並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 92件

新着順 人気順

松尾公也の検索結果41 - 80 件 / 92件

  • サブスク不要のPhotoshop ElementsがM1 / M2ネイティブ化。「閉じた目を開く」が可能に | テクノエッジ TechnoEdge

    アドビは10月6日、フォトレタッチソフトの「Photoshop Elements 2023」と動画編集ソフト「Premiere Elements 2023」を発売しました。 どちらもAppleシリコン(M1、M2)に最適化され、Photoshopでは起動が最大50%、動作性能が最大45%向上、Premiereでは起動速度と動作性能で70%以上の向上をうたっています。 Photoshop Elements 2023ではアドビのAIフレームワークであるAdobe Senseiを使った新機能として、「顔写真をきれいに」で閉じた目を開く、顔の傾きを調整する、肌を滑らかに、が可能になりました。空の置き換え、背景の置き換え、フォトコラージュなどの機能も改善・追加されています。 Premiere Elements 2023の新機能としては、モナリザ風をはじめとする効果を動画に適用するアーティスティックエ

      サブスク不要のPhotoshop ElementsがM1 / M2ネイティブ化。「閉じた目を開く」が可能に | テクノエッジ TechnoEdge
    • Pixel 7で昔の写真を鮮明に。AI「ボケ補整」を試してわかったその実力(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

      購入予約したと記事に書いていたPixel 7が届きました。目的は、「Photo Unblur」という、Tensor G2プロセッサのAIパワーを使った、写真高精細化機能です。 iPhone 14 Proを買ったばかりなのにPixel 7を予約したただ一つの理由(CloseBox) ▲購入したのは人気色のLemongrass ピンボケもしくは不鮮明な写真でも顔に合焦したような写真にエンハンスできる機能はここ数年いろいろなところから出ていますが、筆者その一つであるReminiというiOSアプリ(Android版もあります)を愛用しています。 Photo Unblurが高精細化するのは顔だけでないとしているので、おそらくさらに強化したものだと思い、それが使えるPixel 7(Pixel 7 Proももちろん利用可能)を購入したという次第。 Pixel 7の購入にあたっては、Made by Goo

        Pixel 7で昔の写真を鮮明に。AI「ボケ補整」を試してわかったその実力(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
      • 架空バンド「The Midnight Odyssey」のリアルなPVを作る。生成AIをフル活用した世界観の創出と動画制作の手順 | テクノエッジ TechnoEdge

        テクノロジーライター、GマークパートナーショップAssistOn取締役。 スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、スティーブ・ウォズニアックのインタビュー 記事をはじめ、IT、カメラ、写真、デザイン、自転車分野の文筆活動や、製品開発のアドバイスを行う。 主な著書、訳書に『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか』(講談社現代ビジネ スブック)、『AppleDesign日本語版』(アクシスパブリッシング)、『スティーブ・ ジョブズの再臨」(毎日コミュニケーションズ)など。 最新刊「ルンバをつくった男コリン・アングル『共創力』」(小学館)。 画像系生成AIは静止画から動画へと広がりを見せていますが、動画への利用についてはさまざまな技術、サービスが乱立しており、OpenAIのSoraなど期待を煽る技術も注目されていますが、今はどれを使ったらいいのか悩む人も多いと思います。生成AIを利用したプロモー

          架空バンド「The Midnight Odyssey」のリアルなPVを作る。生成AIをフル活用した世界観の創出と動画制作の手順 | テクノエッジ TechnoEdge
        • Microsoft CopilotがSuno V3に対応。チャットAIで超お手軽に作曲する最新操作マニュアル(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

          出版時にはさらにアップデートしたものにする予定。AI作曲関連の動きも早いので一体どうなることやら……。 Microsoft Copilotで作曲してみようSunoを使う方法が、実はもう一つあります。 それは、マイクロソフトが提供しているAIチャットサービス「Microsoft Copilot」(マイクロソフト・コパイロット)を利用することです。 Microsoft Copilotは、生成AIの代名詞ともなっているChatGPTと同等の機能が組み込まれているサービスで、Microsoftアカウントを持っていれば、copilot.microsoft.comにアクセスするだけで、基本無料で使えます。 画面下部に「なんでも聞いてください」と書かれているところにテキストを入力して▶️ボタンを押せば、AIが解凍してくれるという仕組みで、会話を続けながら、目的の情報を得ることができます。 ▲ログインしな

            Microsoft CopilotがSuno V3に対応。チャットAIで超お手軽に作曲する最新操作マニュアル(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
          • Logic ProとFinal Cut Pro、ついにiPad版登場。サブスクオンリーで5月24日提供開始 | テクノエッジ TechnoEdge

            アップルは自社のMac用音楽制作アプリ「Logic Pro」と動画編集アプリ「Final Cut Pro」をiPadで提供することを発表しました。提供開始は5月24日から。買い切りではなく、月額または年額のサブスク方式です。 ▲上はLogic Pro for iPad、下はFinal Cut Pro for iPad Logic Pro for iPadは、プロセッサがA12以上で、iPadOS 16.4以上が動作することが条件。Final Cut Pro for iPadはもう少し厳しくて、12.9インチiPad Pro(第5世代と第6世代)、11インチiPad Pro(第3世代と第4世代)、iPad Air(第5世代)。つまりM1以上ということです。iPadOS 16.4以上が動作するのは同じ。価格はどちらも月額700円または年額7000円で、1カ月の試用期間がつきます。 現在売られて

