並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 346件

新着順 人気順

竜王の検索結果121 - 160 件 / 346件

  • 羽生善治九段、2年ぶりにタイトル100期へ挑戦決定!豊島将之竜王と七番勝負へ/将棋・竜王戦挑決三番勝負(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

      羽生善治九段、2年ぶりにタイトル100期へ挑戦決定!豊島将之竜王と七番勝負へ/将棋・竜王戦挑決三番勝負(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    • “藤井キラー”が目撃した、藤井聡太竜王19歳の素顔「悔しがっているのかなと思ったのですが…」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

      名局賞 名局の絶対条件は、際どい終盤 ――まず、名局賞のアンケート結果は、票数の多い順からこのようになりました。 1位 竜王戦第4局 豊島将之竜王/藤井聡太三冠 2位 棋聖戦第3局 藤井聡太棋聖/渡辺明名人 3位 棋王戦挑戦者決定トーナメント 佐藤康光九段/郷田真隆九段 ――アンケート投票の結果、1位は竜王戦の第4局でした。2位にかなり得票差をつけて大きな支持を集めましたが、この要因はどういったところにあると思われますか。 深浦 まず、今回も多くの方に投票いただきありがとうございました。さて、この竜王戦の第4局ですが、自分はNHKの「激闘!将棋竜王戦ダイジェスト」という番組で解説を担当しており力が入りましたね。みなさんに、いかに藤井さんと豊島さんの考えを伝えようかと必死でした。 ――決してわかりやすい将棋ではない? 深浦 盤面に現れたところもすごいんですが、水面下に読みが凝縮されているんで

        “藤井キラー”が目撃した、藤井聡太竜王19歳の素顔「悔しがっているのかなと思ったのですが…」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
      • 藤井聡太竜王が最年少名人&史上2人目の七冠達成 渡辺明名人に4勝1敗 20歳10カ月でダブル快挙/将棋・名人戦七番勝負 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

        将棋の第81期名人戦七番勝負第5局が5月31日・6月1日の両日、長野県高山村の「緑霞山宿 藤井荘」で指され、藤井聡太竜王(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、20)が渡辺明名人(39)に勝利した。この結果、シリーズ成績を4勝1敗として名人位の奪取に成功。藤井竜王は、谷川浩司十七世名人(61)が保持していた21歳2カ月の記録を更新し、20歳10カ月での最年少名人となった。さらに、本タイトルの獲得で七冠保持者に。羽生善治九段(52)が1996年2月に25歳4カ月で達成した以来、史上2人目の快挙となった。

          藤井聡太竜王が最年少名人&史上2人目の七冠達成 渡辺明名人に4勝1敗 20歳10カ月でダブル快挙/将棋・名人戦七番勝負 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
        • 将棋「竜王戦」第1局 藤井聡太七冠が伊藤匠七段に勝利 | NHK

          将棋の八大タイトルの最高峰「竜王戦」七番勝負の第1局が東京で行われ、今年度4つ目のタイトル防衛がかかる藤井聡太七冠(21)が、タイトル初挑戦の伊藤匠七段(20)に勝って初戦を白星で飾りました。 「竜王戦」七番勝負は東京 渋谷区で開幕し、2日目の7日は先手の伊藤七段が、6日の対局終了時に次の1手を書いた「封じ手」から再開しました。 対局は初日に続いて攻め合いの展開となり、後手の藤井七冠は「飛車」を手放すものの相手の「角」を獲得し、バランスのとれた陣形で徐々に形勢を有利にします。 伊藤七段も最後まで攻めの姿勢を見せますが、藤井七冠が手堅い攻撃で相手玉を追い詰めると、午後5時2分、伊藤七段が82手までで投了し、藤井七冠が初戦を白星で飾りました。 藤井七冠は今年度「叡王」「棋聖」「王位」の3つのタイトルを防衛して「七冠」を維持し、「竜王戦」は今年度4回目となるタイトル防衛戦です。 唯一保持していな

            将棋「竜王戦」第1局 藤井聡太七冠が伊藤匠七段に勝利 | NHK
          • 4月2日(木)竜王戦 永瀬二冠-山崎八段戦(東京)の対局延期について|将棋ニュース|日本将棋連盟

            4月2日(木)竜王戦 永瀬二冠-山崎八段戦(東京)の対局は、前日に山崎八段より咳が出るとの申し出があり、病院では気管支炎との診断結果でしたが、大阪から東京へ移動するリスクを伴う事も考慮し、棋戦進行に余裕があったため、読売新聞社と協議の上、今回は大事をとって本対局は延期しました。 今後会員の公務・対局については体調の経過を見極め状況に応じ判断してまいります。 日本将棋連盟では新型コロナウイルスに関しましては、社会的な影響および事態の重大性を考慮し、対局者に発熱や新型コロナウイルスへの感染が疑われる症状が認められるときは、以下の特例措置を4月1日より実施することを棋士・女流棋士へ説明しています。 <特例措置について> 1.対局者におかれましては、対局当日の朝に各自で検温をお願いします。 2.以下の症状がある場合は、渉外部へ速やかにご連絡ください。 ・ 当日朝の検温において37.5℃以上の発熱が

