並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 329件

新着順 人気順

気になる作品の検索結果41 - 80 件 / 329件

  • 宇垣美里が語る「新世紀エヴァンゲリオン」 - 映画ナタリー 特集・インタビュー

    「シン・ゴジラ」の庵野秀明が監督を務め、社会現象を巻き起こしたテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。1995年の放送開始からその勢いはとどまることなく、約25年もの間、国と世代を超えたファンを魅了し続けている。そんな中、すべての始まりとなったテレビシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」と劇場版「EVANGELION:DEATH (TRUE)2」「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」が、Netflixで全世界独占配信されている。 映画ナタリーでは、シリーズのファンである宇垣美里にインタビューを実施。大学生のときに出会った「新世紀エヴァンゲリオン」に惹き付けられる理由や、時を経て感じた新たな魅力を存分に語ってもらった。また、au Netflixプランでは動画コンテンツが約100時間分楽しめるデータ量25GBが付属するため、本作全26話をスマートフォンで一気見することも可能だ。

      宇垣美里が語る「新世紀エヴァンゲリオン」 - 映画ナタリー 特集・インタビュー
    • ラノベ=異能・異世界はもう古い? ライトノベルでラブコメ人気がブーストした理由

      ライトノベルでラブコメ熱が高まっている。書店にならぶ新刊も、「青春ラブコメ」「私以外とのラブコメ」といった具合に、そのものズバリの言葉がタイトルに入ったものや、「英国カノジョ」「カワイイ私」のような、ラブコメ展開を想像させるものが並んでブームを感じさせる。ライトノベルはこのままラブコメ一色になっていくのか。違うカテゴリーからの反撃は起こるのだろうか。 人気のライトノベルをランキングで示す、宝島社「このライトノベルがすごい!2022」の刊行に向けた投票が、9月23日まで開催中だ。SNSでは作家や版元が自分たちの作品を推す動きが活発化しており、ライトノベル読者からもこれを推すといった声が出ている。年末には結果が明らかになるが、気になるのは、ここに何作のラブコメが入ってくるかということだ。 前回の「このライトノベルがすごい!2021」を振り返ると、1位に輝いたのは裕夢による青春ラブコメ『千歳くん

        ラノベ=異能・異世界はもう古い? ライトノベルでラブコメ人気がブーストした理由
      • 第20位~第11位「好きな映画TOP100」行列のできる法律相談所×金曜ロードショーより!⑨ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

        いつもありがとうございます。映画を毎日見ているふつ映です。 年末にこのような企画をテレビにてやっていましたので、紹介いたします(*^▽^*) 皆さんの好きな作品は何位でしょうか! ※日テレ系列での紹介ですので、他局制作の邦画やアニメ作品は入っておりません。例えば邦画収入NO1のフジテレビ制作の踊る大捜査線とかはないです。 10作品づつ紹介+αで、全11回を予定しています。 タイトルでなく僕なりの感想でインデックスをつけます。 「好きな映画TOP100」 今回は 20位~11位です。 20位.長い!でもよくできたインドロードムービー! 19位.成長した子供、おもちゃたちの未来というテーマの切り口はすごかった。 18位.事実を元にした圧倒的スケール感と珠玉の名曲。海底で見つかったという話題とともに名作は生まれた。 17位.過去を変えることが未来を変える?未見( ;∀;) 16位.好奇心で死体を

          第20位~第11位「好きな映画TOP100」行列のできる法律相談所×金曜ロードショーより!⑨ - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
        • 令和最新版 都民向け映画館選択フローチャート

          どの映画館で観るべきか迷った時は、これを見て30秒で解決。 1.フルサイズIMAXで上映しているか?YES池袋グランドシネマサンシャイン NO 2へ池袋グランドシネマサンシャインは日本に2つしかないフルサイズIMAXを上映可能な劇場の1つ。そしてフルサイズIMAX対応作品が上映される映画は年に1〜2本あるか無いか。気になる作品がフルサイズIMAXで上映されるなら這ってでも行くべし。幅25.8m x 高さ18.9mのスクリーンは他で体感出来るものではないので、なんなら興味がない作品だとしても行く価値がある。 2.ドルビーシネマで上映しているか?YES丸の内ピカデリー、または新宿バルト9 NO 最寄りの映画館通常料金+αなスクリーンは色々あるけれど、映像・音・椅子が高水準で三拍子揃ったスクリーンはドルビーシネマだけ。本編上映前の性能自慢は伊達じゃない。丸の内ピカデリーなら会員向け無限クーポンを

            令和最新版 都民向け映画館選択フローチャート
          • 今注目のライトノベル青春小説20選 - 読書する日々と備忘録

            ここ1~2年、青春小説がライトノベルレーベルでかなり出るようになってきていて、ブームと言っても良い状況にあります。こういう作品が大好物な自分は折につけて手を変え品を変えながらこのブログで紹介していますが、どうも毎月・半期・年間といった区切りだとどうにもカバーしきれない部分も多くて、もう少し少し広いスパンで現時点のまとめ的な意味も込めて、自分が読んだものの中から今注目の読んでおきたい青春小説20作品を改めてセレクトしてみました。 ...20作品というとやや多いような印象もありますが、これでもどれを残すのか削るのか結構苦悩があるくらいにはたくさんの作品が出版されています。嬉しい反面激戦になっているのも間違いなくて、なかなか差別化が難しくなってきているのかなとは感じますね。面白い作品は長く続いてほしいですし最後まで読みたいと思っているので、気になる作品があったら是非読んでみてください。 1.三角

