並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 80件

新着順 人気順

東武の検索結果41 - 80 件 / 80件

  • 都内屈指の閑散駅「堀切」がいろいろ謎な件 駅前は土手の行き止まり 駅名は対岸の地名 | 乗りものニュース

    東京23区内で、とりわけ利用者の少ない駅のひとつに、東武スカイツリーラインの堀切駅があります。荒川の土手下にある行き止まりに位置し、そもそも駅名は対岸の地名……どうしてこうなったのでしょうか。 「この先行き止まり」の路地を進むと駅が… 東京都23区内にあるJRの駅で、1日の乗車人員がもっとも少ないのは京葉線 越中島駅(東京都江東区)の5910人(2019年度)ですが、私鉄には、それを下回る駅がいくつか存在します。そのひとつに挙げられるのが、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の堀切駅でしょう。 北千住から浅草寄りに2駅目となる堀切駅の乗降人員(乗車人員ではなく「降車」も合わせた数字)は4498人(2019年度)。浅草~東武動物公園間でもっとも利用者が少ない駅です。そもそもこの駅、立地も少々不思議です。 拡大画像 堀切駅。荒川の土手の直下に位置する(2020年12月、中島洋平撮影)。 駅の東口

      都内屈指の閑散駅「堀切」がいろいろ謎な件 駅前は土手の行き止まり 駅名は対岸の地名 | 乗りものニュース
    • 東武350型、休日だけ走る「昭和の長距離列車」

      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

        東武350型、休日だけ走る「昭和の長距離列車」
      • 東上線大山駅、「高架化」で街の味わいは残るか

        都心近くにありながら、人情味ある街の空気が流れる東武鉄道東上線の大山駅周辺。人通りの多いアーケード商店街と踏切が駅前の風景になっている。が、その駅と周辺の街並みも大きく変わることになりそうだ。同駅を含むエリアでは線路の高架化と周辺の再開発が計画されている。 東武鉄道は7月28日、大山駅付近の連続立体交差事業について東京都と施行協定を締結したと発表した。完了予定は2030年度で、事業費は約428億円。東京都が約342億円、東武が約86億円を負担する。 商店街が有名な大山駅 東上線は池袋から北西へ伸び、寄居(埼玉県寄居町)までを結ぶ。途中に東京メトロ副都心線・有楽町線が乗り入れる和光市、越生線が分かれる坂戸などがある。沿線に川越といった観光地も抱えるが、東武スカイツリーラインの「スペーシア」や「リバティ」のような有料特急は走らない。座席指定制「TJライナー」が人気の通勤通学路線だ。 東上線で東

          東上線大山駅、「高架化」で街の味わいは残るか
        • 超ミニ路線が歴史を変えた!「短絡線」5選 人の流れ変化 ライバルに勝利 “直通”のカギ | 乗りものニュース

          tags: 鉄道, 鉄道路線, 駅, JR東日本, JR西日本, 近鉄, 西武, 秩父鉄道, サービス, ダイヤ, 新幹線, 列車, 特急列車, はるか, 東北新幹線, 山形新幹線, 秋田新幹線, 近鉄名古屋線, 近鉄大阪線, 近鉄橿原線, 湘南新宿ライン, JR横須賀線, JR阪和線, JR東海道本線, 西武秩父線, 東武東上線, 歴史 少し離れた線路どうしを結ぶ「短絡線」。路線図にはまず載らず、距離も短いなどと地味な存在です。しかし直通列車が通せるようになるなど、利便性の向上や輸送力の増強といった鉄道全体に果たす役割は決して小さくありません。 東京とのダイレクトアクセスを可能に 2つの鉄道路線が直交していたり少し離れて並行していたりする場合、その間に短い線路を建設し、列車が行き来できるようにすることがあります。その線路は往々にして短絡線と呼ばれます。 短絡線は長くても2kmほど、通常は

            超ミニ路線が歴史を変えた!「短絡線」5選 人の流れ変化 ライバルに勝利 “直通”のカギ | 乗りものニュース
          • 東武20400型、都心の顔が「北関東の主」に大変身

            さまざまなカラーリングの車両が走る東武鉄道。通勤電車で最も一般的なのは銀に茶色のラインが入ったタイプだが、東上線の地下鉄乗り入れ車や伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の半蔵門線直通は銀色とオレンジ、野田線(東武アーバンパークライン)は青と黄緑のライン――など、どの路線を利用しているかによって「東武線」の色のイメージは異なるにちがいない。 そんな中、近年「北関東の色」になりつつあるのが「黄色と濃紺」だ。都心部の路線では見られないこのカラーリングをまとうのは、2018年に運行を開始した「20400型」。日光線の南栗橋(埼玉県久喜市)より北側が活躍の舞台で、宇都宮線にデビューしたのを皮切りに現在では日光線の終点、東武日光(栃木県日光市)や鬼怒川線の新藤原(同)にも乗り入れる。 都心の顔から北関東の顔に 銀色のステンレス車体に黄色と濃紺のラインを巻いたデザインや、日比谷線乗り入れの最新型と同じ柄の

              東武20400型、都心の顔が「北関東の主」に大変身
            • 「相鉄新横浜線・東急新横浜線」が2023年3月に開業 7社局14路線の鉄道ネットワーク形成

