並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

神様のメモ帳の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • https://web.archive.org/web/20080305225407/http://www.c-sawat.com/index2.html └ https://web.archive.or..

    https://web.archive.org/web/20080305225407/http://www.c-sawat.com/index2.html └ https://web.archive.org/web/20080723202836fw_/http://www.c-sawat.com/release/yumeoto/dl.html これじゃね ユメミルオトメ:音楽&映像 主題歌:the everlasting light ~約束の夢~ ---------------------------- 自分に架せられた運命に立ち向かう強い決意と 愛する人を想い、まっすぐに見つめる主人公琴音の 姿が表現された主題歌に仕上がりました。 https://www.alchemics.co.jp/users/bandit/vocal9999_damepo.html によると、 (*1)#7(3:5

      https://web.archive.org/web/20080305225407/http://www.c-sawat.com/index2.html └ https://web.archive.or..
    • 元売りスレ民と見る2011年の激動のアニメ史

      おっす。元ケンモメン、現増田のどうしようもない人生を過ごしている俺だ。 その昔、売りスレというものがあった。正確には「【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ」だ。スレタイの通り、アニメDVDやBDの売上を追いかけるスレだ。 このスレのおかげでアニメオタク業界にも「数字」の流れが押し寄せて、やらおんなんかにめちゃくちゃ転載されまくって界隈はボロボロになってしまった。ひどい話だ。アニメを数字でしか語れない悲しい人間が量産された。 「覇権」という言葉が広く使われるようになったのもここからだったと記憶している。ゲハかもしれん。今でこそ「その時一番面白いアニメ」みたいなふわっとした感じで使われているが、元々は「そのシーズン最も売れたアニメ」のことを「覇権アニメ」と呼んでいた。 ちょっと脱線するが「質アニメ」という言葉も当初からちょっと意味合いが変わっている。今も使われているかは知らんがある

        元売りスレ民と見る2011年の激動のアニメ史
      • 小倉唯「20代前半で仕事を辞めることも考えた」。 大学進学して勉強する中で見えた“もうひとつの選択肢”と、それでも声優の道を進むと決めた“きっかけ”とは?【人生における3つの分岐点】

        「大学卒業後には、実は別の選択肢も考えていました。このままお仕事を続けるか、辞めるのか、悩んでいた時期があったんです。」 これは、声優・小倉唯さんのインタビューの途中、本人が慎重に言葉を選びながら発した言葉だ。 彼女は声優活動にアーティスト活動と多忙を極めるなかで、大学に進学した。学業にも手を抜くことなくシッカリと卒業して、もちろん現在も声優・アーティストと大活躍している。 一見すると順風満帆なキャリアを歩んできたように見えるが、「仕事を辞めるか悩んだ」という、小倉唯さんの「人生の分岐点」には、一体何があったのか。 ニコニコニュースオリジナルで連載中の、人気声優たちが辿ってきたターニング・ポイントを掘り下げる連載企画、人生における「3つの分岐点」。 大塚明夫さん、三森すずこさん、中田譲治さんに続き、第4回となる今回は小倉唯さんにインタビューを実施した。 小倉唯さんは子役としてキャリアをスタ

          小倉唯「20代前半で仕事を辞めることも考えた」。 大学進学して勉強する中で見えた“もうひとつの選択肢”と、それでも声優の道を進むと決めた“きっかけ”とは?【人生における3つの分岐点】
        • 『神様のメモ帳』についてあれこれ|杉井光

          『神様のメモ帳』1巻の発売年を藤島鳴海高校一年生の年だとすると、今日は彼の30歳の誕生日ということになる。ついでにアニメ放映からちょうど10年が経ったし、なんとなく節目の年だ。なにか書いておこうかな、と思い立ち、(おそらく最後の)短編一本と、備忘録の意味も込めてそれぞれの巻を書いたときのあれこれを思い出せる限りここに書き記した。 短編の方はカクヨムにアップしてある。 以下、全巻解説。当然だがネタバレの嵐であり、『神様のメモ帳』未読の方は絶対に読んではいけない。 第1巻すべてのはじまり、エンジェル・フィックス事件。 デビューシリーズが3冊で打ち切りとなった後、今後作家としてやっていけるのかどうかもわからず五里霧中で立てまくった企画のうちのひとつに編集さんがGOを出し、手探りで書き始めたのが《ニート探偵》だった。 もともと《ニート探偵》というのは、2chの文芸板に僕が常駐していた頃にネタで書き

