並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 6574件

新着順 人気順

着物の検索結果361 - 400 件 / 6574件

  • ティッシュ入れを作ってみました~(作り方のつもり) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    uribouです。いつもお世話になっております。 今日は冬場~春にかけてよく使う「ティッシュ入れ(布製の入れ物)」を作る方法をお伝えします。 最初に600円~700円で、島忠ホームで薄いプラ板を買いました。正式名称は、『PPクラフトシート』で、サイズは横が56.5㎝×縦が49.0㎝になっています。 サイズは、横はそのまま使います。サイズは56.5㎝となっていますが、実測すると57㎝ありました。実際作るとなると56.5くらいの方が良いのですが、今日はそのまま使います。横は14㎝で2枚カットします。 重ねた2枚をセロハンテープで端をとめ、厚みを出します。そして、着物の衿や衽の部分を取り出します。 ロータリーカッターで、プラ板の型紙に沿って、サクッと切り出します。このとき、複数作りたいときは、重ねて2枚同時に切り出すことも出来ます。 『そんなに大量に作るのは、あんさんだけうり~』 『普通に作る方

      ティッシュ入れを作ってみました~(作り方のつもり) -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    • ポスト安倍時代のポリコレのあり方について。ゴーストオブツシマと欧米のフェミニズム本「BOYS」と「萌え絵」問題と悪役令嬢ストーリーとサムライカルチャーにハマる外国人についてなど|倉本圭造

      ポスト安倍時代のポリコレのあり方について。ゴーストオブツシマと欧米のフェミニズム本「BOYS」と「萌え絵」問題と悪役令嬢ストーリーとサムライカルチャーにハマる外国人についてなど (トップ画像は「ゴーストオブツシマ」公式サイトより) ・はじめに この記事は一週間前ぐらいに概ね書き上げていたんですが、なんか「記事の最後の着地をどうしようかなあ・・・」というところで何かピンとこないまま放置していたら、安倍氏の辞任のニュースが流れて驚きました。 安倍氏辞任については、いずれまたそれ自体を深く別記事で扱いたいと思いますが、手短に今月の「世界的大変化」について考えてみると、 アメリカで次の四年間の方向を決める巨大な鍔迫り合いが始まっていて、また安倍氏の辞任もあると、今回のテーマである「意識高い系の社会変革運動(”ポリコレ=政治的正しさ”的なもの)」と「その社会の伝統的な価値観」との間をどう取り持ってい

        ポスト安倍時代のポリコレのあり方について。ゴーストオブツシマと欧米のフェミニズム本「BOYS」と「萌え絵」問題と悪役令嬢ストーリーとサムライカルチャーにハマる外国人についてなど|倉本圭造
      • 焼鳥慕情 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

        最近屋台の焼き鳥屋さんをあまり見なくなった思います。 スーパーの横に車で横づけしている焼鳥屋さんは、よく見かけるのですが。 ラーメン屋さんのような屋台の焼鳥屋さんを見ていない気がします。 子供の頃、学習塾が終わると、村山貯水池の方までつながっている水道道路の入り口で、屋台の焼鳥屋さんをよく見かけたものです。 私が中学生の頃ですから、今から50年近く昔の話です。半世紀も前のことでありなら、その屋台の焼き鳥のたれの旨さ。 うちわを使いながら、焼き鳥を一生懸命焼いていたおっちゃんのことだけは、妙に記憶に残っています。 一部焼鳥以外に、豚のモツもあったかもしれません。ゴムのような弾力のある歯ごたえと独特の風味が忘れられません。 時代でいえば、昭和50年代。特に昭和50年は、本塁打王が田淵幸一(阪神タイガース)、打点王は王貞治(巨人)。 王選手の活躍に毎晩テレビやラジオに釘付けになったものです。 相

          焼鳥慕情 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
        • 今日から11月ですね -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

          昨日は、眠くて早く寝ていたら、父から電話がかかってきて、一旦退院することができるとのこと。よかったよかった。 ご心配いただいた皆様ありがとうございます。 もう94歳ですから何が起きてもおかしくないのですが、入院した病院がとても親切で、本人も夜、ぐっすり眠れたとのこと。 若いスタッフの方中心ですが、入院している患者さんは高齢者が多かったのが印象に残っています。 先生をはじめ、スタッフの皆様には、すごく丁寧に対応いただき心から感謝しております。 さて11月に入り、今年も残すところあと2か月。あっという間という感じです。 中旬過ぎからクリスマスソングも流れて師走を意識し、落ち着かなくなってきますね。 巾着づくりも、1日最低1個は作って、なんとか中型サイズ20個は作りたいと思います。 なお、3日がお休みだったことを忘れていました。なんか得した気分です。 今まで、できた分だけでも3日にお届けするのも

            今日から11月ですね -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
          • 秋の夜長に思うこと 修正版 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

            最近、訪問することが難しくなってきました。スターをいただいても、お返しが出来ず申し訳なく思っています。当面の間はスター非表示にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 疲れて帰ってきて、最近は早い時間に寝てしまいます。たいした仕事をしているわけではないのですが、結構疲れます。 お客さんから、契約書の文言が気になるから、修正して欲しい。政府からの節電要請が来て、エスカレーターを止めたら、テナントさんから文句来る? よくもまあ、いろんなことが次から次へと。私から見れば、どうでもいい事ばかりですが、当事者にとってみれば、切実な問題なのだと思います。 職域食堂でやっているベリーダンスショーや、コンサートも集客、相変わらず苦戦しています。いろいろ考えても、毎月続けることは、大変ですね。 今は、週末に作る巾着が息抜きになっています。考えて試行錯誤して夢中に作っている時間が、昼間の喧騒を忘れさ

