並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1490件

新着順 人気順

東洋経済の検索結果321 - 360 件 / 1490件

  • 「吹奏楽文化」があと20年で消える?学校から「部活」切り離す前に考えたいこと | 東洋経済education×ICT

    吹奏楽が生徒に与える力、吹奏楽が育てる人間性 ───2018年に文化庁から発表された「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」(以下、部活動ガイドライン)では、「学期中は週当たり2日以上の休養日を設ける」「1日の活動時間は、長くとも平日2時間、休日3時間まで」などの指針が示されました。また新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、20年の全日本吹奏楽コンクールは中止、21年はライブ配信で開催されました 。今、生徒たちはどのように練習しているのでしょうか。 石津谷 私の勤務する千葉県では、ほとんどの中学校が部活動ガイドラインを守り、短い時間で練習しています。コンクールや演奏会などの前は土日にも練習しますが、そうしたイベントが終わった後に休みをつくるなどしてやり繰りしている学校が多い印象です。

      「吹奏楽文化」があと20年で消える?学校から「部活」切り離す前に考えたいこと | 東洋経済education×ICT
    • 留学経験ゼロで「ハーバード首席卒業」の日本人 | 東洋経済education×ICT

      留学経験ゼロ、塾にも通わずハーバード大学合格 小学校から高等学校まで、地元大分県の公立学校に通うというドメスティックな環境から、独学、かつ現役でハーバード大学に合格、さらには首席で卒業した廣津留すみれさん。ハーバード大学に入学するまで、海外留学はもちろん、塾に通った経験もなかったという。そんな廣津留さんは、どのようにして、ハーバード大学に導かれたのだろうか。 「日本の大学を受験するのと、基本的には変わらないかもしれません。通っていた高校の三者面談で、突然ハーバード大学に行きたいと言い出した私に、先生が『前例がなさすぎてこちらではサポートできません』と言われたのを今でも覚えています。先生も突然すぎて驚かれたのだと思います(笑)。ですので、出願に当たって必要な書類や方法はネットで調べて、ToDoリストを作り、一つひとつ準備をしました。先生に推薦状をお願いしたり、インタビューに備えた面接の練習を

        留学経験ゼロで「ハーバード首席卒業」の日本人 | 東洋経済education×ICT
      • メタが1.1万人削減に追い込まれた苦しい懐事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

        マーク・ザッカーバーグ氏(左上)が率いてきたIT巨人の一角が転換期を迎えている(写真:George Frey、David Paul Morris、 Paul Yeung/Bloomberg) 全従業員の半数にあたる約3700人を解雇したTwitterに続くように、Facebook運営で知られるMeta(メタ)が大規模な人員削減を打ち出した。 【図】Meta(旧フェイスブック)の業績を詳しく見てみると? 11月9日、メタは全従業員の約13%にあたる1万1000人を解雇すると発表した。 これに先駆けてメタは従業員に対して、不要不急の旅行を控えるように通知したと報じられていた。従業員が会社からの連絡を受けるためだ。 今回の解雇対象者は、すぐさま会社の機密情報にアクセスできなくなり、通常の退職金に多少の額が上乗せされたようだ。2023年1~3月期までは新規採用も停止する。この解雇人数は少なくない。

          メタが1.1万人削減に追い込まれた苦しい懐事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
        • 永守重信の日本電産、東洋経済新報社に批判キャンペーンを打たれた上にタレコミ募集までされる : 市況かぶ全力2階建

          リノシーの皮を被った投資用マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明

            永守重信の日本電産、東洋経済新報社に批判キャンペーンを打たれた上にタレコミ募集までされる : 市況かぶ全力2階建
          • 携帯ショップで「スマホ販売拒否」多発のなぜ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

            「スマホの購入には通信契約に加入していただくことが必須条件となります。スマホだけをお売りすることはできません」 ドコモ、「アハモでギガホ勧誘」景表法違反か 携帯電話大手3社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)の販売代理店が運営する携帯ショップで、「iPhone12」などのスマートフォン端末を買おうとした客への上記のような販売拒否が多発している。 ■電気通信事業法に抵触しかねない 総務省は健全な競争環境をつくるため、携帯事業者が通信契約への加入を条件にスマホ端末を過度に値引くことを禁じている。いわゆる、通信契約と携帯端末販売の「完全分離」といわれるものだ。 その一環で改正電気通信事業法では、通信契約を条件とするスマホ端末の販売額の値引き上限を2万円までと定めている。 大手3社は上限いっぱいの2万円の値引きに加え、客が端末購入に分割払いを選択し一定期間内に返却等すれば残債を免除するプログラ

              携帯ショップで「スマホ販売拒否」多発のなぜ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
            • 生活保護費を根こそぎ奪う「貧困ビジネス」の実態 役所は知らん顔、見過ごせない「行政の不作為」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

              賃貸物件に入居させたうえで生活保護を申請させ、さまざまな名目で生活保護費をむしり取る新たな貧困ビジネスの被害に遭ったソウマさん。「ケースワーカーには何度も相談したのですが、眠そうな様子で聞き流されたこともありました」と打ち明ける(筆者撮影) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 【写真】冷蔵庫や布団など家具・家電の5点セット計3万7000円分を購入する契約書にサインを求められた ■不要な冷蔵庫を「生活保護費」から買わされた 千葉県内の小さな不動産業者の事務所。内見の代わりに、パソコンでアパートの室内を見せてもらっていたときのことだ。キッチンに備え付けの冷蔵庫があるではないか――。ちょう

