並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 41 件 / 41件

新着順 人気順

現在の情景の検索結果41 - 41 件 / 41件

  • 「行政機能」と「地方自治」と「個人の権利」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    インターネットではときどき、地域の「町内会」が話題になる。日本は現在、少子高齢化が進んでいるので、町内会の役員の担い手も減り、若者は参加に消極的になりつつある。また、高齢者が町内会を占有しているという批判もある。次のツイートのまとめは興味深かった。 togetter.com 今後、町内会は滅んでいくだろうという発言に対し、自治に頼らず行政がもっとサービスを強化するべきだという意見もあれば、地域の細かな問題は行政だけではフォローしきれないので、町内会をアップデートし、強化して存続させるべきだという意見もあった。 実は、日本のこうした草の根自治機能は、海外の研究者からは注目を集めているところがある。たとえば、東日本大震災で東北の各地域では消防団が救援にあたった。その後、消防団員の負ったトラウマの問題を考えると簡単に美化はできいないが、地方で防災の役割を自治組織が大きく担っていることは否めない。

      「行政機能」と「地方自治」と「個人の権利」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)