並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 844件

新着順 人気順

無人島の検索結果161 - 200 件 / 844件

  • 399. ソードフィッシュ - 無人島シネマ

    引用元:amazon.co.jp 豪華キャストによる大金強奪映画を鑑賞 ところが、本作の主人公はトレーラーに住む中年男性スタンリー(ヒュー・ジャックマン) そんなスタンリーは妻と離婚して愛しい娘とも会えず、仕事にも就けず淋しい毎日を送っていた すると突然美しい女性ジンジャー(ハル・ベリー)が訪ねて来る ジンジャーは、かつてハッキングで頂点を極めたスタンリーにある大きな仕事を依頼しに来たのだった かつて麻薬取締局が捜査の一環で運用した資金が 意図せず膨れ上がり、依然利子を生み続け95億ドルにもなっているものをハッキングで強奪するという計画だった スタンリーはブランクも長くそんな危険を冒す気も無く依頼を断ろうとするも、依頼主のガブリエル(ジョン・トラボルタ)は、スタンリーのハッキング技術がなければ計画が成り立たないことから、成功報酬で娘を取り戻せるとスタンリーを口説き落とす 飽きさせない展開で

      399. ソードフィッシュ - 無人島シネマ
    • 無人島レコード: BBCの名ラジオ番組の魅力 - 世界のねじを巻くブログ

      Desert Island Discs "もし無人島に持ってくなら"としてよく議論になるいわゆる「無人島レコード」。 これが元ネタ、なのかどうかはよくわかりませんが、 「有名人に無人島にもっていきたいアルバムを聴く」という 英BBCの有名な「デザートアイランドディスク」というラジオ番組があります。 砂漠の島のディスク、つまり なにもない無人島に持っていきたいアルバム、という感じですかね。 インタビューの中で、 音楽8曲と1冊の本、そして豪華なモノを選べるのですが、 ゲストのお気に入りの名曲を聴きながら、 その人生を振り返る、というのが基本的な構成になってます。 ラストに、ひとつだけFavoriteなお気に入り曲を選択するという流れで終了。 現在もBBC RADIO4で放送されているラジオ番組で、 ポッドキャストでもアーカイブ化されてます。 www.nejimakiblog.com 登場する

        無人島レコード: BBCの名ラジオ番組の魅力 - 世界のねじを巻くブログ
      • 107. 死刑台のエレベーター - 無人島シネマ

        引用元:amazon.co.jp 1958年のフランス映画 ルイ・マル監督、25歳の時のデビュー作 音楽はマイルス・デイヴィスが映像を見ながら即興で演奏(!) ジュリアン(モーリス・ロネ)はエリート会社員、勤務している会社の社長夫人フロランス(ジャンヌ・モロー)と不倫をし、ふたりは正式な夫婦となるべく社長の殺害を計画していた まずジュリアンが社長を自殺に見せかけて社長室の中で殺害、会社を出てフロランスとの待ち合わせ場所に向かおうとしたところで現場に証拠を残してきたことに気づき、会社に戻る 最悪なことに会社のエレベーターに閉じ込められてしまい、フロランスの待つ場所に向かうどころか、そこから抜け出すこともできず、、 公開から60年以上経った今では考えられない稚拙なトリックや、衝動的な行動もあれば、今でも色あせない映像美や、恋愛感情による非合理的な判断の描き方、現代の作品よりも訴えかけてくるそれ

          107. 死刑台のエレベーター - 無人島シネマ
        • 131. マイ・インターン - 無人島シネマ

          引用元:warnerbros.com 今週のお題「わたしのプレイリスト」 久しぶりに参加できそうなお題なので、5曲に絞って考えてみた 年代もジャンルも無差別なので、明日選べばまったく違う曲になるかもしれないけれど、この5曲は20年後も聴いているだろう 1. never young beach「お別れの歌」 2016年にアルバム「Fam Fam」がリリースされた時に「明るい未来」をラジオで聴いて好きになったグループ アルバムのラストを飾る名曲 2. Freddie King「Ain't Nobody's Business」 「感情をこめて楽器を弾く」のって結構難しいし、それが叶わないとつまらないなあ、と思った時に聴く曲  この'72年のシューガーボウルでのライブはどの曲も最高 3. Ron Sexsmith「Former Glory」 郵便局員として働いていたカナダのシンガーソングライター 

            131. マイ・インターン - 無人島シネマ
          • 700. 7月4日に生まれて - 無人島シネマ

            引用元:filmarks.com 1989年のアメリカ映画 自身もベトナム帰還兵という、オリバー・ストーン監督による、情熱が詰まった大作 ニューヨークのロングアイランドにある小さな街、マサピークに生まれたロン(トム・クルーズ)は、1962年に地元の高校に進学する 勉強も、部活のレスリングも、そしてドナ(キーラ・セジウィック)という彼女と過ごす時間も大事、という忙しい毎日を送っていた そんな中、高校で行われた海兵隊のリクルーターの説明に感銘を受けたロンは、友人の反対にもかかわらず、軍への入隊を決心する 今回は少し長いレビューになってしまったので、これからこの作品を観ようという方は、この先のストーリーは読み飛ばしてください 晴れて入隊を果たしたロンは、その後ベトナム戦争に従軍し、最も危険な前線に配置される 激しい銃撃戦が続き、皆が取り乱す中で、民間人(乳児までも)を誤って殺害してしまったロンは

              700. 7月4日に生まれて - 無人島シネマ
            • 日本の無人島でルールに守られた「南島」へ行けばコロナを忘れる… - なるおばさんの旅日記