                生活保護費を根こそぎ奪う「貧困ビジネス」の実態 役所は知らん顔、見過ごせない「行政の不作為」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
              • 日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。 退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼は、このままでは「①人口減少によって年金と医療は崩壊する」「②100万社単位の中小企業が破綻する」という危機意識から、新刊『日本企業の勝算』で日本企業が抱える「問題の本質」を徹底的に分析し、企業規模の拡大、特に中堅企業の育成を提言している。 この記事の写真を見る 今回は、労働者を雇う会社側の力が強くなりすぎ、労働者が「安く買い叩かれる」状態である「monopsony(モノプソニー)」が、日本経済をいかに歪めているかを解説してもらう。 ■労働力を安く買い叩くと、結局「経営者」も苦しくなる 前回の記事では「新monopsony論」を紹介しました。 monopsony(モノプソニー)とは、労働者を雇

                  日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                • 菅首相、「最低会見」で遠のく五輪開催への道(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                  全国的なコロナ感染急拡大を受けて、菅義偉首相が緊急事態宣言の期間延長と対象地域の拡大に追い込まれた。 「五輪反対」で池江璃花子を批判する人の理不尽 5月7日夜に記者会見した菅首相は「人流が減ったのは事実」の一点張りで感染抑制の失敗を認めず、新たな期限となった5月31日での宣言解除の条件も明確にできなかった。 野党からは「過去に比べても最低の会見」(立憲民主党幹部)との失望と批判が噴出。2カ月半後に迫る東京五輪・パラリンピックの中止・延期論を一段と加速させる結果となった。 ■1日100万回の接種は「かなり困難」 菅首相はこの会見で「先頭に立って接種の加速化を実現する」と繰り返した。しかし、目標とする1日100万回の接種を実現することは、「現状ではかなり困難」(政府分科会メンバー)と指摘されている。 五輪参加選手へのワクチン優先接種も打ち出したが、こちらも日本選手の間で特別扱いへの困惑や不安が

                    菅首相、「最低会見」で遠のく五輪開催への道(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • 児童手当改正「共働きで支給ゼロ」家庭続出の訳 | CHANTO-WEB | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                    中学生までの子どもがいる世帯に支給される「児童手当」。 もともとは所得制限のある制度ですが、現在、特例として所得制限を超えた世帯も月5000円は受け取れることになっています。 この「特例給付」が、国の財源不足のために廃止されるかもしれない……というニュースが流れ、とくに影響を受ける共働き世帯のママ・パパたちからは戸惑いの声が出ています。 今回は、現在の児童手当や特例給付のしくみや、もし廃止になるとどうなるのかを検証。 廃止されれば年間6万円~十数万円を受け取れなくなるかもしれない、現役の共働きママ・パパたちの声も紹介します。 現在の児童手当「特例給付」の内容は? そもそも「児童手当」とはどんな制度でしょうか。 中学校卒業まで(15歳以降最初の3月31日まで)の児童を養育している保護者向けに、育児にかかる費用の一部を支援するための制度で、給付額は次のように決まっています。

                      児童手当改正「共働きで支給ゼロ」家庭続出の訳 | CHANTO-WEB | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
                    • 素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                      真っ暗なトンネルに迷い込み、懐中電灯をいくら照らしても一向に明るくならない。もう逃げ出したい――。プログラミング学習を始めてから1カ月後、記者である私が置かれた状況はまさにそんな感じだった。 この記事の写真を見る 『週刊東洋経済』は1月14日発売号で「今年こそ始めるプログラミング」を特集。今やあらゆる業種で求められている「プログラミング」の基礎知識を徹底解説している。記者はその発売に先んじて、2019年11月からプログラミングを学習中だ。 通っているのはデジタルハリウッドが運営する「ジーズアカデミー」というスクール。平日と週末のコースがあり、私が通うのは週末コースだが、毎週15時間以上かかると言われる課題を出され、未提出が続くと「退学になる」との噂が飛び交うハードなスクールである。その経緯の詳細は『週刊東洋経済』に書いたが、本稿では同記事では触れられなかった、初心者が最初に挫折しやすい壁と

                        素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • 大阪王将が武蔵野の「町中華の屋号と味」継いだ訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                        8月22日、東京都武蔵野市緑町に「大阪王将 武蔵野緑町栄楽店」がオープンした。 大阪王将は大阪市淀川区に本店を置くイートアンドホールディングス傘下の株式会社大阪王将が運営する中華料理チェーンだ。全国に400店以上を構えるほか、大阪王将のブランドを冠する「羽根つき餃子」などの冷凍食品でも知られる存在だ。 【写真】通常、街で見かける大阪王将の雰囲気とは一線を画す「大阪王将 武蔵野緑町栄楽店」など ただ、栄楽店は通常、街で見かける大阪王将の雰囲気とは一線を画している。単なる新店舗ではない。 ■大阪王将が町中華の名店の味を受け継ぐ 店名に冠した「栄楽」は、1958年にこの地で開業して以来、世代を超えて地域の人々愛されてきた中華料理店の名前だ。緑町はJR三鷹駅や西武新宿線の東伏見駅などが最寄りで、東京都心部から車で約1時間のベッドタウン。かつて周辺に中島飛行機の工場や米軍宿舎、野球場などがあり、昭和

