並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

猿渡由紀の検索結果1 - 40 件 / 77件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

猿渡由紀に関するエントリは77件あります。 映画アメリカmovie などが関連タグです。 人気エントリには 『カズ・ヒロ氏、またもやオスカー候補入り。国籍と名前を変えた心境を聞く(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • カズ・ヒロ氏、またもやオスカー候補入り。国籍と名前を変えた心境を聞く(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ゲイリー・オールドマンをウィンストン・チャーチルに変身させた特殊メイクで初のオスカーを受賞して2年。京都出身のカズ・ヒロが、今度は「スキャンダル」(2月21日日本公開)で、またもやこの部門にノミネートされた。 この仕事を彼に依頼したのは、プロデューサーも兼任する主演のシャーリーズ・セロン。FOXニュースチャンネルのトップ、故ロジャー・エイルズによる長年にわたるセクハラをテーマにした今作で、カズ・ヒロは、セロンを実在のキャスター、メーガン・ケリーに、ニコール・キッドマンをやはりキャスターのグレッチェン・カールソンに、またジョン・リスゴーをエイルズに、大変身させている。今回も、前回同様、すでにヘア&メイクアップ・アーティスト組合(MUAHS)や放送映画批評家協会賞を受賞、英国アカデミー賞にもノミネートされるなど、ほかのアワードをどんどん制覇しており、オスカーでもフロントランナーと見て間違いない

      カズ・ヒロ氏、またもやオスカー候補入り。国籍と名前を変えた心境を聞く(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      ヒラリー・スワンクは、「ボーイズ・ドント・クライ」でキャリア初のオスカー主演女優賞を受賞した。ジャレッド・レトを助演男優賞に導いたのも、男性に生まれながら女性として生きる人物を演じた「ダラス・バイヤーズクラブ」だ。エディ・レッドメインも「リリーのすべて」でキャリア2度目の候補入りをしたし、トランスジェンダーではないものの、グレン・クローズは「アルバート氏の人生」、ダスティン・ホフマンは「トッツィー」で、自分と違う性別になる人物を演じ、ノミネートされている。 役者が最も望むのは、自分自身とかけ離れた、前に演じていない役を演じること。だから、彼らにとって、自分と違う性別になるキャラクターは、とてつもなく美味しい。観客や賞の投票者も、外見やふるまいからして大変身した彼らを見て、「すばらしい」と感動する。 しかし、多様化、機会の平等への意識がハリウッドでも高まる中、こういったキャスティングは、急速

        トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 「鬼滅の刃」全米2位デビュー、外国語映画の新記録。批評家はなんと言っているか?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が、今週末、アメリカでもついに公開された。アニメーション映画では珍しいR指定(17歳未満は大人の同伴が必要)を受けたことで不利になったかと危惧されたものの、結果は予測を大きく上回る大ヒット。公開前には週末3日間で800万ドルから1,000万ドル前後の売り上げが予想されていたが、蓋を開けてみたら、その倍の1,950万ドルだったのである。これは、外国語の映画として史上最高のオープニング成績だ。 アメリカ最大の映画市場であるL.A.では、コロナのため、昨年3月からほぼ丸1年、映画館が完全に閉まっていた。現在も、定員の50%までという制限がある上、1年も閉めていた影響で、永遠に扉を閉ざしてしまった劇場もある。そんな中でこの数字を上げたのはなおさらすごいことだといえるが、一方では、ハリウッドの新作がなく、作品が少なかったのが有利に働いたとの見方もある。 ランキングでは

          「鬼滅の刃」全米2位デビュー、外国語映画の新記録。批評家はなんと言っているか?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 「この人は日本人に見えますか?」日本人俳優が暴露する、ハリウッド”多様化”のリアル(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          アカデミー賞授賞式が、目の前に迫った。かつてアカデミー賞の司会者は、スティーブ・マーティン、ビリー・クリスタル、ジミー・キンメルなど、主に白人の男性だったが、今年は人種を交えた女性コメディアン3人。プレゼンターの顔ぶれにも、人種、性別など、バランスが配慮されている。 アカデミーが本格的に多様化への努力を始めて、6年。その成果が見えてきた2年前には、韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が作品賞を受賞するという大きなサプライズがあった。ハリウッド全体を見ても、この間、「クレイジー・リッチ!」「シャン・チー/テン・リングスの伝説」などアジア系、「イン・ザ・ハイツ」などラティーノ系キャストの映画が作られてきている。スピルバーグ監督による「ウエスト・サイド・ストーリー」も、1961年版と違い、プエルトリコ系のキャラクターにはプエルトリコ系をキャストした。 だが、本当にハリウッドは多様化したのか。 ハ

            「この人は日本人に見えますか?」日本人俳優が暴露する、ハリウッド”多様化”のリアル(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • ジョニー・デップ裁判:「あなたの嘘が何度も世界に露呈されましたね」。アンバー・ハードは必死にあがく(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            アンバー・ハードが、ジョニー・デップの弁護士からまたもや痛いところを突かれまくった。ハードをビシビシと攻撃したのは、デップの支持者から人気急上昇中のカミーユ・ヴァスケスだ。 最終弁論を翌日に控えたアメリカ時間26日、ハードは、6週間に及ぶ裁判の最後の証人として、あらためて証言台に呼ばれた。最初は、ハードの弁護士による尋問。ここではデップから受けたDVのせいでPTSD状態にあることや、デップの支持者から脅迫を受ける毎日がいかに辛いかなどを涙顔で述べ、自分が被害者であることをあらためて陪審員に訴えかけている。 だが、ヴァスケスによる反対尋問の番になると、そんな彼女のシナリオは悲惨なほどに打ち砕かれてしまった。 冒頭から、ヴァスケスは「ミス・ハード。あなたはこの裁判がとても辛いとおっしゃいましたね。それについて話しましょうか。あなたの嘘が世界に向けて何度も露呈されたからですよね」と、ぴしゃり。そ

              ジョニー・デップ裁判:「あなたの嘘が何度も世界に露呈されましたね」。アンバー・ハードは必死にあがく(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 「天気の子」がアメリカで公開。批評家はなんと言っているか?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              日本公開から半年を経て、「天気の子」が北米で公開になった。英語吹き替え版と、日本語に英語字幕付き版の2バージョンの公開で、1,000スクリーン程度と、まずまずの規模だ。批評家の評価は概ね良好で、rottentomatoes.comによると、94%が褒めている。「L.A. Times」も、17日(金)の新聞で、紙面の半分以上を割いてこの映画を紹介。見出しには、「若さの危険と希望:リアリティを見失うことなく、野心的な少年とマジカルな少女を巧みに描く」とある。 この批評記事を書いたチャールズ・ソロモンによると、今作は、「新海誠がアニメ界における新世代のリーダーのひとりであることを確認する」ものだ。「君の名は。」と今作は、どちらも「ごくありきたりに見える若い人の恋を、現実的かつマジカルなジャーニーへと導き、さらに、社会的な問題にも触れる」。”問題”のひとつはもちろん地球温暖化だが、帆高と陽菜の姿か

                「天気の子」がアメリカで公開。批評家はなんと言っているか?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • キアヌ・リーヴス、中国からボイコットされる。勇気ある行動をファンが賞賛(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                リチャード・ギア、シャロン・ストーン、キアヌ・リーヴスの共通点は? ハリウッドのビッグスターというのは、もちろんそのひとつ。もうひとつは、中国にボイコットされていることだ。 この件においてギアとストーンは古株だが、リーヴスは最近加わったばかりの新入り。きっかけは、今月3日、リーヴスがチベットを支援するチャリティコンサートにアーティストのひとりとして出演したこと。今年で35年目を迎えた毎年恒例のコンサートは、ダライ・ラマが創設した非営利団体が主催するもので、リーヴスは、このコンサートの常連だった故アレン・ギンズバーグが書いた詩を朗読したという。 リーヴスがこのイベントに参加するというニュースが出た1月下旬から、中国のソーシャルメディアには批判コメントが出回っていた。そして本当に彼が出席したとわかった今月、突然にして、中国の配信サービスからリーヴスの出演作がごっそりと消えることになったのである

                  キアヌ・リーヴス、中国からボイコットされる。勇気ある行動をファンが賞賛(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • ハリウッドもびっくり「鬼滅の刃」大ヒットが見せつけた、“国産映画”の重要性(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  「劇場版 鬼滅の刃」が、日本で爆発的なヒットをしているようだ。異例の拡大上映をしているとはいえ、売り切れの回も多数で、初日の売り上げは10億円に達したという。IMAXの成績も、おそらく史上最高になる模様とのこと。このニュースは、早速ハリウッドのメディアでも報道された。Deadline.comは、「『アナと雪の女王2』の日本の初日3日の売り上げは1,820万ドルだったのに対し、『鬼滅〜』は3,000万ドル行きそうだ」と伝えている。 普段でも快挙だが、コロナ禍である今はとくに、ハリウッド関係者にしてみたら、羨ましいし、考えられないことだろう。アメリカでは、あいかわらず映画館ビジネスは死んだも同然の状態。地域によって開いている映画館もあるが、この状況で新作を出すことをスタジオが渋り続けているため、観客にとっては行く理由がない。「これでは、店は開いていても野菜も果物も肉も売っていない食料品店と同じ

                    ハリウッドもびっくり「鬼滅の刃」大ヒットが見せつけた、“国産映画”の重要性(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • ウィル・スミス、アカデミー追放の可能性も?クリス・ロックは被害届を出さず(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    アメリカ中が、ウィル・スミスの話題でいっぱいだ。テレビをつけても、新聞の一面を見ても、出てくるのは彼。だが、それは、念願のオスカー主演男優賞を受賞した、誇らしい彼の姿ではない。授賞式のまっただなか、クリス・ロックの顔に平手打ちを食わせるという、信じられないことをした瞬間の様子だ。 きっかけとなったのは、長編ドキュメンタリー部門のプレゼンターとして舞台に上がったロックが、最前列に座っているスミスの妻ジェイダ・ピンケット・スミスを見て、「G.I.ジェーンの続編が楽しみだよ」というジョークを言ったこと。「G.I.ジェーン」の主人公は丸刈りの女性で、脱毛症に悩むピンケット・スミスも同じようなヘアスタイルにしている。これを聞いた直後、スミスは笑ったのだが、横にいる妻が苦い顔をしていることに気づくと、突然舞台に上がり、ロックに歩み寄って、平手打ちを浴びせたのだ。 この瞬間、見ている人は、果たしてこれは

                      ウィル・スミス、アカデミー追放の可能性も?クリス・ロックは被害届を出さず(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • トム・クルーズのブチ切れ発言でクルー5人が辞職。彼の行動は正しいのか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      トム・クルーズのブチ切れ事件が、さらなる展開を見せた。「ミッション:インポッシブル7」のロンドンの撮影現場で、ソーシャル・ディスタンスを守らずにコンピュータのモニターを見ていたクルーに対しクルーズが暴言を浴びせたことは世界中に報道されたが、「The Sun」によるとその直後にもまた似たようなことがあり、5人のクルーが自ら現場を去ったというのだ。その2回目の音声は公開されておらず、具体的な会話がどんなものだったのかはわからない。しかし、これらのクルーに辞めてやると思わせるに十分な内容だったことは、容易に推測される。 「The Sun」が音声をリークした1回目の暴言で、クルーズは、「俺たちはお手本なんだぞ!俺らがやっていることをハリウッドが信じるから、撮影が戻ったんだ!」と、自分たちが率先してコロナ対策をきちんとやってみせたからこそ、それまで撮影再開を躊躇していたほかの作品も動き出したのだと、

                        トム・クルーズのブチ切れ発言でクルー5人が辞職。彼の行動は正しいのか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • ハリウッドの脚本家ストライキがおそらく長引く絶望的な事情(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        全米脚本家組合(WGA)のストライキが始まって、3日目。2007年から2008年にかけての前回のストは100日続き、映画、テレビの製作に大きな打撃をもたらした。製作がストップすることの影響はケータリングやドライバーなど周辺のビジネスにも及び、このストがロサンゼルスの街に与えた損失は30億ドルといわれる。 だから、今回のストが起こらないでほしいと誰もが思っていた。その一方で、業界では、このストは避けられないだろうともわかっていた。映画スタジオ、テレビ局、配信会社などを代表する映画製作者協会(AMPTP)とWGAは、契約更新期限の6週間前から新しい契約内容についての話し合いを重ねてきたが、両者の求めることにはあまりに開きがありすぎ、真夜中まで続くかと思われた最終日の交渉は早々と終了したほど。ストが始まってからも、話し合いは再開されていない。 この大きな対立の背景には、配信の台頭によって伝統的な

                          ハリウッドの脚本家ストライキがおそらく長引く絶望的な事情(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 「懸賞生活」なすびのドキュメンタリーが「告発もの」にならなかった理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          「人は、懸賞だけで生きていけるか?」 そんな奇抜なコンセプトの番組「電波少年的懸賞生活」が日本で高視聴率を挙げたのは、1998年。 何も知らないままオーディション会場に行き、くじ引きで出演者に選ばれた、なすびこと浜津智明は、そのままアパートの一室に連れて行かれ、裸にさせられた。服、食べ物など、生きていくのに必要なものは懸賞で当てなければいけない。この生活が終わるのは、当選品の総額が100万円に達した時。だがついに目標を達成すると、今度はまたもや何も伝えられないまま韓国に連れて行かれ、そこで再び同じことをやらされたのだった。 アパートの中の様子は常に撮影されていたが、それらの映像は「ほとんど使わない」と言われていた契約書もない。すべてがテレビ放映され、日本中の目にさらされていたと知るのは、韓国での目標額を達成し、日本に戻ってきた時だ。 「電波少年的懸賞生活」が放映されたのは、ジム・キャリー主

                            「懸賞生活」なすびのドキュメンタリーが「告発もの」にならなかった理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • ブラッド・ピットの受賞スピーチがおもしろすぎる(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            このアワードシーズン、ブラッド・ピットは、数々の賞だけでなく、新たなファンも獲得しそうな気配だ。ユーモアたっぷりで、自分らしさのある、いい感じに緩い彼の受賞スピーチが、大好評なのである。 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」で助演男優部門を総なめしてきている彼は、現地時間昨夜19日にも映画俳優組合賞(SAG)を獲得し、オスカーに王手をかけた。名前を呼ばれ、壇上に上がったピットの第一声は、「これもTinder(出会い系アプリ)のプロフィールに入れないとな」。ここで最初の笑いを取った彼は、次に投票者である俳優組合のメンバーに感謝の言葉を述べ、「この映画の共演者にもお礼を言いたいと思います。レオ(・ディカプリオ)、マーゴット・ロビー。マーゴット・ロビーの足、マーガレット・クアリーの足、ダコタ・ファニングの足にも。いや、本当に、クエンティンは、空港のセキュリティよりも、女の人に靴を脱が

                              ブラッド・ピットの受賞スピーチがおもしろすぎる(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • ハリウッドの偽善を叩くゴールデン・グローブのトークが大ウケ。「これぞ正義だ」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              ハリウッドの授賞式は、トランプ叩きの絶好の場所。だが、今年のゴールデン・グローブ授賞式では、自分たちが叩かれるハメになってしまった。それもこれも、毒舌で有名なリッキー・ジャーヴェイスがまたもやホストを務めたおかげ。業界の偽善をずばりと指摘する開幕のトークは一般人に大受けで、ソーシャルメディアには「これぞ正義だ」「彼は最高だね」といったメッセージが飛び交っている。 開幕のアナウンスとともに、ビールを片手に舞台に登場したジャーヴェイスは、客席に向かって「(今夜は)たっぷり笑いましょう。ただしネタになるのはあなたたちですよ。あくまでジョークなんだということを忘れないで。僕らはどうせみんなもうすぐ死ぬんですから」と警告。その時こそみんな笑っていたが、その後、ジャーヴェイスが自分や仲間、または業界全体を次々に槍玉に上げはじめると、彼らの表情は少しずつ曇っていく。 もっとも辛辣だったのは、テレビシリー

                                ハリウッドの偽善を叩くゴールデン・グローブのトークが大ウケ。「これぞ正義だ」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • アメリカの映画館は年内を生き延びられないかもしれない(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                まだ7月下旬ながら、ハリウッドで、夏はすでに終わってしまった。いや、終わった、というのは違うかもしれない。なぜなら、今年は、訪れもしなかったからだ。 そしてもしかすると、ハリウッドには、夏と同じくらい大事なホリデーシーズンも来ないかもしれない。コロナが猛威をふるい続け、映画館再開にストップをかける中、スタジオは、大事な作品を来年に動かし始め、公開カレンダーの空白がさらに目立ってきたのである。 コロナショックがアメリカを襲い、映画館が閉鎖になった3月以来、春夏に控えていた作品は、どれも、延期になるか、配信直行になるかの扱いを受けた。そんな中でずっと7月17日の公開日を守り続けたクリストファー・ノーランの「TENET テネット」は、いつしか業界で「映画館再開を祝う最初のメジャー映画」という位置付けを得るようになる。しかしその「TENET〜」も、収まらぬコロナ禍の中で2度公開日を変更。ついには、

                                  アメリカの映画館は年内を生き延びられないかもしれない(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 公開から25年:“史上最低のすけべ映画”「ショーガール」をあらためて考える(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  メジャースタジオ作品の仮面を被ったポルノ映画。キャラクターは中身がなく、演技は子供レベル。女性が社会や政界に進出している今、ストリッパーとして成功することを目標にする女性を主人公にするとは、無神経にもほどがある。 1995年の北米公開時、「ショーガール」は、批評家たちからこてんぱんに叩かれた。ワースト映画に送られるラジー賞では、作品、監督、主演女優部門を含む7部門を受賞。さらに、2000年には「この10年の最悪映画」部門で再び受賞し、2005年にも「最初の25年の最悪ドラマ」部門にノミネートされている。 観客にも、そっぽを向かれた。セクシーなシーンが注目された「氷の微笑」を大ヒットさせたばかりだったポール・ヴァーホーヴェンが、めったに許されないNC-17指定でどこまでやるのかと話題になったにもかかわらず、北米興収はわずか2,000万ドルにとどまっている。製作費は4,500万ドルなので、大き

                                    公開から25年:“史上最低のすけべ映画”「ショーガール」をあらためて考える(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • カマラ・ハリスの米「ヴォーグ」表紙に人々が怒るワケ(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    米「ヴォーグ」2月号のカマラ・ハリスの表紙は、彼女の人柄にふさわしいのか、それとも人種差別なのか。現地時間10日に、この表紙がネットでお目見えして以来、アメリカではさまざまな意見が飛び交っている。 問題の写真は、ダークブラウンのジャケットと黒のスキニーなパンツ、素足にコンバースのスニーカーという服装のハリスが立っているというもの。背景には、彼女の出身校であるハワード大学の女子学生社交クラブのカラーを意識して、グリーンの上にピンクの布がかけられている。必ずしも悪い写真とは言えないが、このピンクの布はぐちゃぐちゃだし、ハリスもとてもリラックスしていて、本番の写真というより、テストの一枚みたいに見えるのである。 「ヴォーグ」の表紙といえば、たっぷりお金をかけて照明から背景からすべてを作り込み、モデルとなる人にトップクラスのデザイナーのドレスを着させ、撮影後も加工を加えて、やや現実離れした、美しい

                                      カマラ・ハリスの米「ヴォーグ」表紙に人々が怒るワケ(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 「蜜月」公開中止で思い出した、ジェームズ・フランコのこと(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      映画「蜜月」が、突然、公開中止となった。榊英雄監督が、過去に複数の女性に対して性暴力を行っていたことが明らかになったせいだ。性被害をテーマにした映画を性暴力の加害者が監督するという事実に強い不快感を覚えた被害者女性らが、「週刊文春」に対して、自らの体験を打ち明けたことで露呈されたものである。 この記事を読んで、ふとジェームズ・フランコを思い出した。フランコも「#MeToo」でキャリアに大打撃を受けた男たちのひとりだ。そうなったきっかけは、2018年のゴールデン・グローブ授賞式に、フランコが「Time’s Up」のバッジをつけて現れたことにある。 「Time’s Up」は、「#MeToo」勃発を受け、ハリウッドのパワフルな女性たちが中心になって設立した、反セクハラ、男女平等、健全な職場環境をうったえる非営利団体。フランコは、この団体への支持を表明することで、自分は女性の味方だというメッセージ

                                        「蜜月」公開中止で思い出した、ジェームズ・フランコのこと(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • アンバー・ハードのゴーストライターらがジョニデに金を要求。「関係ないのに迷惑受けた」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        自分たちに関係のない裁判のために、多くの金と時間を費やされた。その分を返してほしいーー。ニューヨークのアメリカ人権自由協会(ACLU)が、裁判所を通じ、ジョニー・デップにそう要求した。 ACLUが求める金額は、8万6,253ドル26セント。今日の為替レートで、1,109万円に相当する。彼らによると、デップが裁判所を通じて要求してきたせいで、この名誉毀損裁判のために、7,500以上の書類を見直し、2,000以上の書類を提出することになった。また、COOのテレンス・ドーティを含む3人の関係者が証人として呼ばれ、合計16時間にわたって証言させられることにもなっている。その間、負担が重すぎると妥協をお願いしても、デップは耳を貸してくれなかった。せめてかかった弁護士代くらいは返してもらう権利はあるというのが、彼らの主張だ。 ニューヨークでは、第三者が裁判に巻き込まれて書類の提出などをした場合、かかっ

                                          アンバー・ハードのゴーストライターらがジョニデに金を要求。「関係ないのに迷惑受けた」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 2019年、本当に儲かった映画(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          これからまだ「スター・ウォーズ」が控えるとはいえ、2019年の映画は、ここまででほぼ出揃った。毎年のことながら、最高に心に残る映画もあれば、期待したのにがっかりだったものもあるが、単純に数字では誰が優等生だったのか。ここでは、それを振り返ってみることにしよう。 今年の世界興収ナンバーワンは、ダントツで「アベンジャーズ/エンドゲーム」だ。まさにその目的で夏に劇場で再上映したこともあり、今作は「アバター」を抜いて史上最高の27億9,780万ドルを売り上げている。2位は「ライオン・キング」の16億5,640万ドル、3位は「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」の11億3,192万ドル。その後は、「キャプテン・マーベル」「トイ・ストーリー4」「ジョーカー」「アラジン」「アナと雪の女王2」「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」、中国のアニメ映画「Ne Zha」と続く。 特筆すべきひとつは、「Ne

                                            2019年、本当に儲かった映画(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 反対尋問でアンバー・ハードのボロが続出。ジョニー・デップが笑いを隠せない(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            ジョニー・デップの名誉毀損裁判で、ついにアンバー・ハードの反対尋問が始まった。自分の弁護士によってハードの証言のボロが次々に出ていく様子を見て、デップは笑顔を隠すのに必死だった。 1週間のお休みを経て、裁判は、東海岸時間16日午前9時に再開。この日の大部分は、ハードの弁護士の質問に対してハードが証言することに費やされている。後に控える反対尋問を意識してのことだろう、このやりとりの中では、デップから受けた暴力のせいでできた顔のあざを隠すためにハードが使っていたというコスメについても言及された。 裁判の冒頭陳述で、ハードの弁護士は、4色のカラー・コレクターが入ったコスメを陪審員に見せて、「ジョニー・デップと一緒だった頃、アンバーはいつもこれをバッグの中に入れていました。彼女はこれを使っていたのです。違った色をどう混ぜるのかについては、彼女が証言で語ってくれると思いますが、状態によって混ぜ方を変

                                              反対尋問でアンバー・ハードのボロが続出。ジョニー・デップが笑いを隠せない(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 「私たちは欲の被害者だ」。ハリウッドの俳優はなぜストライキを決めたのか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              ついに、最悪の事態を迎えてしまった。全米脚本家組合(WGA)がストライキを起こしているところへ、全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)も加わることになったのだ。 俳優たちのストライキは、西海岸時間14日零時に開始。午前8時半からは、組合のリーダーと俳優たちがメジャースタジオや配信会社のオフィスの前でピケを張る。脚本家のストが始まって以来、多くの作品の撮影が中止されているが、俳優たちのストは、撮影が終わっている作品にも影響を及ぼす。スタジオや配信会社が製作した映画やドラマの宣伝活動に関わることが禁じられるためだ。 ストの間、俳優たちは、テレビに出て最新作について語ったり、プレミアでレッドカーペットを歩いたり、出演作についてツイートしたりすることはできない。これからもまだ夏の大作は控えてくるし、来月末からはヴェネツィア、テリュライド、トロントといった重要な映画祭が始まる。それらにスターたちがま

                                                「私たちは欲の被害者だ」。ハリウッドの俳優はなぜストライキを決めたのか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • ハリウッド俳優のストライキまで秒読み段階。脚本家と同時のストは63年ぶり(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                ハリウッドが、稀に見る危機に直面している。5月2日に始まった脚本家のストライキに加えて、俳優もストライキに入ることがついに現実味を帯びてきたのだ。 全米映画俳優組合(SAG-AFTRA)と全米映画テレビ製作者協会(AMPTP)は、現地時間6月30日に失効する契約の更新内容について話し合いを進めてきたが、合意を得られず、7月12日まで現行の契約を延長することで一度落ち着いた。しかし、その期限が24時間後に迫ってきたのである。 俳優組合と全米脚本家組合(WGA)が同時にストライキをするのは、ロナルド・レーガンが俳優組合の会長だった1960年以来、実に63年ぶり。その時のストは、脚本家が5ヶ月弱、俳優が1ヶ月弱続けたところで解決した。 ストライキを回避したいのは、誰にしても同じだ。トム・クルーズやブラッド・ピットのような毎回高額のギャラをもらうトップスターは、数ヶ月仕事がなかったところでどうとい

                                                  ハリウッド俳優のストライキまで秒読み段階。脚本家と同時のストは63年ぶり(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 「ウディ・アレン追放」著者・猿渡由紀氏に聞く 公正な視点で執筆して覚えた違和感の正体 : 映画ニュース - 映画.com

                                                  6月10日に発売米ロサンゼルスをベースに活躍する映画ジャーナリストの猿渡由紀氏が執筆した「ウディ・アレン追放」(文藝春秋刊/税込1760円)が、6月10日に発売される。全米を騒然とさせたウッディ・アレンとミア・ファローの愛憎劇を、公正な眼差しで分析し、切り込んだノンフィクションに仕上がっている。 同書は、「二度の結婚と二度の失敗」「ダイアン・キートンと17歳の少女」「ミア・ファローと子供たち」「スンニと禁断の愛」「八月四日とマスコミの大騒ぎ」「刑事捜査と親権裁判の行方」「ディランの叫びとローナンの台頭」「モーゼスの告白とアマゾンの裏切り」という8章で構成されている。アレンとファローは米映画界きってのおしどりカップルとして知られていたが、1992年に状況が一変する。ファローの養女スンニとアレンが男女の仲となり、さらに当時7歳だったファローの養女ディランへの性的虐待容疑で、アレンはファローに告

                                                    「ウディ・アレン追放」著者・猿渡由紀氏に聞く 公正な視点で執筆して覚えた違和感の正体 : 映画ニュース - 映画.com
                                                  • ジョニー・デップの「ファンタスティック・ビースト」解雇にファンが激怒(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    「自分はDV加害者ではない」と訴えるイギリスでの民事裁判敗訴からわずか4日、ジョニー・デップが、「ファンタスティック・ビースト」3作目から解雇された。ワーナー・ブラザースは、彼が演じていたグリンデルバルド役を新たにキャスティングするという。この映画の撮影のためにすでにロンドンにいるデップは、現地時間6日、インスタグラムで、その事実を自ら発表。そのメッセージには、「最近起こったことについて、以下のような短い声明を発表したいと思います。まずは、僕を忠実に支えてくれたみなさんに感謝したいと思います。この2日間はとくに、みなさんから心配や愛のメッセージをいただけたことに感動していました。ふたつめに、ワーナー・ブラザースから、『ファンタスティック・ビースト』のグリンデルバルド役を降板するよう言われたことをご報告します。僕はその要望に敬意を表し、従うことにしました。最後に言いたいのは次のことです。イギ

                                                      ジョニー・デップの「ファンタスティック・ビースト」解雇にファンが激怒(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • ジョニー・デップの裁判でアンバー・ハードがついた嘘が発覚。コスメ会社が告発(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      ジョニー・デップとアンバー・ハードの名誉毀損裁判で、ハードがついた嘘がバレた。嘘を発見したのは、ミラニ・コスメティックスというビューティブランドだ。 この裁判で、デップは、ハードに対してはもちろん、女性に対して暴力をふるったことは一度もないと述べている。ハードの主張は逆。彼女は、2016年5月、デップのDVを理由にデップに対する接近禁止命令を申請しており、顔にあざがある写真を公開していた。 しかし、ふたりが住んでいたL.A.ダウンタウンのペントハウスに勤める人などからは、ちょうどその頃にノーメイクのハードを見たが顔にあざはなかったなどという証言が出ている。それを意識してのことだろう、ハードの弁護士はこの裁判の冒頭陳述で、丸い容器の中に4色のコンシーラーがセットになった商品を高々と掲げて、「これは、ジョニー・デップと一緒だった頃、アンバーが必ずバッグに入れていたものです」と陪審員に語ったので

                                                        ジョニー・デップの裁判でアンバー・ハードがついた嘘が発覚。コスメ会社が告発(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • ショーン・コネリー:ボンドを嫌い、スコットランド独立を支持した映画界の伝説(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        ジェームズ・ボンド役で世界中に愛された俳優ショーン・コネリーが亡くなった。90歳。息子ジェイソン・コネリーによると、バハマの自宅で、家族に見守られて息を引き取ったという。 本名はトーマス・ショーン・コネリー。身長188cm。1930年8月25日、エジンバラに生まれた。父はゴム工場に勤務、母は清掃員。子供の頃は牛乳配達のアルバイトをし、一時はイギリスの軍隊に入ったが、身体上の理由で除隊になる。以後は、トラックの運転、日雇い労働、ライフガードなどの仕事で日銭を稼いだ。俳優になるきっかけは、エジンバラの劇場で、舞台裏の仕事をもらったことから訪れる。役者たちのやっていることを見て演技に興味を覚えたコネリーは、まもなく「南太平洋」で小さな役を得た。マイケル・ケインと出会い、生涯の友情を築くのもこの頃である。 その後、エージェントを得たことで、テレビや映画への道が拓ける。「007/ドクター・ノオ」に主

                                                          ショーン・コネリー:ボンドを嫌い、スコットランド独立を支持した映画界の伝説(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • セレブがメーガン妃に同情、英国王室の人種差別を批判(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          アメリカが、メーガン妃とヘンリー王子のインタビューの話題で持ちきりだ。CBSがたくみにプロモーションしたことから、このインタビュー番組は現地時間7日午後8時の放映前から強い関心を得ていたが、その内容は期待を裏切らない、とてもショッキングなものだったのである。視聴率は1,700万人(アメリカではパーセントでなく人数で視聴率を表示する)と、スポーツの生中継以外では今季で最高の数字。それだけの人が見たとあれば、それだけの人がこの話をするのも当然だ。 昨年の「Black Lives Matter」運動もあり、アメリカでは人種差別への意識が高まっていることから、メーガン妃が受けたという人種差別についての話は、とりわけ反感を買った。インタビューでメーガン妃が語ったところによると、妊娠中、彼女は、王室のメンバーから何度も「生まれてくる子の肌はどれくらい黒いのか」と言われたというのだ。生まれてくる子には肩

                                                            セレブがメーガン妃に同情、英国王室の人種差別を批判(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 「SHOGUN 将軍」全世界で大ヒット。日本が舞台のドラマが記録を確立したことの意味(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            サムライが、世界を制覇した。「SHOGUN 将軍」が、世界中の視聴者の心を見事につかんでみせたのだ。 先月27日に第1話と第2話を配信したこのミニシリーズは、最初の6日間に全世界で900万の視聴数を獲得(『SHOGUN 将軍』を配信するディズニーは、全体の視聴時間をドラマの尺で割ったもので視聴数を測る)。これは、ディズニー・ジェネラル・エンタテインメントにとって、最高記録のデビュー。これまで記録を持っていたのは、「The Kardashians」第1シーズン。 北米だけを見ても、Huluが配信するFX作品のデビューとして過去最高記録を達成。これまで最高記録を保持していたのは、アメリカで大人気を誇り、あらゆる賞を獲りまくってもいる「一流シェフのファミリーレストラン」第2シーズンだった。ディズニー傘下のFXプロダクションズが製作した10話構成による「SHOGUN 将軍」は、アメリカではやはりデ

                                                              「SHOGUN 将軍」全世界で大ヒット。日本が舞台のドラマが記録を確立したことの意味(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • ウィル・スミス平手打ち騒動、アカデミーの対応に批判続々。「何が本当?」「言い訳ばかり」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              オスカー授賞式でウィル・スミスがクリス・ロックに平手打ちをしたことへの対応をめぐり、アカデミーのトップへの批判が強まっている。後手、後手であることや、言っていることが真実と違うこと、役員にさえも情報を隠そうとすることなどが原因だ。 あの出来事が起きた後、アカデミーは、スミスを会場から追い出すことをせず、予想どおりに彼が主演男優賞を受賞すると、6分間もスピーチをすることを許している。その後に公式アカウントからツイートされた「アカデミーは、いかなる暴力も許しません」というメッセージも、漠然としていて、スミスの名前はどこにもなかった。 その弱腰の姿勢が批判されると、翌日、アカデミーは、スミスを名指しで非難し、本格的な調査を始めると発表。さらに、現地時間30日には、あの出来事の後、アカデミーのリーダーはスミスに会場を出ていくように言ったのだが、スミスに拒否されたのだと述べている。 しかし、その報道

                                                                ウィル・スミス平手打ち騒動、アカデミーの対応に批判続々。「何が本当?」「言い訳ばかり」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • メーガン妃を「信じない」英司会者が反撃。「被害者面して言論の自由を抑圧するな」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                今月上旬に放映されたインタビューでメーガン妃が言ったことを「信じない」と発言し、朝番組「Good Morning Britain」を降板させられたイギリスの有名司会者ピアース・モーガンが、反撃に出た。現地時間27日午後6時に「Daily Mail」が公開した長い記事で、彼は、なぜ自分はメーガン妃を信じないのかを説明、キャンセルカルチャーを強く批判したのである。 記事は、モーガンがインタビューを見た現地時間今月8日の朝4時から現在までに起きたことを振り返る形で書かれている。イギリスよりひと足早くアメリカで放映されたそのインタビューを見て、モーガンは、「これは、メーガン妃とハリー王子が英国王室に投下した原爆だ」と思うほどショックを受けた。アメリカの人気司会者でメーガン妃の友人でもあるオプラ・ウィンフリーが行うそのインタビューで、メーガン妃とハリー王子は、ふたりの息子アーチーに対して生まれる前か

                                                                  メーガン妃を「信じない」英司会者が反撃。「被害者面して言論の自由を抑圧するな」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 「ジョーカー」が投げかける多くの謎。あのストーリーをどう解釈すべきか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  (警告)この記事にはネタバレがたっぷり含まれています。映画をまだごらんになっていない方は、ご了承の上でお読みください。 「僕は、これはこういう映画です、と言うことをしたくない。18歳の若者はアメコミのキャラクターのオリジンストーリーと思うかもしれないし、別の人は社会問題を語るものだと思うかもしれない。見る人による。そこが面白い」。 映画が公開される2ヶ月前の筆者とのインタビューで、トッド・フィリップス監督は、「ジョーカー」について、そう語っていた。世界規模の大ヒットとなった今、この映画は、フィリップスが予測したとおり、人によって違った受け止められ方をしているようだ。“今年の最高傑作”と絶賛が飛び交う一方では、残酷すぎる、ヘビーすぎるとの声も少数派ながら耳にする。 それ以前に、ストーリーの解釈自体についての意見も、実にさまざまである。そうなることもまた、フィリップスはある程度予測していた。そ

                                                                    「ジョーカー」が投げかける多くの謎。あのストーリーをどう解釈すべきか(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • ジム・キャリーがウィル・スミスを激しく批判。「訴訟してやりたい気分」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    ロックを引っ叩いてまもなく、主演男優賞受賞者として舞台に上がったウィル・スミス(写真:REX/アフロ) アメリカで、ウィル・スミスへの強烈な批判が止まらない。スミスがクリス・ロックに平手打ちをした出来事については多くのセレブからさまざまな声が上がっているが、今度はジム・キャリーがテレビのインタビューでスミスとハリウッドを激しくバッシングした。 現地時間27日のオスカー授賞式で、スミスは、プレゼンターとして舞台に立っていたロックが妻ジェイダ・ピンケット・スミスに向けて言ったジョークに腹を立て、突然舞台に上がっていき、ロックに平手打ちを食らわせた。それからしばらくして、スミスは主演男優賞受賞者として再び舞台に上がり、涙ながらのスピーチを延々と行っている。 それを見た時の気分について司会者に聞かれると、キャリーは「気分が悪くなった。みんな総立ちで拍手を送ったんだよ。ハリウッドは骨抜きだと思ったね

                                                                      ジム・キャリーがウィル・スミスを激しく批判。「訴訟してやりたい気分」(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • ”人種差別者”ジョン・ウェインの名前が空港から撤去されるべき理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      「Black Lives Matter」運動で「風と共に去りぬ」への評価が変わる中、ジョン・ウェインのレガシーも見直されつつある。先週、南カリフォルニアのオレンジ郡では、地元の民主党員たちが、ジョン・ウェイン空港を元のオレンジ郡空港に改名するという決議案を郡の監督委員会に提出した。採択されるかどうかは、今後の委員会の話し合いに委ねられている。 ウェインは、オレンジ郡のニューポート・ビーチに長く住み、墓もこの地にある。彼が亡くなった1979年、彼に敬意を評し、彼の家から最も近かったこの空港に、彼の名前が付けられることになった。1982年には、ターミナル内に彼の銅像が設置されている。 しかし、人種差別への意識が高まり、南北戦争時の南部連合軍の英雄の銅像を撤廃しようという動きが高まってきた近年、この名前に疑問をもつ声も聞かれるようになっていた。昨年2月には、「L.A. Times」が、「今こそ、

                                                                        ”人種差別者”ジョン・ウェインの名前が空港から撤去されるべき理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • ラッセル・シモンズのレイプ被害者が語る、黒人女性が名乗り出られない事情(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        「#MeToo」が勃発した時に名乗り出たのがそこそこ成功している白人女性ばかりだったのは、偶然ではない。アメリカはいつも、誰の声を聞きたいのかを選ぶのだからーー。 黒人女性らによるそんな衝撃的な言葉で、「On the Record」は始まる。1月のサンダンス映画祭でお披露目され、先週、ストリーミングサービスHBO Maxでアメリカ配信がスタートしたこのドキュメンタリー映画は、ヒップホップ界の大物ラッセル・シモンズの長年にわたるセクハラやレイプを語るものだ。 登場する主な被害者は3人。中でも、シモンズのレーベル、デフ・ジャムで、レコードエグゼクティブとして大活躍したドリュー・ディクソンに、最も大きな焦点が当たる。体を触る、キスをしようとするなどから始まったセクハラがエスカレートし、ついにはレイプをされたディクソンは、その後、転職をするも、そこでもまたセクハラに遭った。豊かな才能に恵まれた彼女

                                                                          ラッセル・シモンズのレイプ被害者が語る、黒人女性が名乗り出られない事情(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 平手打ちをしたウィル・スミスにデンゼル・ワシントンが言ってあげたことの意味(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          「数分前、デンゼルは僕にこう言ってくれました。悪魔はあなたが最高の状況にいる時にやってくる。だから気をつけなさいと」。 オスカー主演男優賞を受賞し、舞台に上がったウィル・スミスは、6分近くにも及ぶ長い受賞スピーチの頭のほうで、そう言った。この部門が発表される前、スミスは、クリス・ロックに平手打ちをして会場を騒然とさせている。その出来事が起きた後のCM休憩中、デンゼル・ワシントンとタイラー・ペリーがスミスに駆け寄り、なんらかの話をしている様子は、会場にいた「The Hollywood Reporter」の記者によって目撃されていた。スミスが受賞スピーチの中で明かしたワシントンの言葉がその時に交わされたものだというのは理解されていたが、それがどういう意味を持つのか、授賞式から1週間が経つ現地時間2日、ワシントンは明かしている。 ワシントンがそのことについて語ったのは、国際リーダーシップサミット

                                                                            平手打ちをしたウィル・スミスにデンゼル・ワシントンが言ってあげたことの意味(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • タランティーノ新作を見る前に、知っておきたい50年前のミステリー(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            クエンティン・タランティーノの最新作「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」が、アメリカで公開中だ(日本公開は8月30日)。賞狙いの大人向け映画が真夏に公開されるのは珍しいが、これにはもちろん理由がある。今作のストーリーに出てくる事件が起こったのが、1969年の8月9日だったからだ。タランティーノは、最初から、50年という節目に合わせてこの映画を公開する計画だったのである。 「ワンス・アポン〜」は、事件についての実話ものではなく、あくまでフィクション。レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットが演じる主人公ふたりも、架空のキャラクターだ。しかし、映画は観客があの事件を知っているという前提のもとに展開するため、基本的な事実は知っておいたほうがいい。犯人の女性たちの視点から語る「チャーリー・セズ/マンソンの女たち」(現在日本公開中)を先に見ておくのもおすすめだが、この事件に関してはほか

                                                                              タランティーノ新作を見る前に、知っておきたい50年前のミステリー(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 『トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                                                              世の中 トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                『トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                                                              • 「実母に500ドルで売られた」デミ・ムーアの辛すぎる生い立ち(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                デミ・ムーアが「ゴースト」で流した涙は、映画史に残る、ピュアで美しい涙。だが、カメラの回らないところで、彼女はずっと、辛く、苦しい涙を流し続けてきた。 先月アメリカで出版されたデミの自伝本「Inside Out」は、ブルース・ウィリスやアシュトン・カッチャーとの結婚の内情が赤裸々に語られるとのことで、発売前から話題を呼んだ。中でもとくに、アシュトンの提案で2度スリーサムをしたこと、彼女がアシュトンとの子供を流産していたことなどは、メディアがこぞって取り上げている。しかし、本当に衝撃なのは、それより前の、彼女の生い立ちだ。 デミを産んだ時、母はまだ高校生。父が不倫をするたびに、母は相手と引き離すために引越しを強要し、デミと弟は、最低でも年に2回は転校をしたという。ギャンブル好きの父がマフィアに金を借りたせいで、怖い目に遭いそうになったりもした。光熱費、電話代などの取り立ては日常茶飯事。依存症

                                                                                  「実母に500ドルで売られた」デミ・ムーアの辛すぎる生い立ち(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • (耕論)大統領SNSの凍結 辻雄一郎さん、土屋大洋さん、猿渡由紀さん:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    (耕論)大統領SNSの凍結 辻雄一郎さん、土屋大洋さん、猿渡由紀さん:朝日新聞デジタル

                                                                                  新着記事