並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

第6回ブクログ大賞の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • ITエンジニア本大賞2020

    特別ゲスト プレゼン大会に審査員として参加いただく特別ゲストの紹介です。おすすめ本を3冊、ご紹介いただいています。 永瀬美穂(ながせみほ)さん アジャイルコーチ。株式会社アトラクタFounder兼CBO。一般社団法人スクラムギャザリング東京実行委員会理事。認定スクラムプロフェッショナル。産業技術大学院大学特任准教授、東京工業大学および筑波大学非常勤講師。著書に『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』訳書に『レガシーコードからの脱却』『アジャイルコーチング』『ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント』。 アジャイルイントロダクション 大御所バートランドメイヤー氏によるアジャイルへの批評。仕事柄アジャイルに懐疑的な人に出会うことがあるが、ここまで冷静な批判は聞かないので読み応えがあり、耳も痛い。ソフトウェア工学的見地から、再現不能な事例や理想論、ご都合主義に文句をつけ

      ITエンジニア本大賞2020
    • 『バッタを倒しにアフリカへ』、『ウルド昆虫記』に 小学校低学年から読める児童書版発売決定 | ほんのひきだし

      前野ウルド浩太郎さんの著書『バッタを倒しにアフリカへ』の児童書版が、『ウルド昆虫記 バッタを倒しにアフリカへ』のタイトルで、5月18日(月)に発売されることになりました。 『バッタを倒しにアフリカへ』は、光文社新書から2017年5月に発売され、第71回毎日出版文化賞特別賞、新書大賞(2018年)などを受賞しているベストセラー。バッタ被害を食い止めるために単身アフリカのモーリタニアへ向かった前野さんが、その“修羅の道”を綴ったノンフィクションです。 今回発売が決定した児童書版は、新書版の内容に新たなエピソードが加わり、小学校3年生以上で習う漢字には総ルビがふられたオールカラーで刊行されます(A5版/予価1,980円)。小学校低学年からでも読みやすい作りになっているので、普段の読書はもちろん、夏休みの読書感想文でも活躍しそう。 ノーベル物理学賞受賞者で、東大宇宙線研究所の所長をつとめる梶田隆章

        『バッタを倒しにアフリカへ』、『ウルド昆虫記』に 小学校低学年から読める児童書版発売決定 | ほんのひきだし
      • 「また一緒に働きたい」と思われる退職確定後の過ごし方【エムスリーCTO山崎聡×レクター代表広木大地】 - エンジニアtype | 転職type

        辞めた企業のプロジェクトに副業で参画したり、再入社したり……。退職した企業とつながり続けることがスタンダードとなった今、キャリアの選択肢を狭めないために重要なのは、会社と“良い関係”のまま辞めること。エンジニアがいい退職・いい転職をかなえる方法を伝授する円満退職塾、ここに開講! 「またこの人と一緒に働きたい」――。前職の仲間にそう思ってもらえる退職をかなえるためには、在籍期間中にチームに貢献していることは大前提だが、退職が決まってからの過ごし方も重要だ。 そこで、エムスリー株式会社 執行役員 CTO/VPoP山崎聡さんと、株式会社レクター広木大地さんにインタビュー。 エムスリー卒業生とも親交が深い山崎さんと、ミクシィ(現:株式会社MIXI)時代には開発部門を率い、現在は多数の企業の技術組織アドバイザリーを手掛けている広木さんに、エンジニアが円満に会社を辞めるために意識したい「退職確定後のス

          「また一緒に働きたい」と思われる退職確定後の過ごし方【エムスリーCTO山崎聡×レクター代表広木大地】 - エンジニアtype | 転職type
        1