              相模鉄道、東急電鉄、東京地下鉄、東京都交通局、埼玉高速鉄道、東武鉄道、西武鉄道の7社は、「相鉄新横浜線・東急新横浜線」を2023年3月に開業予定と発表した。 「相鉄・JR直通線」「相鉄・東急直通線」完成路線図(神奈川東部方面線事業) 相鉄新横浜線・東急新横浜線は、相鉄本線・いずみ野線、東急東横線・目黒線に接続し、東京メトロ南北線・副都心線、都営三田線、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線、東武東上線まで直通運転を行う。7社局14路線を結ぶ広大な鉄道ネットワークを形成することで、所要時間の短縮、乗換回数の減少など交通利便性・速達性が向上する。 所要時間は二俣川駅(横浜市旭区)から目黒駅が約39分、海老名駅から目黒駅は約54分。東急新横浜線の新横浜駅から渋谷駅は約30分。 相鉄新横浜線・東急新横浜の開業により、「羽沢横浜国大駅」から東急東横線・目黒線日吉駅までの約10キロメートルの路線には東急新横浜線

                「相鉄新横浜線・東急新横浜線」が2023年3月に開業 7社局14路線の鉄道ネットワーク形成
              • 東武「竹ノ塚駅」上り急行線が9月高架化 「踏切除去」まであと一歩 | 乗りものニュース

                あの大踏切の「除去」、確実に近づいています。 工事が進む竹ノ塚駅付近の高架橋(画像:東武鉄道)。 東武鉄道は2020年9月1日(火)高架化工事中の東武スカイツリーライン(伊勢崎線)竹ノ塚駅付近について、9月26日(土)から上り急行線を高架線に切り替えると発表しました。これにより、複々線のうち急行線が上下とも高架化されます。 この「東武伊勢崎線(竹ノ塚駅付近)連続立体交差事業」は、地元の東京都足立区が主体となって進行しています。西新井~谷塚間およそ1.7kmの複々線区間を高架化し、2か所の踏切を除去するプロジェクトです。2012(平成24)年から工事が始まり、2016年5月にまず下り急行線が高架化されています。 今後は2021年度の踏切除却、2023年度の事業完成を目指して工事を進めるとしています。東武鉄道は「踏切による交通渋滞の解消、鉄道により分断されている街の一体化などを図るため、引き続

                  東武「竹ノ塚駅」上り急行線が9月高架化 「踏切除去」まであと一歩 | 乗りものニュース
                • 首都圏の私鉄がつくった遊園地 各社の様々な思惑とその歴史 多くが閉園した理由とは | 乗りものニュース

                  首都圏の私鉄は、「園」や「遊園」といった駅名にも見られたように、自社系列の遊園地を持っていました。しかし、多くはすでに閉園しています。なぜ鉄道会社が娯楽施設である遊園地を建設し、そしていまは存続していないのでしょうか。 西武系「としまえん」の閉園が決定 そのほかの私鉄の遊園地とは 東京の大手私鉄には、かつて沿線に自社系列の遊園地が多数ありました。それらはおおむね大正時代から昭和初期にかけて建設されたものです。2020年8月末に閉園する「としまえん」もそのひとつです。1926(大正15)年の開園で当初は非鉄道会社による経営でしたが、1941(昭和16)年に武蔵野鉄道(現・西武鉄道)が買収します。としまえんは、都内にある私鉄会社系遊園地として唯一いまも営業しているものなので、閉園はその点でも特筆されるものといえましょう。 拡大画像 「西武園ゆうえんち」の大観覧車と、西武山口線 遊園地西駅(20

                    首都圏の私鉄がつくった遊園地 各社の様々な思惑とその歴史 多くが閉園した理由とは | 乗りものニュース
                  • 栃木の謎! JR宇都宮駅と東武宇都宮駅、なぜ「2km」も離れているのか | Merkmal(メルクマール)

                    LRT8月開業で盛り上がる宇都宮市だが、同市を訪れた人は長年感じているだろう。なぜ、JR宇都宮駅と東武宇都宮駅はあんなに離れているのか――と。 2023年8月、栃木県宇都宮市で次世代型路面電車(LRT)が開業する。 LRTはJR宇都宮駅から東側へ進み、県中央東部に位置する芳賀町(はがまち)までを結ぶ。今後は、駅西側への延伸も予定されている。 そんな現在ホットな宇都宮市だが、同市を訪れた人が長年感じている疑問がある。それは、なぜ、JR宇都宮駅と東武宇都宮駅は 「あんなに離れているのか」 ということだ。その距離、直線で1.6km。実際に歩いたら2km近くになるだろう。どうして、ふたつの駅はまったく別の場所に立地しているのか。 宇都宮の歴史をたどるJR宇都宮駅と東武宇都宮駅の直線距離(画像:ワンコンパス) この疑問に答えるためには、まず鉄道開通以前の宇都宮の歴史をたどる必要がある。 現在の宇都宮

                      栃木の謎! JR宇都宮駅と東武宇都宮駅、なぜ「2km」も離れているのか | Merkmal(メルクマール)
                    • 東京圏「本数僅少の長大路線バス」5選 1日2往復、1往復…激レア「週1」も | 乗りものニュース

                      長い距離を走るバス路線のなかには、本数が極端に少ないものが全国的に存在します。東京やその近郊でも同様で、だんだんと本数が減り、いまや1日1往復、なかには「週イチ」という路線もあります。 乗るのが難しい…名物の長距離路線たち バス路線のなかには、本数が極端に少ないものも存在しますが、とりわけ運行コストのかかる長距離路線は近年、東京近郊でも減便の動きがあります。今回は東京近郊で、そのような「乗るのがやや難しい」長距離路線を5つ紹介します。 環七の「右上」走破 しかし本数僅少:東武バスセントラル「王30」 ・区間:亀有駅北口~王子駅 ・所要時間:45分 拡大画像 王子の街を走る東武バスセントラルの車両。「王30」は東武バスで北区に乗り入れる唯一の系統(中島洋平撮影)。 東京都内では葛飾区や足立区を営業エリアとする東武バスセントラルの一般路線で唯一、北区の王子駅まで乗り入れる系統です。亀有駅から環