              Logic ProとFinal Cut Pro、ついにiPad版登場。サブスクオンリーで5月24日提供開始 | テクノエッジ TechnoEdge
            • Suno AIに好みの曲を作らせて自分で歌う、オリジナル曲AIロンダリングで名曲を生み出すワークフロー(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

              Claude 3に作詞させて音楽スタイル設定を決めるClaude 3 Opusに、次の問いかけをしてみました。 ローリングストーンズのAngieのような優れた曲を作るための音楽スタイルと歌詞を英語で記述して 回答はこちら。 Here are some suggestions for creating a song in a similar style to The Rolling Stones' "Angie", without reproducing any of the copyrighted lyrics: Musical style: Use a slow to mid-tempo ballad style with a melancholic feel Open with a memorable acoustic guitar riff or arpeggio Include p

                Suno AIに好みの曲を作らせて自分で歌う、オリジナル曲AIロンダリングで名曲を生み出すワークフロー(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
              • 生成AIで作られた楽曲の権利はどうなるのか?(AIだけで作った曲を音楽配信する 第2回) | テクノエッジ TechnoEdge

                大規模言語モデル(LLM)でコンセプトを考えて、AI作曲サービスでボーカル入り楽曲を作り出す。そんなやり方で制作したコンセプトアルバムを音楽配信に載せるという話を、自ら音楽レーベルを主宰し、テクノロジー関連の執筆もこなしている山崎潤一郎さんに、数回にわたって執筆いただきます。 その前に、主要配信プラットフォームへのスマートリンクを貼っておきます。The Midnight Odysseyの聴取体験に浸りながら読み進めて頂ければ幸いです。 主要配信プラットフォームへのスマートリンクはこちらから。 TBS系列のラジオ局でオンエア!まず、最初のトピックです。The Midnight Odysseyがラジオデビューしました。地上波のラジオ放送で楽曲がオンエアされたのです。TBS系列の沖縄のラジオ局「RBCiラジオ」の「アップ!!」という朝の情報番組内のデジタル系の情報コーナーにおいて、AIが作った楽

                  生成AIで作られた楽曲の権利はどうなるのか?(AIだけで作った曲を音楽配信する 第2回) | テクノエッジ TechnoEdge
                • AIで古いムービーを鮮やかに甦らせるRemini Webで、あの人と再会した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                  AIを使ってフォーカスの合っていない、または解像度が不足している写真を鮮明にする技術として、以前、GoogleがPixel 7に実装した「ボケ補整」を紹介しました。 関連記事:Pixel 7で昔の写真を鮮明に。AI「ボケ補整」を試してわかったその実力(CloseBox) 関連記事:iPhone 14 Proを買ったばかりなのにPixel 7を予約したただ一つの理由(CloseBox) うまくいくものも多く、少しずつ楽しむつもりでいたのですが、鮮明にしたい数百枚の写真は一気に補整を終えてしまい、実はそれ以降、Pixel 7を使うことはなくなってしまったのでした。 それというのも、Googleの技術は期待していた顔以外の部分の高精細化が判別できるレベルではなかったからです。以前から使っていたReminiというiOSアプリの方が写真全体の高精細化が可能なアルゴリズムを追加実装していたこともあり、

                    AIで古いムービーを鮮やかに甦らせるRemini Webで、あの人と再会した(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                  • 10周年を迎えたGoogle Homeスマートホーム、現在の立ち位置を考える(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge

                    IT系海外速報を書いたり、翻訳を請け負ったりしています。初めてのスマートフォンはHTC Desire。その後はNexus 5からずっとGoogleさんオリジナルモデルを使っています。 Gmailが先日、20周年を迎えました。今見たら、私の最初のメールは2006年3月27日。Gmailアカウントの招待状をくださった松尾公也さん(現在の担当編集)宛てのお礼メールでした。今では約10GBのメールが溜まっています。 Googleフォトは立ち上げ当初から使っているので、10年分の思い出(約55GB)が詰まった大事なアルバムになっています。 Googleには「Google Cemetery」とか「Killed by Google」とか、ネット上に複数の「墓場」があるくらい、サービスを打ち切ることで知られています(他の企業だって結構打ち切ったり企業自体がなくなったりしてますが)。 企業にとって、新しいサ

                      10周年を迎えたGoogle Homeスマートホーム、現在の立ち位置を考える(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge
                    • テクノエッジ創刊の経緯をいま話そう。テクノエッジポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第1回を配信開始しました(TechnoEdge-Side) | テクノエッジ TechnoEdge

                      テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。その第1回放送分(4月17日収録)を4月19日、Apple Podcast、Spotify、Amazon Musicなどで配信開始しました。 backspace.fmを購読の方はそのままで配信されますが、TechnoEdge-Side単独で購読することもできます。それぞれの配信サービスで「テクノエッジ」または「TechnoEdge」で検索してください。 下の記事に埋め込まれたリンクから再生することもできます。 ・TechnoEdge-Side #001: テクノエッジはどのように始まったか、テクノコア鷹木代表が語る TechnoEdge-Sideは、テクノロジー情報サイト「テクノエッジ」を運

                        テクノエッジ創刊の経緯をいま話そう。テクノエッジポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第1回を配信開始しました(TechnoEdge-Side) | テクノエッジ TechnoEdge
                      • 松尾公也、テクノエッジ参画のお知らせ

