並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1252件

新着順 人気順

結月ゆかりの検索結果1 - 40 件 / 1252件

  • 5ch(旧2ch)をスクレイピングして、過去流行ったネットスラングの今を知る - にほんごのれんしゅう

    5ch(旧2ch)ではここ数年はTwitterを使用するようになってしまいましたが、ネットのミームの発信地点であって、様々なスラングを生み、様々な文化を作ってきたと思います。 学生時代、2chまとめとか見ていたので、影響を受けてきたネット文化で、感覚値からすると、どうにも流行り廃りがあるようです。 5chの過去ログを過去18年ほどさかのぼって取得する方法と、懐かしいネットスラングのドキュメントに占める出現具合を時系列でカウントすることで、時代の変遷でどのように使用の方法が変化したのか観測することができます。 文末に「orz」って付けたら若い人から「orzってなんですか?」と聞かれて心身共にorzみたいになってる— ばんくし (@vaaaaanquish) October 19, 2018 図1. 今回集計したorzの結果 例えば、今回集計した5chの書き込み500GByte程度のログからで

      5ch(旧2ch)をスクレイピングして、過去流行ったネットスラングの今を知る - にほんごのれんしゅう
    • 商用でも利用可能なAI音声合成ソフトウェア『VOICEVOX』がオープンソースとして無料でリリース|DTMステーション

      本日8月1日、音声合成技術の世界に、また画期的な動きがありました。「Seiren Voice」や「Yukarinライブラリ」の開発者としても知られるヒロシバ(@hiho_karuta)さんが、ITAコーパスを利用した商用利用も可能なAI音声合成システム、VOICEVOXなるソフトウェアをオープンソースのとして無料でリリースしたのです。具体的には現時点Windowsで動くシステムで、「ずんだもん」および「四国めたん」の声でテキストを読み上げるシステムとなっています。 これがオープンソースとなったことで、一般ユーザーが自由に利用できるというだけでなく、さまざまなシステムに組み込んで喋らせることが可能になったのが画期的なところ。たとえばロボットなどに組み込んで対話型のシステムを作ることや、観光案内システムに導入して喋らせる……といったこともできるほか、クラウド型のシステムを構築し、ブラウザを経由

        商用でも利用可能なAI音声合成ソフトウェア『VOICEVOX』がオープンソースとして無料でリリース|DTMステーション
      • マイクで録音するだけで誰でも「結月ゆかり」や「琴葉 茜・葵」の声になれるAI音声合成ソフト「Seiren Voice」を使ってみた

        これまでに誰でも簡単に「結月ゆかり」の声になれる音声変換技術や音声合成ソフト「VOICEVOX」を開発してきたヒホ氏の所属するドワンゴの機械学習技術研究部門Dwango Media VillageがAI音声合成ソフト「Seiren Voice」を発表しました。Seiren Voiceではマイクで録音した音声を自動で文字起こしして、イントネーションを再現したまま結月ゆかりや琴葉 茜・葵のボイスに変換可能とのことなので、実際に無料体験版をインストールして使い方や変換精度を確かめてみました。 高品質な音声変換ソフトウェア | Seiren Voice https://seiren-voice.dmv.nico/ ・目次 ◆1:Seiren Voice&音声ライブラリのインストール手順 ◆2:Seiren Voiceで音声を変換する手順 ◆3:Seiren Voiceで編集部員の声を結月ゆかりにボ

          マイクで録音するだけで誰でも「結月ゆかり」や「琴葉 茜・葵」の声になれるAI音声合成ソフト「Seiren Voice」を使ってみた
        • ディープラーニングの力で結月ゆかりの声になってみた

          目次 (背景)自分の声を結月ゆかりにしたい。前回はあまりクオリティが良くなかったので、手法を変えて質を上げたい。 (手法)声質変換を、低音質変換と高音質化の二段階に分けてそれぞれ学習させた。画像分野で有名なモデルを使った。 (結果)性能が飛躍的に向上し、かなり聞き取れるものになった。 (考察)精度はまだ改善の余地があり、多対多声質変換にすることで精度が向上すると考えられる。今回の結果を論文化したい。 デモ動画 背景多くの人が可愛い女の子になりたいと思っている。 CG技術やモーションキャプチャ技術の向上により、姿は女の子に仮想化できるようになってきた。 しかし、声に関してはまだまだ課題が多い。 声質変換は「遅延」「音質」「複数話者」などの難しい課題がある。 今回は、自分の声を結月ゆかりにするための、低遅延で実現可能な高音質声質変換を目指した。 手法大きく分けて3つの工夫をした。 画像ディープ

