並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 152件

新着順 人気順

模試の検索結果81 - 120 件 / 152件

  • 試験まで40日 直前予想模試をしてみました! - 複業×投資で自由な暮らし

    こんにちは ☀ いまたの です ♩ 社労士試験まで40日です!! 先日、直前予想模試をしてみました📝 今回も試験と同じ時刻でしました⏱ (2回分ありますが2回目を先にしていました) まず 選択式問題(5点×8科目)です 10:30~11:50(80分)なのですが 今回はそれなりに時間がかかりました 点数はというと 28/40 でした (前回の社労士V模試は37/40) しかも今回、1科目、基準点割れ 知識が混乱していてのミスです・・・ そして 択一式問題(5肢×70問)です 13:20~16:50(210分)と長いです ⏱ 終わったのは、16:10頃でした (器用ではないので頭から順番に解答していきます) 点数はというと 50/70 (前回の社労士V模試は56/70) やっぱり、こちらのLEC模試のほうが 前回の模試よりも本試験に近いレベルです ただ基本的な問題が多かったかなー📝 (基

      試験まで40日 直前予想模試をしてみました! - 複業×投資で自由な暮らし
    • 『【ゆるゆる中学受験】6年生 12月の首都圏模試』1年前の記事について と夫の飲み会と義父母のことなど - ゆるゆるてくてくこつこつ

      【こよみモード】から同じ月の過去記事に飛び、以前の中学受験の記事を読み返すと、きちんと書けなかった事が沢山あると感じます。そしてこんなブログにgoogle検索から来られた方、ありがとうございます。(首都圏模試の偏差値で50~60位の中学受験ブログって少ないのかな💦)そこでもう少し中学受験について記事も心も整理したいと考え、リライト・補足をしていくことにしました。 最後の首都圏模試の振り返りです。興味の無い方はUターンしてください。!! ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 明日は6年生最後の首都圏模試のようですね 検索してたどり着いた方々がいらっしゃるようです。参考になるような内容では無いのですが、なんかすみません💦 これで最後だし、どきどきしている6年生もいるのかな。良くても本番まで気を抜けないし、悪くても終わりではないですよ。 我が息子は11月の模試は目が飛び出るような

        『【ゆるゆる中学受験】6年生 12月の首都圏模試』1年前の記事について と夫の飲み会と義父母のことなど - ゆるゆるてくてくこつこつ
      • 低所得世帯の高3と中3に大学受験・模試費用を補助へ…こども家庭庁、進学の機会確保

        【読売新聞】 こども家庭庁が、所得が一定以下のひとり親や低所得世帯の高校3年生と中学3年生を対象に、大学受験や模擬試験にかかる費用の補助を始めることがわかった。家庭の経済状況にかかわらず、進学の機会を確保するのが狙いで、開始は202

          低所得世帯の高3と中3に大学受験・模試費用を補助へ…こども家庭庁、進学の機会確保
        • 勉強記録: 1月もTOEICのために英単語を強化!模試も受験開始 - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで

          現在の勉強の進捗です。 1月の勉強記録概要・注力分野はTOEIC! 1月の教材使用時間Top3 1位は 速読速聴・Business 1200 1月の反省と2月はこうしたい! 1月の勉強記録概要・注力分野はTOEIC! 現在の勉強内容は、期限切れのTOEICを2月下旬(~3月初旬)に受けるべく、英語中心にしています。 読書時間も3.5h確保できました。 1月の勉強ペースは6.5h/週(前月差-0.3h/週)です。 減りはしましたが、5h以上はキープできたので、まずまず頑張れたかなと感じています。 自己紹介で触れている通り、スキマ時間すらも少ないワーママのため、「え?これだけ?」と思われてしまうかもしれませんが、もう、1月中に1日も欠かさずに勉強の時間を持っただけで、私、頑張った!と自分で自分を甘やかしながら褒めて伸ばしてます🤣 1月の教材使用時間Top3 1位は 速読速聴・Business

            勉強記録: 1月もTOEICのために英単語を強化!模試も受験開始 - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで
          • 塾による偏差値の違い SAPIX/四谷大塚/日能研/市進/首都圏模試(男子) 2020年度版 - 偏差値60の壁なんてない

            2020年度予想偏差値の塾別比較、最新版です。それぞれの背景色は、赤が偏差値63以上で母集団の上位1割。黄が偏差値55〜62で上位3割、緑は偏差値45〜54で中間層を示しています。 まず最上位の17校。ここはSAPIX以外では上位1割に入る学校群ですね。大半の学校は並びも同じようになりますが、筑駒は日能研が一番偏差値が低い数値になっていたり、武蔵が日能研では9番目に高い数値だったりしています。 次の17校では、SAPIXは早くも中間層に突入。四谷でもCクラスのボリュームゾーンに入ってきます。首都圏模試ではまだ70前後。四谷大塚偏差値だと、最上位に分類した駒東や海城を早実は上回り、早大学院と市川は並びます。 次の17校は、SAPIXの中間層下半分。この層で四谷だとCクラス下位〜Bクラス上位ですね。暁星は2020年度から2/2に65名、2/3午後に10名の2回募集になりますが、この偏差値は1回

              塾による偏差値の違い SAPIX/四谷大塚/日能研/市進/首都圏模試(男子) 2020年度版 - 偏差値60の壁なんてない
            • 試験まで20日  最後の模試にチャレンジ !! - 複業×投資で自由な暮らし