              今注目のライトノベル青春小説20選 - 読書する日々と備忘録
            • お手軽に批評と自称する文章を量産する方法(すぱんくtheはにー編)|すぱんくtheはにー

              なんかここらへんとかこっちのほうとかで「批評っぽいものを書いてみるには?」という話を読んでみたけど、「はらーこんなにも方法が違うのかー」って納得したりビックリしたので良い機会だし自分のやり方も書いておこうと思い立ちました。 とはいえ私自身は別段ちゃんとした指導を受けたわけでも、特別大きな評価をもらったわけでもないので、ここに書いたことがどれだけ役に立つかわかりませんが、かれこれ10年近くいわゆる「批評系同人誌」へコンスタントに寄稿しております。 そういった中で身につけた「とりあえずこういう感じでいけば体裁は整う」という書き方、というよりも内容の組み立て方があり、それを開示していくのは「これから批評とか書きたい」「なんもわからんがアニメとかに鋭いこと言ってちやほやされてぇ!」という人の役に立てるのではないかと思います。 ただこれから述べるのは「とにかくそれっぽいものをでっち上げる」方法であり

                お手軽に批評と自称する文章を量産する方法(すぱんくtheはにー編)|すぱんくtheはにー
              • 「Steamサマーセール」開幕。『ホグワーツ・レガシー』が20%オフの初セール開催、『エルデンリング』や『FF7』リメイクなど大型タイトルもふくむ豪華ラインナップ

                おなじみの人気作品としては、DLCの続報が待たれる『エルデンリング』が30%オフの6468円に。同じくフロム・ソフトウェアのタイトルでは『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』や『ダークソウル』3部作もそれぞれ50%オフで販売している。 (画像はSteam『エルデンリング』販売ページより) 1000円以下のお買い得作品としては『バイオハザード RE:2』と『RE:3』がいずれも75%オフの997円まで割引中。また『デッドバイデイライト』が60%オフの792円、『NEEDY GIRL OVERDOSE』が50%オフの840円、『Slay the Spire』が66%オフの873円など、さまざまな人気作品がお値打ち価格で販売されている。 おもなセール対象のタイトルは以下の通り。気になる作品がセール対象になっていないか、ウィッシュリストやSteamのトップページなどをチェックしてお

                  「Steamサマーセール」開幕。『ホグワーツ・レガシー』が20%オフの初セール開催、『エルデンリング』や『FF7』リメイクなど大型タイトルもふくむ豪華ラインナップ
                • 今注目のライトノベルファンタジー15選 - 読書する日々と備忘録

                  昨日、Twitterでふとこんなことを呟きました。 今、ラノベのライトユーザーは、新作も2~3巻くらいまで出ないと安心して買えないから(この辺からが一般的な意味での注目の新作になる)、どうやってそこまで生き延びるかという生存戦略がカギ。実感として作品に売れる理由がないと、1巻目読んで良かったよというオススメも反応が鈍い気はする。 — よっち (@yocchi_reading) October 3, 2019 とはいえ1巻目からどれだけ売れるのか、続巻に繋げていくのかが重要なのは間違いないわけで、自分の好きな作品の続きを読むためにできることは、気になる作品を紹介してこれまで知らなかった読者に知ってもらうしかないと思うんですよね。青春小説についてはついこの間、下のような紹介記事を作りました。 なので今回はシリーズ作品を中心に個人的に今注目のファンタジー作品を15作品セレクトしています。少しでも

                    今注目のライトノベルファンタジー15選 - 読書する日々と備忘録
                  • 宮城県の片田舎の映画館でインド映画フェスやってて『こんなん俺以外来るやついんのかよ』ってウケてたら本当に俺だけでした

                    【インド映画上映】インディアンムービーウィーク/ SPACEBOX @ImwJapan ご紹介ありがとうございます。 もし再上映が叶っても全作品の上映は難しいと思われます。今回の上映中に気になる作品をご覧いただければ、大変有難いです🙏 twitter.com/iso_zin_/statu… 2020-10-04 07:28:34 【インド映画上映】インディアンムービーウィーク/ SPACEBOX @ImwJapan #インディアンムービーウィーク @ MOVIX利府 10/4(日) 僕の名はパリエルム・ペルマール 10/5(月) ジャパン・ロボット 10/6(火) ストゥリー 10/7(水) ビギル 10/8(木) 無職の大卒 毎日19:15より ご来場をお待ちしています🙏 imwjapan.com ※修正、再投稿します。申し訳ございません。 twitter.com/iso_zin_/

                      宮城県の片田舎の映画館でインド映画フェスやってて『こんなん俺以外来るやついんのかよ』ってウケてたら本当に俺だけでした
                    • ラノベ好き書店員大賞2020 結果発表 - ラノベ好き書店員大賞

                      皆さま大変お待たせいたしました。「ラノベ好き書店員大賞2020」の結果発表です。 投票いただいた書店員の皆さま、実行委員の皆さまをはじめ、ご協力いただいた皆さまに御礼申し上げます。 では早速、文庫部門から発表いたします。 結果発表 文庫本部門 文庫本部門 第1位 探偵はもう、死んでいる。 (KADOKAWA MF文庫J) 著 二語十、イラスト うみぼうず ※当ページ下部に二語先生からいただいたコメントを掲載しています。 書店員コメント 衝撃のタイトルとプロローグから、作品のもつ独特の世界観に引き込まれました。 受け継がれていく名探偵の遺志。助手、君塚君彦は何を思い、どのように行動するのか。 ライトノベルだからこそできる新時代のミステリー作品の魅力、是非とも味わってみてください! シエスタ可愛い! 物語の構成,内容とイラスト(ぶっちゃけ全部) すいすい読めるテンポの心地よさ。これ、新人賞?