                        松尾公也、テクノエッジ参画のお知らせテクノロジー情報サイト「テクノエッジ」のコンテンツ拡充やコミュニティ活動の強化に向けて テクノロジー情報サイト「テクノエッジ(TechnoEdge)」を運営する株式会社テクノコア(本社:東京都台東区、代表取締役:鷹木創、以下「当社」)は2022年9月1日、テクノロジー領域で国内屈指の編集者である松尾公也氏が当社に入社したことをお知らせいたします。 当社は、2022年6月にテクノエッジを創刊。その後、順調に読者を増やしてきました。一方、メディア事業におけるビジネス環境は厳しさを増しており、テキストだけでなくSNSの取り組みや音声・動画などによるメディア展開なども強化し、読者に多様なアプローチができるメディアとして成長していく必要があります。 今回、入社した松尾氏は、過去30年にわたり国内外のテクノロジー領域において、業界をリードする編集記者であります。 松

                          松尾公也、テクノエッジ参画のお知らせ
                        • AIに“役”を奪われる──ハリウッドの俳優組合がストライキ AIに危機感強める俳優や脚本家たち

                          ハリウッド俳優などでつくる組合がストライキを起こし、映画やドラマの制作が中断するなど影響が広がっている。大きな争点となっているのはAIの使用だ。映画やテレビの出演者がAIに取って代わられ、ゲームの音声はAIで合成されるようになり、脚本の執筆や書き換えもAIが主役になる――そんな筋書きが現実になることを、俳優や脚本家は危惧している。 「人工知能はクリエイティブな職業に存亡の危機をもたらす。全ての俳優とパフォーマーは、同意や報酬なしに自分たちの存在や才能が搾取されることのないよう、契約で守られければならない」。米俳優組合(SAG-AFTRA)のフラン・ドレッシャー会長は、スト突入の記者会見でそう訴えた。「今ここで立ち上がらなければ、みんながマシンに取って代わられる危険にさらされる」 影響は映画やテレビ番組にとどまらない。俳優組合によると、ゲームに出演している声優も、AIによって音声が合成され、

                            AIに“役”を奪われる──ハリウッドの俳優組合がストライキ AIに危機感強める俳優や脚本家たち
                          • 逆相をぶちまけて音を封じ込めろ。オープンなのに音漏れしない新発想イヤースピーカー「MWE001」を試す | テクノエッジ TechnoEdge

                            18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 いわゆる「耳を塞がない系」のオーディオ製品は、以前なら安全のためのスポーツ用途骨伝導イヤフォンぐらいしかありませんでしたが、このコロナ禍でリモート会議に超便利じゃんということが発見されて以来、爆発的に製品が増えていきました。骨伝導はお馴染みShokzをはじめBoCo、Philips、Cheero、ナガオカなどが製品化しています。 一方耳にひっかけて小型スピーカーを鳴らすというオープンイヤースピーカーは、ambie、Oladance、ビクターから出ていますが、「サングラス型」が登場して以来、なんだか話が変わってきた感があるところです。 そんな中、オープンイヤー方式ながら音漏れの防止に注力

                              逆相をぶちまけて音を封じ込めろ。オープンなのに音漏れしない新発想イヤースピーカー「MWE001」を試す | テクノエッジ TechnoEdge
                            • スマホサイズの裸眼3Dディスプレイ「Looking Glass Go」3万8000円で予約受付開始。動くAIキャラと雑談も可能 | テクノエッジ TechnoEdge

                              12月5日午後10時に予約受け付け開始された「Looking Glass Go」は、いわゆる裸眼立体視ディスプレイの一種です。スマートフォンサイズ(ほぼiPhone 15と同サイズ)でバッテリー駆動が可能でありながら、見る場所によって映像が変化します。日本ではKibidangoで注文できます。価格は最初の48時間限定で3万8000円から(消費税、送料込み)。2024年6月に出荷開始を予定しています。 (編集部:1月19日(金)に都内で開催する『CES 2024報告会&テクノエッジ新年会』イベントでは Looking Glass Go の実物を出展。ご自分の眼で立体視を確認できます。エバンジェリストのGOROmanこと近藤義仁氏も登壇し直接お話を聴ける機会です。ぜひご参加ください。) 開発はLooking Glass Factory。同社はライトフィールドディスプレイという技術を専門としてお

                                スマホサイズの裸眼3Dディスプレイ「Looking Glass Go」3万8000円で予約受付開始。動くAIキャラと雑談も可能 | テクノエッジ TechnoEdge
                              • OpenAI、ChatGPTの新バージョン「GPT-4o」を発表。無料ユーザー向けにも提供、感情豊かな音声で応答、歌いながら回答も | テクノエッジ TechnoEdge

                                OpenAIは5月13日(米国時間)、オンラインでSpring Updateイベントを開催。その中で、フラグシップとなる大規模言語モデル「GPT-4o」を発表しました。 APIでの提供も行い、現行最新モデルのGPT-4 Turboと比べて2倍高速、価格は50%安価に、レートリミットは5倍に拡張されています。 GPT-4oはオーディオ、ビジョンを統合したマルチモーダルLLMで、強力なボイスモードを搭載。イベントで行ったライブデモでは音声で感情豊かに澱みなく回答。ユーザーからの割り込みにも柔軟に対応し、歌いながら答えたり、モバイルChatGPTアプリで英語とイタリア語が混在した会話の通訳をしたり、MacBookで動いているデスクトップ版ChatGPTアプリで画面内のコードやグラフを読み取って分析したりしてみせました。 ▲iPhone版ChatGPTアプリでカメラに映した手書きの数式を見せながら