              南島へ渡るには、「父島」へ行く必要があります。 父島へ行く方法はたった一つしかありません。 定期船「おがさわら丸」に乗って行く以外の方法はないのです。 ↑ https://www.mwt.co.jp/cruise/tour/ogasawara_kaiun/ogasawaramaru.shtmlより引用させていただきました 通常は週1便程度で運行し、ゴールデンウィークや7月後半から8月の夏休み、年末年始は3日に1便程度の運行スケジュールとなります。 船は朝11時に東京竹芝桟橋を出港し、24時間後の翌朝11時に父島の二見港に到着します。 24時間の船旅を経てようやく行けるため、観光客もずっと少ないのです。 今の季節に行けば、往復で8日間ぐらい要してのんびりする以外にないので、海外旅行並みのお休みが必要になっちゃうのですね(;´Д`) そして当然ですが、台風などになると欠航もあり得るのでかなりチ

                日本の無人島でルールに守られた「南島」へ行けばコロナを忘れる… - なるおばさんの旅日記
              • 460. 秒速5センチメートル - 無人島シネマ

                引用元:cwfilms.jp 新海誠の監督作品とは知らず、「雲のむこう、約束の場所」より先に観た作品 三つの短編を繋いだオムニバス 1) 桜花抄 時は1990年代前半 貴樹と明里は、互いに東京の小学校に越してきた転校生 性格的にも通じるものを感じていたふたりは、周囲から仲の良さを冷やかされ(揶揄われ)ながらも、信頼し合っていた そんなある日、父親の転勤で明里が栃木に行ってしまう 中学生になり、最初の夏に明里から手紙が届き、それ以来ふたりは文通をするようになる そして三学期に入ると、貴樹も鹿児島に転向することになり、引っ越しの準備を進める中、貴樹は明里に会いに栃木へと向かう 2) コスモナウト 数年後の鹿児島 種子島に住む高校3年生の花苗は、卒業を目前にしながらも、クラスで唯一進路を決められないでいた 憧れている東京からの転校生・貴樹にも、その想いを伝えられないでいた ある日、これまでずっと

                  460. 秒速5センチメートル - 無人島シネマ
                • 370. レインマン - 無人島シネマ

                  引用元:amazon.co.jp 珍しいことに、まったく共感できない映画を最近観てしまい、 「残り時間少なそうだけど、ここから納得のラスト・シーンがあるのかな?」 と思っていたらエンドロールが流れ、「え~」と声をあげそうになってしまった あまりの虚無感に「映画での喪失は映画で取り返すしかない」と 1) 過去に観た作品で 2) ストーリーを適度に忘れていて 3) 口直しになるくらい良質な作品は? と考えて真っ先に思いついたのが本作 1988年のアメリカ映画 ランボルギーニなどの高級車を輸入販売しているチャーリー(トム・クルーズ)は、若くてハンサムな経営者 ところが経営は火の車で顧客や銀行、税関などにお願いしたり、嘘をついたりしながら何とかやりくりしていた そんなところに何年も間疎遠になっていた(というか自分から距離を置いていた)父親が亡くなったという知らせが入る ずっと反目していたとはいえ、

                    370. レインマン - 無人島シネマ
                  • 「無人島に一つ持って行くなら」のやつ考えてみた - たくらいふ

                    こんにちは、たくです。 突然ですが「無人島に一つ持って行くなら、何を持って行く?」っていう意味の分からない質問あるじゃないですか。 この質問の答えを真剣に考えたいと思います。 考察 ちなみにこれって無人島がある位置でだいぶ変わってくるんですよね。 世界地図のここにあるのと ここにあるのじゃ全然違うじゃないですか。 でもこんなことを言い出すと島の大きさとか環境もめちゃくちゃ大事じゃんってなってしまいます。 だって目をさましてこんな無人島だったらどうしますか? 確かにリゾート感は素晴らしいけど こんなところに住めるのは亀仙人くらいなもんです。 また、こんな島だったらどうしますか? もう着いた瞬間絶望です。 持っていった物が例えばライターとかだった場合 もう「ポカーン」ですよね。 あと無人島に行ってどんな目的を前提にするかでも大きく変わってきます。 脱出を目的とするのか そこで生きていくことを目

                      「無人島に一つ持って行くなら」のやつ考えてみた - たくらいふ
                    • はてなブログの今週のお題「住みたい場所」は天空の城か無人島 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

                      「【今週のお題】住みたい場所、教えてください」です。 いつも思うのですが、お題をクリックやタップして飛んだところにある《はてなブログ》さんがお題に込めた思いを綴られてる熱い言葉の数々は、年齢のせいなのか、こうして文章を書き始めたら全て脳裏から消えてます。 で、頭に残ってるのは「【今週のお題】住みたい場所、教えてください」という、これだけ。 早期退職者として住みたいところは、50過ぎて空想話で恐縮ですが、アニメ映画『天空の城ラピュタ』の、雲におおわれた発見前のラピュタです。 それか、テレビアニメ『未来少年コナン』の、コナンとおじいが平和に暮らしてた残され島。 まともで円満な早期退職ではなかったので、会社を辞めてかなり経ちますが、未だに発想が殺伐(さつばつ)として隠れ家的です。 僕が居た会社の恐怖のブラック上司などに二度と会うことなく、平和に暮らせたらいいです。 車も走ってない、仕事に追われる

                        はてなブログの今週のお題「住みたい場所」は天空の城か無人島 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
                      • 210. 山の音 - 無人島シネマ

