並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

格闘の検索結果1 - 40 件 / 73件

格闘に関するエントリは73件あります。 ゲームgameネタ などが関連タグです。 人気エントリには 『『山で熊に襲われました。』 ~格闘&血だらけ逃走レポート~|トリカラ』などがあります。
  • 『山で熊に襲われました。』 ~格闘&血だらけ逃走レポート~|トリカラ

    【はじめに】 「山で熊に襲われる」 それは山に入る人なら誰もが意識したことはある”最悪の事態”の1つである。でもそんな経験をしたことがある人はほぼいない。それどころか自分の周囲に熊に襲われたことのある人がいる、という人さえほぼいないだろう。期せずしてレアな体験をした。 今回この体験を書こうと思ったのは「熊に襲われた人しか知らないこと」という発見がたくさんあったからだ。たとえば… 『至近距離で熊に出会ったら熊スプレーは無意味』 『熊に襲われて大怪我をすると実名報道される』 などなど… そして何より重要なのは今回の熊被害は防げた可能性があるということ。登山やキャンプ、釣りなどで山に入る皆さんが僕のように熊に襲われることのないよう、どうすべきだったか反省と熊に襲われて分かった事を記しておく。 【熊に襲われてこうなった】まずはじめに、熊に襲われた結果どうなったか。結論を書いておこう。 ①大怪我で1

      『山で熊に襲われました。』 ~格闘&血だらけ逃走レポート~|トリカラ
    • なぜガイルはアメリカ人に絶大な人気があるのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

      (C) Capcom USA アメリカ人が考える「格好良さ」を体現したガイル ストリートファイターシリーズの主要な登場人物の一人であるガイル。 日本を始め多くの国のファンにももちろん人気があるのですが、アメリカではなぜか別格扱いされています。主役級のリュウに匹敵するか、それ以上の人気を誇ります。 なぜガイルはアメリカで人気なのか、アメリカ文化史や社会史の観点から考察していきたいと思います。 なお、この記事はある程度ストリートファイターシリーズについて知っている前提で書きます。ストリートファイターシリーズやガイルについての基本的な説明は省いてお話しします。あらかじめご了承ください。 1. アメリカで主役級の扱いであるガイル ガイルがアメリカで人気で、主役級の扱いであることを皆が知ったのは1994年の映画「ストリートファイター」からではないかと思います。 この映画では、ジャン=クロード・ヴァン

        なぜガイルはアメリカ人に絶大な人気があるのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
      • カポエイラ少女 世界一 松任中1年・舘あかりさん:北陸中日新聞Web

        「無限にかっこよくなりたい」 南米・ブラジル発祥の音楽を組み合わせた格闘技「カポエイラ」の競技者で、白山市松任中学校一年の舘あかりさん(13)=同市平松町=が今月九日、世界大会のU−18オンラインカポエイラソロ大会U14女子(対象十二、十三歳)の部で初優勝した。「競技を続け、無限にかっこよくなりたい」と意気込む。(吉田拓海) カポエイラは踊りと武術を組み合わせた動きをすることから「美しい格闘技」とも呼ばれる。十六世紀、ブラジルの黒人奴隷たちがダンスに見せかけて護身術を学んだのが発祥とされる。歌や太鼓などの演奏に合わせ、全身をしなやかにつかった円運動を繰り返しながら、蹴りを矢継ぎ早に繰り出す。殴る動作は禁止されている。 舘さんは金沢市の「ゲトカポエイラ」に所属。カポエイラをしている父の利彦さん(41)の影響で、小学一年生の頃から始めた。見学に訪れた際、競技の素早い動きを「かっこいい」と感じた

          カポエイラ少女 世界一 松任中1年・舘あかりさん:北陸中日新聞Web
        • 「パキスタンには俺より強い奴が沢山いる」は本当だった! 「Tokyo Tekken Masters 2019」、パキスタンから初来日のAtif Butt選手が堂々優勝

            「パキスタンには俺より強い奴が沢山いる」は本当だった! 「Tokyo Tekken Masters 2019」、パキスタンから初来日のAtif Butt選手が堂々優勝
          • 某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけ..

            某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけど、結構好きだった。 かわいいからじゃない。 対戦相手やキャラクターにキレ散らかす様が、完全に格ゲーやってるやつの「それ」だったから。本物だな、と思った。強さとか弱さじゃない。格ゲーと本気で向き合ってるな、と。 暴言の質が女性特有(これも女性差別になってしまうんだろうか?)の「男が引く」タイプのものだったことを考えると、本当の意味で「ゲー○ングお○様」を体現していたと言えなくもない。 そんな氏のことをなんとなく受け入れてしまっていた格闘ゲーム界にも反省すべき点はあったのかもしれない。 もっと早めに「人前に出るプロとしてそういうことを言ったらアカン」と注意すべきだった。もっとも及び聞くところによると先輩プロゲーマーが手を焼くレベルで気が強かったという彼女が素直に注意を聞き入れていたかどうかは怪しいが。もしくは既にそのような注

