並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

睡眠の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • なぜかずっと疲れている人に足りないのは「攻めの休養」 “ただ休む”だけでは回復しない、生産性を高める休養のコツ

    20年間「休み方」について研究している片野秀樹氏の著書『休養学』の刊行記念イベントが透明書店で開催されました。科学的に正しい休養法について、本書の内容に沿ってポイントを紹介しました。本記事では、休んだつもりなのに疲労が取れない人におすすめな“効果的な休養のコツ”を解説します。 前回の記事はこちら 活動・疲労・休養の「3つのサイクル」 片野秀樹氏(以下、片野):疲労感はマスキング(masking:覆い隠す)できるんですね。例えば、栄養ドリンクを飲んで「今日、がんばろう」という方もいらっしゃるかもしれません。あるいは何かモチベーションを持って、「自分が使命感を持ってやらなければならない」となると、一時は疲労感をマスキングできるんです。 その時の活動能力は下がっているんですが、マスキングしながら活動してしまう。がんばらなければならない時もあると思うので、これは一時的には必要だと思うんですが、ずっ

      なぜかずっと疲れている人に足りないのは「攻めの休養」 “ただ休む”だけでは回復しない、生産性を高める休養のコツ
    • 職場で強いストレスを受けているメンバーを見抜く“一言” 5年間3,800人のデータからわかった高ストレス者の特徴と改善策

      従業員の「睡眠改善」がストレス軽減やワークエンゲージメント向上につながることを解説した、株式会社フェアワークとNTT PARAVITA株式会社の2社共催セミナー「約3,000人のデータ分析結果からわかった効果的なメンタルヘルス対策」。本記事では、同セミナーの第2部「効果的なメンタルヘルス対策のための実践ガイド」の模様をお届けします。NTT PARAVITAの猪原祥博氏が、定期的に「高ストレス判定」を受ける人の多さや、たった一言で部下の高ストレスを見抜く方法などを語りました。 定期的に「高ストレス判定」を受ける人の多さ 猪原祥博氏(以下、猪原):今度は「大手IT企業のストレスチェックデータ」をご紹介します。これは許諾をもらい、完全に匿名加工されたものです。全4万件のうち、データ提供に同意した約3,800人の、2019年から2023年までの5年分のデータになります。 5年中5回とも「高ストレス

        職場で強いストレスを受けているメンバーを見抜く“一言” 5年間3,800人のデータからわかった高ストレス者の特徴と改善策
      • ノーベル賞候補となった研究者に訊いた“睡眠の謎”「自称ショートスリーパーの99%以上はただの寝不足です」

        睡眠の研究で今、「最もノーベル賞に近い」と評される学者が筑波大学にいる。睡眠研究の第一人者、柳沢正史教授である。学生時代から不眠に悩まされてきたという59歳のジャーナリスト・横田増生氏が、その快眠メソッドを学びに門を叩いた。【前後編の前編。後編を読む】 * * * 睡眠を「見える化」する 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の機構長である睡眠研究者の柳沢正史教授に、高校からがんこな不眠に悩まされ続けてきた私が、睡眠の謎や、快眠のノウハウなどについて訊いた。 私は事前に、教授が立ち上げたベンチャー企業「S,UIMIN」で2日にかけて脳波を計った。1日目は、8時間眠ったが、中途覚醒が2時間近くあった、2日目は9時間強の睡眠で、中途覚醒が1時間ほどあった。まずはその結果を見てもらった。 「この脳波はあまりよくありませんね。点のような中途覚醒がたくさんあるし、まどろみレベルの睡眠が多い代わりに、一番

          ノーベル賞候補となった研究者に訊いた“睡眠の謎”「自称ショートスリーパーの99%以上はただの寝不足です」
        • 「正常な忘却」は決して悪いことではない──『忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか』 - 基本読書

          忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか 作者:スコット・A・スモール白揚社Amazon基本的に記憶力が良いことはこの社会を生き延びていくにあたって「良い」ことだとされている。記憶力を高めたいと思わない人がいるだろうか? 認知症でもないのに忘れっぽかったり覚えが悪かったりすると、心配されることもあるだろう。しかし、「忘却する」ことは脳にあらかじめ用意されている、とても有益な機能でもある。 本書『忘却の効用』はコロンビア大学の神経精神科学教授であるスコット・モールが、忘却の利点について解説した一冊だ。記憶力が良い人、何もかも忘れない人(時折、そういう人がいるのだ)にも良い点はあるが、そうであるがゆえのデメリットも存在する。僕も人に呆れられるほど忘れっぽい方で、もう少し記憶力がよければなあと思う局面も多い(たとえばトークイベントで昔読んだ本の話をしようとしても全然内容を思い出せないと本当

            「正常な忘却」は決して悪いことではない──『忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか』 - 基本読書
          • イギリスではオフィスで昼寝をすると大体の会社では一発アウトになる?→欧米では寝ていい場所が日本とは根本的に異なっているのかも?

            miel @jpdeuk 日本からイギリスに転職する人に気をつけてほしいのが、オフィスでの昼寝。イギリスだと大体の会社は一発アウトです… 2024-05-24 14:24:30

              イギリスではオフィスで昼寝をすると大体の会社では一発アウトになる?→欧米では寝ていい場所が日本とは根本的に異なっているのかも?
            • プログラミングの生産性向上のためにお金をかけてよかったもの10選 - Qiita

              タイトルのとおり、生産性向上のためにお金をかけてよかったものをご紹介します。 基本的には仕事道具と健康系が多いです。 腰痛 睡眠 集中力向上 このあたりにお悩みをお持ちの方の一助になれるかもしれません。 おしりセレブ 他のトイレットペーパーだと、おしりを拭いた後大体痛くなってしまいます。 そのまま長時間椅子に座って作業をするのが辛い…というのがあったのですが、おしりセレブを使うようになってからその悩みがなくなりました。 ステッパー メンタリストDaiGoさんがお薦めされていたのを見て購入しました。 もともと腰痛に悩まされており、「少し運動しようか」という日頃ランニングを日課としていました。 が、ランニングのために決まった時間をガッツリ取らないといけなかったり、雨の日はできなかったりという課題がありました。 ステッパーを買ってからは雨でも気にせず有酸素運動ができるし、Amazon Prime

                プログラミングの生産性向上のためにお金をかけてよかったもの10選 - Qiita
              • “ノーベル賞に最も近い睡眠の研究者”が教える「快眠メソッド」9つの心得 「スマホはブルーライトより見る内容に注意」「寝酒よりも睡眠薬のほうが安全」

                こうすれば眠れるという万人に共通する方法はない、と柳沢教授は言う。いい睡眠を手に入れるには、消去法で眠れない要素を排除していくしかないのだ。 その上で9つの心得を教えてくれた。 【1】日本の寝室は明るすぎます。寝室の照明を、雰囲気のいいレストランか、欧米のホテルぐらいまでに落とすのが必要です。光そのものに覚醒作用があり、朝浴びる光には体内時計をリセットするというプラスの効果があります。けれども、夜になっても明るいままだと、メラトニンという眠るのに必要なホルモンの分泌を抑制しますし、体内時計も後ろにずれてしまいます。このため、眠気が訪れにくくなるのです。昼行性である人間は、薄暗い環境でリラックスできるのです。直接照明ではなく、間接照明を取り入れるのも一つの手段でしょう。 【2】スマホのブルーライトが眠りを妨げるという意見もありますが、光量が少ないので、そこまで気にする必要はないと思われます。

                  “ノーベル賞に最も近い睡眠の研究者”が教える「快眠メソッド」9つの心得 「スマホはブルーライトより見る内容に注意」「寝酒よりも睡眠薬のほうが安全」
                • 睡眠時間は同じなのに、疲れが取れる日・取れない日の違いは? 「休養学」の専門家がすすめる、睡眠の質をアップさせる方法

                  20年間「休み方」について研究している片野秀樹氏の著書『休養学』の刊行記念イベントが透明書店で開催されました。科学的に正しい休養法について、本書の内容に沿ってポイントを紹介しました。本記事では、睡眠の質をアップさせる“メモ活用術”や、正しく休養するためのポイントを語ります。 前回の記事はこちら 一日1時間でも“わがままになれる時間”を取ることは大切 片野秀樹氏(以下、片野):マイペースとかわがままで言うと……ちょっとここだけのお話なんですが(笑)。過去に、渋谷のスクランブル交差点をジャックできないかなって考えたことがあったんですよ。 長野弘樹氏(以下、長野):なぜですか? 片野:あそこの交差点ってマイペースでは歩けないんですよ。他人のペースじゃないとぶつかってしまうんですね。でも、人によってはゆっくりしか歩けない方もいらっしゃいます。高齢者の方、杖をつかれてる方、あるいは妊婦さんが渡れない

                    睡眠時間は同じなのに、疲れが取れる日・取れない日の違いは? 「休養学」の専門家がすすめる、睡眠の質をアップさせる方法
                  • 友達の真似してサプリ飲み始めたらポケモンスリープの数値が劇的に改善した話→「起き抜けの怠さが消失した」

                    新大陸でのドキドキ夏休みが楽しみでしかたがないふうちゃ @fuucha0612 よっかさんの真似をして一昨日昨日とコイツを飲んで寝たんだが、起き抜けの怠さが消失したんだけど本当に???と疑心暗鬼に陥るレベル。本当に??? pic.twitter.com/No5wKIa2pX 2024-05-25 12:04:27

                      友達の真似してサプリ飲み始めたらポケモンスリープの数値が劇的に改善した話→「起き抜けの怠さが消失した」
                    • 「死んだように爆睡できる」と友達に激推しされたスプレー。枕元にシュッシュしたら秒で寝れてビビった→「これ本当に効く?」「一生起きなくなるかもの不安に襲われてしまう」興味津々の声が続々

                      ユナ🌈 |垢抜け日記 @yuna10802624501 「死んだように爆睡できる」と友達に激推しされた”雲のおふとんスプレー”。パケ可愛いだけだろ…って思ってたけど枕元にシュッシュしたら秒で寝れてビビった。4時間睡眠でも丸一日寝てた?ぐらいスッッッッッキリ☁️柑橘とホワイトムスクの甘くて優しい香りも◎無印のおやすみ超えた pic.twitter.com/wEq67PLXfB 2024-05-25 19:18:00

                        「死んだように爆睡できる」と友達に激推しされたスプレー。枕元にシュッシュしたら秒で寝れてビビった→「これ本当に効く?」「一生起きなくなるかもの不安に襲われてしまう」興味津々の声が続々
                      • 動物園の高齢クマが床ずれに悩んでいたところを救った『新幹線で使用されてるマットレス』高齢動物の介護に役立ちそう

                        産経ニュース @Sankei_news 床ずれで観覧中止の32歳「おじいさんクマ」復活 救世主は新幹線座席に使用のクッション sankei.com/article/202405… 東洋紡エムシーが「ブレスエアー」のマットレスを提供したところ、傷が癒える効果があった。繊維が3次元で網状につながった構造で、弾力性のほか通気性、抗菌性、耐久性を備える。 2024-05-18 08:21:41 リンク 産経新聞:産経ニュース 床ずれで観覧中止の32歳「おじいさんクマ」復活 救世主は新幹線座席に使用のクッション 神戸市立王子動物園(同市灘区)で、高齢のため脚が不自由になり床ずれ(褥瘡(じょくそう))ができたヒグマ「ロクジ」に、東洋紡と三菱商事の合弁会社、東洋紡エムシー… 4 users 400

                          動物園の高齢クマが床ずれに悩んでいたところを救った『新幹線で使用されてるマットレス』高齢動物の介護に役立ちそう
                        • 夫婦の寝室は分けるべきか、仲を円満にする「睡眠離婚」のコツ

                          快適な睡眠を妨げる要因を減らすために、夫婦が別々のベッドや寝室で寝る「睡眠離婚」が増えている。(Photograph by Dorothy Sing Zhang) 米国睡眠医学会が2023年3月に実施したアンケート調査によると、米国人の3分の1以上が、パートナーと寝室を分ける「睡眠離婚」を選択している。俳優のキャメロン・ディアス氏や司会者のカーソン・デイリー氏などの有名人を含め、睡眠の質を優先させるために別々のベッドや部屋で寝るカップルは増えている(編注:日本では、 2011年に学術誌「日本建築学会計画系論文集」に掲載された論文によると、別室で眠る夫婦は約22%であり、結婚から調査時までに別室就寝の経験がある夫婦は3分の1を超えたという)。 「夫婦は一緒に寝るもの、という固定観念に、私たちはとらわれてしまっています」と話すのは、『A Sleep Divorce: How to Sleep

                            夫婦の寝室は分けるべきか、仲を円満にする「睡眠離婚」のコツ
                          • 「立つ」「座る」「運動」「睡眠」を1日何時間行えば健康的なのか?

                            「長時間座っていると健康に悪い」「睡眠時間が短いと健康に悪い」といった研究報告は数多く存在しています。スウィンバーン工科大学の研究チームは、新たに「立つ」「座る」「運動」「睡眠」を1日何時間行えばいいのかを導き出しました。 Associations of 24 h time-use compositions of sitting, standing, physical activity and sleeping with optimal cardiometabolic risk and glycaemic control: The Maastricht Study | Diabetologia https://link.springer.com/article/10.1007/s00125-024-06145-0 How much time should you spend sitting

                              「立つ」「座る」「運動」「睡眠」を1日何時間行えば健康的なのか?
                            • 世界一睡眠不足の日本、実は労働時間はそれほど長くない? 疲れている人が多い理由は“疲労を無視する国民性”

                              20年間「休み方」について研究している片野秀樹氏の著書『休養学』の刊行記念イベントが透明書店で開催されました。科学的に正しい休養法について、本書の内容に沿ってポイントを紹介しました。本記事では、世界的にも睡眠時間が短いと言われる日本の「疲労を危険信号だと捉えていない国民性」を指摘します。 「休養学」の研究を始めたきっかけ 長野弘樹氏(以下、長野):片野さん、自己紹介から進めていただいてもよろしいですか。 片野秀樹氏(以下、片野):みなさん初めまして、片野秀樹と申します。本日お集まりいただいた方、そしてオンラインの方もありがとうございます。 無事、『休養学』が刊行に漕ぎつけられました。これも、みなさまのお力添えがあってのことだと思っています。また、手に取っていただいている方が多くいらっしゃるとうかがっています。本当にありがたいお話だと思っています。1人でも多くの方に、しっかり休んでいただきた

                                世界一睡眠不足の日本、実は労働時間はそれほど長くない? 疲れている人が多い理由は“疲労を無視する国民性”
                              • 睡眠が6時間未満だと2型糖尿病のリスクが上昇するとの研究結果、なぜ睡眠不足だと糖尿病になるのか?

                                2型糖尿病の原因として真っ先に挙げられるのは運動不足や食べ過ぎです。しかし、新しい研究により1日の睡眠が6時間を切ると2型糖尿病のリスクが高くなることがわかりました。日本人の5~6人に1人が糖尿病かその予備軍であることから国民病とも呼ばれる2型糖尿病と、現代人の共通の悩みである睡眠不足の関係について、専門家が解説しました。 Habitual Short Sleep Duration, Diet, and Development of Type 2 Diabetes in Adults | Diabetes and Endocrinology | JAMA Network Open | JAMA Network https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2815684 Could not getting enou

                                  睡眠が6時間未満だと2型糖尿病のリスクが上昇するとの研究結果、なぜ睡眠不足だと糖尿病になるのか?
                                • 早起きな人はネアンデルタール人からその遺伝子を受け継いだ可能性がある

                                  かつてホモ・サピエンスはネアンデルタール人と交配していたため、その遺伝子(DNA)の一部が現代人にまで受け継がれていることがわかっており、ネアンデルタール人のDNAが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化と関連していたり現代人の痛みの感受性に影響を及ぼしたりしています。オックスフォード大学出版局が発行する学術誌の「Genome Biology and Evolution(ゲノム生物学と進化)」に掲載された論文によると、ネアンデルタール人のDNAは日光への適応能力に影響しており、「早起きな『朝型人間』の人はネアンデルタール人から遺伝的変異を受け継いでいる」ことが判明しました。 Archaic Introgression Shaped Human Circadian Traits | Genome Biology and Evolution | Oxford Academic h

                                    早起きな人はネアンデルタール人からその遺伝子を受け継いだ可能性がある
                                  • 「テレワークで心の疲れ軽くなる」、実施者の8割――ドコモのモバイル社会研究所

                                      「テレワークで心の疲れ軽くなる」、実施者の8割――ドコモのモバイル社会研究所
                                    • 第26話 つみきさんと休憩。 / 尾守つみきと奇日常。 - 森下みゆ | サンデーうぇぶり

                                      尾守つみきと奇日常。 森下みゆ 多様性の時代とされる現代。 「人ならざる存在」なんて昔の話。 「幻人」たちは人間と関わり合って生活しています。 悩める人間の少年、真層友孝(しんそうゆたか)くん。 周囲に合わせてばかりで、自分の気持ちが分からなくなりました。 「幻人」たちが多く通う景希高校で出会ったのは、人狼(ウェアウルフ)の尾守つみきさん。 可愛くて、パワフルで、ちょっと抜けてて、優しくて… 彼女と過ごすと、友孝くんの心はなんだかいつもより騒がしい。 人狼(ウェアウルフ)のつみきさんと紡ぐ 「普通」じゃない日常。 ニューノーマルな青春グラフ、始まります。

                                        第26話 つみきさんと休憩。 / 尾守つみきと奇日常。 - 森下みゆ | サンデーうぇぶり
                                      • 第158回 なぜヒトの睡眠は2種類あるのか

                                        私の大学では医学部の4年生に精神科の授業で睡眠について詳しく教えている。睡眠に関心のある学生から素朴な疑問をぶつけられることがあり、その代表とも言えるのが「なぜ睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があるのですか?」というものだ。 素朴な疑問とは言え、これは睡眠に関する質問の中でも難問中の難問で、誰も真の正解は知らない。同じ「睡眠」が付いているとは言え、この2つは全く別モノである。多くの睡眠研究者が信じているのは、レム睡眠とノンレム睡眠は長い進化の過程で形作られたもので、この2つの睡眠状態は進化の異なる時期に、異なる目的で出現したということだ。 地球上の全ての生物が共通祖先からその子孫へ枝分かれしながら進化したとする進化系統樹に沿ってさまざまな動物の睡眠状態を観察すると、系統的に古い順に昆虫、魚類、両生類、爬虫類くらいまではレム睡眠もしくはそれに類似した行動しか認められない。 レム睡眠に類似した行

                                          第158回 なぜヒトの睡眠は2種類あるのか
                                        • 「早寝早起きが大切」→「それは素人の考え」と専門家が一蹴!実は奥深い体内時計と健康の関係

                                          かわい・かおり/1974年生まれ。神戸市外国 語大学卒業。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。2009年『ウスケボーイズ日本ワインの革命児たち』で小学館ノンフィクション大賞を受賞。2019年『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』で大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞をダブル受賞。他の著書に『分水嶺ドキュメントコロナ対策専門家会議』『母は死ねない』など。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 健康な生活のためには「早寝早起き」が基本とよく言われるが、遺伝や年齢によって体内時

                                            「早寝早起きが大切」→「それは素人の考え」と専門家が一蹴!実は奥深い体内時計と健康の関係
                                          • 「タオルケット以上、掛け布団未満」なこれの寝心地が良すぎて手放せない。5年以上も使い続けている理由はね… | ROOMIE(ルーミー)

                                            5月も半ばに入り、すっかり夏用寝具に切り替えたわが家。 夏場に掛け布団として使っているこれを1年ぶりに使って、寝心地の良さに改めて感動したんです。 タオルケットほど薄くなく、羽毛掛け布団より軽くて薄い Mofua 「肌掛け布団 雲につつまれるようなやわらかケット シングル」 2,990円(税込) ※執筆時点でのAmazon販売価格 それが、Mofuaというブランドの「雲につつまれるようなやわらかケット」。 実は、このケットが初めてわが家にきたのは5年前のこと。 毎年衣替えの季節になると、ほかのブランドの寝具も検討するものの、結局Mofuaが一番気持ちよくて。 毎年この時期から秋口まで、買い替えながら5年間も使い続けているアイテムです。 このケットの魅力は、寝苦しい日にも快適に掛けていられる程よい厚み。 タオルケットだとどこか安心感がなく、かといって夏用の羽毛掛け布団は暑くてモコモコしすぎる

                                              「タオルケット以上、掛け布団未満」なこれの寝心地が良すぎて手放せない。5年以上も使い続けている理由はね… | ROOMIE(ルーミー)
                                            • 夢の内容を覚えていない人はまず現実に目を向けるべき | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説

                                              ブログネタ:夢の内容、覚えてる? ミッキー うーん、何だったかなぁ…… ミニー ……………… ミッキー 何をしたんだったっけ…… ミニー ……………… ミッキー 考えても思い出せそうにないな…… ミニー ……………… ミッキー なぁ、ちょっと ミニー 引っぱたくわよ ミッキー 何でだよ!まだ何も言ってないぞ! ミニー うるさいわね。【しっかり浮気をしたものの、何だか記憶が曖昧だから何もなかったという事にしてもらえないだろうか。もちろん本当は何もかも記憶しているが、脳内の事は自分にしか分からないからこのまま誤魔化してしまおう】という作戦を練っていたじゃないの。だから私は記憶が戻るまで引っぱたき続けてあげようとしているのよ。早く頬を出してちょうだい ミッキー ちょっと待った!しっかり覚えてるのに記憶が戻るまで叩かれるってのも何だか矛盾してるぞ! ミニー あらそう。しっかり覚えている事をついに認

                                                夢の内容を覚えていない人はまず現実に目を向けるべき | 電子小説家・公認会話士のサイト/無料会話ブログ&恋愛小説
                                              • クオリネ - 株式会社名優

                                                音圧を適度に低下させ、気持ちよく使い続けることができる聴覚保護具です。 ファッション性に優れ、聞こえも維持でき、気持ちよく使えます。 さりげなく、“ 聞かざる” から、“ 聴飾る”へ。 ◆聴覚保護 ススキがそよぎ奏でるかそけき音から、大音量のミュージック、ときには特異なノイズですら好きでたまらなくなることがあります。でも音を楽しむと同時に、気をつけなければならないのは、聴覚そのものです。私たちがお届けするのは、耳栓ではなく、いつまでも自分の耳で音を楽しむために聴覚を守る、聴覚保護具です。 ◆クリアな聞こえ クオリネ®は音のクオリティを変えず、あたかもステレオのボリュームを低くするように、周囲の音圧を下げることができる聴覚保護具です。従来の耳栓は、高域音が減衰されやすく、不自然な聞こえになりがちでした。クオリネ®はユニークな設計によって、低域から高域まですべての音域でほぼ20dB減衰できるた

                                                • ひんやり水流快眠マット2 | 【公式】サンコー通販サイト

                                                  平日14時、土日12時までのご注文で当日発送 最短翌日お届けの条件 平日14:00まで土日12:00までのご注文で当日出荷。 ※下記の場合は対象外となります。 土日祝日のご注文 / 銀行振込・コンビニ先払い・キャリア決済でのご注文 / 予約商品/麻雀卓/大型商品の場合 翌日到着エリア(離島など一部例外地域もございます。) 東北青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県 関東茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 中部新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 近畿三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、京都府、大阪府、兵庫県 中国岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県 四国香川県、徳島県、愛媛県、高知県 翌々日到着エリア(離島など一部例外地域もございます。) 北海道北海道 九州福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県 ※沖縄・離島

                                                  • 死亡率が最も低いベストな「睡眠時間」は?圧倒的睡眠不足の日本人に専門家が警鐘!

                                                    かわい・かおり/1974年生まれ。神戸市外国 語大学卒業。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。2009年『ウスケボーイズ日本ワインの革命児たち』で小学館ノンフィクション大賞を受賞。2019年『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』で大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞をダブル受賞。他の著書に『分水嶺ドキュメントコロナ対策専門家会議』『母は死ねない』など。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 “健康長寿”の条件の一つに睡眠が大きく関わっていると多くの研究者は口をそろえる。睡

                                                      死亡率が最も低いベストな「睡眠時間」は?圧倒的睡眠不足の日本人に専門家が警鐘!
                                                    • ニトリで布団も衣替え。蒸し暑い夜も快適に眠れる敷布団&枕

                                                      ニトリで布団も衣替え。蒸し暑い夜も快適に眠れる敷布団&枕2024.05.23 23:0029,074 mio 丸洗いもできちゃいます。 5月に入ってから一気に夏らしい気温に。とりあえずパジャマと布団カバーを夏用に替えたのですが、それでも背中や後頭部など、寝具と接するところが少し暑い。 そこで真夏に向けて導入を検討しているのが、丸ごと洗えるほど通気性がよく清潔を保てる、ニトリの「N-BREATH」という寝具です。 熱や湿気がこもりにくくムレにくいImage: ニトリこのN-BREATHシリーズは、機能素材の会社 東洋紡エムシーと、ニトリが共同開発したもの。 特に、敷ふとんの中材に使用されている東洋紡エムシーの「三次元網状繊維構造体」は、繊維がたくさんのループを描きながら三次元方向につながった構造体。これが身体をしっかりと支える弾力性に。そして、体圧をバランスよく分散して身体への負担を軽減して

                                                        ニトリで布団も衣替え。蒸し暑い夜も快適に眠れる敷布団&枕
                                                      • ゴルフ前夜は質の良い睡眠をとりたい 良い枕は頭ではなく、首を支えるものだって知ってましたか?

                                                        睡眠の満足度は寝具で変わる。とりわけ快眠のカギを握るのは「枕」だ。一晩頭をあずければ疲労回復もエネルギーチャージもおまかせ。「そんな相棒がほしい」と早起きすることが多いゴルファーなら誰もが思っているのではないだろうか。睡眠コンシェルジュの青野麻紀子さんに良い枕の選び方を教えてもらった。 「良い睡眠を支えるのは良い枕です。このことに頷く一方で、『でも実は、良い枕に出合えていないのです』という声をお聞きします。数え切れない数の商品から自分に合う枕を選び抜くのは容易なことではありません。そもそも良い枕選びの基準もメーカーによってまちまちです。そこで、私の考える良い枕の選び方についてお話ししたいと思います」 まず最初にチェックしたいのは、枕の反発度合いだという。 「反発の大きいほうから高反発、低反発、無反発の3段階があります。高反発は反発弾性が高く沈みにくく、寝心地よりも寝姿勢が睡眠の良し悪しに影

                                                          ゴルフ前夜は質の良い睡眠をとりたい 良い枕は頭ではなく、首を支えるものだって知ってましたか?
                                                        • 【風水】 今だから知っておきたい「風水」。 日常で少し気をつけるだけで、グングン開運するヒントをお伝えします! (FOKU0108) 2024年5月12日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                          【風水】 今だから知っておきたい「風水」。 日常で少し気をつけるだけで、グングン開運するヒントをお伝えします! (FOKU0108)

                                                            【風水】 今だから知っておきたい「風水」。 日常で少し気をつけるだけで、グングン開運するヒントをお伝えします! (FOKU0108) 2024年5月12日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                          • 「血管が若返る」手軽な食べ物は?缶詰でもOK!【血管年齢30歳の医師が教える】

                                                            東京医科大学客員講師。1962年東京都生まれ。1988年東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科(循環器内科)に入局。1997年東京都あきる野市で医療法人社団池谷医院を開設し理事長兼院長に就任。医学博士。生活習慣病の指導と治療と共に、狭心症・心筋梗塞・慢性心不全などの心疾患の治療も行う。生活習慣病、血管、心臓などの内科・循環器系のエキスパートとして、数々のテレビ出演、雑誌・新聞などへの寄稿、講演など多方面で活躍中。『60歳を過ぎていても血管年齢30歳の名医が教える「100年心臓」のつくり方』(東洋経済新報社)、『完全版 最速で内臓脂肪を落とし、血管年齢が20歳若返る生き方』(プレジデント社)、『図解「血管を鍛える」と超健康になる!』(三笠書房)など、著書多数。 池谷医院https://iketaniiin.com/ 生活習慣病リスクを総点検 高血圧、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症などの

                                                              「血管が若返る」手軽な食べ物は?缶詰でもOK!【血管年齢30歳の医師が教える】
                                                            • 40代50代に警告!寝酒生活を続けていたらトンデモナイことに…(45歳から変われました) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              「さて、今日も一杯飲んで寝るか…」そんなアラフィフ世代に警告です! アラフィフ世代に入ると、多くの人が睡眠の質の低下に直面し、悩むことがありますよね。 そんな時、手軽に睡眠を助ける手段として「寝酒」を選ぶ人も少なくありません。 しかし、この寝酒が実は…逆効果であることをご存じでしょうか? 確かにアルコールは一時的には眠りを誘うかもしれませんが、寝酒が睡眠の質を大きく損ね、健康にも悪影響を及ぼすんです。 そしていつしか気がつけば、寝酒がないと眠れない体に…!それは危険信号です! そこで今回は40代50代がやりがちな、寝酒について深掘りします。 最後まで読んだら、「寝酒はもう金輪際やめよう…」と思うかも? 40代50代に警告!寝酒のデメリット:アルコールと睡眠の関係 寝酒、すなわちアルコールは入眠を促す作用が確かにあります。 しかしそれは入眠時の一時的なものです。 アルコールは睡眠の”レム睡眠

                                                                40代50代に警告!寝酒生活を続けていたらトンデモナイことに…(45歳から変われました) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 【ニトリ】点で支える体圧分散敷布団 シングル(S F2205)通販

                                                                【注文時の注意事項】 以下の注意事項を最後までお読みいただき、同意をお願い致します。同意いただくとカートに入れることが出来ます。 ■ 「北海道・東北6県」と「それ以外の地域」で 注文商品が異なります。 ■ 商品説明の3点をご確認下さい。 ・取付工事に関する重要事項 ・ニトリネットでのエアコンご注文に関する注意事項 ・リサイクルについて ■ 取付工事のキャンセルは工事日前日までとなります。 当日キャンセルは別途4,000円(税込)が発生します。 ■ 着工時期が2006年8月31日以前、 不明の場合は、別途料金が発生します。 事前調査料:5,500円(税込)+特別工事料11,000円(税込) ■ 商品は玄関先のお渡しになります。 「配送希望日を指定する」画面で「玄関先受取りを希望する」 にチェックをお願いいたします。

                                                                  【ニトリ】点で支える体圧分散敷布団 シングル(S F2205)通販
                                                                • 【快眠】いい眠りのための至福のマットレス ~上級睡眠健康指導士がこっそり話す、寝具のヒミツ~ (FOSM0306) 2024年7月11日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                                  初めまして、上級睡眠健康指導士の 松本 康人 といいます。 「寝起き最幸!雲上のマットレス」という キャッチコピーで、天然ゴムの樹液から作る ラテックスマットレスを販売しています。 ベッドで寝ている皆さん、 今どんなマットレスを使っていますか? ( 床にマットレスを敷き、その上で 寝ている方もいると思います )

                                                                    【快眠】いい眠りのための至福のマットレス ~上級睡眠健康指導士がこっそり話す、寝具のヒミツ~ (FOSM0306) 2024年7月11日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                                  • ストレスと皮膚の関係 - 脳・免疫・内分泌のつながりとは(大塚篤司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    【ストレスが皮膚に与える影響 - 脳・免疫・内分泌のネットワーク】近年、ストレスが様々な健康問題を引き起こすことが明らかになっています。皮膚疾患もその一つです。ストレスは、脳、免疫系、内分泌系の複雑なネットワークを介して皮膚に影響を与えます。 ストレスを感じると、脳の視床下部-下垂体-副腎皮質(HPA)軸が活性化され、コルチゾールなどのストレスホルモンが分泌されます。これらのホルモンは免疫系に作用し、炎症性サイトカインの産生を促進します。その結果、皮膚のバリア機能が低下し、炎症が起こりやすくなるのです。 また、ストレスは交感神経系も刺激します。すると、ノルアドレナリンやサブスタンスPといった神経伝達物質が放出され、皮膚の肥満細胞を活性化。炎症を引き起こす物質が放出されます。 【ストレスによって悪化する皮膚疾患】ストレスは、アトピー性皮膚炎、乾癬、じんましんなど、様々な皮膚疾患の発症や悪化に

                                                                      ストレスと皮膚の関係 - 脳・免疫・内分泌のつながりとは(大塚篤司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 加藤清史郎 過去に寝た驚きのシチュエーションは? 【エンタメ検定】

                                                                      加藤清史郎 過去に寝た驚きのシチュエーションは? 【エンタメ検定】今日の問題と答え グッド!モーニング「みんなのエンタメ検定」の問題と答えをご紹介しています。 いま人気の芸能人をはじめ、これから注目の人にもスポットを当てたいろいろな話題が出題されます。 エンターテイメントな情報とともに芸能人の知られざるエピソードを知ることが出来ます。 *正式な解答が出るまでは、解答予想となりますのであらかじめご了承ください。 エンタメ検定 問題 今月、舞台「未来少年コナン」に出演する、加藤清史郎さんと椎名桔平がインタビューに登場。 そこで、特技を聞かれた加藤さんは「どこでも寝ることができる」と語りました。 それでは、ここで問題です。 加藤さんは、過去に驚きのシチュエーションで寝たことがあるそうです。 それは? 椎名さんは「失礼じゃない」と言っていました。

                                                                        加藤清史郎 過去に寝た驚きのシチュエーションは? 【エンタメ検定】
                                                                      • 【なかなか眠りにつけない夜に】呼吸が楽になる&姿勢が良くなる|寝たままできる「魚のポーズ」 | ヨガジャーナルオンライン

                                                                        今回は、なかなか眠りにつけない夜に試してほしい、簡単ヨガポーズをご紹介します。寝転がったまま行うことができ、胸のこわばりや肩周りをほぐすなどの効果が期待できます。デスクワークなどで胸の縮こまりを感じていたり、呼吸が浅いと感じる時にもおすすめです。 メリットたくさん「魚のポーズ」の効果とは? 魚のポーズとは、仰向けに寝転がった状態で背骨を反らせて胸を大きく開くポーズです。このポーズ1つで、さまざまなメリットを得ることができます。 photo by HINACO呼吸が深まる 胸を開くと呼吸に必要な筋肉が緩み、深い呼吸につながります。また、呼吸が深まると自律神経のバランスを整えるのにも役立ちます。座りっぱなしの姿勢が長時間続く人は、胸の筋肉がこわばりやすくなっているためため、寝る前にストレッチでリラックスを心がけましょう。 姿勢の改善 魚のポーズは胸部のストレッチと同時に肩甲骨周辺にもアプローチ

                                                                          【なかなか眠りにつけない夜に】呼吸が楽になる&姿勢が良くなる|寝たままできる「魚のポーズ」 | ヨガジャーナルオンライン
                                                                        • 「夜更かし習慣」を定量評価する尺度を作成|健康・公衆衛生|総合診療|医療ニュース|Medical Tribune

                                                                          © Adobe Stock ※画像はイメージです 睡眠不足は心身の健康に悪影響を及ぼす。先行研究では、就寝時刻の先延ばし(夜更かし習慣)が睡眠時間の減少と強く関連することが示されている。しかし、臨床において患者の夜更かし傾向を定量的に評価することは容易でない。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所睡眠・覚醒障害研究部の羽澄恵氏らは、就寝時刻先延ばし傾向の評価尺度であるBedtime Procrastination Scale(BPS)日本語版を開発。精度を検証した結果、「われわれが作成した日本語版BPSは、十分な妥当性と信頼性を持つことが確認された」とBMC Psychol(2024; 12: 56)に報告した。

                                                                            「夜更かし習慣」を定量評価する尺度を作成|健康・公衆衛生|総合診療|医療ニュース|Medical Tribune
                                                                          • 睡眠セルフチェック | ジャパンEAPシステムズ(JES)

                                                                            睡眠セルフチェック(アテネ不眠尺度) 下のすべての問いにお答えください。 最近1ヶ月の間に、次のようなことが少なくとも週3回以上ありましたか?

                                                                            • 【快眠】いい眠りのための至福のマットレス ~上級睡眠健康指導士がこっそり話す、寝具のヒミツ~ (FOSM0306) 2024年6月13日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                                              初めまして、上級睡眠健康指導士の 松本 康人 といいます。 「寝起き最幸!雲上のマットレス」という キャッチコピーで、天然ゴムの樹液から作る ラテックスマットレスを販売しています。 ベッドで寝ている皆さん、 今どんなマットレスを使っていますか? ( 床にマットレスを敷き、その上で 寝ている方もいると思います )

                                                                                【快眠】いい眠りのための至福のマットレス ~上級睡眠健康指導士がこっそり話す、寝具のヒミツ~ (FOSM0306) 2024年6月13日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                                              • 先端技術と天然素材が融合。コールドスリープ枕が睡眠環境をネクストレベルへ!? | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                夜中に寝汗をかいて目が覚めてしまう、そんな経験はありませんか。とりわけ頭や首まわりの火照りは寝苦しさを引き起こす原因に。 いつもの蒸れやすい枕の替わりに冷感ジェルフォームが涼しいコールドスリープ枕を導入し、熱帯夜に備えてみてはいかがでしょうか? machi-yaでプロジェクトを展開する「Carbon Ice Pillow」は冷感素材の採用と通気性の高さが特長的な次世代枕。 ひんやり涼やかな睡眠環境を提供してくれそうな、「Carbon Ice Pillow」の魅力をまとめて紐解いていきます。 カーブを描いた形状が頭と首にフィットImage: LEAGUE_Inc睡眠は一日を快適に過ごすための大切な要素。それなら睡眠の質を左右する枕には、こだわり抜く価値があるんじゃないでしょうか。 「Carbon Ice Pillow」のカーブを描いた形状は、頭、そして首にフィットするよう緻密に設計されたもの

                                                                                  先端技術と天然素材が融合。コールドスリープ枕が睡眠環境をネクストレベルへ!? | ライフハッカー・ジャパン
                                                                                • 睡眠リズム障害を知って!当事者医師が訴え|精神疾患|その他診療領域_学会レポート|医療ニュース|Medical Tribune

                                                                                  早く寝たくても夜は眠れない、頑張っても朝は起きられない。その結果、学校や仕事に行けず日常生活に支障を来し、時にはメンタルヘルスの問題を引き起こす。こうした背景には、睡眠リズム障害(概日リズム睡眠・覚醒障害)が隠れているかもしれない。東京医科大学精神医学分野兼任准教授/米・スタンフォード大学精神科客員研究員で、睡眠・覚醒相後退障害(DSWPD)をもつ志村哲祥氏は、第45回日本睡眠学会(9月15~17日)で睡眠リズム障害のメカニズムと自身のエピソードを紹介。「睡眠リズム障害患者は社会から孤立し、孤独に陥りやすい。助け合う仲間がいることを、患者に伝えてほしい」と呼びかけた。

                                                                                    睡眠リズム障害を知って!当事者医師が訴え|精神疾患|その他診療領域_学会レポート|医療ニュース|Medical Tribune
                                                                                  1