          • ボカロ界隈に激震!? 3Dキャラを自在に踊らせるキャラミん Studio誕生|DTMステーション

            「9月5日、ボカロ界隈に激震が走る!」といった情報が先日来、Twitter等で話題になっていましたが、その製品が本日AHSから発表されました。それは9月26日に発売する「キャラミん Studio」という6,980円(ダウンロード版は5,480円)のソフト。一言でいえば、3DとかCGとかがまったくわからない人でも、キャラクターを音楽に合わせて自由自在に躍らせることができるというツールなのです。 「VOCALOID曲を作っているけれど、ビデオを作ることができないので、ニコ動やYouTubeなどに楽曲を発表できない…」なんていう人も多いと思います。もちろんVOCALOID曲に限らず、PV制作は難しいし、とくに3Dでキャラクターを躍らせるなんていったら、普通の人にはできませんよね。ちまたにはMMD(MikuMikuDance)という画期的ソフトもありますが、なかなか素人初心者が使えるものではありま

              ボカロ界隈に激震!? 3Dキャラを自在に踊らせるキャラミん Studio誕生|DTMステーション
            • プロ声優を起用した音声合成用データ、無償公開 研究用途に期待

              声優やアニメを研究するサークルの日本声優統計学会は6月26日、プロの声優を起用した音声データとテキストを含むデータベース「声優統計コーパス」をWebサイト上で公開した。音声合成ソフトの作成や言語研究などに使われるデータで、研究目的に限り無償で利用できるという。 公開したのは、プロの女性声優がさまざまな音の要素を含む文章(音素バランス文)を「通常」「喜び」「怒り」の感情別に読み上げたwavファイル。「また東寺のように五大明王と呼ばれる主要な明王の中央に配されることも多い」「カーミラ星と呼ばれている惑星から宇宙船に乗って地球に侵入した宇宙人」──などの文を読み上げている。 参加した声優は土谷麻貴さん(「喰霊-零-」「アルカナハート」など)、上村彩子さん(「エルドライブ」「惡の華」など)、藤東知夏さん(「けいおん!」「グッド・ドクター~禁断のカルテ~」など)。長さは計2時間、総ファイルサイズは7

                プロ声優を起用した音声合成用データ、無償公開 研究用途に期待
              • 実録!!!!!!!! 48時間でバーチャルユーチューバーになった男 - barzamkun

                知ってる人はとっくに知っているでしょうがバーチャルユーチューバーになりました。 バーザムの名はもう捨てた。今の私は…… マシーナリーとも子だ。 ●4月24日 この前日、アイドルマスターシンデレラガールズの総選挙の中間があり、池袋晶葉の名前が見えず私は悩んでいた……。 今年は自分でもある程度の時間をかけて貯金したお金をブッこみ、まわりにもロビー活動を積極的に働きかけかなりの票数を得ていた。 が、まだだ。まだ足りぬ。 一体どうすればいいのか……。どうすればみんなに池袋晶葉にもっと投票してもらえるようになるのか……。 そんなある日の朝、バーチャルユーチューバーに出会ってから変わってしまった複数のフォロワーを見て思い立った。 あれ? バーチャルユーチューバーになればもっと違う層に訴えかけられるんじゃない?? クソッ、決めたぞ シャワーを浴びていたら思いついた。俺は来年の第8回シンデレラガール総選挙

                  実録!!!!!!!! 48時間でバーチャルユーチューバーになった男 - barzamkun
                • プログラムは音楽だ (A program is a music.)

                  この資料の背景 この資料は、子供にプログラミングを教えるのに、音がなる題材だとデバッグが容易であることと、音楽活動をされているプログラマの方々との意見交換に基づいています。 何人かは、プログラマに転身される過程におつきあいしています。 そんな方の紹介からまず。 公開算譜(open source)は楽しいの (just want to have fun.) から参照しました。 # ある日の午後 音楽活動をされているプログラマの方と話をした。 音楽のこと。 オープンソースのこと。 心理学のこと。 音楽 音楽を専門家としてお金をもらって活動するか、 音楽以外の職業を持ち音楽を自分の楽しみとして活動するか、 それ以外にも色々な状況がある。 音楽から少し視点を変えて美術ならどうだろう。 美術であれば、専門家で、美術活動だけでは食えずに、 学校の先生をしたり、別に職業を持って絵を描いている人たちは大勢

                    プログラムは音楽だ (A program is a music.)
                  • VRで「結月ゆかり」になって生放送する - Qiita

                    はじめに どうも@toRisouPと申します。ドワンゴにてニコニコ生放送(新配信)の開発を行っています。 皆さんはニコニコ生放送、利用されてますでしょうか? 自分はたまに生放送を行っています! 自分が配信する放送のうち8割はゲーム配信なのですが、残り2割は思いついた技術ネタを作ってみて生放送で実演するという内容になっています。 今回は自分の過去のネタの中から1つピックアップして紹介したいと思います。 ゆかりごっこ 「ゆかりごっこ」は過去に自分が行った生放送の中で一番好きなネタです。 成人男性の9割は美少女になりたいという願望があるはずです。 その願いを叶えるために、VRで結月ゆかりさんになれるアプリを作り、それを実際に使って行った生放送が「ゆかりごっこ」です。 具体的にどのような生放送を行ったかは以下のアーカイブをご覧頂けるとよいかと思います。 ゆかりごっこ1 ゆかりごっこ2 ゆかりごっこ

