並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 257件

新着順 人気順

犬神家の一族の検索結果121 - 160 件 / 257件

  • 相続?なにそれ、おいしいの? ㉕犬神家の特別寄与 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

    皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。前回の続きとなります。前回の特別受益とは逆のケースとなります。 sukekiyo-kun.hatenablog.com 条件は前回と同様としますが、おさらい。 佐兵衛死亡時の遺産は総額6億円と仮定。例の不吉かつ禍々しい遺言書は存在せず、三姉妹と佐兵衛の関係も険悪でなく、普通の状態で法定相続となった。さらに、繰り返しになりますが、松子・竹子・梅子それぞれの夫は、結婚時に犬神姓に改めただけのいわゆる「婿どの」に過ぎず、佐兵衛との養子縁組はされていません。 したがって、松子・竹子・梅子の相続分はそれぞれ2億円ということになります。これはすでにご存じの方も多いと思います。ただ、問題となるのは、例えば松子がなんらかの特別な立場であった場合です。 ここで、 条件追加:神戸・東京に移り住んで、ほとんど信州の犬神本家に顔を出さなかった竹子と梅子。そんな彼女らとは裏腹に、

      相続?なにそれ、おいしいの? ㉕犬神家の特別寄与 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
    • 今日も小ネタ・・・気になる国々からの訪問の件 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

      |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 野球も前半戦が終わってオールスター。これから数日は、勝った負けたのストレスから解放されます・・・束の間の休息。昨日は久々に佐藤(輝)の一発が出ました。実はその前日、マグロ大学の校友会ですね。テルの同級生だったという人と話をする機会があって、 「もうきっぷのいい三振で金を取れるステージは終わってるからね。ポテンヒットでええから打てと、テルに伝えといてください! なんなら私の名刺渡しといて」 「わかりました(笑)」 などというやりとりがあったわけ。その翌日の一発ですからね。その人がテルにLINEでも送って発奮してくれたのか・・・? 正直なところ不明ですw しかし、岡田監督も頭が痛いところでしょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日はちょっと、グーグルアナリティクスを使って、海外からのアクセス状況についてまとめてみ

        今日も小ネタ・・・気になる国々からの訪問の件 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
      • ボチボチわかる親族・相続法・・・⑦訴訟はあまり使いたくない。 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

        |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 よく相続を巡る訴訟とか聞きますね。平たく言えば「裁判」ということになるのですが、特に親族間においては訴訟で決着というのは避けたい。という考え方が伝統的にあります。 「法は家庭に入らず」というのが、親族・相続法のモットーで、まずは当事者間の話し合いで・・・というのがあります。他の法律でもそういう考えはありますが、なかでもやっぱり親族・相続法が一番その傾向が強い。 で、具体的には・・・ ①話し合い・協議→不調 ②家庭裁判所が中に入っての家事調停→不調 ③家事審判・人事訴訟・民事訴訟→(第一審相当で)決着つかず ④高等裁判所→(第二審相当で)決着つかず ⑤最高裁での最終決戦(第三審) こんな感じの流れになります。 ③にあげた家事審判・人事訴訟・民事訴訟ですが、これがいわゆる裁判と呼ばれるものに相当しますが、三種類もあげて一体何が違うの? 簡

        • この人まだ健在だったのね? 人の話を聞かんあのヒト - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

          |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いやいや、この方まだTVとかに出てたんですね。本当に久しぶり。 最近何やってるのかな・・・と 「そこまで言って委員会NP」これは関西ローカルの番組でしょうか? 読売テレビは日テレの系列なんですが。 記事の大元はタイガース大好き関西のデイリースポーツです。なにゆえスポーツ紙が?? 阪神のアレが成就してネタ切れでも起こしましたか? news.yahoo.co.jp 以下記事より引用 アナウンサーが「IAEA((国際原子力機関)は基準内と…」と話すと、かぶせるように「IAEAは原発ありでやっていることだから」と封殺。「来た人だって顔色悪かったじゃん」と、グロッシー事務局長が今年5月と7月に来日したときの様子を冗談にならない言い方で揶揄した。 (-ω-;)ウーン.........IAEAは原発ありき? そりゃそうでしょ。主に原発の適正な運転確保のため

          • 相続?なにそれ、おいしいの? ㉛犬神家の相続廃除・・・その壱(遺言による廃除) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

            皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 いよいよ相続法の核心部分「相続廃除」のパートとなりました。一般的には「排除」と書きたいところですが、相続法の用語としては「廃除」となります。言葉の意味としてはほぼ同じで、特定の者を相続人から外すという行為のことです。 ここからしばらくは、かなり学術寄りでマニアックな話になります。なにしろ、私の卒論テーマの中核部分でもありましたから。よって、かなり退屈な話になるかも知れませんが宜しくお付き合い頂ければ幸いです。 まず、犬神三姉妹の行動について。何度か触れましたが、松子・竹子・梅子の三姉妹は、青沼菊乃に男子が出来たことを知り、犬神家の屋敷を下がって別居していた菊乃母子を襲撃し、暴行・傷害をくわえた挙句、脅迫をもって「この子は犬神佐兵衛の子ではないと」いう念書をとりました。 参考↓ 相続?なにそれ、おいしいの? ⑳犬神三姉妹と青沼菊乃・静馬の関係 - 行政書

              相続?なにそれ、おいしいの? ㉛犬神家の相続廃除・・・その壱(遺言による廃除) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
            • 今日は撮り鉄など「田舎者の大阪お上り日記」 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

              |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 (*´Д`) はー。疲れた。たまに大阪に出ていくだけでこれほど疲れるとは・・・。 我が第二の母校、マグロ大学の校友会に行ってきました。 朝6:30、7:30と二重にアラームを掛けていたが、二本とも聞き過ごし。パッと目が覚めたら7:58 Σ(・ω・ノ)ノ! 第一自宅に居る時は「猫アラーム」で叩き起こされる仕組みになっておりますが、いつものニャーニャーからフライングボディアタックがない場所だった。 朝のブログ仕分け(すぐ見るやつ、長文ぽいのであとでゆっくり、一日の終わりまで取っとくやつ)も出来ぬまま、慌ただしく出発。本日はJR加古川駅からのスタートです。 普通電車。明石からは快速になるやつ。本命はこれではなく、 こっちの新快速。そして明石で山陽電鉄線に乗り換え。 難波までしか切符が買えない(´・ω・`) 乗り越し精算か・・・。 特急待ちの

                今日は撮り鉄など「田舎者の大阪お上り日記」 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
              • 今日も小ネタです・・・資料作りも大変だ。 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 今日の更新遅くなってしまったな・・・・・・。 これまでブログ用に作ってきた資料を取捨選択して、コンパクトなA3一枚もの、もしくは、A4両面刷りのものに再編する作業をしておりまして・・・。 名付けて「相続法基本編」です。あと「相続税・相続土地基本編」は同期合格のあの方にお願いすることにして・・・これが揃えば事前の説明も簡単になりますからね。重たい専門書を持ち歩かなくても済むというわけです。「親族・相続法マニア」と「相続税などにまつわるFP的知識の豊富な人」が得意分野を持ち寄ってのコラボです。 アレも載せたい。コレも載せたい。という衝動を抑えつつ、この際マニアックな資料はバッサリ不採用。泣いて馬謖を斬る気分ですが、しっかりやらないと。また枚数が増えてややこしくなるだけです。 ・・・・・・ああ。もうちょっと時間かかるかな? 本日も岡田監督の

                • (再)相続?なにそれ、おいしいの?  ㉑菊乃は泣き寝入りするしかないのか?(瑕疵ある意思表示) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                  |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 げに楽しきは戸籍の解読哉・・・探偵(金田一)になったような気分。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ21/52の再配信です。 もう半分まで来たか・・・早いなぁ。 主な加筆部分はピンク文字で表示しています。 正確に言うと、本日は親族・相続法の話ではありません。ただし話の流れの上でスルーするのもどうかということで、刑法と民法(意思表示)からの観点で解説ということになります。 では、散々脅された上での意思表示を余儀なくされた菊乃について触れたいと思います。前回の記事はこちら↓ 相続?なにそれ、おいしいの? ⑳犬神三姉妹と青沼菊乃・静馬の関係 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。 (hatenablog.com) 横溝正史『犬神家の一族』KADOKAWAより・・・菊乃が静馬を出産したことを知った松子・竹

                    (再)相続?なにそれ、おいしいの?  ㉑菊乃は泣き寝入りするしかないのか?(瑕疵ある意思表示) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                  • LGBT法ですか? そして連想はウマ娘まで飛びます。 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                    |ω・) ソーッ  皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 さて、最近急に騒ぎ出されたLGBT法ですね。広島サミットが近づいた時期になってからの、いきなりのドタバタという印象がどうしても払拭できません。親族・相続法マニアを目指す身にとっては、いつかは触れないといけない日が来るものですが・・・。まだどうなるのか良くわからない。そういうジレンマもあったりします。 諸外国から指摘され、せっつかれてから、ドタバタ、ガヤガヤし始める。格好の良いものではありません。日本の悪い癖です。たしかに、今後必要になってくる法律かとは思いますが、一言でいいから、ズバッと返せる強い政治屋さんや法学者はいないものか? ブラックユーモアでもいいから、こうやって言い返せばいいじゃないですか。麻生さんあたりに言ってほしいですね。何を言っても諦めてもらえるキャラですから。 「我が国には、伝家の宝刀である憲法解釈というものがある

                    • 試験的、すべったらごめんなさいの企画  - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                      おはようございます。4時半に目が覚めてしまいました。 唐突な話ですが (-ω-;)ウーン ブログって基本、書きたい事書いて、見てもらって、特に「はてな」の場合は面白ければ☆多めとか、つまらんかったら☆少な目または無印。ここが「はてな」の面白い部分でもあるのだけど・・・。 これを逆手にとって何か出来んかな (-ω-;)・・・。というわけで思い付き。本文部分ではなく、コメント欄を賑わすようなやり方。こちらからお題を出して、ブックマークではなくコメ欄で答えてもらうという。「はてな大喜利」なんていかがでしょうか。 お題 本を音読してたら「うるさいからやめて!」と怒られた。さて何の本だった? 別にだだ滑りでもいいんです。滑るの好きやし。ちょっとやってみたかっただけ。というわけでふるってご参加ください。面白い答えには座布団のかわりに☆を進呈します。 (/ω\) 恥ずかしいけど・・・勇気を出して「公開す

                      • どうでもいい話・・・3万PVやチャットAIや引用など、ごちゃごちゃと。 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                        |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 今日は、お盆休暇前の最後の平日ということで、多少車の混雑が酷かった気がします。 (-"-) フッ......前職が盆や正月の長期休暇の無い所でしたからね。有休積み残し2年で失効。当然買い上げなんて制度もなし、は当たり前って体質でしたわ。全部消化しようとするもんなら「アホか?」と言う有言無言の同調圧力がのしかかる。おまけに、タイムカードを打つ前、打った後にも働くのが美徳という風潮・・・。何を今更・・・って感じですが。 今日はどうでもいいクソつまらん話なんで、サッと読み飛ばして下さい。 sukekiyo-kun.hatenablog.com あれからそんなに経ってない気がしますが・・・気が付けば昨晩、累計3万PVを突破していました。 2万達成が5月31日でしょ。ということは、70日ほどで10000PV。日換算でいくと143PVですか。しか

                        • 饅頭怖い・・・これは違うか。 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                          |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 月曜日から断酒してます。今日で6日目です。 やってみると意外と楽勝! と言いたいところですが、昨夜はちょっと危なかったな。 なんか無性に呑みたくなってしまうというか。これが禁断症状というやつ? 身の回りからアルコールを一掃してしまうのが一番手っ取り早いのですが、家の者が相変わらず呑んでるのでそれは無理。こっちが勝手に始めた断酒に巻き込むのも悪いし。 しかし、昨夜なんかは無意識にアルコール有りのやつを持ってきて、危うくプルダブを「プシュ!」とやってしまいそうになったところで、ハッと気が付き冷蔵庫に戻してノンアルに取り換えたりw おそらく今後とも、こういう禁断症状的なものが定期または不定期に襲ってくるのでしょう。と言うわけで呑みたい気分を紛らわすために「レッツPLAYまあじゃん」 アルコールが入って無い状態だと、相手の危険牌とか読みが冴えますねえ

                          • (再)相続?なにそれ、おいしいの?・・・⑦静馬の養子縁組? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                            |ω・) ソーッ 皆様こんばんわあるいはこんにちは。 好評シリーズ。「相続?なにそれ、おいしいの?」見逃し配信の7/52となります。よろしくお願いいたします。 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。↑すっかりお馴染みになりました。犬神家の関係図です。そして、犬神佐兵衛の驚愕の遺言書。これはかなり長いです。 というわけで、今回はすみません。佐兵衛の驚愕遺言の公開前に、もうワンクッション置かせてください。前回の記事を前提にして、松竹梅三姉妹は婚外子(非嫡出子)の状態、プラス、佐兵衛が静馬と養子縁組した場合、どのようになるのか、時系列的に三つのパターンにわけて検討したいと思います。↓ 相続?なにそれ、おいしいの? ⑥驚愕遺言の前に・・・犬神家の婚外子と遺言書開封と失踪宣告 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。 (hatenablog.com) 条件:遺産が

                              (再)相続?なにそれ、おいしいの?・・・⑦静馬の養子縁組? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                            • (再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑯遺言書が二通出てきたら・・・? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                              |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 高校野球もやっと終わり・・・ようやく阪神も甲子園に帰ってこれますね。 しかし、さっそく明後日の三連戦から! というわけにもいかないわけでして。一日最大4試合?それも連日。外野の天然芝は相当傷んでいるでしょうから、しばらく養生させないといけません。 決勝戦慶應の試合は普通に見てなかったんですけどね。なにやら慶應の応援が騒がしいとかで、批判すらしてるような風潮がありますが、それがどうした?? です。 阪神ファンはもっとうるさいし口も悪いよ。まだまだ可愛いもんだってば。 では参りましょう。「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ再配信。16/52となります。 今日は万が一遺言書が複数発見された場合、どうなるかについて触れたいと思います。以前に紹介しました、佐兵衛の驚愕の遺言はこちらで ↓ 相続?なにそれ、おいしいの? ⑧佐兵衛の驚愕遺言・・

                                (再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑯遺言書が二通出てきたら・・・? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                              • 夏の高校野球、いつまで甲子園で開催できるかな?? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 季節の風物詩、夏の高校野球が開幕しましたね。毎度毎度、ここ数年思うのは、 「あと何年甲子園で開催できるんだろうか?」ということ。 それもこれも地球の沸騰化ですね。観衆のなかには年配のファンも相当紛れ込んでいるはずで、こういう人たちがバタバタと熱中症で倒れていくんではないかと心配です。それに、若くて元気な選手たちも、本音ではどう思っているのか興味深い。 提案したいのは、高野連に頑張って頂き、全国の球児たちを対象にアンケートを取ってみること。案外興味深いデータが得られるのではないかと・・・。もっともアンケートの取り方も考えるべきで、たとえ無記名形式でも、監督が一枚ずつ取り纏めるやり方だと、筆跡でコイツが書いたとバレるなど、本音が見えて来ずに無意味だと思います。誰だかわからないように、回答はすべて高野連に直接郵送とか、方法は工夫したほうがい

                                • 閑話・・・親族・相続法を学びたい人におすすめの本。それから・・・ミステリーツアー - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                  皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 良くも悪くも、日本は「アナログ大国」なんですね。欧米でバカ売れしてる三徳包丁も、原型は工場生産されたものであっても、最終的には職人の手の感覚で磨かれたものだったりします。だから、アナログの要領の悪さをデジタルで補えばいい。何もかも「デジタル様最強」である必要はない・・・・・・。ダメですね。こんな事を言っては。あからさまな日本人的発想・・・。 戦艦大和がなぜ沈んだか? 聞いたことがあります・・・。当時の米軍は既にレーダーを駆使して標的を的確に撃つシステムを備えていました。対する大和は”測距儀”なる手動のもので距離・角度を測り発砲。この時点で負け確ですね。 でも、アナログのいいところも日本人は世界一知っているし、なんとも悩ましいところです。誤解を恐れずに言えば、あたかも「核の怖さも頼もしさも体で知っている」この体験を共有しているのは、世界広しと言えども、日

                                    閑話・・・親族・相続法を学びたい人におすすめの本。それから・・・ミステリーツアー - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                  • (再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑨佐兵衛の驚愕遺言・・・その弐(負担付遺贈と解除条件・停止条件) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                    |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 今夜は「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ。見逃し再配信9/52となります。 本題に入る前にちょっとだけ昨日のAIネタを引きずってみますが、 「著作権侵害怖い」・・・安心してチャットAI使えないよねー - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法 (hatenablog.com) AIの普及によって、失職とまではいかずとも、経済的損失を被りそうな存在・・・それって、意外と大学の教授だったりするかも知れません。 何故かって? 教授によっては自著いわゆる、自分の書いた学者本を指定テキストにして、学生に買わせて儲けているケースも少なくない。手前味噌だと思いません? またこれがまたお高いのです。3000円超えるのもザラだし、中には6000円台に突っ込む価格帯のものもあります。「職権濫用じゃないか!」という気

                                      (再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑨佐兵衛の驚愕遺言・・・その弐(負担付遺贈と解除条件・停止条件) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                    • いつまで続く? 無料で見られる有難さ。 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                      |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今更ですが新聞取らない人多いですね。 Yahoo!ニュース こういう感じで無料のニュースが出回ってたらこうなりますわな・・・。しかし、このヤフーニュースも今後どうなるかわかりません。今、公取と揉めてます。記事の引用元に払う使用料が安すぎると。ヤフーの優位性に胡坐をかいた一種の独占ではないかと。 使用料が上がると、そのうち一部有料版に移行なんてことになるかも知れません。質の高い記事が読みたけりゃ金を出せと。下の記事なんかも有料版移行の候補というか、基準になるんでしょうか? news.yahoo.co.jp しかしなんだかな・・・。立憲の面々がこれを言っちゃダメでしょ。まあ潔く自分らはポンコツだったと認めた点は、評価できないわけでもないけど・・・。麻生さんも同じこと言い出しそうだな。「今の自民があるのはオレの失敗があるからだ」(゚∀゚)アヒャ 永

                                      • 猛烈に懐かしい”もんじゃ焼き” - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                        皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 いやー、新放送のアニメ『江戸前エルフ』猛烈に面白いでんなぁ。あふれる下町情緒がなんとも言えませんわ。関西の、タイガースの帽子かぶったおっちゃん、ヒョウ柄大好きのおばちゃんらとは、また違った趣がございます。 東京なんて、30年前だっかかな? 友達が就職で東京進出して、遊びに行って以来です。こっちも「本社研修」で東京に呼ばれることはありましたが、日帰りばっかで楽しむ余裕なんてなく、ほとんど研修終わったらトンボ返りでした。 このとき、もんじゃの名店と言われてる「六文銭(今でもありますか?)」に行った時の話です。こちとら「お好み焼き文化圏」だったので、正直「薄っぺらなお好み焼?」 「それを小さなコテで、かき混ぜるように食す」・・・ちょっと軽いカルチャーショックを受けながら、ビールと一緒に楽しんでおりましたが・・・。 たしかに美味い。美味いのだけど、なんかもう一

                                        • (再)相続?なにそれ、おいしいの?  ㉒犬神佐兵衛の養子縁組? その壱(普通養子) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                          |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 『相続?なにそれ、おいしいの?』シリーズ再配信。 22/52となります。 加筆部分はピンク色文字にて表示。 原作を読んでいく限りでは、おなじみ松子・竹子・梅子の三姉妹は認知された婚外子(非嫡出子)であろうということは、以前の回でも言ってきましたので、この三姉妹には今回ご登場は遠慮して頂くことにします。 そこで今回は、身寄りを失って、犬神家で養育されていた野々宮珠世を養子にとりたい。と佐兵衛が思った場合どうなるか考えてみたいと思います。まずは、民法792条。 民法792条:二十歳に達した者は養子をすることができる。 となっています。 令和4年4月1日をもって、成人年齢を18歳に引き下げる改正が行われましたが、養親となる資格については、20歳のままなんです。ここが民法改正のややこしいところでもありますね。ただし、この点については、いずれにしても佐

                                            (再)相続?なにそれ、おいしいの?  ㉒犬神佐兵衛の養子縁組? その壱(普通養子) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                          • まあじゃん放浪記・・・陽炎型駆逐艦「雪風」 雀ゲー「雀魂」で”はてな専用ID”を作ってみた - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                            |ω・) ソーッ  皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 ローテーションで行きますと、今日はアホネタの日なので、しょーもない、どうでもいい内容でお送りします。憲法記念日にこんなアホネタと麻雀に興じられる日本。平和ですね。でも、個人的に改正は必要だと思いますよ。 やれ、護憲だとか9条だとか、改憲だとか、難しい議論は専門の憲法学者や政治家に頑張ってもらって、我々は変な事を言い出す輩が出てこないか、監視をする役です。外野からサル呼ばわりされようが頑張って欲しい。真剣に考えてるあの人たちがサルなら、てめーは何だ? アメーバか? カビか? ・・・いけない。これぐらいにしておきましょう。 「はてな」でUPするための、専用サブIDを雀魂で作りました。今後はこの子を育てていきたいと思います。名前もズバリ。アレにしました。敵魚雷命中。あえなく撃沈かと思いきや、魚雷が船体の下を通過して行ったという逸話もある幸

                                              まあじゃん放浪記・・・陽炎型駆逐艦「雪風」 雀ゲー「雀魂」で”はてな専用ID”を作ってみた - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                            • 今日は地元イベント情報などを・・・姫路「神絵祭」 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                              |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 本日は、いつもとは毛色の違った内容で行きたいなと思います。 近く、姫路市で大規模なイラストの展示会が催されるようです。それもヲタク的な感じのやつです。関西地方にお住いの方、是非よろしければ・・・。 kamiesai.com 入場無料10/13~10/16までの開催らしいですが、WEBにて事前予約をすれば何か貰えるらしい。9/8までという文言もあったりします。多分これはWEB予約の締切日かな? 予約なしでも行けるようですが、この場合何か貰える特典は無い模様です。詳細は上記リンクで確認してください。 イメージしやすいように、絵のサンプルでもペタンと貼っておきたいところですが、どうやら著作権によるプロテクトが掛かっているようなので、それは控えておきます。 それにしても、正直、田舎でこういうイベントを開催してもらえるのは有難いですね。地方活性

                                              • 時代はペーパレスだぜぃ!② e-taxをやってみた。 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                「年寄りもすなるといふ、ゐひたっくすといふものを中年もしてみむとす」 夕方5時ごろから始めました。マイナポータルのアプリをスマホに落として、利用者登録。マイナンバーカードの読み取りが悪いのか、電波が悪いのか、何回もエラーが出てイライラするも登録は完了した模様。昔はカードリーダー買わないとできなかったけど、今はスマホでもいけるようになったのは良い事。 アプリにe-taxのアイコンがあるから、そこから入ればいいんね? カード読み取りまで進む。読み取り自体は出来るものの、十数回とつづけて「サーバーエラー」のメッセージ。さらに「イライライラ」 PCから国税庁のHPにアクセスして、バーコードを読み込んでやってみる。今度は上手くいく。・・・「きっと、どっかの手順が抜けてたんね?」と妙に納得。あとは、EXEL紙出力バージョンと同様の手順で入力して完了。送信「ポチ」 でけた!! あ、入れ忘れて項目があった

                                                  時代はペーパレスだぜぃ!② e-taxをやってみた。 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                • ボチボチわかる親族・相続法・・・11.婚約破棄と結納金 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                  |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 親族・相続法はつまらんという声をよく聞くのですが・・・たしかに、 しょーじき、彼女、彼氏めんどくせー。 結婚、どうでもいい。 そういった価値観のかたには、まったくもって クソつまらんボールゾーンです。よって、読み飛ばしも自由。ようやく面白くなってくるのは、そうですね・・・ 親権や養子とか後見、この辺りからクライマックスの相続まで。こんな感じかな? 我慢です我慢。つまらんからと言ってすっ飛ばすのはご法度です。なぜなら・・・ 行政書士試験受験生もたくさんこのブログを見てくれてるからです。前置きが長くなりましたが・・・。 よく婚約破棄なんて言葉を耳にします。婚姻自体は、民法上の成人年齢とされる18歳から可能な行為ですが、婚姻の予約行為とも言える婚約は、普通養子に入るかどうか、みずから意思表示できる、あるいは遺言書が書ける15歳を目安に可能と

                                                  • 時代はペーパレスだぜぃ! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                    皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。今日は兵庫県行政書士会の研修でした。え、何の研修かって? ざっくり言うと、行政書士としての職業倫理に関する研修でした。 弁護士とか司法書士とか、他士業でもあることだけど、結構あれやこれや出来る権限というものがありまして・・・。そこに目を付けた悪い奴らに唆されて「やらかしてしまった」という事例が皆無ではありません。そんな事ぶっちゃけていいの? いまさら隠す必要もありません。既に新聞報道もされていますから・・・。 実際どんな事例がとか、どんな手口がとか、そこまでは言えません。悪い輩がこのブログを見てる可能性も排除できませんので、こちらから手の内を明かすのは控えておきましょう。 今日は兵庫県行政書士会本会が主催の研修なので、さすがに「同い年の連日飲み会続きで胃の調子が悪い先生」は居てへんやろうな、とか思って会場に入ったところ。 「スケキヨせんせーい、ひさしぶり

                                                      時代はペーパレスだぜぃ! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                    • 昭和晩期こぼれ話・・・結構いい加減な時代やったんよ♪ - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                      |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 急に思いだしたものですから、 前記事の続きではありませんが、昭和と言う時代、それも晩期の状況についての思い出話などをしてみたいなと・・・ ↓前記事 いつ頃の話かって言うと、忘れもしません昭和62年(1987年)のことです。 当時は高校の3年生。それも夏休みの話。高3と言えば、お受験を控えた大事な時期。ほかの子らはシコシコとお勉強に励んでいるところだというのに、こともあろうに、親友グループで・・・ 「西宮球場に野球見に行こ!」という話になりました。懐かしいですね西宮球場。甲子園球場のすぐ近くです。当時、西宮球場を本拠地としていたのは「阪急ブレーブス」です。これが、いつだっけ? 阪急電鉄が球団を手放して「オリックスブレーブス」になってからも、しばらくは西宮球場に本拠地を置いていました。結局阪急さん。野球チームよりも、宝塚歌劇団を大事にした

                                                      • 相続?なにそれ、おいしいの? ㉔犬神家の特別受益 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                        皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。超久しぶり1月31日以来の親族・相続法、犬神家ネタ第㉔回です。 よくここまでネタが切れなかったものだ・・・・・・。 今日は特別に、大富豪・佐兵衛さんには”小金持ち”までレベルダウンしていただきます。数百億とか言われてもピンとこない話なので。さらに、菊乃・静馬の青沼親子は、第⑥回での失踪宣告が成立したという条件設定を使います。 民法30条:不在者の生死が七年間明らかでないときは、家庭裁判所は、利害関係人の請求により、失踪の宣告をすることができる。 この失踪宣告によって、青沼親子は死亡したものと見做されることになります。 参考↓ 第⑥回の記事 sukekiyo-kun.hatenablog.com うはw ☆25個って・・・こんなところからのスタートだったんですね。三か月足らずの間に随分成長?しました。それでは始めましょう! 佐兵衛死亡時の遺産は総額6億円と

                                                          相続?なにそれ、おいしいの? ㉔犬神家の特別受益 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                        • 棚からボタ餅(転売禁止!)・・・ヲタクですが何か? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                          皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 本日は、朝のルーティーンである、「購読リスト」のチェックを抜きにして出掛けておりました。お昼前、用事が済んでの帰りがけ、「そろそろ、町内会費一年分6000円の集金がくるな」と思い出し、現金をおろしにセブン-イレブンに寄りました。 普段からあまり現金を持ち歩かない主義で、買い物の決済などは、ポイントバックのあるSMBCデビットカード、又は楽天カード、もしくはPayPayでやっています。万単位の現金を持ち歩くのは、スキー場に行く時ぐらいです。ある程度上限がないと、際限なく使ってしまいそうだし、キャッシュレス未対応のスキー場も少なくありませんので。 それはさておき。店に入ってみると、珍しく客が並んでいます。順番待ちをしていると、ふっとこんなものが目に入って来たので・・・ 「ご自由にお取りください」 『ラブライブ!サンシャイン!!』(2017年)に登場するスク

                                                          • 著作権こぼれ話・・・例の事務所と吉本興業 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                            |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日はですね、例の事務所を取り上げてみようかと。 とは言っても、最近お騒がせなアレの事件のことは論評しません。ただ、こういう体質で繋がってる部分もあるかもなぁ・・・・・・ぐらいの話です。 ジャニーズ事務所と吉本興業です。随分と毛色は違いますが、そこのところを取っ払って考えると、まさに東西の両横綱と言ったところでしょうか。こんなことを書いてしまうと・・・・・・「西の横綱はワシんとこじゃい!」と松竹芸能(鶴瓶師匠所属)が怒って来そうですが。 不謹慎を承知で申し上げますが、あんな感じの不祥事を起こしたのが吉本だったら、世間のリアクションはもっと違っていたはず。 「やっぱり吉本や」 「アソコはのう。ま、ああいうところやからのう」 「まあ、しゃーないんちゃう? なんちゅーても吉本やし」 だと思うんですがね。・・・昭和の吉本像を引きずっている身にはそのよ

                                                            • 人間とは忘却する生物・・それから、攻撃は最大の防御? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                              皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 金曜日は総会の後の呑み会、内々の二次会・・・ 二日酔いの土曜日は、ブログの記事を上げた以外の時間帯はほぼ仮死状態。 夜9時からNHKBSで『犬神家の一族』を90分視聴。やや活性化。原作の設定をかなりいじくっていた印象ですが、でも面白かったです。とくにラスの場面ですね。 めでたく解決。大団円の終結後、金田一が「すべては佐清の陰謀だった」という思いにとらわれる場面。迫る金田一に佐清が・・・ 「金田一さん・・・。あなた病気です」とかわす。 これが令和版ですか。そうですか。「見事解決。おめでとー。ご苦労さん」が受ける昭和版とは違います。これも時代の流れというやつでしょうか? 時代の流れというほど大げさな話ではありませんが、時が経つにつれて、せっかく覚えたことも忘れてしまいます。GWだけど、冬場と違って夏場はインドア派になる私。実際受験するかどうかは置いといて、

                                                              • 今日はふにゃ~んと。脱力的に・・・お宅の子はどんな感じ? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 あー。早よ8月終わらんかな。 マジで溶けそう。 お~。前から撮りたかった構図が二頭連続。 ちょっとだけ閲覧注意です。 ♂ちびのすけ(3歳)略称ちび。 上手くバランス取ってんなぁ・・・。これ、仕込んだら洋式便器で用を足せるんじゃないか? しかし、トイレの前後に砂を散らかす癖は相変わらず。 こっちは♀超甲型巡洋艦「黒姫」(3歳) 略称くろ。この前の乳首事件の子ですな・・・。 参考↓ sukekiyo-kun.hatenablog.com オーソドックスなスタイルで「こっち見んなよ!」と背を向けているのが何とも。この子、正面からカメラ向けられるのが嫌なタイプで、なかなかシャッターチャンスが難しいのです。 で、奥にある水を詰めたペットボトルは何? 僕の筋トレ用です。これを一本ずつ両手に持って、交互にダンベルカール。 あとは、プランク1分に腕立

                                                                  今日はふにゃ~んと。脱力的に・・・お宅の子はどんな感じ? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                                • 閑話・・・暗記苦手人間の法律学勉強法 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                  皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。実は私、暗記が苦手な人間です。だから無理やり語呂合わせで覚えようと試みることもあります。たとえば、化学元素のところですね。「すいへいりーべぼくのふね」=H  He  Li  Be   B  C  N  O  F  Neでしたか。それから、某友人のお姉さんが考案したある段の覚え方・・・。 「へんな姉ちゃん、アレに狂って○ックス乱発」He Ne Ar  Kr  Xe  Rnとかお気に入りでした。「そんな覚え方、セクハラやろ!けしからん!」というお叱りはよくわかりますが、昭和の話ですから許してください。しかし、一方ではなるべく暗記に頼りたくないという変な矜持を持っていた時代もありました。 二度目の大学生で法律学を学んだときも同様でした。経年劣化によりいっそう暗記力が低下していたので、大変でした。憲法9条平和主義、25条生存権。それから会社法の配当300万ルール

                                                                    閑話・・・暗記苦手人間の法律学勉強法 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                                  • 読者参加型企画・・・「はてな大喜利②」 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                    |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 唐突な質問ですが、刺身や洋食の添えられている「パセリ」。皆さんどうされてますか? 私は「パセリも美味しく頂く」派です。独特の苦みと香りが、口の中に広がって、良いお口直しになるし、栄養価も高いので好きです。 このパセリの論争。「唐揚げにレモンを掛けるのは有りか、無しか?」の議論に通ずる部分も有りそうだな・・・と勝手に思う今日この頃です。 ・・・そして、話はそれますが、久しぶりに「はてな大喜利」でもやってみますか? 師匠がお題を出しますので、コメント欄に面白い回答を書き込んで下さい。一時的に承認制度を解除しておきます。ブクマコメではなくコメント欄で出来ればお願いします。 お題①「こんな野球中継はやだ! さて、どんなの?」 師匠の模範解答(案) 「実況:古舘伊知郎。解説:板東英二。ベンチリポート:松岡修造。マウンド上:アニマル・レスリー。ス

                                                                    • 相続?なにそれ、おいしいの? ㉞犬神家の相続廃除・・・その四(相続的協同関係の破壊法理②実子の相続廃除前編) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                      皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 WBC日本代表見事な逆転勝ちでしたね。中でも大谷翔平。彼は押しも押されぬスタープレイヤーですが、ただのスタープレイヤーに無いひたむきさ・・・これもあるけど違うかな? なんというかもっと天然で無邪気な「野球小僧」 こういう姿に惹かれてしまいますね。 栗山監督もそう。9回ウラ無死1・2塁でてっきりバントで送って・・・とばかり思ってました。技巧派というか戦略家の栗山氏だから絶対そうだろうと思っていたら、不振の「村神様」に全てを託した。日ハムの監督時代と随分スタイルが変わったな? そんな印象でした。ここまで来たら頂点を目指してもらうしかありませんねw それでは、今日も頑張ってマニアックな世界についてきてくださいねw マイナーかつマニアックな判例のお話であります。 前回の、相続?なにそれ、おいしいの? ㉝犬神家の相続廃除・・・その参(相続的協同関係の破壊法理)

                                                                      • 昨日の振り返り・・・心に刺さった言葉「現実を見据えない理想は夢想に過ぎない」 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                        |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 昨日は大学の新卒業生として、学友会の総会に出席しておりました。 いつも通り山陽電鉄に乗車。今回の会場は神戸なので割と近い。遅い山陽電鉄でも45分くらいで、高速神戸駅に着くはず・・・。 車窓から見える明石海峡。雨上がりのせいか綺麗に見えます。 そして会場入り。 一通りの議事が済んだあとは、憲法学者・石田榮仁郎(ひでじろう)名誉教授による講演でした。テーマは「憲法と安全保障」 www.t-leo.com (-ω-;) ・・・正直なところ、憲法は必修科目をやっただけで、突っ込んで勉強していませんでした。にもかかわらず、またもやお席は演壇真ん前のA席。しかも名誉教授のお隣?? Σ(・ω・ノ)ノ! この前からそうだけど、なんでこんな席ばっかりに配置されるの??? 必修以外、憲法は避けて通ってきた「民法野郎」はたまた「民法バカ」ですよ! 僕は!

                                                                          昨日の振り返り・・・心に刺さった言葉「現実を見据えない理想は夢想に過ぎない」 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                                        • 閑話・・・ブログ村に参戦してみた(ブログ村攻略法) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                          皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。このところ閑話ばっかりですみません。行政書士試験の合格発表だとか、寒波だとかイベント?が続きましたからね・・・。 今日も今日とて寒波のおかげか、加古川バイパスは通行止め。道の混み方がなんかおかしい・・・。ある信号のところ、いつもは混んでないはずの車線にやけに車が並んでいます。「あ・・・」と思って脇道に逃げて、そのままスルスル・・・。 なんとか定刻で到着。あれですね・・・戌年生まれなんで、こういうことには妙に鼻が利くタイプというか。犬神家のネタは明日の晩ぐらいに、遅れたらすみません。一つ小ネタを挟みたいと思っています。 さて、数日前からですが、こんなバナーを貼り付けさせて頂いてます。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村に参加してます・・・。というやつですね。はてなで☆を貰うのも楽しいのですが、正直、今どのへんの位置にいるか知りた

                                                                            閑話・・・ブログ村に参戦してみた(ブログ村攻略法) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                                          • 相続?なにそれ、おいしいの? ㉝犬神家の相続廃除・・・その参(相続的協同関係の破壊法理) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                            皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。本日より平常運転に戻していくつもりなのですが、いやー、犬神家と親族・相続法のお話、なんか超久しぶりのような気がしますね。それでは、本日も頑張って解説してみたいと思います。 まず整理しておきたいと思いますが、相続廃除されることにより、その推定相続人は遺留分(いわゆる最低保障額)をも喪失することになります。例えば、配偶者・直系卑属(子や孫)が絡む相続だと、相続財産総額から負債の額を引いた二分の一を計算して遺留分算定の基礎財産とし、その分に法定相続分を掛け合わせます。具体的には、佐兵衛の被相続財産が600億円で負債が60億円であった場合、遺留分算定の基礎財産は・・・。 (600-60)×1/2=270億円となります。これを法定(推定)相続人である松子・竹子・梅子で分け合うことになりますから、一人当たりの遺留分は270億円×1/3=90億円となります。 ところが

                                                                              相続?なにそれ、おいしいの? ㉝犬神家の相続廃除・・・その参(相続的協同関係の破壊法理) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                                            • ボチボチわかる親族・相続法・・・⑩ダメな婚姻。重婚以外に何がある? - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                              |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 最近、親族・相続法の話よりも、別のテーマで好き放題書いてる方が、ヒットが出やすくなってる。・・・すこし辛いジレンマに陥っております。そもそも、書く記事がことごとくヒットになる。そんな10割打者を目指すのが、無謀なわけですが・・・。 では、気を取り直して・・・。 前回で取り上げた重婚以外にも、婚姻が不成立となる条件がいくつかあります。 ① 女性の再婚禁止期間に再婚してしまった。前婚解消の日から100日経過しない場合に再婚は出来ないというアレ。100日ルール(改正前民法733条1項)ですが、「この子誰の子?」問題を回避するため、生物学上やむを得ない規定とされてきました。しかし今は大丈夫。2022年改正によって、この規定は消滅しました。 ② 近親婚。直系血族または三親等以内の傍系血族間では婚姻できません。 これは、血が濃くなりすぎると、いわ

                                                                              • だらだら長いのに、読んでもらえる幸せ・・・ - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                                |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 例によってグーグルアナリティクスによる分析ですが、このところ長めの記事が多かったせいか、平均のエンゲージメント時間、簡単に言えばサイトの滞在時間ですか? これが2分03秒と大台に乗りました。 少し前ですが、小ネタが続いたときなど、Min1分48秒まで短縮していたのですが・・・。 だらだら長いにもかかわらず、最後まで読んで下さる方が多いということになります。 もっとも、平均ですから、ざっと目を通して「はい! 次!次!」でさっさと行ってしまう人もいれば、じっくりと穴が開くほど画面を睨みつけて・・・という人もいるはずで、バラツキはあるのでしょうが。 ただし、長文記事ばかりが連日続くのもどうかな?と。いくらこれが特長と言っても、そこばかり強調されるのもいかがなものかと? やっぱりバランスですね。このあたりはよく考えて運営を続けたいと思います。

                                                                                  だらだら長いのに、読んでもらえる幸せ・・・ - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                                                                • 肉食うぜオラァ! PARTⅡ・・・死んどる場合か、おめーも呑め! - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                                                                  |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 本日はですね、こちらの方のおかげで・・・・・・ hajimerie.hatenablog.com 猛烈にこれが飲みたくなった・・・ 奮発して『黒霧島』1598円(税抜き)高い・・・_| ̄|○ 隣の牛乳はなに? まさか? そう、これを牛乳で割って飲む!! とんでもないカロリー爆弾であるが、実はこれ、悲しいはずの5年前の出来事で教わった飲み方。その出来事とは、宮崎にいた、ひとつ下の従弟の死亡。お○んちんにオデキが出来たのを放置して、そいつが悪性のやつで、あっという間に全身に転移してしまったというやつ。お通夜の席でみんなで飲んで、故人を偲ぶわけだけど、 「どうもねぇ・・・芋(焼酎)は匂いが」などと言ってたら 「牛乳で割ると臭みが消えるとよ」 たしかに・・・匂いが気にならない。これを覚えて数日は楽しんでいたものの、とんでもないカロリー爆弾であ