              秋の夜長に思うこと 修正版 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
            • ウィスキー(697)グラスゴー1770 シングルモルト リリース2019 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

              ウィスキー名:グラスゴー1770 シングルモルト リリース2019 容量、度数:30㎖、46% 販売者:Shot Bar Online HITOKUTI WHISKY 今日は「グラスゴー1770 シングルモルト リリース2019」をご紹介いたします。Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYさんの量り売りです。 ひとくちウイスキー 量り売り専門通販サイト Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYのホームページより 『110年間の長きに渡る閉鎖期間から、2014年に再開を果たしたグラスゴー蒸留所のシングルモルトウイスキー。 1stフィルバーボン樽で熟成され、ノンチルフィルターで瓶詰めされている。』 <色合い> 薄めの黄金色 <香り> 甘いハッカの香り、薬草(ハーブ)の香り <味わい> 爽やかな飲みごごち バーボン樽熟成のようなまろやかな甘み コクも感

                ウィスキー(697)グラスゴー1770 シングルモルト リリース2019 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
              • 楽しいオークション -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                いつ頃からでしょうか。ヤフーオークションを楽しむようになってから、10年時以上経ちます。 最初は、いらないDVDディスクや、碁石や碁盤を主に出品していましたが、最近は物を売ることはなくなり、購入することがほとんどになっています。 特にウイスキーと着物・反物などの購入が、オークションの大半を占めていると思います。 ウイスキーは、セット販売になっているものを選ぶ場合が多いです。ミニボトルなどはかなりお買い得なものも多く、昔の貴重なボトルも交じっていたりして、かなり楽しめています。 キャップが固着していて、開きづらいものも多いですが、工夫しながら開封したりするのも、面白い要素だと思っています。 uribouwataru.com 最近は、着物については、絹の着物はかなりの種類を持っているため、「木綿の着物」を中心に落札するようにしています。 ⇧この子供用の木綿の着物を解いた生地の数々です。とても安

                  楽しいオークション -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                • 今日は、映画を見に行ってきます~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                  今日は、久々に思い切って外出して、再度映画を見に行きたいとも思います。実は今、朝の6時前なのですが、別ブログのアニメの記事を更新していて、案の定徹夜してしま足ました。(ブログの右上に入り口があります) 寝ないといけないと思っているのですが、ついつい金曜や土曜の夜は、徹夜してしまう時が多いです。 以前と比べ睡眠時間は平均すれば長くなっているのですが、今のブログのスタイルを継続しようとするとどうしても、週末はこうなってしまうのですね。 さて、私をこうまで映画に駆り立てるのは、スーパーブロガー、ウサオジさんの記事を見て触発されたからです。 usaoji.hatenablog.com 以前、アバターシリーズの最初の映画を劇場で観た記憶がありますが、もうずいぶん昔だったと思います。 CGの技術もあれか随分と進歩していると思いますので、観るのがとても楽しみです。 uribouwataru.com 車で

                    今日は、映画を見に行ってきます~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                  • uribouの簡単料理 その1 モツゲッティ 所要時間15分 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                    今日は、このブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。 本来、着物生地とウイスキーのブログですが、お昼頃には雑記として色々な話題を発信しております。 ごく稀にですが、お料理についても、単身赴任者や独身男性でも気軽に短い時間で作れるものを中心に取り上げていきます。 まあ、そんなにレパートリーはないのですが、驚くほど短時間でできるものありますので、ちらっとでもご覧いただければ幸いです。記念すべき第1回目は、『モツゲッティ』です。 私のお友達のウリボウも驚いています。ビールやハイボールを飲みながらいただくとお酒も進みますし、お酒を飲まれない方にもモツの美味しさを感じていただけると思います。 材料につきましては、次の通りです。飲み物は関係ないです。ポイントはセブンイレブンの『牛塩ホルモン炒め』を使うところです。 あとは、味付けがこれだけだと足りないので、ペペロンチーノの素などを適当に

                      uribouの簡単料理 その1 モツゲッティ 所要時間15分 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                    • 手すりの巻き込み口付近で首挟まれ80代女性が死亡 西東京市 | NHK

                      12日午前、東京 西東京市のスーパーで、80代の女性がエスカレーターの手すりの巻き込み口付近で、首を挟まれた状態で倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたが、死亡しました。女性は買い物用の手押し車を利用していたということで、警視庁が詳しい状況を調べています。 12日午前10時半前、西東京市にあるスーパー「オーケー東伏見店」で「エスカレーターに首を挟まれている人がいる」と通報がありました。 救急隊員や警察官が駆けつけたところ、買い物に訪れていた80代の女性がエスカレーターの手すりの巻き込み口付近で、手すりと床の間に首を挟まれた状態で倒れていて、病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。 女性は自身で持ち込んだ買い物用の手押し車とともに1階からエスカレーターに乗り、地下1階のフロアに降りたところで転倒したということです。警視庁が、当時の詳しい状況を調べています。 現場は、西武新宿線の東