                          大阪王将が武蔵野の「町中華の屋号と味」継いだ訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                        • 京セラ稲盛氏が中途入社組の疑問に答えた「言葉」 「社長、おかしいじゃないですか?この会社は」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                          1982年、京セラ経営方針発表会の決起コンパにて、稲盛和夫氏の語りを身を乗り出して聴き入る社員たち。むせかえるような熱気が伝わる(写真:京セラ) 稲盛和夫氏は常に社員のベクトルを合わせ、会社全体が同じ方向を向くことを重んじてきた。稲盛氏のもと、京セラとKDDIで副社長を務めた山本正博氏は、京セラに転職してきた際にはその厳しい規律に驚き、すぐ疑問を感じた。 稲盛氏の情熱の思想を、未発表の文献と関係者13人ヘのインタビューで綴った新刊『熱くなれ 稲盛和夫 魂の瞬間』から、当時のエピソードを一部抜粋して紹介する。 【写真】2022年8月、90歳で逝去した稲盛和夫氏 ■「社長、おかしいじゃないですか、この会社は」 京セラには中途入社で入りました。それまでは11年間、旭化成にいて、2~3年ごとに転勤する生活でした。私は長男だったので、大阪に住む両親の面倒を見ながら働ける会社はないかと探していました。

                            京セラ稲盛氏が中途入社組の疑問に答えた「言葉」 「社長、おかしいじゃないですか?この会社は」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                          • Yahoo!ニュースに「不信感」、媒体社の疑問の背景 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

                            「ネットでニュースを読む」場合のポータル(玄関口)として、日本国内におけるヤフーニュースの存在感は圧倒的。ただ、そうであるがゆえの課題も噴出している(撮影:尾形文繁) 「プラットフォーム事業者としてめちゃくちゃではないか」 日本最大級のニュース配信プラットフォーム「Yahoo!ニュース」が揺れている。冒頭のコメントは投資家、作家、ブロガーとして著名な山本一郎氏が東洋経済のインタビューに語ったものだ。 同氏がヤフーの運営する「Yahoo!ニュース個人」において執筆・配信してきた全記事をヤフー側が削除したことで、両者間のトラブルに発展した(山本氏のインタビューはこちら)。 山本氏は2020年2月にヤフーとのオーサー(著者)契約を終了していたが、既存記事については契約終了後もサイト上に残す約束だったと主張。今年1月に削除の事前通知をメールで受け、納得できない旨をヤフー側に伝えたが、約1カ月後の3

                              Yahoo!ニュースに「不信感」、媒体社の疑問の背景 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
                            • ゴーンが逃亡した「レバノン」のヤバすぎる現状(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                              カルロス・ゴーン元日産会長が、自らの「母国」に逃亡してから約2カ月。ゴーンは、2022年ごろ引退した後、コンサルタントとして世界中の裕福な顧客を相手に商売する未来を思い描いていたが、そううまくいきそうもない。それどころか、実際には四国の半分程度の大きさしかない国を出られないまま一生を終える可能性もある。 しかも、目下レバノンはまさに崖っぷち状態にある。レバノンに住むエコノミストで弁護士のカリム・ダーハーに言わせると、「デフォルトまで秒読み状態」だ。レバノンは3月9日までに返済期限を迎える債務12億ドルを抱えており、目下の焦点は求められている利息を無事に返済できるかどうか。大手格付機関は債務不履行の可能性も鑑みて、相次いでレバノンの国債格付けを引き下げている。 一部ではロシアによる救済も取り沙汰されているが、レバノンの有力シンクタンクの1つクルナ・イラダは、レバノンの財政はもはや壊滅的で一刻

                                ゴーンが逃亡した「レバノン」のヤバすぎる現状(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • コロナ「重症患者」を実際に治療した医師の証言(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                感染した患者のうち、約2割が重症化するといわれる、新型コロナウイルス。今、私たちは、どのようなことに注意すべきなのか?  そして、医療崩壊の危機が伝えられる現場のリアルとは? 第一種感染症指定医療機関として、新型コロナ感染症の治療にあたる、大阪府の堺市立総合医療センターの郷間厳・呼吸器内科部長に緊急インタビューした。(※本取材は、遠隔会議システム・Zoomを利用して、5月3日に実施) 【データビジュアル】新型コロナウイルス 国内の感染状況 ■インフル肺炎より重症でなおかつ長引く ──新型コロナの治療に関して、現状はどのようになっていますか。 5月3日現在、入院患者は13人。このうち、エクモ(※体外式膜型人工肺)は、1人に減り、人工呼吸器を含めICU(集中治療室)に入っている人は4人。先々週は、入院患者が倍以上いたので、対応がかなり厳しかった。 難しいのは、この新型コロナウイルス感染症(CO

                                  コロナ「重症患者」を実際に治療した医師の証言(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 「医学部9浪」母の殺害に至った壮絶な教育虐待、家出を試みるも、探偵を雇った母に連れ戻される(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                  齊藤彩さんの著書『母という呪縛 娘という牢獄』は、2018年に娘が母を殺害し遺体をバラバラにして遺棄した事件の経緯を詳細につづったノンフィクションだ。共同通信社の司法記者だった齊藤さんは、獄中の娘・髙崎あかり(仮名)と30通を越える往復書簡を交わし本書を執筆した。進学校出身で看護師として就職が決まっていた真面目な娘は、なぜ母を殺さなければならなかったのか。事件の背景にある長年にわたる教育虐待や母娘の関係性について齊藤さんに聞いた。 【写真】著者の齊藤彩さん近影 ■包丁、熱湯、幼少期からの教育虐待 2018年3月、滋賀県守山市を流れる野洲川の河川敷で髙崎妙子(仮名・当時58歳)の遺体の一部が発見された。遺体は両手、両足、頭部が切断されており体幹部のみだった。後に髙崎あかり(当時31歳)は、他の部分は燃えるゴミに出したことを供述している。あかりは、地元の医大の医学部看護科を卒業し同年4月から看