                                  OpenAI、ChatGPTの新バージョン「GPT-4o」を発表。無料ユーザー向けにも提供、感情豊かな音声で応答、歌いながら回答も | テクノエッジ TechnoEdge
                                • 期間限定・無料で25人分のAIシンガーが使える試作品ボカロの受付開始。VOCALOID β-STUDIO、始まる(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                  ヤマハは8月22日、新しい歌声合成ツール「VOCALOID β-STUDIO」の参加申込受け付けを開始しました。審査に通ると、DAW(音楽制作ソフト)のプラグインとして使える「VX-β」が提供され、新しいVOCALOID音源を利用した楽曲の制作が可能になります。 ユーザーインタフェースは従来のVOCALOID Editorとは大きく異なり、自然な強弱をつけられるPowerノブなどで歌唱のディレクションを与えることができるようです。パラメータは従来のVOCALOIDとは大きく異なっています。歌詞とメロディーを入力するための独自エディタは持っていないという記述が気になります。 ▲ケロケロボイスにするKeroというスライダーも用意されている。UTAUの.ustファイルの読み込みにも対応している このスクリーンショットでは、ゲキヤクβという音源が見えますが、もともとは、くるくる数字さんによるUTA

                                    期間限定・無料で25人分のAIシンガーが使える試作品ボカロの受付開始。VOCALOID β-STUDIO、始まる(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                  • KDDI、生成AI活用の「三太郎」テレビコマーシャル 新年から

                                    KDDIは12月27日、画像生成AI「Stable Diffusion」を活用したテレビコマーシャルを発表した。2024年1月1日から、年始限定コマーシャルとして放送するという。 俳優の松田翔太さんや桐谷健太さんが桃太郎や浦島太郎に扮して登場する「三太郎」シリーズで生成AIを活用。過去に放送した三太郎関連のコマーシャル約160本からシーンを厳選し、Stable Diffusionでアニメーションに変換して放送するという。 「これまでRPG風コマーシャルやTikTokクリエイターとのコラボコマーシャルなどさまざまな表現にチャレンジしてきた三太郎コマーシャルで、生成AIによって実現された新たな表現を提案する」(KDDI) 関連記事 日本語版「Stable Diffusion」公開 追加学習でオノマトペも理解 「キラキラ瞳」も反映 rinna社が、画像生成AI「Stable Diffusion」

                                      KDDI、生成AI活用の「三太郎」テレビコマーシャル 新年から
                                    • Microsoft Copilot(とSuno AIプラグイン)だけで無料曲作り。チャットだけで超簡単に作曲するやりかた教えます(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                      作詞・作曲から演奏、そして歌入れまで全自動でやってくれる作曲サービス「Suno」との提携を突然発表したマイクロソフト。その成果として、Suno AIよりさらに簡単に完成曲を作れるようになりました。Microsoft Copilotでの作曲を一通り試すことができたので、作曲の方法とその制限事項などについて調べました。 Bingのチャットで作曲できました日本では12月20日から、1日3曲をMicrosoft Copilotで作れるようになりました。初日には筆者の場合はうまくいかず、Sunoプラグインもロールアウトでまだ使えない人もいたようですが、今ではかなり行き渡っているようです。 やり方は簡単です。まず、Windows、MacのEdgeかChromeを使い、Microsoftアカウントでログインしてcopilot.bing.comにアクセスします。右側にあるプラグイン一覧で「Suno」があっ

                                        Microsoft Copilot(とSuno AIプラグイン)だけで無料曲作り。チャットだけで超簡単に作曲するやりかた教えます(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                      • アーティストのAIへの反発をどう考える? 台北当代芸術館のAIアート展覧会「Hello Human!」で、キュレーターにAIアートの課題を聞きました(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                        1月27日から5月12日まで、台湾のコンテンポラリーアート美術館である台北当代芸術館(MoCA TAIPEI)で開催されているAIアート展覧会「你好,人類!Hello, Human!」に、筆者のAI作品が2点選出され、展示されています。現地での様子を見てきた筆者が、この展示会のキュレーターにAIアートについて聞いてきました。 台湾におけるコンテンポラリーアートの拠点として実績を持つMoCA TAIPEIは、日本による占領時代に作られた尋常小学校を改装して作られており、建物の半分が今でも中学校として使われています。このため、MoCA TAIPEIの展覧会には教育目的のものが多いようで、Hello Human!もそういう側面があります。 ▲およそ100年の歴史を持つ煉瓦造りの台北当代芸術館(MoCA TAIPEI) このため、記者会見後の内覧会には中学生たちが参加し、展示を興味深げにみていまし

                                          アーティストのAIへの反発をどう考える? 台北当代芸術館のAIアート展覧会「Hello Human!」で、キュレーターにAIアートの課題を聞きました(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                        • 忘れられない人とのデュエットが、映像でも。それを実現してくれたAIサービス「HeyGen」のさらなる野望(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                          歌手のナタリー・コールが、父ナット・キング・コールと映像付きでデュエットする「Unforgettable」が話題を呼んだのは1991年のことでした。 2022年には、1980年にこの世を去ったジョン・レノンの歌唱映像を大スクリーンで映し出しながら、ポール・マッカートニーが一緒に「I've Got a Feeling」をライブ演奏しました。 コール父娘の共演は、1965年に死去したナット・キング・コールが残した単独での歌唱映像を流しながら、それに娘がライブでオーバーダブするという手法で行われました。 ポールとジョンの共演は、1969年に行われたビートルズとしては最後のライブ演奏であるロンドン・ルーフトップコンサートでの映像から、おそらくAIによってジョンの歌声だけを取り出して、演奏はポールの現在のバンドで、ボーカルは1969年のジョンと、2022年のポールで、という構成でした。 筆者もまた、