                        手すりの巻き込み口付近で首挟まれ80代女性が死亡 西東京市 | NHK
                      • ブログアクセスの分析をしてみました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                        uribouです。いつも大変お世話になっております。 訳の分からないウイスキーのお味見と着物生地を集めているものの紹介、そして下手くそな巾着を最近は作りまくっています。 関心のない方には、雑記やウリボウ物語などをお楽しみいただければと書いてはいるものの、ブログ流入経路の状況などをきちんと見ていなかったので、この機会にきちんとチェックすることにしました。 日曜日の朝早く、頭がスッキリしているうちが、このようなことを考えるのには、いいですね。 このようなことを考えたのは、ブログで資産の運用サイトを展開されている『きんぎょ(kinngyo92)』さんが、分析されているのを見て、触発されたからです。 きんぎょさんは、相場がさがるとき魂の叫びを発せられる時がありますが、そのお気持ち痛いほどわかります。 www.kinngyo92.com 程度こそちがいますが、息子に高級ウイスキーを盗み飲みされ、ほと

                          ブログアクセスの分析をしてみました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                        • ONE PIECEに出てくる落語を全部調べました | オモコロブロス!

                          この記事では… ・漫画「ONE PIECE」の中で落語が元ネタになっているシーンを調べました。 ・最新話(960話)までに見つけた計20個のシーンを紹介します。 ・ついでに今後ONE PIECEに登場するであろう落語を予想します。 >>追記:この記事公開後に登場した落語ネタ>> 漫画「ONE PIECE」には落語が元ネタになっているシーンがいくつもあります。 なので、全部調べてみました。 ONE PIECE全94巻+少年ジャンプ掲載分から、落語を元ネタにしているシーンを抜粋します(2019年11月14日時点)。 1〜45巻:ナシ! 落語が元ネタになっている描写はありませんでした。ただONE PIECEを楽しく読んだだけになっちゃった。 企画倒れを覚悟しましたが、後半でたくさん出てくるのでよしとしましょう。 よ〜く読めば「これはひょっとして…?」と言える箇所もあるのですが、ややこじつけ気味な

                            ONE PIECEに出てくる落語を全部調べました | オモコロブロス!
                          • 【画像】NHKに出た美人すぎる台湾の囲碁棋士『黒嘉嘉』さんがヤバイと話題にwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

                            2020年01月04日08:00 【画像】NHKに出た美人すぎる台湾の囲碁棋士『黒嘉嘉』さんがヤバイと話題にwwwwwwwwwww Tweet 1: イリオモテヤマネコ(武蔵國) (初段) [IN] 2020/01/03(金) 20:57:23.41 ● BE:989972537-2BP(2000) 美しすぎる 4: イリオモテヤマネコ(武蔵國) [IN] 2020/01/03(金) 20:57:54.90 黒嘉嘉さん25歳 台湾オーストラリアハーフ 68: 斑(広島県) [ニダ] 2020/01/03(金) 21:08:15.15 >>4 これは凄いわ!ガキなんかよりこっちを推せよ使えねーな囲碁界! 344: ヒョウ(三重県) [GB] 2020/01/03(金) 23:01:36.74 >>4 綺麗な多部ちゃん 5: シャルトリュー(埼玉県) [HK] 2020/01/03(金) 2

                              【画像】NHKに出た美人すぎる台湾の囲碁棋士『黒嘉嘉』さんがヤバイと話題にwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
                            • もうこれ完全に日本人のDNA 江戸時代の人の描いた"ゆるキャラ"が現代でも通用するセンスに脱帽 : 哲学ニュースnwk

                              2019年07月28日14:15 もうこれ完全に日本人のDNA 江戸時代の人の描いた"ゆるキャラ"が現代でも通用するセンスに脱帽 Tweet 1: サソリ固め(日本のどこかに) [EU] 2019/07/28(日) 07:10:58.49 ID:wgdjQzoS0 BE:878978753-PLT(12121) 江戸時代にもゆるキャラが?…エイリアン似のサメをかわいく描いた、昔の人のセンスに脱帽 江戸時代にもゆるキャラがいた!?…昔の資料に描かれた不思議な生物の絵が、SNSで話題です。漫画チックなつぶらな瞳にぎざぎざの口、丸みを帯びたのっぺりしたフォルムは、 古記録とは思えない斬新さとかわいらしさ。そのまま着ぐるみにもできそうな勢いです。…でもね。この絵のモデルになった生き物の姿は結構ハードボイルドで…ここまでデフォルメ できた昔の人たちのセンスに、ちょっぴり脱帽ものなのです…。 この絵は

                                もうこれ完全に日本人のDNA 江戸時代の人の描いた"ゆるキャラ"が現代でも通用するセンスに脱帽 : 哲学ニュースnwk
                              • この日本‥‥‥世の中を変えたい - ノストラダムショクのプチ予言

                                ついに長年の夢であった我々のチーム名が公正なる 多数決によって決まりました( ´艸`) オーエンメンバー 清き1票  ワンビアさん はてなの聖闘士  清き0票 友達の輪     清き0票 よって オーエンメンバーとなりました( ´艸`) 僕の記事でブロガーの皆さんを紹介します。 誤解などのトラブルを避けるため簡単に紹介すると思います。 不要な方はコメントしてくだされば訂正や削除をしますのでよろしくお願いします。 何か問題があったら気軽にコメントください。訂正および削除いたしますのでよろしくお願いしますm(_ _"m) アクセス数問題が解決したらおそらく炎上追放が待っている予言がすでに出ています(^_^;) 今回のオーエンは 音楽 読者数1000人(゚д゚)! ラジオと音楽 (radiomusic.jp) 主婦日常 mogu2mama’s diary (hateblo.jp) 転職 転職 ×