                                    「医学部9浪」母の殺害に至った壮絶な教育虐待、家出を試みるも、探偵を雇った母に連れ戻される(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • 新幹線優先?密室で「青函貨物廃止」案を議論中(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                    2030年度末の北海道新幹線・新函館北斗─札幌間の開業に合わせ、北海道と本州を結ぶ鉄道貨物輸送を船舶にシフトさせる議論がひそかに進んでいる。最悪の場合は、JR貨物が北海道から撤退する可能性もある。 【写真】青函トンネル内の「三線軌条」。北海道新幹線はトンネル内を含む約82kmを在来線と共用している 東京と札幌を結ぶ空路の旅客数は年間900万人。日本で最も利用者の多い路線である。その一部が新幹線に移ればJR北海道のメリットは大きい。半世紀に及ぶ新幹線の歴史を振り返ると、新幹線の開業により、東京―名古屋間、東京―仙台間をはじめ、多くの区間で航空機から新幹線に利用者がシフトした。 ■東京―札幌4時間半に向けて 北海道新幹線にも同様の可能性はある。もっとも、東京―福岡間における新幹線と航空の旅客シェアを見ると、航空機が91%に対して新幹線は9%と、航空機の圧勝。約5時間という新幹線の所要時間の長さ

                                      新幹線優先?密室で「青函貨物廃止」案を議論中(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                    • 東野幸治「40代は年下の話を聞いたほうがいい」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                      前編では、エッセイ集『この素晴らしき世界』執筆の経緯から、マイナー芸人ばかりを取り上げた理由や本の魅力についてなど語ってくれたタレントの東野幸治さん。後編では、40代が生きる上で「大切にしたほうがいいこと」などについて聞いた。 とんねるずの笑いは「もう時代遅れ」なのか? 2月27日に発売されたエッセイ集『この素晴らしき世界』(新潮社)では、師匠クラスからいまいち売れ切れていない芸人まで、多岐にわたるよしもと芸人31人の生態を、独自の視点でつづった東野幸治(敬称略)。 同月には、音声のみのYouTube公式チャンネル「東野幸治の幻ラジオ」を開設したことも話題を呼んだが、2019年には、Amazonが提供するオーディオブックサービス「Audible」内で『よしもと芸人音声データ』のMCを務め、その2年前にはAmazonプライム・ビデオにてバラエティ番組『今田×東野のカリギュラ』を担当している。

                                        東野幸治「40代は年下の話を聞いたほうがいい」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                      • この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                        オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。 退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼が、ついにたどり着いた日本の生存戦略をまとめた『日本人の勝算』が刊行されて8カ月。生産性を高める具体的な方法を示した新著『国運の分岐点』(講談社+α新書)が刊行された。 【図】これが企業規模別の有給休暇取得率だ! 日本に足りない「要因分析」とはどういうことか、生産性が低い現実を「要因分析」すると何がわかるのか。解説してもらった。 前回の記事(「中小企業の改革」を進めないと国が滅びるワケ)に対するコメントの中に、よくある誤解に基づいたものがありました。極めて重要なポイントですので、ご紹介したいと思います。 「町のラーメン屋が多すぎるといって10軒を1軒にまとめたところで中国には勝てません」 私の

                                          この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                        • バスか徒歩か…通学方法の違いがもたらす、子どもへの影響と「格差」とは | 東洋経済education×ICT

                                          「岩手県を『沿岸エリア』、内陸に入った『中山間地エリア』、新幹線などの鉄道や東北自動車道など幹線道路に沿った『その他エリア』に分け、各エリアの小学生のデータを比較しました」 「その他エリア」は比較的人口が多く、県内では都市部に当たる地域だ。「沿岸エリア」は2011年の東日本大震災で津波被害を受けた地域も含まれており、「中山間地エリア」は山間の過疎地域も擁する区域だそうだ。独自に実施した調査では、抽出した小規模校2校の協力によって学力と新体力テスト、生活習慣の相関を分析した。 「徒歩通学者の1日の平均歩数は約1万1130歩で、バス等の通学者の平均歩数は約8160歩。この3000歩の差には、明らかに通学方法が影響しているでしょう。ただ8000歩でも大きな不足はないと思います。また、運動量と学力の相関が論じられることもありますが、この調査では通学方法による学力や新体力テスト合計点の差もありません

                                            バスか徒歩か…通学方法の違いがもたらす、子どもへの影響と「格差」とは | 東洋経済education×ICT
                                          • 武蔵小杉をあざ笑う人々に映る深刻な社会分断(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                            台風19号がもたらした各地の水害。全容はまだ明らかになっていない。堤防決壊は7県59河川に達したが(10月16日現在)、未確認の地域もあるため今後も被害は拡大しそうだ。 【写真】台風通過から4日後のJR武蔵小杉駅 東京をはじめとする大都市圏でも、近年に例のない浸水被害がもたらされた。多摩川の氾濫は誰もが予想していなかったことだろう。 東京都世田谷区の東急電鉄「二子玉川駅」付近の多摩川では、堤防の整備していない場所から川の水があふれ出し、住宅街へと流れ込んで膝の辺りまで冠水した。川の反対側の神奈川県川崎市では、水没したマンションの住人が死亡している。大田区田園調布でも浸水被害が発生。また、多摩川最大の支流とされる秋川では堤防が決壊した。 今回とりわけ世相を最もよく表していたのは、人気エリアとして知られる武蔵小杉における大規模な浸水被害と、それをソーシャルメディア上やネット掲示板などであざ笑う