              某女性プロゲーマーのことは、積極的に活動を追いかけてたわけじゃないけ..
            • 米プロレスGCWが無観客・非接触試合を開催、イス攻撃の前に消毒するなど斬新な試合に「バグッた格闘ゲームみたい」「スタンド攻撃か」

              輸入プロレスTシャツショップ「フリーバーズ」(Yahoo!ショッピング) @FREEBIRDS_shop コロナウイルスが蔓延するアメリカで、GCWが無観客試合を開催中。 濃厚接触を避けるため、ジョーイ・ジャネラとジミー・ロイドの試合は、お互いに触れないよう一定の距離を保ちながら戦っています。 twitter.com/sirlariato/sta… 2020-03-21 09:23:21

                米プロレスGCWが無観客・非接触試合を開催、イス攻撃の前に消毒するなど斬新な試合に「バグッた格闘ゲームみたい」「スタンド攻撃か」
              • 日本三大ダルシム使いの方の家が事故で吹っ飛んでしまった→他ダルシムの方が協力して助ける展開へ「あったけえなあ(ヨガの炎で)」

                一石楠耳 @isikusu 日本三大ダルシムの一人がこないだの温野菜の事故に巻き込まれて家が吹っ飛び、日本三大ダルシムの他の一人が事故数日後にチャリティー大会を開いて支援金を募り、日本三大ダルシムの最後のもう一人が優勝するという完璧なダルシム繋がりが先程完成しました。あったけえなあ(ヨガの炎で) 2020-08-01 22:39:37

                  日本三大ダルシム使いの方の家が事故で吹っ飛んでしまった→他ダルシムの方が協力して助ける展開へ「あったけえなあ(ヨガの炎で)」
                • 野田クリスタル主催の『スト6』“初心者すぎ”大会が話題に…キャラの変え方分からず全員ルークスタートの危機やブレーカーで落ちるハプニングも | RUGs(ラグス) Supported by intel

                    野田クリスタル主催の『スト6』“初心者すぎ”大会が話題に…キャラの変え方分からず全員ルークスタートの危機やブレーカーで落ちるハプニングも | RUGs(ラグス) Supported by intel
                  • 健全な格ゲが突如R-18エロゲとコラボ ヒロイン陵辱に阿鼻叫喚

                    エデンズリッターグレンツェ公式 @EdensGrenze 本日4/27(水)よりイベント「メガファイト~羽ばたけ! 快感おピンクリッタース~」に登場する新メンバーのピックアップ召喚開催中! 化学部の「本田飛鳥」と生物部の「豊田可莉奈」が登場です! 開催期間は5/11(水)12:00まで! #エデンズリッターグレンツェ #グレンツェ #あすか120% pic.twitter.com/NXb3y25f1H 2022-04-27 21:00:03

                      健全な格ゲが突如R-18エロゲとコラボ ヒロイン陵辱に阿鼻叫喚
                    • 「鉄拳」を知らない人でもわかる! パキスタン勢が異次元に強い理由 「Tokyo Tekken Masters 2019」を完封したパキスタン勢の強さの秘密を解説する

                        「鉄拳」を知らない人でもわかる! パキスタン勢が異次元に強い理由 「Tokyo Tekken Masters 2019」を完封したパキスタン勢の強さの秘密を解説する
                      • 初心者が、格闘ゲームの『調整』という名の『処刑』を初めて味わった

                        初めて匿名ダイアリーを使わせてもらう。 自分はそれなりに平均的なゲーマーだ。 SFC世代に生まれ、スクエニのRPGにハマり、 カプコンのアクションゲームに胸を熱くさせ、任天堂で育った人間だ。 年を重ねてゲームの頻度自体は減っていったが、 それでもまだまだ新作PVを見ては心ときめかせて、今はFF7Rを少しずつ進めている。 歳のせいか、リメイク版ではクラウドが可愛くて仕方ない。そんなゲーマーだ。 さて、今回は格闘ゲームについてお話する。 格闘ゲームを初めて触ったのは、ストリートファイター2だ。 幼少期、友達の家でわちゃわちゃ騒ぎながら対戦した。 波動拳を打つことができるTくんが猛威を振るったが、友達同士の対戦は無性に楽しかった。 負けるたびにコントローラーを交代して、みんなで打倒Tくんと、一丸となった。 それからも、格闘ゲームにはちょこちょこと手を出していった。 キングオブファイターズ、ギルテ

                          初心者が、格闘ゲームの『調整』という名の『処刑』を初めて味わった
                        • 人間ジェネリック on Twitter: "ウメハラが「当時のゲーセンは井の中の蛙だったので、オレは世界一だ、と簡単に思えた。だから格ゲーを続けられた。そしてみんなも自分が世界一だと思ってたので、だから格ゲーが流行った。今はそんな錯覚をする場もないので初心者が続けるには厳しい」と言っていた。"

                            人間ジェネリック on Twitter: "ウメハラが「当時のゲーセンは井の中の蛙だったので、オレは世界一だ、と簡単に思えた。だから格ゲーを続けられた。そしてみんなも自分が世界一だと思ってたので、だから格ゲーが流行った。今はそんな錯覚をする場もないので初心者が続けるには厳しい」と言っていた。"
                          • 格ゲーが構造的に衰退する理由|平田ラタ