              こんにちは ☀ いまたの です ♩ 社労士試験まで20日 となりました! あっ という間に時間が過ぎていきます 受講しているスクール(ヤマ予備)の 講座も今年はなんとか全部受講して 最後の模試まで辿り着きました!! また試験と同じ時刻で解答してみます まず 選択式問題(5点×8科目) 10:30~11:50(80分)です 見直しも含め11時半頃終わりました 点数はというと 35/40 (LECの模試は33/40・28/40) そして 択一式問題(5肢×70問)です 13:20~16:50(210分)と長いです ⏱ 終わったのは、前回同様 16:10頃です (器用ではないので頭から順番に解答します) 点数はというと 59/70 (LECの模試は52/70・50/70) 今回は基準点割れはありませんでした! あー!! 良かったー!!! ただ、本試験より簡単かなと思いました ここは落としたらいけ

                試験まで20日  最後の模試にチャレンジ !! - 複業×投資で自由な暮らし
              • TOEIC 公式模試 パート7の日本語訳と解説!(Q172-175)復習して理解を深めよう|「英語を話したい」をかなえよう!

                マキ TOEIC 公式模試 パート7のQ172-175の問題文を日本語に訳し、解答の解説を作成しました! 今回は、チャット形式の問題です。 チャット形式だと、会話がフランクで親しみやすいので取り組みやすい印象があります。 私はチャット形式の問題、好きです^^ 複数の人が会話に参加している場合が多いので、「誰がどのような状況で、何を言っているか」整理する力が必要です 早速問題の傾向をチェックしていきましょう! TOEIC 公式模試のパート7 Q172-175の英文&日本語訳 チャットでの会話(英文) Phoebe Depaul[8:18 A.M]:Good morning. I’m just following up to see if Technical Support got my e-mail from yesterday. Nick Reece[8:19 A.M]:Hi, Ms. D

                  TOEIC 公式模試 パート7の日本語訳と解説!(Q172-175)復習して理解を深めよう|「英語を話したい」をかなえよう!
                • 10月の模試まで子供を信じて見守る。 - しゅふまるこ

                  こんにちは、しゅふまるこです。 先日高校3年生長男の懇談会がありました。 懇談会は先生に二者懇談でも三者懇談でも構わないと言われました。 我が家はもちろん、 二者懇談です。 長男は先生と話をしているということなので、 私が二者面談で聞きたいことを聞いてきました。 スポンサーリンク といっても、聞きたいことなんてほぼなくて💦 長男は学びたい事がハッキリ見えているし、入試は一般入試一択です。 なので進路については迷いようがありません。 しかし、 今現在志望校判定はE判定😭 これを10月の模試までにどれだけA判定に近づけるか・・・ といったところなのです。 スポンサーリンク しかし、どんなにがんばっても、10月の模試でもE判定ということもあるかもしれませんよね。 そうなったらなったで仕方ない。 また考えるしかありません。 今は子供を信じて見守るだけです。 先生も、「とりあえず10月の模試まで

                    10月の模試まで子供を信じて見守る。 - しゅふまるこ
                  • ChatGPTを家庭教師にして論述模試で上位を取るまで - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ

                    昨日、ITストラテジストという試験を受けて、ChatGPTを用いて勉強していました。 受けたITストラテジストという試験 ChatGPTに解答を添削してもらう勉強方法 ChatGPTで対応できることと対応できないこと まとめ 受けたITストラテジストという試験 私が受けたのはITストラテジストという、IPAが行う情報処理技術者試験のうち、高度試験と呼ばれる分類になります。IT戦略の立案という試験で、鬼門と呼ばれる午後Ⅱ試験では、2時間でおおよそ2000文字程度の論述を行う必要があります。 論述の問題を具体的に示すと、IPAによる2021年の過去問題ではこのように、「あなたの経験に基づいて、DXを実現する新サービス企画を書け」という内容になっています。 で、公式の解答例はというと実は出題要旨と採点講評くらいしかなく、解答例がわかりません。これはなかなか対策しづらいです。 ChatGPTに解答

                      ChatGPTを家庭教師にして論述模試で上位を取るまで - SaaSベンチャーで働くエンタープライズ部長のブログ
                    • 韓国「受験生には優先接種」で成人が模試に殺到のワクチン狂騒曲 「40代で申し込んだ。受験せずとも接種してもらえますよね?」 | JBpress (ジェイビープレス)

                      韓国で新型コロナの新規感染者数が再び1000人を超え、「コロナ第4波」への危機感が高まっている。頼みの綱のワクチンはいまだ品不足が続いている状況で、このままだと文在寅(ムン・ジェイン)政権の功績の筆頭に挙げられる「K防疫」も、一転して国民的な非難に晒さることになりそうだ。 ワクチンのあまりの不足ぶりに、いま韓国ではさまざまなハプニングが起こっている。その一つが、9月に行われる大学入学模試を巡る醜悪な争いだ。 大人のエゴで受験生がとばっちり 韓国では大学受験の成否がその後の人生を大きく左右する。そのため、韓国社会は受験生に対しては特別な配慮をすることで知られている。 今回のコロナ禍においても韓国の防疫当局は、大学修学能力試験(日本のセンター試験に相当)の受験生にファイザー製ワクチンを優先的に接種するという配慮をみせた。さらに受験生が既卒者の場合には、9月に実施される大学入試模験を申し込んだ者