                        引用元:wikipedia.org 1954年の作品 成瀬巳喜男監督、川端康成の同名小説が原作 終戦から数年後の鎌倉、妻と長男夫婦と四人で暮らす尾形(山村聡)は、重役として東京の会社に勤務している 昨年、還暦を迎え、これまで健康を特に意識したことはなかったものの、喀血したり、物忘れがあったり、と不安を持ち始めていた そんな折、深夜に地鳴りのような山の音を聞き、死への恐怖を意識する 同じ会社で補佐的な仕事をしている息子の修一(上原謙)の妻、菊子(原節子)は色白で、若い頃に憧れていた(既に亡くなった)義理の姉を思い出させた 息子夫婦は、結婚して二年足らずにもかかわらず、修一は他所に女がいるらしく、菊子が不憫に思え、修一の様子を探ろうとする 息子の不倫と、その妻への愛情、というとドロドロしたものを想起させるけれど、(息子は別にしても)義理の娘を思いやる感情には理性がある 小津作品には「それ以上は

                          210. 山の音 - 無人島シネマ
                        • 507. 恋におちて - 無人島シネマ

                          引用元:amazon.co.jp 公開の数年後に観たきり、ご無沙汰していた作品 ハーヴェイ・カイテルがデ・ニーロの友人役で出演していたことも、当時は気が付かなかった(ハーヴェイ・カイテルを認識していなかった)ということもあって今回復習がてら久しぶりに鑑賞 という言い訳が必要なほどに、甘ったるい(笑)印象の作品 ニューヨーク郊外のウェストチェスターに住むフランク(ロバート・デ・ニーロ)は、クリスマスイヴの夕方、買い込んだクリスマス用のギフトを両手に抱えて、マンハッタンにある本屋で会計を済ませる 出口に向かおうとしたところ、同じくギフトを抱えた女性(メリル・ストリープ)とぶつかり、落としたギフトを拾ってもらう 「メリー・クリスマス」と言ってその場を離れ帰宅してみると、その女性が買ったであろう本(自分が買った本はその女性が)を持って帰ってしまったことに気づく 三か月後、グランド・セントラル駅でふ

                            507. 恋におちて - 無人島シネマ
                          • 458. ゴッドファーザー PARTⅡ - 無人島シネマ

                            引用元:filmarks.com 「前作」からわずか二年で公開された続編 前作を観終わると自動的に本作を観てしまうので、結果として同じ回数鑑賞している(二作品を観るのに6時間半かかるというのに) 続編共にアカデミー作品賞を獲った(史上唯一)記録は伊達じゃない 「現在」と「過去」の二部構成になっていて、ヴィトー(マーロン・ブランド)の後を継いだマイケル (アル・パチーノ)がドンとして成長すると同時に苦悩する「現在」と、幼少のヴィトー(ロバート・デ・ニーロ)がシチリア島からニューヨークに来てのし上がっていく「過去」が交差しながら描かれていく <現在> ニューヨーク5大ファミリーのドンたちを暗殺し、より大きな権力をもったコルレオーネ一家をヴィトーから継いだマイケルは、カジノビジネスにシフトすべく拠点をネバダに移していた レイク・タホの湖岸に建てた豪華な邸宅では、息子アンソニーがカソリック教徒にな

                              458. ゴッドファーザー PARTⅡ - 無人島シネマ
                            • 104. 紙の月 - 無人島シネマ

                              引用元:Yahoo!映画 2014年の作品 女性銀行職員が、年下男性のために犯罪(横領)を犯してしまうというストーリー (実話をベースにしているわけではないらしい) 銀行で契約社員として働く梨花(宮沢りえ)は、エリートの夫と都内で二人暮らし 安定した平穏な毎日ではあるけれど、夫は自分の仕事にも理解が薄く、妻として充実感の無い日々を過ごしていた ある日、梨花は顧客から預かっていた1万円を(手元に持ち合わせがなかったからという理由で)使ってしまう もちろん直ぐに戻すつもり(実際にそうした)だったけれど 「顧客のお金を一時的に持ち出すことに成功し、その行為が露見しなかった」 という気づきは、梨花の感覚を狂わせていく そんな時に出会った顧客の孫の大学生、光太(池松壮亮)と梨花は恋に落ちてしまう 冒頭に書いたように 「女性銀行職員が年下男性のために犯罪、、 」 と書くと、ありふれた貢ぎ系の横領映画み

                                104. 紙の月 - 無人島シネマ
                              • 719. 牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 - 無人島シネマ

                                引用元:bitters.co.jp 昨日、 明日は、待ちに待った「台湾巨匠傑作選2023」から紹介します と言っておきながら、K's cinemaに行ったところ まさかの「満員御礼」 早めに座席確保しておくんだった(涙) 梅雨明けの猛暑の中、観られなかったのは残念だけど、初日から盛況なのは嬉しい 長野屋で美味しい焼き鯖定食を食べて、途中でパンを買って帰宅した というわけで、「少年」は近いウチに観るとして、本日は同じく台湾映画で最も好きな作品をご紹介 「いつかは観たい」 と、何年も前から思っていながらも、4時間となるとつい気後れしていた やっと重い腰を上げたのが3年前 疲れるどころか、観終わってすぐに部分的に観直し、また日を改めて最後まで鑑賞 それくらい入り込んでしまった作品 舞台は1960年の台北 名門中学の昼間部への入学が叶わず夜間部に通っている小四(チャン・チェン) 学校のすぐ傍にある