                            2023/09/12 追記 自分の文章スキルの至らなさゆえですが、"雑魚狩り"の指すものを上手く伝えられなかった人がそれなりにいそうです。 ここでの"雑魚狩り"は 「『今まで手こずっていた敵が、途端にザコ扱いできるようになった』という自身の変化を確認する作業」 のことを指します。 雑魚を狩るのが目的ではなく、雑魚を狩ることを通して自分が強いことを確かめるのが目的。 あまりしっくり来る表現が思いつかなかったので本文では"雑魚狩り"と書きましたが、"格付け"としたほうが、より表現として適切かもしれません。 今から本文を読む人は、"雑魚狩り"を"格付け"と読み換えてください。 むろん、このnoteが対人ゲームにおける雑魚狩りや格付けを推奨するものではないことは言うまでもありません。 ※おことわり このnoteは「格ゲーは衰退するしかない。格ゲーは終わり」ということを言いたいのではなく、「格ゲーは

                              格ゲーが構造的に衰退する理由|平田ラタ
                            • 護身術動画がバズるのを見るたびに「マジでヤバい」と感じる話…素人は大声出して逃げるしかない

                              大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice Twitterでたまにバズってる護身術動画。経験者から見ると物凄く怖いので、実践しようとか考えないで下さい。特に打撃系。たとえ不意討ちでも、素人の女性がガッシリした体格の男性を相手に、数発の打撃でダウンとるのは現実的ではありません。逆上され事態が悪化するだけです。 2019-12-14 20:52:49 大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice 打撃系護身術を成立させるなら、空手黒帯ばりの突きが咄嗟に打てるのが前提です。素人が身を守る術ではない。素人でもできる護身術の多くは、見た目はしょぼいものです。そして、更に多くは逃げの一手を打つためにある。でも、実際問題、暴漢から身を守るなら戦う必要はありません。逃げて下さい。 2019-12-14 20:52:49 大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice じゃあどんなのがいい

                                護身術動画がバズるのを見るたびに「マジでヤバい」と感じる話…素人は大声出して逃げるしかない
                              • 「どれだけ研鑽を積めばウメハラの領域にいけるのか」 東大卒プロゲーマー・ときどが語るeスポーツ界の新たな課題と“最強”への道筋

                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています プロゲーマーの「ときど」といえば、今やゲーマーなら知らない人はいないほどの有名プレイヤーだ。東京大学を卒業したインテリでありながらプロ格闘ゲーマーとして生きる道を選択し、栄光と挫折を味わいながらも2017年に世界最大の格闘ゲーム大会Evolution(EVO)で優勝を果たし一気に飛躍。その優勝に至るまでの劇的な展開は、格闘ゲーマーの枠を超えて大きな話題となった。 人気はもちろん実力も世界トップクラスであり、メインで活動する「ストリートファイター」シリーズのランキングでは常に上位を維持している。元々コアゲーマーからは知られる存在だったが、近年ゲーマー以外からの知名度が上がったことで、2017年には「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」に、2018年には「情熱大陸」に出演するなど、ゲーマー界だけでなく一般層にも比較的知られた存在といえる

                                  「どれだけ研鑽を積めばウメハラの領域にいけるのか」 東大卒プロゲーマー・ときどが語るeスポーツ界の新たな課題と“最強”への道筋
                                • 『GUILTY GEAR -STRIVE-』ブリジットの“性自認”について、開発者が公式回答。「彼女が勇気を出して、自分自身の気持ちに嘘偽りなく選択した」 - AUTOMATON

                                  アークシステムワークスは9月14日、対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』の第11回デベロッパーズバックヤードを公開。本作のさまざまな情報について開発者が説明した。このなかでは、本作のDLCキャラクター「ブリジット」の“性自認”について、公式の見解が示された。 【お知らせ】 『GUILTY GEAR -STRIVE-』第11回デベロッパーズバックヤードを公開いたしました。 今回は「ブリジット」や「今後のアップデート情報」、「シーズン2アンケートの結果や質問への回答」などを中心に掲載しております、是非ご覧ください。 ▼詳細はこちらhttps://t.co/0QYPhmvf66#GGST pic.twitter.com/JvM2NO5lNZ — GUILTY GEAR OFFICIAL (@GUILTYGEAR_PR) September 14, 2022 ブリジットは、『

                                    『GUILTY GEAR -STRIVE-』ブリジットの“性自認”について、開発者が公式回答。「彼女が勇気を出して、自分自身の気持ちに嘘偽りなく選択した」 - AUTOMATON
                                  • 「誰だ85連勝したやつ」ストⅡシリーズでザンギエフが弱かった理由はロケテストで連勝しまくるザンギ使いがいたからという話

