並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 843件

新着順 人気順

無人島の検索結果281 - 320 件 / 843件

  • 398. 僕とカミンスキーの旅 - 無人島シネマ

    引用元:filmarks.com アーティゾン美術館で開催中の「ふたつの旅 青木繁 坂本繁二郎」展を観てきた ふたりは共に1882年に福岡県久留米市に生まれ、同じ高等小学校で学び、同じ洋画塾で画家を志した アーティゾン美術館の創設者・石橋正二郎も久留米市出身で、このふたりの画家を同時に展示する二人展は66年振りということで、特別な思い入れを感じさせた 年代順に約250点の作品が展示され、個々の作品の解説とは別に、当時の様子を伝える説明書きも充実していて、食い入るように眺めてはまた作品に戻ったり、しっかり堪能した いわゆる「早熟の天才」青木繁の方が先に上京、数年後に帰省した青木の作品を観て、その成長に焦りを感じた坂本繁二郎も上京、共に切磋琢磨する そして1907年の東京勧業博覧会に共に出品し、互いに三等賞となるも、その中で主席と評価された坂本に対して、前評判の高かった青木は末席に終わる また

      398. 僕とカミンスキーの旅 - 無人島シネマ
    • 376. 人生タクシー - 無人島シネマ

      引用元:amazon.co.jp 2015年のイラン映画 監督のジャファール・パナヒは、カンヌ・ベネチア・ベルリン映画祭で受賞経験を持ちながらも、反体制的な作風と大統領選で改革派を支持したことで逮捕され、映画の製作や脚本の執筆などの活動を20年間禁止されている ならば、と自らタクシーを運転し、車載カメラで乗客を撮ったのが本作 ドキュメンタリー風で、映画評にも 「これはフィクション?ドキュメンタリー?」 という風に書かれていた(あまり夢の無いことはいいたくないけれど、ドキュメンタリーでここまで「イランらしい」エピソードが揃うことはないだろう) テヘランの街並みや、人々の様子が観られるのも嬉しい 死刑制度について議論する女性教師と威勢のいい男、金魚鉢を大事そうに抱えた二人の老女、映画監督を目指している学生、(乗客ではないけれど)学校の宿題で映画撮影をすることになり叔父さんにアドバイスを求める姪

        376. 人生タクシー - 無人島シネマ
      • 東京湾の無人島「猿島」へ行ってきた - A DAY IN THE LIFE

        例の如く夜勤明け、横須賀方面へ海と温泉(サウナ)に遠征。 快晴。今回は青い写真が多いです。 11 時過ぎ、横須賀中央駅に到着。三笠ターミナルでチケットを求め、この船で「猿島」という無人島へ向かう。 船の往復代が 1500 円、猿島の入園料が 500 円の計 2000 円。横須賀市民は半額。 あれかしらと思ったのがそれで、出航する前から正面に見えていた。 日差しは容赦無いが船が走り出せば風が気持ちいい。 ものの 10 分で到着。この船は1時間毎に出ていて、平日であれば予約もせず出航 15 分前に求めたチケットですぐと乗り込めました。 今さっき出てきた港を振り返る。 上陸。この辺で最も期待感が高まる。 肝心のビーチを今年も開けないとの情報を前日に得て、泳ごうと持参した水着は置いてきた。コロナの数年の間に砂浜の形が変わってしまい海水浴場には危ないのだそうだ。 BBQ 組も閑散とした感じ。海入れな

          東京湾の無人島「猿島」へ行ってきた - A DAY IN THE LIFE
        • 韓ドラ49本目は「無人島のディーバ」家族とは何なのかを考えてしまいます - なるおばさんの旅日記

          「無人島のディーバ」はかなり色々な方のブログで拝見していたので、とても楽しみにしていました。 題名から無人島生活の苦労などもかなり時間を割いているのかな?と思っていましたが回想するシーンで出てくる感じでした。 結論から言いますと、 芸能ネタあり 無人島生活あり 恋愛あり 家族愛あり の素敵なドラマでした。 だけど一番考えさせられたのは「家族」とは何なのか…ということです。 中学生だったソ・モクハ(パク・ウンビンとイ・レ)の夢は大好きな歌手ユン・ランジュ(キム・日ジョン)に会うことでした。 そして歌が大好きだったモクハは、将来歌手になることもその先にある大きな夢でした。 映像を撮ることで協力してくれたのがチョン・ギホ(チェ・ジョンヒョブとムン・ウジン)でした。 最初はモクハのことを恵まれた子だと勘違いして能天気な奴だと思っていましたが、彼女の生活の一旦を知り、歌の上手さを知っていくうちに彼女

            韓ドラ49本目は「無人島のディーバ」家族とは何なのかを考えてしまいます - なるおばさんの旅日記
          • 101. 凶悪 - 無人島シネマ

            引用元:amazon.co.jp 1999年の「上申書殺人事件」をベースにした2013年公開作品 東京拘置所に服役している死刑囚須藤(ピエール瀧)から、雑誌社に一通の手紙が届く 上司に命じられ、記者の藤井(山田孝之)が面会に行くと、警察も知らない余罪(しかも三件もの殺人事件)、そして「先生」と呼ばれるその首謀者木村(リリー・フランキー)の存在を聞かされる そして須藤は藤井にこう告げる 「今この瞬間も、のうのうと娑婆で幸せに暮らしている先生を追い詰めたいから、この話を記事にしてほしい」 話のあまりの重大さに藤井は疑問を持ちつつも、時間も家庭(痴呆症の母の介護も妻の洋子に任せきりで、追い詰められた妻は姑に手をあげてしまう)も忘れ、取材に没頭する そして、須藤の証言通りに証拠が次々と確認されていく、、 印象深かったのは、最終的に藤井の取材した内容が記事として掲載された時に、妻の洋子(池脇千鶴)が