                                  719. 牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 - 無人島シネマ
                                • 80. アイ・アム・サム - 無人島シネマ

                                  引用元:amazon.co.jp 2001年公開のアメリカ映画 コーヒーショップに働くサム(ショーン・ペン)には知的障害があり、7歳程度の知能しかない そんな彼に娘が産まれ、ビートルズが大好きなサムは、ルーシー・ダイアモンド(ダコタ・ファニング 、、、だったんだ)と名付ける 母親が退院する日、三人で一緒に家に帰るはずが、母親が途中で逃げ出してしまい、その日を境にサムの毎日は一変する 妻に裏切られたショックを周囲に見せることもなく、サムは仕事も育児も手一杯ながらも必死でこなし、ルーシーとの愛に溢れた生活を送るようになる しかし、ルーシーも年々成長し、サムが普通の父親ではないことを徐々に理解し始める そんなある日、7歳の誕生パーティーが行われ、サムは楽しい一日にしようと必死で盛り上げるのだったが、他の子どもを無意識に押し倒してしまい、またルーシーのショッキングな発言を間接的に耳にしパニックにな

                                    80. アイ・アム・サム - 無人島シネマ
                                  • 711. トゥ・ザ・ワンダー - 無人島シネマ

                                    引用元:amazon.co.jp 2012年のアメリカ映画 近年は撮影機器の進歩もあって、恐ろしく美しい映像の作品が多い 特に大自然の風景などは、ドローンの活用もあって、時にストーリーそっちのけで注目してしまうことも その中でもとびきりな印象なのが本作 冒頭のモン・サン・ミッシェルの場面から、美しい映像が最後まで続く 室内でも人物の顔が映らないローアングルなど、かなり意識的なカメラワーク アメリカで作家になることを目指しているニール(ベン・アフレック)は、フランスのモン・サン・ミッシェルでシングルマザーのマリーナ(オルガ・キュリレンコ)と出会う 二人は激しく惹かれ合い、幼い娘タチアナもニールに懐き、結婚はしないものの三人で幸せに暮らし始める 二年後、ニールは作家になる夢を捨て、マリーナとタチアナを連れてアメリカに帰る決心をする オクラホマの小さな町で環境保護の調査官の仕事を得て、家族三人の

                                      711. トゥ・ザ・ワンダー - 無人島シネマ
                                    • 335. ファーザーズ・デイ - 無人島シネマ

                                      引用元:Yahoo!映画 今週末(6月19日)は父の日 調べてみると、日本を始めアメリカ、イギリス、中国など多くの国で6月の第3日曜日が「父の日」とされているけれど、ほぼ毎月(4月以外すべての月)どこかの国で父の日がある ちなみに「母の日」も、1、6、7、9月以外の月に、色んな国で(色んな理由をつけて)祝われている 1997年のアメリカ映画 弁護士のジャック(ビリー・クリスタル)は、かつての恋人コレット(ナターシャ・キンスキー)から十数年振りに連絡を受け 「いま私が育てている息子は、あなたの子供なの」 という衝撃の告白を聞かされる、そしてその息子が二週間行方不明ということも 売れない作家のデイル(ロビン・ウィリアムズ)にもコレットから、父親として息子を探してほしいという連絡があり、タイプのまったく異なるふたりの中年男性が、息子(かもしれない)青年を探し始める コメディ映画でナターシャ・キン

                                        335. ファーザーズ・デイ - 無人島シネマ
                                      • 126. パンドラの匣 - 無人島シネマ

                                        引用元:amazon.co.jp 2009年の作品 太宰治の原作は、1943年に病苦により自殺した彼の読者(太宰と文通していた)の病床日記が元になっている 第二次大戦中、虚弱な自分は「役立たずな余計者」だと考えていた利助(染谷将太)は、終戦によって意識を新たにするとこともあり、結核の治療に専念する為に「健康道場」に入所することにした 山奥にあるその結核療養所は、いささか変わった雰囲気で、患者だけでなく看護婦にもひとりひとり仇名をつけて呼び合っている それだけでなく毎日の声掛けも 「やっとるか」 「やっとるぞ」 「頑張れよ」 「ようしきた」 というかなり機械的ではあるものの、明るく和やかに毎日が過ぎていく 利助もここでは「ひばり」と名付けられ、自分に好意を持ってくれている(らしい)新任の婦長、竹さん(川上未映子)のことを意識し始める この「機械的ではあるものの、明るく和やか」というのが独特の

                                          126. パンドラの匣 - 無人島シネマ
                                        • 158. 日本のいちばん長い日 - 無人島シネマ

                                          引用元:Yahoo!映画 2015年の作品 太平洋戦争の戦況悪化の中で連合国からポツダム宣言がなされ、その受託を迫られていた1945年の7月 降伏か、本土決戦か 議論を続けるもなかなか結論に至らず、8月には広島と長崎に原爆が投下されてしまう 陸軍大臣の阿南(役所広司)は決断に迷いつつも、玉音放送に臨む天皇陛下(本木雅弘)を見て覚悟を決める ところが陸軍の若手将校らはそれに反対すべくクーデターに動く 76年前の今日、7月26日に出されたポツダム宣言の内容について今更ながら驚いたのは、13条の箇条書きに近い(読むのに5分もかからない)ものだというのに、学生の頃に全文を見る機会がなかったこと 単なる不勉強で、他の皆はしっかり学習していたのかもしれないけれど Y-Historyさんのサイト → ポツダム宣言 これを読むと当時の状況が如何に決定的だったのかがよくわかる 本作で 若い陸軍少佐(松阪桃李

                                            158. 日本のいちばん長い日 - 無人島シネマ
                                          • 156. 長く熱い週末 - 無人島シネマ

                                            引用元:allcinema.net イギリス人が劇場で映画を観る頻度を調べてみたところ 年間約2.6回 これは日本人の1.4回の約2倍にあたる 人口が日本のおよそ半分だから、総観客数としては同じくらいということになる 日本の劇場で公開される映画は、邦画に加えハリウッド映画など世界各国の作品が含まれるので、その中のイギリス作品の割合を考えるとその数はおのずと限られ、昔(レンタルやダウンロードできなかった頃)の日本で観られるイギリス映画は限られた名作のみだったのだろう 本作は、英国映画協会が選ぶ「20世紀のイギリス映画ベスト100」の栄えある第21位に輝くサスペンス映画 ロンドンの裏社会を牛耳るハロルド(ボブ・ホスキンス)は、ロンドンの再開発計画によってアメリカの投資家然としたマフィアからも資金援助を受けようと、豪華客船でのパーティーに彼らを地元の警察や議員と共に招待する ところがパーティーの

                                              156. 長く熱い週末 - 無人島シネマ
                                            • 234. 仄暗い水の底から - 無人島シネマ

                                              引用元:amazon.co.jp 珍しくホラー映画を 2002年の公開 松原淑美(黒木瞳)は、幼い娘、郁子の親権を、別れた夫(小日向文世)と争っていた これまで子供に対してさして関心を示してこなかった元夫が、親権を求めてきたことや、自分が過去に精神を患ったことなど、不利になる情報を弁護士に伝えていたことを知り、取り乱す そして引っ越し先や仕事探しなどにも忙殺され、淑美は次第に追い詰められていく 無事に就職先も決まり、歩いて行ける距離に住まいも見つかったものの、建物は古く、雨のよく降る時期のせいか陰鬱な印象は拭えなかった 案の定、天井のシミから雨漏りし始め、また上の階から子供の足音が聞こえたりしてきたのを管理人室に掛け合うも、ヤル気の無い管理人からはまともな対応もなく、、 ホラー映画は(そんなに怖いと思ったことがないので)普段は観ないことにしている 今回は少しでも恐怖感を煽ろうと夜中に観始め

                                                234. 仄暗い水の底から - 無人島シネマ
                                              • 117. 二重生活 - 無人島シネマ

                                                引用元:eiga.com 大学院生の白石珠(門脇麦)は、ゲームデザイナーの卓也(菅田将暉)と同棲中 平穏な日々を過ごしていたところ、修士論文のテーマに担当教授の篠原(リリー・フランキー)から「尾行的哲学」を勧められ、心のバランスを失っていく 「無作為に選んだ対象で、その対象とは接触しない」というルールでの尾行 という一応の建前はあるものの、かなり不安な心境で(そりゃそうだ)隣人の石坂(長谷川博己)を尾行し始める 尾行することで、豪華な一軒家に美しい妻と可愛い娘と暮らす対象者の秘密が次々と明らかになっていくことで、球は罪悪感と高揚感から尾行をやめられなくなってしまうと同時に卓也との関係が疎かになっていく 2016年の公開 菅田将暉出演ということで、(嫌いな俳優ではないのに)「彼が出演していることが作品のセールスポイントだったら嫌だなあ」と思っていたけれど、実際には意外なほど脇役に徹していた

                                                  117. 二重生活 - 無人島シネマ
                                                • 132. 夏をゆく人々 - 無人島シネマ

                                                  引用元:Yahoo!映画 2014年のイタリア映画 トスカーナ地方の自然豊かな村で、昔ながらの手法で養蜂を営む家族 四人姉妹の長女のジェルソミーナは、妹のように要領良くはないけれど責任感が強く、頑固な父親の独自の教育を受け、今や父よりもミツバチに精通している 一方で、年頃の女の子として人里離れた田舎で父が仕切る養蜂の仕事だけで毎日が過ぎていく生活にぼんやりとした不満と疑問を抱えてもいる そんなある夏の日、人気テレビ番組「不思議の国」のクルーが村にやってくる 好奇心からテレビのコンテストに参加したい娘たちと、そんなものには関わりたくないと言う頑なな父 最終的には父も渋々了承して参加することになるも、テレビ番組は当たり前のように番組関係者の常識で進行していく 時間的な制約をかけたり、視聴者にわかり易い内容にすり替えるといった大事なことも確認(了解)もなく行われていくことで、そうした経験もない取

                                                    132. 夏をゆく人々 - 無人島シネマ
                                                  • 207. スウィート・シング - 無人島シネマ

                                                    引用元:Yahoo!映画 ヒューマントラストシネマ渋谷にて鑑賞 アメリカのマサチューセッツは、州別の平均年収ランキングでも常にトップクラス 2020年データでも全米3位の774万円で、51位ミシシッピー州の倍近くある ところが本作に登場するマサチューセッツ郊外に住む15歳の少女ビリー(ラナ・ロックウェル)と11歳の弟ニコ(ニコ・ロックウェル)はギリギリの生活でほとんど学校にも行っていない 父親のアダム(ウィル・パットン)は着ぐるみを着ているだけのバイトで稼ぎも少なく、普段は穏やかな性格ながらも酒が入ると泥酔するまで飲んで手が付けられなくなってしまう そのせいか母親は別の男性と暮らしていた ビリーとニコは、車の整備工場の近辺に停められた車のタイヤに釘を刺すというアルバイト(?)で生活費を稼いでいた(パンク修理の仕事が入る整備工場からお駄賃が貰える) 普段は切り詰めた生活を送っている三人も、ク