              4月2日(木)竜王戦 永瀬二冠-山崎八段戦(東京)の対局延期について|将棋ニュース|日本将棋連盟
            • 藤井聡太竜王誕生を祝う会の自戦解説|みっく

              第34期竜王戦倉敷「藤井聡太竜王誕生を祝う会」の自戦解説だけでお届けします。今夜しか書けない、自分の書ける全てでお届けします。 何度か、藤井聡太竜王の対局後の大盤解説会に参加したことがあります。静かに盤を動かされる印象を抱いていました。ですが、大盤解説会の藤井聡太竜王と――自戦解説の藤井聡太竜王は、完全に違う藤井聡太竜王でした。 藤井聡太竜王 「はい、それでは、竜王戦第四局の終盤の自戦解説をさせて頂きます」 狩山四段 「凄い場面ですね」 藤井聡太竜王 「そうですね――」 少し盤を動かされて、藤井聡太竜王が一呼吸(ひとこきゅう)されました。狩山四段にどうしましょうか――と、藤井聡太竜王が手番を渡されます。 それに対してどうしましょうか――と、相づちで返す狩山四段。藤井聡太竜王は戻ってきた手番を最後まで持ち続けられることになりました。 藤井聡太竜王 「それでは単にとった場面から解説したいと思い

                藤井聡太竜王誕生を祝う会の自戦解説|みっく
              • 「藤井聡太竜王の角換わりは記憶のパワープレー」 渡辺明名人が語る:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  「藤井聡太竜王の角換わりは記憶のパワープレー」 渡辺明名人が語る:朝日新聞デジタル
                • 【テリーのワンダーランド攻略#17】????系作成編・竜王(DRAGON)バージョン作成!【クリア後編】 - あきののんびりゲームブログ

                  テリーのワンダーランド初見攻略#17 今回から目標だった????系モンスターの作成編に入ります。 今回は竜王(DRAGON)バージョンを作ります。 モンスター集めがかなり大変です(^^; それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinon

                    【テリーのワンダーランド攻略#17】????系作成編・竜王(DRAGON)バージョン作成!【クリア後編】 - あきののんびりゲームブログ
                  • 藤井聡太竜王の5年連続勝率1位を阻むか? 伊藤匠四段19歳が語る“彼我の差”「現時点での力の差がかなりある」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                    中学生になった頃から、学校生活に馴染めなくなった。いつも一人で教室の席に座り、棋書を読み、詰将棋を解いていた。時々クラスメートが話しかけてくることはあったが、自分から話の輪に加わることはない。学校の勉強に時間を割いたわけではないが、成績は悪くはなかった。 2年生になってクラス替えが行われると、学校に行きたくなくなった。部屋に籠って将棋の勉強は続けていたが、1日を規則正しく過ごしていたわけではない。 さすがにそれが何日も続くと、家族が心配してきた。母親とは何度か口論になったが、自分の意思で通学する気はないと言った。家から出るのは月に数回、奨励会の仲間との研究会くらいになる。彼らといる時間は楽しかった。

                      藤井聡太竜王の5年連続勝率1位を阻むか? 伊藤匠四段19歳が語る“彼我の差”「現時点での力の差がかなりある」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                    • 将棋竜王戦 豊島二冠が初防衛 羽生九段は通算100期持ち越し | 将棋 | NHKニュース

                      将棋の八大タイトルの1つ「竜王戦」の七番勝負で、タイトルを持つ豊島将之二冠が羽生善治九段の挑戦を4勝1敗で退け、自身初のタイトル防衛を決めました。羽生九段は前人未到の「タイトル通算100期」がかかっていましたが、持ち越しとなりました。 将棋の「竜王戦」の七番勝負は、タイトルを持つ豊島将之二冠(30)に羽生善治九段(50)が挑み、ここまで3勝1敗で豊島二冠が防衛に王手をかけていました。 第5局は5日から神奈川県箱根町のホテルで行われ、6日午後6時25分、84手までで後手の豊島二冠が羽生九段を投了に追い込み、4勝1敗でタイトル防衛を果たしました。 豊島二冠はこれで通算6期目のタイトルとなりますが、防衛を決めたのは今回が初めてで、対局のあと「なかなかできなかったことが達成できてよかった」と話していました。 一方、羽生九段は、平成元年の初タイトル獲得からこれまでに積み上げたタイトルの数が通算99期

                        将棋竜王戦 豊島二冠が初防衛 羽生九段は通算100期持ち越し | 将棋 | NHKニュース
                      • 藤井竜王からの気づき・学び〜「悩む」から「考える」への転換〜 - Visionary

                        11月13日に、19歳の藤井聡太新竜王が誕生した。 史上最年少プロ入り、公式戦最多連勝記録、史上最年少タイトル獲得・・・と次々に新記録を打ち立ててきた。 11月16日の読売新聞に藤井竜王の記事が載っていた。 それは「自分の頭で徹底的に考え抜く姿勢」についてだった。 対局後振り返り、考え続けていた藤井竜王はスリッパのまま将棋会館を出ようとして、指摘を受けてはじめて気づく、といったエピソードも添えられていた。 同じく16日。 谷川浩司九段も藤井竜王について以下のように語っていた。 藤井竜王は常々、勝敗にこだわるとうまくいかない時に意欲が下がるので、内容こそを大切にしたいと発言しています。真理への思いです。・・・ 対局で指した手だけでなく、考えたが指さなかった手も持ち帰り、深く研究しているのでしょう。この積み重ねが大変に大きい。考えたことを全て整理し、吸収して、進化を続けているというふうに見えま

                          藤井竜王からの気づき・学び〜「悩む」から「考える」への転換〜 - Visionary
                        • 将棋 藤井三冠「竜王戦」きょう第2局 豊島竜王に連勝なるか | NHKニュース

                          将棋の「竜王戦」七番勝負は第2局が22日に京都市で始まり、タイトルを持つ豊島将之竜王に、史上最年少での「四冠」がかかる藤井聡太三冠が連勝するか、対局は23日午後、勝敗が決まる見通しです。 「竜王戦」は八大タイトルの序列で最高峰で、「王位」「叡王」「棋聖」のタイトルを持つ藤井三冠が豊島竜王に挑み、第1局は史上最年少での「四冠」がかかる藤井三冠が勝っています。 第2局は22日に京都市の仁和寺で始まり、対局前、豊島竜王は「第1局を落とし厳しい状況だが、最後まで集中力を切らさずいい将棋を指せるように頑張りたい」、藤井三冠は「第1局は豊島竜王にペースをつかまれたので、修正したうえで一手一手考え抜いて指したい」と意気込みを語っていました。 藤井三冠が連勝して「四冠」に向けて弾みをつけるか、豊島竜王が1勝1敗のタイに戻すか、第2局は23日午後に勝敗が決まる見通しです。 藤井三冠「まだまだ強くなれる」NH

                            将棋 藤井三冠「竜王戦」きょう第2局 豊島竜王に連勝なるか | NHKニュース
                          • 藤井聡太竜王、「世界一会いたい人」の会社と広告契約 外資系は初:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              藤井聡太竜王、「世界一会いたい人」の会社と広告契約 外資系は初:朝日新聞デジタル
                            • われらの時代を代表する大天才・藤井聡太竜王(19)王将挑戦権を獲得し史上最年少五冠チャレンジへ(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              11月19日。東京・将棋会館において第71期ALSOK杯王将戦・挑戦者決定リーグ▲藤井聡太竜王(19歳)-△近藤誠也七段(25歳)戦がおこなわれました。棋譜は公式ページをご覧ください。 10時に始まった対局は19時12分に終局。結果は91手で藤井竜王の勝ちとなりました。 リーグ成績はこれで藤井竜王5勝0敗、近藤七段3勝2敗。藤井竜王は最終戦を待たずして渡辺明王将(37歳)への挑戦権を獲得を決めました。 19歳での王将位挑戦は豊島将之六段(2011年当時20歳)を抜いて史上最年少記録です。 将棋界八大タイトルのうち、竜王、王位、叡王、棋聖の四冠をあわせ持つ藤井竜王。これで五冠へのチャレンジとなります。 19歳で五冠達成となれば、羽生善治五冠(1993年当時22歳)を抜いて、史上最年少記録です。 藤井竜王の今年度成績は43勝7敗(勝率0.860)となりました。 年間勝率としては史上最高ペースで

                                われらの時代を代表する大天才・藤井聡太竜王(19)王将挑戦権を獲得し史上最年少五冠チャレンジへ(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 深夜に食いしん坊を目覚めさせるやべいやつ 竜王 - シン・春夏冬広場

                                栃木の家系ラーメンは数あれど、なかなか夜遅くにラーメンが食べられるお店が少ないです。栃木県は全体的に深夜にラーメンを食べられるお店は多くありません。ただ深夜ラーメンを食べたくなるのは食いしん坊の性。夜間に食べられるお店を探すわけです。そんな夜遅くに営業しているお店をご紹介します。 竜王 佇まいは正面はかっこいいですが、簡素な作りです。10年ほど続いているんでしょうか。私が栃木に移り住んだときからあったと思っています。その時は竜王って名前ではなかったんじゃないかなぁ。ラーメンの味はそこまでかわっとらんです。 客層は男性がメインです。へべれけのおっさんが多い。酔っぱらいのお客さんがシメに来ていることが多いので、ガヤガヤしています。味濃いのたべちゃうんすよねぇ。 お値段としては普通のラーメンが780円、チャーシュー麺が1030円と大体一般的な価格帯です。油そばが680円と割安なのが印象的です。昔

                                  深夜に食いしん坊を目覚めさせるやべいやつ 竜王 - シン・春夏冬広場
                                • 和歌山、南海高野線で行く九度山、話題のおむすびスタンド「くど」とか旧トロッコ道 竜王渓 高野山森林鉄道跡でのハイキングとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                  九度山駅にある話題のおむすびスタンド「くど」へ 真田幸村のゆかりの地、九度山の街並みを散策。 むちゃむちゃ風情のあるボロ宿発見。その名も玉川亭。 道の駅「柿の郷くどやま」にておむすびを食する。 旧トロッコ道 竜王渓 新高野街道をハイキング さてさて、GWの初日。 関西地方ではあいにくの天気になるそうで、天気予報だと午後から雨で荒れ模様なそうな。 ならばお昼過ぎまで出かけてみるかなと・・・ やってきたのは南海新今宮駅。 時刻は朝9時。 南海高野線に乗って九度山駅へと向かうことに。 コロナのせいで関西空港へと向かう南海ラピートも大幅に減便だそうな。 こちらは南海電鉄の高野特急。 特急に乗ればそりゃ早いんだろうけど、特急料金ケチろうかな。 ってことで、橋本行きの快速急行に乗ることに。 貧乏旅行はセコイやね。 南海電車に乗るの10年ぶりぐらいじゃなかろうか。 一番前の先頭車両に乗って、車窓を楽しむ

                                    和歌山、南海高野線で行く九度山、話題のおむすびスタンド「くど」とか旧トロッコ道 竜王渓 高野山森林鉄道跡でのハイキングとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                  • 藤井聡太竜王が最年少名人&史上2人目の七冠達成 渡辺明名人に4勝1敗 20歳10カ月でダブル快挙/将棋・名人戦七番勝負(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                    将棋の第81期名人戦七番勝負第5局が5月31日・6月1日の両日、長野県高山村の「緑霞山宿 藤井荘」で指され、藤井聡太竜王(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、20)が渡辺明名人(39)に勝利した。この結果、シリーズ成績を4勝1敗として名人位の奪取に成功。藤井竜王は、谷川浩司十七世名人(61)が保持していた21歳2カ月の記録を更新し、20歳10カ月での最年少名人となった。さらに、本タイトルの獲得で七冠保持者に。羽生善治九段(52)が1996年2月に25歳4カ月で達成した以来、史上2人目の快挙となった。 【映像】藤井聡太“新名人” 誕生の瞬間 この勢いはもう誰にも止められない。藤井竜王が、初挑戦した名人戦七番勝負で偉業を達成した。前期は、初参戦した順位戦A級を7勝2敗で駆け抜け、プレーオフの末に挑戦権を獲得。谷川十七世名人が保持していた21歳2カ月の最年少名人更新のためには、わずか1期しかチャンスの

                                      藤井聡太竜王が最年少名人&史上2人目の七冠達成 渡辺明名人に4勝1敗 20歳10カ月でダブル快挙/将棋・名人戦七番勝負(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                    • 【重要】「ポケモン竜王戦2024 挑戦者決定戦」の中止・再開催について

                                      2023年12月1日(金)のお知らせ 先日、不具合の発生により中止のご案内をした公式インターネット大会「ポケモン竜王戦2024 挑戦者決定戦」(以下、「本大会」)についての続報です。 不具合の原因調査が完了し、現在対応を行っております。 再開催についても検討を重ねており、2024年1月中旬以降での開催で調整を行っております。 また、レギュレーションについても、当初予定していた内容と大きな変更を行わない方針での実施が可能かを検討しております。 本大会を楽しみにしていた皆様には大変ご迷惑をおかけしております。 また進捗がありましたら、本お知らせにて状況をお知らせいたします。 2023年11月28日(火)のお知らせ いつもポケットモンスターをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2023年11月20日(月)9:00~12月1日(金)8:59までエントリーを受付けている、公式インターネット大

                                      • ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録(1) ~もうひとつの竜王伝説~

                                        かつて―― 初代『ドラクエ』のラスボスの姿を 無断掲載したファミコン雑誌が 廃刊に追い込まれてしまった。 皆さんはそんな都市伝説を耳にしたことはないだろうか。 このセンセーショナルな出来事は、当時、大ニュースとなったのだが、やがて月日がすぎると共に人々の記憶から消え去っていったのだった。そして令和の現在、確定している事実といえば、その雑誌の名前が「ハイスコア」だったという一点のみ。 内容については以下のような諸説紛々が飛び交っており、デマと真実のカフェオレ状態となっているのが現状である。 【原因】 ・『1』ラスボス(竜王)を掲載 ・『2』銀の鍵の位置を掲載 ・『2』ラーの鏡の位置を掲載 ・『2』いなづまの剣の位置を掲載 ・『2』塔の階段&宝箱の位置を掲載 ・『2』ラスボス(シドー)を掲載 ・『3』ラスボス(ゾーマ)を掲載 【結末】 ・発禁になった ・回収になった ・廃刊になった 今回のエン

                                          ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録(1) ~もうひとつの竜王伝説~
                                        • 滋賀竜王アウトレットモールでイタリア革靴「FRANCO LIONE(フランコ リオーネ)」を購入! - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ

                                          みなさん、こんにちは。 いつも当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます! タイトルにある通りですが、またまた「イタリア靴」を買ってしまったので、懺悔報告させていただきますm(__)m笑 なお、今回も商品の開封&レビュー動画を作成しておりますので、併せてご覧いただければ幸いです。 ※高評価・チャンネル登録いただけると励みになりますので、何卒よろしくお願い致します(*^_^*) www.youtube.com 三井アウトレットパーク滋賀竜王へ まずは腹ごなし インターナショナルシューズギャラリー竜王店 選んだのは「FRANCO LIONE(フランコ リオーネ)」 早速デニムに合わせてみました まとめ 三井アウトレットパーク滋賀竜王へ 実は先日たまたま平日休みが取得出来たので、妻と一緒に「三井アウトレットパーク滋賀竜王」へ行って参りました。 近畿圏では ・三井アウトレットパーク ジ

                                            滋賀竜王アウトレットモールでイタリア革靴「FRANCO LIONE(フランコ リオーネ)」を購入! - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ
                                          • 【FC版ドラクエ1裸しばり攻略#1】勇者裸で竜王退治へ - あきののんびりゲームブログ

                                            FC版ドラクエ1裸しばり攻略#1 今回からFC版ドラゴンクエストに挑戦します。 ドラゴンクエストは1986年5月27日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回は何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 FC版ドラクエ1は初めての挑戦なので階段はコマンドで選ばないと進めないとか話す方向選ばないといけないとか色々驚く事がありました(笑) それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【コナミワイワイワールド初見攻略前編】コナミの名作アクションゲームに挑戦! - YouTube 【FFⅧリマスター版攻略#15】オーディン斬られるの初めて見ました【ルナティックパンドラ編】 - YouTube 【SFC版ドラクエⅥプレイ動画#最終回】20ターン以内撃破

                                              【FC版ドラクエ1裸しばり攻略#1】勇者裸で竜王退治へ - あきののんびりゲームブログ
                                            • 竜王社の巨樹群 山口県山口市石丸 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                              2019年7月7日(日)まで、山口県立美術館で開催されている写真展「下瀬信雄展」を観覧しに行って、そのついでに山口市内の史跡めぐりを行ないました。山口市内の史跡をGoogle mapでさがしていると、「竜王社のムクノキ巨樹群」という名前を地図内でみつけることができました。 なんとも興味深いネーミングがされています。どんな景色がひろがっているのか、想像をふくらませながら、現地へといってみました。 ↓その現地の写真がこちらです。奇妙にねじまがった巨木が5本、小さな神社境内のなかに鎮座していました。足を運んだ当日は大雨がふっていて、傘をさしながら、三脚をたてての撮影となりました。 場所:山口県山口市宮野上石丸 竜王社 座標値:34.208103,131.512047 どのようにしたら、特徴的な幹の迫力を、ご覧になっているかたに伝えることができるのか?試行錯誤をしながらの撮影となりました。地面を大

                                                竜王社の巨樹群 山口県山口市石丸 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                              • 藤井聡太竜王が最年少名人位獲得の快挙達成 前記録保持者の谷川浩司十七世名人「無事、藤井新名人にお渡しできたという心境」“レジェンド”らも祝福 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                将棋の第81期名人戦七番勝負第5局が5月31日・6月1日の両日に行われ、藤井聡太竜王(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、20)が渡辺明名人(39)を4勝1敗で破り史上最年少の20歳10カ月で名人位を獲得した。さらに、保持するタイトルに名人位が加わったことで七冠に。羽生善治九段(52)が1996年2月に25歳4カ月で達成した以来、史上2人目の快挙となった。

                                                  藤井聡太竜王が最年少名人位獲得の快挙達成 前記録保持者の谷川浩司十七世名人「無事、藤井新名人にお渡しできたという心境」“レジェンド”らも祝福 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                • 藤井棋聖が唯一勝てない男「豊島竜王」は何が凄いのか(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                  快進撃を続ける藤井聡太棋聖(18)。勝てば「二冠」となる王位戦の第4局が8月19、20日に開催される。棋聖戦を制し、30年ぶりに史上最年少タイトル獲得記録を更新したばかりだが、二冠となれば1992年に羽生善治九段(49)が記録した最年少記録「21歳11か月」を大幅に更新することになる。 【写真】深い紺色の羽織袴姿の豊島竜王 勢いを見せる藤井棋聖だが、“天敵”がいる。豊島将之竜王(30)だ。藤井棋聖はプロ入り後、豊島竜王と4回対局して4連敗中。 最後の対局は昨年10月の王将戦決勝リーグ2回戦で、次は9月12日のJT杯で対局が決まっている。関係者が注目する対局について、将棋ライターの松本博文氏はこうみる。 「これまでの実績と格だけを見れば豊島竜王が連勝しているのは“順当”とも言えます。ただし、藤井棋聖はこの1年でさらに強くなり、実力相応にタイトルも獲得。どちらが勝ってもおかしくありません」 豊

                                                    藤井棋聖が唯一勝てない男「豊島竜王」は何が凄いのか(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                  • AMD、「Ryzen」使ったAI将棋ソフトユーザーの「藤井聡太竜王」をブランド広告に起用 - BCN+R

                                                    AMDは9月8日、将棋棋士の藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖)をAMDのブランド広告に起用すると発表した。藤井竜王は、かねてよりAMDの「Ryzen Threadripper プロセッサー」を使って、AI将棋ソフトによる局面解析や対局シミュレーションを通じて棋力の強化に活用していることで知られる。 AMDユーザーの藤井聡太竜王が「新たな次の一手」を期待 AMDのブランド広告に出演することに対し、藤井聡太竜王は次のようにコメントを寄せる。「私自身もAMDユーザーですので、今回AMDのブランド広告に出演することとなりとても光栄に思います。AMDには、さらなるパフォーマンスの強化により、将棋だけではなく様々な分野で『新たな次の一手』を見つける存在になっていくことを期待しています」 AMDは特設ランディングページを設立し、藤井竜王が出演するウェブCMやメイキングビデオ、インタビュー動画などを掲

                                                      AMD、「Ryzen」使ったAI将棋ソフトユーザーの「藤井聡太竜王」をブランド広告に起用 - BCN+R
                                                    • 「藤井聡太王将vs羽生善治九段の初タイトル戦かも?」「広瀬章人八段が藤井竜王のおやつを…」観る将マンガ家が描く“秋のエモい対局”(千田純生)

                                                      2022年に行われるタイトル戦が佳境に入っています。まずは永瀬拓矢王座と豊島将之九段がぶつかり合った第70期王座戦五番勝負です。10月4日に行われた第4局は将棋ファンにとってお馴染みの神奈川県秦野市「元湯陣屋」で開催されました。 2人の対局と言えば第5期叡王戦での千日手の連続+“九番勝負”の長丁場になったり、今回は「えっ? 数時間でもう終盤のせめぎ合い??」という超光速展開になるなど、大激闘の印象が強いカードです(今回も第2局できっちりと?千日手局になりましたしね・笑)。その中で第4局は今シリーズ過去の対局と同じく角換わりの戦型でスピーディーに進むと、最後は永瀬王座が粘る豊島九段を振り切ってタイトル防衛。王座戦4連覇を果たしました。「軍曹」ファンの妻氏も「お強い~」と満足顔です。

                                                        「藤井聡太王将vs羽生善治九段の初タイトル戦かも?」「広瀬章人八段が藤井竜王のおやつを…」観る将マンガ家が描く“秋のエモい対局”(千田純生)
                                                      • 【switch版ドラクエⅡプレイ#7】竜王の城でロトの剣発見!したのですが...(^^; - あきののんびりゲームブログ

                                                        ドラゴンクエスト2プレイ動画#7 前回突然善逸(サマルトリア王子)が倒れ2人パーティーになり世界樹の葉で救い出してからラダトーム城に戻り周辺で少しレベル上げしたので今回は目の前の竜王の城へ行ってみたいと思います。 それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work w

                                                          【switch版ドラクエⅡプレイ#7】竜王の城でロトの剣発見!したのですが...(^^; - あきののんびりゲームブログ
                                                        • 【将棋】第34期竜王戦 挑戦者決定戦 三番勝負 第2局・対局結果(藤井聡太二冠 vs 永瀬拓矢王座)

                                                          1.第34期竜王戦 挑戦者決定戦 三番勝負第34期竜王戦 挑戦者決定戦 三番勝負の概要、ルール、放送予定をお伝えします。 (1)概要■ 棋戦名 :第34期竜王戦 挑戦者決定戦 三番勝負 ■ 対局日 :2021年8月30日(月) ■ 対局相手:永瀬拓矢王座 ■ 対局場所:東京将棋会館 ■ 持ち時間:5時間 (2)放送予定■ AbemaTV 8月30日(月) 09:30 〜 8月31日(火) 03:00 将棋チャンネル (3)永瀬拓矢王座のプロフィール■ 棋士番号:276 ■ 生年月日:1992年9月5日(28歳) ■ 出身地 :神奈川県横浜市 ■ 師匠  :安恵照剛八段 ■ 竜王戦 :1組(1組:4期) ■ 順位戦 :A級(A級:1期) ■ 今年度の成績  :10勝6敗(0.6250) ■ 過去の対戦成績 :藤井二冠の5勝1敗。

                                                            【将棋】第34期竜王戦 挑戦者決定戦 三番勝負 第2局・対局結果(藤井聡太二冠 vs 永瀬拓矢王座)
                                                          • 藤井聡太竜王が史上初の八冠達成、永瀬拓矢王座を破る…「結果は良かったけど、見合った力があるかというとまだまだ」

                                                            【読売新聞】 将棋の第71期王座戦五番勝負(日本経済新聞社主催)の第4局が11日、京都市で行われ、挑戦者の藤井聡太竜王(21)(名人、王位、叡王、棋王、王将、棋聖)が永瀬拓矢王座(31)に138手で勝ってシリーズ3勝1敗で王座を奪取

                                                              藤井聡太竜王が史上初の八冠達成、永瀬拓矢王座を破る…「結果は良かったけど、見合った力があるかというとまだまだ」
                                                            • 将棋 の 藤井聡太 竜王 名人 史上初の八冠達成、羽生善治 会長 も 祝福 !!!【雑記夜更かし】 - YANO-T’s blog

                                                              [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 【雑記夜更かし】 ブログネタを探すのにお世話になっている、Googleトレンド や Yahoo!ニュース 。 寝る前に、「これは気になる」という記事を公開、ご紹介します。 イメージ 将棋の藤井聡太竜王・名人が10月11日、王座戦五番勝負の第4局で永瀬拓矢王座を下し、シリーズ3勝1敗でタイトル奪取に成功、史上初となる八冠独占を達成しました。 おめでとうございます(´▽`) 将棋が大盛り上がりですね(´▽`) 羽生善治会長らも祝福のコメントを寄せています。 news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp 今回は将棋の藤井聡太さん八冠達成のニュースついてをアップさせていただきました。 藤井聡