                        東京圏「本数僅少の長大路線バス」5選 1日2往復、1往復…激レア「週1」も | 乗りものニュース
                      • かつての「東洋一のマンモス団地」が激変! 見違えるほど再生 普通列車しか停まらない東武の“虎の子駅”どう変わる | 乗りものニュース

                        東武伊勢崎線の獨協大学前駅が最寄りとなる草加松原団地が大きく姿を変えています。駅名も「松原団地」だった頃とは一変し、利用者のさらなる増加が見込まれます。各駅停車のみの駅は、今後どう変わるのでしょうか。 20年以上におよぶ団地再生事業 東武スカイツリーライン(伊勢崎線)の獨協大学前駅が最寄りとなる草加松原団地(埼玉県草加市)は、かつて「東洋一のマンモス団地」と呼ばれた巨大な団地ですが、現在は大きく姿を変えつつあります。2024年5月9日には、草加市と獨協大学、都市再生機構(UR)、東武鉄道、トヨタホームが5者連携協定を締結しました。今後は主にコミニュティ形成など、主にソフト面の街づくりが加速する見込みです。 拡大画像 東武伊勢崎線の車両(画像:写真AC)。 松原団地は1962年、広大な水田地帯に敷地面積約54ha、324棟5926戸の巨大団地として建設。同年12月には最寄りとして東武線に「松

                          かつての「東洋一のマンモス団地」が激変! 見違えるほど再生 普通列車しか停まらない東武の“虎の子駅”どう変わる | 乗りものニュース
                        • 内装スゴイ! 東武の新型特急スペーシアN100系 イメージは「プライベートジェット」 | 乗りものニュース

                          個室はもちろん、プレミアムシートなどもあります! シートバリエーションは6種類! 東武鉄道は2022年4月25日(月)、2023年に導入する特急スペーシアの新型車両「N100系」のインテリアとシートバリエーションが決定したと発表しました。 2023年導入の特急スペーシアの新型車両「N100系」(イメージ)(画像:東武鉄道)。 シートバリエーションは全6種類。浅草方先頭車(6号車)の先頭部は最上級の「コックピットスイート」です。プライベートジェットをイメージしてデザインしたもので、ソファーを配置。前方及び側面の窓からの展望を広く見渡すことができます。個室内は11平方メートルと私鉄特急最大で、定員は最大7人です。 同じく6号車には「コンパートメント」を配置。定員は4人で「コ」の字型ソファーと可変テーブルを採用します。 東武日光方の先頭車(1号車)には「コックピットラウンジ」を配置します。「カフ

                            内装スゴイ! 東武の新型特急スペーシアN100系 イメージは「プライベートジェット」 | 乗りものニュース
                          • 「都心から郊外までノンストップ」通過しまくり快速・急行たち 32駅通過も!? | 乗りものニュース

                            特急料金なしで乗れる急行や快速急行、特急などで、都心から郊外へノンストップで走り抜ける列車が、関西や関東でいくつか見られます。その中には、ダイヤ改正で消えゆくものもあります。 一気に郊外へワープ 停車駅を最小限に抑え、都心から郊外へノンストップで結ぶ最優等列車は、多くが特急料金やライナー料金などが必要な有料列車です。しかし、運賃だけで乗れる一般列車でも、多くの駅を一気に通過して郊外まで停車しない、快速急行や無料の特急などが走っている路線があります。 「京阪間ノンストップ」の快速急行「洛楽」(画像:京阪電鉄)。 ●小田急小田原線「快速急行」 小田急で無料の最優等列車である快速急行は、下北沢を出ると世田谷代田・梅ヶ丘・豪徳寺・経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前・喜多見・狛江・和泉多摩川と、都内の全ての駅を通過。そのまま多摩川を渡って神奈川県に入り、登戸に停車します。 2018年のダイヤ改

                              「都心から郊外までノンストップ」通過しまくり快速・急行たち 32駅通過も!? | 乗りものニュース
                            • コロナ禍で閲覧数が急上昇した街ランキング、「住みたい街」圏外だったのになぜ?

                              いけもと・よういち/1995年リクルート入社。住宅領域にて編集を4年、営業を7年経験。2006年首都圏『新築マンション』フリーペーパー地域版の創刊リーダー。2007年『住宅情報都心にむ』編集長。2008年『住宅情報タウンズ 』編集長。2011年『SUUMO』編集長(現職・主務)、リクルート住まい研究所主任員(兼務)、SUUMOリサーチセンター センター長。内閣官房 日本版CCRC構想有識者会議委員、経済産業省 ZEH(ゼロエネルギーハウス)ロードマップフォ ローアップ委員、国土交通省 良質住宅ストック形成のための市場環境整備促進事業 評価委員、環境省 賃貸住宅における省CO2促進モデル事業 評価委員などを歴任 ニッポンなんでもランキング! 経済・企業はもとより、日本全国のあらゆるデータからランキングを掲載していきます。 バックナンバー一覧 2020年、新型コロナウイルスの流行により、私たち

                                コロナ禍で閲覧数が急上昇した街ランキング、「住みたい街」圏外だったのになぜ?
                              • 間もなく還暦 私鉄最多数を誇った「東武8000型」 派生型も従え今なお現役の秘訣は? | 乗りものニュース

                                東武鉄道の輸送を支えてきた8000型電車は、登場から60年近くが経過した今でも現役です。一見平凡に見える車両ですが、実はとても基本コンセプトがしっかりした万能車。長寿の秘訣もそこにありそうです。 基本コンセプトがしっかりした万能車「東武8000型」 見た目は平凡だが… 間もなく還暦を迎える――そんな鉄道車両が関東地方で現役です。 それは1963(昭和38)年に登場した通勤形の「東武鉄道8000型電車」です。東京から北関東方面に総延長400km以上の路線網を持つ東武鉄道は、大量の鉄道車両を所有していますが、中でも東武8000型は数多く製造されました。どのような車両でしょうか。 外見は20mの車体に乗降用扉が片側4つずつ付いた、関東ならどこの鉄道にもあるような平凡なものに見えます。しかし、上述の通り長距離利用の多い東武鉄道では、ロングシートに座り心地の良いゆったりしたものを採用。台車も乗り心地

