並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

浪費の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【急募】夫を驚かせる浪費の方法 どうやったら高価な品を選べるのか

    私はケチ。夫はケチではない。無駄遣いもしないけど見栄っ張りなタイプ。夫は本当はケチが嫌い。でもなぜかケチな私と結婚してくれた。私はケチだからそのせいで私は夫に時々嫌われる。私はポイント乞食。そんな私を夫は(冗談で)小馬鹿にしてくる。ポイント目当てで導入した楽天カードを夫は渋々使ってくれているが、本当はアメリカンエキスプレスのカードなどをスマートに出したいらしい。ごめんよ夫。電車は正規の値段を払って乗る夫。チケットショップで安い切符が売っていると勧めても取り合ってくれない。 別にウチはお金に困ってるわけでもなく、共働きで貯金も人並みにはあるが、生まれもってのケチなのでお金が実際にあろうとなかろうと、私がケチなのは変わらない。使えるお金は十分あるのに。 夫は別に客観的に見て浪費家ではないと思う。適切な場面で適切にお金を使うことのできるタイプだ。私がケチすぎるのが悪いのだと思う。松竹梅だと迷わず

      【急募】夫を驚かせる浪費の方法 どうやったら高価な品を選べるのか
    • お小遣いの500円を使わず貯金していたら、母に言われた言葉が感慨深い...ケチでも浪費家でもなく "適切な金銭感覚"を育むこと「無駄使いの反省こそ大事」

      しょうのまい @MaiShono 小学校のとき、お小遣いの500円を大事に貯金していたら、お母さんが、時間が経つとね、いま大事に思ってる500円が、大したことなく見えちゃったりするんだよ、だから使ったほうがいいよ、みたいに言ってくれて、これが私の金銭感覚の根底になっている。あの時お小遣いで買ったカフェオレは忘れられない 2019-09-21 23:04:28

        お小遣いの500円を使わず貯金していたら、母に言われた言葉が感慨深い...ケチでも浪費家でもなく "適切な金銭感覚"を育むこと「無駄使いの反省こそ大事」
      • ひきこうもり on Twitter: "桜を見る会とか、モリカケ問題とか、追求したところで一般市民の生活には、たいして影響ないどうでもいい問題で、国会の貴重な時間を浪費してる暇があったら、少子化対策とか年金が破綻しないで済む方法とか、本当に大事なことを追求してほしい"

        桜を見る会とか、モリカケ問題とか、追求したところで一般市民の生活には、たいして影響ないどうでもいい問題で、国会の貴重な時間を浪費してる暇があったら、少子化対策とか年金が破綻しないで済む方法とか、本当に大事なことを追求してほしい

          ひきこうもり on Twitter: "桜を見る会とか、モリカケ問題とか、追求したところで一般市民の生活には、たいして影響ないどうでもいい問題で、国会の貴重な時間を浪費してる暇があったら、少子化対策とか年金が破綻しないで済む方法とか、本当に大事なことを追求してほしい"
        • MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更

          三菱航空機は2008年にMRJの開発を開始し、当初設定した納入時期は2013年だった。その後、5度の延期を繰り返し、現在は2020年半ばの納入を予定している。ところが、機体の安全性を国(国土交通省航空局)が証明する「型式証明(TC)」の取得に使う試験機(10号機)の開発が遅れており、「2020年半ばの納入は絶望的」との声が一部で上がる厳しい状況にある。三菱航空機代表取締役社長の水谷久和氏は「進捗状況を見極めており、スケジュールを精査している」と、6度目の納入延期の可能性について言葉を濁す*。 * 2020年1月6日、設計変更を施した10号機が製造を担う三菱重工業から三菱航空機に引き渡された。日本で動作確認を実施した後、米国に運び、TCを取得するための飛行試験を実施する計画。その後の同月24日、TC取得が間に合わずに6度目の納入延期となり、納入予定は2021年以降となると報じられた。だが、三

            MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更
          • Sealioning(シーライオニング)本当は理解する気などないのに、『理解したいので教えて』的な丁寧な姿勢を装いつつ不誠実な質問を繰り返して相手を疲弊による時間の浪費やハラスメント。相手の説明を故意に誤解する

            リンク Wondermark #1062; The Terrible Sea Lion (Click to read the whole comic) 3 users 18249 deepdreamlessslumber🦖 @ddslumber Sealioning(シーライオニング)なんて言葉があるんですね。「本当は理解する気などないのに、『理解したいので教えて』的な丁寧な姿勢を装いつつ不誠実な質問を繰り返して相手を疲弊させるトロールの手法。時間の浪費やハラスメントが目的で、相手の説明を故意に誤解する」と urbandictionary.com/define.php?ter… 2019-12-31 16:55:19 deepdreamlessslumber🦖 @ddslumber この漫画から生まれた表現らしい。日本語ネットでも沢山いますね。「sealion(アシカ)があなたに迷惑を

              Sealioning(シーライオニング)本当は理解する気などないのに、『理解したいので教えて』的な丁寧な姿勢を装いつつ不誠実な質問を繰り返して相手を疲弊による時間の浪費やハラスメント。相手の説明を故意に誤解する
            • 賢く浪費するオタク4人に「愛用クレカ&クレカ活用術」を聞いたら、参考になるテクニックばかりだった | マネ会 by Ameba

              この費用のほとんどを、クレジットカードで支払ってきました。「好きなものを細く長く」のスタンスで観劇活動を続けている私にとって、細かい割引や会員限定の特典が受けられるクレジットカードは必須。 今回は、舞台を全力で楽しむためにおすすめのクレジットカードという観点から、私が愛用する3枚のカードのお話をさせていただきます! 私の愛用クレカ ・タカラヅカレビュー STACIA VISAカード ・LEncoreカード ・J-WESTカード 宝塚ファンなら絶対作るべき! タカラヅカレビュー STACIA VISAカード 三井住友カード株式会社の公式サイトより 宝塚のファンクラブ「宝塚友の会」に入会すると申し込めるこのカード(クレジット機能なしでも申し込み可)。年会費は2,500円ですが、Web会員だと1,000円のキャッシュバックがあるため、実質1,500円で使えます。なお、初年度から有料の宝塚友の会と

                賢く浪費するオタク4人に「愛用クレカ&クレカ活用術」を聞いたら、参考になるテクニックばかりだった | マネ会 by Ameba
              • ウィキペディア閲覧の時間浪費、人生の1%に 専門家が警鐘

                オンライン百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」の閲覧に費やす時間は人生の1%に達している――。こんな研究結果を米プロンストン大学の研究チームが発表した。このまま閲覧時間が増え続ければ、人類は滅びる可能性があると警鐘を鳴らしている。 プ大の研究チームが世界190の国と地域を対象に行った「よく閲覧するインターネットサイト」調査によると、世界で唯一日本だけ「まとめサイト」が上位に来るなど、国ごとに特徴や違いはあるものの、ほぼ全ての国で上位3位以内にウィキペディアが入っていた。 さらにウィキペディアの閲覧時間を調べたところ、1日約18分、年間で平均110時間に達していることが判明した。このペースで80年間閲覧を続けた場合、死ぬまでにウィキペディア閲覧に割く時間は8760時間に達する。日数に換算すると365日でほぼ1年に相当。人生の1%以上をウィキペディアの閲覧に捧げている計算だ。 ウィ

                  ウィキペディア閲覧の時間浪費、人生の1%に 専門家が警鐘
                • 異邦人 on Twitter: "安倍首相がアベノマスクの浪費を正当化する為に、朝日新聞の販売しているマスクを引き合いに出してくれたお陰で、朝日新聞が150回も再利用できる上に医療機関でも十分に使える高機能なマスクを売っているという事実が知れ渡る皮肉。墓穴を掘ってて失笑。"

                  安倍首相がアベノマスクの浪費を正当化する為に、朝日新聞の販売しているマスクを引き合いに出してくれたお陰で、朝日新聞が150回も再利用できる上に医療機関でも十分に使える高機能なマスクを売っているという事実が知れ渡る皮肉。墓穴を掘ってて失笑。

                    異邦人 on Twitter: "安倍首相がアベノマスクの浪費を正当化する為に、朝日新聞の販売しているマスクを引き合いに出してくれたお陰で、朝日新聞が150回も再利用できる上に医療機関でも十分に使える高機能なマスクを売っているという事実が知れ渡る皮肉。墓穴を掘ってて失笑。"
                  • Cloudflare、CAPTCHAに代わる認証「Turnstile」発表 「ゆがんだ文字で人類が浪費している時間を節約」

                    CDNプロバイダーの米Cloudflareは9月29日、CAPTCHAに代わる新たな認証API「Turnstile」を発表した。人間が操作していることを示すシグナルを確認・認証する手法で、ユーザーからは見えず、特別な操作も不要。約1秒で認証完了できるとしている。 同社は「ゆがんだ文字や画像の組み合わせを解く認証テストに人類が毎日浪費している500年分の時間を節約する」と述べている Turnstileの認証テストはその時々で入れ替わり、難易度も細かく調整できるという。人間らしくない行動をする訪問者には、より難しい認証テストを課すことも可能。認証精度はCAPTCHAと同程度を実現したとしている。 macOS/iOS最新版を利用しているユーザーのプライベートアクセストークンを認識し、デバイス認証もできる。その際、ユーザーのデバイスデータが収集・操作・保存されることはないという。 CAPTCHAは

                      Cloudflare、CAPTCHAに代わる認証「Turnstile」発表 「ゆがんだ文字で人類が浪費している時間を節約」
                    1