              101. 凶悪 - 無人島シネマ
            • 735. マーシュランド - 無人島シネマ

              引用元:amazon.co.jp 2014年のスペイン映画 アンダルシア地方にあるラス・マリスマスという湿地帯(↓ 参照) こんな場所に湿地帯があるなんて知らなかった しかも映画の冒頭で湿地帯を空撮した映像が流れるのだけど、美しい織物のようにな素晴らしい景色が続く スペイン南部にはまだ行ったことがないのでいつか訪れてみたい 時は1980年 「ペピ・ルシ・ボンとその他大勢の仲間たち」も1980年のスペインを描いていたけれど、この時期のスペインは5年前にフランコの独裁政権が終焉したとはいえ、民主化の方向が決まって(暫定的に)ファン・カルロス国王がトップに就いていた時代で民主政権が始まるのはその数年後だから、まだキナ臭い余韻に包まれていた過渡期だったのだろう マドリードからこの湿地帯の街に左遷されてきたペドロ刑事 ベテラン刑事のファンと祭礼中に殺害されたふたりの少女の事件を捜査することになる 現

                735. マーシュランド - 無人島シネマ
              • 236. 東京ゴッドファーザーズ - 無人島シネマ

                引用元:filmarks.com 2003年公開の今敏監督によるアニメ作品 舞台は年末の東京 前回、日本には若者のホームレスはいないという風なことを書いたばかり 本作の主役は、家出少女のミユキと、そのミユキに「オッサンのオバサン」と呼ばれているオカマのハナちゃん、そして自称・元競輪選手のギンちゃんの三人 自分たちにもささやかなクリスマス・プレゼントを、と新宿のゴミ捨て場を漁っていると女の赤ちゃんが捨てられているのを見つける 「これは(子供を育てるのが夢だった自分への)神様からのプレゼントよ」 と言い、その赤ちゃんに「キヨコ」という名前を付け、自分たちで育てようとするも他の二人に説得され、とりあえず母親を探し始める 同じく今敏監督の「パプリカ」(2006年)などと比較すると実にシンプルなストーリー その分、前半に一通りのストーリー展開があって何となく全体のイメージが想像できた頃に退屈しかける

                  236. 東京ゴッドファーザーズ - 無人島シネマ
                • 880. リオ、アイラブユー - 無人島シネマ

                  引用元:amazon.co.jp 2014年のブラジル・アメリカ映画 パリ、ニューヨークに次ぐ、シリーズ第三作 といっても、パリもニューヨークも観ていないのに、リオの風景が楽しめそうと鑑賞 そして「暴走特急 シベリアン・エクスプレス」で絶賛(?)したエミリー・モーティマーや、大好きなハーヴェイ・カイテル出演にも惹かれてしまった リオを舞台にした11の物語 交通事故によって妻は両足が不自由に、自身は片腕を失った男が、妻の手術費用を捻出するためにボクサーとして再起する 賭けボクシングで連勝するも、目標金額にはまだ遠い状況 そこにある男がやって来て「ファイトマネーも手術費用も全額負担する」と言う しかしその交換条件とは ひとつひとつの話は短く、正直物足りなさはあるけれど、リオの風景も含めて気軽に最後まで楽しめた 明日は、(元日に相応しく?)音楽も素敵なコーエン兄弟の作品をご紹介 www.yout

                    880. リオ、アイラブユー - 無人島シネマ
                  • 473. パルプ・フィクション - 無人島シネマ

                    引用元:cinematoday.jp 1994年のアメリカ映画 パルム・ドールも受賞した(クエンティン)タランティーノ監督の大ヒット作 そして単なる商業的なヒット、カルチャー的な話題作というだけでなく「映画の新たな面白さに気付かせてくれた」作品だと思う サミュエル・L・ジャクソンやブルース・ウィリスなど豪華なキャスティングではあるけれど、当時すっかり過去の人(しかも古臭いイメージの)ジョン・トラボルタを主役のひとりに据えるという英断もみられる 94年という時代から想像すると「ダイ・ハード」(1988年)、「ダイ・ハード2」(1990年)のダイ・ヒットで(←くだらない!)ブルースウィリスのギャラは、かなり高額なところを、彼を含めた「タランティーノに魅了された俳優陣たち」は協力的な額で出演を了承したとか なるほど、大好きなハーヴェイ・カイテルやクリストファー・ウォーケンといった魅力ある俳優を「

                      473. パルプ・フィクション - 無人島シネマ
                    • 363. 私の、息子 - 無人島シネマ

                      引用元:amazon.co.jp 2013年のルーマニア映画 ルーマニアの映画を観る機会はなかなか無いから心して、、 と思ったら、比較的最近「エリザのために」を観たところだった 原題は「Poziia Copilului」 ルーマニア語で、Poziiaは位置(position ?)、Copiluluiは子供 邦題の「私の、息子」は、いいネーミングだと思う「、」を入れることで情念のようなものを感じる 首都ブカレストで建築家として成功したコルネリアは、文句のない生活を送りながらも、息子のバルブがいつまでも独り立ちできないことが心配で仕方がない 経済的にもずっとサポートしているのにいつも悪態ばかりついて、誕生パーティーに顔も出さず、恋人のカルメンと遊んでばかりいる そんなある日、そんな心配が吹っ飛ぶような出来事が起こる バルブの運転する車が子供をはねて殺してしまったという知らせが入る 警察に駆け付