                                              武蔵小杉をあざ笑う人々に映る深刻な社会分断(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • とんねるずの「音楽活動」を軽視する人の大盲点(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                              野猿、復活。その知らせに往年のファンは歓喜した。とんねるずの石橋貴明が、元「野猿」の平山晃哉、神波憲人とともに新ユニット「B Pressure」を結成することを発表したのだ。11月1日に3曲入りの1stシングル『Freeze』がリリースされる。10月28・29日には大阪のROCKTOWNでお披露目ライブ「サビ落とし」が開催される。 【写真を見る】明石家さんまが声を荒げた「りんごちゃん」 野猿とは、約20年ほど前にとんねるずと彼らの番組スタッフ数人で結成された音楽ユニットだ。1998年にシングル『Get Down』でCDデビューを果たし、2001年まで約3年半にわたって活動を続けた。シングル11枚、アルバム3枚をリリースして、日本武道館でもコンサートを行い、「NHK紅白歌合戦」にも2年連続で出場を果たした。現代の若者にわかりやすく説明するなら「ちょっとコミカルなEXILE」である。 ■「ソロ

                                                とんねるずの「音楽活動」を軽視する人の大盲点(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • 新宿で異彩を放つ「タブーなき言論空間」の実像(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                「サブカルの聖地」「タブーなき言論空間」と呼ばれる場所が歌舞伎町にある。トークライブハウス・ロフトプラスワンだ。約150席の空間で、多種多様なイベントが日々開催され、登壇者はトークをはじめとした思い思いのスタイルで発信を行う。 【写真】ロフトプラスワンの味わい深すぎる店内の様子 観客も見聞きするだけでなく、質問や意見を自由にぶつけることができ、登壇者と活発なコミュニケーションが交わされる。そのため会場の一体感は大きく、圧倒的な臨場感のなかでイベントが進行していく。 世界の臭い食品の試食会、仮面を着用しての読書会、レイシズムに関する討論会、人気男の娘のファンイベント……これらは筆者が参加したイベントの一部だが、いかに多様かが伝わるだろう。このライブハウスは、いかにしてここまでの存在感を放つようになったのか。ロフトプラスワンを運営するロフトプロジェクトの社長・加藤梅造さんに聞いた。 ■朝まで交

                                                  新宿で異彩を放つ「タブーなき言論空間」の実像(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • 中田敦彦はなぜテレビの仕事を減らしたのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  テレビタレントからビジネスの世界へ――。 音楽ユニット「RADIO FISH」による楽曲『PERFECT HUMAN』の大ヒットの後、アパレルブランド「幸福洗脳」やオンラインサロン「NKT online salon」の立ち上げなど、事業活動にじわりと軸足を移しているのが、オリエンタルラジオの中田敦彦氏だ。 3月発刊の著書『労働2.0 やりたいことして、食べていく』(PHP研究所)で組織の「歯車」から脱する生き方を説いた中田氏に、テレビの世界を中心とする芸能界が直面している変化について聞いた。 この記事の写真を見る ■テレビの「専門店化」が起きている ――著書でテレビの世界の変化について書かれています。 僕らが小さい頃に見ていたテレビは、メディアの王様だった。そこには若者向けの深夜番組、お色気番組もあれば、年配者向けの堅いニュース、子ども向けのクイズ番組もあって、メディアの中ではあらゆる商品

                                                    中田敦彦はなぜテレビの仕事を減らしたのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 新興ブランドの高価格帯シャンプーが下克上のヘアケア市場、焦る花王の次の一手(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                    高価格帯シャンプーのカテゴリを開拓したI-neの「ボタニスト」「YOLU」(左から2番目、3番目)など新興ブランドのシャンプーが人気だ(記者撮影) 「ボタニスト」「アンドハニー」「エイトザタラソ」……。12月初旬、都内にあるドラッグストアのヘアケア売り場をのぞいてみると、目線の高さの目立つ棚には、新興メーカーのシャンプーがずらりと並んでいた。価格は1500円程度の高価格帯がほとんど。かつて一世を風靡した資生堂の「ツバキ」や、花王の主力製品である「メリット」は、端のほうに追いやられている。 【写真】迎え撃つ大手ブランドが投入したのは1000円程度のシャンプー 実は最近のヘアケア市場では、多数の新興ブランドが台頭し、大手のシェアを奪っている状況なのだ。 ■「ボタニスト」を持つI-neが2位に浮上 代表例が、2020年に新規上場したI-ne(アイエヌイー)だ。1500円程度の高価格帯シャンプー「

                                                      新興ブランドの高価格帯シャンプーが下克上のヘアケア市場、焦る花王の次の一手(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                    • 悲しいほど「心が弱い人」に共通する3つの特徴(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      時には命も危険にさらす、過酷な総合格闘技の世界。その第一線で活躍し続けるには、常人にはない「強者」のマインドが必要です。 若くしてRIZINで7戦全勝という成績を収め、昨年開始したYouTuber活動では1年で登録者数100万人を突破。今年2月には初の著書『強者の流儀』を上梓した総合格闘家・朝倉未来さんが、自分の経験をもとに、誰にでも共通する「弱さ」の克服方法について語ってくれます。 この記事の写真を見る プロの格闘家として活動していると、「どうしたらそんなに強くなれるのか」とよくたずねられます。ところが僕の場合、聞かれているのはどうも格闘技における「強さ」の身に付け方ではない、とよく感じます。 むしろ「弱さ」を克服して自信をつけたい、他人に「弱い」人だと思われたくない、人に流されたくない、というような、万人に共通する悩みをどうやって解消したらいいかを、みなさんが知りたがっているという印象