                        ラノベ好き書店員大賞2020 結果発表 - ラノベ好き書店員大賞
                      • ドラクエの映画で起きた「SNS夏のネタバレ祭り」で思うこと - 社会の独房から

                        「映画自体は観たことなくてもオチはSNSなどで何となく知っている」映画で有名になった『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 この現象は「令和のシックス・センス」と言っても過言では無いと思う。 ではなぜみんなが『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』のオチを知る事になったのだろうか。一つは含みある感想ツイートが気になって自分からネタバレ感想を見た聞いたパターン。これはまぁ自由にしたら良いと思う。ネタバレ見てから映画を観るのが好きという人もいるだろう。 もう一つはツイッターなどSNSで事故的に知ってしまったパターンである。 基本的に最近のツイッターは「ネタバレ」に厳しい雰囲気がある。どうしても一部愉快犯や捨てアカからのネタバレ攻撃は無くならないが、何年もツイッターをしている人同士であれば、お互い無言のマナーが出来つつある(たまに齟齬が生まれて荒れる事があるが)しかし、『ドラゴンクエスト ユア・ス

                          ドラクエの映画で起きた「SNS夏のネタバレ祭り」で思うこと - 社会の独房から
                        • Kindleライトノベル最大50%オフキャンペーンおすすめ25選 - 読書する日々と備忘録

                          AmazonのKindleでライトノベルの電子書籍(Kindle本)の最大50%割引キャンペーンが開始されたようですね。11月11日まで。 ざっと見た感じファンタジア文庫の一部人気シリーズと講談社ラノベ文庫、あと劇場版が絶賛公開中のソードアート・オンラインあたりが対象となっているようです。その中からおすすめしたい作品を25点セレクトしました。気になっていた、読めていなかった作品を開拓してみるいい機会だと思いますので、気になる作品があったらぜひ読んでみて下さい。↓は第二弾。 1.公女殿下の家庭教師 (富士見ファンタジア文庫) ※8巻まで 公女殿下の家庭教師 謙虚チートな魔法授業をはじめます(1) posted with ヨメレバ 七野りく/cura KADOKAWA 2018年12月20日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 魔法の実力が人生を左右する世界で、膨大な魔力を

                            Kindleライトノベル最大50%オフキャンペーンおすすめ25選 - 読書する日々と備忘録
                          • 2巻以内!GWに開拓したい期待のラノベ30選 - 読書する日々と備忘録

                            GWも間近に迫ってきて、せっかくの機会なのでこれを機にぜひ開拓してみてほしい、現段階で巻数が2巻以内の期待のライトノベルを30作品セレクトしてみました。どれも自信を持っておすすめできる作品です。気になる作品があったらぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBOOK☆WALKERページに飛びます。 ↓ 1.推しの認知欲しいの?←あげない (電撃文庫) 推しの認知欲しいの?←あげない(1) posted with ヨメレバ 虎虎/こうましろ KADOKAWA 2022年04月08日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 ebookjapan 謎の覆面系音楽ユニット「たぶつき」のボーカルderellaにガチ恋する高校生・星地春永と、derellaの正体で彼が大好きな幼馴染・有真手毬の青春ラブコメディ。derellaを激推していて、会いたいと切望

                              2巻以内!GWに開拓したい期待のラノベ30選 - 読書する日々と備忘録
                            • 独断と偏見で選ぶ自分の好みに突き刺さったライトノベル30選 - 読書する日々と備忘録

                              GWに合わせていろいろ企画を作ってきましたが、基本的にクセのある作品はあえて選びませんでした。なので今回は上記と被らない形で、ここ二~三年くらいに刊行された作品で自分の好みに突き刺さった30作品を紹介したいと思います。正直言うほどマニアックなセレクトではありませんが、どれも刺さる人には刺さる作品だと思うので、気になる作品があったらぜひこの機会に読んでみて下さい。 ※各作品タイトルのリンクはBookWalkerページに飛びます。 ↓ 1.嘘と詐欺と異能学園 (電撃文庫) 嘘と詐欺と異能学園(1) posted with ヨメレバ 野宮 有/kakao KADOKAWA 2021年07月09日 楽天ブックス Amazon Kindle honto エリート異能力者が日々熾烈な競争を繰り広げるハイベルク国立特異能力者養成学校。無能力者なのに入学試験を突破した天才詐欺師のジンが、〈災禍の女王〉と恐

                                独断と偏見で選ぶ自分の好みに突き刺さったライトノベル30選 - 読書する日々と備忘録
                              • 傑作『DRAINUS』心のどこかで待っていた新時代シューティング - ビデオゲームとイリンクスのほとり

                                2022年5月にSTEAMでリリースされた『DRAINUS(ドレイナス)』。ノーマル2周目をクリアし、ハード2周目をプレイしている状態で、この感想記事を書いている。難易度や開発コンセプトなどを巡りネットでは少し話題になったが、そんな点も含め、感じたところを書いていきたい。なお、今のところPC版だけで、SwitchやPS4などコンソール機で発売されていないが、ぜひ移植してほしい作品だ。 --------- 追記(2023.02.01): 『DRAINUS (ドレイナス)』のNintendo Switch版がとうとう2023年2月2日に発売される。多くの「下手の横好きシューター」にオススメしたい。これまで「初心者向けシューティング」という宣伝文句を冠した作品は単に凡作や駄作でしかなかった、そんな苦い思い出を持つ私を含めた全てのにわかシューターにとって救いとなる傑作だと私は思っています。 全般的

                                  傑作『DRAINUS』心のどこかで待っていた新時代シューティング - ビデオゲームとイリンクスのほとり
                                • どの人もこの人もいいブロ友さんです🍨🥐🍮「アイス・パン・プリン」さん おすすめ食べ物屋さん紹介 #はてなブログ #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                  いつもありがとうございます! GWも曜日変わらずないつもと同じ休みだった、なふつ映です。 今回の正しいセリフは「どいつもこいつも」by伊之助でした。 ブロ活隊というブログをみんなで盛り上げる活動をやっています。 ただいま隊士数20人です、一緒にブロ活していただける隊士を募集しております。 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊士希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント ※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。 詳しくはこちらへ。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~ 本日紹介するブロ活隊メンバーさんはこちらです。 3時のおやつ味見係 「nono

                                    どの人もこの人もいいブロ友さんです🍨🥐🍮「アイス・パン・プリン」さん おすすめ食べ物屋さん紹介 #はてなブログ #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                  • 【週末に最適!】ジャッキー・チェンのおすすめ映画10選【Amazonプライム】 - あとかのブログ

                                    こんにちは、あとかです♪ ジャッキー・チェンという俳優さんをご存知ですか? 40歳台という私の世代は知らない人はいないと思いますが、若い方は「聞いたことがある」という程度でしょうか。 元々は香港映画の大スターで、その人気はアジアを超え、ハリウッドにも進出し、世界的な成功を収めたほどです。 香港映画と言えば、「カンフー映画」ですが、それすらも最近はなかなか観られません。 何しろ、香港自体が中国に変換されましたので、「中国映画」となっています。 ジャッキー自身も60歳を超え、以前のアクション一辺倒でなく、演技だけで魅せることも多くなってきました。 今回は、若い方にも知って欲しい、【週末に最適!】ジャッキー・チェンのおすすめ映画10選【Amazonプライム】ご紹介します。 昔、観られていた方は、久しぶりにいかがですか? あまりご存知ない方は、少しでも興味をお持ちいただけたら嬉しいです。 ジャッキ

                                      【週末に最適!】ジャッキー・チェンのおすすめ映画10選【Amazonプライム】 - あとかのブログ
                                    • 単巻&巻数少なめ!ファミ通文庫オススメ20選 - 読書する日々と備忘録

                                      GW前に何かオススメ企画を作りたいな…とふと思い、印象的な作品が多いファミ通文庫の単巻&巻数少なめ企画を作ることにしました。一時期は印象的な青春小説をたびたび刊行して存在感がありましたけど、またこういう作品も出してくれるといいなとちょっぴり期待しています。 今回セレクトした作品はどれもおすすめなので、気になる本があったらぜひ手にとって読んでみて下さい。 1.下読み男子と投稿女子 -優しい空が見た、内気な海の話。 (ファミ通文庫) 下読み男子と投稿女子 posted with ヨメレバ 野村美月 KADOKAWA 2015年07月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto どんな作品も面白いと感じるラノベ新人賞の下読み高校生アルバイト・青と、厳しい祖母との生活や投稿作への酷評から自信をなくしかけていた同級生の美少女・氷ノ宮氷雪。本来出会うはずのない二人が出会い、二人

                                        単巻&巻数少なめ!ファミ通文庫オススメ20選 - 読書する日々と備忘録
                                      • ある人気ゲームYouTuber、「『スターフィールド』動画を投稿してもファンに見てもらえない」とこぼし注目集まる。“ゲーム乗り換え”の難しさ - AUTOMATON

                                        あるゲーム動画投稿者が「ひとつのゲーム専門の動画投稿者は、別のゲームに乗り換えしにくい」との見解を伝え、話題を呼んでいる。約30万人の登録者数を誇る人気チャンネルであっても、普段と違うゲームのコンテンツを投稿すると登録者からまったく見てもらえなくなるとのこと。 今回、専門のゲーム以外に乗り換えしにくいとの見解を示したのは、主に『Destiny 2』の動画をYouTubeに投稿しているTrue Vanguard氏だ。同氏は、ひとつのコンテンツに絞って動画を投稿して人気を獲得した場合、そのコンテンツの投稿をやめてしまえば視聴者に見放されるとの考えを述べている。実際、同氏は28.9万人のチャンネル登録者数を誇るものの、最近投稿している『スターフィールド』動画は、チャンネル登録者のうち平均1800人しか見ていないという。 “Do whatever, your community will foll

                                          ある人気ゲームYouTuber、「『スターフィールド』動画を投稿してもファンに見てもらえない」とこぼし注目集まる。“ゲーム乗り換え”の難しさ - AUTOMATON
                                        • なにこれ面白そう!今月発売のおすすめ新作マンガまとめ【2020年11月上旬】 - アニゲーまとめ

                                          2020年11月上旬に発売される新作マンガの中で、個人的に気になる作品をまとめました。 雨隠ギドの「おとなりに銀河」は、恋愛初心者の2人の“契約”から始まる新婚ラブコメであり、現在、「good!アフタヌーン」で連載中の漫画です。 2020年11月6日発売 ◎『おとなりに銀河』 雨隠ギド おとなりに銀河(1) (アフタヌーンKC) [ 雨隠 ギド ] おとなりに銀河、今月も最高だな。ときめきが止まらん。— しんどうさん (@nr_cross) September 6, 2020 雨隠ギド先生の新作『おとなりに銀河』めちゃくちゃ面白かった。これからが楽しみ。甘々と稲妻も未読の方は是非是非— みのさん. (@minosand) April 22, 2020 2020年11月6日発売 ◎『錬金ブライカン』 宝依図 錬金ブライカン(1) (ヤンマガKCスペシャル) [ 宝依 図 ] 錬金ブライカン7

