並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

社会・政治の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 吉村知事、大阪万博「アンケート」小細工バレて赤っ恥「75%の学校が参加希望」自信満々で投稿するも「参加しない」選べず - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    吉村知事、大阪万博「アンケート」小細工バレて赤っ恥「75%の学校が参加希望」自信満々で投稿するも「参加しない」選べず 社会・政治 投稿日:2024.05.29 16:07FLASH編集部 定員の2万人を大きく上回る、およそ5万5000人のボランティアが応募するなど明るい材料も聞こえてくる2025年大阪・関西万博。 「SNSでは『入場者よりボランティアのほうが多いんじゃないか』といった皮肉も書き込まれていますが、吉村洋文大阪府知事は『1人でも多くの方に参加していただきたい』と、ボランティアの定員を1万人増やして3万人にする意向も示しました」(政治担当記者) 吉村知事が再三にわたり強調していた「機運醸成」が盛り上がりつつあるようにも思えるが、ここにきて「小細工」がバレて、赤っ恥をかいているという。 【関連記事:「どこまでも自己中」吉村府知事、玉川徹氏“出禁”謝罪もやまぬ批判 外国人観光客への「

      吉村知事、大阪万博「アンケート」小細工バレて赤っ恥「75%の学校が参加希望」自信満々で投稿するも「参加しない」選べず - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    • 小池都知事に都内52首長が出馬要請…「知事から依頼あった」内情暴露した都議が「まさに踏み絵」と徹底批判 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

      小池都知事に都内52首長が出馬要請…「知事から依頼あった」内情暴露した都議が「まさに踏み絵」と徹底批判 社会・政治 投稿日:2024.05.30 06:00FLASH編集部 7月7日投開票の東京都知事選の動きが、にわかに慌ただしくなってきた。 「立憲民主党の蓮舫参院議員が、小池百合子都知事に先んじて出馬表明したことで、テレビの情報番組でも連日、この話題が取り上げられています。蓮舫氏がジャーナリスト・田崎史郎氏を名指しで『取材していない』と言うと、田崎氏が『事務所に電話をしても誰も出ない』と反論するなど、場外戦も熱くなっています」(政治担当記者) 【関連記事:「私も命を狙われるんじゃないかと」相次ぐ小池都知事「学歴詐称」勇気ある実名証言に元ジャニーズがエール】 そうしたなか、5月28日、長友貴樹・調布市長らが、都内52市区町村長による連名の立候補要請文を小池知事に手渡した。これは、都内の全6

        小池都知事に都内52首長が出馬要請…「知事から依頼あった」内情暴露した都議が「まさに踏み絵」と徹底批判 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
      • 「なにが本物の緑だ!」吉村知事「梅田緑地化」イベントに参加するも非難轟々…大阪市民を待ち受ける「樹木1万本」大伐採計画 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

        「なにが本物の緑だ!」吉村知事「梅田緑地化」イベントに参加するも非難轟々…大阪市民を待ち受ける「樹木1万本」大伐採計画 社会・政治 投稿日:2024.05.30 18:00FLASH編集部 「『ここが梅田か』というのが第一印象でした。大阪都心のど真ん中に本物の緑を。そして、緑を中心とした街づくりをし、ここが大阪・西日本の中心の拠点になることを期待しています」 再開発が進んでいる大阪・梅田地区。なかでも「最後の一等地」と言われている「うめきた2期」(通称「グラングリーン大阪」)はシンボリックな存在である。この土地は、2013年まで梅田貨物駅として使われていた。 【関連記事:「自然破壊しておいてカネ取る矛盾」6月から年額1000円徴収「森林環境税」に怒りの声…なぜか都市部にも交付の大矛盾】 その「まちびらき100日前」を記念するイベントが5月29日におこなわれ、旗振り役を担った大阪府の吉村洋文

          「なにが本物の緑だ!」吉村知事「梅田緑地化」イベントに参加するも非難轟々…大阪市民を待ち受ける「樹木1万本」大伐採計画 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
        • 岸田首相「アニメ・ゲームを基幹産業に」ワンパターン政策によぎる不安…思い出される「クールジャパン機構」累積損失356億円の地獄絵図 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

          岸田首相「アニメ・ゲームを基幹産業に」ワンパターン政策によぎる不安…思い出される「クールジャパン機構」累積損失356億円の地獄絵図 社会・政治 投稿日:2024.05.27 17:57FLASH編集部 政府が新たな「クールジャパン戦略」を計画している。岸田文雄首相が本部長を務める「知的財産戦略本部」が、2019年以来、5年ぶりとなる新たな「クールジャパン戦略」を6月に発表する。 「クールジャパン戦略は、世界から『クール(かっこいい)』と評されている日本の『食』『アニメ』『ポップカルチャー』『ゲーム』などのブランド力を高め、日本ファンの外国人を増やして、日本発のソフトパワーを強化することです。 【関連記事:安倍首相の腰巾着「萩生田光一」のリーゼント番長時代】 2010年6月に経済産業省が『クールジャパン室』を設置してクールジャパン戦略を国策にすることを決めました。その後、2012年に稲田朋美

            岸田首相「アニメ・ゲームを基幹産業に」ワンパターン政策によぎる不安…思い出される「クールジャパン機構」累積損失356億円の地獄絵図 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
          • 「最悪のシナリオ」維新・馬場代表が言及した「部分連合」の可能性に「権力&利権がほしいだけ」集まる批判 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

            「最悪のシナリオ」維新・馬場代表が言及した「部分連合」の可能性に「権力&利権がほしいだけ」集まる批判 社会・政治 投稿日:2024.05.24 16:57FLASH編集部 5月23日、日本維新の会の馬場伸幸代表は記者会見で、次期衆院選で自民、公明両党の議席が過半数を割った場合の対応について、政策ごとに政権に協力する「パーシャル(部分)連合」の可能性に言及した。 馬場氏は衆院選後の対応を問われ、「選挙の結果を見ないと分からない。どの政党と組むか組まないか、(他党と組まずに)我が道を行く考え方もある」と説明したうえで、政権に協力する際の選択肢として、「たとえば連立入り、閣外協力、パーシャル連合などいろんな連携の形がある」と、部分連合の可能性にも言及した。 【関連記事:「与党入り排除せず」維新・馬場代表、発言に本人「言ってません」否定も「ポーズだけ」の自民批判に国民酷評】 これまで第三極の政党が

              「最悪のシナリオ」維新・馬場代表が言及した「部分連合」の可能性に「権力&利権がほしいだけ」集まる批判 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
            • 「自然破壊しておいてカネ取る矛盾」6月から年額1000円徴収「森林環境税」に怒りの声…なぜか都市部にも交付の大矛盾 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

              「自然破壊しておいてカネ取る矛盾」6月から年額1000円徴収「森林環境税」に怒りの声…なぜか都市部にも交付の大矛盾 社会・政治 投稿日:2024.05.30 15:29FLASH編集部 「森林環境税」が注目を集めている。 国内の森林整備を目的とし、この6月から導入される新しい税金で、1人年間1000円が徴収される。住民税に上乗せされて徴収され、納税者約6200万人から年間約620億円の税収となる。 【関連記事:静岡県・川勝知事の「辞任を求める署名」開始…リニアに続き、メガソーラーめぐって批判殺到】 東日本大震災の復興のため2014年から年間1000円徴収されていた「復興特別税」が2023年に終了。切り替わる形での導入となる。 「森林環境税」はいったん国に納められた後、各自治体に配分される。導入を目前にし、Xでは5月29日から「森林環境税」がトレンド入り。その反応はというと、ほぼすべてがネガ

                「自然破壊しておいてカネ取る矛盾」6月から年額1000円徴収「森林環境税」に怒りの声…なぜか都市部にも交付の大矛盾 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
              • 「常軌を逸している」北海道 “恫喝議員” のための出張費用は5年で1億6000万円…道議にも “脅し” のパワハラ底なし沼 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                「常軌を逸している」北海道 “恫喝議員” のための出張費用は5年で1億6000万円…道議にも “脅し” のパワハラ底なし沼 社会・政治 投稿日:2024.05.29 16:20FLASH編集部 「なに考えてるんだ! 札幌市は!」「狂っとるよ!」 ――こうした自治体職員などへの「パワハラ」「恫喝」が問題視されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)。北海道は5月28日、同議員に関する調査結果を公表した。 【関連記事:「知れば知るほどひどい奴」北海道庁の幹部が “パワハラ議員” への説明で「東京出張」年70回の理不尽…議員辞職を求める声も】 道では、局長級以上の71人から聞き取り調査をおこない、そのうち3割超となる23人が長谷川議員の言動を「威圧的」だと感じていたとしている。 また、東京の長谷川議員と面会するために道庁職員が出張した費用についても公表。2024年3月までの5年間で1488

                  「常軌を逸している」北海道 “恫喝議員” のための出張費用は5年で1億6000万円…道議にも “脅し” のパワハラ底なし沼 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                1