                                                        悲しいほど「心が弱い人」に共通する3つの特徴(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • 灘高出身・気鋭の26歳起業家語る「AIと起業、自発的に学ぶ教育の重要性」 | 東洋経済education×ICT

                                                        東大人工知能開発団体「HAIT Lab」とは? 多くの企業が生き残りを図っていく中で、最重要課題の1つとして取り組んでいるのがDXによる事業の再構築だ。これを一口で言えば、事業の生産性を高めるために、これまでの事業の仕組みなどに対して最新のITテクノロジーによって抜本的な改革を行い、デジタル時代にふさわしい企業の姿に生まれ変わらせるものということになる。教育の世界でもICT化が進んでいるが、企業では生き残りをかけて、より切迫感をもって既存ビジネスのデジタル化に取り組んでいるといえるだろう。 こうして今、活況を呈しているDXの領域で新たなビジネスチャンスを見いだし、AIによって企業のDX推進戦略をサポートするビジネスを行っているのが、STANDARDの共同創業者である安田光希(こうき)さんだ。同社は2017年に安田さんが仲間と創業したスタートアップ企業で、「ヒト起点のデジタル変革」というビジ

                                                          灘高出身・気鋭の26歳起業家語る「AIと起業、自発的に学ぶ教育の重要性」 | 東洋経済education×ICT
                                                        • 八重樫通氏「すでに破綻している」学校は部活動改革だけでは変われない | 東洋経済education×ICT

                                                          活発な議論で「摩擦もエネルギーに変えて前に進みたい」 八重樫通氏は2022年3月、公立中学校校長として最後の職場となった茨城県つくば市の谷田部東中学校を定年退職した。現在は千葉県にある流通経済大学付属柏高等校にて、23年の中学校開設準備に向けて中高一貫教育推進部長を務めている。公立中学校時代の活動を知る同校の理事長に声をかけられたのがきっかけだったそうだ。 17年に赴任したつくば市立茎崎中学校では子どもの減少と教員の負担の限界を目の当たりにし、18年に「茎崎地区文化・スポーツクラブ」(以下、KCSC)を立ち上げた。これは民間と学校の協働による任意団体で、活動資金をクラウドファンディングで集めたことも斬新だった。次いで20年に異動した谷田部東中学校では、前任の校長から部活動改革プラン「洞峰地区文化スポーツ推進協会」(以下、DCAA)を引き継ぎ、さらに進化させた。この頃になると部活動改革の機運

                                                            八重樫通氏「すでに破綻している」学校は部活動改革だけでは変われない | 東洋経済education×ICT
                                                          • お金持ちになった人が実践「しないこと」リスト(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            「やること」を増やすのではなく、何を「やらない」かを明確にすることが大切です(写真:Andranik Hakobyan/iStock) 金融庁の報告書に端を発した「老後2000万円問題」が衝撃を与える一方、コロナ禍でますます先行きは不安に……。「将来は不安だが、投資をするのも怖い」と人々が考えるのは当然だ。 そんななか、30代で資産10億円を築いた個人投資家・ミアン・サミは「理想のライフスタイルのためには、ギャンブルではない、正しい投資の知識を身につけることが重要」と語る。“お金の科学者”としてデータにもとづいた投資の方法論を提案する『教養としての投資入門』から一部を抜粋・再構成して紹介する。 投資では、リスクを分散するためにも、あらゆる金融商品に分散投資するのが基本的なルールです。しかし、お金ではなく時間をどう投資するかを考えるときには、分散投資ではなく最大限の集中投資をすることが重要で

                                                              お金持ちになった人が実践「しないこと」リスト(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 第6波への対応を決定的に誤らない為の緊急提言、オミクロン株の流行を踏まえて採りうる3つの方向性(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              従来のような厳しい行動制限が必要なのか。ワクチン接種が日本人の約8割に行き渡ったことやオミクロン株の特性も踏まえて判断していく必要がある(写真:Noriko Hayashi/Bloomberg) オミクロン株の流行に伴って新型コロナウイルスの感染が急拡大し、第6波に見舞われている日本。これまでの経験を踏まえつつ、どのような政策が望まれるのか。 政府の分科会メンバーである大竹文雄・大阪大学感染症総合教育研究拠点特任教授、小林慶一郎・慶応義塾大学経済学部教授に加えて、仲田泰祐・東京大学大学院経済学研究科准教授の連名による政策提言「第6波におけるコロナ対策の指針」をお届けする。(文中一部敬称略) (提言メンバーは以下の通り) 【グラフ】第3~6波における重症化率推定値や致死率推定値など 大竹文雄:大阪大学特任教授 小林慶一郎:慶応大学教授 仲田泰祐:東京大学准教授 ※提言者は、本提言の内容に個人