                                  この日本‥‥‥世の中を変えたい - ノストラダムショクのプチ予言
                                • 米津玄師『死神』が朝のテレビで普通に流れてる世界ヤバい - kansou

                                  www.youtube.com 米津玄師の『死神』を聴いて無意識に「ありがとう…」とつぶやいてた。すぐに近くの山に登り、頂上から遠い空に向かって「米津ーーー!!」と叫んだ。 「落語『死神』をテーマに曲を作る」、この発想がすでに「米津ここにあり」。そもそも死神は「サゲ(オチ)を噺家が変えられる落語」で自由度が凄く高い。誰も聴いたことのないような音楽を毎回作り出す米津、表現する人間によって形を変える死神、出会いはもはや必然「米津玄師が死神をテーマに曲を作ったらヤバい」というのは「疲れたときのチョコおいしい」くらいの真理。 ちゃんと寝てるか心配になるほど気だるそうな歌声、普通に生活してたらまず聞かないでろう謎の言葉が散りばめられた歌詞、よくわからない変な音がいっぱい入ったメロディ。どこをどう聴いても米津の本体がむき出し。ゲームのボスだったら最終形態、防御力が下がった代わりにすべての攻撃が即死の威

                                    米津玄師『死神』が朝のテレビで普通に流れてる世界ヤバい - kansou
                                  • ウィスキー(700)フェッターケアン10年 2002 ハンターレイン オールドモルトカスク -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                    購入年月日:2022年11月18日 購入場所:目白 田中屋 購入価格:約2,300円(レシート紛失) 原料:モルト 度数、容量:50%、200㎖ 輸入者:有限会社ウィック 今日は、目白の田中屋さんで購入したハンターレインのオールドモルトカスクシリーズのフェッターケアン10年 2002になります。 蒸留が2002年10月、瓶詰が2012年の11月になります。 200㎖ですが、お値段も2,000円台前半で買いやすかったので、思わず買ってしました。 それでは早速飲んでみましょう! 〇開封 スクリューキャップです。すんなり開封できました。 〇色合い やや薄めの黄金色です。 〇香り ハッカ、ハーブの澄んだ香り わずかにツンときます 〇味わい 辛口、かなりドライな感じ 麦の風味が口いっぱいに広がります やや苦めの味わい ストレートで美味しくいただけます 余韻はひたすらドライで多少苦みのある麦の味わいが

                                      ウィスキー(700)フェッターケアン10年 2002 ハンターレイン オールドモルトカスク -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                    • ワイシャツの襟に漂白剤をかけたら日焼け止めのせいでこのありさま「パッと見事件」

                                      🫒🍉まにゃん🌈🇵🇸🪬 @manatee_manyan 夫のワイシャツの襟に漂白剤かけたら、血か?!って暗い真っ赤に染まってめちゃくちゃ焦った… 日焼け止めと反応して塩素系漂白剤は赤くなるらしい…嘘でしょ… pic.twitter.com/mkZTZcarVj 2020-09-26 22:48:17 🫒🍉まにゃん🌈🇵🇸🪬 @manatee_manyan 本帰国しばらく東京🗾ヨルダンに帰りたい人 2018.8〜2019.7エジプト🇪🇬→2019.7〜2020.6イギリス🇬🇧→2020.7~2022.4ヨルダン🇯🇴 /酒呑/HSP/BTS💜ARMY/着物沼/DINKS/INFP-T/すべての差別に反対します/家父長制をぶっ壊せ/戦争反対/青空引越中 https://t.co/pg6uA2rQxm

                                        ワイシャツの襟に漂白剤をかけたら日焼け止めのせいでこのありさま「パッと見事件」
                                      • 失敗した丸底付巾着を作り直しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                        昨晩は、以前失敗した丸底付巾着を解いて、糸くずを取り、アイロンをかけ直し、再び縫い合わせる作業をしました。 uribouwataru.com 夜だと目が疲れているので、生地に穴をあけないよう、注意しながら取り組みました。 失敗した丸底付巾着は、マグロの塊みたいになっていましたが、なんとか解いて、アイロンをかけ直します。 なんとか頑張って再び縫い合わせました。今度は、まあまあの出来だと思います。一応形になっています。 ウリボウたちもなんとか満足してくれたみたいです。 かなり数は作ってきましたが、なかなか縫い合わせは上手くいきません。当面は試行錯誤しながら、少しでも上手に作れるように頑張りたいと思います。 ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。 次のブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!