                                  間もなく還暦 私鉄最多数を誇った「東武8000型」 派生型も従え今なお現役の秘訣は? | 乗りものニュース
                                • 「東武池袋駅」大改造へ 線路増設で「TJライナー増発」も可能? 別の駅と見紛うほど開放的に | 乗りものニュース

                                  池袋駅西口再開発で、東武池袋駅が生まれ変わります。線路の増設も検討されていますが、どのような効果が見込めるのでしょうか。 池袋駅西口再開発で東武池袋駅も全面改良へ 東武東上線のホームや東武百貨店などがある池袋駅西口が、再開発で大変貌しそうです。その一環として実施される駅の改良計画に関しては、東武鉄道が事業内容の一部を公表しています。2023年度中の都市計画提案に向け、検討が大詰めを迎えているようです。 拡大画像 東武東上線「TJライナー」の車両(画像:写真AC)。 池袋駅西口再開発は、三菱地所や東武鉄道などが参画する市街地再開発準備組合が事業主体となる地区(約4.6ヘクタール)と、東武鉄道の単独事業地区(約1.5ヘクタール)を合わせた約6.1ヘクタールが対象です。東武鉄道の単独事業地区は、主に駅などの鉄道敷地となります。 この地区では、2009年に地権者と豊島区で構成する「池袋駅西口地区ま

                                    「東武池袋駅」大改造へ 線路増設で「TJライナー増発」も可能? 別の駅と見紛うほど開放的に | 乗りものニュース
                                  • 東急電鉄が勝ち組、京王電鉄が負け組…「関東私鉄」5社の収入回復度に大差がついた理由

                                    1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、データ分析を用いて、産業や企業に新たな尺度(物差し)を当てる組織横断的なアナリティクスチーム。データジャーナリズム時代におけるコンテンツの新しい在り方を模索している。 【月次版】業界天気図 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行したことで、コロナ禍によって大打撃を受けた業界・企業の業績の完全復活に対する期待が高まってきた。上場49社、15業界における月次の業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗がはっきりと分かれている。前年同期と比べた月次業績データの推移を基に、「嵐」から「快晴」まで6つの天気図で各社がいま置かれた状況を明らかにする。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルス禍が過去のものとなりつつあるが、多くの業界においてコロナ前への完全な逆戻りは起きず、新たな事業環境に突入している。そこで上場約5

                                      東急電鉄が勝ち組、京王電鉄が負け組…「関東私鉄」5社の収入回復度に大差がついた理由
                                    • 「首都高を走る路線バス」埼玉に シートベルトなし なぜ「高速道路」走れる? | 乗りものニュース

                                      埼玉県内では唯一、首都高を走る路線バスを東武バスウエストが運行しています。首都高経由により、一般道経由と比べて大幅な時間短縮を実現していますが、車両は一般道経由と同じくシートベルトなし、立席OKのものです。 首都高経由の速達路線バス 運賃は据え置き220円 高速バスで首都高を走るものは多くありますが、いわゆる路線バスとして首都高を経由するものを、東武バスウエストが埼玉県で唯一、運行しています。さいたま新都心駅と、その東側に位置する東新井団地(さいたま市見沼区)のあいだで朝夕のみ運行される、「新高01」系統です。 新高01系統のバスは運行距離およそ4kmのなかで、首都高S2埼玉新都心線の1区間、新都心出入口とさいたま見沼出入口のあいだを走ります。 拡大画像 首都高を経由する東武バスウエスト「新高01」系統(2020年3月、中島洋平撮影)。 同じくさいたま新都心駅と東新井団地を一般道経由で結ぶ

                                        「首都高を走る路線バス」埼玉に シートベルトなし なぜ「高速道路」走れる? | 乗りものニュース
                                      • 「激セマ」東武線の大宮駅が大化け? “新たな駅”の完成イメージ明らかに ホームも増設で大幅パワーアップへ | 乗りものニュース

                                        「激セマ」東武大宮駅が様変わり! 新たなホームは6両編成対応に さいたま市は2024年4月22日、「大宮グランドセントラルステーション(GCS)構想」の一環として推進している東武大宮駅の改良計画の検討状況を示し、調査設計時点の完成予想パースを初めて公開しました。 拡大画像 東武野田線(画像:写真AC)。 この構想では、JR大宮駅北側に新たな東西通路を整備することや、駅前一帯の再開発、東武野田線(東武アーバンパークライン)が発着する東武大宮駅の大規模改良などが想定されています。 東武大宮駅は現在、狭い頭端式のホームが一つしかなく、改札口もホーム南側に1か所のみであるため、朝ラッシュ時は非常に混雑します。この構造が原因で、東武野田線では大宮駅の改札口に近い先頭車(1号車)に乗客が集中する課題もあります。現在のホームは、1967年の駅ビル(現在のルミネ1)開業にあわせて整備されたもので、そこから

                                          「激セマ」東武線の大宮駅が大化け? “新たな駅”の完成イメージ明らかに ホームも増設で大幅パワーアップへ | 乗りものニュース
                                        • 妙に長いホーム 上下線で盛大に「ズレた」乗り場なぜ? 長さ新幹線級、東武・梅島駅 | 乗りものニュース

                                          首都圏の私鉄で、各駅停車しか停まらないにも関わらず、異例の長さのホームがあるのが東武スカイツリーラインの梅島駅。上下線の乗り場が盛大に“ズレた”構造はなぜできたのでしょうか。全国には他にも例があります。 梅島駅、妙に長い高架ホームができたワケ 私鉄で最も長い電車は京急の12両編成、約216mですが、その電車も余裕で収容できてしまいそうな、異例の長さのホームを持つ駅が東武スカイツリーラインにあります。東京都足立区の梅島駅です。 拡大画像 梅島駅。ホームの中心から左上(西新井方)が下り線乗り場、右下(北千住方)が上り線乗り場(画像:Google earth)。 梅島は各駅停車のみが停まる高架線上の駅で、上下ともに通過線を有する「島式ホーム1面4線」の構造。西側から、下り通過線(急行線/ホームなし)、下り本線(緩行線)、ホーム、上り本線、上り通過線(ホームなし)という配置です。 高架の中央にある

                                            妙に長いホーム 上下線で盛大に「ズレた」乗り場なぜ? 長さ新幹線級、東武・梅島駅 | 乗りものニュース
                                          • 東武スカイツリーラインを走るレア車両 見た目は同じようでもたった1編成の電車とは | 乗りものニュース

                                            東京メトロ半蔵門線、日比谷線、東急田園都市線と直通運転する東武スカイツリーラインは、計3社の様々な車両が行き交いますが、その中に見た目は同じようでもたった1編成だけのレア車両が存在します。 東上線から伊勢崎線へ転属した50000型電車 東武スカイツリーライン(伊勢崎線)は、東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線、さらに東京メトロ日比谷線と直通運転しています。このため同線は、東武・東京メトロ・東急3社の様々な車両が行き交います。 拡大画像 直通先の東急田園都市線を走る、元・東武東上線用の50000型電車(画像:写真AC)。 その中に、たった1編成だけのレア車両が存在します。今回は東武50000型電車を紹介します。東武鉄道はもともと、半蔵門線と田園都市線への直通対応車両として50050型電車と30000型電車を用意していました。このうち50050型は2006(平成18)年から運行を開始。アルミ製の

                                              東武スカイツリーラインを走るレア車両 見た目は同じようでもたった1編成の電車とは | 乗りものニュース
                                            • 三咲・五香・六実 新京成と東武野田線に「数字の付く駅」がやたら多いワケ | 乗りものニュース

                                              千葉県北部の鉄道駅には、漢数字が含まれる駅名が多く見られます。これには明治期以来の歴史的背景があるようです。 軍馬の放牧地を開拓した名残り 千葉県北部の鉄道路線図を見ていると、新京成線には二和向台、三咲、五香、八柱が、東武野田線(アーバンパークライン)には豊四季、六実、七里、七光台といった、漢数字が含まれる駅名が目に付きます。どのような背景があるのでしょうか。 拡大画像 新京成線五香駅の駅名標(乗りものニュース編集部撮影)。 これらのうちいくつかは密接な関係があります。というのも、明治期にこの地域が開墾された際、新たな土地の地名には、入植が計画された順番に数字を割り振ったからです。開墾対象は江戸時代に軍馬を放牧していた「小金牧」の区域が中心となりました。現在の松戸市にはかつて水戸街道の小金宿があり、市内の地名と常磐線の北小金駅にその名残があります。 さて、最初に開墾された土地には「初富」と

                                                三咲・五香・六実 新京成と東武野田線に「数字の付く駅」がやたら多いワケ | 乗りものニュース
                                              • 新宿から「予算1000円」でどこまで行ける!? 人気鉄道YouTuberが対決、驚きの結果に | 乗りものニュース

                                                新宿駅から「1000円」だけを使って、どこまで遠くまで行けるのか…そんなチャレンジがYouTubeの企画で行われました。 チャレンジしたのは、交通系Youtuberの「がみ」さんと、鉄道アイドル・伊藤桃さん。トークショーや「乗りものチャンネル」でも共演したことのある2人ですが、「鉄オタ同士のガチンコ勝負」ということで、伊藤さんも「負けないぞ~!」と気合十分。 制限時間は3時間で、交通手段なら何でもいいというルールです。スタート後、がみさんが真っ先に向かったのは駅ではなく「金券ショップ」。 ルールは「予算1000円」だけなので、「青春18きっぷ」など乗り放題きっぷが1000円で手に入れば、無限大の移動可能性が得られるというわけです。 金券ショップで東武の「株主優待券」を手に入れ、格安で移動できる手段を得たがみさんは、東武スカイツリーラインへ向かい北上。3時間が経過するまで、ひたすら電車に乗り

                                                  新宿から「予算1000円」でどこまで行ける!? 人気鉄道YouTuberが対決、驚きの結果に | 乗りものニュース
                                                • 走行距離わずか「1km」の列車運転へ 車両はリクライニングシート!所要時間5分 | 乗りものニュース

                                                  乗車券だけで乗れる! 隅田川沿いに咲く桜を楽しめる臨時列車を運行へ 東武鉄道が浅草~とうきょうスカイツリー間で臨時列車「サクラトレイン」を運行します。運転日は3月20日(水)から31日(日)までの毎日(計12日間)です。 拡大画像 東武「スカイツリートレイン」(画像:写真AC)。 「サクラトレイン」は、隅田川沿いに咲く満開の桜を隅田川橋梁から観賞するための臨時列車です。浅草~とうきょうスカイツリー間はわずか1.1kmで通常3分ですが、この列車は5分程度かけて走ります。 車両は、東武の団体列車用車両である634型「スカイツリートレイン」を使用。天井付近まで窓を備え、パノラマ車窓を楽しめます。なお、「サクラトレイン」は乗車券のみで乗車が可能です。列車は浅草発下り4本のみで、上りの運転はありません。 【了】

                                                    走行距離わずか「1km」の列車運転へ 車両はリクライニングシート!所要時間5分 | 乗りものニュース
                                                  • 相鉄・東急直通線は2023年3月に開業…東京メトロ南北線は乗入れを視野に8両化 | レスポンス(Response.jp)

                                                    独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は1月27日、相鉄・東急直通線の開業が2023年3月になる見込みになったことを明らかにした。 羽沢横浜国大駅(横浜市神奈川区)と日吉駅(横浜市港北区)を結ぶ同線は、2019年11月に開業した相鉄・JR直通線(西谷~羽沢横浜国大間約2.7km)とともに、都市鉄道等利便増進法に基き国や神奈川県、横浜市の支援を受けて鉄道・運輸機構が整備してきたもので、西谷~羽沢横浜国大~新横浜間約6.3kmは「相鉄新横浜線」、新横浜~新綱島~日吉間約5.8kmは「東急新横浜線」と命名される。 開業後は相鉄線と東急線で相互直通運行が行なわれることになり、二俣川~目黒間は約38分、海老名~目黒間は約54分、大和~新横浜間は約19分、湘南台~新横浜間は約23分、新横浜~渋谷間は約30分で結ばれる見込み。 また、1時間あたりの運行本数は、相鉄新横浜線内が朝ラッ

                                                      相鉄・東急直通線は2023年3月に開業…東京メトロ南北線は乗入れを視野に8両化 | レスポンス(Response.jp)
                                                    • 東急新横浜線、渋谷~新横浜が30分。2023年3月開業、東武東上線とも直通運転! | タビリス

                                                      2023年3月開業へ 相鉄・東急新横浜線は建設中の鉄道新線です。東急が日吉~新横浜間5.8km、相鉄が新横浜~西谷間6.3kmを建設中で、開業後、両線は直通運転を行います。このうち、相鉄線の一部区間(羽沢横浜国大~西谷間2.1km)については、JR直通線として開業済みです。 全線開業は2022年度下期とされてきましたが、東急電鉄と相模鉄道は、開業時期が2023年3月になる見通しと正式発表しました。 開業後の運行区間も公表され、メトロ副都心線、東武東上線、都営三田線、メトロ南北線、埼玉高速鉄道線と直通運転します。最大で海老名・湘南台~小川町・西高島平・浦和美園間が相互直通区間となるわけです。 一方、メトロ副都心線と直通運転をしている西武池袋線は、乗り入れ先から外れました。 画像:東急電鉄プレスリリース 日中10~15分間隔 相鉄・東急直通線の運行概要も公表されました。それによりますと、1時間

                                                        東急新横浜線、渋谷~新横浜が30分。2023年3月開業、東武東上線とも直通運転! | タビリス
                                                      • なぜ東武鉄道沿線は地域開発でおくれをとり、他の私鉄のような商業的・文化的蓄積が生じなかったのか…その誕生からひもとく 関東の私鉄沿線格差|話題|婦人公論.jp

                                                        『沿線格差』という言葉を目にすることが増えましたが、フリーライターの小林拓矢さんいわく、「それぞれの沿線に住む人のライフスタイルの違いは、私鉄各社の経営戦略とも深くかかわっている」のだとか。今回はその小林さんに「東武鉄道沿線の魅力と実情」を紹介していただきました。東武鉄道は、都市圏の通勤・通学を主たる任務とする鉄道として生まれたわけではなかったそうで――。 東武鉄道沿線の魅力と実情は? そもそも東武鉄道は、都市圏の通勤・通学を主たる任務とする鉄道として生まれたわけではなかった。 東京都を中心に、埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県に広がる一大ネットワークとして誕生し、蒸気機関車の運行もあった。 現在でも、単線区間が残っているという状況である。群馬県や栃木県では、ローカル輸送に徹しているところもあり、“ミニJR”のようなネットワークの性質を持っている。 そもそも東武鉄道の発足は、1897(明治30

                                                          なぜ東武鉄道沿線は地域開発でおくれをとり、他の私鉄のような商業的・文化的蓄積が生じなかったのか…その誕生からひもとく 関東の私鉄沿線格差|話題|婦人公論.jp
                                                        • 東急・相鉄が新横浜で23年春直結 相互乗り入れの裏側(上) 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞

                                                          関東の大手私鉄である東急電鉄、相模鉄道の両社を結ぶ新線が2023年(令和5年)3月、開業する。東急の新線は東急新横浜線という名称で、新横浜駅と東横線日吉駅との間5.8キロメートルを結ぶ。一方、相鉄は19年(令和元年)11月30日に本線西谷(にしや)駅と羽沢横浜国大(はざわよこはまこくだい)駅間(2.1キロメートル)で開業した相鉄新横浜線が延伸されて東急新横浜線とつながる。新規に開業する区間は羽

                                                            東急・相鉄が新横浜で23年春直結 相互乗り入れの裏側(上) 鉄道の達人 鉄道ジャーナリスト 梅原淳 - 日本経済新聞
                                                          • 定期券かきっぷか テレワークで出社減 鉄道利用で元が取れる境界線は? | 乗りものニュース

                                                            新型コロナウイルスの感染が拡大する中、テレワークの導入などにより、出社回数が減った人も多いことでしょう。こうなると気がかりなのが鉄道定期券を購入するか否か。毎回きっぷを買う場合とどちらがお得か、首都圏の路線で調べました。 定期券だと、同じ会社でも距離により運賃体系が異なることも 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、首都圏に緊急事態宣言が再発令されてから1ヶ月が経ちました。広く休業要請が出された前回と異なり、会社によっては出社する日と在宅で作業する日を使い分けているケースもあることでしょう。中には再発令以前から、一部テレワークに切り替えている会社もあるほどです。出社日が減ったことで、通勤定期券代の支給を取りやめ、出社日ごとの実費精算にする会社も出てきています。 通勤に使う定期券は、会社の規則に合わせて買うのが前提ですが、悩ましいのは個々人に選択や判断の余地がある場合です。出社が週に1日や2

                                                              定期券かきっぷか テレワークで出社減 鉄道利用で元が取れる境界線は? | 乗りものニュース
                                                            • 首都圏の鉄道会社、決算はどうだった? 新型コロナの影響でこれからは

                                                              4月の終わりから、首都圏の鉄道各社が決算の概要を発表し始めた。5月9日現在のところ、発表を終えているのはJR東日本、京王電鉄、東武鉄道、京成電鉄、相鉄ホールディングスである。そのほかの会社は、今月中に発表が行われる予定である。 どの決算も、新型コロナウイルスによる影響が大きく、そのために営業利益や経常利益が悪化、今後の見通しは立てられないと記している。 JR東日本、台風とコロナの影響が大 JR東日本の20年3月期の決算を見ると、台風19号や新型コロナによる影響が大きい。JR東日本単体でも営業収益や運輸収入は8期ぶりの減収であり、前期比2.5%減となっている。営業利益は25%減、経常利益は26.7%減、そして純利益は36.7%減となっている。 グループ全体で見ても減収減益であり、営業収益は1.8%減、営業利益は21.5%減、経常利益は23.4%減、純利益は32.8%減となった。 運輸事業は、

                                                                首都圏の鉄道会社、決算はどうだった? 新型コロナの影響でこれからは
                                                              • 東武特急スペーシア「JR八王子乗り入れ」再び 鬼怒川温泉発着 冬の臨時列車で | 乗りものニュース

                                                                スペーシアのJR乗り入れはもう15年が経ちます。 特急「スペーシア八王子きぬ」 JR東日本は2021年10月15日(金)、今年度冬シーズンに運行する臨時列車の概要を発表しました。そのひとつとして、東武鉄道の100系「スペーシア」を活用した特急列車が設定されています。 東武特急スペーシア(画像:東武鉄道)。 列車名は「スペーシア八王子きぬ」。運行区間は八王子~鬼怒川温泉間で、2022年1月29日に八王子発が、30日に鬼怒川温泉発が運行されます。全車指定席です。 「スペーシア」のJR線乗り入れは、2006(平成18)年から始まり、15年が経ちます。ふだんはJR新宿駅から宇都宮線を経て、栗橋駅から東武日光線へ乗り入れるルートで運行されていますが、これまで臨時列車として別ルートで運行されたこともあります。 2019年のゴールデンウイークには、今回と同様に八王子駅発着の「スペーシア八王子日光号」が運

                                                                  東武特急スペーシア「JR八王子乗り入れ」再び 鬼怒川温泉発着 冬の臨時列車で | 乗りものニュース
                                                                • 埼玉県行田市を走った馬車鉄道と北武鉄道、北埼玉の興味深い鉄道史

                                                                  今年も間もなくゴールデンウィークだが、どこに出かけるか、検討し始めている読者も多いと思う。相変わらずの円安基調から、海外旅行を避けるという人が多いと思われ、国内の人気観光地はかなりの混雑が予想される。 羽生駅付近を走行する秩父鉄道の列車。秩父鉄道の羽生~熊谷間は北武鉄道によって建設された そこで、都内からわりと簡単に出かけられる穴場を調べてみると、北埼玉あたりが意外と面白そうに思えた。埼玉県の観光地というと、川越や秩父ばかり注目される。北埼玉にスポットライトが当たることは希だが、このエリアには興味深い鉄道史もある。今回は埼玉県行田市をかつて走った馬車鉄道と、北武鉄道について紹介したい。 明治時代、現在の行田市周辺は「鉄道空白地帯」だった 最初に足を運んだのは、行田市の忍城(おしじょう)址。映画『のぼうの城』(2012年)の舞台にもなった城といえばわかりやすいだろうか。 忍城は小田原城の支城

                                                                    埼玉県行田市を走った馬車鉄道と北武鉄道、北埼玉の興味深い鉄道史
                                                                  • 不便ターミナル「池袋駅」が大化け!? 巨大W空中デッキ&東武上空広場で「全く違う姿に変貌」も | 乗りものニュース

                                                                    東京都豊島区は2023年11月28日(火)、池袋駅周辺のまちづくり方針を示す「池袋駅コア整備方針2024」の素案を公開しました。都民等から意見を募集し、後日正式策定となります。 池袋駅周辺は長らく、それぞれが独自に発展してきた昔ながらの姿のままでした。ひとつのターミナル駅としての統一感に乏しく、エリア内の行き来も不便でした。 そこで2015年に国が「特定都市再生緊急整備地域」に指定。それをうけ豊島区は2016年の「池袋駅周辺地域まちづくりガイドライン」、2018年には、「池袋駅周辺地域基盤整備方針 2018」を策定し、2035年の将来像として「世界中から人を惹きつける国際アート・カルチャー都市のメインステージ」と位置付けました。 そのために池袋駅前の何をどうしていくか、より具体的に示したのが今回の「池袋駅コア整備方針2024」です。 ここでは「歩行者の回遊性」がクローズアップされ、「上下東

                                                                      不便ターミナル「池袋駅」が大化け!? 巨大W空中デッキ&東武上空広場で「全く違う姿に変貌」も | 乗りものニュース
                                                                    • 「着席列車」だけじゃない鉄道会社の着席サービス「二区間定期券」の工夫と各社の思惑 | 乗りものニュース