                        韓国「受験生には優先接種」で成人が模試に殺到のワクチン狂騒曲 「40代で申し込んだ。受験せずとも接種してもらえますよね?」 | JBpress (ジェイビープレス)
                      • 小6、12月。首都圏模試センター統一合不合判定テスト12月。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

                        <そして首都圏模試センター統一合不合判定テスト12月> そして、12月の首都圏模試センターの日が来た。 今回の模試は前日に腹痛を起こしていて心配したが、 当日付き添った夫によると 何だかボケっとしていたが、腹痛は起こさなかったとのことで安心した。 娘を送り届けた後、早速夫から連絡が来る。 前日見に行った学校についての話だった。 学校説明会の後私用もあったので、夫が帰宅したのは夜だったし、 私は娘と勉強をしていたので、夫婦の間でまだゆっくり話せていなかった。 夫から次々に送られてくる文章を読むと 見学してきた学校は、先輩Rさんもおっしゃっていた通り、 とても良い印象を受けたのだそうだ。 「伸び伸びとしていた」と夫は何度も口にした。 確かに、先日行った栄東で受けた印象は「伸び伸び」というより 「きびきび」という言葉の方がしっくりくる。 確かにおっとりのんびりして精神年齢も低い娘だ。 夫の言う通

                          小6、12月。首都圏模試センター統一合不合判定テスト12月。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
                        • 【受験ABC】志願者の6割は「E判定」 模試結果の見方を知らない人が多すぎる

                          大学入学共通テストの会場に向かう受験生ら=14日午前、東京都文京区の東大大学入試を乗り越えた元受験生たちに話を聞くと「模試はE判定が続いた」という人も少なくない。それもそのはず、E判定の割合はその大学を志望する受験生のおよそ6割を占めているのだ。 毎年延べ230万人が受験する大手予備校「河合塾」の模試を例に挙げると、A判定は合格率80%以上▽B判定65%▽C判定50%▽D判定35%▽E判定20%以下-といった具合で、15ポイント刻みで、志望大学への合格の可能性を示している。 「合格率20%以下」だと突きつけられるショックが大きいが、志願者の半数以上がE判定だと知れば受け止め方も変わるだろう。各ランクの受験者の分布は均一ではなく、A~Eまで2割ずつ均等に分布していると誤解している人が多い。 E判定が出ると、直ちに志望校を変更するという人もいるが、E判定のなかにもD判定に近いのか、そうでないか

                            【受験ABC】志願者の6割は「E判定」 模試結果の見方を知らない人が多すぎる
                          • (日能研全国公開模試の結果が届く!)トップクラスを視界にとらえた?いやいや・・・ - コロナ禍での中学受験!逆境をチャンスに!親子で歩む合格への軌跡

                            おはようございます。 昨日、5/6の日能研全国公開模試のテスト結果が届きました。 得点や偏差値はwebで確認済なんですが、答案用紙や志望校選定の情報、事務局コメントなんかが付いているのでそのあたりを確認しました。 ちなみに前回記事がこちら!!(結果公開しております) www.benkyou.site 志望校選定の情報については、息子の答案内容から、偏差値の上昇レンジおよび下降レンジを算出し、そのバンド内にいろんな学校のR4偏差値、R2偏差値、合格者最低偏差値がグラフ化されています。 息子の場合、上昇レンジが相当あるので、このレンジ内に御三家なんかも入ってきます。皆さんそうなんですかね?学校名で夢を見させてもらえますw コメント欄(志望校選定の方針)にも 「トップクラスを視界に捉えている、守りにはいるな・・」 みたいなことが書かれていました。 これには、 「いやいや、全然足りてません!守りど

                              (日能研全国公開模試の結果が届く!)トップクラスを視界にとらえた?いやいや・・・ - コロナ禍での中学受験!逆境をチャンスに!親子で歩む合格への軌跡
                            • 塾別偏差値2020年度版(女子)2019秋 SAPIX/四谷大塚/日能研/市進/首都圏模試 - 偏差値60の壁なんてない

                              SAPIXの第1回合格力判定SO、四谷大塚の合不合第3回、日能研の8月15日時点のR4の変更点を反映させた塾別偏差値の一覧です。 →塾別偏差値2020年度版(女子)2019秋はこちら →塾別偏差値2020年度版(男子)2019秋はこちら 男子ほど傾向が揃っていない印象で、SAPIXと四谷大塚で上昇しているのは法政第二1回、法政第二2回、都市大等々力S特選1回の3入試。四谷大塚と日能研で上昇しているのは恵泉女学園1回、都市大等々力S特選2回、光塩女子2回、品川女子2回の4入試、SAPIXと日能研で上昇しているのは大妻2回のみとなっています。 SAPIX_偏差値変動 四谷大塚_偏差値変動 日能研_偏差値変動 次は日程順。3つの塾で偏差値の出ている入試を掲載しています。1月校では栄東東大と市川が微減、開智と芝浦工大柏が微増。2月1日の上昇は4件、2月2日は計12件で上昇が見られ、2月2日午後が9

                                塾別偏差値2020年度版(女子)2019秋 SAPIX/四谷大塚/日能研/市進/首都圏模試 - 偏差値60の壁なんてない
                              • 初めての五ツ木模試 - あかりの通りゆく風

                                早朝に 玄関を開けて外に出た う~~~ん 空気がキレイ✨✨✨ ちょっと前までは 早朝でも暑くて もわぁ~んとしてたのに 今日は涼しくて 清々しい✨ 昼間は まだまだ暑いけど もう秋なんだね 今日は 日曜日だけど早起き なぜなら 高校受験生の娘ちゃんの 初めての 五ツ木模試の日 スゴく遠くはないけど ちょっと遠い私立の進学校が会場 朝早くに出発した 初めは 私と一緒に行く予定だったけど 一緒に行くお友達が見つかって 私は免れたー笑 とりあえず 無事電車に乗れたみたいで ひと安心💛 私は 五ツ木模試を受けたことがない そもそも 私の若い頃にはなかったんじゃないのー って思ってたら なんと!! 五ツ木模試は56年の歴史をもつ中学生対象会場公開テスト って書いてあった!! うわっ ビックリ!! じゃあ なんで 私は受けてないんだろ??? ・・・・・・・・・・ まぁ、いいけど😆 娘ちゃんの志望校

                                  初めての五ツ木模試 - あかりの通りゆく風
                                • 「戦い済んだ週末」は只管眠る娘 ~ Pre-SAT模試後の癒しの仲間たち - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                  昨日の記事では、先週水曜日に無事「SAT模試」を受けた娘の頑張りをご報告しました。 引き続き、一週間遅れのご報告となります💦 頑張ったご褒美に、先週末、娘の「新たなお仲間」にわが家へお越しいただくことになりました♪ スポンサーリンク 土曜の朝、ピンポン♬のチャイムと共にご到着。 外側の包装を破るとデカい頭が現れました・・これでおわかりになる方は当ブログの読み込みが深いor 観察力がかなり鋭いですね。 「うぅ、く、苦しい…」 お顔が出てきました・・・目に特徴がある方なのサングラスで目隠し😎♪ 「さっさと出してくれよ!」 では、サングラスを外していただきます。 この悪い目つき・・・もうおわかりですね♪ 「文句あっか⁉」 圧縮されているので「いびつ」なお姿に・・・ 「イケメンが台無しだぜ…」 空気を含んで、福々しくなりましたね♡ 「ふぅ、窮屈だったな…」 「あれ、ここは一体何処?」 向こう側

                                    「戦い済んだ週末」は只管眠る娘 ~ Pre-SAT模試後の癒しの仲間たち - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                  • 【ゆるゆる中学受験】6年生 首都圏模試12月① - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                    2020年12月13日首都圏模試 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 6年生最後、中学受験最後の首都圏模試 首都圏模試よお世話になりました、なんて思う余裕はなかったけれど。 首都圏模試対策 ☝みたいなのはもちろんやりませんでした~! 前回ドンと落ちたので正直不安だったはずですが。 塾の日程が増えたので、自宅学習は減り、あまり親がギョロギョロチェックする時間は減りました。(塾の時間が増えても自宅学習の時間があまり増えないっていいのかな?まあ仕方がない。) 首都圏模試受験生の2人に1人が解ける基本問題 算数 (中学入試 首都圏模試で実力判定) 学研プラス Amazon この頃の勉強 ・塾の宿題 ・余裕があったら、首都圏模試の☝『2人に1人が解ける基本問題』 ・後は『塾の問題集の主に基礎のページ』を中心に。 ※元々時間もあまりないし、『応用の問題』は塾にお任せする気持ち。 母が変な

                                      【ゆるゆる中学受験】6年生 首都圏模試12月① - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                    • 2019年8月4日 第2回全統マーク模試 - cocoの浪人日記ブログ!🐻 2浪・宅浪で名古屋大学を志望してます

                                      河合塾の第2回全統マーク模試を受けてきました。 うーんって感じ 自己採点結果は明日の21:00、YouTubeに動画アップします。 チャンネル↓ https://www.youtube.com/channel/UCvj3DoLTNTUnyEoL-R7ZsXA

                                        2019年8月4日 第2回全統マーク模試 - cocoの浪人日記ブログ!🐻 2浪・宅浪で名古屋大学を志望してます
                                      • TOEIC 公式模試 パート7の日本語訳と解説を作成(Q176-180)!対策に役立てよう|「英語を話したい」をかなえよう!

                                        マキ TOEIC 公式模試 パート7のQ176-179の問題文を日本語に訳し、解答の解説を作成しました! 今回は、表を読み解く問題です。 表が出てくる問題に苦手意識を持っている人はとても多いので、是非練習に使ってみてください^^ TOEICでは必ずと言っていいほど表から情報を取り出して解答する問題が出てきます。 実は、表の中には明確な答えにつながる情報が入っている場合が多いので、慣れればお得に解ける問題も結構あるんです。 早速問題の傾向をチェックしていきましょう! この記事が、あなたのTOEIC対策に役立てば幸いです(*´з`) TOEIC 公式模試のパート7 Q176-180の英文&日本語訳 1つ目の表:調査結果(英文) Golden Crunch Snack Company-Marketing Campaign Analysis Campaign Name Dates Descript

                                          TOEIC 公式模試 パート7の日本語訳と解説を作成(Q176-180)!対策に役立てよう|「英語を話したい」をかなえよう!
                                        • SKY-HI、小6で全国模試1位 中学受験で難関校複数合格 早実→早大中退を選んだ理由