                                          失敗した丸底付巾着を作り直しました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                        • ヒョウタンの加工について -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                          いつもこのブログにお越しいただきましてありがとうございます。 いつもバタバタで申し訳ないのですが、ついにヒョウタンの加工に着手しはじめましたので、その一部を今日はお伝えしたいと思います。 塗料は家の塗り替えに使った、あまりの塗料を施工業者さんが置いていってくれたので、そちらを使いました。 あと、ホームセンターでは薄め液を買って使いました。 すでに外壁の塗装から一か月以上たち、頂いた予備の塗料も少しずつ固まりつつあります。 このままだとすべて固まってしまいそうなので、少しずつ濃くなっているものを薄め液で薄めて、ヒョウタンの塗料として使ってい行きたいと思います。 uribouwataru.com まさにヒョウタンがのっている、この壁を塗装したチョコレート色の塗料になります。 色のりもよく、ヒョウタンにうまく塗料を乗せることが出来たと思います。 この塗料以外は、今回は使いませんでしたが、この他に

                                            ヒョウタンの加工について -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                          • カルディでスパークリングワインと参鶏湯を買いました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                            昨日は、金曜日会社を休んだので、三連休明け。確定申告で30万追納のショックもあり、仕事の能率は上がりませんでした。 uribouwataru.com そんななかで、今日お客さんが3名3回に分けて来れられるのと、私が主催する会議があり、かなりハードなスケジュールになります。 こんな時には、パワーを付けるに限る。昨晩はもう鍋と決まっているので、食べませんでしたが「今朝に食べる取って置きの私のパワーフードとして買ったのが、カルディの参鶏湯(サムゲタン)」なのです。 参鶏湯、あまり食べたことのない方も多いかもしれませんが、韓国料理の中でも、私が好きなイチオシの料理になります。 uribouwataru.com www.kaldi.co.jp 【参鶏湯 商品の特徴】カルディのホームぺージ:商品説明より 韓国の代表的なスープ料理のひとつ「参鶏湯(サムゲタン)」です。 若鶏のおなかに高麗人参やもち米、な

                                              カルディでスパークリングワインと参鶏湯を買いました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                            • 悪夢の確定申告 大ショック! 30万円の追加納付 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                              うりうり~ うりうり~ うりうり~ うりうり~ 今日は確定申告でとてもショックなことがありました。 今日会社から企業年金の源泉徴収票がきたので、e-TAXで令和4年の確定申告をスマホで行いました。パソコンでやり始めましたが、途中からはスマホで申告を進める形になりました。 予定していた金額を13万ほどオーバーしたので、数万円くらいは納付する形になるくらいかなと、たかをくくっていたのですが、なんと確定申告で支払う金額は約25万。 企業年金は一昨年も少しもらっていたので、一昨年分も申告すると5万円。源泉徴収でOKだと思っていましたが、念のため申告の計算して良かったと思います。 あとになって、税務署からお呼びが来るのはいやなので、すっきり申告・納税して置いた方がよいと思い、30万円支払いました。 それにしても、企業年金を繰り延べしないで受け取ったばっかりに、税金をしこたま払うことになりました。 今

                                                悪夢の確定申告 大ショック! 30万円の追加納付 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                              • バルヴェニーの旧ボトルを楽しむ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                連休が終わり、今日から再びお仕事が始まります。アインシュタインの相対性理論みたいに、連休が来る前と去ってしまった後では、時の速さが違うのではないかと、訳の分からないことを考えているuribouです。 最近はミシンでの作業も結構多くなり、丸底付巾着やティッシュ入れなどを作っていますが、量り売りのウイスキーなども、注文したものがどんどん届いています。 やること、やりたいことなど具体的に計画を立てないと、ブログの記事を書くのさえ、てんやわんや、といった感じです。 映画も見に行きたいのですが、如何せん、1日に2記事をアップする呪いに取りつかれ、とにかくバタバタしているのが実状です。 恐らくアクセス数などを気にしているので、記事の投稿を一日一本に絞りきれないのだと思います。要は割り切るだけなのですけどね。 さて、今日は、雑記という形式のなかで、ウイスキーを取り上げたいと思います。取り上げるウイスキー

                                                  バルヴェニーの旧ボトルを楽しむ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                • 今週はしんどいです~1週間が長いのなんのって・・・ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                  uribouです。いつもお越しいただきましてありがとうございます。 お陰様で、ブログの方は順調に続いているのですが、またいつの間にか毎日2本のペースになっていて、しんどい毎日が続いています。 昨日は火曜日の会議も無事終わり、議事録も書きあげ、仕事もバタバタしています。仕事出勤週4日くらいにならないかな~ でも・・・夜取り組んだ底付巾着は失敗。生地ごと捨てそうになりましたが、再度解いて縫い直そうと思います。 色々な作り方の動画を見ていると、底から縫うのではなく、つなげる側(上から)縫っているものが多いので、縫い方の工夫や採寸に問題ないか、再度作り方を検討してみることにします。 uribouwataru.com また、ウリボウ物語シリーズ、ご愛読いただきましてありがとうございます。 しょうもないお話ですが、すぐ読み終わりますし、記事に今後出てくる際も、愛着を持って接していただけるのではないか、

                                                    今週はしんどいです~1週間が長いのなんのって・・・ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                  • 今年もいらっしゃったお雛様 : Pentax Heaven

                                                    今年もおいでいただいたお雛様。 もう娘はみんないなくなったんだけど でも、毎年こうやっておいでくださるこのお二人。 今年もいつもの場所にお席を設けさせていただいた。 木目込みの伝統技法を受け継いだ職人が 一体ずつ手作りで作り上げたこの真多呂人形。 国の伝統的工芸作品にも認定されている。 本当に美しい優しいお顔のお姫様。 一枚一枚木目込みされた美しいお着物の衣装。 そのとなりには凛々しいお顔のお殿様。 高貴な色とされる紫色の着物を纏っておられる。 小さい頃、 田舎の親戚の家にあった古いお雛様。 夜見るのがなんだか怖かった思い出があるけれど…。 いやいやどうして… よくよくお顔を見つめてみると ふたりとも本当に優しい穏やかなお顔をなされていることに気がつく。 このお二人のお側にも開き始めた梅の木が…。 春の訪れを このお二人もきっと心待ちにしておられるはず。

