並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1770件

新着順 人気順

楽しそう!の検索結果1 - 40 件 / 1770件

楽しそう!に関するエントリは1770件あります。 観光札幌旅行 などが関連タグです。 人気エントリには 『札幌マラソンはオンラインで開催|NHK 北海道のニュース』などがあります。
  • 札幌マラソンはオンラインで開催|NHK 北海道のニュース

    新型コロナウイルスの影響で中止となったことしの札幌マラソンは、代わりにスマートフォンのアプリを使って走った距離と時間を測定するオンラインで行われることになりました。 札幌マラソンは毎年10月におよそ1万人が参加して市内の秋の訪れを感じながらランニングを楽しむ毎年恒例の大会ですが、ことしは新型コロナウイルスの影響で中止が決まっています。 これに代わって大会の実行委員会は、スマートフォンのアプリを使ったオンラインでのマラソン大会を開くと発表しました。 オンラインでの大会は、専用のアプリをスマートフォンにダウンロードして、GPS機能を使って走った距離と時間を測定します。 ランナーは、大会期間のことし10月7日から13日までの好きな時に好きな場所を走り、各種目に応じた距離を完走すると参加賞が贈られるということです。 札幌マラソンの実行委員会は「オンラインでのマラソン大会に参加することでランナーのモ

      札幌マラソンはオンラインで開催|NHK 北海道のニュース
    • 島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

      まずは島根県までのんびりとバイクツーリング 思ったのとちょっと違った出雲大社 出雲大社参拝道を散策 島根県のパワースポット、稲佐の浜へ 島根県訪問のメインである国登録有形文化財の宿、美保関へ。 築120年、複雑な構図の国登録有形文化財、美保館本館 毎朝祝詞(のりと)と雅楽による巫女の舞いを奉納する美保神社へ 「日本の灯台50選」にも選ばれている美保関灯台へ 帰りは松江城へ まずは島根県までのんびりとバイクツーリング さてさて、今日は久しぶりのバイクツーリング。 自宅から約350㎞先の島根県出雲大社を目指す。 所要時間は約4時間30分。 台風3号の影響でかなり天候が不安定とのことなのだが、まぁなんとかなるでしょってことでバイクで出かけた。 まずは西宮名塩で小休憩。 平日だし、この天気予報ではバイクはほとんど見かけない。 なんとか雨に降られずに勝央サービスエリアまでこれたな。 やはりバイクは全

        島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
      • 餃子の小将 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

        久しぶりに包んでみました(;^_^A こんにちは、かんちゃんです。 やっと一週間が終わりました、何だか今週は長かった(;^_^A リンク 一週間の締めくくりの仕事はクオンちゃんで、のんびり運行でした(^^) 留萌積みで上富良野工場に一回の納品。 今日も折り曲げてサイロにセット。 折り曲げて停めた位置でサイロの配管にクオンちゃんのホースが接続できるようにするのは・・・・・ちょっとムズイ(;^_^A しかも左バックだから!!! なので・・・・・少しだけ自慢させてね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 途中で満量ランプが点いたけど、無事に納品完了です(^^) そして今日はこの1本でおしまい(^^) なので会社に急いで帰社して、クオンちゃんを綺麗に洗車して今週のお仕事が全て完了です(^^) お昼過ぎには自宅へ戻ったのですが、チビ怪獣の家にジャガイモを届ける用事があったので奥様と二

          餃子の小将 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
        • 桜とフクロウ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

          ご無沙汰しています♪ ブログお休み中なのですが ぴい子とお散歩中に撮った写真、 桜が散ってしまう前にプチ更新。 スマホ画面で見ると、ぴい子が細くて どこにいるのか見づらいですね。 抱っこすればペットOKの神社です。 ぴい子は私の手の上で😊 桜が満開で綺麗でした。 こちらは別の日。 人が少ない場所だったせいか ゆっくり景色を観察している ぴい子さん。 誰もいない公園のベンチで。 周囲の様子に興味津々。 気持がいいね、ぴい子さん。 お散歩の後はお家でリラックス~♪ ブログはもうしばらくお休みしますが 皆様お身体に気を付けてお過ごし下さい。 ~*最後までご覧いただき ありがとうございます😊*~ ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいです♪

            桜とフクロウ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
          • お地蔵様レジン(作り方) と 寝かせ黒米玄米 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

            レジンを使ってお地蔵様を作ってみた。 レジンとは英語で樹脂を意味する。 LEDレジン液というものを 型に流し入れるなどして LEDライトを当てるだけで 透明感のある樹脂パーツが出来上がる。 ちっちゃくて可愛い♪ 左は第一作目。 宇宙人みたいになっちゃったので、 作り直した。 写真がブレててごめんなさい 画像の撮り方によって二人とも お地蔵様に見えるかな? 少し手間がかかったけれど 可愛く出来た、と思う😊 *黒米寝かせ玄米* 以前のブログで紹介した 「寝かせ玄米」色んなバージョンを 試してみたかったのだけど 黒米入りの寝かせ玄米が気に入りすぎて 研究が止まってしまった。 とてもモチモチに炊きあがる 炊飯にアサヒ軽金属の活力鍋を使っているので 水量や加熱時間等、調整が必要な部分が 多々あるけれど、レシピを書いてみたので 参考にしていただけると嬉しいです。 アサヒ軽金属 日本製 圧力鍋 5.5

              お地蔵様レジン(作り方) と 寝かせ黒米玄米 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
            • ハンバーグボードパン と ふくろうレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