                                          アーティスト、社長、プロデューサーのSKY-HI(スカイ・ハイ=36)が、ENCOUNT編集部のインタビューに応じた。現在、「エンターテインメント界の革命児」と注目される36歳は、2005年にAAA(活動休止中)のメンバーとしてデビュー。同時期から都内クラブなどでラッパーとしての活動してきた。一方で高校時代から起業の目標を持ち、20年9月に音楽事務所のBMSGを設立。同年12月からは、私財1億円を投じてボーイズグループ発掘オーディション『THE FIRST』を開催した。デビューした7人組のBE:FIRSTは、昨年のNHK紅白歌合戦に出場。今年2月にスタートした新プロジェクト『D.U.N.K. -DANCE UNIVERSE NEVER KILLED-』は、「幾多のダンス&ボーカルグループが垣根を越えて、日本から世界に発信していく」をコンセプトにしている。その行動力とマインドはどのように形成

                                            SKY-HI、小6で全国模試1位 中学受験で難関校複数合格 早実→早大中退を選んだ理由
                                          • TOEIC 模試問題集のおすすめ10選【レベル別で選び方あり】

                                            こういった疑問にお答えします。 まず、どんな模試問題集がいいかというと下記のようなものが良いとされています。

                                              TOEIC 模試問題集のおすすめ10選【レベル別で選び方あり】
                                            • 市立函館高校で模試成績など流出・SNS掲載 部内者の仕業か|NHK 北海道のニュース

                                              函館市の市立函館高校で、生徒3人の模擬試験の成績や偏差値などの個人情報が流出してSNSに投稿され、90人ほどが閲覧していたことがわかりました。 市立函館高校によりますと、今月18日、生徒3人の模擬試験の成績や偏差値などの個人情報がSNSの「インスタグラム」に一時掲載され、50分ほどで削除されましたが、その間に90人ほどが閲覧していたということです。 この高校では、生徒の成績などは教員がインターネット上で学習支援ソフトを使って管理していましたが、高校によりますと、何者かが教員のIDとパスワードを使って成績などの情報を入手して3人とは別の生徒1人に流出させ、この生徒が「インスタグラム」に掲載していたということです。 この高校では、生徒用のタブレット端末を使ってIDとパスワードを入力していたケースもあり、その端末では、成績などの情報が誰でも閲覧できる状態になっていたということです。 高校では、外

                                                市立函館高校で模試成績など流出・SNS掲載 部内者の仕業か|NHK 北海道のニュース
                                              • 駿台・代ゼミ、早慶模試を共催へ コロナで会場確保困難:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                                  駿台・代ゼミ、早慶模試を共催へ コロナで会場確保困難:朝日新聞デジタル
                                                • 現行入試制度最後の年「浪人は嫌」 河合塾模試分析 | 岐阜新聞Web

                                                  本年度の大学入試で、岐阜県内では、浪人を避けるために難関大に挑まず手堅く合格を狙う「安全志向」が強く見られることを、大手予備校の河合塾(名古屋市)が全国模試の分析でまとめた。県内の私大では志望者数が前年比で1・5倍を超す大学もあり、2020年度から大学入学共通テストが導入されることを受け、受験生が本年度で最後となる現行制度での合格を目指す傾向が際立った。河合塾岐阜校(岐阜市高砂町)の上田浩司チーフ(55)は「本格的な受験シーズンを前にこれだけ安全志向が表れるのは見たことがない」と話す。 河合塾が8月に行った全統マーク模試の分析によると、名古屋大など難関大を敬遠し、偏差値が50前後の受験生の国公立大志望者数も減少した。早稲田大や慶応大、関西大、立命館大などの有名私大も大幅に志望者数が減る一方、県内の九つの私大(岐阜協立、東海学院、中京学院、朝日、岐阜医療科学、岐阜聖徳学園、岐阜女子、岐阜保健

                                                    現行入試制度最後の年「浪人は嫌」 河合塾模試分析 | 岐阜新聞Web
                                                  • 「模試が良ければゲームソフト」で必死に勉強…“麻布→東大”の超エリートだったときど(36)を最強のプロゲーマーにした“父の言葉”(平田裕介)

                                                    2022年に開催される第19回アジア競技大会の正式競技として認められ、改めて注目を集めているeスポーツ。その日本人プレイヤーとして第一線を走り続けているのが、プロゲーマーのときど(36)だ。麻布中学・高校、東京大学・大学院へと進みながらプロゲーマーとなった彼に、プロを目指したきっかけ、意外な形でその夢を支えた家族との関係などについて聞いた。(全2回の1回目/#2に続く) プロになるなんて、思ってもいなかった ――9歳の時に従兄弟とゲームで対戦したことが、プロゲーマーになるきっかけになったそうですが。 ときど 半年に1回、従兄弟と会っていて。彼の家にあったセガサターンで「バーチャファイター」を対戦してたんですよ。従兄弟は5つ上で、僕は小3で、その頃の5歳差ってすごく大きいじゃないですか。だからあまり勝てなかったんですけど、面白いなと思って。今度は勝ちたいから、また会うまでの半年の間にできるだ

                                                      「模試が良ければゲームソフト」で必死に勉強…“麻布→東大”の超エリートだったときど(36)を最強のプロゲーマーにした“父の言葉”(平田裕介)
                                                    • 他塾の模試を受けた方が良いかどうかの目安 - 偏差値60の壁なんてない

                                                      志望校と同じ受験者層が集まる模試を受けると、立ち位置がわかりやすいですね。ここに挙げた三大塾模試の他にも、首都圏模試、学校名のついた冠模試や都立校などの適性模試などがあるので、それぞれの状況に合った模試を選んで受験してください。 他塾の模試を受ける判断基準 通っている塾以外の大手模試を受験するかどうかの目安には合格実績を用いています。合格者数の4分の1以上を占めていれば特に問題ないですが、1割にも満たない場合はその学校の合否判定という意味では少し心許ないので、他塾模試の受験も提案したりします。 模試受験者=塾在籍者ではなく、外部生も受験するため、例えば日能研模試をサピや四谷生が受験していてもその比率はわかりませんが、SOを受けないサピ生や合不合を受けない四谷生は少ないので、母体塾からの合格者は受験している率が高いだろう、というイメージですね。 三大模試全てで△以下の学校は、各塾の適性模試や

                                                        他塾の模試を受けた方が良いかどうかの目安 - 偏差値60の壁なんてない
                                                      • 的中率は抜群!コンデックス研究所の行政書士 直前予想模試問題集! - 学びなおしブログ Re-learn

                                                        続々と発売されてきてますよね! そうです、行政書士の直前予想問題集です。 今日ご紹介するのはコンデックス情報研究所の 行政書士 直前予想模試問題集2020です。 リンク 特徴のまとめ コンデックス情報研究所の問題集の特徴をまとめました。 ・的中率が高い! ・過去問をベースに切り口を変更しているため解きやすい。 ・改正点からねらわれるポイント解説がわかりやすい。 そして問題もさることながら、解説が 非常に丁寧で豊富です。 あるいみ、この解説をよみながら、判例集や 条文をチェックするだけで相当力がつきます。 また、問題にかけるべき時間などの例も かいてもらっているので参考にしながら 解いていくと力は向上しますよね!! セパレート対応可能 そして、問題はセパレート対応可能です。 私は購入してすぐバラバラにしました。 出勤時や外出時は、一回分の問題と解答用紙 そして解説をもって、どこでも解く姿勢を

                                                          的中率は抜群!コンデックス研究所の行政書士 直前予想模試問題集! - 学びなおしブログ Re-learn
                                                        • CMキング「ダンディ坂野」の意外な子育て 小学生の息子は全国模試3位の“秀才”(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                          2000年代、「ゲッツ!」のフレーズで一世を風靡したお笑い芸人のダンディ坂野さん(57)。【前編】では、ブレーク当時の裏話やテレビから“消えた”時代、今は“氷河期”の真っただ中だという「一発屋芸人」の特殊事情などについて語ってもらった。【後編】では、CMが途切れない理由、あまり知られていない家庭生活や子育てについて聞いた。 【写真】女子アナと結婚した「一発屋芸人」はこの人 ※【前編】<一発屋の星だった「ダンディ坂野」が“今は氷河期”と話す理由 「ブームはここ10年で終わりました」>より続く *  *  * バラエティー番組で見る機会は減り、世間では「消えた」とまで言われていたダンディさんだが、その間もCMのオファーは絶えることがなかった。現在でも十数本のCMに出演しており、クライアント受けはすこぶる良いようだ。ブレークのきっかけを作ったのも、CMだった。 「初めて出演したCMが、マツモトキ

                                                            CMキング「ダンディ坂野」の意外な子育て 小学生の息子は全国模試3位の“秀才”(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                          • 日能研 全国公開模試結果発表!6年生ぴーたろう 2019年9月1日実施分 - 効率厨(オレ)の考えた最強の中学受験ブログ

                                                            こんばんは~!!! つつです。 昨日は時間が取れなくて短くなってしまった、結果発表の追記です。 +グチを書きます。 マズはグチから(笑 この2日間、研修へ参加してました。 お陰で仕事が溜まってますよ・・・ ついでにトラブルも発生したのでダブルパンチです。 私がいなくても、もう少し対応出来ると思ったのですがダメでしたね。 彼らなりには頑張ってくれたとは思うのですが。 こんな時に部下になんと声をかけたら良いのでしょうか? うーん・・・ 怒っても、褒めてもダメな気がします。 まぁ、また今度考えてから記事を書きます。 結果発表! 11342人中865番です。 おお! お? お~ 上位1割以内です。 偏差値としては63.8ですね。 偏差値だけを見れば まぁ・・・良いです。 が・・・ 1教科ずつを見るとそんなに良くもありません。 平均的に良いと言うことでしょうか。 テストを受けた人数が多いことも、偏差

                                                              日能研 全国公開模試結果発表!6年生ぴーたろう 2019年9月1日実施分 - 効率厨(オレ)の考えた最強の中学受験ブログ
                                                            • 【ゆるゆる中学受験】 6年生 11月の首都圏模試後 中学校の個別相談会 心強いアドバイスをいただく - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                              【個別相談会】に参加しました 皆さんどんな格好で・・・? 2020年12月上旬、夫と2人である学校の【個別相談会】に参加しました。 学校説明会の時に、「模試の結果を持ってきていただけたら内容を見ながら相談を承ります!」とのことだったのです。 行ってみると、結構男性(お父さん)が多かったです。スーツ姿の方もいればジーンズでカジュアルという方も。もちろん先生方はスーツ。 ★夫はジャケット姿で、母はニットのアンサンブルにパンツ。 迷いました。だって「とんでもない格好してきた」とかメモメモされたら困るし・・・。でもそんなに気負う必要ないのかな? tekutekukotukotu.com ☝ ②の学校です。 学校のホールにて 受付で案内していただき、ホールに案内されると、すでに何人かの保護者の方が面談されていました。話の内容は分からないくらいの間隔はあいています。 3人ともこんなに若くはなかったです

                                                                【ゆるゆる中学受験】 6年生 11月の首都圏模試後 中学校の個別相談会 心強いアドバイスをいただく - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                                              • 模試結果印刷の用紙を裏紙使用 143人の得点分かる状態に 佐賀・三養基高 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

                                                                佐賀県教育委員会は26日、県立三養基高校で個人情報の不適切な取り扱いがあったと発表した。大学入学共通テストの模擬試験の結果や生徒名が印刷された紙を裏紙として使っていた。 同校によると、2年生6人に配った紙に3年生が受けた模擬試験の自己採点の結果が印刷されていた。

                                                                  模試結果印刷の用紙を裏紙使用 143人の得点分かる状態に 佐賀・三養基高 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
                                                                • 塾別偏差値2020年度版(女子) 2019年11月 SAPIX/四谷大塚/日能研/市進/首都圏模試 - 偏差値60の壁なんてない

                                                                  11月までの各塾模試結果を受けての偏差値比較、女子版です。対象はSAPIXが第3回合格力判定SOの80%判定偏差値、四谷大塚は11月10日実施の合不合判定テスト第5回の80偏差値、日能研が11月19日発行のR4です。 女子は44校、60入試に変動がありました。複数の入試回で上昇したのは、都市大等々力が3つ、開智日本橋、恵泉女学園、香蘭女学校、山手学院、大妻、日本女子大、普連土、法政第二、國學院久我山は2つ。 偏差値40台〜50台のボリュームゾーンで多く上昇が見られる中で、渋幕、渋渋、桜蔭、女子学院、慶應中等部といった最上位校が四谷偏差値で1ポイント下降していることも目につき、より安全志向が強まっているように見えます。 3つの塾全てで上昇しているのは2/2の共立女子のみで各1ポイント、一方の塾で上昇してもう一方の塾で下降している学校も4校あり、男子に比べると評価が分散しているのが良くわかりま

                                                                    塾別偏差値2020年度版(女子) 2019年11月 SAPIX/四谷大塚/日能研/市進/首都圏模試 - 偏差値60の壁なんてない
                                                                  • プロ講師が京大模試を受けるとこうなった(PARTⅠ) - オンライン医学部予備校

                                                                    ★プロ講師は京大模試で高得点が取れるのか 今回の記事はプロ講師が受験生でもないのに京大模試を受けたお話です。 それとその模試の結果についてです。 興味があればお読みください。 まずはエピソードトークです。 僕は2013年に京都大学医学部医学科を卒業しました。 しかし、まだ医師免許は持っていません。 そもそも卒業年に受けた医師国家試験で僅差で不合格となってしまったことから岐路に立たされることとなりました。しばらくは「国試浪人」の身として勉強に励んでおりましたが、一方で生計も立てていかなければならなかったため、その全てを家庭教師のみで賄っていました。 しかし、国家試験に合格できるレベルまで知識を詰め込みかつ維持していくことと、「十分に余裕をもって」生活できるレベルまで仕事に勤しむことは、(少なくとも僕にとっては)極めて困難なことでした。 そもそも生徒を受け持つということはそれだけで重い責任が生

                                                                      プロ講師が京大模試を受けるとこうなった(PARTⅠ) - オンライン医学部予備校
                                                                    • 大森望 on Twitter: "中3娘がきょう受けてきたベネッセの模試の問題。実際、叙述トリックの問題とか出るんだねえ。英語もSNSとかネット利用に特化した問題が多い。実用的。 https://t.co/nxUQzjIYhX"

                                                                      中3娘がきょう受けてきたベネッセの模試の問題。実際、叙述トリックの問題とか出るんだねえ。英語もSNSとかネット利用に特化した問題が多い。実用的。 https://t.co/nxUQzjIYhX

                                                                        大森望 on Twitter: "中3娘がきょう受けてきたベネッセの模試の問題。実際、叙述トリックの問題とか出るんだねえ。英語もSNSとかネット利用に特化した問題が多い。実用的。 https://t.co/nxUQzjIYhX"
                                                                      • 【2021年更新】USMLE・STEP1の模試を受けるタイミングと本番スコアとの相関【NBMEとUWSAの使い分け】|踊る救急医

                                                                        模擬試験って嫌ですよね…あの現実を突きつけられる感覚…笑 中学受験から始まり医師国家試験まで、あらゆる受験に例外なく存在する模擬試験。 もちろんUSMLE(アメリカ医師国家試験)も例外ではありません。 USMLE STEP1の対策でも重要な役割を担う、模試が本記事のテーマです。 今回の記事は、

                                                                          【2021年更新】USMLE・STEP1の模試を受けるタイミングと本番スコアとの相関【NBMEとUWSAの使い分け】|踊る救急医
                                                                        • AVILEN、E資格オンライン全国模試を開催

                                                                          AVILENは、E資格2022#2の受験生に向けて、オンライン模試を開催します。改訂シラバスに合わせて問題を作成しておりますので、直前の対策として活用できます。 このAIニュースのポイント AVILENは、E資格2022#2の受験生に向けて、オンライン模試を開催 PyTorch版、TensorFlow版のどちらかの受験が可能 平均点・標準偏差などの全体レポートと個別成績レポートを発行 株式会社AVILENは、E資格2022#2(2022年8月26日〜28日)を目指す全ての人に向けて、オンライン模試を開催します。改訂シラバスに合わせて問題を作成しておりますので、直前の対策として活用できます。 AVILENが提供するJDLA認定プログラム「全人類がわかるE資格コース」は、合格者数3期連続No.1の実績を残しています。 今回は、E資格2022#2(2022年8月26日〜28日)の受験生を応援すべ

                                                                            AVILEN、E資格オンライン全国模試を開催
                                                                          • 【振り返り】第1回東大入試実践模試 - むぎょうの受験体験記

                                                                            今回の成績はこんな感じです。 目標の260には遥かに及ばず、最低ラインの235にも届かず(`;ω;´) 一番下に判定を載っけときました。 英語 大問1 得点内訳…(A)6 (B)12 要約はポイントを1つ忘れ、空所補充では単語が分からなかったです。 点数的には十分でしたが、空所補充がリスニングと被って無駄な時間を使ってしまったのが反省点。 まあ要約の時間対効果は高くて美味しかった。 大問2 得点内訳…(A)12 (B)0 (A)の自由英作、内容の減点は無かったけどスペルミスと文法ミスで減点。 (B)の和文英訳はディザスター。 英作をやっていなかったので、その現実が如実に反映されました。 大問3 得点内訳…(A)6 (B)4 (C)8 もっと取るべき大問。 短い文章のリスニングとディクテーションをやっても、大した効果が無いことがわかりました。 大問4 得点内訳…(A)2 (B)2 (A)は捨

                                                                              【振り返り】第1回東大入試実践模試 - むぎょうの受験体験記
                                                                            • 勉強記録:abceed模試2回目を受けてみたら上ブレし過ぎた - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで

                                                                              私は2月に会社のオンラインIPテストを受験予定なので、2回目の模試を受けました。 ただし、今回は時間がなかったので、30分の短縮版です。 TOEICオンラインIPテストって?模試は? abceedの50問模試に挑戦! 今後は… TOEICオンラインIPテストって?模試は? 2020年に始まったので、まだまだ認知度が高くないかもしれないですが、オンラインでできます!! より詳細については、前回記事をご参照ください。 sachi-to-be-a-consul.hateblo.jp TOEIC®対策ならabceed(エービーシード) 開発元:Globee.Inc 無料 posted withアプリーチ abceedの50問模試に挑戦! 先日ようやく子供たちが寝静まった23時過ぎ、深く寝入っているのを見て、「今だ!」と思い模試を受けてみました。 前回、約3年前の公式記録が595点、目標は600点以

                                                                                勉強記録:abceed模試2回目を受けてみたら上ブレし過ぎた - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで
                                                                              • 中学受験の7月模試で"合格可能性30%"…わが子を小6の夏から「4科目100点アップ」させる親の声かけ ワーワーわめくだけでわが子を"絶不調の沼"にハメる親との決定的差

                                                                                夏休みは中学受験の天王山と呼ばれる。7月の模試の結果を踏まえ、ギアを上げられるかどうかで合否が分かれる。プロ家庭教師集団名門指導会の西村則康さんは「模試の合格可能性の数字に一喜一憂するのではなく、子供がうっかりミスしがちな問題を親子で確認することで、4教科計100点を挽回することも可能だ」という――。 合否判定テスト「合格可能性30%」をどう評価するか もうすぐ塾の1学期が終わり、受験生の6年生は、志望校の合格可能性がどのくらいかを見る合否判定テストを受ける。すべての単元学習が終わった後に行われる、この合否判定テストは、これまでのテストとは違い、問題文の文字数が一気に増えるなど、本番の入試に近い形の問題が出題される。そのため、その傾向に慣れていない子は、点を落としやすい。 中学受験の合格可能性は20〜80%の範囲内で評価される。最高数値は80%。どんなに優秀な成績をとっても、それ以上の数字

                                                                                  中学受験の7月模試で"合格可能性30%"…わが子を小6の夏から「4科目100点アップ」させる親の声かけ ワーワーわめくだけでわが子を"絶不調の沼"にハメる親との決定的差
                                                                                • 初めてのPre-SAT(米国大学受験共通模試)を受ける - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                                                  なかなか記事を書く元気が出ず、今まで以上に後手後手の報告となります事、お赦しを… 先週の水曜日は娘にとって非常に重要な日となりました。 アメリカの大学入試の共通試験であるSATの模試(Pre-SAT)を初めて受けることになったのです。 なので、その前の週末はいつにも以上に数学の復習を頑張っていました。テストは英語と数学の二科目だけですが、アメリカの高校生と同じ内容のものをするとあって、初めて受けるドキドキしていたようです。(友人たちは昨年受けたため余裕の模様) 現在高校2年生なのですが、去年はこの模試を娘は受けられませんでした。その日は体調が絶不調で起きることさえできなかったのです。1年に1度のせっかくの機会を逸したとあって非常に無念な思いをしたものです。 仮に出来が悪いとしても、SATはどのようなものかを知る貴重な日であったのですから・・・ あれから1年、遅刻することも途中退席することも

                                                                                    初めてのPre-SAT(米国大学受験共通模試)を受ける - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~