並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

考察の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例|AI-Bridge Lab こば

    こんにちは!最近、ChatGPTと話しすぎてAI風の口調がうつってきたAI-Bridge Labのこばです!👋 今回の記事はGoogleのサービス『NotebookLM』(ノートブックLM)について 1.NotebookLMの概要 2.使い方 3.具体例として過去のnote記事を全部読ませた結果どうなったか この3点を分かりやすくご紹介します! 先に結論だけお伝えするとかなり実用性が高くオススメのツールです! そしてこの記事を読んで頂ければご自身での活用法が想像できるようになると思いますので、ぜひ最後まで読んで頂けますと幸いです! 1.NotebookLMの概要公式サイト:https://notebooklm.google.com/ NotebookLMは、Googleが提供する生成AIサービスで、ユーザーのメモ書きやアップロードした資料を基に情報を整理し、質問に答えることができる革新的

      無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例|AI-Bridge Lab こば
    • なぜ1年でゲームを完成させようと思っても当然のように4年以上かかるのか|じーくどらむす

      前からずっと言いたかったことがある。同じ過ちを犯すゲーム開発者に。あるいは、「ゲームを完成させた体験が無い人」に。 あなたのゲーム開発に対する予測は、ほとんどの場合正しくない。それも、20%や40%などの振れ幅ではない。200%とか400%のスケールで大きく間違っている。 私はその感覚を確かめるべく一つのアンケートを実施した。結果は火を見るより明らかな傾向を示した。 個人ゲーム開発者に質問です。「1年で完成させる」と思って作り始めたプロジェクト、実際に完成したのは? — じーくどらむす/岩本翔 (@geekdrums) June 4, 2024 Twitterアンケートの統計的な正しさは保証しない。そもそも母集団が偏っているし、最後の選択肢が「未完成」を含めていることに対して「4年以内に諦めて未完成」の人も含めているかもしれない。が、エターナったという意味では4年以上完成しないもの、に含め

        なぜ1年でゲームを完成させようと思っても当然のように4年以上かかるのか|じーくどらむす
      • 弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?

        追記結婚支援と育児支援のどちらも実施すべきという結論は元増田と同じ、という点について指摘を受けているが目的が異なれば当然実施する内容や施策を評価する指標も変わってくる。 元増田の主張では育児支援は少子化対策にはならず経済対策として実施すべきという主張なので、当然直接的な経済を刺激しやすい施策を中心として実施され、経済指標が評価対象となるのが自然。 一方、少子化対策としての育児支援は労働環境の改善のような経済面では寧ろマイナスとなり得る施策も含まれる(理想子供数を持たない理由には育児、労働環境も大きな割合を占めるし、元増田が引用している記事の中にもその重要性について触れている物がある)し、当然評価指数としては夫婦当たりの子供数を維持ないし20年前の水準に改善していくことが含まれる。 anond:20240606122650 少子化の原因を非婚化に求めるのは分析が浅い夫婦の平均子供数は大きく減

          弱者男女を結婚させて都合よく子供が産まれると思ってんのか?
        • PRDやDesign Docを書かなくなった - kosui

          結論 (2024/06/12 16:06 追記) この記事では、「様々な観点を考慮して網羅的にドキュメントを書いて、それを関係者にレビューしてもらう」のではなく、関係者と同期的に対話しながら、観点や選択肢やそのトレードオフを洗い出すことで、少ない手数でより良い答えが見つけられると主張する。 ただし、対話のために必要なドキュメントは事前に書いておくべきだし、対話した結果はドキュメントに残すことが望ましい。そして、そのドキュメントのフォーマットはPRDやDesign Doc以外でも良い。例えば、ADRはアーキテクチャに関する議論の過程と結果を述べる上で必要十分なフォーマットだと思う。 課題: ドキュメントの執筆と合意形成のビルドトラップ 私は、PRDもDesign Docも、意思決定とその背景やトレードオフについて関係者間で合意するために書いていた。 PRD 意思決定 要件 背景・トレードオフ