                                                                将棋 の 藤井聡太 竜王 名人 史上初の八冠達成、羽生善治 会長 も 祝福 !!!【雑記夜更かし】 - YANO-T’s blog
                                                              • 庵野秀明が竜王!? 映画『マリオ』大ヒットの下にある「ゲーム映画化」失敗の歴史

                                                                「何でこんなゲーム映画がヒットしているの? 映画見るよりゲームで遊べばいいじゃん」 といった意見を耳にすることも多い。言うまでもないが、ゲームと映画は違う。これまでの「ゲームの映画化」は、その違いをまざまざと見せつけられてきた歴史がある。失敗し続けてきた「ゲームの映画化」と『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は何が違うのか? ゲーム映画の歴史とともにその謎を紐解いていきたい。 ゲーム映画の歴史は1988年にはじまった。この年に2つのゲーム映画が誕生する。ひとつは『未来忍者 慶雲機忍外伝』。ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)のアーケードゲームの実写映像化だ。 和風の世界にサイボーグの戦士、‟機忍”が存在するという時代劇とサイバーパンクをミックスさせた独特な世界観の作品で、のちに仮面ライダーシリーズ、スーパー戦隊シリーズを皮切りに90年代以降の日本特撮作品史に多大な影響を与

                                                                  庵野秀明が竜王!? 映画『マリオ』大ヒットの下にある「ゲーム映画化」失敗の歴史
                                                                • ドラクエ10日記・竜王城の決戦プレイ動画♪ドラゴン登場!喋る竜王☆『ドラゴンクエストX 冒険の書1 ゴルディクス』

                                                                  先日全キャラで竜王装備をコンプリートできたイベント、再演・竜王城の決戦! 明日でこのイベントは終了します。ギリギリでこれから遊ぶという方にはネタバレになってしまいますが、クリアまでのプレイ動画を投稿してみました。 詳細は動画を見て下さい!ということで、簡単にプレビュー画像を紹介して動画リンクを貼っておきま~す😄

                                                                    ドラクエ10日記・竜王城の決戦プレイ動画♪ドラゴン登場!喋る竜王☆『ドラゴンクエストX 冒険の書1 ゴルディクス』
                                                                  • ドラクエタクトで竜王を引いた! - サボログ×てんログ

                                                                    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 ドラクエ1イベントに伴いりゅうおうSPガチャ開催中。 最初のイベントだし気合いを入れて無課金で貯めた30000ジェムぶっぱなして100連(実際は無料チケットなども含めると110連くらい?)で目玉のりゅうおうをGET! りゅうおうの確率はアップしてて排出率は0.7%くらいだったので、だいたい150連くらいしたらハマらなければ出る計算(ソシャゲはすぐにハマるし一点狙いは苦しい)。 Twitterで見ると廃課金の人が600連してやっと出て一安心ってのも見たし、確率が悪い方にハマると本当に怖いソシャゲーのガチャの闇。。。 今回は110連で出たのでまだ運が良い方だったかもしれません。 なお、ジェムは0に笑。 ただ、ガチャ全体の運自体は悪くて110連してもSが確定合わせて2つでした。 いわゆる爆死

                                                                      ドラクエタクトで竜王を引いた! - サボログ×てんログ
                                                                    • 伊藤若冲を「知りません」と渡辺明九段&伊藤匠七段、藤井聡太竜王は「詳しくないですが知っています」…一行は無事帰路に<七番勝負第4局>

                                                                      【読売新聞】 藤井聡太竜王と伊藤匠七段は「金融の街・小樽」を象徴する旧三井銀行小樽支店を出て、似鳥美術館に入りました。  旧北海道拓殖銀行小樽支店でもある歴史的な建物。葛飾北斎、横山大観ら偉人の絵画が並びます。説明を聞きながら回った

                                                                      • 【インタビュー】【広瀬章人竜王】30代に入っても努力を続けられるのが、真の才能。 - ライブドアニュース

                                                                        昨秋、日本中の将棋ファンがふたりの男の戦いに熱い視線を送っていた。 第31期竜王戦。 羽生善治の100冠達成か、新竜王・広瀬章人の誕生か―。 フルセットの激闘を制し、将棋界最高位のタイトルを背負い過ごした激動の1年は、広瀬にどんな変化をもたらしたのだろう。 しかし、広瀬は不変だった。 竜王位を手にした今も、1年前と同じ、静かで優しい、柔らかい笑みをたたえていた。 過酷な勝負の世界の最高位に立つ者のタイトル観とは? 才能観、努力観とは―? 温和な瞳の奥に灯す情熱の原動力とは―? シリーズ第3弾では、鷹揚にして不動、竜王・広瀬章人に問う。 撮影/吉松伸太郎 取材・文/伊藤靖子(スポニチ) 「王将リーグ『才能と努力』」特集一覧広瀬先生の今シーズンは先日の対都成竜馬五段戦を終えてわずか7戦。棋士人生が始まって以来の少なさではないでしょうか。まずは空いた時間をどんなことに使われていたのか教えてくださ

                                                                          【インタビュー】【広瀬章人竜王】30代に入っても努力を続けられるのが、真の才能。 - ライブドアニュース
                                                                        • コブラ 黒竜王の伝説 - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」

                                                                          コブラ 黒竜王の伝説 ハドソンから発売されたアドベンチャーゲームです。 機種:PCエンジン(CD-ROM²) 左腕にサイコガンを持つ男、コブラが様々な冒険や戦いを繰り広げていくアドベンチャーゲームです。 寺沢武一氏原作によるコブラをゲーム化したものみたいですね。 ゲームの正式名称は「SPACE ADVENTURE コブラ -黒竜王の伝説-」となっているようです。 ・ゲームはコマンドを選択しながらゲームを進行していき、ところどころにアニメーションが挿入されているデジタルコミックのアドベンチャーゲームとなっています。 ・コマンドは画面右側に表示されるようになっています。 状況によって出現するコマンドが違うようになっています。 テキストは画面下に表示されるようになっています。 ・基本的に場所移動はコマンドによる「移動」でするのですが、クィーン・ラブ号の中ではコブラを操作して移動するところもありま

                                                                            コブラ 黒竜王の伝説 - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」
                                                                          • 【キャラクター】ゼシカ&1勇者vs竜王のグラフィックがすごい! - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                                            ライバルズのPVのグラフィック精度は度肝を抜くほどのレベルです。 そんな数ある高クオリティPVの中から、特にお勧めしたいPVを静止画でお届けします。 静止画だからこそ、映像のきれいさ、作りこみがよくわかるんです! 今回ご紹介するのは、第五弾パック「勇気の英雄譚」リリース時のPVです! ここから本文はIQ低めになります。 麗しのゼシカ嬢~~~~。麗しのゼシカ嬢ですよ~~~。 見てごらんなさいな!この表情の変化!髪質!そして肌質(どことは言わない)! ピアスがきらりんと光るところまでしっかり細かい! そんなゼシカ嬢がキリリと見つめる先には? 竜王!しかも変身後!鱗かっけぇ~~~~。こまけぇ~~~。 ほら見てくださいよ!この竜王の小憎らしい顔!完全にゼシカ嬢のこと舐め切ってますわぁ! また、鋭いキバから放たれる光沢!舌の明暗!角のグラデーション! 竜王ファンからしたらたまりませんねぇ! ゼシカと

                                                                              【キャラクター】ゼシカ&1勇者vs竜王のグラフィックがすごい! - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                                            • #5【ドラクエモンスターズ3】Lサイズ竜王作りに挑戦【配合編】 - あきののんびりゲームブログ

                                                                              Lサイズ竜王 今回からswitch版ドラゴンクエストモンスターズ3に挑戦します。 switch版ドラゴンクエストモンスターズ3は2023年12月1日にスクウェア・エニックスより発売されたロールプレイングゲームです。 今回はLサイズ竜王を作ります。 それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他のブログはこちらから↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.w

                                                                                #5【ドラクエモンスターズ3】Lサイズ竜王作りに挑戦【配合編】 - あきののんびりゲームブログ
                                                                              • 【棋王戦】鉄道好き藤井聡太竜王「日本海回り」で新潟入り、史上最年少6冠へ28連勝中の先手番 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                                将棋の藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖=20)が渡辺明棋王(38)に挑む第48期棋王戦コナミグループ杯5番勝負第3局が5日、新潟市の「新潟グランドホテル」で行われる。ここまで2連勝の藤井が初の棋王と史上最年少6冠を獲得するか、渡辺が反撃を開始するか。決戦前日の4日、両対局者は現地入りし、対局場の検分などをこなした。 鉄道大好きの藤井は「乗り鉄」をして新潟へやってきた。「乗ったことのない鉄道に乗りました」。東海道新幹線と上越新幹線の「乗り継ぎ定跡」ではなく、「日本海回り」を選んだ。名古屋から長野を経由。新潟県境を越えると上越妙高から特急「しらゆき」に初めて乗り、新潟に到着した。日本海の景色や、残雪の風景を楽しんだ。2日前の2日にA級順位戦9回戦(静岡市)を終えたばかり。慌ただしい日程の中、リフレッシュしたようだった。 昨年6月には、同じ新潟市で行われた棋聖戦第2局で永瀬拓矢王座(30)を

                                                                                  【棋王戦】鉄道好き藤井聡太竜王「日本海回り」で新潟入り、史上最年少6冠へ28連勝中の先手番 - 社会 : 日刊スポーツ
                                                                                • 藤井聡太竜王との感想戦は答えが速く、渡辺明九段「何のことか分からないことがある」

                                                                                  【読売新聞】藤井聡太竜王は21歳で、将棋界の歴史的偉業を達成した。最後に立ちはだかったのは最強の相手だった。  1勝1敗で迎えた王座戦五番勝負の第3局(9月27日)で、藤井竜王は終盤に大逆転し、辛勝した。「終盤は負けになってしまった

                                                                                    藤井聡太竜王との感想戦は答えが速く、渡辺明九段「何のことか分からないことがある」