                                    りょう@Street Fighter @ryo_redcyclone 京橋のシャトーEXといいうゲーセンでロケテストをすると、いつもザンギエフ使いが連勝を重ねるため、製品版で弱くされるのだという。誰だよ、ザンギで85連勝したやつ!! ◆ストIIシリーズでザンギエフがいつまでも弱かった理由 youtu.be/CKPp9TVwTSY?t=… pic.twitter.com/EbREu7wdGk 2021-01-23 23:35:58 リンク YouTube 【特別企画】リュウとケン、どちらが強いか回答します【ストⅡ】 今まで語られることがなかった!?極秘情報、ストリートファイターⅡのキャラクター「リュウ」と「ケン」結局どっちが強いのか!?の件について暴露します。加えて、個性的で大人気キャラクター「ザンギエフ」「春麗」のバランス調整の秘話もお話します。----業界歴38年。借金17億から最高月収

                                      「誰だ85連勝したやつ」ストⅡシリーズでザンギエフが弱かった理由はロケテストで連勝しまくるザンギ使いがいたからという話
                                    • 『サムライスピリッツ 天草降臨』に大学生活を捧げ「卒業論文200枚以上の攻略文」を書いた男。“よくわからない熱意”に突き動かされた2年間の青春を聞く

                                      ──武士道とは死ぬことと見つけたり 修羅道とは倒すことと見つけたり 『SAMURAI SPIRITS』(1993) (画像はアーケードアーカイブス サムライスピリッツより) 1993年7月にアーケードで稼働を開始。剣の道を進む剣士やアイヌの美少女が登場する純和風な世界設定、武器攻撃を軸とした一撃必殺の死合など、そのオリジナリティで多くの支持を得たのが対戦格闘ゲーム『サムライスピリッツ』(以下、『サムスピ』)だ。 同作から続く『サムスピ』シリーズは、『餓狼伝説』および『THE KING OF FIGHTERS』と並び、1990年代におけるSNKとNEOGEOの最盛期を支える中枢タイトルとして地位を確立した。正当後継作品だけに留まらず、ときにRPGなど極めて意味不明な派生作品を生みつつ、その底堅い人気は2019年6月に発売された新生『SAMURAI SPIRITS』へと繋がることになる。 『S

                                        『サムライスピリッツ 天草降臨』に大学生活を捧げ「卒業論文200枚以上の攻略文」を書いた男。“よくわからない熱意”に突き動かされた2年間の青春を聞く
                                      • たまに刃物男が警官刺すけど、やっぱ制圧って無理だよね

                                        体感でもそう感じる。刺した訳じゃないよ。 陸上自衛隊にいたんだけど、格闘検定というのがある。 「従来の型通りだけじゃダメだ。相手がぶつかってくるのを制圧できないとな!」 ってえらい人が言い出して、やり始めた頃。 CQCとか言った方が良いのか。 前より個人が不意を突かれる場面がこれから増えるから、一対一でも頑張ろうって事らしい。 小銃(拳銃じゃなくてライフルね)で相手をやっつける技とかも当然あるよ。 自衛隊に多少知り合いがいるとわかると思うんだけど、こういう日頃の業務と関係なさそうなものは、アイコンタクトで点数をかさ増しする。 落ちたら再試験だなんだで面倒だからね。完全にダメなら落ちても仕方ないけど、だいたいオッケーなら通れるようにしてしまうわけです。 俺らの部隊が他の部隊の支援に行った時も、もちろん向こうが受かるように良い感じに手を抜いた。 そしたら上から来た検定官が大激怒した。 「敵がそ

                                          たまに刃物男が警官刺すけど、やっぱ制圧って無理だよね
                                        • 自作チンコントローラーに、TENGAが製品提供。障害と戦う男性の快適なスティック操作を支援 - AUTOMATON

                                          格闘ゲーマーの畠山駿也(Jeni)氏は10月31日、自身のTwitterアカウントにて、TENGAから製品を支援提供されると報告した。使い道は、筋ジストロフィー症を患う同氏による自作コントローラーである「チンコントローラー」の緩衝材だという。 【ご報告】 この度、株式会社TENGA様より製品提供のご支援をして頂ける事になりました✨ 自作のチンコントローラーでの練習中にあごを傷めて悩んでいた所、緩衝材としてPOCKET TENGAを加工して使ってみた旨のツイートをした事がきっかけとなりました。@TENGA_PR 今後ともよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/gzxSKVubW7 — Jeni / 畠山駿也@Chin Gamer (@jenixo0) October 31, 2022 念のため書き添えておくと、チンコントローラーとは、chin(チン)、すなわち下顎を使って

                                            自作チンコントローラーに、TENGAが製品提供。障害と戦う男性の快適なスティック操作を支援 - AUTOMATON
                                          • ネット対戦ができなかった時代の家庭用格闘ゲーム

                                            なんのために買ってたんだろう 遊んでいて楽しめる時間の長さ=コスパの良さで考えると、ネット対戦出来ない時代の格闘ゲームって圧倒的にコスパが悪かったよな NPCをひたすらサンドバッグにするだけで楽しかった?それならもっと面白い一人で遊ぶのに特化したアクションゲームでいい しょぼい紙芝居みたいなストーリーモードのために買ったの?だったらもっとストーリー重視のゲームでいい ハイスコア狙いプレイ?キャラ萌え?設定資料集モードみたいなのが見たかった? そういえば昔は家庭用専用でボスキャラや隠しキャラが使えるとかあったなぁ (追記) 悲しくなるから友達マウント止めてくれない? 「いつか友達ができた時に遊ぶために2P用コントローラを買ったけど、一度も使う機会が無かったからオークションに出品した」人が居たじゃん 本当にそれと同じことをしていたために大ダメージを受け笑えなかった哀れなソロゲーマーだよ俺は。少