                                            忘れられない人とのデュエットが、映像でも。それを実現してくれたAIサービス「HeyGen」のさらなる野望(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                          • 衛星インターネット「Starlink」が届いたので中身を確認。だけど設置はどうする?(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                            10月11日に申し込んだ衛星インターネット「Starlink」ですが、14日に早々と届いてしまいました。当初予定は17日だったはず……。 SpaceXユーザーになりました。日本進出した高速・低遅延の衛星インターネット「Starlink」に加入してわかったこと(CloseBox) 早いのはいいことですが、準備がまだできてない。「ESTIMATED OBSTRUCTIONS」(邪魔なものたち)が32.46%だったのを22,44%になるまで電動ノコギリと高枝切りバサミで庭に生えまくった木の枝を落としていったのですが、それでも「別の場所を探したほうがいいんじゃないか」って言われてます。 いち早くセットアップまで完了した石川温さんによれば、10%でも「別の場所を」警告が出るらしいので、なんとかなるかとは考えてますが、ベランダの床に置いた状態では絶対にアウトでしょう(そもそもベランダには置くなと注意書

                                              衛星インターネット「Starlink」が届いたので中身を確認。だけど設置はどうする?(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                            • ChatGPTの公式iPhoneアプリ登場。米国のみだが数週間内には日本でも | テクノエッジ TechnoEdge

                                              OpenAIが、ChatGPTの公式アプリ「OpenAI ChatGPT」を米国のApp Storeで公開しました(米国App Storeへのリンク)。現在のところ日本では利用できず、iPhoneのみです。 米国以外での公開は数週間かけてロールアウトの予定。Android版は、その後になると明言しています。 ▲iOS版ChatGPTアプリ アプリ内課金でChatGPT Plusのサブスクリプションが可能ですが、価格は3000円。OpenAIサイトでのChatGPT Plusは月額20ドルで2773円(現在の為替レートで)なので、ちょっと高いわけですが、OpenAI自身の価格設定は19.99ドルとほぼ変わらず。つまり、App Storeでのアップル取り分を上乗せしていないということで、良心的と言えるでしょう。 ただし、App Storeのアプリ内課金でのサブスクが他のプラットフォームで使える

                                                ChatGPTの公式iPhoneアプリ登場。米国のみだが数週間内には日本でも | テクノエッジ TechnoEdge
                                              • M3搭載のMacBook Air、3月8日発売。13インチと15インチ。16万4800円から | テクノエッジ TechnoEdge

                                                M3プロセッサは8コアCPU、8 or 10コアGPU、ユニファイドメモリは8GB、16GB、24GBの3つから選ぶことになります。13インチは3つのメモリが1段階上がるごとに3万円上積みされる仕組み。15インチは16GBスタートで、24GBにすると3万円高くなります。 ディスプレイサイズは13インチモデルはM2と同じく対角13.6インチ(2560 x 1664ピクセル)、15インチモデルは対角15.2インチ(2880 x 1864ピクセル)。どちらもLiquidRetinaディスプレイ(LEDバックライト、224ppi、500ニト)です。 外部ディスプレイへの対応は、M2が1台のみサポートだったのに対し、2台までと拡張されています。ただし、閉じた状態で、という但し書き付き。ディスプレイは合計で2つまで、というのは変わらないようです。 ストレージは256GB、512GB、1TB、2TBから

                                                  M3搭載のMacBook Air、3月8日発売。13インチと15インチ。16万4800円から | テクノエッジ TechnoEdge
                                                • ChatGPTといっしょに曲作りをしてみた。俺たちコンビ、けっこうやっていけるかも(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                  Googleが怯え、Microsoftが全製品に組み込もうとしている、OpenAIが誇るチャットAI「ChatGPT」を始めてみました。最初にやってもらったのは「作曲」です。 AIを使った作曲では、最近ではGoogleの「MusicLM」、ちょっと前ならソニーPCLの「Flow Machines」あたりが知られていますが、そもそもこのカテゴリーはそう新しいものではありません。 Flow Machinesではビートルズっぽい音楽を作曲させる試みをして、そのサンプル曲を聞いてみたのですが、実際には自動作曲したものを人間がアレンジし、歌詞も人間がつける仕組み。どこが自動作曲なのかわからないものになっていて、その出来も含めてちょっと納得しかねる部分がありました。 ChatGPTはもちろん作曲をするためのAIではありません。出力できるのはテキストだけで、楽譜やMIDIやオーディオデータを出すことはで

                                                    ChatGPTといっしょに曲作りをしてみた。俺たちコンビ、けっこうやっていけるかも(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                  • 【日記】松尾さんの話

                                                    どんな人 松尾公也(@mazzo)というおじさんがいる。 IT業界の人らしいが、経歴まではググっていない。 ドリキンと仲良くてガジェット系のブロガー、youtuberとしての活動してるっぽい。また、数年前に亡くなった奥さんの声をUTAUに取り込んで、主に海外のカバー曲を作ってyoutubeとニコニコ動画にアップしている。 おそらく50代くらいの人だと思うのだけれど、「永遠に超愛妻家です。」とTwitterのプロフィール欄に書いてある通り、妻のことが忘れられないのだろう…。それが男だし、ダメな部分でもあるけど、過去のシガラミとその愛情を大事にする生き物でもある。愛する人が亡くなった時の悲しさはどれくらいだったのか、容易には想像できない。 なんとなく哀愁漂っている感じがあったけど、人生観は容姿に現れる。問題解決によって人に優しくできる人は、過去に大きな悲しみを抱えていることが多い。 と少し可哀