              自家製酵母のパン生地に ハンバーグをのせたパン 「ハンバーグボード」と名付けたパンを 焼いてみた。 以前の記事でハンバーガーを作った時に ブログを愛読させていただいている とむどん (id:fukufukudo)さんより オートミール入りのハンバーグが美味しい と教えてもらって気になっていた。 ハンバーグにオートミール、 皆さんレンジで加熱したり、 色々な使い方をしているようだけど 今回は水+オートミールを 加熱せずに加えるだけの方法で 試してみた。塩麹も入れている。 レンジ加熱してから使う場合は オートミールに水や牛乳を加えてレンジ加熱 した上でハンバーグ種に混ぜる等のやり方 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ ハンバーグレシピはこちらから。 今回はこのレシピ(ひき肉は300g)に オートミール30g+水30gを足した レシピでハンバーグを作ってある。 *ハンバ

                ハンバーグボードパン と ふくろうレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
              • お焼き風れんこんパン と 型から作る「レジンでおでん」 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                自家製酵母のパン生地を使って お焼き風のパンを焼いた。 *成型* 中に入れたのは、 鶏ひき肉と蓮根の炒め物。 味付けは甘酒と自家製味噌で 味がぼんやりになりがちなので パン生地に少量の味噌を塗ってある。 上にのせたのはシュレッドチーズ パン生地の側面には たっぷりの白胡麻を付けてある。 *焼成前* 画像では分かり難いけど 発酵してひと回り大きくなったパン。 火を通したれんこんスライスを トッピング → 焼成。 *焼き上がり* 天板で蓋をして両面焼き。 こんがりと美味しそうに焼けた。 味噌ベースの肉味噌と 胡麻の相性がとても良い。 れんこんのシャキシャキとした 食感が楽しいパン。 おかず系のパンは色々アレンジ出来て バリエーションを広げやすい。 *レジンでおでん* 前回の「お地蔵様レジン」の記事で お地蔵様がこんにゃくに見えるという コメントがちらほら(笑) 皆様いつもありがとうございます!

                  お焼き風れんこんパン と 型から作る「レジンでおでん」 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                • 卵大福(レシピ)と ミニチュアラーメンの箸置き - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                  自家製の求肥と黄身餡を使って 卵大福を作ってみた。 とても美味しく出来たので レシピを紹介させていただきます。 ↑ ↑ この分量で4個分 今回の求肥は水分の半分を 牛乳にして仕込んである。 牛乳だと白玉粉がやや溶けにくいので 水で白玉粉を溶いた後に 牛乳を入れて良く混ぜること。 mkonohazuku.hatenablog.com 前回の記事でも求肥を使ったパンを作った。 切り分けた求肥で黄身餡を包む。 ↑ ↑ この分量で4個分 自家製の白餡があっさりしすぎていたので バターとホワイトチョコレートで 風味をプラス 求肥で黄身餡を包んだところ。 卵みたいで可愛い。 ふんわりとした口当たりの求肥に 甘さ控えめな黄身餡がよく合う。 とろけるような舌ざわり。 とても美味しく出来るので よろしかったらお試しください♪ 柔らかすぎてカットが難しかったので 軽く冷凍してからカットしました *ミニチュアラ

                    卵大福(レシピ)と ミニチュアラーメンの箸置き - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                  • もち麦甘酒の食パン と ウッドレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                    茹でたもち麦を入れて作った もち麦甘酒をたっぷり使って食パンを 焼いてみた。酵母はイースト。 もち麦の保水性に期待をして焼き上げる。 捏ねあがり画像。 甘酒の配合が多いため、 グルテン形成は非常に弱い。 水分として牛乳ともち麦甘酒を利用。 今回の配合は牛乳よりも、 もち麦甘酒の方が多い割合 *成型* 一次発酵の後、麺棒で 四角く伸ばしたパン生地を 三つ折りにする。 端からクルクル巻いて型に詰める。 → 最終発酵 食パン型、9割程度まで 膨らんだら蓋をする →焼成 9割程度、という目安はパン生地の 配合や発酵力によって異なる。 しっかりとした焼き色が付いた。 とても柔らかい仕上がり。 フワッフワの柔らかさではなく 重みを感じる柔らかさ 翌日も柔らかさを保っている 保水性は十分だけど 食感、もう少し軽くてもいいかな。 甘酒と他の水分との割合を変えて 試してみると面白そう。 *もち麦甘酒* 米麹

                      もち麦甘酒の食パン と ウッドレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                    • 生ハムフォカッチャ と 踊る招き猫 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                      イーストを使ってフォカッチャを 焼いてみた。 パン生地はイースト利用。 加水量多めに仕込んである。 *焼成前仕上げ* 発酵を終えたパン生地に オリーブオイルを塗って、指穴。 自家製マスタードをまんべんなく広げる。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ 自家製マスタードの作り方 ①マスタードシードをすり鉢で擦って ②ひたひたに酢を注ぐ。 ③熟成させる。。方が美味しいけれど 急ぎであれば、すぐに使っても大丈夫。 ブラックオリーブを軽く押し込む。 小松菜、生ハムを散らす。 すぐに食べるのであれば 生ハムは焼成後にのせた方が美味しい。 ベーコンより厚さの薄い製品が多く 形を作りやすいので、私は時々使っている。 カマンベールチーズと シュレッドチーズをのせて焼成。 こんがりと焼きあがった! 比較的あっさりとした味で 私好みに仕上がった。 カマンベールの溶け具合も 良い感じ。満

                        生ハムフォカッチャ と 踊る招き猫 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                      • ホットドック(パン と ミニチュアキーホルダー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                        パンとレジンを使って ホットドックを作ってみた。 レジンとは英語で樹脂を意味する。 LEDレジン液というものを 型に流し入れるなどして LEDライトを当てるだけで 透明感のある樹脂パーツが出来上がる。 *パン作り* お揃いのレジンマスコットを 作成するつもりで ホットドックを焼いてみた。 イースト利用のパン生地成形・左 発酵させたパン生地・右 ふんわりと焼きあがった。 *ホットドック手順* ①パンをカット、バターを塗る。 ②レタスを挟む。 ③ロングウインナーを挟む。 ④自家製マスタードを絞る。 ⑤ケチャップを絞る。 ⑥マヨネーズを波状に絞る。 出来上がり。 うっかりマヨネーズを 細かく絞ってしまった。 この再現は無理だな~等と考えつつ、 マスコット作りに挑戦する。 *レジンマスコット* ホットドックのパーツたち。 おゆプラを使ってレジン型を作る。 この型を使って作るレジンパーツは マットな

                          ホットドック(パン と ミニチュアキーホルダー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                        • 苺大福パン と ぴい子、春のお散歩 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                          自家製酵母のパン生地で 苺大福を包み込んでパンを焼いた。 苺大福作り。 セミドライ苺とクリームチーズ入り白餡を 求肥生地で包み込む。 ※ セミドライ苺は軽くオーブンで焼いた苺 パン生地で苺大福を包む。 大福を大きく作りすぎたので 少しばかり大変だった。 苺大福をまるっと包み込んだ生地。 焼いている最中に膨張した餅生地が 飛び出してこないか心配になる。 最終発酵(ホイロ)を終えたパン生地に ダイスカットのピスタチオを トッピング。 餅生地が飛び出すこともなく 綺麗に焼けた。一安心。 もちふわ~なパン生地と やわらかな苺大福のハーモニーが とても嬉しい。 ほのかな甘さと 苺とクリームチーズの優しい酸味 オリジナルの美味しいパンが焼きあがった。 春らしい色合いも気に入った。 *ぴい子さんと春のお散歩* ほそい! 3月に入ってすぐ、 お散歩に出かけた時の画像です。 奥に見えるのは河津桜。 車から降

                            苺大福パン と ぴい子、春のお散歩 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                          • スペルト小麦 と 発酵トマトソースのピザ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                            スペルト小麦粉を使った生地で ピザ風のパンを焼いた。 酵母はイースト。 *スペルト小麦とは(古代小麦)* 約7000年前に栽培され出した小麦の一種。 スペルト小麦に含まれるたんぱく質は 消化が良いので胃腸の弱い方にもお勧めできる。 グルテンは少ないけれど、ゼロではない。 ↑ ↑ スペルト小麦粉 スペルト小麦粉で作ったパン生地は べた付きやすく、成型しづらい。 画像は丸く伸ばしてピケ(穴あけ) したところ。 火の通りを良くしたり、膨らみ過ぎを 防いだりする。 発酵を終えた生地にトッピング。 今回のピザソースはタイトルにある通り トマトピューレを発酵させたもの その他のトッピングは 生ほうれん草、舞茸、くるみ カマンベールチーズ。 焼き上がり。 ほうれん草の緑も綺麗に残った。 大満足の焼き上がり。 トッピングに肉類を使わなかったので さっぱりとした味わいに仕上がった。 発酵トマトソースは少し甘

                              スペルト小麦 と 発酵トマトソースのピザ - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                            • チーズとベーコンのパン(自家製酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                              自家製酵母のパン生地で 調理パンを焼いた。 成形。楕円形に伸ばした生地に ベーコン、チーズ、オリーブを のせてある。 パルメザンチーズを たっぷりとまぶしたところ。 → 発酵させる。 焼成前にカットを入れた。 チーズが溶けだすかと思ったけれど 今回はそうでもない。 チーズをたっぷり包み込むと チーズが溶けだすと思うのだけど それはそれでパリパリになった チーズが美味(^^♪ しっとりとした焼き上がり 自家製酵母特有のひきのある食感 歯切れの良いきめ細やかな ふわっとしたパンを 目指すのであれば、イーストを 利用するのが良いのかな?と 思っている。 程よい塩気で美味しく焼けた。 *桜とぴい子* 休日、ぴい子と散歩に行ったら 河津桜が綺麗に咲いていた。 ずっと細い(笑) ママと一緒に📷 お外の散歩は緊張したけど 楽しかったね、ぴい子さん。 ぴい子さんは小型フクロウの男の子 *サブブログ更新し

                                チーズとベーコンのパン(自家製酵母) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                              • フルーツブレッド(レーズン酵母)と 自家製白味噌 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                レーズン酵母を使って ドライフルーツたっぷりのパンを焼いた。 混ぜ込んであるのは、ドライブルーベリー ドライアプリコット、アーモンド。 ずっしりと重い生地。 フルーツ多めのパンは 表面にフルーツが出てしまうと 焦げて苦くなるので 成形に気を使う。 上に振りかけた粉が 少し剥げてるのはご愛敬😅 しっかりとした食感 クラスト(皮)は固いけれど 中はもっちり このタイプのパンはイーストよりも 天然酵母の方が作りやすい。 フルーツの甘みや酸味が美味しくて 定期的に焼きたくなるパン🎵 **自家製白味噌** ヨーグルトメーカーを使って 一日で仕上がる白味噌を作ってみた。 *大豆で作る白味噌* 少量だけ作ったので、 早く仕上がってしまったのか?? 思ったより色付いてしまい 遠くの方にプリンの風味がいるような。。 *私なりの分析* 味噌の色付き→メイラード反応 パンやご飯のお焦げ→メイラード反応 焦げ

                                  フルーツブレッド(レーズン酵母)と 自家製白味噌 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                • 黒豆大福パンと 求肥レシピ、レジン箸置き - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                  自家製酵母のパン生地で 粒あんと求肥を包んで 大福パンを焼いてみた。 パン生地には黒豆を混ぜ込んだ。 黒豆は黒砂糖を使って あっさり味に仕上げたもの。 求肥はきび砂糖を使って 電子レンジで作ったもの。 下記にレシピ記載。 丸く伸ばしたパン生地に 粒あんと求肥をのせて包む。 発酵前。まるで大福。 発酵後、画像では分かりづらいけど 一回り大きくなっている。 蓋をして焼いた。 しっとりと歯切れの良いパン生地 優しい甘さの粒あんと求肥がよく合う。 繰り返し焼きたくなるパンが 仕上がった。 白砂糖を使った求肥レシピ。 今回のパンではきび砂糖を 使ったけれど、 白砂糖の方が餅の伸びは良いみたい。 次回の記事は求肥を使って 卵大福を作ります 見に来ていただけると嬉しいです♪ *レジン箸置き* 飴玉の入ったレジン作品が 販売されているのを見つけた。 面白そうだと思ったので 真似して作ってみることにした。

                                    黒豆大福パンと 求肥レシピ、レジン箸置き - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                  • だるころさん の 銭守り - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                    だるころ9216 (id:darucoro9216kun)さんの 銭守りを作ってみた。 先日、私の作った 「フクロウさんの銭守り」を ワードで描いて下さったので 嬉しくて嬉しくて、紹介したくて 記事を書いていたら だるまさんも縁起物! 銭守りを作る良い素材である、 ということにふと気が付いた。 darucoro9216kun.hatenablog.com ↑ ↑ こちらの記事でイラストを 紹介してくださいました🎵 だるころさん、可愛いイラストを ありがとうございました! とても小さな、だるころさん(笑) 可愛いくできたと思うんだけど、 どうでしょう? *だるころさんの作り方* ↑ ↑ だるころさんの作り方を 簡単に書いてみました。 ご興味のある方がいらっしゃれば 見てもえらえると嬉しいです。 ~こちらは以前掲載した画像 後から追加しました~ *たくさん作った* 絵が得意でないので残念な子

                                      だるころさん の 銭守り - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                    • ショコラカンパーニュ と 猫様とクリスマス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                      自家製酵母のパン生地に 溶かしたチョコレートを混ぜ込んで ショコラカンパーニュを焼いてみた。 パン・ド・カンパーニュはフランス語で 「田舎パン」「田舎風パン」という意味。 チョコ入れたら少しお洒落になっちゃった? 生地を細長く伸ばして ドライフィグとクルミ、 チョコチップを巻き込む成形。 粉を振って切り込み(クープ)を入れて 焼成する。 いい色合いに焼けた。 焼成中、チョコと小麦の焼ける香りが 部屋中に漂っている。 気泡の感じも予想通り。 しっとりとした焼き上がり。 ほんのり甘いパン生地と ドライフィグの粒粒感、 思った以上に相性が良い。 クルミを入れることで 味に深みが出る感じ。 お気に入りのレシピが増えた、嬉しい! *猫様とクリスマス* ブログお休み中は、時々ママと お散歩に出かけていたぴい子さん。 緊張して、こんなお顔。 車通りが多い道で抱きしめて歩いていると 「珍しい猫ちゃんね・・

                                        ショコラカンパーニュ と 猫様とクリスマス - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                      • 目玉焼きトースト(パンとミニチュアキーホルダー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                        目玉焼きをのせたトーストパンを パンとミニチュア(レジン)で作った。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ ホットドックを作った記事 家庭用の一斤食パン型。 パン生地には炊いた玄米を混ぜてある。 丸めて食パン型に生地を入れる。 発酵→焼成。山形食パンを焼いてみた。 *目玉焼きトーストを作る* ミニチュアづくりを意識したトッピング ①パンにバターを塗って シュレッドチーズを散らして焼成。 ②レタスをのせる。 ③軽く火を通したベーコンをのせる。 ④目玉焼きをのせる。 目玉焼きが目立ちすぎているけど、どうにも出来ず 家庭用の食パン型が小さいのが、その原因 ⑤出来上がり レタスをのせたかったので、 トッピングを終えてからの焼成は 止めておいた。その代わり、 ①の工程でシュレッドチーズをのせて 焼成をした。あっさりして美味しい 目玉焼きトーストになった。 *ミニチュアづくり*

                                          目玉焼きトースト(パンとミニチュアキーホルダー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                        • 柿酢マスタード と 自家製酢 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                          自家製の柿酢を使って マスタードと食用酢を作ってみたので 今日はそのご紹介。 今回使った自家製酢の材料は ①酒②水③市販の酢④種酢(柿酢) この4種類を混ぜて発酵させるだけ ④の柿酢と①の酒について 少しだけ噛み砕いて記載しました。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ 柿酢に挑戦した時の記事 *柿酢のその後* 柿を瓶に押し込んで寝かせておくだけ。 気温も高く、少量仕込んだだけなので 1~2か月でまろやかな柿酢が出来た。 柔らかな酸味がある、美味しい。 食酢の材料*生きた酢 市販の酢は加熱殺菌されているため 種酢としては利用できない。 生きた酢を自分で作る→柿酢 www.senninlife.com 仕込み量が少なすぎたため 液体の柿酢を絞りとる事が 不可能だった(笑) 私はトロトロのまま使ったけれど 綺麗な柿酢を作りたい方は ぺんたん (id:senninlife

                                            柿酢マスタード と 自家製酢 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                          • 猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ - 猫と雀と熱帯魚

                                            お盆休みのお知らせ 猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ 「またたびの木」代替品 開封式 ぐいぐいぐい 飼い主には何もにおわない すずめと葉っぱ むくと葉っぱ てんと葉っぱ スポンサーリンク スポンサーリンク お盆休みのお知らせ いつも「猫と雀と熱帯魚」をご覧くださいましてありがとうございます。 当ブログは8月12日(木)から8月22日(日)の間、お盆休みを頂戴致します。 何卒宜しくお願い申し上げます。 猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ この記事は2021年6月2日の出来事です。 「またたびの木」代替品 以前不具合のあった「またたびの木」の代替品が届きました。 今度はすでにセッティングされた状態で届きました。 植物は生き物なので育て方次第じゃないかと本来は思います。 それなのにこんな風に代替品を届けてくださるなんて、本当に丁寧なお店で感動しました。 また是非利用させて頂きます。

                                              猫雑記 ~またたびの木の代替品が届いた~ - 猫と雀と熱帯魚
                                            • 猫たち、5歳の誕生日を迎えました - 北のねこ暮らし

                                              5月17日はななとかまどの誕生日でした。 もう5歳です! 人間だと36歳だそうですよ。大人ですね~ 誕生日は飼い主都合により、ケーキ的なものは作れませんでしたが 高級猫カンを開けたり、いただいたおもちゃで遊んだりしました\(^o^)/ ウチの猫たちは北海道鷹栖(たかす)町の米農家産まれ。 お母さんは外飼い猫さんでした。 詳しいお話はこちらにまとめてあります。 nanakama.hatenablog.com お母さんは外でたくましく生きていたようですが、ななとかまどは完全室内飼いなので、甘えん坊のビビリん坊です(^^; 最近のお二方 だらりーん 誕生日近辺にはプレゼントでおもちゃもいただいたので、満を持して解禁。 この様子はインスタにまとめたのですが 不具合なのかタイムラインに流れなかったみたいで あまり見てもらえませんでした(´;ω;`)シクシク 可哀想と思った方は良かったらみてやってくだ

                                                猫たち、5歳の誕生日を迎えました - 北のねこ暮らし
                                              • https://junemutsumi.hatenablog.com/entry/2022/08/28/220052

                                                フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp きゃーっ 書けないこと 山のごとし どこへ行った? 書いてた時間 書いてたモチベーション (笑) 朝晩は すっかり すずしくなって・・・ にゃんずの ベランダで 過ごす 時間も・・・ 日に日に 長く なって きましたー! そして そんな折ー・・・ きゅうちゃーい🎂 朝からちゅーるだぜーっ#ねこ #猫 #ねこ部 #ねこすたぐらむ #にゃんすたぐらむ #ねこのいる生活 #茶トラ #茶トラ男子部 #多頭飼い From Instagram Tweets pic.twitter.com/SgPxAkQe1Q— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) 2022年8月27日 我が家の 次にゃん葉月 三にゃん秋月 9歳に なりましたー \(^o^)/ いやー めでたい!! 朝っぱらから ちゅーる

                                                  https://junemutsumi.hatenablog.com/entry/2022/08/28/220052
                                                • 猫雑記 ~植物を枯らしてしまう飼い主が育てた猫草と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                  猫雑記 ~植物を枯らしてしまう飼い主が育てた猫草と猫様達~ トイレのオアシススペース 猫草献上 猫草テイスティング シャクシャクシャク 一番気に入ったひと スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~植物を枯らしてしまう飼い主が育てた猫草と猫様達~ この記事は2021年6月12日の出来事です。 トイレのオアシススペース 種から育てた猫草がいい具合に育ちました。 またたびの木もとっても元気です。 わが家の猫様達は年に何度かしか毛玉を吐きません。 毛玉をあまり吐かない代わりに、うんちと一緒に排泄されているので安心していますが・・・。 もしかしたらこの時期の食欲不振の原因になっているのではないかと思い、猫草で毛玉を吐きだして頂こうと思いました。 猫草献上 すずめとむくは何度か購入してきた猫草を食べた事があります。 すぐに見向きもしなくなりました。 てんは初めて見る猫草です。 猫草テイスティング

                                                    猫雑記 ~植物を枯らしてしまう飼い主が育てた猫草と猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                  • Happy Nyalloween 2021 - 北のねこ暮らし

                                                    本日はハロウィンです^^ 街路樹のナナカマドの葉も実も真っ赤に色付いていますね。 なんだか飼い主もイラスト担当のJunesanもバタバタしていたので ちょっとだけななかまどのハロウィン加工とかしてみたりして あとは皆さんのブログやSNSをひたすら楽しませていただく日とします! ここんとこにゃんずの相手がおろそかになっていたので ななが甘えんぼさんです(*´ω`*) ごめんよー・・・ かまどさんは相変わらずのツンデレさんですが(^^; さて、ブログ仲間さんが続々とハロウィン(ニャロウィン)の記事をアップされています。 ★今宵はゆっくり楽しもうリスト★ ※私が確認できた範囲で勝手にリンクさせていただきました。 mishablnc.hateblo.jp nyan-chuke.hatenablog.com kazuhiro0214.hatenablog.com www.poponta.blue w

                                                      Happy Nyalloween 2021 - 北のねこ暮らし
                                                    • 猫とオンライン花見とささやかな幸せ(お題) - 北のねこ暮らし

                                                      2022年4月18日現在、まだ桜は開花せず(>_<)のたまご地方です。 ていうか、まだ10℃前後で寒いので、ストーブ点けてますし。 ところで、YouTubeのオンライン花見ってすごくいいですね! ドローンで撮影した映像はめちゃ見ごたえあって楽しめました。 思えば、去年は22日頃早咲きの桜(エゾヤマザクラ)が開花してました。 北海道の春支度と、猫たちの真剣白刃取り - 北のねこ暮らし 今年はまだこんな感じ。天気悪い&ピンボケですが ↓ ↓ ↓ あっ、雪は解けましたw 春のにおいがするね♪ やっと… さあ、オンライン花見しましょう! 夕方っぽい色合いの室内ですが、これでも朝です。 今日はどんよりしてます… YouTubeのおすすめにあがってただけなので、色々あるのでしょうけど こんなのを見てます。 ↓ ↓ ↓ www.youtube.com この写真からは伝わらないかと思いますが ほんとに圧巻

                                                        猫とオンライン花見とささやかな幸せ(お題) - 北のねこ暮らし
                                                      • 【祝・ねこ森町1周年】お月みの夜に、集う。 - 北のねこ暮らし

                                                        満月と中秋の名月が8年ぶりに重なる日、ねこ森町では盛大なお祭りが行われます。 まあるいお月様を眺めながら、お団子を食べたり、踊ったり、遊んだり。 ねこ森町のはずれにある「喫茶ななかまど」でも、お月見にちなんだメニューを用意したようですよー^^ というわけで、本日はそんなねこ森町のお月見祭りの1コマをイラストと共にお届けします。 本日のお話はファンタジーでございます☆ ねこ森町1周年・お月見祭 喫茶ななかまど・お月みの会 月下美人の花 おわりに・栗のパンの味とベランダの月 ねこ森町1周年・お月見祭 【ねこ森町】祝ねこ森町一周年お月見祭 - にゃんころころ猫だまり 画像お借りしました☆ みてください、このきらびやかな町をー! ねこ森町の満月は、ちきう玉からにょっきと生える、「満月ポン茸」だそうです(*^^*) これで天候にも時間にも左右されず、1日中お月様を眺められるというわけですね。 満月ポ

                                                          【祝・ねこ森町1周年】お月みの夜に、集う。 - 北のねこ暮らし
                                                        • 【ねこ森町】クリスマス歌の会 - やれることだけやってみる

                                                          さあ、クリスマス歌の会。 準備が整ったようです。 曲目:とってもメリークリスマス *作詞作曲:げぼく1(楓屋ナギ) *動画制作:げぼく2 バステトさまのご加護と きりたんの可愛い声に導かれ、 猫たちとミミズクさんが思いを込めて歌います。 参加グループ22組(事務局は除く)。 にゃんにゃん。 総勢、えーと…。 とにかくいっぱいです。 動画作成担当の友人ががんばってくれて、 予定より早く仕上がりました。 どうぞいっしょに口ずさんでください。 お気に召しましたら、動画にコメントなどを。 げぼくチームが喜びます。 あわよくば、ついったなどでお友だちに紹介を。 ^ー_ー^とってもずうずうしい。 いや、芸術調で言われましても。 せっかく大勢の参加者が集ってくださったのです。 見ていただいてナンボ。 聴いていただいてナンボ。 おっと、大切なことをもうひとつ。 お近くの出演者にご褒美をお忘れなく。 この企

                                                            【ねこ森町】クリスマス歌の会 - やれることだけやってみる
                                                          • 猫動画 ~「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                            猫動画 ~「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19~ 前回の動画 「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19 暴れっぷりは今も健在 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫動画 ~「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19~ この動画は2020年3月19日に撮影された動画です。 前回の動画 前回はすずめのダンシング動画をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19 今回は暴れん坊子猫様てんのハンティングの様子をご覧頂こうと思います。 ねずみのおもちゃで「取って来い」をしています。 遊んで欲しくなると何処からともなく飼い主の足元へ、遊んで欲しいおもちゃを持って来てお座りします。 何度でも何度でも飼い主の元へ持ってきます。 どんどん疲れて来て動きのキレが無くなっていく様子にもご注目下さい。 2分弱の動画です。 youtu.

                                                              猫動画 ~「さあはたらけかいぬし!」2020.03.19~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                            • じゃがいも詰め放題!北海道真狩村のほくほく祭りに行ってきました! - 搾りたて生アキロッソ

                                                              皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 9月3日(日)は、北海道真狩村のイベント「ほくほく祭りinまっかり」で行われる「いも堀り&詰め放題イベント」に参加してきました。 1枚600円の袋を買うと、その袋の中にじゃがいもが詰め放題になるという楽しいイベントです。 数年前からずっと参加したかったのですが、コロナの影響もあって今回4年ぶりの開催なのだとか…。 長靴を車に載せて、やる気満々で行ってきました。 (長靴がないと厳しいです。) 「いも堀り&詰め放題イベント」について いも堀開始! 最後に 場所 「いも堀り&詰め放題イベント」について 「いも堀り&詰め放題イベント」は、北海道虻田郡真狩村で9月の第一日曜日に行われる「ほくほくまつり」の中でのイベントです。 1枚600円の袋を購入すれば、じゃがいも、大根、にんじんが詰め放題になります。 袋は何枚購入してもOKです。 ただし、自分で畑に入って収

                                                                じゃがいも詰め放題!北海道真狩村のほくほく祭りに行ってきました! - 搾りたて生アキロッソ
                                                              • 菊のお茶と、菊見の宴。【重陽の節句】 - 北のねこ暮らし