                                              ネット対戦ができなかった時代の家庭用格闘ゲーム
                                            • 「ブリジット」の発表でSteam版『GUILTY GEAR -STRIVE-』のプレイヤー数が約5倍に急増。ゲーム本編はSteam売上ランキング1位に輝く

                                              アークシステムワークス株式会社は8月8日、格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-』に有料DLCキャラクターとして「ブリジット」が参戦すると発表し、8月9日に配信を開始した。 そこでSteamのプレイヤー数等の情報を確認できるSteamDBを確認すると、ブリジットの発表以降、プレイヤー数が急増している様が確認できた。 (画像はGUILTY GEAR -STRIVE- シーズンパス2 第一弾プレイアブルキャラクタートレーラー – YouTubeより)(画像はGUILTY GEAR -STRIVE- (App 1384160) · SteamDBより) 8月のデータを参照すると、1日における1時間のプレイヤー数の平均値は2000人前後となっているが、8月8日17時の時点で9586人を記録しており、プレイヤー数は約5倍に増えていることが分かる。 また、本作は2021年にリリースされた

                                                「ブリジット」の発表でSteam版『GUILTY GEAR -STRIVE-』のプレイヤー数が約5倍に急増。ゲーム本編はSteam売上ランキング1位に輝く
                                              • 格ゲー初心者が約一ヶ月頑張った結果

                                                結論から書くと、凄い辛く惨めな思いをした、私にはそれが耐えられなかった、ということをただ書き残したかっただけです。格ゲーは楽しい事も多かった、もし興味があるなら是非一回触ってみて欲しい、楽しめる才能があれば私と違って続けられるとも思う。 きっかけはPS+にGUILTY GEAR Xrd Rev2のフリープレイが来たことだった。今までいろんなゲームをプレイしてきたけど、格ゲーだけは敷居の高さから何となく敬遠してた。でもゲーマーとして触ったことないのは何となく悔しいしとりあえずやってみよう、そんな気持ちから始めた。 初日 まずはどんな対戦ゲームでも基本は情報収集から。ソル・カイ・ファウスト・レオあたりがオススメらしい、一通りさわって自分にあってるキャラを選択。 二日目 ネット対戦(以下熱帯)を少しだけやってみるも惨敗、しかしながら始めたばかりの人が勝てるわけがないと思っていた為、しっかり練習す

                                                  格ゲー初心者が約一ヶ月頑張った結果
                                                • 『スマブラ』プロシーンの、大量のハラスメント告発が界隈を大きく揺るがす。時を同じくして「EVO Online」が中止に - AUTOMATON

                                                  【UPDATE 2020/7/3 12:00】 事象の関連性の誤解を防ぐため、タイトルを“『スマブラ』プロシーンの、大量のハラスメント告発が界隈を大きく揺るがす。時を同じくして「EVO Online」が中止に”へと変更。 【原文】 「Remember when the biggest problem in the community was wifi sonic(無線のソニック使いがコミュニティで一番の問題だった頃を覚えてるか?)」。列挙されるかつてない量のスキャンダルを目にした、とあるredditユーザーの嘆きである。『大乱闘スマッシュブラザーズ』(以下、スマブラ)の競技シーンは今、未曾有の大混乱に陥っている。皮切りとなったのは若きポケモントレーナー使いPuppeh氏による自身の体験の告白ツイートだ。 Puppeh氏の文章では、2016年夏に、彼が14歳の時に当時24歳だったCinnpi

                                                    『スマブラ』プロシーンの、大量のハラスメント告発が界隈を大きく揺るがす。時を同じくして「EVO Online」が中止に - AUTOMATON
                                                  • プロゲーマーがロート製薬に訪問したら「現役で格ゲー10年間日本一」というとんでもない社員が発掘された

                                                    Tokido / ときど @tokidoki77 Pro Gamer sponsored by ROHTO Z!, Hit Box & Sony Music Entertainment. 国際eスポーツ団体: @GE_Federation アスリート&プレイヤー委員会員。ロートZ!、REJECT所属プロゲーマー。業務連絡: topanga.jpn@gmail.com

                                                      プロゲーマーがロート製薬に訪問したら「現役で格ゲー10年間日本一」というとんでもない社員が発掘された
                                                    • 「スト6」フランス大会決勝、モニターにペンキで中断 環境団体乱入で