                                                                第6波への対応を決定的に誤らない為の緊急提言、オミクロン株の流行を踏まえて採りうる3つの方向性(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 豊田章男がトヨタの冠がない会社に私財注ぐ訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                豊田章男氏の立つステージが一段も二段も上がった。リーマン・ショック後の大赤字を抱えて社長に就任して12年目、彼は、「経営者」のみならず、いま「資本家」としてスタートした。なぜ資本家なのか。章男氏にインタビューの機会を得て話を聞いた。新たな「豊田章男」論である。 この記事の写真を見る “一代一業”は、豊田家の家訓である。 彼は、こう語った。 「〝一代一業〟というミッションは、私自身、生まれたときからずっと聞かされてきた言葉です。継承者として、何かしら未来への橋渡しを、人生のどこかでしなきゃいけないと思ってきた」 ■ソフトウェア事業を家訓の“一代一業”に見定めた 豊田家を遡ること3代。章男氏の曾祖父にあたる発明王の豊田佐吉は、トヨタグループの原点、豊田自動織機を設立した。息子で2代目の喜一郎が興したのが、自動車事業だ。現在のトヨタ自動車である。3代目、すなわち章男氏の父で現トヨタ名誉会長の章一

                                                                  豊田章男がトヨタの冠がない会社に私財注ぐ訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  ただこうした努力すら、「仕事につながる可能性がある」だけで、「必ずつながる」と言えないのがまた厳しいところです。どれだけ多くの刀を丁寧に研いでいようと、その刀を振るう機会があるとは誰にも保証できません。要するに“運”次第なのです。身も蓋もありませんが本当です。 そして、保証されていないからといって何もしないでいれば、いざ刀を振るう機会に遭遇したときナマクラ刀で苦戦を強いられることになる。待つことしかできない。ひたすら待ち続けても無駄かもしれない。やれることといえば密かに刀を研ぐことのみ。 しかしその後何かが起きたとしても、それまでの「待ち」のつらさや鍛錬の苦労がすべてねぎらわれるようなものだとは限らない……。 これが、人によっては死ぬまで続くのが声優という生き方です。自分で仕事を作れないというのは、かくも寄る辺なき状況なのです。

                                                                    大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 中村文則「僕は小説家だからこそ恐れずに言う」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    純文学でありながらサスペンス的手法も取り入れる現代小説の旗手であり、近年は『教団X』の大ヒットで知られる芥川賞受賞小説家・中村文則(42歳)は、努めてニュートラルな口調でアフターコロナをこう予言した。 「このコロナウイルスはこれから少しずつ世界が悪くなっていく速度を劇的に上げてしまうのだろうと思っています。見せかけの好景気の正体が暴露され、差別や格差が助長され、人と人の断絶は進み、より内向きになっていく。コロナは天災ですが、アフターコロナに起こるのはおそらく人災です」。 【写真】芥川賞作家の中村文則さん(42歳) そして言葉を継いだ。「今回出版される小説の中にも書きましたが、いまの空気は戦前戦中のそれとよく似ている。もともとは世の中が悪くなって行くのを見据えて書いた新聞連載でしたが、ちょうど当てはまってしまったなという感じはありました」。 4月16日に発売された新作『逃亡者』(幻冬舎)で中

                                                                      中村文則「僕は小説家だからこそ恐れずに言う」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「100点は目指さなくてもいい」いつの時代も古くならない仕事の生み出し方 | 大塚製薬 | 東洋経済オンライン

                                                                      「100点は目指さなくてもいい」 いつの時代も古くならない 仕事の生み出し方 note CXO 深津貴之氏 コロナショックをきっかけに突如として訪れた、ニューノーマル時代。リモートワークが進んで仕事をする時間や場所の制約から解放されつつある一方、成果がシビアに見られる時代であり、ビジネスパーソンには今まで以上のパフォーマンスが求められている。この時代を生き抜くにはどうすればいいのか? UI/UXデザイナーとして活躍し、さまざまなプロダクトを通して、いち早くビジネスに先進的な価値を生み出してきた深津貴之氏の声に耳を傾けたい。 Text/Hiroyuki Yokoyama Photo/Hiroaki Sagara Direction / Toyokeizai Brandstudio 汎用的なスキルを獲得し 各分野に応用していく UI/UXデザイナーの第一人者であり、エンジニアや経営者としての顔

                                                                        「100点は目指さなくてもいい」いつの時代も古くならない仕事の生み出し方 | 大塚製薬 | 東洋経済オンライン
                                                                      • AI研究者、東大教授・松尾豊が語る「生成AI」が教育業界に与えるインパクト | 東洋経済education×ICT

                                                                        「先生が教えやすくなる」など、多様なツールの可能性 ――現在、第3次AIブームといわれていますが、話題のChatGPTはこれまでのAIと何が違うのでしょうか。 今回の第3次AIブームの源泉はディープラーニングです。顔認証や画像診断といった画像認識を中心に世の中に活用が広がりましたが、ChatGPTは言語を扱う技術ということで、今まで以上に影響範囲が広いといえます。 インターネットをはじめスマートフォンや自動車など、これまでの歴史で見てきたように、新しい技術が生まれてから使えるサービスとして一般に行き渡るまでには、相応の時間がかかるでしょう。しかし、確実に生成AIは世の中に浸透していくと考えています。 ――文部科学省が2023年7月4日に「初等中等教育段階における生成 AI の利用に関する暫定的なガイドライン」を公表しましたが、活用に抵抗感を持つ教員もいそうです。 最初は抵抗感を持つ人がいる

                                                                          AI研究者、東大教授・松尾豊が語る「生成AI」が教育業界に与えるインパクト | 東洋経済education×ICT
                                                                        • 児童精神科医に聞く「発達障害とネット依存の関係」、周囲の大人に必要な視点 | 東洋経済education×ICT