                                                      207. スウィート・シング - 無人島シネマ
                                                    • 94. 東京物語 - 無人島シネマ

                                                      引用元:amazon.co.jp 1953年の小津安二郎監督作品 尾道で暮らす年老いた周吉(笠智衆)と、妻とみ(東山千栄子)が子供たちに会いに久しぶりに上京する ところが子供たちは仕事が忙しいのを理由にあまり両親を構わない それをみかねた次男の嫁、紀子(原節子)が仕事を休んで東京観光に案内し、ふたりは(内心淋しかっただろうに)満足な顔をして尾道に帰っていく ホッとしたのもつかの間、その数日後にとみが危篤だという電報が届き、子供たちは駆け付けるも、翌朝にとみは亡くなってしまう 「東京画 」でヴィム・ヴェンダースが嘆いた、時の経過と共に家族愛が崩れていくさまは既にここに描かれている 50年代の日本の映画を理解するためには70年代、60年代の日本の作品で遡っていけば話は早いのかもしれないけれど、こうして海を越えて存在する小津チルドレンのフィルターを介して理解するのも(リスペクトも感じられて)面白

                                                        94. 東京物語 - 無人島シネマ
                                                      • 476. THE WORKER'S CUP W杯の裏側 - 無人島シネマ

                                                        引用元:cinemacafe.net いよいよカタールW杯が始まった 今日からは日本、ドイツ、スペイン、コスタリカが属するグループEの試合 突破が難しいグループではあるけれど、日本が勝ち進むには「予想外」を起こす必要があるのだから、思い切った戦い方をして欲しい ところで前々回の2014年ブラジル大会の開催前には、スタジアムの工期の遅れが指摘されていた 勝手にスケジュール管理の甘さを想像して「ブラジルらしいなあ」くらいにしか思っていなかったけれど、建設会社の談合やカラ入札、賄賂の授受などの不正行為という、根深い問題があったという 本作は、カタールW杯のスタジアム建設に従事する移民労働者たちのリアルを伝えるドキュメンタリー映画 カタールでは人口の6割を移民労働者が占めている 中東諸国はもちろん、インドやフィリピンなどアジアから、またアフリカからもカタールに「過酷な肉体労働」を求めてやってくる

                                                          476. THE WORKER'S CUP W杯の裏側 - 無人島シネマ
                                                        • 140. ジャコ萬と鉄 - 無人島シネマ

                                                          引用元:amazon.co.jp 監督深作欣二、脚本黒澤明と谷口千吉 1964年の作品 終戦後直後の昭和21年、九兵衛(山形勲)は北海道カムイ岬でニシン漁の頭として漁師の人数を集めるのに苦慮していた 前科者を相手に足元を見て歩合を決めたりするなど悪どい儲け方をしていたが、その漁師たちの中にかつて樺太に置き去りにしてきた片目の大男ジャコ萬(丹波哲郎)が居るのを見つけ驚く ジャコ萬は九兵衛に船を盗まれてからというもの、死ぬ思いをしながら北海道に戻ってきていた 他の漁師たちと同じように寝泊まりしながらも、昼間から酒を飲む他は何も要求しないジャコ萬を不審に思っていた頃、何年も前に荒れた海で行方不明になっていた息子の鉄(高倉健)がフラっと帰ってくる 最初は不躾なジャコ萬に対して反抗する鉄ではあったが、自分の父親がジャコ萬の船を盗み大きな迷惑をかけた事実を知り、また漁師たちに対して正当な手当てを払おう

                                                            140. ジャコ萬と鉄 - 無人島シネマ
                                                          • 無人島、ごみ増えて姿消したアカウミガメ 長期的な自然保護へ一票:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

                                                              無人島、ごみ増えて姿消したアカウミガメ 長期的な自然保護へ一票:朝日新聞デジタル
                                                            • 580. ベルリン天使の詩 - 無人島シネマ

                                                              引用元:filmarks.com 1987年の西ドイツ・フランス映画 公開から間もなく(2-3年以内)に観て以来、3回目の鑑賞 初回はヴィム・ヴェンダース監督作品を観始めた頃で「好きな監督の作品」として観たけれど、正直なところぼんやりした感想しかなかった 今、振り返ると「よく理解できなかった」ことが、監督の他の作品を観たり、深くはまっていくきっかけになった 普通は、理解できないと興味を失ってしまうところを、逆の動きになったのは、理解できないなりの魅力を感知していたのかもしれない ベルリンの街を見下ろしている守護天使のダミエル(ブルーノ・ガンツ) 長い間、街に暮らす人のすぐ隣、すぐ後ろにまで近づいて見守ってきた 天使にとってみれば刹那を生きている人間に、またその生活に惹かれ、親友のカシエル(オットー・ザンダー)に 「天使としての生命を捨てて人間になりたい」と告げる 解散することが決まったサー

                                                                580. ベルリン天使の詩 - 無人島シネマ
                                                              • 706. THE CROSSING~香港と大陸をまたぐ少女~ - 無人島シネマ

                                                                引用元:twellv.co.jp 新卒で入社した会社は、いつか海外で働きたいという希望もあって、海外(の現地法人)に製品を輸出しているところだった 国内工場に加えて、香港にも新しい工場があり、(20歳近く年の離れた)上司は、その工場によく出張していた 帰国すると、会社の近くの居酒屋で、現地の話をいろいろと聞かせてくれたけれど、信じられないくらいに内容を覚えていない まだ学生気分の抜けない自分には、あまり興味のない話だったのかもしれない 今思えば随分もったいない話ではあるけれど、上司と部下とはそんなものだろう 唯一、憶えているのは、香港の奥に深圳という街があり(↓地図)、出張に行く度に驚くほど発展しているということ 偽物ブランド・バッグを売るマーケットなどで賑わう中心地から、ほんの少し離れるだけで農村だと聞き、「一体どんなところだろう?」と想像した記憶がある 2018年の中国映画 深圳と香港

                                                                  706. THE CROSSING~香港と大陸をまたぐ少女~ - 無人島シネマ
                                                                • 912. 離愁 - 無人島シネマ

                                                                  引用元:amazon.co.jp 1973年のフランス・イタリア合作 第二次大戦中のフランス ジュリアン(ジャン=ルイ・トランティニャン)いよいよドイツ軍が国内に攻めて来るというニュースを聞き、身重の妻と幼い娘を連れて国外に脱出すべく駅に向かう ところが駅には既に多くの人が詰めかけていて、妻と娘は何とか一等車をあてがわれたものの、ジュリアンは最後尾の貨車に押し込まれることに 何の仕切りもないスペースに、人と荷物だけが所狭しと詰め込まれた状態に、最初は苛立ちから喧嘩や口論する者も やがて同じ苦境を乗り越えなければならない同士という連帯からか、途中から一緒に歌ったり、トランプに興じたりする中、ジュリアンは隣の美しい女性アンナ(ロミー・シュナイダー)に惹かれていく 観る人によって好き嫌いが大きく分かれそうな作品 とにかく最後の5分に集約され(過ぎ)ている そして、そういう作品の常として「ネタバレ

                                                                    912. 離愁 - 無人島シネマ
                                                                  • 100. エイプリルフールズ - 無人島シネマ

                                                                    引用元:Yahoo!映画 昨年6月から始めたこのblogもようやく100投稿 10か月で100本という数字は悪くない気もするけれど、映画を観るペースから考えると(観た全作品について書くわけではないにせよ)バックログが溜まる一方なのが悩ましいところ 2015年の映画 ひとつのテーマのもとに複数のドラマが同時進行していき、最後にそれらが繋がって完結するパターンの映画(以前とり上げた「ニューイヤーズイブ 」とか) 同じタイプの作品と比較すると構成も展開もテンポが良く、いい意味でテレビ的 監督の石川淳一は、本業はTVディレクターで本作が初の映画作品 話の面白さと、そこに登場する人物が活き活きと描かれていて、最後まで面白く観られた 病院の清掃員として働いている対人恐怖症のあゆみ(戸田恵梨香)は、一夜だけ関係を持ってしまった外科医の亘(松坂桃李)に妊娠したことを電話で告げるも、その日が4月1日だから「

                                                                      100. エイプリルフールズ - 無人島シネマ
                                                                    • 184. 愛の断片 - 無人島シネマ

                                                                      引用元:amazon.co.jp 2016年の作品、プエルトリコ、コロンビア合作 ロドリゴは、コロンビアのボゴタに住む作曲家 今ではすっかり創作意欲を失い、ピアノの調律師として生計を立てている 仕事先で魅力的な女性スサーナと出会い、気持ちが傾きかけていた頃、爆弾テロが発生し、あやうく巻き込まれるところだったスサーナを偶然助けたことがきっかけで、ふたりは深い仲になってしまう 当初は、明るく積極的な女性と、優しい寡黙な男性で、悪くない組み合わせに思えるも、この女性、明るく積極的なだけではなく、やたらと過去の男性遍歴を言いたがる、、、写真家、聖職者、画家、ロマンチスト、鳥類学者から盲目の男性まで 聞かされるロドリゴが躊躇っていても、おかまいなし 複雑な思いで聞いているウチに、 「自分もやがて同じように捨てられるかもしれない」という思いと 「彼女を手放したくはない」という思いの中で悶々とする そも

                                                                        184. 愛の断片 - 無人島シネマ
                                                                      • 658. 横道世之介 - 無人島シネマ

                                                                        引用元:Yahoo.co.jp 2013年公開 「悪人」、「怒り」を書いた吉田修一の同名小説が原作 上記二作とは打って変わって、背徳感ゼロの青春映画 舞台は1987年の東京 大学進学のため、長崎から上京してきた横道世之介(高良健吾) 垢抜けない、気の利かない、だけど純粋で実直な、絵に描いた様に「田舎から出てきたばかり」の青年 入学式で知り合った倉持(池松壮亮)に誘られるまま、サンバのサークル(ラテン・アメリカ同好会?)に入ったり、ホテルのポーターのアルバイトをしながら、学生生活をスタートさせる 自分から声を掛けて友達になった加藤(綾野剛)に誘われ、ダブルデートに行くことになった世之介は、そこで社長令嬢の祥子(吉高由里子)と知り合う 田舎者で、必死にバイトしている自分とは別世界に住む祥子だったが、彼女の眼には世之介が新鮮に映ったのか、夏休みの長崎への帰省にも押しかけ、実家の両親や地元の友達と

                                                                          658. 横道世之介 - 無人島シネマ
                                                                        • 175. 地下室のメロディー - 無人島シネマ

                                                                          引用元:rakuten.co.jp 1963年のフランス映画 何といっても作中いろんなアレンジで聴くことができるテーマ(リフ)が印象的 ド迫力(若干ホーンの音が割れている)なサウンドに圧倒される ゴージャスという表現がぴったり 80年代後半にホンダのプレリュードのCMに使用されていたことで覚えている人も多いだろう 5年間の「おつとめ」を終え娑婆に戻ってきたシャルル(ジャン・ギャバン)は、出所の翌日に早速次のヤマに向けて動き出す そのヤマとは、カンヌにあるカジノの地下金庫から10億フランを盗むというもので、シャルルは年老いた自分の最後の仕事と決めていた ところが昔からの相棒マリオは次に捕まってしまうと死刑を免れないことや今の生活が大事であること、また脚が思う様に動かないことなどを理由にこのヤマには関与しないと言い出す シャルルはやむなく刑務所で目をつけていた若いフランシス(アラン・ドロン)と

                                                                            175. 地下室のメロディー - 無人島シネマ
                                                                          • 323. 八日目の蝉 - 無人島シネマ

                                                                            引用元:Yahoo!映画 2011年の作品 21年前に起こった誘拐事件 野々宮希和子(永作博美)は不倫相手の子供を身籠るも母親になることは叶わず、相手の妻が出産したことを知る 希和子は相手家に忍び込み、生後4か月の女の子を一目見て帰るつもりが、笑顔を見た瞬間、魔がさして連れ去ってしまう それから4年間、その女の子(秋山恵理菜)は「薫」として希和子に育てられる 時は流れ、成人した絵里奈(井上真央)は自分が妊娠していることに気が付く 4年間育ててくれた誘拐犯の母親のように、自分も不倫相手の子供を身籠っていた 誘拐事件が解決し、両親の元に帰ってから、ぎくしゃくした家族関係の中で暮らしてきた恵理菜は、心を閉ざしたまま成長し、家を出て働きながら生計を立てていた そんなある日、ジャーナリストを名乗る千草(小池栄子)が取材に訪れ、振り返ろうとしなかった過去に向き合うべく、恵理菜かつて希和子と暮らした小豆

                                                                              323. 八日目の蝉 - 無人島シネマ
                                                                            • 78. モーターサイクル・ダイアリーズ - 無人島シネマ

                                                                              引用元:amazon.co.jp 2004年公開の亜・米・秘・智・英・独・仏 合作 (アルゼンチン・アメリカ・ペルー・チリ・イギリス・ドイツ・フランス) 一般的に知られているゲバラの経歴は、フィデル・カストロと出会いキューバ革命に向かって動き出す56年から、ボリビアで捕らえられ処刑される67年までの12年間(彼の年齢では20代後半から30代)だろう 本作で描かれているのは、23歳から24歳頃の医学生ゲバラが、7歳年上の医師アルベルトと一台のバイクで南米を旅する話 楽しい場面もありながら、アンデス山脈を越え、途中自らの喘息に苦しんだり、ペルーでハンセン病患者を目の当たりにしたり、チリの鉱山労働者と接したり、インディオへの差別があることを知ったりという、若者が厳しい現実に直面するシーンも多い この数年前に、「ゲバラ伝」を読んだところだったので(革命を成し遂げるまでの壮絶なシーンも含まれるものと

                                                                                78. モーターサイクル・ダイアリーズ - 無人島シネマ
                                                                              • 513. 男たちの挽歌 - 無人島シネマ

                                                                                引用元:amazon.co.jp 1986年の「香港ノワール」のきっかけになった作品 とはいえコミカルな要素や後半のガンアクションには従来の香港映画のエッセンスが残っている いくらボーダーレス化が進んでも、どの国の映画作品にも「お国柄」を感じられるのは嬉しい 本作の三年後、同じくチョウ・ユンファ主演で「過ぎ行く時の中で」という作品が公開されているけれど、この頃の香港映画にはどこかカラッとした爽やかさを感じる その爽やかさは、ストーリーの詳細よりも、主演俳優が如何にスマートに、そして少しニヒルでコミカルに演じられるかを優先することで成り立っているようにも思う 何かと難しい今の世の中と違い「カッコいいから許す」とされる範囲が(異常に)広かったのだろう 映画は、作品自体の出来に「その国」や「その時代」の特性が感じられると必然的に味わいが増すけれど、分かり易い例のひとつが80年代の香港だろう 原題

                                                                                  513. 男たちの挽歌 - 無人島シネマ
                                                                                • 212. 魚影の群れ - 無人島シネマ

                                                                                  引用元:amazon.co.jp 1983年の作品 観終わってから原作が吉村昭と知り「なるほど」と納得 大間に住む房次郎(緒形拳)は、マグロ漁師としての腕は良いが、短気で言葉より先に手が出てしまう そのせいか妻のアヤは20年前に家を出て行った ひとり娘のトキ子(夏目雅子)から「喫茶店をしている俊一(佐藤浩市)と結婚したい」と告げられても、娘の幸せを祝福するどころか喫茶店に行って俊一を殴ってしまう それにもめげない俊一は、喫茶店を廃業して大間に引っ越し、そして房次郎に「漁師になりたい」と告げる ところが長い年月を漁師として命を懸けてきた房次郎にとっては、その決意は軽々しく思えるのか、船の前で待ち構え「漁を教えて欲しい」と懇願する俊一を無視する そんなやりとりを10日以上も繰り返し、ようやく房次郎は俊一の乗船を許す 最初の数日は激しい船酔いに苦しめられた俊一も次第に慣れてきた頃、マグロが釣れた

                                                                                    212. 魚影の群れ - 無人島シネマ