                                                                毎年9月9日は「重陽の節句」または「菊の節句」と呼ばれるんだそうですね。 この日は菊の花をご先祖様にお供えし、無病息災を願って菊花酒や菊花茶なんかをたしなむそう。 我が家には菊らしきお花はないなあ…と思っていたら! 最近入手したハーブティーに、菊がわっさり入っていました^^ 本日は、いつもに増して菊花茶をありがたくいただくとします。 重陽の節句(菊の節句) 重陽の節句については、日本の伝統文化の先生、楓屋さん(id:kaedeya)にご教授賜りました。 kaedeya.hatenablog.com ねこ森町で菊見の宴が開催されるそうです^^ 香り高い花たちとお酒からパワーをいただき、 ご長寿猫から長生きの秘訣を教わります。 バステトさまにワインを献上しなければ! 西洋菊のハーブティー 先日、ハチミツを求めに近郊のハーブ養蜂園に足を運んだときのこと。 ここで育った無農薬ハーブのブレンドティー

                                                                  菊のお茶と、菊見の宴。【重陽の節句】 - 北のねこ暮らし
                                                                • 猫動画 ~「ようかいとんねるおばけさんじょうだ」2020.02.07~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                  ゴールデンウィーク中ブログお休みのお知らせ 猫動画 ~「とんねるおばけさんじょうだ」2020.02.07~ 前回の動画 「ようかいとんねるおばけさんじょうだ」2020.02.07 無邪気な姿に癒される スポンサーリンク スポンサーリンク ゴールデンウィーク中ブログお休みのお知らせ いつも「猫と雀と熱帯魚」をご覧頂きまして誠にありがとうございます。 当ブログは4月29日(木)~5月9日(日)の間、春休みを頂きます。 ぼうぼうに草が生えた庭の集中お手入れを実施します。 5月10日(月)より、通常どおり平日更新の予定としております。 皆様も良いゴールデンウィークをお過ごしくださいませ。 猫動画 ~「とんねるおばけさんじょうだ」2020.02.07~ この動画は2020年2月7日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は暴れん坊子猫様てんの子猫様らしい可愛い様子をご覧頂きました。 www.suzu

                                                                    猫動画 ~「ようかいとんねるおばけさんじょうだ」2020.02.07~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                  • 猫雑記 ~やれば出来るところを見せつけた猫様すずめ~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                    猫雑記 ~やれば出来るところを見せつけた猫様すずめ~ むくの縄張り 侵入者発見! 何故ここに 優しさの塊むく というか登れたんだ・・・ 猫様大集合 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~やれば出来るところを見せつけた猫様すずめ~ この記事は2021年2月24日の出来事です。 むくの縄張り 二階寝室のクローゼットはむくの縄張りです。 縄張り点検をしているとむくが異変を感じ取りました。 棚のキャリーケースの上が白く光っていますね。 誰かいるようです。 侵入者発見! むくの縄張りに侵入者です。 ただ事ではありません。 追い払うつもりでしょうか。 何故ここに すずめがお昼寝中でした。 むくはどうするのでしょう? 優しさの塊むく ご挨拶をしています。 むくはおおらかな猫様です。 というか登れたんだ・・・ すずめがここでお昼寝するのを見るのは飼い主も初めてです。 飼い主も登れないと思っていまし

                                                                      猫雑記 ~やれば出来るところを見せつけた猫様すずめ~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                    • 猫動画 ~「うごけこのやろう!」2020.04.06~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                      猫動画 ~「うごけこのやろう!」2020.04.06~ 前回の動画 「うごけこのやろう!」2020.04.06 猫様は頭がいい スポンサーリンク スポンサーリンク 猫動画 ~「うごけこのやろう!」2020.04.06~ この動画は2020年4月6日に撮影された動画です。 前回の動画 前回はてんとむくの静かなお遊びをご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「うごけこのやろう!」2020.04.06 今回は引き続きてんが「キャッチミーイフユーキャン2」で遊ぶ様子をご覧頂こうと思います。 最初は電源が入っていない「キャッチミーイフユーキャン2」です。 羽根は動かずにてんの尻尾の左側にあります。 てんは上手に歯でスイッチを咬んで電源を入れます。 途中自分が踏んでいる重みで羽根が動かなくなってしまいます。 動かそうともう一度スイッチを咬みます。 「弱・中・強・自動」とスイッチを押す

                                                                        猫動画 ~「うごけこのやろう!」2020.04.06~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                      • O次郎 キャンプ最終日 - もふもふ日記

                                                                        気温は上がっているはずなのに、なぜか肌寒い今日この頃。 O次郎、ベランダにはまったく出る気がありません。 しかたがないので部屋の中で遊んでもらいましょうか。 はい、今日はねこねこキャンプ最終日の模様をお送りいたします。みたいな。 今日の遊び道具はちっちゃいフェルト玉ですが、意外とけっこうな食いつきですよ。 弾む玉に合わせてじゃんぷー。 おお。空中キャッチかっこいい!! しっぽこでの微妙なバランス取りが絶妙です。 玉を追って急な方向転換を行うO次郎。 絨毯を強引に爪でひっかけながら転回しますから、バリバリバリといい音が響いています。 転回しながらも。高く放り投げた玉にロックオンするO次郎。 ちなみにこのオレンジ色の玉は、前にみかんを作ろうとしたのをO次郎がくわえてどこかに持っていったやつ。少し前に机の裏からでてきたやつですね。いい感じに弾力が付いています。 玉を追ってズバっと猛ダッシュ。ほと

                                                                          O次郎 キャンプ最終日 - もふもふ日記
                                                                        • 猫に囲まれて納豆食べてる私は超絶幸せ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                          フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp ブログ、 以前の ペース (毎日更新) で 更新 出来て ないのに、 写真は 以前と 変わらず 撮るので どんどん 埋もれてってるー (笑) と、 いうことで 今夏 ゲットの お酒たち! (笑) たまがわ じゅんまいぎんじょう みゃー ↓ ↓ ↓ www.sake-tamagawa.com まだ 飲んで ないんだけど 飲むの 楽しみー (*´ω`*) そして ワンカップ ならぬ にゃんかっぷw ↓ ↓ ↓ shidaizumi.com おいしい お酒に、 かわいい にゃんこ もう これ以上の 幸せは ありません! しかも 飛びっきりの 甘えたさん どうしても下りたくなくて、おひざにへばりつくマン😅#遅刻するわっ #ねこ #猫 #ねこ部 #ねこすたぐらむ #にゃんすたぐらむ #ねこのいる生活

                                                                            猫に囲まれて納豆食べてる私は超絶幸せ - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                                          • 猫雑記 ~ほぼむく専用キャットウォーク完成~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                            猫雑記 ~ほぼむく専用キャットウォーク完成~ 年末年始のDIY DIY完成 高所大好き野生種猫様 猫様も飼い主も良い眺め 暴れん坊の挑戦 むくの縄張り確定 陣地戦争勃発 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~ほぼむく専用キャットウォーク完成~ この記事は2021年1月4日の出来事です。 年末年始のDIY お正月休みを利用して夫がDIYで何か製作していました。 www.suzumeneko1.com DIY完成 ようやく年末からの夫のDIYが完成したようです。 キャットウォークです。 2階寝室入口から、階段の踊り場までのキャットウォークです。 丸い穴から移動出来て、下段の丸い穴にはキッチン用品の透明ボウルがはめ込んであります。 高所大好き野生種猫様 早速むくが寛いでいます。 猫様も飼い主も良い眺め むくの生首です。 可愛いです。 側面の丸い穴は猫様型にくりぬいてあります。 すべて手作

                                                                              猫雑記 ~ほぼむく専用キャットウォーク完成~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                            • 【ねこ森町】夏祭りの始まり - やれることだけやってみる

                                                                              お盆の入りを前にして、ねこ森町は賑わっております。 夏祭りの始まりを飾るのは、盆踊り大会。 人間界は大変ですが、ねこ森町は安全です。 ^ーωー^ あ、そ~れ♪ やぐらを囲む中心部分には43にんの猫が大集結。 歌えや踊れ。ついでにぴょんこと跳ね回る。 やんやの賑わいでございます。 さあ、よってらっしゃい見てらっしゃい。 ご用とお急ぎでない方は一緒に踊ってくださいな。 どーん、とね! www.youtube.com 無料ソフトのAIきりたん。 歌は歌えても、合いの手は無理でした。 やむなく げぼく1、参戦(°_°; 録音機材などはありません。 声を録音するのに使ったのは、 デジカメのニコンくん(°_°; カメラに向かって「あ、よいしょ」とか。 なんて間抜けな姿でしょう。 音をミキシングするげぼく2の苦労は天井知らず。 聞いてやって下さい。加工なしの生声です。 大切な猫さんの出場を許可して下さっ

                                                                                【ねこ森町】夏祭りの始まり - やれることだけやってみる
                                                                              • 猫動画 ~「すずめとむくがだいすきだ!」2020.02.08~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                                猫動画 ~「すずめとむくがだいすきだ!」2020.02.08~ 前回の動画 「すずめとむくがだいすきだ!」2020.02.08 寄り添えない子猫様 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫動画 ~「すずめとむくがだいすきだ!」2020.02.08~ この動画は2020年2月8日に撮影された動画です。 前回の動画 前回はてんがトンネルと戯れる様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「すずめとむくがだいすきだ!」2020.02.08 今回は愛情表現が下手で上手く伝わらない子猫様てんの様子をご覧頂こうと思います。 すずめとむくに構って欲しくて仕方ない子猫様てんです。 暴れん坊なので大人しく一緒に寄り添って眠るという事が出来ません。 すずめも最初は許していますが、手加減を知らない暴れん坊てんです。 ついに本気で「シャー!」と怒ります。 さすがにまずいなと思った子猫様てんは、今

                                                                                  猫動画 ~「すずめとむくがだいすきだ!」2020.02.08~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                                • 猫雑記 ~どうしてもすずめの事が気になる暴れん坊猫様てん~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                                  猫雑記 ~どうしてもすずめの事が気になる暴れん坊猫様てん~ 暴れん坊の覚醒 ターゲット発見 ハンティング開始 ハンティング失敗か!? 甘えん坊猫様てん スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~どうしてもすずめの事が気になる暴れん坊猫様てん~ この記事は2021年2月19日の出来事です。 暴れん坊の覚醒 てんがお昼寝から目覚めました。 寝ている時だけは大人しい暴れん坊猫様です。 起きたらすぐに暴れたい病が始まったようです。 何かを見つめています。 ターゲット発見 真っすぐな視線の先にはお昼寝中のすずめの姿です。 すでにロックオンしているようです。 ハンティング開始 そろりそろりと近づきます。 さすが猫様です。 てんの気配に気づきました。 ハンティング失敗か!? 気付かれてしまって一瞬動きが止まりましたが・・・。 それでも突進していきました。 甘えん坊猫様てん ちょっともじもじしています

                                                                                    猫雑記 ~どうしてもすずめの事が気になる暴れん坊猫様てん~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                                  新着記事