                                                                          「発達障害のある子」はネットやゲームに依存しやすいのか? 子どもがダラダラと動画を見ている、勉強せずにゲームばかりしている。これはインターネット依存なのでは──。そんな悩みを抱えている保護者も多いのではないだろうか。しかし、「コロナ禍で外出や活動が制限されたこともあり、臨床の現場では関連するご相談は増えていますが、実はインターネットやゲームの“依存”は、病気の概念としては整理されていません」と愛知県医療療育総合センター 中央病院子どものこころ科(児童精神科)部長の吉川徹氏は話す。 吉川徹(よしかわ・とおる) 児童精神科医、愛知県医療療育総合センター中央病院子どものこころ科(児童精神科)部長、あいち発達障害支援センター副センター長、愛知県中央児童・障害者相談センター児童専門監 愛知県を中心に、発達障害のある児童や青年の臨床に長年携わっている。日本児童青年精神医学会代議員、日本自閉症スペクトラ

                                                                            児童精神科医に聞く「発達障害とネット依存の関係」、周囲の大人に必要な視点 | 東洋経済education×ICT
                                                                          • 「日本が悪い」と口癖のように言う人々の共通点(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                            「この時代が悪い」「日本社会が悪い」――。 何かと社会のせいにする人は、身近に必ず一定数がいるものだ。そんな人に疲れてしまうことはないだろうか。むき出しの感情やパワー重視の社会にうんざりすることはないだろうか。 山口周氏との対談『「仕事ができる」とはどういうことか?』を上梓した一橋ビジネススクール教授の楠木建氏と、ロングセラー『SELFISH(セルフィッシュ)』の監修を行った、株式会社ENERGIZEの代表・秦卓民氏に、コレクトパワー過剰社会ともいえる日本について、「セルフィッシュ」の観点から語り合ってもらった。 この記事の写真を見る 前々回記事:「自分本位な人」が結局大きな幸せをつかむ必然 前回記事:「一流の人は「努力の娯楽化」という共通点がある ■自分を小さく扱うから、期待しなくてもいい 楠木建(以下、楠木):この本ではSELFISH(セルフィッシュ)を自分本位、と訳していますが、それ

                                                                              「日本が悪い」と口癖のように言う人々の共通点(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 名門・帝国ホテル、皇居外苑で「独り負け」の衝撃 ライバルは「コロナ前超え」なのに・・・老舗が陥ったジレンマ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              「日比谷はいったいどうしたのか」 名門ホテル関係者らの間で、こうした心配の声が上がっている。 【図表】パレスホテル、東京會舘と比べて、明らかに回復が遅れる帝国ホテルの収益 帝国ホテル東京、オークラ東京、ホテルニューオータニの御三家をはじめとした国内名門ホテルは、施設が所在する場所を「通称」としてお互いを呼び合う習慣がある。 例えばオークラ東京は「虎ノ門」、ホテルニューオータニは「紀尾井町」と呼ばれている。「日比谷」とは、国内ホテルの雄・帝国ホテル東京のことだ。 ■コロナ禍以降、業績が停滞している 明治政府や財界人が外国政府の要人たちを招く「日本の迎賓館」として1890年に開業をした帝国ホテル。発起人には、渋沢栄一も名を連ねている。海外の要人の宿泊はもちろん、有名企業の株主総会などでも使用される国内きっての名門ホテルだ。 だが、帝国ホテルはコロナ禍以降、業績が停滞している。2023年9月26

                                                                                名門・帝国ホテル、皇居外苑で「独り負け」の衝撃 ライバルは「コロナ前超え」なのに・・・老舗が陥ったジレンマ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 年収2100万円!「キーエンス社員」は激務なのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                「思った以上に伸びなかったですよ」――。昨年度の年収を教えてくれた20代のキーエンス社員はそうつぶやいた。 【図表】キーエンスの平均年収は右肩上がり! 平均年齢35.8歳、平均年間給与2110万円。6月に開示されたキーエンスの有価証券報告書(2019年3月期)に記載された年収は、相変わらずほかの企業で見られない高い水準だった。 キーエンスが手がけるのはFA(ファクトリーオートメーション)にかかわるセンサーや画像処理システムである。FAとは工場の生産工程を自動化するために導入するシステムのことで、工場の自動化需要が旺盛なこともあり同社の業績は好調だ。 経済産業省の企業活動基本調査によれば、製造業の売上高に対する営業利益率は5.5%(2017年度実績)。それに対し、キーエンスの2019年3月期(2018年度)の決算は売上高5870億円、営業利益3178億円で、営業利益率54%と圧倒的な高さを誇

                                                                                  年収2100万円!「キーエンス社員」は激務なのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 日本人が理解していない韓国人の「恨」の意識(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  徴用工問題に関する韓国大法院の判決、日本側の輸出管理強化措置、韓国が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄する通告――。日韓の関係悪化が安全保障関係にも波及し、貿易・投資関係も縮小している。 日韓の間の信頼関係の喪失、出口なき関係悪化に対し、両国はなすすべがないのか?  日米経済摩擦、日米安保協力・基地返還、北朝鮮外交――交渉によって「不可能」を可能にした、日本外交きっての戦略家・田中均さんが、情勢を見るための“正確な眼”を伝授する。 ※本稿は、田中均著『見えない戦争 インビジブルウォー』(中公新書ラクレ)の一部を、再編集したものです。 ■日韓関係の深い暗闇 私は1987年、外務省でアメリカとの経済関係を担当する北米第二課長から朝鮮半島担当の北東アジア課長に異動した。アメリカとの経済交渉は本当に過酷だった。1週間のワシントン出張で2回徹夜することなどはざらだった。北東アジア課も多忙

                                                                                    日本人が理解していない韓国人の「恨」の意識(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース