並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 251 件 / 251件

新着順 人気順

森喜朗の検索結果241 - 251 件 / 251件

  • 安倍派体制、下村氏除外へ 常任幹事会、31日決定 | 共同通信

    Published 2023/08/26 06:38 (JST) Updated 2023/08/26 09:36 (JST) 自民党安倍派(清和政策研究会)の新たな意思決定機関・常任幹事会のメンバーから、同派会長代理の下村博文元政調会長が外れる見通しとなった。31日に派閥会合を開き、正式に発足する。複数の関係者が25日、明らかにした。安倍派に強い影響力を持つ森喜朗元首相の意向が反映されたとみられる。 常任幹事会の人選は、座長に就く塩谷立・元文部科学相に一任されている。関係者によると、10人程度の規模を検討。有力者「5人組」と呼ばれる高木毅国対委員長、松野博一官房長官、西村康稔経済産業相、萩生田光一政調会長、世耕弘成参院幹事長の他に、参院からも閣僚経験者が入る方向で調整している。 塩谷氏は25日、東京都内のホテルで5人組のうち萩生田氏を除く4人と会談した。新体制案を説明し、理解を求めたもよ

      安倍派体制、下村氏除外へ 常任幹事会、31日決定 | 共同通信
    • 森元首相へ土下座と2千万円「まったくの事実無根だ」 下村博文氏、会見で否定

      森喜朗元首相に2千万円を提供し土下座したとする記事について「事実無根」と否定する自民党の下村博文元文部科学相=17日午後、衆院第2議員会館(奥原慎平撮影) 自民党の下村博文元文部科学相は17日、自身が森喜朗元首相に2千万円を提供しようとして土下座したという記事を月刊文芸春秋が掲載したことについて「憤っている。まったくの事実無根だ」と述べ、事実関係を否定した。「森氏に取材しない限り、こういう話は出ない」とも述べ、森氏に不快感を示した。国会内で記者団に語った。 下村氏によれば、文芸春秋は10月10日発売の11月号で「森喜朗元首相へ献上された疑惑の紙袋」と題し、下村氏が安倍派(清和政策研究会、99人)の会長の地位を得るため、森氏に土下座をして謝罪し、2千万円提供しようとしたという記事を掲載。下村氏は16日、文芸春秋社と記事を執筆したノンフィクションライターに慰謝料など1100万円の損害賠償を求め

        森元首相へ土下座と2千万円「まったくの事実無根だ」 下村博文氏、会見で否定
      • 「東京パラはIOCに決定権」国際パラリンピック委員会 | NHKニュース

        新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大するなか、IPC=国際パラリンピック委員会は20日、東京パラリンピックの中止や延期について、開催都市契約を結んでいるIOC=国際オリンピック委員会に決定権があるという考えを公式のホームページに発表しました。 このうち、IPCが東京パラリンピックの中止や延期を決めることができるかという質問に対して、「オリンピックとパラリンピックは1つのスポーツの祭典としてペアを組んでいる。IPCが開催都市契約を結んでいない以上、決断はIOCが下す」と答えてIOCに決定権があるという考えを示しました。 IPCは、19日、ホームページでパーソンズ会長の声明として、東京パラリンピックの開催について「予定どおり8月25日に開幕できるようにできるかぎりのことを行っている」としていました。

          「東京パラはIOCに決定権」国際パラリンピック委員会 | NHKニュース
        • 森組織委会長「不適任」59% 内閣支持38%、共同通信調査(共同通信) - Yahoo!ニュース

          4日、「女性蔑視発言」について取材に応じる東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長=東京都中央区 共同通信社が6、7両日に実施した全国電話世論調査によると、女性蔑視発言をした東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長に関し、会長として「適任とは思わない」との回答が59.9%に上った。「適任と思う」6.8%、「どちらとも言えない」32.8%だった。菅内閣の支持率は38.8%で前回1月調査から2.5ポイント続落し、初めて40%を割り込んだ。不支持率は3.1ポイント増の45.9%となった。 森会長発言は「少し無知」大坂なおみ

            森組織委会長「不適任」59% 内閣支持38%、共同通信調査(共同通信) - Yahoo!ニュース
          • EXITりんたろー「小山田圭吾いじめ問題」に「石を投げるのが正しいのか」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

            EXITりんたろー「小山田圭吾いじめ問題」に「石を投げるのが正しいのか」 エンタメ・アイドル 投稿日:2021.07.16 11:00FLASH編集部 EXITが、7月15日配信の『ABEMA Prime』(ABEMA)で、東京オリンピック開会式の楽曲を担当することになったコーネリアス・小山田圭吾の “いじめ告白” 騒動についてコメントした。 7月14日に小山田の起用が発表されると、SNSでは、障害のある同級生をいじめていたと明かした25年以上前のインタビューが発掘され、「ふさわしくない」と批判の声が集まった。 【関連記事:EXITりんたろー。渋谷のお天気カメラに映りこんで浮気バレ】 この点にりんたろー。は、いじめ自体を「人としてあるまじき行為でよくないですけど、じゃあ清廉潔白な人っていますかって思っちゃう」とコメント。さらに「そこから、この人の歩んできた道とか後悔とか、成長とか、変化とか