                      VRで「結月ゆかり」になって生放送する - Qiita
                    • ディープラーニングの力で誰でもゆかりさんの声になれる声変換技術を作ってみた

                      「誰でも」「高品質に」ゆかりさんの声になれる声変換技術を作りました。また一歩、結月ゆかりになるという夢に近づけた気がします。~Q&A~Q. 生放送で使える?A. 現状だと声変換に数十秒かかるので難しいです。生放送用途だとリアルタイムYukarinがおすすめです。sm35735482Q. ゆかりねっととの違いは?A. テキスト以外の情報も利用するので、笑ったり怒ったりできます。Q. 公開予定は?A. 声変換システムの配布予定はありませんが、技術解説はブログにて公開しています。また、声変換にご興味ありましたら、ツイッターなどでご連絡いただけるととても嬉しいです。-----------------------------------・ツイッターhttps://twitter.com/hiho_karuta・技術解説ブログhttps://blog.hiroshiba.jp/everybod

                        ディープラーニングの力で誰でもゆかりさんの声になれる声変換技術を作ってみた
                      • ディープラーニングの力で誰でもゆかりさんの声になれる声変換技術を作ってみた

                        2年ほど前に、自分の声を結月ゆかりにする声質変換技術を作り、動画を投稿しました。この技術には利用者の音声データが大量に必要であるという欠点があり、ゆかりさんになりたいというみなさんの願いを叶えるのが難しい状態でした。そこで、この技術を利用者の音声データが不要になるように改良し、誰でも簡単に使えるようにしました。ここではその技術について解説します。 手法 音声を直接変換しようとすると、利用者の音声データが必要になってしまいます。そこで、音声を直接変換するのをやめて、①音声を構成する要素である音素と音高に分解し、②音素と音高を目標の声(ゆかりさん)に再合成することを考えました。 ①は、音素の抽出に音声認識とOpenJTalkとJuliusを、音高の抽出にWORLDを用いれば簡単に実現できます。そのため、②さえ実現できれば、利用者の声のデータを用意することなく、誰でもゆかりさんの声に変換すること

                          ディープラーニングの力で誰でもゆかりさんの声になれる声変換技術を作ってみた
                        • 初音ミクニュース

                          プロフィール Author:hatsunemiku カレンダー 02 | 2024/03 | 04 日 月 火 水 木 金 土 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - スポンサードリンク リンク クリプトン VOCALOID2VOCALOID公式サイトKarenT週刊ディーヴァ・ステーション初音ミク公式チャンネル - YouTubeVOCALOID公式チャンネルVocaloid ― ニコニコ動画メディアファージ事業部ブログピアプロピアプロブログNHK エレうた!ミクの日大感謝祭初音ミク ライブパーティー「ミクパ♪」ボーカロイドストアブログVOCALOID CAFEGood Smile CompanyKEI画廊 - ケイガ

                            初音ミクニュース
                          • 1万人超がCDを買い急ぐ、音系・同人展示即売会M3の威力|DTMステーション

                            「CDが売れない」、「音楽業界不況」などと報道されていますが、M3に来ると「そんなの何かの間違いだ」というのを肌で感じます。だって、本当に人、人、人で溢れかえる熱気ある会場で、みんながCDを買い漁っているんですからね。ただし、ここで売っているの基本的にメジャーレーベルはないし、何よりミュージシャン本人が直接売っており、そこに全国からファンが押しかけるという構図です。 そう衰退しているのはメジャーであって、草の根は大盛況。音楽を聴く人、CDを買う人たちはいっぱいいるわけです。4月29日に開催された「M3-2013春」、私自身は「音系・メディアミックス同人即売会、M3-2011春に行ってきた!」の記事以来、2年ぶりに来てみたのですが、やっぱりこの賑わいを見ているとワクワクします。このM3の状況について、運営する事務局に話を伺うとともに、私のTwitter友達のブースをいろいろ巡ってみました。

                              1万人超がCDを買い急ぐ、音系・同人展示即売会M3の威力|DTMステーション
                            • whkrさんの思い出

                              これは、まだはてなハイクが存命だった頃の話なのだわ♪ id:whkrさんといえばスターを年間2万稼ぐ男、そしてidの読み方がわからない男としてはてなでは有名ブクマカ。 当然、私もお気に入りに入れて動向をウォッチしているわ/// id:whkrさんのアイコンは、ボイスロイド結月ゆかりちゃんなのだわ。 ニコニコのゆかり動画をよく見ていらっしゃるのね。 はてなハイクがあった頃は、時折ハイクで視聴したゆかり動画を短い感想とともに紹介されていたわ。 そんなある日、id:whkrさんがハイクで紹介したゆかり動画が 私 の 動 画 だ っ た の だ わ ! ! ! なんてことなの! あの有名ブクマカのid:whkrさんにはてなハイクで紹介していただけるなんて…! (id:whkrさんのハイク掲載後急に再生数が伸びたなどの事実はなく、影響は皆無でした) id:whkrさんは私のような底辺に近い新人(当時

                                whkrさんの思い出
                              • ボカロ原理主義と会話したんだが面白い : ゴールデンタイムズ

                                1 :名無しさん :2014/03/13(木)03:40:50 ID:AA2LfBCyr ボカロ好き「ボカロは昔の作り手の雰囲気を受け手が共有してる感じもよかったけどまあアレって内輪の雰囲気よね」 俺「ボカロの歴史とかあるのか」 ボ「歴史っていっていいのか分からんけどね、今の中学生が流入してくる前くらいまでならわかるよ」 俺「メルトとかおちゃめ機能とか千本桜とかなら知ってるなあ、ボカロファン的には古いのかもしれんが」 ボ「いえいえ千本桜もおちゃめ機能も新しいよ」 「にわか発見器みたいなもんだよ」 俺「そうなのか、ボカロは奥が深いなあ」 2 :名無しさん :2014/03/13(木)03:42:35 ID:aLFL6N2kB コピペ化決定 4 :名無しさん :2014/03/13(木)03:44:43 ID:AA2LfBCyr ボ「ボカロはアイマスみたいに ミクちゃん中心の時代と、今の作曲者

                                  ボカロ原理主義と会話したんだが面白い : ゴールデンタイムズ
                                • はてブでスターを年間2万稼ぐ男のブクマ術 - whkr’s diary

                                  タイトルは釣りです。 2014年の4月6日にはてなのアカウントを取得してから、今年4月6日のスターレポートで「ただいまの☆総数 : 20685 (★149 ☆20536)」となり、そのうちハイクやスペースのスターが200弱でした。 始めてから1年と2ヶ月近くたったので、いくつか自分のブクマコメントの掘り出しをしてみようかなと思います。 先月から書こうと思ってたので、この増田に釣られたわけでも、私がこの増田を書いたわけでもありません。 おまえらのスター数を教えろ ものの見方ってほどのものじゃないけど こちらが最初のブクマです。 女性が消える社会|DATAFILE.JPN|NHK NEWS WEB 発言小町や既女板で繰り返されてきた「旧い価値観からの女性達の逃散」が数字として現れているのかも2014/04/06 19:57 「リアルでもネットでも、世の中の事象はけっこう繋がっている」という意識

                                    はてブでスターを年間2万稼ぐ男のブクマ術 - whkr’s diary
                                  • 無料公開されている催眠音声作品リスト(2015.5.28 update) | 催眠音声ファン-催眠音声ファン

                                    TOPページ > まとめ・完全攻略 > フリー音声作品 > 催眠音声作品情報 > 女性向け催眠音声 > 安眠・癒し系催眠音声無料公開されている催眠音声作品リスト(2015.5.28 update) | 催眠音声ファン 2015.05.28(木)11:00:12 有志の方が無料で公開されている催眠音声作品のまとめページです。 催眠音声と一口にいっても、エロティックなものから癒しや精神安定を目指した物まで、幅広く存在します。嗜好や被暗示性は人によって差が大きく、同じ催眠音声でもかかる人・かからない人がでてくるのは当たり前のことです。 ゆったりとした気持ちで、いろいろな作品をそのときの気分に応じて聞くことで、お気に入りのサークルや声の方を探すと幅が広がります。 催眠オナニーが初めての方、定番の催眠音声作品が知りたい方は、本サイトの「はじめての催眠オナニー」をお読みください。 ※前回からの追加作品

                                    • めいえ

                                      最近の更新 2024/05/15 「サモンナイト」にニックさん [pixiv]を追加 「ブルーアーカイブ」にJK更津さん [pixiv]を追加 「ロリ」に久坂宗次さん [pixiv]を追加 2024/05/10 「Xbox Game Pass」で遊んだゲームに「Age of Empires II: DE」を追加 2024/05/09 「葬送のフリーレン」に鳥居姫HP 18禁を追加 2024/05/08 「フェラ」にclesta 18禁を追加 「SSSS.GRIDMAN」にししを♥さん [pixiv]を追加 2024/05/07 「足コキ」にミューさん [pixiv]を追加 2024/05/06 「原神」にサインこすさん [pixiv]を追加 2024/05/05 「艦これ」にHEAVYMETAL 18禁を追加 「ガンダムSEED」にはるきゲにあ 18禁を追加 2024/05/04 「プリパ

                                      • バーチャルYouTuber文化論 〜 【最新版】なぜブームに? 理由を徹底解説! | 文脈をつなぐ

                                        「バーチャルYouTuber文化論」とは? 「バーチャルYouTuber」という言葉を聞いたことがありますか? 生身の人間ではなく(バーチャル)キャラクターとして、(YouTubeなどで)動画や生放送をする人々・ジャンルの総称です。 アニメのキャラクターや、初音ミクのようなキャラクターが、生きている人間のように話すんです! 「バーチャルYouTuber」は、2017年12月からネット上で爆発的に流行りだし、雑誌やテレビと、話題はネットの外側、あるいは日本の外側(世界)にまで広がってきています。 2018年1月時点では100人でしたが4月では2000人と、3か月で20倍も成長し、その勢いは衰えません。 約15年インターネットに浸ってきたネット好きの僕が、2018年の今もっとも楽しみながら注目しているコンテンツです。 この文章は、次のような想定の人に向けて書いています。 ネットに詳しくない人:

                                          バーチャルYouTuber文化論 〜 【最新版】なぜブームに? 理由を徹底解説! | 文脈をつなぐ
                                        • DeepLearningでも声質変換したい!

                                          これはドワンゴ Advent Calendar 2017の9日目の記事です。 漫画やアニメを見ていると、可愛い女の子になって可愛い女の子と他愛もない会話をして過ごす日常に憧れます。 そんな感じで、可愛い女の子になりたい人は多いと思います1。 しかし残念なことに、現在の技術で真の可愛い女の子になるのはとても難しいです。 じゃあせめて仮想でいいから可愛い女の子になりたいですよね(バーチャルyoutuberキズナアイみたいな)。 しかし、仮に姿を可愛い女の子にしても、声が可愛くなければ願いは叶いません。 ということで、声を可愛くする声質変換を目指してみました。 今回は僕の声をDeepLearningの力を借りて結月ゆかりにしました。 お勉強まずは音声の勉強をします。 これが一番時間かかりました。 最近の音声合成手法は3種類あります。 音響特徴量+vocoder wavenet STFT+位相推定

                                          • 結月ゆかりで抜いている時にwhkrを思い出してしまう現象

                                            恋かな?

                                              結月ゆかりで抜いている時にwhkrを思い出してしまう現象
                                            • この秋、ついにMac版VOCALOIDが登場だ!!|DTMステーション

                                              長年、数多くの要望が寄せられていたVOCALOIDのMacへの対応。Mac対応についての質問が出るたびに、VOCALOIDの父、剣持秀紀さんからは、「着実に近づいています」といった答えが返ってくるのみで、何年も経過していました。が、ついにMac版がこの秋登場することが明らかになりました。 4月15日、YAMAHAは春の新製品の発表会を行い、そこではパワードモニタースピーカーの新HSシリーズやリニアPCMレコーダー、POCKETRAK PR7などの新製品が登場したのですが、その隅っこでこっそりと、Mac版のVOCALOIDが参考出品されていたのです。 ついに、Mac版のVOCALOID Editor for Cubaseが登場! 見てお分かりのとおり、参考出品されたのは、VOCALOID Editor for CubaseのMac版です。まだ、開発途中であり、システムが安定していないとのこと

                                                この秋、ついにMac版VOCALOIDが登場だ!!|DTMステーション
                                              • 日本のマストドン インスタンス一覧 - Qiita

                                                日本のインスタンス一覧 マストドンの日本のインスタンスをまとめています。全てのインスタンス一覧はこちらから参照出来ます。 掲載内容については下にある「インスタンス一覧について」をご覧ください。 日本の代表的なインスタンス(ユーザー数が多いインスタンス) mstdn.jp pawoo.net (pixiv公式) friends.nico (niconico/ドワンゴ公式) 専用系 mast.moe (オタク向け) otajodon.com (オタク女子) mastwi.herokuapp.com (Twitterユーザー専用) konkat.jp (Mastodon→→婚活・婚活) matchdon.com (彼氏・彼女募集中の寂しいパオラーが集う村) matchdon.jp (出会い) jidoridon.com (自撮り) 労働・開発 mstdn-workers.com (労働者のための

                                                  日本のマストドン インスタンス一覧 - Qiita
                                                • 萌えキャラ3D動画を一瞬で作成できるフリーウェア、キャラミん♪|DTMステーション

                                                  「DTMで楽曲を作ってはいるけれど、自分で動画を作れないので、YouTubeやニコニコ動画などに投稿できなくて……」という方も少なくないと思います。別に本格的な動画を作らなくても、写真だけを並べてスライドショーにしていくといった方法もありますが、3Dアニメーション動画を一瞬で作ってくれるという、Windows用のスゴいフリーウェアが存在しているのをご存じですか? 「キャラミん♪」というソフトがそれ。完成しているWAV、MP3などのファイルを、キャラミん♪へドラッグ&ドロップするだけで、MP3を解析し、その曲のテンポに合わせて、萌えキャラが躍る動画が完成してしまうのです。しかも背景はもちろん、キャラクタも自由に変更に変えることができるというもの。ちょっと紹介してみましょう。 キャラミん♪を使って無料で誰でも簡単3D動画作成だ! この「キャラミん♪」の位置づけは本来、動画制作ソフトというわけで

                                                    萌えキャラ3D動画を一瞬で作成できるフリーウェア、キャラミん♪|DTMステーション
                                                  • バーチャルYouTuberのやり方 #VTuber - ReDo

                                                    Unity+ViveベースでバーチャルYouTuberを試してみました。 YouTube Liveの実施に引き続き、YouTuberっぽい動画の投稿までやりまして、ひとまず当初の目的は達成しましたので、観測されるバーチャルYouTuberシステム構成の候補、やったことと・コスト(時間・費用)をまとめておきます。 ちなみに、所要時間については「ちらほらVRについては趣味で触って遊んでいる」僕を基準に考えると、「業務でUnity等を触っている方」だとおそらく半分、「まったくプログラミングをしたことがない人のチャレンジ」だと数倍+誰かのサポートが必要だと思われます。 【2018.04.23追記】 このエントリをベースに、YVTuberというVTuberシステムを作ってみた話を加えた技術書の同人誌を作りました。 PDF・原稿(Re:VIEW)のファイル一式を以下のリポジトリで公開しています。よかっ

                                                      バーチャルYouTuberのやり方 #VTuber - ReDo
                                                    • 【初音ミクAppend】Os-宇宙人を歌ってもらった【電波女と青春男】

                                                      ■タカオカミズキと申します。電波女と青春男のOPを、ミクAppendのsolidでエリオのぶっ飛んだ電波ボイスに極力近づけるよう頑張りました。■殿堂入り&カテゴリ週間1位!本当にありがとうございます。■イラストのエリオはkoyubi様。なんと描き下ろしです。エリオですってば■↑当動画では若干加工しちゃってます。綺麗なままの原画はこちら→http://bit.ly/qeiOhY■最新作→結月ゆかり&IAでまどマギ叛逆の物語の主題歌「カラフル」をカバーしました sm23175025■前作sm8653416 ■他作品mylist/7896513 ■twitter : takaokamizuki

                                                        【初音ミクAppend】Os-宇宙人を歌ってもらった【電波女と青春男】
                                                      • 【初音ミク】こちら、幸福安心委員会です。【オリジナル】

                                                        エレクトロック演説x済ませて→○澄ませて・・・すみませんでした..orz[Illustration]wogura mylist/21652275 twitter:@wogura[Lyric]鳥居羊 mylist/34905144 twitter:@tory_hitsuji[Music/Movie]うたたP  mylist/3321393 twitter:@tKomine■コミュニティ: co416420■ カラオケ: nc52250■ 小説PV:sm19708793■ JOYSOUND/DAM配信中!■2013年4月17日発売うたたPメジャー1stアルバム『みんな幸せにな~れ!/うたたP feat. 初音ミク、MAYU、結月ゆかり』■幸せになれる全曲クロスフェード→sm20572546■公式HP:shiawaseninare.com■店舗別特典:http://shiawaseninare.

                                                          【初音ミク】こちら、幸福安心委員会です。【オリジナル】
                                                        • Vocaloid界の厳しい現実を数字で見る動画【司会:結月ゆかり】

                                                          ※集計期間に「アップロードされた」動画です。なので悪林檎とかは入ってません。※集計時期は12月18日~12月21日です。一日で終わりませんでした。・実況プレイ・歌ってみたはここまで格差ひどいとは思ってなかった。・逆にゆっくり実況プレイがここまで効率よくトラフィック稼ぐとも思ってなかった。動画製作はAppleのkeynoteっていうWinのパワポにあたるものを使ってます。文字動かしたり3Dグラフ作ったり音声を同期できます。1700円です。twitter:fredrika_  にゃっぽんID:7359生データ公開しました。 http://ll.la/EHgYBGM:Spacetime Transporter sm15439973

                                                            Vocaloid界の厳しい現実を数字で見る動画【司会:結月ゆかり】
                                                          • IT エンジニアにオススメ LINE スタンプ100選! – プログラミング生放送

                                                            IT エンジニアにオススメ(?)の IT 関連の LINE クリエイターズスタンプをまとめてみました。 網羅性を重視してプログラマーやシステムエンジニア向けと記載のあるスタンプは見つけたものすべて含めています。基本、それらしいキーワードで検索して、ピックアップしました。はずせないオススメのスタンプがあれば教えてください。 IT 系キャラクター スタンプ まずは、使うだけで楽しい LINE スタンプ以外でも活躍している IT 系企業などのキャラクターからピックアップしています。知名度、活躍の度合などはあまり気にしないでください。意外と見つからないものですね。スマホゲームなどのキャラクターは除いています。 ユニティちゃん ひとつ目は、ユニティちゃん のスタンプ。 Unity Technologies Japan ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの公式キャラクター「ユニティちゃん」のスタンプで

                                                              IT エンジニアにオススメ LINE スタンプ100選! – プログラミング生放送
                                                            • 喋り声を手本に、より自由で高品位な表現を実現する新たなAI音声合成システム、Seiren Voiceをドワンゴが発売開始|DTMステーション

                                                              5月17日、ドワンゴがSeiren Voice(セイレンボイス)という、これまでにない新たなAI音声合成システムの販売を開始しました。これは、従来のTTS(テキスト to スピーチ)と呼ばれる文字を入力して音声合成とは異なり、人が喋った声を入力し、その発音の仕方、イントネーションやスピード、間の取り方などを、トレースするかのようにターゲットのキャラクタの声に置き換え、非常に高品位な音声合成を実現する、というものです。 今回、その第一弾製品として、「結月ゆかり」、「琴葉 茜・葵」が、それぞれ19,800円(税込)でダウンロード販売の形でスタート。Windows10/11用となっていますが、動作させるにはNVIDIAのある程度のスペックを持ったGPUを搭載していることが必須となっています。そのため、体験版もリリースされており、これを使うことで実際に自分のPC環境で動作させることが可能なのかチェ

                                                                喋り声を手本に、より自由で高品位な表現を実現する新たなAI音声合成システム、Seiren Voiceをドワンゴが発売開始|DTMステーション
                                                              • みwなwぎwっwてwきwたwww(篠笛禁断症状L5)

                                                                しましまPです。笛の吹けない生活をしていたら何かがみなぎってきて突然爆発しました。全パートアドリブ一発録りで,作曲時間=演奏時間です.動画は製作中の僕のテンションを表しています。■メインはコカリナ,バランスボールとかカスタネットとか手拍子とかいろいろ■mp3ありますドゾー nc2003 二次創作は親作品登録してね!見に行きます!■夏だ!みなぎるTシャツだ! https://shimakid.booth.pmまた夜中にテンション上がったとかなんとか sm13470015マイリス→mylist/3170724 ツイ→https://twitter.com/shimakid■News■ 結月ゆかりデビュー sm20745336 ゆかり&ミク sm20793883

                                                                  みwなwぎwっwてwきwたwww(篠笛禁断症状L5)
                                                                • お前らが使ってるPCの便利なソフト紹介して : ライフハックちゃんねる弐式

                                                                  2015年08月05日 お前らが使ってるPCの便利なソフト紹介して Tweet 23コメント |2015年08月05日 20:00|ソフト・アプリ等|Editタグ :フリーソフト 1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/02(日)18:22:05 ID:UMw 俺のおすすめはConky 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/02(日)18:24:34 ID:mFn clover 便利!フォルダをタブ形式で操作できるフリーソフト「Clover」の使い方 | Webと人のアマモ場 7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/02(日)18:26:09 ID:UMw >>5 おぉコレ良いなありがとう 6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/02(日)18:24:40 ID:NQm ファイアアルパカ フリー ペイントツ

                                                                    お前らが使ってるPCの便利なソフト紹介して : ライフハックちゃんねる弐式
                                                                  • 読書中、頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                    読書中、頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明 1 名前:すらいむ ★:2016/02/26(金) 13:40:12.30 ID:CAP_USER*.net 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明 本などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。 「読書中に文章を読み上げる声が頭の中で聞こえるかどうか」の調査には、英語圏最大のQ&Aサイト「Yahoo Answers」に投稿された質問が利用されました。調査を行ったニューヨーク大学のRuvanee Vilhaue氏によれば、Yahoo Answersには読

                                                                      読書中、頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                    • 自分の歌声をアーティストの声質にリアルタイム変換! 録画・録音機能も搭載した無料のiOSアプリ、mimivo誕生|DTMステーション

                                                                      VTuberやゲーム実況などの世界で、自分の声をリアルタイムに別の声に変換してくれるボイスチェンジャー、いわゆるボイチェンが流行っている中、一昨年、声優さんの声などにリアルタイム変換するアプリ、Voidolが登場して大きな話題になりました。これはクリムゾンテクノロジーが開発した技術、リアチェンボイスをエンジンとして組み込んだアプリだったわけですが、そのクリムゾンテクノロジーがまた面白いiPhoneアプリを開発し、8月31日に無料でリリースしました(アプリ内課金あり)。 今回登場したmimivo(ミミボ)は、自分の歌をアーティストの声質にリアルタイムで近づけることができるというもの。たとえば荒井由実、宇多田ヒカル、小田和正、Offical髭男dism、Suplerfly、星野源、松田聖子、山口百恵……といった声で歌えてしまうという、これまでにないユニークなものです。でも、ホントにそんなことが

                                                                        自分の歌声をアーティストの声質にリアルタイム変換! 録画・録音機能も搭載した無料のiOSアプリ、mimivo誕生|DTMステーション
                                                                      • ディープラーニングの力で結月ゆかりの声になってみた

                                                                        結月ゆかりになるのが将来の夢です。自分の声を直接結月ゆかりの声に変換できるようにしました。追記声質変換の結果は分かりやすくするために編集で重ねています。テキストを介さないので、感情やイントネーションを直接声質変換できます。バーチャルYoutuberになりたいなぁ。追記:Vtuberゆかりさんになりました mylist/63405223解説ブログhttps://hiroshiba.github.io/blog/became-yuduki-yukari-with-deep-learning-power/ソースコード(Python+Chainer)https://github.com/Hiroshiba/become-yukarin毎朝プログラミングするコミュco3686550ツイッターhttps://twitter.com/hiho_karutaスペシャルサンクス@Kyowsuke@Akish

                                                                          ディープラーニングの力で結月ゆかりの声になってみた
                                                                        • 楽器の音がする超ミニミニスピーカー、Vesta Audio VMA-10A|DTMステーション

                                                                          最近ではDJ機器メーカーとしての知名度が高いVESTAX(ベスタクス)。個人的には80年代に同社が出していたMTRの印象が強いのですが、楽器用プリアンプ、コンプリミッター、カラオケ用ボイスチェンジャー、デジタルスペースコマンダー、オーディオインターフェイス……と、VESTAXはさまざまな楽器関連製品を世に送り出してきた日本のメーカーです。 そのVESTAX、今年で創業37年になるとのことですが、このタイミングで、またちょっとユニークな製品を出してきました。あえてVESTAXブランドではなく、Vesta Audioという新ブランドを打ち立てて、小さな小さなスピーカー&アンプを発売したのです。「VMA-10A」というのがそれ。遊び心たっぷりの製品でありつつ、かなりガツンとくる楽器的なサウンドが飛び出してきます。実際に試すとともに、開発者でもあるベスタクスの社長にも話を伺ってみました。 とっても

                                                                            楽器の音がする超ミニミニスピーカー、Vesta Audio VMA-10A|DTMステーション
                                                                          • 小ネタ集

                                                                            小ネタ 携帯型コンピュータ、ゲーム機関係、電子工作、改造等の小ネタ 下の方が古い内容 既存の内容にあとから追加で加筆する形で時々更新することもあり 2015年 独身者の手抜きな低糖質自炊のために役立った家電、役立てられなかった家電 LLVM中間コードを生成するTiny BASICコンパイラを作ってみた 全天球撮影用カメラ「THETA」用のサムネイル画像をアニメーションGIFで生成する Soylent 2.0を試してみた Nexus9をroot化して64bit ARM(AARCH64)のアセンブラを試してみた LED電球関係のネタのまとめ 気まぐれに水族館巡りみたいなことをしていたりする RICOH THETAの筐体穴空け加工してmicroSDカード交換 まとめ JavaバイトコードアセンブラのJasminをWindowsで動かしてみた 2014年 Amazon FireTV stickを使

                                                                            • 初音ミクがオワコンかどうかはともかく、ボーカロイドのキャラクタービジネスはダメすぎた

                                                                              もちろんクリプトン社にとっては専門外だからしょうがないんだけど、それにしたって……というのはボカロ厨でも抱く思いだろう。 最も重大な失敗は「初音ミクの次の子」を生み出すのに決定的な間違いを犯してしまったことだ。 ボカロファンらが求めているのは「初音ミクの後輩・妹分」だったことについては議論の余地もない。 ところがクリプトンは鏡音リン・レンという双子(という明確な設定はないが)のキャラクターにしてしまった。 これは女声と男声の両方を扱えるという技術ありきの設定で、初音ミクに並び立つキャラクターを生み出すという発想ではなかった。 それでも「初音ミクの次」でさえなければ割かしよく出来たキャラクターだった。 その次の巡音ルカは、初音ミクに比べて大人びた印象のキャラクターだが、デザインがあまりにもひどかった。 初音ミクは良い意味でダサくてそれなりにポップで、鏡音リン・レンもその路線を引き継いでいたの

                                                                              • ディープラーニング声質変換OSS「yukarinライブラリ」関連記事等一覧 - Qiita

                                                                                はじめに ヒホさん開発のディープラーニング声質変換OSSである「誰でも好きなキャラになれる」レポジトリ become-yukarinなどのいわゆる「yukarinライブラリ」の記事をまとめました。あなたも声質変換に挑戦してみませんか? yukarinライブラリのユーザーコミュニティ yukarinライブラリのユーザーコミュニティはこちらです。きりさんさんやatticさんが中心となって、メンバーが数十人で、活発にyukarinライブラリなどの意見交換が行われています。 yukarinライブラリディスコード 環境構築について(今のところグーグルコラボラトリーとWindowsとUbuntuによる方法があります。最近WSL2でも可能になったようです。(yukarinライブラリでは未検証)) グーグルコラボラトリーでお手軽実行するための方法 atticさんによるもの。WindowsでGPUがなくても

                                                                                  ディープラーニング声質変換OSS「yukarinライブラリ」関連記事等一覧 - Qiita
                                                                                • VOCALOIDはいつから女性人気が高まったのか? (1/3)

                                                                                  この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画とpixivの現在を紹介していきます。今回はpixivでの「VOCALOID」タグを調査してみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味で同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌をコミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 pixivでも人気のVOCALOIDと初音ミク 過去何回か紹介している「VOCALOID」はヤマハの開発

                                                                                    VOCALOIDはいつから女性人気が高まったのか? (1/3)