                                          • アプリの投票で選ばれた人間が社会的制裁を喰らう「生贄投票」が恐ろしい

                                            今回は、アプリの投票で選ばれた人間が社会的制裁を喰らう「生贄投票」という作品を紹介していきたいと思います。 生贄投票は、ある日突然、スマホにインストールされたアプリから始まります。 このアプリ、タイトルのままに生贄となるクラスメイトを一人投票して生贄を選ぶんですが、投票で生贄に選ばれた人物は学校から姿を消さなければならないほどの恥ずかしい情報や知られたくない過去などを拡散されてしまいます。 制裁を回避する方法は、自らが10万回ボタンをクリックして、クラスメイトに1万回クリックしてもらうことです。 現代の闇を描いた作品 生贄投票ではスマホ、SNS、ネットで拡散と言った現代社会では誰もが持っているツールを使った闇を描いています。 誰でも人に知られたくない情報が一個はあるのではないでしょうか?生贄投票で選ばれた人はその情報を拡散されてしまいます。実際に誰にでも起こりえることだからこそ、より一層怖

                                              アプリの投票で選ばれた人間が社会的制裁を喰らう「生贄投票」が恐ろしい
                                            • 寝る前の眠れなくなるボルヘス『記憶の図書館』

                                              「もし愛だと言われなければ、抜き身の剣と思ったことだろう」 ボルヘスが記憶の底から汲み出したセリフだ。キプリングの短篇に出てきたという。驚くべき言葉だ。この一行は、私に<届いた>。 ボルヘスは続ける。驚くべきは形式だと。 もし、「愛は剣のように容赦がない」と直喩で言ったなら、何も言ったことにならない。あるいは、愛を武器に喩えたとしても同様になる。もちろん、愛と抜き身の剣を取り違える人なんていない。 ただ、ありえない混同が、想像力にとってありえるものになり得る。しかも、文の構造のおかげで、混同が起こっている。なぜなら、「最初はそれを剣だと思ったが、やがて愛なのが分かった」と言っても馬鹿馬鹿しいものになる。 確かに、ボルヘスの指摘する通りだ。このセリフは、このシンタックスでないと成立しない。ちょっとでも言い換えたり、構造をいじっても、私には届かなくなる。「もし愛だと言われなければ、抜き身の剣と

                                                寝る前の眠れなくなるボルヘス『記憶の図書館』
                                              • 2020年本屋大賞、10作品がノミネート

                                                2020年本屋大賞ノミネート10作が発表2020年の本屋大賞にノミネートされた10作品が発表 『線は、僕を描く』(砥上裕將、講談社)『店長がバカすぎて』(早見和真、角川春樹事務所)『夏物語』(川上未映子、文藝春秋)『熱源』(川越宗一、文藝春秋)『ノースライト』(横山秀夫、新潮社)『むかしむかしあるところに、死体がありました。』(青柳碧人、双葉社)『ムゲンのi』(知念実希人、双葉社)『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(相沢沙呼、講談社)『ライオンのおやつ』(小川糸、ポプラ社)『流浪の月』(凪良ゆう、東京創元社 )この中から1作が大賞として、2020年4月7日(火)に発表される。 本屋大賞とは?本屋大賞とは、NPO法人・本屋大賞実行委員会が運営する文学賞。 キャッチコピーは「全国書店員が選んだいちばん! 売りたい本」。 「芥川賞」や「直木賞」などは、作家・編集者・評論家などの専門家が選考を行っ

                                                  2020年本屋大賞、10作品がノミネート
                                                • 2022年上半期Audible 私的ベストオーディオブック - mogumogumo.jp

                                                  御挨拶 Audibleとは 無料体験 作品選定について 選定基準 = 小説部門 = ◆六人の嘘つきな大学生 ◆同志少女よ、敵を撃て ◆流浪の月 ◆幻夏 ◆星の王子さま 小説編総評 ◆茨木のり子詩集 ◆オードリー・タン 自由への手紙 ◆世界2.0 メタバーズの歩き方と創り方 ◆ジェイソン流お金の増やし方 ◆不安な時代に踏み出すための「だったらこうしてみたら?」 学び編総評 まとめ 御挨拶 皆様、お待たせいたしました。声のコンテンツに特化したブログ《koe-no-hon》管理人にして、大のオーディオブックマニア・Audibleマニアなモグが贈る“2022年上半期Audible 私的ベストオーディオブック”の発表です。 「せっかくの声のコンテンツに特化したブログではなく、何故この《mogumogumo.jp》で発表するのか」という疑問を感じている方もおられることでしょう、がしかし、そこは大人の事

                                                    2022年上半期Audible 私的ベストオーディオブック - mogumogumo.jp
                                                  • なにこれ面白そう!今月発売のおすすめ新作マンガまとめ【2020年10月中旬】 - アニゲーまとめ

                                                    2020年10月中旬に発売される新作マンガの中で、個人的に気になる作品をまとめました。 有間しのぶの「伽と遊撃」は、第23回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞の「その女、ジルバ」の著者がおくる、衝撃の近未来ファンタジーです。 2020年10月12日発売 ◎『伽と遊撃』 有間しのぶ 伽と遊撃 1 (ビームコミックス) [ 有間 しのぶ ] 有間しのぶ『伽と遊撃』、近作を知らず、4コマ漫画家のイメージのままだったので、こんな白泉調純SFも書くんだと、驚いた。なんらかの破滅により、物語が禁じられた未来が舞台。使いつぶされる獣人型アンドロイド、記憶を光として閉じ込めたチップ、時間を行き来する意識エトセトラ、SF要素が過積載。— はやし て (@thysh) October 13, 2020 【伽と遊撃 1 有間しのぶ先生】読了ー! 先生初のディストピア物ってことでわくわくしてたけど、期待以上におもしろか