                                                    • アナログレコードで昼食を。シン・サウンドバーガーをマクドナルドで聴いてみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                      オーディオテクニカの60周年記念レコードプレーヤー「SOUND BURGER AT-SB2022」を購入しました。「サウンドバーガー」の名の通り、シングルからLPまでビニール盤(最近の人はヴァイナルか)をハンバーガーのように挟み込んで再生するギミックで、40年前に発売された製品であるにもかかわらず、今でも人気。それの2022年版が7000台限定で発売されたのです。 関連記事:40年前の携帯レコードプレーヤー「サウンドバーガー 」がBluetooth対応、12時間駆動で復活。11月7日発売 このシン・サウンドバーガーと自分のレコードライブラリの中から数枚を外に持ち出し、使ってみた印象をレポートします。 23,800円とお手頃にもかかわらず12時間駆動可能なポータブルでLPサイズよりはるかに小さいコンパクトボディ。この基本仕様自体は40年前の発売時と変わりませんが、充電は乾電池ではなくバッテリ

                                                        アナログレコードで昼食を。シン・サウンドバーガーをマクドナルドで聴いてみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                      • “ChatGPT生成文”検知ソフト、2023年内に発売へ 大学生のレポートのコピペ抑止

                                                        ソフトウェア開発のアンク(東京都新宿区)は7月11日、チャットAI「ChatGPT」で作成した文章を検知するソフトウェア「コピペルナーV6」(仮称)を発売すると発表した。大学生が作るレポートや論文のチェックなどへの利用を想定している。 コピペルナーは、与えられた2つの文章の類似度を判別するソフト。22年3月31日時点で、全国の大学や官公庁などで導入されているという。アンクは「現在、さまざまな大学でChatGPTを利用したレポートや論文の取り扱いが問題になっている」と指摘。ChatGPTで生成した文章を検知する機能を導入することでニーズに応えるとしている。 コピペルナーV6は2023年内に発売する予定。6月1日以降に現バージョンの「コピペルナーV5 永続ユーザーライセンス」を買ったユーザーには、V6の永続ユーザーライセンスへの無料アップグレードを提供する。 関連記事 ChatGPT新機能を使

                                                          “ChatGPT生成文”検知ソフト、2023年内に発売へ 大学生のレポートのコピペ抑止
                                                        • 衛星インターネットStarlinkのアンテナ工事が完了。屋根への取り付けはどうやるのか(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                          SpaceXの衛星インターネットサービスであるStarlinkのアンテナが我が家に届いて1カ月が過ぎましたが、本日(11月25日)、ついに木造二階建ての我が家の屋根にアンテナ設置が完了しました。 関連記事:どこでも衛星インターネットのStarlink for RVが日本でもスタート。クルマもないのに切り替えた理由(CloseBox) これまで、二階ベランダ、駐車場と場所を移して稼働はしていたのですが、上空を確保できていないためにダウンタイムがあります。これを解消するには屋根に設置するしかないということで、近所の電気工事店にお願いしていました。 下見に来てもらい、Starlinkアンテナ(Circular)を見てもらって工事方針を決めたのですが、そこからStarlinkパイプアダプターが届くのを待ち、さらに工事に必要な壁付けマウントを先方に手配してもらうのを待って、ようやく工事に漕ぎ着けたの

                                                            衛星インターネットStarlinkのアンテナ工事が完了。屋根への取り付けはどうやるのか(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                          • Logic Proに10年前から欲しかった自動伴奏「Session Players」のキーボードとベース、そしてChromaGlowプラグインで超簡単にカバー曲を演奏してみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                            DrummerとはなんだったのかSession Playersは、自分で全部の音をプレイしなくても、それっぽい伴奏をしてくれる無料で使えるLogic Proの中のバーチャルセッションミュージシャン。10年前からあるDrummerがドラム限定とはいえまさにそういった機能でした。Drummerは部分的にiPhone、iPad版のGarageBandでも使うことができ、ベーシックなトラックを作る際には重宝しています。こちらにはキャラ名と似顔絵が残っています。 シンガーソングライターの伴奏に適したようなタイプから、クラシックなハードロック、60年代のビートバンド、現代的なバーサタイルなドラマーまで、さまざまなキャラクターを持ったドラマーが用意されていて、その中から曲調に合わせて適したものを選んで、「この曲はレッド・ツェッペリンっぽい曲だからドラマーはジョン・ボーナムっぽい叩き方ができるLoganに

                                                              Logic Proに10年前から欲しかった自動伴奏「Session Players」のキーボードとベース、そしてChromaGlowプラグインで超簡単にカバー曲を演奏してみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                            • iPhoneの「無意味なペースト許可プロンプト」「iPhone 14 Proカメラの激しい揺れ」バグ、iOS 16.0.2公開で解消される | テクノエッジ TechnoEdge

                                                              iPhoneの最新OS、iOS 16で発生中の大きな2つのバグが、アップルが9月23日に公開したiOS 16.0.2で解消されました。 1つは、iPhoneのアプリでコピーした後、別のアプリでペーストしようとすると、ペーストに対する許可を与えるプロンプトがポップアップしてしまう問題。もう1つは、手ぶれ補正が強力になったアクションモードが売りのiPhone 14 Pro/Pro Maxでサードパーティ製カメラアプリを使うと逆に激しい揺れを起こしてしまう問題。アップルは9月26日の週にも修正版を出すと約束していましたが、少し早まったようです。 ・iOS 16「ペーストを許可」「激しく揺れるiPhone 14 Proカメラ」バグ、アップルが修正を約束 これらを含むバグ修正が、iOS 16.0.2に記載されています。 ▲iPhone 14 Pro Max、iPhone 14 Proのサードパーティ