                                                      今年もいらっしゃったお雛様 : Pentax Heaven
                                                    • ウィスキー(699)ラフロイグ セレクト -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                      購入年月日:2022年11月15日 購入場所:ヨドバシカメラ新宿西口店 購入価格:2,530円 原料:モルト 度数、容量:40%、350㎖ 輸入者:サントリースピリッツ(株) 今日は、ヨドバシカメラ新宿西口店でラフロイグのセレクトを購入して来ました。 ハーフサイズですが、お値段も2,000円台前半で買いやすかったので、思わず買ってしました。 それでは早速飲んでみましょう! 〇開封 コルクキャップです。すんなり開封できました。 〇色合い やや薄めの黄金色です。 〇香り 甘く澄んだハッカ 多少ツンときます 〇味わい ラフロイグシリーズの中ではヨード感は控えめ スモーキーでスパイシー 甘くフルーティーな風味も隠れています ストレートで美味しくいただけます 余韻は甘くドライでスパイシーな味わいがしばらく続きます 加水するとドライな風味は弱まりますが、スモーキーな風味は変わらず少し飲みやすくなります

                                                        ウィスキー(699)ラフロイグ セレクト -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                      • 【毒親から結婚の道11】映画『貞子』みたい、叔母が怖い! - アメリッシュガーデン改

                                                        《オババ》私の姑、人類最強のディズニーオタク。妹の夫とは同級生 《叔母・勝江(仮名)》オババの妹、ヒステリー性障害を患う。娘を溺愛し結婚に反対。 《優ちゃん》叔母のひとり娘、39歳。婚活アプリで知り合った太郎と熱愛、過保護母に結婚の邪魔をされ、太郎と駆け落ち。 👻   👻   👻 「開けなさい!」 オババ、雨戸を叩きながら叫びました。 叔母が死ぬってメールしてきたから、家まで訪ねて来たのです。 しかし、雨戸は閉じ、鍵もかかっています。 「お義母さん、警察、け、警察に」 「うろたえるな」 オババ、興奮すると言葉遣いが古武士になります。 「開けないと、警察に連絡する!」 更に大声で怒鳴ったところ、 「帰って!」 家から、弱々しい声が聞こえました。 やはり、死ぬ死ぬ詐欺であったかと思うと同時に少しホッとしました。 オババが雨戸を叩くと、少し開いて、叔母の目が見えました。 もうその顔のドス暗

                                                          【毒親から結婚の道11】映画『貞子』みたい、叔母が怖い! - アメリッシュガーデン改
                                                        • エクアドルの年越しがとてもハジけていた

                                                          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:クジラが飛んで日本唯一の飛び地で食べる邪払が酸っぱい旅 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 年越しといえば 日本の年越しといえば、除夜の鐘、年越しそば、カウントダウンイベントなどがある。着物を着て、二年参りなんていうのも乙なものだ。大学時代に神社で大晦日の夜から、二年参りや初詣に来る人向けの屋台でバイトをしたこともある。 神社に行ったりしますよね! 私は日本生まれ、日本育ちなので、長らくそのような年越しをしてきた。「ゆく年くる年」で除夜の鐘を聞きながら、今年もいろいろなことがあったな、来年はどんな年だろうと静かに想いを巡らせる時間が好きだ。 今年はエクアドル・クエンカで年越しです! ただし2019年の年越し

                                                            エクアドルの年越しがとてもハジけていた
                                                          • 戦国時代のいい加減医師に見てもらう勇気が欲しい【明智光秀と織田信長/再2】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改

                                                            (前回のあらすじ:1573年夏、戦国時代に転生したオババとアメリッシュ。アバターとなった戦国時代の母娘を生かすため兵隊になる決意をした。鉄砲足軽隊として他の5人の仲間とともに古川久兵衛の配下に彼と共に密偵として小谷城へ向かう途中で、オババが敵の矢をうけて負傷、必死で逃げた) 戦国時代の武将 織田軍の最前線基地、虎御前山 浅井勢の追撃を逃れ、私たちは、ほうほうの体で織田軍が設営した虎御前山の砦にたどり着いた。 信長の丘に築いた砦に登る林に入ると、追いかけてきた敵は消えていた。 敵もなく、砦の前でも心から安心なんてできるわけなかった。 息を切らしながら、しかし、久兵衛だけはオババを抱えて走ったわりに元気そうだ。 で、私ときたら、助かったと思った瞬間に、汗がど〜〜ん、足がふらっ、あっと思った瞬間、腰がぬけて尻餅をつき、呼吸困難に陥った。 「着到報告せよ!」 威勢のよい声で、机に紙を広げた官司が久

                                                              戦国時代のいい加減医師に見てもらう勇気が欲しい【明智光秀と織田信長/再2】大河ドラマ『麒麟がくる』 - アメリッシュガーデン改
                                                            • はてなブロガーオーエン計画2 - ノストラダムショクのプチ予言

                                                              これでメンバー募集は締め切ります。 約60名ですね( ´艸`) まず皆さんの紹介を1周しようと思います。1周目は記事にブロガー紹介はなくても構いません。 オーエンメンバーは僕の記事にブクマをして頂いた方々とさせていただきます。 毎回3人ずつ僕の記事で紹介します。 誤解などのトラブルを避けるため簡単に紹介すると思います。 不要な方はコメントしてくだされば訂正や削除をしますのでよろしくお願いします。 何か問題があったら気軽にコメントください。訂正および削除いたしますのでよろしくお願いしますm(_ _"m) アクセス数問題が解決したらおそらく炎上追放が待っている予言がすでに出ています(^_^;) 今回のオーエンは 競馬 S-Johnny's Garden (s-johnny-garden.com) 音楽 ラジオと音楽 (radiomusic.jp) 友達の輪 be-nyanの毛玉 (hatena

                                                                はてなブロガーオーエン計画2 - ノストラダムショクのプチ予言
                                                              • 日光浴をするヒメちー、実は犬だった疑惑。

                                                                お天気がいい日はまったり日光浴 地球温暖化の影響著しく、 寒い冬でも晴れの日はとても日差しが温かい。 車に乗ってるとより思うのだけれど、 温室なんてものじゃないくらい暑かったりもする。 お掃除のために窓を開けても全く寒くない。 良い事だと思います。 おかげでこうしてまったり日光浴もできます。 おうちの中からだけど。 …ふう…。 ちょっと。 まったりだと言ってるのになに撮ってるですか。 日差しと澄んだ空気を浴びて ラグジュアリーな気分でいるのに 日常に引き戻さないでください。 せっかく大人しくいるからついでにブラッシングもしちゃいましょ。 うちはブラシを嫌うから櫛。 静電気の起きにくいと言われてるつげの物。 なので正確にはコーミング? あ、やめて。 やめてって言ってるでしょー。 え?ほんとにやめちゃうですか? ブラッシングの第一投はたいてい嫌がる。 でもとかし続けてると気持ちよくなっちゃうら

                                                                  日光浴をするヒメちー、実は犬だった疑惑。
                                                                • うぎゃ~、洗濯したら着物が溶けた~(泣)さらに恐怖の・・・ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                  uribouです。いつもこのブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。今日はショッキングなお知らせです。 先日購入した木綿の着物ののうち、素敵な絣のものを3~4点選んで洗濯することにしました。 すると洗濯機で洗ったら、そのうちの1つが溶けてしまったのです。大ショックです!!!一番気に入ってた向かって右側の素敵な柄の着物です。 以前も古い絹更紗や大島紬の着物を洗った時に溶けてしまったことはあるのですが、木綿の着物が溶けるケースは今回が初めてです。 古い絣だということは分かっていましたが、ちょっと油断したかもしれませんね。変わり果てた姿を見てください。 他の3点の着物は大丈夫だったのですが、非常に残念な結果になってしました。それよりも大変なことが・・・ まず、溶けた着物が他の着物にくっついていたので、窓の外でほろったら、1階のひさしに溶けた着物がたくさん落ちています。さらに・・・

                                                                    うぎゃ~、洗濯したら着物が溶けた~(泣)さらに恐怖の・・・ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                  • パソコンで確定申告をする準備など~今日のウイスキーはダブルバレル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                    60歳を過ぎて、会社の退職金もほとんどいただき、退職金の一部を企業年金として貰いながら、大幅に減った月例給与の補填をしながら生活をしています。 企業年金は昨年から貰い始めましたが、確定申告をする必要な場合があります。 ウリボウ達『なんでいまさら確定申告・・・』 必要な書類は、 年金の源泉徴収票(公的年金等の源泉徴収票) 年間の給与所得の源泉徴収票 などです。 企業年金(退職金として支給されているもの)は在職中に受け取ると一時所得になり、退職所得控除が適用されないので、がっぽり税金が取られる可能性があります。 ⇧あせりまくるウリボウ達 うちの会社の総務はその辺の感覚がイマイチなので、案内が不十分で、たくさんの税金を取られて困っている人も多いのではないでしょうか? さて、企業年金は7.6575%で一律源泉徴収されていますので、この金額で過不足が生じる場合は、確定申告が必要になります。 ほんとは

                                                                      パソコンで確定申告をする準備など~今日のウイスキーはダブルバレル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                    • お世話になっていた岐阜の着物屋さん(ヤフオク)が復活していました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                      このブログにお越しいただき、ありがとうございます。今日は嬉しいお知らせです。お辞めになられていたと思っていた岐阜の着物屋さんが復活されていました。 auctions.yahoo.co.jp この着物さんがヤフオクにだされている着物や反物などは結構古いものもあり、リメイクしたり、小物を作ったりする材料を調達するには格好の出品者さんだと思いっています。 また、材料だけでなくオークションとは関係なく、お店に電話して、普段着用の大島紬を草履までセットで選んでいただいたり、小物生地をご紹介いただいたり、とてもお世話になった記憶があります。 今回は、丸底巾着用に六点ほどの着物のセットを落札しました。この他にも反物を何点か買えたらと思っています。 今までは、買うことの方が多かったですが、これからは買い集めた生地を使っていろいろ小物を作っていきたいと思っています。 難波ともあれ、久しぶりに素敵な着物セット