                        363. 私の、息子 - 無人島シネマ
                      • 467. 君の名は。 - 無人島シネマ

                        引用元:yahoo.co.jp ここ数年、劇場でも密集しない空間に慣れているせいか、「すずめの戸締まり」は、まだ観に行けていないので、今更ながら2016年の大ヒット作を 近く、1000年に一度と言われる彗星が見られるというニュースで盛り上がる日本 東京の四谷に住む、男子校に通っている瀧(タキ)は、仲の良い友人に囲まれ、イタリアンレストランでのバイトも忙しく、充実した日々を送っていた 唯一気になるのは、最近田舎町に暮らす女子高生になる夢をみること 一方、飛騨地方にある糸守町に暮らす女子高生の三葉は、田舎町特有の人間関係や、町長である父親との関係などに限界を感じ、東京で暮らすことに憧れていた そして三葉は逆に、都会に暮らす男子高校生になる夢をみていた 最初は(入れ替わった時の)慣れない行動を友人や妹から不思議がられるも、その日の行動を日記やスケッチに残しながら何とか対処していく ところが、ある

                          467. 君の名は。 - 無人島シネマ
                        • 151. マイレージ、マイライフ - 無人島シネマ

                          引用元:filmarks.com 2009年のアメリカ映画 本作に登場する、「出張に飛び回るビジネスマン」の足元にも及ばないけれど、新型コロナウィルスの蔓延以前は時々出張の機会があった 本作も機内上映作品リストの中にあるのを何度か見かけたけれど、その度に 「フライトマイレージを必死で集めるビジネスマンを描いたコメディ、という予測を越える作品ではないだろうな」 と勝手に想像して、観る機会を逃してきた マイレージに絡むストーリーは予想以上でも以下でもなかったけれど、それに対するシニカルな視点もあるし、従業員解雇についてのストーリーも交差していて食わず嫌いを反省した ライアン・ビンガム(ジョージ・クルーニー)は、従業員の解雇ができない上層部に代わって解雇通知を行う外部コンサルタントとして全米を飛び回っていた そんな彼は、結婚もせずに自由で気ままな生活をエンジョイし、「人間関係や荷物の負担が無い人

                            151. マイレージ、マイライフ - 無人島シネマ
                          • 小学生の間でテニプリがブームらしく「見たことある?面白いよ」とオススメされたが我々は彼らにチョコを送ったし一緒に無人島も行った

                            ユーラシア @yuh_rasia 小学生の間でテニプリがプチブームになってるらしく「見たことある?面白いよ!」って言われたけど、見たことあるどころかバレンタインにチョコレート送ったことある 2022-09-12 17:35:56

                              小学生の間でテニプリがブームらしく「見たことある?面白いよ」とオススメされたが我々は彼らにチョコを送ったし一緒に無人島も行った
                            • 872. ブロークン・フラワーズ - 無人島シネマ

                              引用元:Yahoo!映画 2005年のアメリカ映画 公開当時に劇場で鑑賞 後でDVDも買ったので何度か観ている作品 ジム・ジャームッシュ監督作品の中でも「ジャームッシュを好きじゃなさそうな人にも勧められる」のでは?と勝手に思っている 彼らしい作品ではあるけれどその特徴は控え目で、普遍的そして(いつもながら)音楽が心地良い ロード・ムービーのスタイルではありながらも、主演がビル・マーレイだからかハードボイルド感は無く、終始グダグダな調子で緩く進んでいく これがあの「パーマネント・バケーション」と同じ監督作品か?と思ってしまう そのグダグダな中年男性ドンは、かつてビジネスで成功し余裕のある生活を送るも、怠惰な生活に呆れた彼女は彼の元を去ってしまう そんなある日、彼の元に一通の手紙が届く そこには「自分はあなたの 元ガールフレンドで、もうすぐ19歳になる息子がいます」と書かれているも名前の記載は

                                872. ブロークン・フラワーズ - 無人島シネマ
                              • 「どうぶつの森」マイデザインでキャッシュレス決済のロゴマークを作る→「最高級の無人島キャッシュレス体験」ができるタヌキ商店が誕生しました

                                キャッシュレス決済対応店に貼ってある、対応決済サービスを示すアクセプタンスマーク。さまざまなサービスが立ち上がっている今、ズラズラっとたくさんのロゴマークが店頭やレジの横に並んでいることも珍しくありません。そんなアクセプタンスマークを「あつまれ どうぶつの森」の人気機能「マイデザイン」で再現し、ゲーム内のショップ「タヌキ商店」を「最高級の無人島キャッシュレス体験」ができそうな外観にした人が現れました。 キャッシュレス決済対応(風)のタヌキ商店を作ったのは、Twitterユーザーのだぶるすたぁさん(@wCTAP)。だぶるすたぁさんのタヌキ商店の周りには、VISAやマスターカードのクレジット決済や、PayPayなどのバーコード決済、交通系ICカードなどの非接触型決済まで、23種類のキャッシュレス決済サービスのロゴが並んでいます。商店の裏の方には、現在サービスを終了したセブンペイやオリガミペイの

                                  「どうぶつの森」マイデザインでキャッシュレス決済のロゴマークを作る→「最高級の無人島キャッシュレス体験」ができるタヌキ商店が誕生しました
                                • 633. ひとよ - 無人島シネマ

                                  引用元:eiga.com 2019年の白石和彌監督作品 大雨が降る日の夜、茨城県大洗でタクシー会社を営む母こはる(田中裕子)は、夫を自社の車で轢き殺してしまう それは、自身と三人の子供に対して、暴力を振るい続けた夫から解放される為に、悩みに悩んだ挙句の末のもので、身内に今後の相談もしたうえでの犯行だった 「これで暴力を振るわれることもない、自由になれる、何にだってなれる」 そして、「15年後に必ず戻って来る」と子供たちに言い残して、こはるは自首する 以来、周囲のサポートもあって、会社も何とか維持しつつ、長男の大樹(鈴木亮平)、次男の雄二(佐藤建)、末っ子の園子(松岡茉優)は成長する 雄二は作家に、園子は美容師になる夢を抱えていたが、大樹も含め三人とも、母の犯した罪の影響による挫折を繰り返すうちに、それぞれが大きな歪みを抱えていく 子どもたちを守るために、確信を持って犯した罪 15年が経ち、

                                    633. ひとよ - 無人島シネマ
                                  • 581. さあ帰ろう、ペダルをこいで - 無人島シネマ

                                    引用元:Yahoo.co.jp 2008年のブルガリア映画 共産主義や東欧に興味を持ち始めた時期に、新宿の映画館(シネマート)にて鑑賞 時は1980年代 ブルガリアの田舎町に暮らすアレックス少年は、祖父のバイ・ダンからバックギャモンを教わる(祖父はかなり知られた名手だった) しばらくして両親はアレックスを連れて西ドイツへ亡命する それから25年後 すっかり成人したアレックスは両親と車でブルガリアへ帰省しようとしていた その途中、事故で車は激しく横転し両親は死亡してしまう 病床でアレックスの意識は戻るも、記憶はすっかりなくなっていた ブルガリアからドイツに、可愛い孫の見舞いに来たバイ・ダンは、自分の顔も認識できない孫にショックを受けながらも、再びバックギャモンの手ほどきする 少しづつ体力を回復するアレックスをみて、バイ・ダンはブルガリアに帰ることを決める それはタンデム(自転車)で1000k

                                      581. さあ帰ろう、ペダルをこいで - 無人島シネマ
                                    • 563. いつか読書する日 - 無人島シネマ

                                      引用元:amazon.co.jp 2005年の作品 坂の多い長崎の街 大場美奈子(田中裕子)は幼い頃に父を、そして高校生の時に母を亡くし、以来50歳になる今までひとりで暮らしてきた 朝は30年以上続けている牛乳配達、昼はスーパーのレジの仕事をして生計を立てている 夜にはラジオを聴いたり、本を読んだり、時々亡母の友人、敏子叔母さんとビールを少し飲んだり そんな美奈子も高校生の時に同級生の高梨(岸部一徳)とつきあっていたけれど、高梨の父と美奈子の母が交通事故死したことで親同士の不倫が田舎町じゅうに知られてしまい(またその後、高梨がつれなくなったこともあり)ふたりの関係は消滅していた 以来、美奈子はその気持ちを「封印したまま」30年過ごしてきた 市役所の児童相談所に勤めている高梨は、余命短い病床の妻容子(仁科明子)のケアを昼間はヘルパーさんに頼み、夜は自らが行っていた そして美奈子と同じように、

                                        563. いつか読書する日 - 無人島シネマ
                                      • 390. 追想 - 無人島シネマ

                                        引用元:eiga.com 1975年のフランス・西ドイツ合作 原題は「Le vieux fusil = 古い銃」 邦題の「追想」は実は三つも存在する、以前書いた「追想」(2017年のイギリス映画)、そしてグッと遡った1956年公開のユル・ブリンナーとイングリッド・バーグマンが主演を務めた作品 「同名作品の存在を知らなかったのであれば不勉強だろうし、知っていたなら無神経なのでは?」と思ってしまうけれど、そんなことはさておき、映画祭は終わってしまったけれど引き続きロミー・シュナイダー出演作を 舞台は、フランス南部のモンタルバン ドイツ軍が徐々に撤退を始めていた1944年のこと 地元の病院に勤務する外科医のジュリアン(フィリップ・ノワレ)は、病院に無断で入ってきて(彼らにとっての)政治犯だと思われる患者を拉致していくドイツ軍を苦々しく思っていた そんなある日、ジュリアンが「患者に手を出すな」とド

                                          390. 追想 - 無人島シネマ
                                        • 166. ノルウェイの森 - 無人島シネマ

                                          引用元:Yahoo!映画 「一方、その頃日本では」 というワケではないけれど 前回の「地獄の黙示録」と同じく1969年の日本 大学のシーンでは、学生運動の様子も描かれていて若干の同時代性はあるものの、巨大なスケール感の「地獄の黙示録」に対して、本作は東京の大学に通う学生の内面に潜り込んだもの ワタナベ(松山ケンイチ)は、東京の私立大学に合格し神戸から上京する 学生運動に参加するわけでも、スポーツや遊びに熱中するわけでもなく、授業に出る他は寮でぼんやり本を読んで過ごしていた そんな時、中央線の車内で偶然、直子(菊地凛子)と再会する 直子は同じ高校で、ワタナベの唯一の友人、キズキ(高良健吾)の彼女だった キズキと直子は幼いころからずっと一緒だったせいか、(二人きりよりも)ワタナベを入れて三人でよく遊んでいたが、キズキは高校三年の春に突然自殺してしまう ワタナベと直子は、お互い東京での学生生活に

                                            166. ノルウェイの森 - 無人島シネマ
                                          • 108. 恋する惑星 - 無人島シネマ