            PRDやDesign Docを書かなくなった - kosui
          • トヨタ「アクア」、なぜ失速? ハイブリッド車を取り巻くある事情

            年間20万台以上を販売するなど、一時国内乗用車販売台数1位の常連だったトヨタ自動車の小型車「アクア」に、“異変”が起こっている。2代目発売以降、月間販売台数が4000台レベルにまで落ち込んでいるのだ。いったい何が起こっているのか、小沢なりに冷静に検証してみると、2つの理由が浮かび上がった。 2021年に登場したトヨタ自動車の小型車「アクア」2代目。その売れ行きは、グローバルで累計約187万台を販売した初代と比べると、大きく失速している 最近、ずっと不思議に感じていることがある。 2021年に登場した、2代目となるトヨタ自動車の小型車「アクア」が、販売台数で本格的に失速しつつある事実だ。発売から3年目の24年に入り、ますますその存在感が市場で薄くなってきている。 乗用車の月間販売台数ランキングを見ると、24年1月が17位、2月が18位、3月が19位、4月が13位。23年度に遡ってみても、年間

              トヨタ「アクア」、なぜ失速? ハイブリッド車を取り巻くある事情
            • 他人に抱いた不快感に対する考察 ※追記あり

              ※追記 女性は開くボタンを押しているつもりだったかもしれません。あるいは乗り込んだら閉じるボタンを押すというルーチンがあり、それが開くボタンを押すことと混線したのかもしれません。擁護はいくらでも浮かびます。 しかし居合わせた身としては、咄嗟に不快感を感じました。自分でも戸惑いましたが、結局相手の行動を好意的に解釈するには微量の好意が必要であり、容姿に強い違和感を感じるとその好意すら心に湧いてこないのだと思い知りました。 その点で、容姿を気遣えないことは大きな損です。しかし当該の女性のそれは一時的な心身の不調由来ではなく、おそらく今後も改善されることはないと感ぜられる特徴がありました。その点で可哀想だと感じた次第です。 私は自分が無垢ではないと知っているつもりでしたが、こんなに憶測から他者を毛嫌いする人間だとは思っておりませんでした。現実に触れ、私は己の潔白の限界を知りました。同時に他者への

                他人に抱いた不快感に対する考察 ※追記あり
              • トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした - orangestar2

                Trapezium Aniplex Inc.Amazon こちら。bluesky@orangestar.bsky.social on Blueskyに書いたものをまとめたものです 1) トラペジウムすごく良かった。土曜日に見に行って、で、まだ、頭の中でグルグルしてる。何人かを映画館送りにして、そのうちの半分くらいがトラペジウムに脳を焼かれているので、結構いい打率だと思う。もっと色んな人に見て欲しい。 トラペジウムについて、グルグル考えていて、それをどこかで吐き出したいんでここでだらだらと書きます。トラペジウムを人に見て欲しいならファンアート(と2次創作)をかいてアップしていった方がいいっていう、それはそう。よくわかってます。 トラペジウム、アイドルの話、青春の話、そういう風に語られて、そしてそうなんですけれども、自分は『人生のハレとケ』についての話あと思いました 2) 『ハレとケ』結構難し

                  トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした - orangestar2
                • 謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由

                  <今年6月から、復興税に事実上代わる形で「森林環境税」が国民から徴収されている。しかし本当に復興や森林保護などに税金が使われるかは怪しい、と芸人のパックンは指摘します> あなたの一番好きな「税」って、何ですか? 所得税が好き? それとも消費税派? 住民税を推し活中かな?  僕は......有名税だね。 バカバカしい!  税金はとても大事。だが、その使途である公的サービスの恩恵をありがたがっても、基本的に税金は国民に好まれない。増税ももちろん基本、嫌がられるものだ。できるなら有名税もなくしていただきたい。 しかし、政府に打つ手はある! 国民が「喜んで」までいかなくても「抵抗せず」に増税を受け入れさせる方法がある。それは国民が支持する事業に結びつけることだ。 その代表例が2011年の東日本大震災後に導入された新しい税。誰もが応援したい被災地の復興を目的として設けられたものだ。名前も「復興税(復

                    謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由
                  • ElasticsearchによるZOZOTOWNへのベクトル検索の導入検討とその課題 - ZOZO TECH BLOG

                    こんにちは。検索基盤部の橘です。ZOZOTOWNでは、商品検索エンジンとしてElasticsearchを利用し、大規模なデータに対して高速な全文検索を実現しています。 Elasticsearchに関する取り組みは以下の記事をご覧ください。 techblog.zozo.com 検索基盤部では、ZOZOTOWNの検索結果の品質向上を目指し、新しい検索手法の導入を検討しています。本記事ではベクトル検索と呼ばれる検索手法に関して得た知見を紹介します。 ※本記事はElasticsearchバージョン8.9に関する内容となっています。 目次 目次 ベクトル検索とは ベクトル検索に期待すること Elasticsearchを使用したベクトル検索の導入 導入の簡略化 デプロイ可能な埋め込みモデル ベクトル検索のクエリ ハイブリッド検索とは Elasticsearchを用いたハイブリッド検索 RRF(Reci

                      ElasticsearchによるZOZOTOWNへのベクトル検索の導入検討とその課題 - ZOZO TECH BLOG
                    • 「今の若い子は音楽を聴いていないわけではないのに音楽に関心がない/好きなアーティストがいない」はサブスク文化が影響してる話…むしろ音楽への愛は加熱の可能性

                      ジロウ @jiro6663 「今の若い子は音楽を聴いていないわけではないのに音楽に関心がない/好きなアーティストがいない」に年寄りがざわついてますが、個人的な手ごたえとしては2点ほど思い当たる節があるな。1点目はサブスク。サブスクは特定のミュージシャンにドはまりするような聴かせ方ではない→ 2024-06-09 15:21:14 ジロウ @jiro6663 サブスク、買ってきた/借りてきた一枚のCDを何度も繰り返し聞いた時代とちがって、「あ、この曲いいな」と思ってもすぐに次の(似た)アーティストの曲に誘導されるので、ひとつのアーティストのファンを作るようなシステムではないのよね。 2024-06-09 15:22:48 ジロウ @jiro6663 もう一点は、これは最近難しいなあと思っている点ですが、若い子ほど自分が何かの趣味を持っていることを公にしたがらなくなってきたこと。好きな音楽、映

                        「今の若い子は音楽を聴いていないわけではないのに音楽に関心がない/好きなアーティストがいない」はサブスク文化が影響してる話…むしろ音楽への愛は加熱の可能性
                      • 若者の恋愛離れは「経済問題」から「神秘の喪失」へとスライドしつつある話

                        三沢文也 @tm2501 捉え方としては面白い。 バブル崩壊で経済的敗残兵になった日本人が、自分たちの良いところ探しで、何でもかんでも侍をつけるようになったという考察 日本を少子化にしたアニメがついに始まりました・・・今すぐ知りたい方は07:14へ【山田玲司のヤングサンデー 切り抜き】 youtu.be/pM_8LBzknLg?si… 2024-04-28 19:10:25 三沢文也 @tm2501 こういう話をしてる人見たら 「東のエデン見ようよ。そこがうまくまとめてるよ」 って思うんだけど…東のエデンすらかなり前の作品だから 「経済的な立場が比較的マシになったことで、Z世代はこの辺の感覚に同意してくれなさそう…」 という気持ちもある。 2024-04-28 19:13:24

                          若者の恋愛離れは「経済問題」から「神秘の喪失」へとスライドしつつある話
                        • 【選挙ウォッチャー】 なぜ「暇アノン」になるのか。|チダイズム