                                                      11月5日に行われた格闘ゲーム「ストリートファイター6」の大会中に環境団体関係者が乱入し、決勝戦が一時中断する一幕がありました。 画面にペンキのようなものを塗る様子(画像はデルニエール・レノバシオンが公開した動画より) 事件が起きたのは、日本人選手も複数出場していた、フランス・パリで行われた「CAPCOM Pro Tour 2023」オフラインプレミア。決勝戦が始まって間もなく、環境団体「デルニエール・レノバシオン(Derniere Renovation)」の活動家2人が柵を飛び越えて壇上に駆け上がり、対戦中のモニターをペンキのようなもので塗りつぶしました。 大会の中継映像ではプレイヤーとモニターの間に活動家らが割り込む様子と、その後警備員に連行される様子が確認できます。活動家のシャツにはゲームの決勝になぞらえたとみられる「これがわれわれの最後のラウンドだ」とのメッセージが確認できます。

                                                        「スト6」フランス大会決勝、モニターにペンキで中断 環境団体乱入で
                                                      • 弘前公園に世界的プロゲーマー梅原大吾さん 300キロ徒歩の旅を達成

                                                        梅原さんは日本初のプロゲーマーで、17歳で世界チャンピオンのタイトルを獲得。対戦型格闘ゲームのeスポーツ大会「Evolution Championship Series」で、5年連続ベスト8入りや2年連続優勝といった歴代記録を持つ。 「ウメハラ散歩」と題した自主企画で、仙台から青森・弘前を徒歩で移動すると計画した梅原さん。アールさんやハンサム折笠さんといったゲーム仲間7人と一緒に約300キロを歩いた。4月8日に仙台を出発し、移動の様子はネットで配信し続けた。弘前公園には4月16日15時ころに到着。四の丸をゴールとし、先に場所取りをしていたハンサム折笠さんと合流し、旅を達成させた。弘前公園に到着したラストには1万3000人を超える同時視聴者数があった。 梅原さんは時敏小学校に在学し、弘前には小学1年生までいたという。その後は上京し、弘前に行く機会はなかったと振り返る。土手町通りを歩き、弘前公

                                                          弘前公園に世界的プロゲーマー梅原大吾さん 300キロ徒歩の旅を達成
                                                        • 『GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R』にてオンライン対戦の遅延を改善する“期待の技術”テスト開始。ほぼ遅延なしの対戦を実現する「ロールバックネットコード」とは何なのか? - AUTOMATON

                                                          アークシステムワークスによる対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R』(以下、GGXXACPR)のSteam版において、オンライン対戦の遅延を改善する「GGPO」と呼ばれるネットコードが試験的に導入された。このパブリックテストは10月29日から開始されている。また同時期に開催されているSteamのハロウィンセールによって同作は現在80%オフの296円にて購入することが可能だ。 Early reports say that #GuiltyGear XX Accent Core Plus R runs SMOOV with its new rollback code. You know what's SMOOV-ER than that? Picking it up for $2.99 on @Steam's Fall sale.https://t.co/JTkQ

                                                            『GUILTY GEAR XX ΛCORE PLUS R』にてオンライン対戦の遅延を改善する“期待の技術”テスト開始。ほぼ遅延なしの対戦を実現する「ロールバックネットコード」とは何なのか? - AUTOMATON
                                                          • 「2日目にして心が壊れ始めている」格ゲー界の王ウメハラによる狂人ピクニック企画『仙台-弘前300kmウメ散歩』Day2までの記録

                                                            一石楠耳@剣脚商売と異世界二回転とターンアンデッドしか使えないをジャンプラ原作大賞に出してます @isikusu 明日からスタートの仙台から弘前まで330キロ散歩、ウメハラの理由がなかなか良くって、「思い出作り。あとは昔に比べたらバカやることが減ったから、昔みたいにバカなことが出来るのかやってみたいと思って。変わってないのか試したい」っていう。それで誘った相手が20年前に一緒に歩きまくったアール 2023-04-07 20:08:11 一石楠耳@剣脚商売と異世界二回転とターンアンデッドしか使えないをジャンプラ原作大賞に出してます @isikusu この企画に誘った相手が、ウメハラ漫画の原作でウメハラが前から一緒にバカやってる友人の折笠、ひき逃げにあってウーバーできなくなったKSK、チームを離れて仕事のないえいた、誘われてないのに前ステしてきた若手のシュート。そんな中で参加理由を「忠誠心」の

                                                              「2日目にして心が壊れ始めている」格ゲー界の王ウメハラによる狂人ピクニック企画『仙台-弘前300kmウメ散歩』Day2までの記録
                                                            • EVO Onlineの中止の顛末

                                                              ●当時14歳だったスマブラプロのPuppeh(元世界ランク28位)が Cinnpie(当時21歳)という人気女性キャスターと性的関係を持ってたことを暴露 Cinnpieは任天堂公式イベントへの出演経験も有り ●CrackPr0n氏が19年前にEVO創設者のJoey Cuellarから性的嫌がらせを受けたことを暴露 ●スマブラのCaptainZack選手が、当時15歳だった2017年に 北米一番人気のプロNairo選手(当時20歳)と性的な関係を持ち、 口止め料として2000ドルを受け取っていた事を告白、Nairoは所属チームから解雇された 任天堂公式はYouTubeにアップロードしていた、Nairo選手に フィーチャーした動画を非公開に CaptainZack選手は過去にもカナダのAlly選手(元世界ランク5位)と 同様の関係であることを暴露し、Ally選手はスマブラコミュニティから永久B