                                            引用元:amazon.co.jp 1994年の香港映画 最近三回目の鑑賞 公開の翌年くらいに本作を初めて観た時、アジア映画については歴史やアクションものを除いてほとんど知らなかった それが理由なのかわからないけれど、強烈な印象で今でも特別な位置に存在する作品 刑事223号(金城武)は、失恋のショックで冴えない毎日を過ごしていた そんな日々から抜け出すために、その夜に出会った女性に声を掛けようとバーに入り、売人の女(ブリジット・リン)と出会う 一方でハンバーガー・ショップで働くフェイ(フェイ・ウォン)は、店長から常連客である刑事633号(トニー・レオン)宛ての封筒を預かる その封筒は彼の元カノからのものだったが、633号のことが気になっていたフェイは封筒に入っていた彼の部屋の鍵を使って忍び込んでしまう ファッションも映像も音楽も「新しいもの」と「古いもの」が混在していてそこに無理がない、、、

                                              108. 恋する惑星 - 無人島シネマ
                                            • 258. ハウス・オブ・グッチ - 無人島シネマ

                                              2021年のアメリカ映画 ファッションブランドを扱った映画作品にはあまり興味が無かったけれど、ここまでエンターテイメントに徹した話(といってもその大筋は実際にグッチ家で起こったこと!)で、アダム・ドライバーが主演となれば是非、と劇場まで行ってきた 「グッチ」の創業者一族でありながらブランドビジネスには興味の無い学生のマウリツィオ(アダム・ドライバー) 卒業後は弁護士になろうと勉強していたところ、友人のパーティーで出逢ってから(強烈なアプローチもあって)惹かれ始めていたパトリッツィア(レディー・ガガ)に影響され、マウリツィオはグッチの経営に興味を持ち始める 野心家、というよりも野心の塊の様なパトリッツィアは、グッチ家の内紛を利用して伯父アルド(アル・パチーノ)と父親のロドルフォ(ジェレミー・アイアンズ)が握っている経営権を手中に収めかけるも、その過程で夫であり娘の父親となったマウリツィオから

                                                258. ハウス・オブ・グッチ - 無人島シネマ
                                              • 650. レッド・ファミリー - 無人島シネマ

                                                引用元:amazon.co.jp 2013年の韓国映画 キム・ギドクが脚本を担当している 仲睦まじく暮らしている四人家族 妻のスンヘと夫のジェホン、娘のミンジに祖父のミョンシク その隣には浪費家の妻に稼ぎの少ない夫、そして互いに敬う気持ちがカケラも無いことから毎日諍いが絶えず、息子と祖母から宥められている対照的な四人家族が暮らしていた 彼らはお隣の家族の仲の良さが羨ましいと思っていたけれど、スンヘたちの正体は北から潜入している工作員チームによる「偽家族」だった 途中で、偽装家族が登場する「家族ごっこ」を連想したけれど、こちらは国家による極秘プロジェクトだけに、むしろ「SPY X FAMILY」の(シリアスな)実写版という印象か 北朝鮮の闇を暴くという程の社会性もないし、コメディでも恋愛ものでもサスペンスでもないけれど、それらの要素が隠し味程度にうまくバランスしていて、設定から大筋を想像でき

                                                  650. レッド・ファミリー - 無人島シネマ
                                                • 859. ドライブイン蒲生 - 無人島シネマ

                                                  引用元:amazon.co.jp 蒲生の話をする前に、名古屋の映画ファンに向けてお知らせ 今年7月に閉館したシネマテークが、ナゴヤキネマ・ノイ(公式Xアカウント)として、来年2月のオープンを目指しているという クラウドファンディングはコチラ 映画が配信されるようになって、短期的には劇場の経営を苦しめているけれど、長期的には映画ファンの増加がこうした動きをサポートしていくのかも、と思わせてくれる嬉しいニュース 2014年の作品 くたびれたドライブインを営む父(永瀬正敏)は、昼間から酒を飲んでは 「雨だから」 「風が強いから」 と言っては店を閉めて、怠惰な生活を送っている そんなだらしのない父のせいか、近所から「バカの一家」と言われてきた蒲生家 長女のサキ(黒川芽以)は、家族に絶望し家を飛び出して子供を産んだものの、夫からのDVで出戻り、弟のトシ(染谷将太)と両親との生活を送っていた 「バカの

                                                    859. ドライブイン蒲生 - 無人島シネマ
                                                  • 956. ノスタルジア - 無人島シネマ

                                                    引用元:amazon.co.jp 1983年のイタリア・ソビエト映画 タルコフスキー監督が初めて国外で制作、その完成後に亡命したという作品 主人公のコートのしわにまで映像美を感じさせる その主人公である作家であり詩人のアンドレイは、助手兼通訳の女性エウジェニアを伴って、トスカーナ地方の町にやって来る 町の広場に温泉があることで知られているその町に来たのは、18世紀にイタリアを放浪したロシアの音楽家パヴェル・サスノフスキーの面影を訪ねての旅の中でのことだった この町でふたりはドメニコという名の不思議な男に出会う 世界の終わりが来ると信じ込んだドメニコは、7年もの間家族を幽閉したことで、周りの住人からは変人扱いをされていた そんなドメニコに興味を持つアンドレイに対して、抽象的な比喩に富んだ彼らの会話に苛立ったエウジェニアは2人の元を離れる エウジェニアに激しく同意して鑑賞をギブアップしたい思い

                                                      956. ノスタルジア - 無人島シネマ
                                                    • 73. ローサは密告された - 無人島シネマ

                                                      引用元:Yahoo!映画 2016年のフィリピン映画 ローサはマニラのスラム街で「サリサリ・ストア」を営んでいる サリサリ・ストアとは、コンビニの様な店で、売っているのはスーパーと同じ物だけど、実際にスーパー等で買ってきたものを小分けにして販売する小型店舗 もちろん割高にはなるけれど、持ち合わせの少ない客が買っていく 例えばタバコなら1本から買える そのサリサリ・ストアを営むローサと夫は、本業だけでは子供たちを養っていけず、店でこっそりアイス(覚せい剤)も売っていた ある日、普段ローサがよく面倒をみていた少年が(逮捕された家族を釈放してもらうため)、ローサの店で覚せい剤を扱っていることを警察に(タイトルの通り)密告してしまう 映画が始まってから1時間以上、湿度が高く衛生状況の悪い密集地で(しかもずっと夜間)のシーンが続く 臨場感と観応えはあるけれど、さすがに昼のシーンになった時に解放感を感

                                                        73. ローサは密告された - 無人島シネマ
                                                      • 492. 隣人は静かに笑う - 無人島シネマ

                                                        引用元:amazon.co.jp 1999年のアメリカ映画 カテゴライズするならサスペンス・スリラー映画になるけれど、この手の作品にしては珍しく(失礼!)緊張感を失わずにラストシーンまで観ることができる傑出したクウォリティ ワシントンDC郊外で大学教授として働きながら、男手一つで息子のグラントを育てているマイケル(ジェフ・ブリッジス) ある日、車を運転していると、目の前をよろめきながら歩いている少年が目に入る マイケルが声をかけると、少年は手に酷い火傷を負っていたので、すぐさま救急病院に連れて行き、大事に至らずに済む 後に、その少年はブレディという名で、最近隣に越してきたラング家の息子だとわかる 設計技師のオリヴァー・ラングと妻のシェリルは、息子の命の恩人だとしてマイケルに感謝し、これからは是非密に交流させてほしいと言い、マイケルの恋人であるブルックも入れた四人によるつき合いが始まる FB

                                                          492. 隣人は静かに笑う - 無人島シネマ
                                                        • 715. ドッグマン - 無人島シネマ

                                                          引用元:amazon.co.jp 2018年のイタリア映画 1980年代後半に起きた殺人事件を基に、監督のマッテオ・ガローネが、共同で脚本を書いた作品 舞台はびっくりするくらい(?)寂れた、イタリアの海辺の町 犬の手入れをする「ドッグマン」という店をひとりで経営しているマルチェロ(マルチェッロ・フォンテ) 小柄で気が弱く、妻とも離婚して今は一人暮らし 仕事もとても成功しているとは言い難いながらも、最愛の娘アリーダとも定期的に会えるし、地元の仲間と飲んだりサッカーをしたりと、それなりの楽しみのある生活を送っている 唯一の心配は、この街で最も気性が荒く、厄介者扱いされているシモーネ(エドアルド・ペッシェ)の存在 マルチェロのことを友人と呼んではいるけれど、都合の良い子分としてクスリを調達させたりしていた 時には犯罪の手助けをさせられたり、それを拒むと殴られたりすることにマルチェロは困りながらも

                                                            715. ドッグマン - 無人島シネマ
                                                          • 182. サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) - 無人島シネマ

                                                            引用元:Yahoo!映画 久しぶりの劇場鑑賞(@TOHOシネマズ日比谷) 何だかんだ言いながらテレワークの影響で外出が極端に減ってしまい、観たい作品も行けず仕舞いになることが多い中「この作品だけは」と何か月も前から決めていた 魅力的な作品は他にもたくさんあるけれど「劇場の大画面とサウンドでないと!」と思わせるのは本作を置いて他に無いだろう コロナ禍ということで席は「ひとつ飛ばし」ながらもほぼ満席という状態 小さいシアターとはいえ思った以上に人気がある 1969年、有名なウッドストックと同じ年の夏にニューヨークのハーレムにあるマウント・モリス・パークで6週にもわたって行われ30万人以上を動員した「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」 映画としてはもちろんサントラ盤にもならず50年以上封印されていたもの 1969年ということもあって「ブラック」であることへの誇りを喚起する場面も多く、ライブ

                                                              182. サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時) - 無人島シネマ
                                                            • 599. 北の果ての小さな村で - 無人島シネマ

                                                              引用元:amazon.co.jp いつもの調子で、知らない土地(国)に惹かれて鑑賞 世界一大きな島、グリーンランド 日本の5.73倍の国土に人口は56,000人(2019年時点) そんなグリーンランドの中でも「田舎な」チニツキラークという、人口わずか80人の村にある男性がやってくる デンマークに住む、教師経験の無いアンダースは、「何か新しいことにチャレンジしたい」と、グリーンランドの中でも敢えて一番田舎のこの町を選んで赴任することにする ところが生徒たちは、まったく言うことを聞かず学校も休みがち、さらに困ったことに、村の大人たちからは距離を置かれ、中には面と向かって反抗的な言葉をぶつけてくる者まで さらには、村での仕事は限られていることもあって、子供たちには目標も、将来に向けた計画も無く、「学校になんか行かなくていい」という親(或いは祖父母)に育てられていた グリーンランドは1721年から

                                                                599. 北の果ての小さな村で - 無人島シネマ
                                                              • 172. 万引き家族 - 無人島シネマ

                                                                引用元:Yahoo!映画 2018年の作品 国内はもちろん、海外でも高い評価を得た作品 カンヌでもパルム・ドール(本作の設定は欧州でウケるだろうな)を獲得している 東京の下町の一軒家に暮らす治(リリー・フランキー)と妻の信代(安藤サクラ)は、 息子祥太(城桧吏)そして信代の妹の亜紀(松岡茉優)、更には治の母初枝(樹木希林)と5人で暮らしていた その生活費は、母の年金(独居として虚偽申請している)、夫婦の給与では足りず、亜紀が風俗店に勤めたり、治と祥太の万引きで賄っているという「どん底の」生活 そんな中、近所の団地で小さな女の子が震えているのを治が見つける とりあえず連れて帰ってご飯を食べさせ、女の子の家へ帰そうとすると、家の中から言い争う声が聞こえ(これでは誘拐になってしまうと迷いながらも)結局は連れて帰ることにする そんな折、治は職場で負傷(しかも労災が下りない)という不幸に見舞われ途方

                                                                  172. 万引き家族 - 無人島シネマ
                                                                • 463. アルフレード・アルフレード - 無人島シネマ

                                                                  引用元:amazon.co.jp 突然ですがクイズです 下にある国別データは何の率でしょう? フランス       3.54% ポルトガル      3.37% アメリカ       2.50% 日本         1.65% イタリア       1.51% こちらは離婚率(答えがパッと見えてしまわないように色を変えてみた)のデータ 人口1000人当たりの%ということらしい 離婚のデータに関しては、年間の離婚件数を同年の婚姻数で割ったデータも存在するので、定義の確認が必要 そうしないと上記(太字)の場合、国によっては50%とか60%とかになってしまう(離婚した夫婦は、結婚した年に関係なくカウントされるから当然高い%になる) そもそも年代が違えば婚姻率も変わるのだから(面白いから使いたくなるのは理解できるけれど)統計データとして扱うには無理がある それにしてもフランス、ポルトガル、アメリ

                                                                    463. アルフレード・アルフレード - 無人島シネマ
                                                                  • 495. 闇の子供たち - 無人島シネマ

                                                                    引用元:amazon.co.jp 2008年のタイを舞台(一部は日本)にした日本映画 梁石日の同名小説が原作 タイ北部の山岳地帯に生まれたヤイルーンは、家計の苦しさから8歳の時に親に売られてバンコクに連れてこられる ヤイルーンはバンコクの売春宿で海外からの旅行者を相手にさせられる 田舎の両親はヤイルーンを売って得たお金でテレビと冷蔵庫を買った それから1年、エイズになり商売道具にならないとみなされたヤイルーンは、黒いごみ袋に入れられ、処理場に捨てられる 日本の新聞社からバンコクに駐在している南部(江口洋介)は、タイでの臓器提供をテーマにした記事を本社から依頼され、NGO団体でボランティアをしている音羽(宮崎あおい)らと共に取材を進めるうちに想像を遥かに越える暗い闇に近づいていく 覚悟はしていたものの、観始めてからすぐに(吐きそうなシーンの多さに)さらなる覚悟を強いられた作品 実際に複数の登

                                                                      495. 闇の子供たち - 無人島シネマ
                                                                    • 558. すぎさりし日の、、、 - 無人島シネマ

                                                                      引用元:amazon.co.jp 原題は「Les Choses de La Vie」直訳すると「人生のこと」 ピエール(ミシェル・ピッコリ)は妻のカトリーヌ(レア・マッサリ)とは別居中ながら、仕事上のパートナー関係は継続、息子との関係も良好だった 今は恋人のエレーヌ(ロミー・シュナイダー)とパリのアパートに暮らしていて、この夏にはふたりでチュニスに移住することになっていた ところが息子に会いに行ったピエールは、帰って来ると「チュニス行きを延期してほしい、息子とバカンスの約束を今朝したから」と言う チュニス行きを心待ちにしていたエレーヌだったが、こういう展開も危惧していたこともありピエールにキツく当たってしまう エレーヌと気まずい別れ方をしてから、ピエールは車を走らせバカンスに向かう その途中、これまでのエレーヌとのやりとりを思い出しながら不毛に感じ、立ち寄ったカフェで「もう別れよう」という

                                                                        558. すぎさりし日の、、、 - 無人島シネマ
                                                                      • 552. グッドバイ、バッドマガジンズ - 無人島シネマ

                                                                        都合の悪いものは何でも排除すべし! と、考えているワケではないけれど、コンビニに成人向け雑誌が置かれている状況は、「異常なこと」だと思っていた 大手4社が取り扱いを中止した2019年度、業界売上が 12兆円、店舗数5.6万 に達するまで、知らんぷりを決め込んでいたという事実に、空恐ろしいものを感じないわけにはいかない 自分も学生時代はコンビニでバイトした(その節はお世話になりました!)し、その時は何も考えずにレジ打ちしていたけれど、そうした諸々の経験とか先入観とかを抜きにして、この機会にシッカリ考えてみよう と、珍しくシネ・リーブル池袋にて鑑賞 時は2018年の東京 オシャレなサブカル雑誌の編集部で働きたい、という希望を持っていた女子大生の詩織(杏花) 大学の先輩・伊勢崎(カトウシンスケ)のツテを頼り、何とか就職を決めるも、出社初日にそのサブカル雑誌は休刊を発表、詩織が配属になったのは、あ

                                                                          552. グッドバイ、バッドマガジンズ - 無人島シネマ
                                                                        • 588. 寝ずの番 - 無人島シネマ

                                                                          引用元:amazon.co.jp 2006年の作品 監督はマキノ雅彦(津川雅彦) 中島らもの小説が原作 だから(?)終始下ネタのオンパレード 上方落語の重鎮、橋鶴(長門裕之)は余命僅か 最期に思い残すことは? と弟子たちに聞かれ 「そそが見たい」と さすがは芸人、死に間際までそんなことを考えているのかと弟子たちは感心するやら呆れるやら 妻帯者である弟子の橋太(中井貴一)の妻茂子(木村佳乃)に白羽の矢が立つ 恐妻家の橋太は恐る恐るこの重要なミッションを告げるも、茂子はお世話になった師匠の最期のリクエストならと病院に駆け付け、スカートを捲し上げて橋鶴に「そそ」を見せる その三分後、橋鶴は亡くなる 弟子たちは「師匠もかならずやそれを望むはず」と通夜の間も無礼講 生前の師匠の逸話を互いに披露して盛り上がり、最後には師匠の両脇を抱えて皆でカンカン踊りする 個人的な中島らもの印象といえば朝日新聞日曜版

                                                                            588. 寝ずの番 - 無人島シネマ
                                                                          • 180. ファイブ・イージー・ピーセス - 無人島シネマ

                                                                            引用元:filmarks.com 1970年のアメリカ映画 ジャック・ニコルソン初主演作品 前年の「イージー・ライダー」から本作、そして「チャイナタウン」(1974)、「カッコーの巣の上で」(1975) と一気に駆け上がっていく ボビー(ジャック・ニコルソン)は、生活のために最低限の仕事はするも、長くは続かず、自分を愛してくれる彼女のレイ(カレン・ブラック)にもいい加減な態度 裕福な音楽一家に育ち自らも相当ピアノを極めているにもかかわらず、家を飛び出しドロップアウトした中途半端な生活を続けていた そんな時、レイの妊娠と疎遠になっていた父親の大病を知り、ボビーはひとりで実家に帰ろうとするも、レイが不憫で結局は連れて行くことにする ところが実家の近くまで来てから「遊びに帰るわけじゃない」と、レイを近くのモーテルに残して実家にはボビーひとりで戻ることにする 「イージー・ライダー」でもジャック・ニ

                                                                              180. ファイブ・イージー・ピーセス - 無人島シネマ
                                                                            • 《他にもあった『冒険少年』“やらせ疑惑”》ハリセンボンはコンビニ弁当を片手にホテルへ、あばれる君は脱出翌日にも無人島ロケ…「脱出島」“過剰演出”は本当に「出演者の安全のため」だったのか? | 文春オンライン

                                                                              1月9日、文春オンラインが報じた一連のTBSの「『アイ・アム・冒険少年』やらせ疑惑」報道(#1、#2、#3)。 同番組の名物企画「脱出島」は、出演者が45Lのリュックひとつ=ワンバッグに入る分の持ち物のみを無人島に持ち込み、それ以外は島にある限られたアイテムだけを使ってイカダを作り、有人島へ脱出するまでの時間を競うというものだ。ところが、取材班が現地に行って、撮影の様子を確認すると、そこで過剰演出ややらせと思われる撮影が行われていたことがわかったのだ。 TBSはこの報道を受け、出演者であるあばれる君を乗せたイカダを小船が牽引したワープ行為などの演出について、「出演者の安全面を考慮しての対応だった」とし、「今後の放送に影響はありません」とスポニチの取材に回答した。

                                                                                《他にもあった『冒険少年』“やらせ疑惑”》ハリセンボンはコンビニ弁当を片手にホテルへ、あばれる君は脱出翌日にも無人島ロケ…「脱出島」“過剰演出”は本当に「出演者の安全のため」だったのか? | 文春オンライン
                                                                              • 412. 彼岸花 - 無人島シネマ

                                                                                引用元:shochiku.co.jp 今の職場では、週3回の在宅勤務が認められている 言うまでもなくメリットは甚大で、挙げればキリがないけれど、そのひとつに「出勤日でも定時に帰りやすくなった」ことがある その日の仕事に目途がつけば、夕方に帰宅して「残りの仕事は自宅で」という働き方ができるのだ(もちろんON/OFFの切り替えが難しくはなるけれど) 午後6:30くらいに自宅の最寄り駅について、そこから10分ほど歩いて帰るのだけれど、最近までは外もまだ明るくて(酷暑の日以外は)すごく心地良かった ところが、先週くらいからグッと暗くなるのが早くなり、いつもの時間でもすっかり暗い中を歩くことに 社会人になってから明るい時間帯に帰途に就くということが叶わなかっただけに、大袈裟に言えばすごく人間的な行動ができるようになった感覚があった 秋のお彼岸 正確には、太陽が秋分点に達する日(真東から陽が昇り、真西

                                                                                  412. 彼岸花 - 無人島シネマ
                                                                                • 【世界のヤバい島】南米最凶の猛毒蛇が占拠する立ち入り絶対禁止「毒蛇だらけの無人島」ケイマーダ・グランデ島が怖すぎる! - Plenty of quality

                                                                                  【世界のヤバい島】マムシの約70倍という最凶の猛毒蛇が占拠する「毒蛇だらけの無人島」ケイマーダ・グランデ島はブラジル政府お墨付きの「踏み入れたら絶対死ぬ島」

                                                                                    【世界のヤバい島】南米最凶の猛毒蛇が占拠する立ち入り絶対禁止「毒蛇だらけの無人島」ケイマーダ・グランデ島が怖すぎる! - Plenty of quality