                                                    • 講談社タイガ創刊6周年!おすすめ作品30選 - 読書する日々と備忘録

                                                      講談社タイガ創刊6周年ということで、Kindleなど電子書籍ストアで対象商品が30%OFFでセール対象となっているようです(21/12/2まで)。そこでいい機会なので自分が読んだ本の中からおすすめ作品を30点チョイスしてみました。どれも自信を持っておすすめできる作品なので、気になる作品があったらぜひ読んでみて下さい。 1.小説の神様(講談社タイガ) 小説の神様 posted with ヨメレバ 相沢 沙呼 講談社 2016年06月21日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 作家としてデビューするも酷評されて書く自信を失っていた高校生・一也が人気作家の転校生・小余綾詩凪と出会い、彼女との小説合作を提案される青春小説。重い病気の妹のためにと思いながら、厳しい評価にネガティブになりがちな一也と、小説の力を信じていて彼に辛辣な詩凪。書く楽しさを思い出してゆく一也に

                                                        講談社タイガ創刊6周年!おすすめ作品30選 - 読書する日々と備忘録
                                                      • なにこれ面白そう!今月発売のおすすめ新作マンガまとめ【2020年10月上旬】 - アニゲーまとめ

                                                        2020年10月上旬に発売される新作マンガの中で、個人的に気になる作品をまとめました。 吉田秋生の「詩歌川百景」は、実写映画化された「海街diary」と繋がる物語であり、山形の山里にある小さな温泉町・河鹿沢温泉を舞台に人々が織りなす人間模様を描いた物語です。 ◎『この世界は不完全すぎる』 左藤真通 この世界は不完全すぎる(1) (モーニング KC) [ 左藤 真通 ] 「この世界は不完全すぎる」1話が面白かったから電子書籍で一巻買ってすぐ読んだけど面白い〜!続きとてもきになる— 櫻木亜樹 (@aki_sakuragi) October 8, 2020 「この世界は不完全すぎる」が面白い。 ダイブする系ゲームからログアウトできないっていうことが結構不気味に描かれている。 実はゲームとしてではなくこの世界に移住する目的作られていて、デバッガーたちの体はすでに存在しなくてバグだけ発見するためのも

                                                        • 終わって寂しい!最終巻が発売となったマンガまとめ!【2020年10月】 - アニゲーまとめ

                                                          2020年10月に最終巻が発売となり、完結となったマンガの中で、個人的に気になる作品をまとめました。 藤堂裕の「信長を殺した男」は、2020年7月26日放送の「シューイチ」で、麒麟の川島明がオススメマンガとして紹介した作品です。 最終巻6巻 2020年10月7日発売 ◎『わさんぼん』 佐藤両々 わさんぼん 6 (まんがタイムコミックス) [ 佐藤両々 ] 今や両々さんの代表作『わさんぼん』も遂に最終回ですか。 寂しい気もするけど、きっちりと終われることも大事。 楽しみにしています。— ANGLER (@ANGLERlqvM) August 2, 2020 わさんぼん⑴ #今日読んだマンガ 京都の老舗和菓子屋に住み込みで働くことになった主人公、和菓子とお店の人々と織り成すほのぼの四コマ。草モチのKYさと楽天性と器用な所が面白い。最初はダメすぎる!と思っていたけど段々愛着がわいて、すっかり応援

                                                          • 【2020年最新】本当に面白い名作ミステリー小説50選│あれこれライフ

                                                            あなたはミステリー小説は好きですか? ミステリー小説には数多くの醍醐味があります。 その醍醐味とはアッと驚く「どんでん返し」であり、犯人を推理する「謎解き」でもあり、恐怖や悲哀、人間模様など様々な感情を共有することもできます。 私はこれまで「どんでん返し」や「謎解き」のミステリー小説を数多くご紹介してきました。 www.grateful-feelings.com www.grateful-feelings.com www.grateful-feelings.com www.grateful-feelings.com 今回はミステリー小説の紹介の集大成として「本当に面白いミステリー小説」を50冊ご紹介します。 永遠に語り継ぎたい名作を揃えました。 読んでハズレなし!本当に面白いミステリー小説を心行くまでご堪能下さい! ※1人の著者につき最大で3冊までのご紹介にしました。理由はたくさんの著者の

                                                              【2020年最新】本当に面白い名作ミステリー小説50選│あれこれライフ
                                                            • なにこれ面白そう!今月発売の新作『Switch』ソフトまとめ【2020年10月】 - アニゲーまとめ

                                                              2020年10月に発売される新作Nintendo Switchソフトの中で、個人的に気になる作品をまとめました。 2020年10月30日に発売される「ピクミン3 デラックス」では、過去作(Wii U「ピクミン3」)の主人公であるオリマーたちが活躍するサイドストーリーミッションも新たに収録されています。 2020年10月15日発売 ◎『moon PREMIUM EDITION』 Onion Games moon PREMIUM EDITION 『moon PREMIUM EDITION』後で開封する~!!!🥳 グッズ類も買ってるので、届くのすごく楽しみにしてる! UFOも配信してくれたら嬉しいなっておもってます…!— のいと❄ (@momoniku) October 15, 2020 moon PREMIUM EDITIONのPVにガマカツが「やるじゃん……」って言ってるところ入ってるのな

                                                              • 【追記】「好きでない」と「嫌い」は厳密には別の感情じゃないかな…と思った話

                                                                最近「異世界転生物」というジャンルがとても流行っているらしい 現実の世界で何らかの事故に巻き込まれて死んだ人間が、その時の知識を持ったまま異世界で生まれ変わり別人としての人生を送るお話、の事をそう言うんだと思っている 小説家になろうという小説投稿サイトでも非常に人気があるらしく、そこから書籍化や漫画化もされた「ナイツ&マジック」と「転生したらスライムだった件」という作品のアニメを僕は見た事があるし最後まで楽しませてもらった 「異世界転移物」というジャンルもあってこちらは別人として異世界で生まれ変わるのではなく現代人が異世界に召喚されるタイプの作品の事を指すのかな? 一昔前の作品だと「魔法騎士レイアース」なんかがそうだろうし最近だと「ドリフターズ」がそうかな。小説が原作の作品なら「Re:ゼロから始める異世界生活」はOVA作品が劇場で公開される程の大人気作だった。 ゲームをしている最中にそのゲ

                                                                  【追記】「好きでない」と「嫌い」は厳密には別の感情じゃないかな…と思った話
                                                                • Gemini API でラジオ番組の音声からの文字起こしを試す|npaka

                                                                  「Gemini API」でラジオ番組の音声からの文字起こしを試したので、まとめました。 1. Gemini 1.5 Pro の 音声データ入力「Gemini 1.5 Pro」で音声データでの入力が可能になりました。 サポートしているファイル形式は、次のとおりです。 ・MIMEタイプの制限 ・WAV - audio/wav ・MP3 - audio/mp3 ・AIFF - audio/aiff ・AAC - audio/aac ・OGG Vorbis - audio/ogg ・FLAC - audio/flac ・1プロンプトでの音声データの最大長は 9.5 時間。 ・1プロンプト内の音声ファイルの数には制限ない。 ・音声ファイルは16Kbpsのデータ解像度までリサンプリングされ、複数のオーディオ チャネルは1チャネルに結合される。 2. ラジオ番組の音声の準備今回は、「Claude 3」と

                                                                    Gemini API でラジオ番組の音声からの文字起こしを試す|npaka
                                                                  • なにこれ面白そう!今月発売の新作『PS4』ソフトまとめ【2020年10月】 - アニゲーまとめ

                                                                    2020年10月に発売される新作PlayStation4ソフトの中で、個人的に気になる作品をまとめました。 2020年10月29日に発売される「ウォッチドッグス レギオン」は、オープンワールドアクションゲームであり、ロンドン中の住民をレジスタンスメンバーにすることが可能な「誰にでもなれる」システムを導入しています。 2020年10月2日発売 ◎『クラッシュ・バンディクー4:とんでもマルチバース』 アクティビジョン クラッシュ・バンディクー4:とんでもマルチバース PS4のクラッシュ・バンディクー4鬼畜面白い。 とりあえずブリオが確認できたので嬉しい。 ビデオ?のステージで2のBGMきてちょっとテンションが上がった。— ぐわみ (@gwshi) October 4, 2020 出来良いって聞いたから買ってみたけどクラッシュ・バンディクー4めちゃくちゃ面白い— ぐーも (@zawazawaFF

                                                                    • 「ジャンプTOON」でも魅力的なキャラクターにこだわりたい〜マンガ編集の可能性を広げる新たなる挑戦

                                                                      小説、マンガ、アニメなどの垣根を超えた「コンテンツ」に焦点を当て、クリエイターの哲学から作品の魅力、制作の裏側まで、コンテンツビジネスの世界を紹介するWEBメディア「Borderless(ボーダレス) 」――。 第1回は、集英社がまもなくリリースする「ジャンプTOON」の統括編集長を務める浅田貴典氏を迎えた。 集英社がタテマンガに参入し、タテマンガサービス「ジャンプTOON」をリリースする。日本のマンガ文化をつくり上げてきた同社が、どのような旋風を巻き起こすのか。その統括編集長に就任したのが浅田貴典(以下、浅田)だ。浅田は、「週刊少年ジャンプ」で『ONE PIECE(ワンピース)』や『BLEACH(ブリーチ)』などのヒット作品の立ち上げに携わってきた。ヒットメーカーである浅田の編集哲学やタテマンガの可能性、「ジャンプTOON」の目指す世界に、テラーノベル代表取締役CEOの蜂谷宣人(以下、蜂

                                                                        「ジャンプTOON」でも魅力的なキャラクターにこだわりたい〜マンガ編集の可能性を広げる新たなる挑戦
                                                                      • 二次元オタクは夢にもキャラクターが出てくるはず

                                                                        逆に言うと、夢に一度もそういうキャラクターが出てきてないって人はオタクじゃないと判断していいと思う。 何作品見てきたとか、どのぐらいの時間や金を費やしてるとか、といったものを尺度とする人が多いけど、 これは一見定量的で優れて客観的であるように見えて、漠然としていていくらでもごまかしがきく気がする。 作品やキャラクターに対する愛を語ってみるのもいいが、こうした非定型の情報からなにかを結論付けるのはそもそも難しい。 なんといっても、いくら自分がオタクとして精力的に活動しているつもりになっていても、それは行動上の話でしかないわけ。 物理的に接触している時間と、精神的な親密さはそう単純に比例するものではない。 これらに比べ、夢にも出てきたかどうかという基準は、まず、見たか見てないかという二値的なものだから分かりやすい。 また夢は、自分がどういうつもりかに関係なく、ある対象との無意識の領域の精神的な

                                                                          二次元オタクは夢にもキャラクターが出てくるはず
                                                                        • シャーロックホームズの宿敵モリアーティが主役のアニメにハマる - ほんの少しだけ楽しく