                                                                        お世話になっていた岐阜の着物屋さん(ヤフオク)が復活していました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                      • 着物生地(600)パール大島 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                        購入年月日:2013年11月20日 購入場所:ヤフオク rinrin119196(岐阜の着物屋さん) 購入価格:810 円 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、ヤフオクで落札した、パール大島の着物を解いた生地になります。 例によってウリボウにも登場してもらい、生地の色合いを見るうえでの、参考にしていただけばと思います。ウリボウは茶色です。 それでは、詳しく状態を見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は薄い肌色です。パール大島といわれるだけあって、やわらかい真珠の色をイメージしやすいかもですね。状態はとても良いです。 (風合い) 大島紬らしい、シャリっとした風合いです。 (用途) しっかりした生地です。様々なものに加工できると思います。 よく見ると、生地は薄い肌色でありながら、少しだけ緑色を帯びているようにも感じられます。 あたかも、真珠が見る角度によって色が変わるような

                                                                          着物生地(600)パール大島 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                        • 世界史の中の北海道史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                          「世界史の中での北海道」という視点 北海道はご存知の通り、アイヌ民族の居住地でありましたが、近代以降幕府や政府が経済開発を進める中でアイヌ民族は日本人の支配下に組み込まれ政治的にも経済的にも抑圧されてきた歴史があります。 そのアイヌ民族はアイヌ民族という枠組みで自分達を認識するようになるのは日本の北海道進出の影響が大きく、本来はいくつもの集団に別れ文化や言語も種類がありました。 また樺太や千島列島にも同族がいたり、大陸の狩猟採集民とも文化的な類似性を持つなど、独自の北東アジアのネットワークを有していました。 ※記事の末尾にCodocの「投げ銭」機能を入れています。この記事が面白いと思ったら投げ銭いただけると嬉しいです。 1.北東アジアの民族集団ネットワーク 日本本土では縄文時代は紀元前10世紀くらいまで続き、大陸からの渡来民とともに稲作が入ってきて、西日本から徐々に定着し弥生時代に突入して

                                                                            世界史の中の北海道史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                          • 父の入院でヘトヘト 考えておかないといけないこと -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                            <父緊急入院する> 今日、このブログにお越しいただきまして、ありがとうございます。趣味のブログを読み始めたり、着物を洗濯して、干して加工しようと思っていた矢先のことです。 母から電話があり、父が嘔吐し、気持ち悪い、胃も痛いと言っているということで、急きょ休日診療できる医院に電話をしました。 そこの先生曰く、うちに来ても高齢で嘔吐とうことだと、点滴も必要だし、近所の〇〇総合病院病院に電話して見てもらった方がいいよ、とのアドバイスをいただきました。 <CT検査の結果> 見ていただくと、諸検査、特にCTで胃や腸の輪切りの写真も撮り、消化物が腸閉塞を起こしているため先に進まないため、嘔吐につながっているとの診察。 糖尿のインシュリン注射も家でしているため、家庭での治療は難しいということで、急きょ、緊急入院することになりました。 <入院手続きの完了> 私は腰の手術2回、膝の手術1回。全身麻酔も3回経

                                                                              父の入院でヘトヘト 考えておかないといけないこと -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                            • 冬のお散歩 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                              最近、映画をよく観るよになってから、また歩くようになりました。家の近所だけでなく、大泉学園から東映の映画館(T・ジョイSEIBU大泉)近辺もよく歩くようになりました。 駅周辺には東映アニメの世界が実物大の像とパネルで展示されていて、見ごたえがあります。 また、少し歩くと大きなお寺(妙延寺)もあります。 映画館(T・ジョイSEIBU大泉)には、ゲームセンターもあり、いろいろなアニメグッズのクレーンゲームなどが楽しめます。 家の近所は、相変わらず屋敷林近辺の散歩が多いです。すっかり冬の装いに変わり、寒々とした風景になってきました。 最近は、雑木林にも行かなくなり運動不足だったのですが、映画館が通いが板についてきたきがします。健康のためにもしばらくは映画館通い続けていきたいと思います。 また、しばらく行けなかったBARレモン・ハート。年内は27日まで営業とのことです。こちらへも足しげく通いたいで

                                                                                冬のお散歩 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                              • 春の息吹 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                                一昨日は休暇をいただき、午前中整形外科、午後はウイスキーを飲みながらまったり冬アニメ、もんぺの解き・アイロンがけ、巾着作りなどを楽しみました・・・ 家の近くの小さな公園と馬頭地蔵。毎日の景色は変わらないのに。 午後3時過ぎまでは平和な平日でしたが、その後の確定申告での事件は、昨日の記事の通りです。 ⇧焦りと絶望が訪れました・・・ さて、整形外科までの道のりは5分ほどですが、いつも写真を撮りながらの通院ですから、のんびり歩いて10分くらいかけています。 まあ、平日の午前中は来院者も少ないので、ゆっくり行けるのが良いですね。 待合室には1人しかおらず、すぐ呼ばれて膝の水を抜いてもらいました。 毎週通院から隔週通院になったので、それほど頻繁に伺うという訳ではないのですが、注射針が太いので、膝に針を刺した時の痛みがきついのが、悩みの種です。今回は10㏄水が抜けました。 整形外科までの風景は、すっか

                                                                                  春の息吹 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                                • (時時刻刻)首相、変えず・答えず・認めず 増えぬ検査、与党も苦言 衆院予算委=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    (時時刻刻)首相、変えず・答えず・認めず 増えぬ検査、与党も苦言 衆院予算委=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル