並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

無料分しか読んでないの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • なろうっぽいけど一味違うなろう系

    異世界、チート、悪役令嬢、追放、ダンジョン、とりあえずこの辺はNGワード扱い。避けていればまず間違いない。 そういう人は多いと思う。私もそのひとりだ。 しかし異世界モノが若手の登竜門となって久しい今、そうもいってられない。というわけで頑張って履修してみているのでまとめてみた。あくまでなろう「系」なので「小説家になろう」じゃないのもたくさんあります。 とにかく面白ければ多少のエログロは大丈夫な人向け。面白くなかったのも載せてるので、好きな人ごめんなさい。カッコ内は私が触れた媒体なので、原作じゃない場合もあります。 (説明が適当すぎたので軽いあらすじを追記しました。うろ覚えなので間違ってたらごめんなさい。さらにいくつか追加もしました) おすすめ!追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する(漫画)漫画版しか読んでないんだけど、原作小説をハチャメチャにぶち壊したシュールギャグ漫画

      なろうっぽいけど一味違うなろう系
    • 月曜日のたわわと表現に関するとある女性のお気持ち|片桐まめこ

      こんにちは。noteはお久しぶりです。片桐まめこと申します。 有料記事ですが投げ銭エリアがあるだけですので、大事な部分は無料で読めます。 最初に断っておきますが、基本的に私のお気持ちです。数ある女性の意見のうちの一つであることを予めご留意ください。 また、ないとは思いますが私の意見を武器に他者を誹謗・中傷する行為は同意見であれ反対意見であれご遠慮くださいますようお願いいたします。 さて、最近TLを(ある意味)元気にしている漫画作品がありますね。 月曜日のたわわです。 「月曜日のたわわ」全面広告が日本経済新聞に「不安を吹き飛ばし、元気になってもらうため」(コメントあり)https://t.co/JtvpKUMEH5 pic.twitter.com/gh3Kk19YaP — コミックナタリー (@comic_natalie) April 4, 2022 本日はこちらの新聞広告を基点として、no

        月曜日のたわわと表現に関するとある女性のお気持ち|片桐まめこ
      • 僕の心のヤバイやつ2巻とも買って読んだよ

        例のコラムから興味持って無料で読める部分とか、ツイッターのやつとか、皆の考察ずっと読んでた。 コロナのせいでなんとなくショッピングモール内の本屋行きたくなくてうだうだ無料分だけ読んでウオー!ってなってたんだけど、今日ハロワで失業保険の認定に行かないといけなくて、ハロワ内のこもった空気でもうコロナは諦めたのでその足で本屋に行った。 イトーヨーカドー内の本屋は小さくて、横のちゃちい飴とるゲームは少し子供いたのに本屋コーナーには子供寄り付いてなかった…漫画コーナーも小さくて「ネット連載の漫画あるかな…」と少しどんよりした気持ちで漫画コーナーにIN! まず新刊コーナーにシメジシュミレーションを発見!しかし同時発売の少女終末旅行アンソロ2巻がない!別の日にそっちは買うかって思ってシメジシュミレーション持ったら店員が背後から少女終末旅行アンソロ2巻を補充してくれた!見透かされてる!! しかも小さいのに

          僕の心のヤバイやつ2巻とも買って読んだよ
        • 544 そんなベタな!と思うけど、そういうのこそグッときたりする。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

          どうもどうもこんばんは。33女です。 最近スマホを見ている時によく広告として出てくる「11年後、私たちは」という漫画ですが。 続きどうなるん…!!無料分は読んだ。 もう何だよ…いいとこで切りやがって…大人しく部長だか課長だかにしときなさいよ…間違っても元彼と復縁するなよな…。 課金してもいいのですが、これに課金するならガンニバル読みたいなあ…ううむ…。 ではタイトルの件。 わたしいまの職場に勤める前、販売の仕事に就いていまして。接客業だからね、ほんとにいろんな方がいらっしゃいました。 つられてこっちまで笑顔になってしまうようなお客さん、何言ってんだこの人…?なお客さん。 まあ1番厄介だったのはスタッフなのですが…。 今日はその中でも思い出に残っているほっこりしたお客さんの話でも。 あれはわたしが遅番として勤務していたある日のこと。 閉店時間まで30分もなかったため、店内の掃除や日報のまとめ

            544 そんなベタな!と思うけど、そういうのこそグッときたりする。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
          • 『週刊朝日』の休刊についての雑感 - いつか電池がきれるまで

            www.asahi.com realsound.jp 『週刊朝日』休刊か…… 僕が生まれた頃からずっとあった週刊誌ですし、高校の図書館にも置かれていて、そのときにはけっこう読んでもいた記憶があります。 西原理恵子と神足裕司さんの『恨ミシュラン』には、「これが『週刊朝日』に載るのか」と驚いた記憶があるのですが、思えば、僕が『週刊朝日』をよく読んでいたのは、『恨ミシュラン』が連載されていた1992〜1994年くらいまでで、あれから30年経ったのだなあ、と感慨深いものがあります。 あの時点で、「これが連載されるのだから、『週刊朝日』もかなり(部数、人気的に)危機意識を持っているのだな」と思っていたのですが、むしろ、よくあれから30年近く続いてきたものです。 その後、週刊誌界を席巻したヘアヌードブームにも乗らず、『週刊文春』『週刊新潮』のようなスクープ力もなく、それでも部数を減らしながらここまで発

              『週刊朝日』の休刊についての雑感 - いつか電池がきれるまで
            • 【今週のお題】白寿の湯で 1日かけて『ザ・ファブル』全巻読んだ話【読食温泉】 - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛

              今週のお題「読書の秋」 はてなブログ10周年特別お題は、あと一つでコンプですが、その前に今週のお題。 【今週のお題】読書、してますか? してないんですよね。 かつては、趣味欄に「読書」と書く程度には、本を読む人だったんですが、いつの頃からか、読まなくなってしまいました。 年平均の冊数で言えば、「0が一つ減った」くらいに激減しています。 ここ10年だったら、10周年特別お題のネタにできるけど、たぶん、もう10年より全然前だよなぁ、読まなくなったの。 と言うことで、お題とは若干外れるけど、マンガの話。 何げに、こないだ書いたカーカスくらい長くなってしもたので、頑張って削りました。 好きな漫画家は主に初期ガロ系 『ザ・ファブル』の概要 南勝久の作風 きっかけは、ウザいスマホ広告 どこで読めばよいか? 白寿の湯とは 温泉とお食事 感想 好きな漫画家は主に初期ガロ系 まず前提として、前にも書いていま

                【今週のお題】白寿の湯で 1日かけて『ザ・ファブル』全巻読んだ話【読食温泉】 - TOEIC900点を達成したオレの雑録゛
              1