                                                                EVO Onlineの中止の顛末
                                                              • 格ゲー激浅瀬勢は足払いや中段をズルいと思っている | GAMEクロス

                                                                サイボーグVTuber「マシーナリーとも子」さんが様々なeスポーツタイトルなどを取り上げるコラム「マシーナリーとも子とeスポーツの浅瀬から」。連載6回目のテーマは「格ゲーの激浅瀬勢が思うズルい技」です。 浅瀬のズルは超浅い スポーツマンシップという言葉があるように、スポーツは公明正大が前提だ。eスポーツもそうありたいものである。だが、人類が作ったものである以上……そしてスポーツがそうであるように、eスポーツにもズルが存在する。即死コンボ、オートエイムなどのチート……。オンラインが当たり前となった昨今では、格ゲーでの強すぎ技などについてはパッチの適応などで調整されるのが当たり前になってきてるよな。ズル技がズル技であり続けることが難しい時代だ……! いや、なにも「パッチ適応の是非」とか「昔はやんちゃな技がやんちゃな性能のままで良かった……」なんてことを論ずるつもりはない。ただふと思ったんだよな

                                                                  格ゲー激浅瀬勢は足払いや中段をズルいと思っている | GAMEクロス
                                                                • 【80kg突進イノシシを槍で刺す】商業施設や小学校にイノシシ侵入 体当たりされるなど2人けが 神奈川・秦野市(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                  神奈川県秦野市の商業施設や小学校に大型のイノシシが現れました。 イノシシは捕獲にあたった市の職員に突進してきたため槍で駆除されました。神奈川県秦野市の商業施設から午前10時すぎ「女性が大型のイノシシとぶつかった」と通報が入りました。 警察などによりますと、その後、商業施設からおよそ400メートル離れた秦野市立末広小学校からも通報があり、イノシシは午前11時すぎに、小学校のグランドで、駆除されました。 実際に、イノシシを駆除した市の担当者によりますと、現場に到着した際、イノシシは小学校のグランドを走り回っていたということです。 小学生らに危害が加わってはいけないため、まずは、感電させて動きを止める「電気止め刺し機」で捕獲を試みましたが失敗。その後、イノシシが担当者に向けて突進してきたため、長さ150センチの柄に刃渡り24センチの刃物を取り付けた「槍」で刺し、駆除したということです。小学生にけ

                                                                    【80kg突進イノシシを槍で刺す】商業施設や小学校にイノシシ侵入 体当たりされるなど2人けが 神奈川・秦野市(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 子供の頃に流行った某有名ゲームが差別的を通り抜けて

                                                                    ちょっとした社会現象にもなったタイトルだから、みんな憶えてと思うけど、タイトルは書かない。 オープニングがさあ、ビルの立ち並ぶ大都会の路上で黒人と白人が構えたまま向かい合っててんのね。 黒人の背後からのカメラ視点だから、黒人の顔は見えない。 2人はボクサーっぽい構えで向かい合ってる。 で、白人の右ストレートが黒人をノックアウトして、黒人が崩れ落ちるの。 そこからカメラが上に上がり、背景のビルにタイトルが浮かぶってやつ。 そんだけ。 ストーリーの説明があるでもなく、白人が黒人をノックアウトするだけ。 子供ながらに、これ倫理的にアウトじゃね?って思った。 流石にアウトだったんだろうなあ。家庭用版だとオープニングアニメ削られてた。 オーガズムアニメに出てた白人と黒人、結局本編に出なかったし。 本編はもっとヤバかった。 ロシア人レスラーは裸のクマみたいな男で、エンディングで大統領とコサックダンスす

                                                                      子供の頃に流行った某有名ゲームが差別的を通り抜けて
                                                                    • 格ゲーで同じキャラ同士で戦える仕様はやめるべき

                                                                      世界観壊してるのわかってる? 世界にダルシムは2人いないのにダルシムとダルシムが戦うなんてどう考えてもおかしいだろ

                                                                        格ゲーで同じキャラ同士で戦える仕様はやめるべき
                                                                      • KUSOGEEEEE!!!!「クソゲー」がまさかの海外進出、海外の格ゲー大会で「ありえね~」のニュアンスで使われる

                                                                        八木 @rakuni_yasetai 海外でどうやら「クソゲー」という言葉が「ありえね〜〜〜」みたいなニュアンスで使われてるらしく、EVOの実況者が「KUSOGEEEEEE!」って叫んでてめちゃくちゃ面白い 世界大会やぞ pic.twitter.com/COLcBeZ6Bn 2022-08-07 22:56:14

                                                                          KUSOGEEEEE!!!!「クソゲー」がまさかの海外進出、海外の格ゲー大会で「ありえね~」のニュアンスで使われる
                                                                        • スト6、世界ランク1位キャラがチート疑惑でポイント没収か プロによる検証や対戦も「人間の反応じゃ無理」

                                                                          格闘ゲーム「ストリートファイター6」(スト6)でゲーム内ランキング1位のキャラクターにチート(不正)疑惑が浮上。プロらによる検証も行われ、該当プレイヤーのポイントがリセットされる事態に発展しています。 プロによる検証と実際の対戦動画 疑惑が向けられていたのはプレイ時間11時間でゲーム内ランク世界1位になった「キャミィ」のプレイヤー。トッププロとも対戦するランク帯でも80%以上という高勝率を維持し、負け試合の多くもいわゆる「捨てゲー」のような内容であったことから注目を集めましたが、あまりに人間離れした戦い方に「チートではないか」といった指摘が続出していました。 該当プレイヤーのプロフィール画面。MRが初期値の1500にリセットされている 驚異的な勝率 プロゲーマーのマゴさんはリプレイ動画などから該当プレイヤーのプレイを検証する動画を投稿。「前後移動時にニュートラルが入力されていない」「相手が

                                                                            スト6、世界ランク1位キャラがチート疑惑でポイント没収か プロによる検証や対戦も「人間の反応じゃ無理」
                                                                          • 格闘ゲームのどうしても納得できないところ

                                                                            KO直前までピンピンしてるくせに、一番弱い攻撃を食らっただけでもその瞬間に吹っ飛んだり膝から崩れ落ちるところ。 体力の減少に合わせて動きが鈍くなると逆転のチャンスがなくなるしそもそもゲーム性に対する影響が大きすぎるっていうのはわかるんだけど、格闘ゲームが生まれてから30年近く経つのにこの部分に対する解決がなさすぎる。 攻撃を食らった部位に応じて動きが鈍くなるゲームとかあるにはあったけど、受け入れられなかったのはどうしてなんだろう。 例えば全身にアーマーがついていて、蓄積ダメージで解除→生身に1撃でも喰らえばKOとかならわかる。 どうせならアーマー解除後はスピードが早くなったりリミッターが解除されて逆転要素とかまでしてほしい。 なんでみんな普通に受け入れてるの?

                                                                              格闘ゲームのどうしても納得できないところ
                                                                            • 『スマブラSP』内でユーザーがつくりだした非公式「不知火舞」が増殖中 - AUTOMATON

                                                                              『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』にて新ファイターのテリー・ボガードが配信開始された。また同配信においては、主役であるテリーを差し置いて『餓狼伝説』シリーズなどの人気キャラ不知火舞の不参加が注目を集めたが、ファンのいじりは続いているようだ。GameXplainが伝えている。 不知火舞は、SNKタイトルに登場するくノ一だ。不知火流忍術を継承しており、大きな扇子を武器として戦う。露出の多い大胆な赤い装束を身にまとい、髪はポニーテール。テリーの弟であるアンディと恋仲であることも知られている。『餓狼伝説』シリーズにてデビューしたものの人気を博し、その後『キング・オブ・ファイターズ』シリーズなどのSNKタイトルや、最近では『DEAD OR ALIVE 』2作品に参戦するなど、その活躍の幅を広げている。その派手な見た目もあってか、多くの男性ファンを抱えるキャラである。 『DEAD OR A

                                                                                『スマブラSP』内でユーザーがつくりだした非公式「不知火舞」が増殖中 - AUTOMATON
                                                                              • ヤフコメ欄で天心vs亀田のどちらが強いか揉めてお互い会いに行ったら殴り付けて逮捕された41歳無職男

                                                                                NHK@首都圏 @nhk_shutoken 品川区旗の台の路上で40代の男性に殴る蹴るの暴行を加えてけがをさせたとして、41歳の男逮捕。「ヤフーニュース」に掲載された格闘技のニュースコメント欄で、面識のない被害者の男性と意見が対立して実際に会うことになり、初めて会ったその場で暴行したという。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… 2019-07-23 12:02:57

                                                                                  ヤフコメ欄で天心vs亀田のどちらが強いか揉めてお互い会いに行ったら殴り付けて逮捕された41歳無職男
                                                                                • カプコン ファイティング コレクション | CAPCOM

                                                                                  収録タイトル 人気のアーケードタイトル10作品が人気のバージョンで再現! 「ヴァンパイア」シリーズ全5作品、ストリートファイター初のパズルゲーム「スーパーパズルファイターII X」や可愛らしいキャラクターが特徴の「ポケットファイター」。秀逸なメカデザインが目を引く「サイバーボッツ」や家庭用機で初めて遊べる「ウォーザード」の全10作品を収録。もちろん日本版と海外版の両方をプレイすることが可能だ。 ※「ヴァンパイアハンター2」、「ヴァンパイアセイヴァー2」は日本版のみの収録となります。 新機能 さらに遊びやすくなった充実の機能 アーケード版にはなかった、対戦格闘ゲームをより楽しくプレイするための機能が充実!初心者や久しぶりに遊ぶプレイヤーも十分楽しめる便利な機能を多数用意している。 ※オンラインプレイのクロスプラットフォームマッチは非対応となります。 オンラインプレイ

                                                                                    カプコン ファイティング コレクション | CAPCOM

                                                                                  新着記事