            『神様のメモ帳』についてあれこれ|杉井光
          • ラブコメ+ミステリみたいなのが好きな人にすすすめのマンガorラノベ 3選

            この前「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」というアニメの一挙放送があって全部見て劇場版の1作目も見てめっちゃよかったので この前放映されたばかりの劇場版も観に行ってしまったくらい好きになったんだけど、似たようなマンガとかラノベが他にないか教えてほしい。 「青春ブタ野郎」の特徴を書きだすと どちらかというとセカイ系 キャラクターの思考が一貫していてよい 架空の病名という舞台装置に翻弄されるキャラクター達 恋愛や青春の要素はそれなりだが、密接にかかわってくるミステリ?謎解き?要素 こんな感じだろうか で、似たような作品を選出してみた。 ひぐらしのなく頃に ※いや、別に病気に固執してるわけじゃないけどそういやまぁまぁ似てるなとおもったのがコレ あと2つは? 追記みんな色々な候補だしてくれてありがとう。 増田でブクマたくさんついてたやつを丸パクリして書いてみたけど案外このフォーマットだと

              ラブコメ+ミステリみたいなのが好きな人にすすすめのマンガorラノベ 3選
            • 作品で振り返る電撃文庫の30年

              電撃文庫。 ライトノベル読者の皆さんはおそらく、知らない人はいないのではないか。ライトノベルを読まない人でも、アニメやコミック、あるいはゲームで、電撃文庫から刊行された作品に触れたことがある人は多いはずだ。 30年の歴史のなかで刊行されたのはなんと4000タイトル超、トータル発行部数は2億冊とのことらしい。これらの作品一つ一つが、誰かの思い出として刻まれているのだろう。 この機会に、ぜひ思い出してみてほしい。電撃文庫の作品の中で、最初に出会ったのはどの1冊だろうか。 筆者の場合は『キノの旅 the Beautiful World』(2000年)だった。どこか遠くへ旅に出るたびに、自分にもモトラドの相棒がいたらと、今でも夢にみる。モトラドとは言うまでもなく「キノの旅」の作中に登場する二輪車(空を飛ばないもの)のことだ。 電撃文庫の作品やキャラクターたちは、ぼくたちの日常にずっといた。きっと皆

                作品で振り返る電撃文庫の30年
              • 【MTG】「平地6000」の存在証明 - バーチャルVtuber毬戸彰子20歳

                はじめまして。バーチャルVTuber*1の毬戸彰子です。 趣味としてMagic:The Gathering(以下、マジック)を嗜んでおります。とはいえ、偉そうに戦略記事なんかかけるほど強いわけでもなく。そういう記事はプロプレイヤーや専門家の皆様におまかせしまして、全くためにならない雑学記事を書きたいと思い、このブログを解説してみました。 マジックのことが中心になるかと思いますが、書くテーマはマジックに縛られず自由に設定していく方針です。百合小説とか同人誌とか好きなので、そのへんの感想とかダイレクトマーケティングとかの記事もそのうち書きたいですね。 そういう感じでゆるくやって行きたいと思いますので、よろしくおねがいします。 さて、第一回目のテーマはマジックが産んだ一つの伝説。『平地6000』のお話です。 本題に入る前に、枕としてのお話をば。 マジックと伝説。この2つの言葉から、皆様は何を思い

                  【MTG】「平地6000」の存在証明 - バーチャルVtuber毬戸彰子20歳
                • 【2020年】Apple Music、Spotifyと各サブスクのアニソン事情 : iTunes アニソン速報 〜 無形物に愛を込めて 〜

                  Amazon Music Unlimited 30日無料体験 この記事について 日本国内で音楽サブスクリプションサービスが本格的に始動して4年半以上が経過し、19年の第三四半期はストリーミングの売り上げが初めて100億を超えました。 サブスクで聴ける曲数に関しても4年前と比較すると大幅に増えています。毎週水曜日の新譜をチェックするとサブスクに出てない曲の方が少ないまでになっています。 このブログでは、国内で利用できるサブスクリプションサービスにおけるアニソン追加傾向に関して、調査の上、毎年記事を書いてきました。以下の記事は2019年終盤の状況をベースに随時追記していくスタイルで記しています。 また日々のApple Music、Amazon music unlimited、Spotifyへの新譜旧譜カタログ追加情報は速報ページにてご確認いただけますのでぜひご利用ください。 2019年版の記事

                    【2020年】Apple Music、Spotifyと各サブスクのアニソン事情 : iTunes アニソン速報 〜 無形物に愛を込めて 〜
                  • 読めば読むほどクセになる杉井光15作品 - 読書する日々と備忘録

                    杉井光さんの新刊「楽園ノイズ」もう読みましたか?音楽を軸に据えたストーリー、著者さんらしい主人公に、魅力的なヒロインたちとのやりとりは杉井ワールド全開で控えめに言って最高でした。まさにこういうのを待っていたんですよ。どうも刊行ペースにムラがある著者さんですけど、ほんとまた頑張ってもらいたいなと思える作品読むと、また過去作品も読み返したくなりますね。というわけで今回は新刊を含めた音楽もの、探偵もの、近未来ものなどを中心に著作15作品を紹介したいと思います。 1.楽園ノイズ (電撃文庫) 楽園ノイズ (電撃文庫) 作者:杉井 光 発売日: 2020/05/09 メディア: 文庫 女装して演奏動画をネットにアップし(男だけど)謎の女子高生ネットミュージシャンとして一躍有名になってしまった村瀬真琴。音楽教師・華園先生に正体を知られ、その弱みからこき使われる羽目に陥った彼が、三人の少女と巡り合うボー

                      読めば読むほどクセになる杉井光15作品 - 読書する日々と備忘録
                    • 【インタビュー】いかなるときも、テストから150%を発揮する――松岡禎丞、決して妥協しない声優論 - ライブドアニュース

                      芝居は天才。だけど、素顔は天然。 声優・松岡禎丞を知る多くのファンは、きっとそんなイメージを持っているだろう。 松岡といえば、キリト(『ソードアート・オンライン』シリーズ)に代表される正統派主人公から、ペテルギウス(『Re:ゼロから始める異世界生活』)のような狂人キャラまで、幅広いキャラクターをごく自然に演じ分ける文句なしの実力派声優。 そんな松岡に対し、芝居についてとことん掘り下げていったらどんな言葉が飛び出すのか? 浮かび上がってきたのは、「松岡禎丞が愛される理由」そのものだった。 象徴的だったのは、最後に「声優になるために大切なことは何か?」と問われた際の挙動だ。「声優になりたい人も読むんですもんね……」とつぶやいたのち、松岡は40秒もの長考に入った。それは質問したこちらが申し訳なさを感じるほどの真剣さであり、同時に彼の人柄が滲み出た瞬間でもあったと思う。 もしかしたら松岡は、真面目

                        【インタビュー】いかなるときも、テストから150%を発揮する――松岡禎丞、決して妥協しない声優論 - ライブドアニュース
                      • 【私の百合はお仕事です!感想,レビュー】最終回,12話までの評価は?アニメや声優の魅力も解説 - アニメレーティング

                        この記事では私の百合はお仕事です!のレビューをいたします。 末尾までぎっしり書き綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 私の百合はお仕事です! スコアカード タイトル/私の百合はお仕事です! 評価/80.6pt ★★★★☆(3.6) おすすめ度/A 2023年春アニメ(第12位)※暫定 8 脚本 7 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 私の百合はお仕事です!を配信で見る dアニメストア:配信中 amazonプライムビデオ:配信中 U-NEXT:配信中 作品の詳細 ジャンル 百合放送時期2023年春アニメ制作会社パッショーネ(共同制作:スタジオリングス) 〈代表作〉 異種族レビュアーズ citrus 女子高生の無駄づかい ひなこのーと 見える子ちゃん監督さんぺい聖シリーズ構成ハヤシナオキ 主な参加作品 フリップフラッパーズ(脚本) Citrus(シリーズ構成・脚本) A3!(シリ

