並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 339件

新着順 人気順

絵画の検索結果201 - 240 件 / 339件

  • チャールズ1世の娘メアリー・ヘンリエッタ・ステュアートの肖像(ボストン美術館)

    次の画像、左にいるのがメアリー・ヘンリエッタ、隣にジェームズ2世、中央はチャールズ2世。 赤ちゃんのアン・ステュアートを抱っこしているのが妹エリザベス・ステュアート。 チャールズ1世の子どもたち( The Five Eldest Children of Charles I ) 1637年 アンソニー・ヴァン・ダイク ロイヤル・コレクション蔵 引用元:チャールズ1世の子どもたち 『チャールズ1世の子どもたち( The Five Eldest Children of Charles I )』の絵画も載っています。勿論チャールズ1世、チャールズ2世に関する話も載っていますので、歴史と絵画を一緒に学ぶことができます。 メアリー・ヘンリエッタ・スチュアートの婚約 オラニエ公ウィレム2世とメアリー・ヘンリエッタ・ステュアートの婚約記念画( William II, Prince of Orange, a

      チャールズ1世の娘メアリー・ヘンリエッタ・ステュアートの肖像(ボストン美術館)
    • 連載:庄司朝美「トビリシより愛を込めて」第1回「Sketch of Tbilisi」

      連載:庄司朝美「トビリシより愛を込めて」第1回「Sketch of Tbilisi」 2月末から海外研修先として、黒海とカスピ海のあいだにある小国・ジョージアに滞在している画家の庄司朝美。渡航直前の2月24日、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が開始された。隣国とも言えるウクライナの情勢を身近に感じながら、独自の文化を育んできたジョージアからの通信をお届けする新連載。 文=庄司朝美 庄司朝美「Daily drawing」より、2022年、窓ガラスに油彩 撮影=筆者 長い間座っていたせいで、お腹に石を抱えているみたいだった。頭を天井にぶつけないようにギクシャクと体を動かして、ようやくトビリシに降り立った。飛行機の窓から見えたジョージアの大地は、埃っぽくて茶色がかっていて、なんというか色彩がなかった。明らかに日本とは違う光景が目の前にあるにもかかわらず、ボワボワとして異国に来たという感触がない

        連載:庄司朝美「トビリシより愛を込めて」第1回「Sketch of Tbilisi」
      • 縮景園全景、最古の絵図 広島市東区の民家で発見 大規模改修の直後か | 中国新聞デジタル

        「縮景園図巻」。1788~91年の完成後、園の改修に合わせて部分的に貼り紙を施し、1801年ごろの景観を表しているとみられる(頼山陽史跡資料館提供) 国の名勝、縮景園(広島市中区)の全景を描いた最古の絵図が、東区の民家で見つかった。調査に当たった頼山陽史跡資料館(中区)が23日、報道陣に公開した。広島藩の7代藩主浅野重晟(しげあきら)が園を大規模改修した直後の1788~91年の作とみられ、これまで最古だった絵図から20年程度さかのぼる。 ▶松に「こも巻き」寒さよけじゃない理由 広島の縮景園 ▶縮景園、春先はこんなことが… ▽頼山陽史跡資料館や県立美術館で公開

          縮景園全景、最古の絵図 広島市東区の民家で発見 大規模改修の直後か | 中国新聞デジタル
        • 「男性版モナリザ」が508億円 幻のダ・ヴィンチ作品が史上最高額で落札

          巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた幻のキリスト画「サルバトール・ムンディ」(救世主)が11月15日、アメリカ・ニューヨークの競売で、4億5031万2500ドル(約508億円)で落札された。競売会社クリスティーズは「美術品のオークションで落札された史上最高額となった」と発表した。

            「男性版モナリザ」が508億円 幻のダ・ヴィンチ作品が史上最高額で落札
          • 東京・浅草の浅草寺で近代日本画巨匠川端龍子の天井画はがれる 1958年に描かれる | TBS NEWS DIG

            東京・台東区の浅草寺で、本堂の天井に描かれた龍の絵がはがれ落ちていたことがわかりました。こちらは、きのう午後2時ごろ撮影された写真。天井の絵がはがれ落ち、参拝客の頭上に大きく垂れ下がっています。きの…

              東京・浅草の浅草寺で近代日本画巨匠川端龍子の天井画はがれる 1958年に描かれる | TBS NEWS DIG
            • サルでもわかる逆遠近法 - #EBF6F7

              逆遠近法とは何でしょうか。 わかりやすい記述と例を示したのち、逆遠近法がわかりにくい理由を考えてみます。 逆遠近法のわかりやすい記述 コトバンクに載っている以下の記述が一番わかりやすいと思います。 ぎゃく‐えんきんほう ‥ヱンキンハフ【逆遠近法】 〘名〙 遠近関係を表現するのに、前方にある物を後方のものより小さく描く絵画技法。近世の絵巻物や浮世絵などにみられる。 出典 精選版 日本国語大辞典 「前方にある物を後方のものより小さく描く」がポイントです。 ついでに言えば、逆遠近法とは〈遠近法の逆〉なので、この記述を逆にすれば遠近法の記述になります。 両者を並べてみましょう。 遠近法 :前方にある物を後方のものより大きく描く絵画技法。 逆遠近法:前方にある物を後方のものより小さく描く絵画技法。 逆遠近法のわかりやすい例 数年前よく見かけた「行くぜ、東北。」のポスターです。 電車の前方が小さく、後

                サルでもわかる逆遠近法 - #EBF6F7
              • 5分でわかれ!印象派 : すごろぐ

                書籍購入しました! 先日福岡のゴッホ展に行ったのですが、この5分でわかれシリーズのおかげで一層楽しめました。ありがとうございます。これからも応援してます。

                  5分でわかれ!印象派 : すごろぐ
                • 三嶋哲也 Mishima Tetsuya 東美アートフェア個展ありがとうございました on Twitter: "これは… https://t.co/VHEogoi8io"

                  これは… https://t.co/VHEogoi8io

                    三嶋哲也 Mishima Tetsuya 東美アートフェア個展ありがとうございました on Twitter: "これは… https://t.co/VHEogoi8io"
                  • 【公式】グランマ・モーゼス展 ― 素敵な100年人生

                    グランマ・モーゼス展は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。 展覧会オリジナル商品は、公式オンラインショップにてお求めいただけます。

                      【公式】グランマ・モーゼス展 ― 素敵な100年人生
                    • 千尋展 in Ginza 2021 個展を終えて

                      充実した個展を開催できました個展に足を運んで下さった皆様 本当にありがとうございました。 作品を制作するだけでなく、こうして展覧会を開催することをまた大切に思える展覧会となりました。 《東日本大震災支援企画》にもご協力を賜わりましたことを感謝申し上げます。 早々に寄付金は相馬市教育復興子育て基金を通じて寄付させて頂きました。 千尋展 in Ginza 2021-DM1千尋展 in Ginza 2021-DM2会場風景-1会場風景-2会場風景-3藍 – ai –緑にも紫にも近い青それだけじゃない魅力が増えるんだ秋冷2 – syurei –冷ややかな空気心地よい冷たさ筆が止まってしまうこともあったこの2年は筆が止まってしまうことが多く、この、前の見えにくい時世に不安があったのかもしれません。 個展を終えてからも胸騒ぎは止まっていません。 何もないことを願っています。ただの思い過ごしであることを

                      • Art Coloring Book - Google Arts & Culture

                        Color famous paintings your way

                          Art Coloring Book - Google Arts & Culture
                        • 第14回 2024年度「機械の日・機械週間」絵画コンテスト【2024年6月3日締切】 - 公募データベース

                          賞名第14回 2024年度「機械の日・機械週間」絵画コンテスト 募集時期(締め切り)2024年6月3日(月)必着 応募資格幼児~中学生 募集内容テーマ 夢の機械・キカイ,未来の機械・キカイに関する絵画 ※応募規約等の詳細については、主催者ホームページなどでご確認ください。 賞コンテストの優秀者には賞状・プログラミングロボット等の副賞を贈呈します。 URL第14回 2024年度「機械の日・機械週間」絵画コンテスト

                            第14回 2024年度「機械の日・機械週間」絵画コンテスト【2024年6月3日締切】 - 公募データベース
                          • 芸術家としての木梨憲武さんの絵が好き -木梨憲武展に行ってみた | KUROKO Blog

                            こんにちは。アート大好きkurokoです。 芸能人が、絵を描き始める事ってちょこちょこあると思います。 いろいろ悪いように言われることもありますが、 個人的には、もともと「芸」をする人たちであり、表現する人たちなので、そもそも芸術家に近い方が多いのではないかと思います。 その中で、私が好きなのが木梨憲武さんの絵です。 ちょうど現在、全国を巡回する展覧会 「木梨憲武展 – TIMING 瞬間の光り」も行っています。 それを鑑賞してきたので、写真も交えて紹介していきたいと思います。

                            • 奇蹟の芸術都市バルセロナ展 いよいよ東京ステーションギャラリーへ

                              奇蹟の芸術都市バルセロナ展 カタルーニャ近代美術の精華 全国を巡回してきた展覧会「奇蹟の芸術都市バルセロナ展 カタルーニャ近代美術の精華」が、巡回展のフィナーレを飾る東京ステーションギャラリーにやってきます。 現在、 静岡市美術館で開催中の「奇蹟の芸術都市バルセロナ展」は、バルセロナの近代化が進んだ1850年代からスペイン内戦に至るまでの約80年間に焦点を当て、世界遺産サグラダ・ファミリアの設計者アントニ・ガウディをはじめとする建築家の作品や、パブロ・ピカソ、サルバドール・ダリ、ジョアン・ミロなど、バルセロナが排出した多くの芸術家の作品を紹介する展覧会です。 東京ステーションギャラリーでは2020年2月8日(土)よりスタートします。 芸術を育てたバルセロナってどんなところ? スペイン・カタルーニャ州の州都・バルセロナは、マドリードに次いでスペイン第2位の人口を誇る世界有数の国際都市。カタル

                              • Intimissimi(インティミッシミ)、日本国内初テレビCMを3月末より放映開始。アートスペースではヴェネチアの街並みを再現

                                イタリアンランジェリーのIntimissimi(インティミッシミ)が日本国内初となるテレビCMを3月末より放映開始。アートスペースではヴェネチアの街並みを再現 インティミッシミは、今季の2022年春夏コレクションとともに、全ての女性が自分らしく輝ける美しさを追求する旅を続けています。 日本国内初となるテレビCMの放映に向けて、今回のキャンペーンの撮影場所として選んだのはイタリアのヴェネチア。芸術の象徴として、またイタリアという国の象徴として世界中に認識されているこの街は、インティミッシミのDNAを体現していると言えるでしょう。 テレビCMでは、4人の女性がこのロマンティックな街で出会い、共に過ごす様子を表現しています。美しい街並みを歩き、ゴンドラに乗ってカナル・グランデを進み向かったのは、歴史的にも由緒あるサン・マルコ広場内のカフェ。ピザやパスタを楽しみながら談笑します。 主役を飾るのは、

                                  Intimissimi(インティミッシミ)、日本国内初テレビCMを3月末より放映開始。アートスペースではヴェネチアの街並みを再現
                                • 【アートモデル】ピカソ・モデル「マリー・テレーズ・ウォルター」

                                  マリー・テレーズ・ウォルター(1909年7月13日-1977年10月20日)はフランス人のピカソの愛人、パブロ・ピカソ(1927年から1935年まで)の作品モデル、ピカソとの間の子マーヤ・ウィドマリア・ピカソの母。 モデル代表作は《夢》。2013年に米国コレクターが1億5000万ドルで手に入れたが、この価格は米国コレクターが支払った価格で最高額だと言われている。 2人の関係は、マリー・テレーズが17歳の頃から始まっている。そのときピカソは45歳でまだ最初の妻オルガと結婚していた。なお1935年にピカソとの関係が終わった後、ピカソは次の愛人ドラ・マールへ興味を移し、テレーズと娘マーヤはパリへ引っ越し、ピカソが死去してから4年後に自殺している。 マリー・テレーズ・ウォルターは、フランスのル・ペルー=シュル=マルヌで生まれた。 1927年1月8日に、マリーはパリのギャラリー・ラファイエットの前で

                                    【アートモデル】ピカソ・モデル「マリー・テレーズ・ウォルター」
                                  • 夏秋草図屏風デート-びじゅチューン作品解説・動画・モデル(元ネタ)

                                    びじゅチューン!『夏秋草図屏風デート』のモデル(元ネタ)作品は? 酒井抱一『風雨草花図』解説作品:夏秋草図屏風(風雨草花図) 作者:酒井抱一 所蔵:東京国立博物館 指定:重要文化財 びじゅチューン!『夏秋草図屏風デート』のモデル(元ネタ)となった美術作品は、江戸時代後期の絵師・酒井抱一による屏風絵『夏秋草図屏風(風雨草花図)』。 『夏秋草図屏風(風雨草花図)』は尾形光琳が俵屋宗達の風神雷神図屏風を模写した2曲1双屏風の裏面に描かれており、雷神が濡らした雨に揺れる夏草、風神が起こした風になびく秋草とも解釈できる作品です。 現在、屏風表面の尾形光琳『風神雷神図』と裏面の酒井抱一『夏秋草図屏風』は別々に分けて保存されています。 琳派の画家たちのお手本だった風神雷神図は、酒井抱一も模写しています。ただし、酒井抱一が模写したのは、俵屋宗達バージョンを模写した尾形光琳の風神雷神図。酒井抱一は俵屋宗達バ

                                    • ポール・シニャックの作品集 | 絵画ファン

                                      ポール・シニャックの作品をご紹介します。 カシスの桟橋 七色に彩られた尺度と角度、色調と色相のリズミカルな背景のフェリックス・フェネオンの肖像 朝食 日曜日 井戸と女性 In the Time of Harmony. The Golden Age is not in the Past, it is in the Future Woman with Umbrella サン=トロぺの港 Road to Gennevilliers the Meadow

                                      • 【経営者限定】 芸術家支援で節税&社会貢献!? SDGs時代の「マネーと社会貢献」最新情報を教えます! 2022年8月19日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                        行政書士として経営者の相談にのっている 古川順弘と申します。 SDGsや社会課題解決に取り組む芸術家の作品 (絵画・彫刻など) を購入することで ● 芸術家の応援 = 社会課題の解決 と ● 節税 ● ご自身の資産形成 を同時に実現する方法が注目されています。 簡単に言えば 「絵や彫刻を購入するだけで節税できる!」 という、 初めて聞く方はビックリする方法です。 (合法です。ご安心を!) -------------------- このブースでは SDGsが当たり前となった時代に沿った 「倫理と利益を両立した経営」のヒントを お伝えしています。 私はビジネスサロンを運営しているため、 私の周りにいる経営者の方とお繋ぎする きっかけにもなったら嬉しいです。

                                          【経営者限定】 芸術家支援で節税&社会貢献!? SDGs時代の「マネーと社会貢献」最新情報を教えます! 2022年8月19日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                        • Goltzius - Google 検索

                                          Hendrick Goltzius — Google... artsandculture.google.com

                                          • 第26回恐竜絵画コンテスト【2024年6月13日締切】 - 公募データベース

                                            賞名第26回恐竜絵画コンテスト 募集時期(締め切り)2024年6月13日(木)(必着) 応募資格恐竜など古生物を題材とした絵画を描きたい方は誰でも応募できます。

                                              第26回恐竜絵画コンテスト【2024年6月13日締切】 - 公募データベース
                                            • 外国人の愛した浮世絵 多様な描写で心つかむ 「美の十選」まとめ読み 千葉市美術館副館長 田辺昌子 - 日本経済新聞

                                              町人を中心に普及した浮世絵版画は、欧米人によっていち早くその価値が見いだされ、優れたコレクション

                                                外国人の愛した浮世絵 多様な描写で心つかむ 「美の十選」まとめ読み 千葉市美術館副館長 田辺昌子 - 日本経済新聞
                                              • ブダペストーヨーロッパとハンガリーの美術400年 国立新美術館

                                                日本とハンガリーの外交関係開設150周年を記念した展覧会「ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」が12月4日、国立新美術館で開幕しました。 ハンガリーを代表するブダペスト国立西洋美術館とハンガリー・ナショナル・ギャラリー(ハンガリー国立美術館)のコレクションのなかから、16世紀ルネサンスから20世紀初頭のアヴァンギャルドの時代まで、約400年に渡る絵画や彫刻が公開されます。 ブダペスト国立西洋美術館とハンガリー・ナショナル・ギャラリーのコレクションがまとまった形で来日するのは25年ぶりのこと。モネやルノワールなどフランス・印象派の絵画、北方ルネサンスのクラーナハ、ティツィアーノ、エルグレコなど、西洋美術史の巨匠作品をはじめ、日本では目にする機会の少ないハンガリー作家たちの作品も多数展示される貴重な展覧会です。 ブダペストってどんなところ? 「ドナウの真珠」「ヨーロッパで最も美し

                                                • フラ・アンジェリコの作品集 | 絵画ファン

                                                  フラ・アンジェリコの作品を紹介します。 受胎告知 聖者と聖母子 マエスタ 聖ラウレンティウスを助祭に任ずる聖ペトロ 最後の審判 聖母戴冠 キリストの変容

                                                  • ピエール=オーギュスト・ルノワールの作品集 | 絵画ファン

                                                    舟遊びをする人々の昼食 ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会 ロメーヌ・ラコー嬢の肖像 日傘のリーズ 浴女とグリフォンテリア 桟敷席 ぶらんこ

                                                    • 令和2年4月9 (木)から個展 伊勢崎 勝人「花を描く」アートスペース 無何有の郷にて開催!

                                                      伊勢崎 勝人事務所より個展のお知らせです。 来る令和2年4月9 (木)から、宮城県柴田郡柴田町 「アートスペース無可有の郷」にて、伊勢崎勝人 個展を開催いたします。昨年3月についで2度目の個展です。 今回も趣向を凝らし、100号クラスの大作3点展示予定。 ・白日会第95回記念展 国立新美術館 出展作「漆黒の月と鷹」 ・「紫陽花」100F 2010年度 日展出展作品 ・「向日葵」100P 2013年度 日展出展作品 その他、新作をはじめ数々の力作の展示を予定しておりますので、是非、お誘い合わせの上、ご高覧下さいますよう、心よりお待ちしております。 ご挨拶・伊勢崎 勝人 初春の柴田町、無何有の郷にて再び花を咲かせます。 拝啓、春風のさわやかな季節を迎え、皆様お健やかにお過ごしのことと思います。さて、この度、柴田町 無何有の郷にて昨年に続き二度目の個展を開催することになりました。今回は花をモチー

                                                        令和2年4月9 (木)から個展 伊勢崎 勝人「花を描く」アートスペース 無何有の郷にて開催!
                                                      • 木梨憲武展(上野の森美術館)|あみゅーぜん

                                                        2018年7月の大阪会場を皮切りに、自身2度目の全国美術館ツアーを開催中の「木梨憲武展」がついに東京に凱旋します。 新型コロナウイルス感染拡大のため、2020年は延期となった本展。 いよいよ、東京・上野の森美術館でグランドフィナーレを迎えます。 > 木梨憲武展 Timing ―瞬間の光り― 本展では、木梨憲武による絵画、ドローイング、映像、オブジェなど、自由な発想による作品約200点を展示します。 ニューヨークやロンドンの個展で発表した「OUCHI」シリーズ、「REACH OUT」シリーズや、「木梨憲武展×20 years」(2014年6月、上野の森美術館)での大人気作、さらには最新作も公開します。 「木梨憲武」らしい、明るく自由な発想と表現方法で、見る人を幸せにする展覧会です。 木梨憲武展のみどころ ◆木梨憲武自らが全作品を展示 すべての会場で展示方法を決めるのが木梨憲武流。すでに観た人

                                                          木梨憲武展(上野の森美術館)|あみゅーぜん
                                                        • 京都国立博物館

                                                          当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシーへ 拒否する同意する

                                                            京都国立博物館
                                                          • 中野京子が読む「絵画と音楽」 第一章「絵画で音を出す」(前編)

                                                            視覚芸術たる絵画と聴覚芸術たる音楽。両者は水と油のようなものだが、だからこそ意欲的な芸術家はその垣根を超えようと挑戦するのだろう。 名画にインスパイアされて生まれた名曲といえば、ラヴェルのピアノ曲『亡き王女のためのパヴァーヌ』(ベラスケス作『王女マルガリータの肖像』から)、ラフマニノフの交響詩『死の島』(ベックリン作『死の島』から)、ムソルグスキーの組曲『展覧会の絵』(ハルトマンの個展から)など、成功例はいくつかある。 ところが名曲を絵画化した有名な例は、ベートーヴェンの第九交響曲を独自解釈したクリムトの壁画『ベートーヴェン・フリーズ』くらいではないか。目から耳より、耳から目への変換の方がハードルが高いからなのか、それとも有名な楽曲を絵のテーマにする意欲を画家が持ち得ないだけなのか。 おそらく後者であろう。なぜなら特定の楽曲ではなく、観る者それぞれがイメージする音楽を一枚の絵画から響かせよ

                                                              中野京子が読む「絵画と音楽」 第一章「絵画で音を出す」(前編)
                                                            • 昭和19年《國之楯》を完成した直後の小早川秋聲が『南木芳太郎日記五』に - 神保町系オタオタ日記

                                                              昭和19年2月22日小早川秋聲の《國之楯》が完成した。この作品は、一昨年の夏京都文化博物館の「小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌」展で展示された。この時期の小早川が、『南木芳太郎日記五』(大阪市史料調査会、令和4年11月)に出てくるので、紹介しておこう。 (昭和十九年) 二月十一日(金曜日)紀元節 (略)難波別院に至る。(略) 輪番所にて鹿野氏・長島氏・山口氏と会見。明治天皇御聖蹟顕彰について相談す。(略) 二月十七日(木曜日) ◯京都東山巡り護国神社前東一休庵にて(大谷大学徳重氏*1・小早川氏・山口氏・鹿野氏等と会合の事、午後四時の約束也)。 (略) 二月二十四日 (略) ◯午後五時、難波別院へ行き安井栄之(少年審判所長)・勝山検事・藤岡事務長官・小早川秋声氏等と協議後、信濃橋ふた葉にて会食す。 二月二十八日(月曜日) (略) ◯難波別院発起人会欠席す、電話にて断る。 三月十日(金曜日)午後

                                                                昭和19年《國之楯》を完成した直後の小早川秋聲が『南木芳太郎日記五』に - 神保町系オタオタ日記
                                                              • 終末の輝き 美術家、最期へのまなざし 三菱一号館美術館館長 高橋明也 - 日本経済新聞

                                                                美術家たちは「死」という避けられない運命を眼前にして、常に新たなメッセージを生み出そうと格闘してきました。最期に向けてどんなまなざしで自分と周囲を見つめたのでしょうか。三菱一号館美術館館長の高橋明也氏が案内します。終末の輝き(1) ゴッホ「鴉の群れ飛ぶ麦畑」終末の輝き(2) シャガール「グランド・パレード」終末の輝き(3) レンブラント「笑う自画像(ゼウクシスとしての自画像)」

                                                                  終末の輝き 美術家、最期へのまなざし 三菱一号館美術館館長 高橋明也 - 日本経済新聞
                                                                • Digital Archive Site of The Center for Miyajima Studies

                                                                  宮島学センター Digital Archive Site of デジタルアーカイブサイト The Center for Miyajima Studies 宮島学センター デジタルアーカイブサイト Digital Archive Site of The Center for Miyajima Studies 県立広島大学宮島学センターは、平成21年4月に開所して以来、宮島の歴史や文化に関わる古文書(中世~近世),古典籍(近世),絵図(近世~近代),絵はがき(近代~現代)などを収集しています。 Since its inception in April of 2009, the Center for Miyajima Studies has been accumulating a large collection of historic and cultural artifacts. These

                                                                  • Erik Koeppelによる幻想的な風景画(18枚) - いぬらぼ

                                                                    壁紙・写真8953 webデザイン3925 デザイン3291 絵画・イラスト・アート2193 動物1745 3D1724 UI1291 photoshop1083 フリー1004 風景834 自然821 かわいい689 wordpress679 素材652 テーマ632 チュートリアル626 フォント617 幻想的548 動画530 お洒落524 建築物501 犬430 テンプレ400 イラスト397 psd396 猫384 ロゴ331 jquery297 ブラシ296 プレミアム285 プラグイン274 テクスチャ260 CSS249 ミリタリー221 タイポグラフィ217 名刺213 gif212 都市風景210 インテリア206 宇宙203 エフェクト200 SF188 ポスター186 ファンタジー186

                                                                      Erik Koeppelによる幻想的な風景画(18枚) - いぬらぼ
                                                                    • 「生誕100年 山下清展」レビュー|あみゅーぜん

                                                                      概要 生誕100年 山下清展 ―百年目の大回想 2023年6月24日(土)~9月10日(日) SOMPO美術館 放浪の天才画家として知られ、日本のゴッホとも称された、山下清(1922~1971)。 その生誕100年を記念する本展の様子をレポートします。 写真(全て):本展展示風景 「生誕100年 山下清展」(SOMPO美術館)レビュー 本展では、山下清の作品約190点を展覧します。 代表的な貼絵の作品、子供時代の鉛筆画、後年の油彩やペン画、陶磁器への絵付けまで、その画業をあますところなく紹介しています。 日本各地を自由気ままに旅する生活を好んだ山下清は、驚異的な記憶力の持ち主でした。 旅先ではスケッチをせず、旅から戻ると見た風景を正確に思い出して絵を描き、また紙を細かくちぎって、超絶技巧的とも言える貼絵を制作しました。 本展は、映画等で脚色されたフィクションとしての山下清ではなく、画家の素

                                                                        「生誕100年 山下清展」レビュー|あみゅーぜん
                                                                      • 福井市美山連絡所3階 豊田三郎記念ギャラリーについて

                                                                        福井市美山連絡所3階 豊田三郎記念ギャラリーについて 新型コロナウイルス感染拡大防止のための休館措置の解除について 豊田三郎記念ギャラリーの再開について 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、休館しておりましたが、感染防止対策を講じたうえで、令和3年9月13日(月曜日)から開館します。 ご来場の際は、マスクの着用、消毒液の使用など、新型コロナウイルスの感染拡大防止のご協力をお願いいたします。 ご不明な場合は、美山連絡所(電話番号:0776-90-1111 平日)にお問い合わせください。 再開後のご来場をお待ちいたしております。 豊田三郎氏は、旧美山町東河原(現福井市東河原町)に生まれ、画家への情熱をもって帝国美術学校(現武蔵野芸術大学)で絵画を学ばれましたが、本格的に描き始めたのは70代の後半からでした。107歳で亡くなるまでに数多くの美しい美山の山々やスギを題材とした作品を残し、その独特

                                                                        • Exhibition Details

                                                                          公益財団法人 東京オペラシティ文化財団 〒163-1403 東京都新宿区西新宿3-20-2 Copyright Tokyo Opera City Cultural Foundation

                                                                            Exhibition Details
                                                                          • 第4回 窓に光はとどまるか:栗本百合子さんの窓 | 窓をかさねる | 窓研究所 WINDOW RESEARCH INSTITUTE

                                                                            杉浦邦恵さんがニューヨークの窓について書かれたので、こちらは名古屋にかつてあった「アメリカ」の窓から話をはじめよう。 大和生命ビル (1939年に名古屋日本徴兵館として横河工務所によって建てられた。地上7階、地下2階に冷暖房施設、電動シャッター、エレベーターを備えたアメリカの近代オフィスビルに倣った建築 )は、名古屋の広小路通と本町通の交差点にアールをなす装飾の少ない外観に、南側に大きな玄関口を備え、廊下も広々としたスケール感のある建物だった。「あれはアメリカだった」とはかつてこのビルに入居していた某氏の言。第二次世界大戦時に市街中心部のほとんどが焼け野原と化した名古屋にあって残存した数少ない建造物のひとつだったために、戦後、ちょうど南面する敷地に進駐したアメリカ軍によって接収され、このビルに司令部が置かれた。アメリカのオフィスビルの様式を模したこの建物は、まさしくアメリカのオフィスになっ

                                                                              第4回 窓に光はとどまるか:栗本百合子さんの窓 | 窓をかさねる | 窓研究所 WINDOW RESEARCH INSTITUTE
                                                                            • 2023年 春の特別企画展「昆虫細密画の世界~中西章作品展~」

                                                                              3月25日(土)から春の特別企画展「昆虫細密画の世界 ~中西章作品展~」がスタートしました! こちらのページでは、会場の様子をちょこっと紹介します! 中西 章 Akira Nakanishi 1930年和歌山県に生まれる。 1954年現在の武蔵野美術大学油絵科に入学。出版美術の仕事開始のため同学校を3年で中退し図鑑・絵本などの生物(昆虫・植物・哺乳類・恐竜ほか)の原画を制作。1964年理科美術協会会員となり、1974年第25回全国カレンダー展にて「工業技術院長賞」、1984年第13回現代洋画精鋭選抜展にて銅賞を受賞。以後フリーで出版美術製作に従事、学研・チャイルド社等多くの出版社の図鑑や絵本の挿絵を手がけている。 旧東大農場・演習林で行われている市民観察会に長年参加し、現在でも会報の表紙を描いている。 当館では2013年に開催した春の特別企画展「東大農場・演習林の生きものたち」で、20年に

                                                                              • スペイン名物「絵画・彫像の修復失敗」-ここにビジネスチャンスあり? - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

                                                                                「またしても」スペインで彫像の修復に失敗した、というニュースが入ってきた。 今度は1923年製の銀行建物の女性彫像の顔であり、一目見て凄まじいまでの失敗だとわかる。 bijutsutecho.com www.sponichi.co.jp この手のニュース、なぜかいつもいつもスペインばかりが発信源である。 もはやこれ、スペインの国技ではないかと言いたくなるほどだ。 上記引用記事中では、 > スペインで芸術作品の修復にあたっている団体からは「プロの仕事ではない」と厳しい意見が突きつけられた。 と書いてあるから、一応その方面のプロはいるらしいのだが―― しかしそういう「プロ」には依頼はせず、「絵が趣味です」「彫刻が趣味です」みたいな素人に依頼するという状況になっているようだ。 それはなぜかと言えば、たぶんプロに頼むのは高いのだろう、と推測される。 しかしそれは予算の都合で仕方ないとしても…… 本

                                                                                  スペイン名物「絵画・彫像の修復失敗」-ここにビジネスチャンスあり? - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】
                                                                                • 第4回 夢の家!!あったらいいな 絵画コンテスト【2024年9月13日締切】 - 公募データベース

                                                                                    第4回 夢の家!!あったらいいな 絵画コンテスト【2024年9月13日締切】 - 公募データベース