                                                                          7月中旬には感染者も減ってきていたので8月4日公開の「インザハイツ」を観に行こうと計画していました。 ところが、徐々に感染者が増え始め断念。 「インザハイツ」は映画館で観たかったなー。 ということで、おうちでエンタメ三昧の日々。 最近はブロ友さんのオススメ情報などもあって観たい作品が溜まる一方。 とくにドラマやアニメなどは一気観してしまうと他に何も手がつかなくなってます。 それでは恒例の8月に観た映画・アニメ・ドラマを一挙紹介。 感想はあくまで個人的なものです。 マイナスな評価は、自分には向かなかったってだけですよ。 一般的には高く評価されている作品も多いのでわたしの感想だけで引かないでねー。 映画 僕のワンダフル・ジャーニー 製作:アメリカ 日本公開:2019年 主演:デニス・クエイド 視聴回数:2回目 メディア:WOWOW(字幕版) 大好きな「僕のワンダフル・ライフ」の続編。 2019

                                                                            シャーロックホームズの宿敵モリアーティが主役のアニメにハマる - ほんの少しだけ楽しく
                                                                          • 大英博物館からグッゲンハイム美術館まで。ストリートビューで“行ける”美術館・博物館

                                                                            大英博物館からグッゲンハイム美術館まで。ストリートビューで“行ける”美術館・博物館Googleが提供するアートプラットフォーム「Google Arts & Culture」。ここでは、世界各地の美術館博物館をおなじみの「ストリートビュー」で訪問することができる。PCやスマートフォンから行ってみよう。 ストリートビューより、大英博物館のグレートコート 出典=Google Arts & Culture(https://artsandculture.google.com/) Googleが提供するアートの巨大プラットフォーム「Google Arts & Culture」をご存知だろうか? このサイトは、Googleと世界各地の美術館・博物館が協力し、様々なアーカイブを蓄積。インターネットにつながっていさえすれば、世界のどこからでも異国の美術館・博物館の情報にアクセスできる。 Google Art

                                                                              大英博物館からグッゲンハイム美術館まで。ストリートビューで“行ける”美術館・博物館
                                                                            • なにこれ面白そう!今月発売のおすすめ新作マンガまとめ【2020年10月下旬】 - アニゲーまとめ

                                                                              2020年10月下旬に発売される新作マンガの中で、個人的に気になる作品をまとめました。 山村東の「猫奥」は、大奥に暮らすオンナとネコの日常を描いたショートコメディであり、現在、「モーニング」で連載中の漫画です。 2020年10月23日発売 ◎『猫奥』 山村東 猫奥(1)【電子書籍】[ 山村東 ] モーニング、『猫奥』という漫画が面白いです。「猫嫌いキャラ」だと周囲に思いこまれている御年寄りの滝山様、本当は猫大好きで、猫をモフりたくてたまらない。他人の猫が遊びに来るのを待ちながら暮らす大奥での日常を描いています。— かめだすサーティーン (@kamedasu13) April 14, 2020 こちらの漫画は、講談社さまより発売のモーニングコミックス『猫奥』1巻に収録されております。 上司の猫をモフモフしたい御年寄・滝山が猫に全然振り向いて貰えなかったり、たまに構ってもらえて幸せになったりな

                                                                              • 鮮烈なインパクトを残す三田千恵さんの6作品 - 読書する日々と備忘録

                                                                                今回で3回目の著者紹介企画、紹介するのは三田千恵さんです。三田さんは第18回エンターブレインえんため大賞のライトノベル ファミ通文庫部門優秀賞を受賞してファミ通文庫から『リンドウにさよならを』でデビュー、それから印象的な作品を刊行している個人的に注目し追いかけている作家さんの一人です。 青春小説好きとして「リンドウにさよならを」から注目していましたが、18年に刊行された「彼女のL ~嘘つきたちの攻防戦~」(ファミ通文庫)で見せてくれた鮮烈な構図の変化には衝撃を受けました。「あの日、恋に落ちなかった君と結婚を」 (メゾン文庫)で少し年上の主人公でも書けることを見せてくれた著者さんが最近刊行した「太陽のシズク」(新潮文庫nex)を読んで、これは紹介するいいタイミングだと思い今回の企画となりました。 読むたびに鮮烈なインパクトを残す三田千恵さんの作品、これからも注目です。 1.太陽のシズク(新潮

                                                                                  鮮烈なインパクトを残す三田千恵さんの6作品 - 読書する日々と備忘録
                                                                                • 今注目!22年上四半期おすすめ新作ラノベ20選 - 読書する日々と備忘録

                                                                                  今回は22年1月から3月にかけて刊行されたライトノベルの新作で、個人的にこれはおすすめしたいと思った20作品を紹介します。今ならまだスタートしたばかりの新作なので追いかけることもできます。気になる作品があったらぜひ読んでみて下さい。 ※各作品タイトルのリンクはBookWalkerページに飛びます。 ↓ 1.俺の召喚獣、死んでる (ファンタジア文庫) 第6回カクヨムWeb小説コンテスト異世界ファンタジー部門〈特別賞〉受賞 俺の召喚獣、死んでる(1) posted with ヨメレバ 楽山/深遊 KADOKAWA 2022年02月19日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 ebookjapan 召喚術師養成学校の苦学生フェイルが喚び出した伝説の召喚獣パンドラは死んでいて、学院トップの王女サーシャに勝つため、チームメイトと共に全く動かない死体を動かす方法を模索する

                                                                                    今注目!22年上四半期おすすめ新作ラノベ20選 - 読書する日々と備忘録