                          【私の百合はお仕事です!感想,レビュー】最終回,12話までの評価は?アニメや声優の魅力も解説 - アニメレーティング
                        • ラノベを学校生活で読みたかったから、ラノベ撤廃運動に抗った話。 - コレコレアンサーズ(Correct/Collect Answers)

                          開いて頂きありがとうございます! 批判される前に言わせて下さい。 ライトノベルは大好きです。エロ本とは思っていないです。 しかし、世間では青年向けのエロ本という認識があります。 皆さん、ライトノベルって知っますか? (知ってる方は、ここからが本題というところまで、 スクロールしてください。) 読んでますか? 男性は知ってる方が多いと思いますが、 女性は知らない方がほとんどだと思います。 なので、まず、ライトノベルの説明をしたいと思います。 ライトノベルは、日本で生まれた言葉で、娯楽小説のジャンルの1つ[1]。英単語のlightとnovelを組み合わせた和製英語[2]。略語としている。 1ページにめくると、帯状のイラストが入ってる本 これがラノベ(エロ本)です。 前置きが長くなってごめんなさい。 ここからが本題です。 今回はこのラノベに関する話です。 僕の通ってた中学校は、朝に10分間朝読書

                            ラノベを学校生活で読みたかったから、ラノベ撤廃運動に抗った話。 - コレコレアンサーズ(Correct/Collect Answers)
                          • 【雑談】杉井光協奏曲~ラノベに一般文芸に漫画原作~ : 本達は荒野に眠る

                            杉井光さんの作品が好きだ。 確かに色々あったし、嫌いな人もいると思う。でも作品は好きだ。同じ人、結構いると思う。 杉井光さんのあの文章とあれしかない主人公は他の作者さんの作品じゃ絶対にない。ありえない。だから杉井光さんの作品が好きだ。これはパッションだ。 とりあえずお伝えしたいことは12月に『生徒会探偵キリカ』の続刊が出る(正確には短編集と外伝?)信じられるか?『生徒会探偵キリカ』の続刊だぜ? 僕は『生徒会探偵キリカ』こそ2010年代最後の生徒会・委員会ジャンルの作品だと思う。いや『学園者!』とかでましたけどちょっと違うじゃないですか。生徒会ものっていったらこう!ってのがキリカなんですよ。キリカ。 杉井光さんの代表作といえばもちろん『神様のメモ帳』なんですけど、これの完結巻が出たのが2014年9月(五年前!)で、これ以降の杉井光さんの作品を知らない人も結構いると思うので雑に紹介していくよ。

                              【雑談】杉井光協奏曲~ラノベに一般文芸に漫画原作~ : 本達は荒野に眠る
                            • 「電撃ノベコミ+」誕生! 電撃文庫創刊30周年に誕生する新たなWeb小説&コミックサイト、全話完全無料でオリジナル作品や人気作スピンオフが読み放題!

                              「電撃ノベコミ+」誕生! 電撃文庫創刊30周年に誕生する新たなWeb小説&コミックサイト、全話完全無料でオリジナル作品や人気作スピンオフが読み放題! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)より、2023年8月4日(金)に新サイト「電撃ノベコミ+(プラス)」がオープンいたしました。 Web小説&コミックサイト「電撃ノベコミ+」は、今年創刊30周年を迎えるエンターテインメントノベルレーベル「電撃文庫」と、電撃が放つWebエンタメノベルレーベル「電撃の新文芸」の「おもしろい」を凝縮した新しいメディアです。 書籍刊行前からスタートする“先行連載形式”だからできるトレンドの先取りや、誌幅にとらわれない多種多様なジャンルへの挑戦――Webメディアだからこそできるコンテンツ発信で、作家の「書きたい」と読者の「読みたい」を繋ぎます。 電撃文庫&電撃の新文芸

                                「電撃ノベコミ+」誕生! 電撃文庫創刊30周年に誕生する新たなWeb小説&コミックサイト、全話完全無料でオリジナル作品や人気作スピンオフが読み放題!
                              • 杉井光氏による「『ライトノベルの定義』に対する最終回答」 「十代後半あたりの青春期に抱く憧れを、読者の心を惹きつけるための原動力として恥じることなく用いた小説」「読者はどきどきしたいのであって射精したいわけではない」

                                杉井光 @hikarus225 小説家、漫画原作者 『神様のメモ帳』『さよならピアノソナタ』『生徒会探偵キリカ』『楽園ノイズ』『世界でいちばん透きとおった物語』など。 お仕事の相談などは↓までお気軽にどうぞ。 hikaru_s@d3.dion.ne.jp https://t.co/cQPDFnfFv6 リンク note(ノート) 『ライトノベルの定義』に対する最終回答|杉井光|note はじめに ライトノベルの定義、という話題はとにかく荒れる。荒れまくる。これまで万人が納得する統一見解が出た試しがないし、「持ち出すと荒れるので話し合うのはやめよう」という風潮まで現れる始末だ。 でも、そんなに難しい話だろうか? 僕はライトノベル作家である。 昔は、自分がそうなのかどうかちょっと自信が持てずにいたが、今は自信を持ってはっきりと言える。ライトノベル作家である。明言できるということは自分の中で確固

                                  杉井光氏による「『ライトノベルの定義』に対する最終回答」 「十代後半あたりの青春期に抱く憧れを、読者の心を惹きつけるための原動力として恥じることなく用いた小説」「読者はどきどきしたいのであって射精したいわけではない」
                                • ハッピー・ハロウィン - 神様のメモ帳 ハッピー・ハロウィン(@hikarus225) - カクヨム

                                  彩夏が探偵事務所にやってきたとき、ちょうど僕とアリスは泣きじゃくる赤ん坊を挟んで大わらわだった。 「ナルミっ、早く! バスタオル! わ、漏れてきた! うううう袖にまで染みて、こら、ぼくのぬいぐるみまで汚したら承知しないぞっ」 「持ち上げて、下拭くから! パソコンがやばい!」 「ぼくの腕力を考えてものを言いたまえよっ一歳児なんて岩と同じだよ!」 「じゃあ僕が――あっキーボード落ちる! おしっこ溜まりに! やばい!」 「こんにちはぁ。わ、なんだか楽しそうだね」 秋色のカーディガンに白のロングパンツという見事にキャリアウーマンな感じのコーデの彩夏はのんびり言いながら手土産のケーキの箱をオフィス入り口の台に置いた。 「遊んでるんじゃないぞっ?」 「ははあ。晶菜ちゃんがまたアリスのデスクによじ登ってきゃっきゃしてる最中におしっこしちゃったのか」 「そこまで冷静に状況がわかってるなら手伝ってくれたまえ

                                    ハッピー・ハロウィン - 神様のメモ帳 ハッピー・ハロウィン(@hikarus225) - カクヨム
                                  • 影響を受けた100作 - ささやかな終末

                                    好きな小説を100冊選ぶという企画は、長年何度もチャレンジしながらも最後まで選びきれずに失敗し続けていた心残りである。しかし今回、「好き」だけではなく「影響を受けた作品」との条件を追加し、100冊ではなく100作、小説だけではなく映像作品等も込みにすることで、めでたく完成させることができた。1作1作コメントを書いていきたいところなのだが、影響を受けているだけあって思い入れの強い作品ばかりが並び、コメントが非常に長くなってしまいそうなので、まずは作品タイトルのみで記事を公開する。「出会った順」で番号を付けた。なお、コメントの追加時期は未定である。 追記1:コメントは順調に追加できており、順調すぎるあまり後半に行くにつれ長くなる一方であるため、読むときは注意が必要であると思われる。「紹介」と「思い出語り」がメインであり、重要な展開等のネタバレはしていない。 追記2:予想以上に多くの方々に閲覧し

                                      影響を受けた100作 - ささやかな終末
                                    • ライトノベルのミステリ10選 - 読書する日々と備忘録

                                      周回遅れの話題になりかけてるかもしれないですが、他の方がラノベミステリのエントリを挙げられていたので、自分もまた乗っかってみようと思いました。 まずラノベミステリというとこのあたりは思いつきましたけど、 “文学少女”と死にたがりの道化 (ファミ通文庫) 作者:野村 美月 発売日: 2006/04/28 メディア: 文庫 神様のメモ帳 (電撃文庫) 作者:杉井 光 発売日: 2007/01/06 メディア: 文庫 子ひつじは迷わない 走るひつじが1ぴき (角川スニーカー文庫) 作者:玩具堂,籠目 発売日: 2012/10/01 メディア: Kindle版 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 幸せの背景は不幸 (電撃文庫) 作者:入間 人間 発売日: 2013/06/26 メディア: Kindle版 サクラダリセット CAT, GHOST and REVOLUTION SUNDAY (角川スニー

                                        ライトノベルのミステリ10選 - 読書する日々と備忘録
                                      • 【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                        タイトル通り、2010年代(2010年~2019年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめてみた。 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載してある。 ランキングの注意事項 売上の数字は”巻平均”(全巻の累計売上を足し、巻数で割った数) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 「※」は詳しいデータを入手できなかったため、最低限これだけは売れているという数字 データはアニメDVD・BD売り上げ一覧表まとめWikiを参考 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったんだと思っておいてほしい。 じゃあ早速アニメの円盤売上ランキングを見て行こうか!…と言いたいところだが。 その前にまずは、アニメ円盤売上のデータを見て行くうえでの基礎知識を。 はやくランキングを見せろ 円盤とは? アニメ”円盤”の基礎

                                          【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                        • 21世紀ラノベミステリ年表(暫定)|浅木原忍

                                          個人的に歴史の流れを整理するために作成した、富士見ミステリー文庫が創刊された2000年からのラノベミステリ刊行年表です。個人的なメモなので正確性は保証しません。情報募集中。 ミステリが主要ジャンルであるライト文芸と講談社BOX・星海社FICTIONSはとりあえず外し、狭義の文庫・新書ライトノベルレーベル(少女小説含む)およびWeb小説系B6判レーベルについて集めています。 ミステリの範囲はかなり広めに取り、頭脳戦もの・特殊ゲームもの、ループもの、ホラー寄りのサスペンス系、探偵・ミステリネタのコメディ、活劇寄りの作品なども含めます。序盤だけミステリのシリーズものも含めます。ミステリとしての鑑賞が可能な部類の作品であればミステリとしての質は問いません(重要)。シリーズものの途中の巻だけミステリという場合はその巻のみ掲載。 一般レーベル作品のラノベレーベルでの再刊もの(『Another』とか)は

                                            21世紀ラノベミステリ年表(暫定)|浅木原忍
                                          • 仕事を辞めて上野動物園を散歩してみた! ただ写真を貼るだけ! - 人生を加速させたい。

                                            実は先月末で仕事を辞めてニート生活に突入している私ですが、パンダの展示スペースが新しくなると聞いて上野動物園に遊びに行ってみました。 事前予約した時間に危うく寝坊するところでした… 特に何もなく写真を貼っていくだけの記事です。 ※動物がお肉を食べている姿がありますので、苦手な方はブラウザバックをお願いします。 色々と書きたい記事はあるのですが、イマイチ腰が上がらないのでただの動物の写真を張り付けた記事です。 一年ぶり?の上野動物園! ちゃんとしたミラーレスカメラを購入してから初めての上野動物園! ワクワクしながら入園したのですが… 行きたかった施設がコロナ対策でことごとく閉鎖されている… という感じで結局2時間も滞在していませんでした… 上野動物園のスマトラトラさんです。 「小さい!」という言われることが多いですが、事実小さいです…(スマトラトラはトラの仲間の中で最小種です。) いつも通り

                                              仕事を辞めて上野動物園を散歩してみた! ただ写真を貼るだけ! - 人生を加速させたい。
                                            • 今期アニメ昇順

                                              異国迷路のクロワーゼ 湯音ちゃんは土下座かわいい アイドルマスター 毎回歌をかえると言ってた。1話微妙だけどやよい可愛いし楽しそう セイクリッドセブン 変身ヒーローもの スクライドに萌えを混ぜた感じ。何気にメイド隊がいい ロウきゅーぶ! 今回のロリ枠 ろうきゅう部。小学生女児のバスケ部に少年がコーチする話 輪るピングドラム 生存戦略、しましょうか! 神様ドォルズ ロリ妹と巨乳おねえちゃんをあわせもつ・・・バトル物(たぶん) ツインエンジェル 声優陣が豪華すぎる。田村ゆかり、能登麻美子、釘宮理恵 OPはラブリー☆えんじぇる!!の方が良かった バカとテストと召喚獣にっ! なんかキャラ増えた ラブコメなのかな。わりと戦略立てたりするのが面白い いつか天魔の黒ウサギ 今回の不老不死枠 厨二くさいけどまぁまぁ うさぎドロップ ロリ枠?おっさんが女の子ひきとるありがちなストーリー 塗りが水彩画みたいで

                                                今期アニメ昇順
                                              • 【ミステリー】おすすめラノベシリーズ五選!【謎解き】 - 工大生のメモ帳

                                                多くの人に愛される謎と、二転三転する先が読めない展開。今回はミステリ要素に重きを置いてライトノベル作品を選定。 ミステリ作品は一冊で完結することが多く、選定する側としても有り難い限りです。ということで、短い巻数でまとまっている作品ばかりとなりました。手を出しやすい『おすすめ作品達』とばかりとなっています。 次読むライトノベルを選ぶ際の参考の一つにでもなれば、幸いです。 「神様のメモ帳」シリーズ 「月光」 「文学少女」シリーズ 「プシュケの涙」 「六人の赤ずきんは今夜食べられる」 「神様のメモ帳」シリーズ (九巻完結) 個性的なニート達と、ネットから世界を見る少女・アリスと共に事件を解決していくニート・ティーン・ミステリー。薬物や資金洗浄、ヤクザの抗争など社会の闇に切り込んだ事件を取り扱うことが多く、真相も暗く重く、救いが一切ないものもある。 しかし、口八丁で切り抜ける藤島鳴海や腕っ節の強い

                                                  【ミステリー】おすすめラノベシリーズ五選!【謎解き】 - 工大生のメモ帳
                                                • 紙でしか不可能! 「透きとおる小説」25万部突破の杉井光氏に聞く

                                                  すぎい・ひかる。1978年、東京都生まれ。電撃小説大賞・銀賞を受賞し、2006年に『火目の巫女』(メディアワークス)でデビュー。『神様のメモ帳』シリーズ(KADOKAWA)がヒットし、漫画・アニメにも展開。他著書に『さよならピアノソナタ』シリーズ(同)、『楽園ノイズ』シリーズ(同)、『終わる世界のアルバム』(同)、『蓮見律子の推理交響楽 比翼のバルカローレ』(講談社)など多数 「透きとおる」小説はいかにして生まれたのか ――2023年5月に刊行された『世界でいちばん透きとおった物語』(新潮文庫nex)は「電子書籍化絶対不可能」「ネタバレ厳禁」などを打ち出して注目作となり、既に25万部超となっています。 発売直後の売れ行きは、実はあまり良くはなかったんです。新潮社の営業部も書店も、作品をかなり推してくれてはいたのですが、当初はじわじわと売れているという程度でした。それが数週間ほどたった頃に、

                                                    紙でしか不可能! 「透きとおる小説」25万部突破の杉井光氏に聞く
                                                  • 今期アニメ最初の脱落は

                                                    猫神やおよろず 次が神様のメモ帳だった 危ないのは R-15 いつか天魔の黒ウサギ ダンタリアンの書架 まよチキ! ゆるゆり いいのは 輪るピングドラム うさぎドロップ 異国迷路のクロワーゼ ツインエンジェル いいってほどでもないけど見るのは NO.6 アイドルマスター セイクリッドセブン バカとテストと召喚獣にっ! ロウきゅーぶ! 神様ドォルズ

                                                      今期アニメ最初の脱落は
                                                    • ライトノベルなんも分からん|しめさば

                                                      こんばんは。 しめさばです。 ライトノベル作家をしています。 私は2018年2月にデビューした作家で、つまりは来年の2月で作家3年目を迎えます。 本当に、飛ぶように時間が過ぎてゆく2年でした。 幸いなことに新人作家である私にもたくさんお仕事をいただくことができ、今はそのタスク管理でてんやわんやしているのですが……。 そんな中で、ここ2年間ずっと考えていることがありました。 せっかくなので、年を越す前にそれらについてまとめておこうと思い、こうしてnote記事を作りました。 良ければ年末のちょっとした暇つぶしとして読んでいただけると幸いです。 『ライトノベル』ってなんすか?冒頭で私は「ライトノベル作家をしています」と書きましたが、実を言うとこのライトノベル作家としてデビューしてからの2年間、ずっと「ライトノベルってなんだ……?」ということを考え続けていました。 それは、自分の仕事について造詣を

                                                        ライトノベルなんも分からん|しめさば
                                                      • 『電撃文庫』より、『神様のメモ帳』のスリーブが登場! - アニメ大好き館

                                                        ブシロード スリーブコレクション ハイグレード Vol.4305 電撃文庫 神様のメモ帳『アリス』 パック[ブシロード] 2023年で30周年を迎えた『電撃文庫』より、『神様のメモ帳』のスリーブが登場! 銀印刷のスリーブに比べ発色が格段に向上し、キラ加工により表現性も増した、キャラクターを美麗にプリントしたハイグレードスリーブ。 大好評の「スリーブコレクション ハイグレード」第738弾! 封入枚数が60枚から75枚にアップ。 【1パック】75枚入り   【サイズ】92×67mm 発売日: 24年08月上旬 👇 予約・購入はこちらから 👇 ブシロード スリーブコレクション ハイグレード Vol.4305 電撃文庫 神様のメモ帳『アリス』 パック[ブシロード] 【中古】神様のメモ帳 <全9巻セット> / 杉井光(ライトノベルセット) 楽天で購入 こちらの記事が気に入ったら はてなIDで読者

                                                          『電撃文庫』より、『神様のメモ帳』のスリーブが登場! - アニメ大好き館
                                                        • GYAO! シリーズもの 2020年12月② - 永遠のなかの庭園

                                                          ※ネタバレあり注意!※ あたしンち ワンピース 憂国のモリアーティ 黒執事 M-1グランプリ 2020 決勝 黒執事黄執事美味執事 「くろしつじきしつじおいしつじ」よりも 「くろしつじきしつじしみしつじ」の方が 早口言葉として難易度が高い。← ※ネタバレ注意!※ あたしンち 第88話~第118話 酢大豆食べたことないけど、そんなにすっぱいなら母でなくてもアレンジ失敗しそう。それより酢に殺菌作用があるとは言え、開封済みの瓶詰を戸棚で保存するか!? 無精髭父。耳年増しみちゃん。 父の積ん読。 みかん冴えてる。美貌と脂肪は1字違い。 ケーキバイキングどんだけ安いねん。 工事現場の10時の一服、30分も休まないべ?でも何分だったっけな。 執事のしみちゃんかっけえ。読んでた本の題名は読み取りにくかった…浜辺のガフガ? バス停、「田無役所」に見えるけど? (「田無」はギャグとかではなく実在する地名)

                                                            GYAO! シリーズもの 2020年12月② - 永遠のなかの庭園
                                                          • 2020年上半期 ライトノベルランキング10 - たまにライトノベル

                                                            やる。年二回書くつもりなかったけどやっぱやる。基本新作重視で。いくらなんでも準新作ですらねーだろ、これってのは外してるよ。 じゃ、10位から こわれたせかいの むこうがわ ~少女たちのディストピア生存術~ (電撃文庫) 作者:陸道 烈夏 発売日: 2020/03/10 メディア: Kindle版 《フウ》――最下層の孤独少女。 友は小鳥のアサと、ジャンク屋の片隅で見つけた、古いラジオのみ。 《カザクラ》――マイペースな腹ぺこガール。 出会った瞬間からフウを「お兄ちゃん」と慕い、陽気な笑顔でつきまとってくる。 そんな二人が出会ったここは、世界にただ一つ残るヒトの国。異形の怪物たちが支配する果てなき砂漠の真ん中で、ヒトビトは日々の貧苦を喜びとし、神の使いたる王のために生きねばならない――。 だが、彼女たちが知る世界は、全部大ウソだった。 たくさんの知恵と一握りの勇気を胸に。今、《世界一ヘヴィな

                                                              2020年上半期 ライトノベルランキング10 - たまにライトノベル
                                                            1