            • 森喜朗氏→川淵三郎氏まさかの「老々交代」 後任に若い世代を選べなかったリアルな内幕 | 東スポWEB

              まさかの〝老々交代〟だ。東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が女性蔑視発言の責任を取り、ついに辞任を決意。元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)が新会長就任を受諾した。辞任を迫られた83歳のトップが、84歳の後任を指名するという〝密室高齢バトンタッチ〟に、ネット上を中心に森氏の「院政」を指摘する声も上がっている。若い世代に引き継げないトップ交代の裏事情とは――。 川淵氏は11日に森会長と会談し、後任の打診を受諾。「森さんも相当落ち込んでいる。『自分は辞めて新しい人に代わってもらって、この国民的行事をなんとか成功させたい。それなら川淵さんしかいない』と。ある程度断るつもりだったが、外堀が埋まっていて断るような状況ではなくて、ぜひ引き受けますと」と就任理由を明かした。関係者から森会長が涙を流していたことを知らされ「僕も、もらい泣きしちゃって。本当につらかっただろうなと涙が

                森喜朗氏→川淵三郎氏まさかの「老々交代」 後任に若い世代を選べなかったリアルな内幕 | 東スポWEB
              • 森喜朗組織委元会長を参考人聴取 東京五輪・パラ贈収賄事件 | NHK

                東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約をめぐる汚職事件で、東京地検特捜部が元総理大臣で組織委員会の会長だった森喜朗氏から、9日までに参考人として任意で事情を聴いたことが、関係者への取材でわかりました。特捜部は受託収賄で再逮捕された組織委員会の高橋治之元理事に、スポンサー選定でどのような権限を与えていたかなどについて確認したものとみられます。 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会元理事の高橋治之容疑者(78)は、大会スポンサーだったAOKIホールディングス前会長の青木拡憲被告(83)らから、総額5100万円の賄賂を受け取ったとして、受託収賄の疑いで東京地検特捜部に逮捕・起訴され、出版大手KADOKAWAの元専務らからも、スポンサー契約の選定をめぐって、総額7600万円の賄賂を受け取った疑いで再逮捕されました。 特捜部は事件の参考人として、元総理大臣で組織委員会の会長だった森喜

                  森喜朗組織委元会長を参考人聴取 東京五輪・パラ贈収賄事件 | NHK
                • 五輪組織委職員が内部告発!「世論が中止に傾くことを願ってます」 | 東スポWEB

                  【どうなる?東京五輪パラリンピック(78)】もはや、ただごとではない。来年夏に延期された東京五輪の「中止論」が日増しに強まる中、開催地・東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が9日に過去最多の224人を記録した。それでも大会組織委員会は一貫して「開催」の姿勢を崩さないが、本音はやはり違う。無理にでも開催を主張せざるを得ない切羽詰まった状況を示す、衝撃の“内部告発”を本紙はキャッチ。組織委の現場職員が打ち明けたリアルな現状とは? 中止、77%――。これは一部メディアが行った五輪開催是非の世論調査の結果だ。先の東京都知事選でも複数の候補者が「五輪中止」を掲げたように、もはや「開催」は少数派。しかし、組織委の高谷正哲スポークスパーソン(41)は各媒体の調査について「ニュースは拝見しましたが、調査によって数字の傾向がある」とした上で、全体的な印象として「6割以上、調査によってはそれ以上の方が大会の

                    五輪組織委職員が内部告発!「世論が中止に傾くことを願ってます」 | 東スポWEB
                  • Shuji Sado (佐渡 秀治) on Twitter: "森元首相がすごいのは彼の一言だけで毎度国民が沸き立ち、一致団結してしまうところで、こんなリーダーが日本にいただろうかと。トランプでも半々に割っただけですよ。"

                    森元首相がすごいのは彼の一言だけで毎度国民が沸き立ち、一致団結してしまうところで、こんなリーダーが日本にいただろうかと。トランプでも半々に割っただけですよ。

                      Shuji Sado (佐渡 秀治) on Twitter: "森元首相がすごいのは彼の一言だけで毎度国民が沸き立ち、一致団結してしまうところで、こんなリーダーが日本にいただろうかと。トランプでも半々に割っただけですよ。"
                    • 《派閥パーティ券裏金疑惑》安倍派・現役幹部が激白「森喜朗さんから全て始まったんです」 | 週刊文春 電子版

                      自民党の最大派閥・安倍派が政権から一掃されようとしている。派閥幹部の五人衆にも1000万円を超える裏金の授受が報じられ、派閥は崩壊寸前。なぜ安倍派は裏金を作り続けてきたのか。現役幹部たちが重い口を開いた。 ▶元最高幹部も「特捜部は森さんをちゃんと調べて」 ▶萩生田 渦中に森とラグビー観戦 松野「安倍派はもう終わり」 ▶「尾けられている」パンツ髙木 特捜が狙うエプロン秘書 ▶裏金4000万円ゲット 逆ギレ男3600万円株を買っていた!

                        《派閥パーティ券裏金疑惑》安倍派・現役幹部が激白「森喜朗さんから全て始まったんです」 | 週刊文春 電子版
                      • WHO、東京五輪開催の助言否定 「何の結論にも達していない」 | 共同通信

                        黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は14日、新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、国際オリンピック委員会(IOC)のコーツ調整委員長が東京五輪の中止や延期は不要だとWHOから伝えられていると説明したことについて「何の助言もしていない」と否定した。 WHOで緊急事態対応を統括するライアン氏は記者会見で、東京五輪の大会組織委員会とも緊密に連絡を取り合っているとしながらも「現時点で詳しい協議は行っておらず、何の結論にも達していない」と発言。WHOは開催の是非について助言する立場にはないとして、各種行事の中止や延期は主催者が決定すべきことだと強調した。

                          WHO、東京五輪開催の助言否定 「何の結論にも達していない」 | 共同通信