                                                                iPhoneの「無意味なペースト許可プロンプト」「iPhone 14 Proカメラの激しい揺れ」バグ、iOS 16.0.2公開で解消される | テクノエッジ TechnoEdge
                                                              • テクノエッジ編集部、ポッドキャスト始めます。backspace.fmとのコラボで「TechnoEdge-Side」を始動(TechnoEdge-Side) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                テクノエッジ編集部では、4月17日より、ポッドキャストをスタートします。人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けします。 backspace.fmは、2014年創刊。サンフランシスコ在住のエンジニアで人気YouTuberのドリキン、テック系編集者の松尾公也、テクノロジーライターの西川善司の3人が毎週末にテック系の話題を時折ゲストを交えながら語っています。Appleのポッドキャストチャートで1位を、JAPAN PODCAST AWARDでもノミネートされるなど、テック系ポッドキャストとしての地位を確立し、4700人以上の利用者数を持つ専用SNS「グルドン」、有料の会員向けコンテンツサービス「BSM」を運営しています。 TechnoEdge-Sideは、backspace.fmを運営しつつテク

                                                                  テクノエッジ編集部、ポッドキャスト始めます。backspace.fmとのコラボで「TechnoEdge-Side」を始動(TechnoEdge-Side) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                • マクドナルドのドリンク、氷なしは氷ありより90ml多かった…KFC店員発言も検証

                                                                  マクドナルドのドリンクを実際に購入して検証した(今年6月、本稿記者撮影) 私たちが普段から利用しているファストフードチェーン「マクドナルド」。7月19日から都心部にある184店舗に「都心型価格」を適用して値上げされることになるが、マクドナルドに限らず広い分野で値上げが相次ぎ、「どのようにしたら安く、多くのものを手に入れることができるか」と考える消費者も増えている。本稿記者もそんな一人だが、街を歩いていてふと考えることがある。「サイズごとに量の違いはあれども、どうすれば一番お得に多くの量を手に入れることができるものか」と。 例えばマクドナルドのドリンク。サイズは「S」「M」「L」の3種類だが、氷の有無でドリンク自体の量が変わってくるのではないか。つまり、もし氷抜きにすれば、その分、同じサイズでもドリンクの量が増えるのではないかと考え、「どれくらいの差があるのだろうか」と調べたくなったのだ。

                                                                    マクドナルドのドリンク、氷なしは氷ありより90ml多かった…KFC店員発言も検証
                                                                  • YouTubeを広告非表示にできる「YouTube Premium」が一部値上げへ。ファミリー向けが月額500円アップ | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                    Googleは動画サービスYouTubeのサブスクリプションである「YouTube Premium」の一部値上げを行いました。 YouTube Premiumは広告非表示、バックグラウンド再生、オフライン再生用ダウンロード、音楽サービスYouTube Musicの広告非表示・バックグラウンド再生が可能になる有料オプション。特に広告非表示機能は重宝している人が多いと思われます。 YouTube Premiumには、個人プラン、ファミリープラン、学生プランの3種類がありますが、今回値上げの対象となったのはファミリープラン。同世帯の5人分(13歳以上)が利用できるプランですが、従来の1,780円が、11月22日から2,280円へと500円引き上げられます。 ▲ファミリープラン契約者に送られてきたメールの文面 個人プランの月額1,180円と学生向けの680円はそのままです。 米国でもファミリープラ

                                                                      YouTubeを広告非表示にできる「YouTube Premium」が一部値上げへ。ファミリー向けが月額500円アップ | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                    • Controlキーは「A」の左横なのか左下なのか | yasuokaの日記 | スラド

                                                                      『キーボード配列QWERTYの謎』の読者から、松尾公也の『HHKBのControlキーはなぜAの左なんだぜ』(ITmedia NEWS、2019年12月10日)という記事を読んでみてほしい、との連絡をいただいた。 この頃使われていたSun type3キーボードの配列を参考に、HHKBは作られた。だからControlキーがAの横にある。だが、それによってどんなメリットがあるのかという疑問が残る。それは「UNIXハッカーのため、プログラマーのため」だ。 プログラマーはUNIXのコマンドラインインタフェースを多用する。vi、Emacs、シェル。いずれもControlキーが多用される。それは、これらが開発された頃にはControlキーがアクセスしやすい位置にあったからだというのだ。確かに、現在のようにControlキーがはるか左下の遠い位置にあったら頻繁に使うキーコンビネーションは考えにくかったろ

                                                                      • 衛星インターネットStarlinkを使ったau基地局、実運用スタート。1200カ所に拡大へ | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                        KDDIは9月にSpaceXとの提携を発表して以来、衛星インターネットサービスのStarlinkをau通信網に接続するための技術検証を行ってきましたが、12月1日、実サービスを開始しました。 「光ファイバー回線を利用したau基地局と比較して遜色ない品質をお客さまに提供できることを確認」したことで検証フェーズは終わり、これからはStarlinkをバックホール回線(基地局と基幹通信網との接続点である最寄りの拠点施設をつなぐ中継回線)に使った基地局を増やしていく予定。 静岡県熱海市初島を皮切りに、これまで携帯電話サービスの提供が困難とされていた山間部や島しょ地域など約1200カ所に順次提供を拡大する計画です。 Starlink基地局があれば、山間部で働く男性と都会で働く女性との仲がギクシャクすることもなくなるはず、というYouTube動画も公開しています。 Starlink基地局を体験したい人は

                                                                          衛星インターネットStarlinkを使ったau基地局、実運用スタート。1200カ所に拡大へ | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                        • 亡き妻の歌声をAIで再現 「AIアートグランプリ」受賞

                                                                          AIを使って作られたアート作品を表彰する「第1回 AIアートグランプリ」の最優秀作(グランプリ)に、他界した妻の歌声と写真をAIで生成したミュージックビデオ「Desperado by 妻音源とりちゃん[AI]」が選ばれた。「松尾P」こと松尾公也さんの作品だ。 松尾さんの妻「とりちゃん」の生前の歌声や話し声を学習させた歌声合成AIでボーカルトラックを作り、演奏と組み合わせた上で、妻の写真を基にAIで生成した写真のスライドショーとともに動画化した。 審査員の樋口真嗣さんは「新しい便利な機械は、楽をするために使うことが多いが、(松尾Pは)一人だけまったく逆の方向を向いていた。他のものには終わりがあるが、これは終わりがない。そういったところも含めて前代未聞のアプローチではないかと思う」と講評した。 関連記事 「第一回 AIアートグランプリ」開催 「シン・ウルトラマン」監督の樋口氏らが審査員に AI

                                                                            亡き妻の歌声をAIで再現 「AIアートグランプリ」受賞
                                                                          • M3に強化された24インチiMacを使ってみて、改めて認識した「ちょうどいい」感じ(村上タクタ) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                            フリーランスライター。1969年京都府生まれ。バイク雑誌編集者に憧れて上京し経歴を開始。ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌、デジモノの雑誌をそれぞれ7〜10年編集長として作る。趣味人の情熱を伝えるのがライフワーク。@takuta 24インチiMacの2世代目、M3を搭載したiMac (24-inch, 2023) が10月31日(日本時間)に開催されたApple Eventで発表され、11月7日に発売された。プロセッサが変わっただけの印象だが、使い方によっては非常に便利で、快適な製品だ。実機をしばらく使ってみた上で、この製品の意味を考えたい。 『はじめてMacを買うユーザー』には無条件でお勧め27インチiMac待望論がある。当時は今ほど円安が進んでいなかったので、オールインワンで大画面、高性能な27インチのiMacは非常に人気を博し、多くの人が、家庭用、仕事用Macとして購入した。

                                                                              M3に強化された24インチiMacを使ってみて、改めて認識した「ちょうどいい」感じ(村上タクタ) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                            • 47年前のポリフォニックシンセ「KORG PS-3300」が鍵盤1つ増やして復刻。1鍵盤あたり3VCO、両手両足でも足りない49同時発音 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                              1977年に発売され1981年までわずかな台数が売られた、コルグ(当時は京王技研)の伝説的セミモジュラー型シンセサイザー「PS-3300」が「PS-3300 FS」として復刻されることが決まりました。 PS-3300の価格は120万円と、コルグの製品の中でも最も高価でしたが、当時としては画期的なポリフォニックシンセサイザーでした。 どこが画期的だったかというと、この時点で最大の同時発音数を誇る、48音ポリフォニックを実現していたからです。その当時、ポリフォニック(複数の音を同時発音する)にするためには、鍵盤を複数の音源に割り当てる必要があり、そのための技術が別途必要だったのです。コルグやARPなどでは2音までは可能な製品は存在しましたが、それ以上になるとマイコン制御などの技術が必要となります。当時はまだ電子楽器へのコンピュータ利用が過渡期であり、そのための技術はまだ成熟していませんでした。

                                                                                47年前のポリフォニックシンセ「KORG PS-3300」が鍵盤1つ増やして復刻。1鍵盤あたり3VCO、両手両足でも足りない49同時発音 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                              • Google Pixel Tabletは予定通り2023年発売。Tensor G2搭載、スピーカードックでNest化 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                Googleは10月6日に行われたMade by Googleイベントで、「Pixel Tablet」をプレビューしました。Google I/O 2022で2023年にリリースすると告知していたタブレット製品です。 Pixel 7 / 7 Pro、Pixel Watch、Pixel Budsと同じデザイン言語を採用したシンプルなAndroidタブレットで、Pixel 7 / 7 Proと同様に機械学習を強化したGoogleオリジナルSoC、Tensor G2を搭載。Androidタブレットとしては初のTensorチップ搭載機となります。 Google Pixel 7 Pro発売、12万4300円から。Tensor G2搭載の「最も先進的なスマートフォン」 Google、Fitbitの機能組み合わせた「Pixel Watch」発表。3万9800円から OSはAndroidそのもので、Pixe

                                                                                  Google Pixel Tabletは予定通り2023年発売。Tensor G2搭載、スピーカードックでNest化 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                                • Starlinkの衛星インターネット、日本全域で提供開始(沖縄・奄美除く)。「アンテナ工事やります」企業も現れた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                  SpaceXの衛星インターネットサービス「Starlink」の提供地域が大幅に広がりました。これまでは関東より東から北海道の南端まででしたが、沖縄・奄美を除く日本の大部分での提供が開始されているのを11月4日、確認しました。八丈島、隠岐島、対馬、壱岐、五島列島、屋久島といった島嶼部でも高速インターネット接続が可能になります。 一方で、東京の一部では定員に達しており、定員が拡大されるまで(2022年第4四半期を予定)は受付が制限されています。ただ、以前報告したときには定員制限のあった地域もサービス受付を復活しているところもあり、現時点では港区、品川区、中央区、大田区など都心部のみが順番待ちとなっています。 SpaceXのアンテナは天空の大部分が見える状態でないと常時接続ができない仕組みのため、円盤型のアンテナを屋根の上など高いところに設置する必要があり、そのためには工事ができる業者に依頼しな

                                                                                    Starlinkの衛星インターネット、日本全域で提供開始(沖縄・奄美除く)。「アンテナ工事やります」企業も現れた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge