並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

現代音楽の検索結果1 - 17 件 / 17件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

現代音楽に関するエントリは17件あります。 音楽music訃報 などが関連タグです。 人気エントリには 『現代音楽の傑作選、若年の感性が考える10の名盤|777♛︎』などがあります。
  • 現代音楽の傑作選、若年の感性が考える10の名盤|777♛︎

    人間が人間らしく生きる上で必要なのは文化だ。 とりわけ音楽は自身の日常へ昇華していく。 この音楽を評価する上で、世代というのは極めて重要なファクターである。 例えば60年代のビートルズ旋風の時期、それをリアルタイムで体験した人間が評価するビートルズと、それ以後に生まれてきた後追い世代のリスナーが評価するビートルズはもはや別のバンドとすら言えるのではなかろうか。 私は21世紀生まれである。 評論界隈というと、おじ様方の懐古主義が蔓延り、もしくわ、現代のHiphop独裁の音楽シーンを過剰に意識したなんともむず痒いセレクトだったりと、若い世代の私なんかはついどこか違和感を覚えてしまう。 アーカイブ量にはそれなりに自信のある私なので、今回はジャンル、年代を問わず、今日までに生まれた名作の中から若い感覚に基づいて個人的ベスト10を作ってみたいと思う。 ベスト10といってもランキング形式ではない。 不

      現代音楽の傑作選、若年の感性が考える10の名盤|777♛︎
    • 特集・現代音楽の子供たち|mora ~WALKMAN(R)公式ミュージックストア~

      現代音楽の孫たちは様々なジャンルで今も活躍していまる。クラブ・ミュージックやロック、ジャズにいたるまで、私たちが普段は現代音楽からは遠いと思っているジャンルの音楽を、現代音楽から受けた影響関係によって再構成して紹介します。 アヴァンギャルド / ノイズ パフォーマンス エレクトロニクス ループ / クラブ / サンプリング 映画音楽 アヴァンギャルド / ノイズ 今日、ハードコアなどのロックに欠かせないノイズ音楽は、イタリア未来派の音楽家によって生み出された。また、無調や即興性を含むアヴァンギャルドな演奏は、ジャズシーンをはじめとして多くのアーティストがダイレクトに影響を受けている。60年代以後のロックが現代アートと融合し始めるという傾向にも注目。 John Cage John Cage 実験音楽とは何か?無音の音楽とは何か?不確定性とは、偶然性とは何か。戦後のあらゆるアヴァンギャルド芸術

        特集・現代音楽の子供たち|mora ~WALKMAN(R)公式ミュージックストア~
      • 作曲家の西村朗さん死去 現代音楽で世界的活躍、N響アワー司会も:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          作曲家の西村朗さん死去 現代音楽で世界的活躍、N響アワー司会も:朝日新聞デジタル
        • 音楽の授業で先生が「現代音楽ではこんな和音も使うんだけど...」って何気なく音を鳴らしたのを今でも覚えている「先生の役割ってこういうところにあるのかも」

          すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 中学の音楽の授業でなぜか1回だけ急に音楽史をやった回があって、そこで先生が「現代音楽ではこんな和音も使うんだけど…」って何げなくジャーンって鳴らしたらクラス一同「おお!やば」ってなって先生が照れてた空気感を鮮明に覚えている 2023-08-31 06:50:38

            音楽の授業で先生が「現代音楽ではこんな和音も使うんだけど...」って何気なく音を鳴らしたのを今でも覚えている「先生の役割ってこういうところにあるのかも」
          • 『ザ・ビートルズ』(ホワイトアルバム) 1968年。現代音楽の全ての要素が詰まっている傑作アルバム。 - 時の化石

            どーも、ShinShaです。 今日は、久々、音楽のブログ書きます。 ビートルズの『ホワイトアルバム』。 バック・イン・ザ・U.S.S.R.、ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス、オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ。 このアルバムの中の曲名を見てるだけで楽しくなってきます。 1968年のビートルズ ザ・ビートルズ 『ホワイトアルバム』 バック・イン・ザ・U.S.S.R. ( Back In The U.S.S.R. ) グラス・オニオン ( Glass Onion ) オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ ( Ob-La-Di, Ob-La-Da ) ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス { While My Guitar Gently Weeps ) まとめ 1968年のビートルズ ビートルズのこのアルバムの前の作品が、『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

              『ザ・ビートルズ』(ホワイトアルバム) 1968年。現代音楽の全ての要素が詰まっている傑作アルバム。 - 時の化石
            • 作曲家の一柳慧さん死去、89歳 現代音楽をけん引 | 共同通信

              斬新な前衛音楽で現代音楽をけん引した作曲家、ピアニストで文化勲章受章者の一柳慧さんが7日午後0時37分、東京都内の病院で死去した。89歳。神戸市出身。葬儀は近親者で行う。後日、お別れの会を開く予定。喪主は長男慶氏。 米ジュリアード音楽院で学び、米国を代表する前衛音楽の作曲家ジョン・ケージさんらと実験的な音楽活動を展開した。帰国後、ケージさんが追求した「偶然性の音楽」を日本に紹介。雅楽や邦楽器を含む幅広いジャンルの作品を手がけた。 代表作に交響曲「ベルリン連詩」、モノオペラ「火の遺言」。紫綬褒章、旭日小綬章。2018年に文化勲章。オノ・ヨーコさんの元夫。

                作曲家の一柳慧さん死去、89歳 現代音楽をけん引 | 共同通信
              • 坂本龍一 追悼連載vol.8:高橋悠治を通じた現代音楽との出会い。西洋音楽に感じた限界とYMOへの加入 | CINRA

                坂本龍一が発表した数々の音楽作品を紐解く連載「追悼・坂本龍一:わたしたちが聴いた音楽とその時代」(記事一覧はこちら)。第8回の書き手は、『〈無調〉の誕生: ドミナントなき時代の音楽のゆくえ』(2020年、音楽之友社)の著者で、ジョン・ケージの名著『サイレンス』(1996年、水声社)の翻訳でも知られる音楽学者の柿沼敏江。「坂本龍一が高橋悠治から受け取ったもの」をテーマに、現代音楽との関わりから坂本龍一の音楽を見つめた。 坂本龍一のジャンルを超えた多彩な活動のなかに折り重なって見えてくるのは、一人の人物とその周辺の音楽家たちである。 坂本は小学校5年の頃に、母に連れられて草月会館にコンサートを聴きに行き、大きな感銘を受けたと述べている。コンサートが終わると彼はその音楽家のファンになっていた(※1)。17歳のあるとき、父親の知人を介して一人でその人に会いに行った。そしてその人は、坂本がいちばん尊

                  坂本龍一 追悼連載vol.8:高橋悠治を通じた現代音楽との出会い。西洋音楽に感じた限界とYMOへの加入 | CINRA
                • 「演奏中に大豆を使用する作品があります」――現代音楽コンサートの注意書きが衝撃的と話題 一体どんな曲なのか?

                  あるコンサートの会場に掲示された、「本公演では演奏中に大豆を使用する作品があります」との注意書きがTwitterで注目を集めています。大豆で演奏とはどういうことなのか、取材して詳細を聞きました。 コンサートを主催するCabinet of CuriositiesのFacebookより、演奏についての注意喚起。大豆アレルギーの人が後列に下がらなければならない演奏ってどんなだ……? 「衝撃的」「節分にはまだ早いが?」「この注意書きだけで行きたくなった」と話題を呼んだコンサートは、12月24日・25日に開催された現代音楽フェス「Cabinet of Curiosities 2022」。注意書きには「大豆アレルギーのお客様は客席後方にお座り頂きますよう~」との記述もあり、「まさか音楽でアレルギー注意があるなんて」と不思議がられていました。 演奏に大豆を……?(画像はイメージです) 主催の「Cabin

                    「演奏中に大豆を使用する作品があります」――現代音楽コンサートの注意書きが衝撃的と話題 一体どんな曲なのか?
                  • 高橋芳朗 PinkPantheress『Heaven Knows』が現代音楽シーンに与えた影響を語る

                    高橋芳朗さんが2024年1月17日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でピンクパンサレスのアルバム『Heaven Knows』を紹介。ピンクパンサレスが現代音楽シーンに与えた影響について、話していました。 (宇多丸)今夜の特集はこちら。月刊ミュージックコメンタリー2024年1月号。ピンクパンサレス。アルバム『Heaven Knows』編。ということで、音楽ジャーナリストの高橋芳朗さん、おなじみでございます。よろしくお願いします。 (高橋芳朗)よろしくお願いします。 (宇多丸)今年初めてですかね? 今年もよろしくお願いします。 (宇内梨沙)よろしくお願いします。 (宇多丸)ということで高橋芳朗さん、いろんなものをTBSラジオでも……『ジェーン・スー 生活は踊る』とか『金曜ボイスログ』とかの選曲でもおなじみ高橋さんなんですが。今回、いろんな企画考えたと思うんですけど。このタイミン

                      高橋芳朗 PinkPantheress『Heaven Knows』が現代音楽シーンに与えた影響を語る
                    • 馬場武蔵<br>現代音楽の空白を埋める仕事人【前編】

                      タグ imdkm柴田俊幸有馬慶本田裕暉東端哲也松山晋也松平敬松村正人柿沼敏江布施砂丘彦永井玉藻池田卓夫白沢達生細田成嗣鉢村優長屋晃一平岡拓也岡田暁生Pause Catti原典子かげはら史帆ヤマザキマリ八木宏之八木皓平加藤浩子加藤綾子吉原真里小阪亜矢子國枝志郎坂入健司郎大谷隆之小室敬幸小宮正安小島広之小林沙友里香原斗志 text by 小島広之 photo by Azumax 馬場武蔵は、大学在籍時からベルリンを拠点に、はじめはトロンボニストとして、今では指揮者として活躍している。欧州随一の現代音楽演奏集団であるアンサンブル・モデルンのアカデミー生として学び、様々なオーケストラ、音楽祭で指揮を務めている。ハンス・アイスラー・フォーラム現代音楽賞をはじめ受賞歴も豊富だ。そのレパートリーの中核をなすのは現代音楽であると言ってよいだろう。 私が馬場武蔵という指揮者を知ったきっかけは、2018年にト

                        馬場武蔵<br>現代音楽の空白を埋める仕事人【前編】
                      • 【暴力と密度の管弦楽】クセナキスの危険な愉しみ方【現代音楽】 | edy music

                        真空のような無音に、コン、コン、と打楽器の無機質なリズムが響く。弱音で低い音調を奏でる弦楽器が、ゆっくりと、しかし確実に、音量とピッチを上げながら、グリッサンドで迫ってくる。コン、コン、打楽器は表情を変えることなく、徐々に凶悪な様相を呈する弦楽器のグリッサンドに、寄り添うでもなく、ただ鳴っている。弦楽器の緊張感がマックスまで高まったとき、まるで限界まで膨らんだ風船が炸裂するかのように、オーケストラが咆哮する……ギリシャの作曲家、ヤニス・クセナキスのデビューを飾る「メタスタシス」の冒頭です。この作品はいわゆる五線譜で書かれておらず、図形で音楽の流れを指示しています。大指揮者、ヘルマン・シェルヘンは、「メタスタシス」の楽譜を見たとき、「全く別のところから来た音楽だ」とこの作品を絶賛。シェルヘンはクセナキスに出会ってから2年後に没するまで、この特異な才能を世に知らしめるために奔走したと言われてい

                          【暴力と密度の管弦楽】クセナキスの危険な愉しみ方【現代音楽】 | edy music
                        • 映画「はじまりのうた」を観て~現代音楽の表現と新型コロナが音楽シーンに与える影響を考える~ - 心理学が好きな犬の備忘録

                          連休も中盤に差し掛かっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 心理学が好きな犬です! 今日は私の大好きな映画をアマゾンプライムで観ていました! それはこの作品! はじまりのうた BEGIN AGAIN(字幕版) 発売日: 2016/02/10 メディア: Prime Video ざっくり物語を説明すると、恋人に裏切られたシンガーソングライターグレタが、落ち目の音楽プロデューサーダンに出会い、自分の才能を開花させ、ニューヨークの街中の至る所でゲリラレコーディングを行っていくという物語!! 心理士的な視点でこの作品を観ると、ダンの家族の関係性が非常に観ていて微笑ましく思えました。 夫婦の関係性と、多感な時期の娘の不安定さがダンの音楽プロデューサーとしての才能を発揮していく中で変化してきます。ダンの娘の問題が次第に解決していくプロセスも、家族療法で扱われる家族ホメオスタシス、恒常性の概念で説

                            映画「はじまりのうた」を観て~現代音楽の表現と新型コロナが音楽シーンに与える影響を考える~ - 心理学が好きな犬の備忘録
                          • 現代音楽史 -沼野雄司 著|新書|中央公論新社

                            闘争しつづける芸術のゆくえ 沼野雄司 著 長い歴史をもつ西洋音楽は、二十世紀に至って大きく変貌する。シェーンベルクやストラヴィンスキーに始まり、ジョン・ケージ、武満徹、バーンスタイン......。多くの作曲家が既存の音楽の解体をめざして無調、十二音技法、トーン・クラスター、偶然性の音楽などといったさまざまな技法を開発し、音の実験を繰り広げた。激動する政治や社会、思想を反映しながら時代との闘争を続ける「新しい」音楽のゆくえとは。 書誌データ 初版刊行日2021/1/19 判型新書判 ページ数296ページ 定価990円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-102630-9 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA 書評掲載案内 ・しんぶん赤旗2022年9月14日/著者インタビュー ・みすず2022年1・2月号/五十嵐

                              現代音楽史 -沼野雄司 著|新書|中央公論新社
                            • Amazon.co.jp: 現代音楽史-闘争しつづける芸術のゆくえ (中公新書, 2630): 沼野雄司: 本

                                Amazon.co.jp: 現代音楽史-闘争しつづける芸術のゆくえ (中公新書, 2630): 沼野雄司: 本
                              • 英ガーディアン紙 「2020年の年間ベスト現代音楽アルバム TOP10」発表 - amass

                                英国の新聞ガーディアンが「2020年の年間ベスト現代音楽アルバム TOP10」を発表

                                  英ガーディアン紙 「2020年の年間ベスト現代音楽アルバム TOP10」発表 - amass
                                • 実はメジャーだった「現代音楽」はなぜマイナーになったのか――60年代生まれの音楽評論家が考える「決定的な理由」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                  20世紀を代表する作曲家の一人として知られ、現代音楽の中でも人気を誇るイーゴリ・ストラヴィンスキー。タイム誌表紙(1948年) (出典:Time Inc., illustration by Boris Chaliapin. Time failed to renew the copyrights of many early issues; see wikisource:Time (magazine)./Public domain/Wikimedia Commons) かつて現代音楽家がスターだった時代がありました。日本でも60年代は武満徹や黛敏郎、一柳慧などが一般メディアでも盛んに取り上げられ、特に音楽に詳しくない人たちの間でも、その名前や顔が知られていました。 【画像を見る】音楽史に残るスキャンダラスな演奏で大混乱する聴衆たち ところが、現代音楽は今やすっかり一部のマニアのものとなってしま

                                    実はメジャーだった「現代音楽」はなぜマイナーになったのか――60年代生まれの音楽評論家が考える「決定的な理由」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                  • 世界各国で流行した現代音楽を聴いてみよう!【世界音楽紹介】|ALISON

                                    国内で済ます海外旅行、ALISON航空へようこそ! この記事では私がよく聴く世界各国の現代音楽を紹介していきます。アーティストの簡易的な紹介と、貼ってあるMVの文化的背景をサラりと解説していきます。 2010~2021年代あたりに流行った音楽の中で私が特に好きなものを所感と共に13曲まとめました。テクノ、エレクトロ、ポップ、HIPHOP系が多いです。 コロナ禍で海外旅行出来ない日々が続く中、精神(マインド)だけでも海外旅行した気分になってもらえれば幸いです。 ※↓紹介した全楽曲(+α)をまとめたプレイリストです。ご参照ください。↓ ※紹介する楽曲の和訳や英訳へのリンクも掲載しています。コピペして翻訳機に突っ込むだけで簡単に内容が“理解(ワカ)“ります。「芸術は読み物」と言いますが、海外のMVにも同じことが言えると思います。つまり、現代音楽とは現代を生きる人々の要請によって生まれ、そこには現

                                      世界各国で流行した現代音楽を聴いてみよう!【世界音楽紹介】|ALISON
                                    1

                                    新着記事