                                                                      利便性や快適性を高め、沿線人口を増やしたい鉄道各社。近年は「着席サービス」提供がトレンドですが、行き帰りで利用区間を変えられる「二区間定期券」も、その工夫のひとつです。ただ鉄道会社により、温度差や思惑の違いもあるようです。 着席通勤できる「着席列車」じゃない選択肢「二区間定期券」 2020年も、追加料金の支払いで確実に座れる「着席列車」が新たにデビューします。 東武鉄道は6月6日(土)、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)と、地下鉄日比谷線を直通する座席指定列車「THライナー」の運行を開始します。地下鉄直通の着席列車は、小田急電鉄の特急「ロマンスカー」、西武鉄道の「S-TRAIN」に次ぐ3例目。できれば座って通勤したいという利用者の声に応える取り組みが、ますます加速しています。 とはいえ着席通勤のために、毎日500円から700円の料金を支払うのは、さすがにちょっと気がひけるという人が多いはず

                                                                        「着席列車」だけじゃない鉄道会社の着席サービス「二区間定期券」の工夫と各社の思惑 | 乗りものニュース
                                                                      • https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20221216095003CgiPlyiMuAYy0ETMej1V2g.pdf

                                                                        • 小田急鉄道は窮地で終電繰り上げを決断、西武・東急・京王・東武も収入激減/鉄道(私鉄)5社【9月度・業界天気図】

                                                                          1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、データ分析を用いて、産業や企業に新たな尺度(物差し)を当てる組織横断的なアナリティクスチーム。データジャーナリズム時代におけるコンテンツの新しい在り方を模索している。 【月次版】業界天気図 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行したことで、コロナ禍によって大打撃を受けた業界・企業の業績の完全復活に対する期待が高まってきた。上場49社、15業界における月次の業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗がはっきりと分かれている。前年同期と比べた月次業績データの推移を基に、「嵐」から「快晴」まで6つの天気図で各社がいま置かれた状況を明らかにする。 バックナンバー一覧 コロナ禍から企業が復活するのは一体、いつになるのだろうか。上場100社超、30業界を上回る月次業績データをつぶさに見ると、企業の再起力において明暗

                                                                            小田急鉄道は窮地で終電繰り上げを決断、西武・東急・京王・東武も収入激減/鉄道(私鉄)5社【9月度・業界天気図】
                                                                          • 東武野田線“新車”導入で大変化! 残る古い車両はどうなる? 東武鉄道に聞く | 乗りものニュース

                                                                            東武鉄道は、野田線(アーバンパークライン)に新型車両80000系を導入します。これまでと異なる5両編成となるのが特徴ですが、車両の動きはどうなるのでしょうか。 2025年春から新型車両80000系を導入 東武鉄道は2024年4月16日(火)、野田線(アーバンパークライン)に新型車両80000系を導入すると発表しました。いよいよ古い車両の淘汰が進みそうです。 拡大画像 東武野田線で活躍を続ける10000系(画像:写真AC)。 東武野田線は長らく、本線系統から転用された「お下がり」の8000系ばかりでしたが、2013年に野田線専用の新型車両60000系が導入され、沿線では驚きを持って迎えられました。伊勢崎線(スカイツリーライン)や東上線で活躍している10000系も野田線に転入し、現在は3形式の車両が活躍しています。 新型車両80000系は、野田線に残る8000系や10000系を置き換えるための

                                                                              東武野田線“新車”導入で大変化! 残る古い車両はどうなる? 東武鉄道に聞く | 乗りものニュース
                                                                            • 本線になれなかった残念な路線「東武亀戸線」10の秘話 | GetNavi web ゲットナビ

                                                                              東武亀戸線は今から115年前の1904年に東武鉄道の手により開業した。同社が創立して最初に路線を開業させたのが北千住駅(東京都)〜久喜駅(埼玉県)の区間で1899(明治32)年8月27日のことだった。 東武鉄道としては、北千住駅から都心へ向けて路線を延ばしたいという願いがあり、まず1902(明治35)年に、曳舟駅を通り吾妻橋(現・とうきょうスカイツリー駅)に至る路線を開業させた。 しかし、その先に隅田川が流れていたため路線は延長されず、長期にわたり東武伊勢崎線の始発駅は吾妻橋駅(駅名は後に浅草駅、業平橋駅と変更)となっていた。 一方、曳舟駅からは越中島線(現・亀戸線)の建設を進め、亀戸駅まで路線を延ばした。列車はこの亀戸駅から総武鉄道(現・JR総武本線)に乗り入れ、両国橋駅(現・両国駅)まで走った。総武鉄道では亀戸線が開業した日に合わせ両国橋駅〜本所駅(現・錦糸町駅)の区間を開業させている

                                                                                本線になれなかった残念な路線「東武亀戸線」10の秘話 | GetNavi web ゲットナビ
                                                                              • 東武鉄道東上本線連続立体交差事業|東京都

                                                                                ※別紙 案内図(PDF:267KB) 事業の概要 本事業は、大山駅を中心として約1.6キロメートルの区間について鉄道を高架化し、道路と鉄道を連続的に立体交差化するとともに、鉄道高架構造物に沿って、側道(鉄道付属街路)を約0.3キロメートル整備するものです。 事業の効果 補助第26号線など8箇所の踏切の除却により、踏切遮断による交通渋滞及び踏切事故が解消され、道路と鉄道それぞれの安全性が向上します。 鉄道により分断されていた地域が一体化されるとともに、都市計画道路等の整備をあわせて推進することにより、安全で快適なまちづくりに大きく寄与します。 側道の整備により、良好な住環境の保全や地域の利便性の向上が図られます。 本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。 戦略9 都市の機能をさらに高める戦略「誰もが使いやすくスムーズな道路網形成プロジェクト」

                                                                                • [PDF]東武 アーバンパークラインに5両編成の新型車両を導入します/ 2022年4月28日 東武鉄道株式会社