥰 - しぼりだし日記
                    • 疲れて(?)お下品になる - ゆるゆるてくてくこつこつ

                      もうすぐ試験だぞ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています ★若干下品かもしれませんが深い意味はありません。気になる方はUターンでお願いします。 テストまで1週間きってから、部活も休みになり、(比較的)まじめに勉強しはじめた息子。 「いや~数学20点くらいじゃないかと思うほどわからなかったけどわかってきたよ~。ははは。」 と恐ろしいことを言ってました。え?わからなくて授業受けてたのかしら? ※実際まだあまり授業進んでないです 高校生になり、中学の時より勉強を手伝うこともぐっと少なくなりました。そりゃそうですよね。そうじゃないと困る。 一問一答にでさっさと暗記したいときなんかに付き合うくらい。本人も母に口出しされたくないだろうし。 実際、高校の数学や物理になるともう母は近づきたくない リビングでの勉強は続いてますが、たんま~に覗いては「あれ、字が丁寧になってる!いいね!」なんて、今そ

                        疲れて(?)お下品になる - ゆるゆるてくてくこつこつ
                      • なぜ関羽は春秋左氏伝を[丸暗記]したのか?

                        三国志のヒゲのナイスガイ関羽(かんう)が暗記するほど好んで読んでいたという春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん)。 呉を滅ぼしたメンバーの一人杜預(どよ)が“自分には左伝癖(さでんへき)がある”と言い、「春秋釈例(しゅんじゅうしゃくれい)」や「春秋左氏経伝集解(しっかい)」といった注釈書まで書いてしまうほどはまりまくった春秋左氏伝。そんなに面白い本なのでしょうか。いったいどういう本で、どんなところがうけたのか、調べてみました! 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務め

                          なぜ関羽は春秋左氏伝を[丸暗記]したのか?
                        • AIライティングアシストとは?英語学習への効果やデメリット・最新の研究も紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                          はじめに 今回はAIライティングアシストの英語学習への効果やデメリットについて考えていきたいと思います。さらに、最新の研究も紹介していきます。AIライティングアシストを支えているのが自然言語処理であり、それを言語に最適化したツールとしてChatGPTやGrammalyが英語学習のツールとして注目されています。今回はそれらのAIライティングアシストの正しい使い方について考えていきたいと思います。 ↓↓英語学習動画を随時アップしています www.youtube.com 主な参考文献 「言語と身体性」 「はじめての認知言語学 」 「ゼロからわかる人口知能」 AIライティングアシスト AIライティングアシストとは 英語学習者(EFL)とAIライティングアシスト AIと第二言語習得研究 自然言語処理(NLP) 自然言語処理とは 自然言語処理の発展 脳内に入り込んだニューラルネットワーク ディープラー

                            AIライティングアシストとは?英語学習への効果やデメリット・最新の研究も紹介 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                          • 『利息制限法』と『出資法』の違い、難しい… - 不動産×行政書書士Blog

                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、貸金業務取扱主任者資格の勉強をしている中で、『利息制限法』と『出資法』の違いについて混乱することがありましたので、ご紹介させて頂こうと思います。 この二つの法律はどちらも金融取引に関連していますが、それぞれの目的と適用範囲が異なります。その違いを明確に理解することは、試験対策だけでなく実務でも重要です。 『利息制限法』は、主に貸金業者が設定できる利息の上限を定めています。この法律は借り手の過剰な利息負担を防ぎ、消費者保護を図ることを目的としています。具体的には、元本の金額に応じた上限利率が設定されており、元本が10万円未満の場合は年20%、10万円以上100万円未満の場合は年18%、100万円以上の場合は年15%が上限です。この上限を超える利息は違法となり、過払い金とし

                              『利息制限法』と『出資法』の違い、難しい… - 不動産×行政書書士Blog
                            • 勉強できる人なら自然とやっている。「脳を本気にさせる」いいプレッシャーのかけ方2選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                              「勉強しなきゃと思えば思うほど、手が進まなくなる」 「不安や焦りで集中力が続かない」 さまざまなプレッシャーが引き金となり、勉強がはかどらなくなってしまう……そんなことはありませんか? プレッシャーというと勉強を邪魔するもののように思われがちですが、じつはそうとも限りません。いいプレッシャーを味方にできれば、勉強をはかどらせることができるのです。 本記事では “いいプレッシャー” と “悪いプレッシャー” の違いと、自分にいいプレッシャーをかけて勉強効率を上げる方法をお伝えします。ぜひプレッシャーへの向き合い方を見直してみましょう。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてIT企業に勤務した。仕事のパフォーマンスアップに不可欠な身体の整え方に関心が高く、働きながらピラティスの国際資格を取得。現在は国際中医師合格を目指し毎日勉強している。勉強効率を上げるた

                                勉強できる人なら自然とやっている。「脳を本気にさせる」いいプレッシャーのかけ方2選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                              • 今はこんな感じで英語を勉強しています - 忘れん坊の外部記憶域

                                英語のお勉強について適当に考えていることをちょっと記録してみましょう。 ちなみに誰の役にも立たないです。 効率的な英語の勉強を知りたい人はすでにそういったブログ記事がネット上にたくさんあると思いますので、そちらをご覧ください。 この記事は一年後くらいに見返して自分の無様さを笑うために書き残します。 目的は基礎英語力の向上 語学の勉強といっても幅は意外と広く、どこから手を付ければいいかがまず難しいものです。 よって最初に手を付ける勉強範囲をリスニングとリーディングに絞っています。たしかTOEICもL&RとS&Wで分類されていたと思いますのでこの分け方は問題ないでしょう。 そもそも英語学習を進めているのにTOEICのことをちゃんと理解できていない時点で論外ではありますが、とはいえそもそもTOEICで点数を取ることは目的としておらず、基礎英語力を上げることが目的なので別にTOEICに適した勉強法

                                  今はこんな感じで英語を勉強しています - 忘れん坊の外部記憶域
                                • 記憶力が悪い人に向けた暗記のコツ - 忘れん坊の外部記憶域

                                  記憶力は、とてもとても残念ながら個人差があります。 ひとたび本を読めばその内容を全部覚えられる人もいれば、その反対に何度繰り返して読んでもなかなか覚えられない人だっています。 こればかりはほぼ先天的な能力差ですので覆すことはできません。 ただ、「記憶が定着しにくい」ことと「記憶が定着しない」ことは別であり、記憶力が悪い人でも暗記は努力次第で補えます。 今回は記憶力が悪い人に向けた暗記のコツについて私見を述べていきましょう。 記憶力は悪いが暗記は得意 私は『度を越した忘れん坊』です。記憶力を母のお腹の中に忘れてきたのではないかと疑うくらいには物覚えが悪いです。昨日の夕飯だってもう忘れました。老後は朝飯を食べてすぐに「朝ごはんはまだかのう?」とのたまうような老人になることは間違いないだろうと自信を持っています。 そんな私ですが、暗記は得意分野です。 意識していないと全てを忘れる空っぽ頭のくせに

                                    記憶力が悪い人に向けた暗記のコツ - 忘れん坊の外部記憶域
                                  1