並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

私立図書館の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 地元が運営続けて112年、滋賀の私立図書館が苦境に:朝日新聞デジタル

    地域住民が112年にわたり運営してきた、全国でも珍しい滋賀県の私立図書館が苦境に立たされている。文庫や絵本に加え、大正期の夏目漱石の全集などもそろうが、資金難で蔵書を充実させるのが難しく、老朽化した建物もほとんど改修できない。近くに公共図書館も整備され、利用者も少ない。自治体や大学に運営を委ねる声も上がるが、先行きは見通せない。 琵琶湖の北端に近い、同県長浜市木之本町の江北(こほく)図書館。1902年、木之本町に隣接する旧余呉村(現・長浜市)出身で弁護士の杉野文彌が「郷里に学びの場を」と私財を投じて杉野文庫を開設。これを継ぐ形で07年にできた。75年から旧伊香農協の建物を使う。 今は小学校長や自治会長を経験した50~80代の住民が、公益財団法人の理事となり運営している。貸し出しは無料。住民の職員5人が日常業務にあたる。 蔵書は約5万冊。文庫や専門書、子どもが手に取りやすい絵本や図鑑などのほ

      地元が運営続けて112年、滋賀の私立図書館が苦境に:朝日新聞デジタル
    • 英文学史上の貴重資料を多く含む私立図書館の蔵書がオークションに:図書館・博物館らが購入のため協力(英国)

      英・Guardian紙による2021年6月17日付けの記事で、“Honresfield Library”の蔵書がサザビーズのオークションに出品されることになり、英国の図書館・博物館らが購入のため協力していることが報じられています。 “Honresfield Library”は、英国ヴィクトリア朝時代の実業家であるWilliam LawとAlfred Lawによって収集された資料からなる私立図書館(private library)です。1939年以来、ほぼその蔵書にはアクセスできない状態となっていたことから、記事では「失われた」図書館であったと形容しています。同館の蔵書には、ブロンテ姉妹、ジェイン・オースティン、ウォルター・スコット、ロバート・バーンズなど、英国の著名な文学者による手稿が含まれています。 同館の蔵書が個人コレクターに分割売却されることを防ぐため、購入価格の1,500万ポンドを

        英文学史上の貴重資料を多く含む私立図書館の蔵書がオークションに:図書館・博物館らが購入のため協力(英国)
      • CiNii 図書 - 図書館運動五十年 : 私立図書館に拠って

        図書館運動五十年 : 私立図書館に拠って 浪江虔著 日本図書館協会, 1981.8 タイトル読み トショカン ウンドウ ゴジュウネン : シリツ トショカン ニ ヨッテ

        • 地元が運営続けて112年、滋賀の私立図書館が苦境に:朝日新聞デジタル

          地域住民が112年にわたり運営してきた、全国でも珍しい滋賀県の私立図書館が苦境に立たされている。文庫や絵本に加え、大正期の夏目漱石の全集などもそろうが、資金難で蔵書を充実させるのが難しく、老朽化した建物もほとんど改修できない。近くに公共図書館も整備され、利用者も少ない。自治体や大学に運営を委ねる声も上がるが、先行きは見通せない。 琵琶湖の北端に近い、同県長浜市木之本町の江北(こほく)図書館。1902年、木之本町に隣接する旧余呉村(現・長浜市)出身で弁護士の杉野文彌が「郷里に学びの場を」と私財を投じて杉野文庫を開設。これを継ぐ形で07年にできた。75年から旧伊香農協の建物を使う。 今は小学校長や自治会長を経験した50~80代の住民が、公益財団法人の理事となり運営している。貸し出しは無料。住民の職員5人が日常業務にあたる。 蔵書は約5万冊。文庫や専門書、子どもが手に取りやすい絵本や図鑑などのほ

            地元が運営続けて112年、滋賀の私立図書館が苦境に:朝日新聞デジタル
          • 金子吉友 @あつまれニュースの森ch on Twitter: "大阪市が私立図書館のネーミング権利を私企業に販売し、辰巳商会が2019年からの2年間で200万円、2022年からの5年間で200万円で契約。現在『辰巳商会 中央図書館』になったという。歴史と文化と町の誇りを貶める大阪市の低俗な商業… https://t.co/YnpCAvr9Kc"

            大阪市が私立図書館のネーミング権利を私企業に販売し、辰巳商会が2019年からの2年間で200万円、2022年からの5年間で200万円で契約。現在『辰巳商会 中央図書館』になったという。歴史と文化と町の誇りを貶める大阪市の低俗な商業… https://t.co/YnpCAvr9Kc

              金子吉友 @あつまれニュースの森ch on Twitter: "大阪市が私立図書館のネーミング権利を私企業に販売し、辰巳商会が2019年からの2年間で200万円、2022年からの5年間で200万円で契約。現在『辰巳商会 中央図書館』になったという。歴史と文化と町の誇りを貶める大阪市の低俗な商業… https://t.co/YnpCAvr9Kc"
            1