並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

特権階級の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 憲法記念日に、あらためて「大日本帝国憲法」を読んでみた|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

    大日本帝国憲法は、天皇が臣民に与えた形をとる「欽定憲法」です。ですから、最高権力者である天皇が、こんな風に国を運営せよと指示した文書ともいえるわけです。下写真は、金権腐敗が横行していた戦前の選挙について、正しく行うよう訴えた1935年発行の冊子の表紙で、1889(明治22)年の憲法発布式の様子です。 左側の天皇が壇上から与える形が分かる明治天皇が憲法を御下賜、一君万民の美しき国体、と正当化 では、その憲法の中身を見てみます。こちらは秋田魁新報第二号付録で1889(明治22)年2月16日刊行の大日本帝国憲法です。発布が11日ですから、当時の印刷通信事情を考えると、かなり頑張って発行したものです。 傷めないよう、元の所有者がさらに厚紙表紙を付けてとっていたものです 大日本帝国憲法にも憲法制定経過が最初にあります。天皇が天皇の先祖から受け継いできた国家統治の大権を、この憲法に従って行うとし、臣民

      憲法記念日に、あらためて「大日本帝国憲法」を読んでみた|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
    1