                          先日、僕が「この人は『暇アノン』だ」と思っている方々と4時間にわたって話をする機会があり、なぜ「暇アノン」になってしまうのかという構造の一端が垣間見えた気がしましたので、これは一つ、まとめておく必要があると感じ、筆を執ることにしました。 あらかじめ言っておかなければなりませんが、僕がこの記事を書いた動機は、べつに煽っているわけでも、ケンカを売っているわけでもありません。おそらくご本人は「ケンカを売っている」と思うかもしれませんが、昨今の社会現象について、感じたことを文字にまとめておくことで、これから起こすさまざまな出来事のヒントにならないかという目的で書いています。 せっかく4時間も話をした中で、何か一つでも学んだことがないと、本当に時間の無駄になってしまうし、ネットでの論争(おそらく傍目から見たら口喧嘩のようなもの)が終わってからも、僕はさまざまな「なぜ」を考えましたので、これをまとめた

                            【選挙ウォッチャー】 なぜ「暇アノン」になるのか。|チダイズム
                          • 『アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明』は不明瞭 ~書籍「Impact Engineering」を読んでみた感想 ~ - Qiita

                            『アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明』は不明瞭 ~書籍「Impact Engineering」を読んでみた感想 ~アジャイルポエムプロジェクト管理メンタルケアコミュニケーション 「アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明」 という記事が話題になっています。 言及している著書がCEOを務めているイギリスの調査・コンサル会社であるEngpraxが挙げている元の記事はこちら(その調査自体を行なったのもEngprax社) 記事に書かれていることの考察や要約は下記で分かりやすく纏めて下さっています。 記事への反応 記事への感想・反応はだいたい下記のパターンのどれかに該当すると思います。 失敗の定義は? そもそもアジャイルできてなくね? 下記が失敗するのはアジャイルかどうかとは関係

                              『アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明』は不明瞭 ~書籍「Impact Engineering」を読んでみた感想 ~ - Qiita
                            • ファミマの窓ガラスに「店長変わりました!」の張り紙が貼られていたことについて、さまざまな考察「パチンコ屋の営業メッセージみたい」

                              裸々 @rara_loid @pisiinu 以前、近所のファミリーマートが2店舗目を作り、元の店舗を店長の息子に任せた事があったのですけど、仕事覚えないわバイトにも客にも偉そうだわ思い付きで勝手な発注しといて勝手に休むわで、半年位でバイトリーダーが新店長に代わり、常連客に「店長代わりましたんで」と声かけてた事ありました。 2024-06-10 17:04:07 中野 @pisiinu @rara_loid いや、ホントにそういう事情があって前の店長がよほどの狂人だったんかなあと思っている。店長が変わったとか普通はコンビニの客には関係ない話だし…。 2024-06-10 17:47:23 裸々 @rara_loid @pisiinu 私は一応直接の被害は受けなかったんですけど、顔見知りのバイト店員さんに聞いたらお客様相手に何度も暴言吐いてて本部にクレームが複数行ってたそうです。当人は「横暴

                                ファミマの窓ガラスに「店長変わりました!」の張り紙が貼られていたことについて、さまざまな考察「パチンコ屋の営業メッセージみたい」
                              • 40年間の日本ゲーム批評と中国・韓国の最新ゲーム研究を集大成した書籍『日中韓のゲーム文化論』が興味深い。東アジアのゲーム文化を下支えしている、レベルの高い「知のバックボーン」の存在を実感する内容

                                日本のゲーム批評を集成した「ゲーム批評アンソロジー」でもある一冊新曜社から刊行された『日中韓のゲーム文化論』は、副題に〈東アジア・ゲーム批評〉とあるように、日本、中国、韓国の研究者によるゲーム批評18本を収録した論文集だ。 本書のタイトルを目にした際に、「日中韓」という括りにまず目が向くのは当然だろう。だが本書はそれだけでなく、1980年代から現在(2020年代)までの日本のゲーム批評を集成した「ゲーム批評アンソロジー」である点も大きな特徴だ。この2つの特徴は、本書の成り立ちが深く関係している。 まえがきによると、本書は中国で2020年に出版された日本のゲーム批評アンソロジー『探寻游戏王国里的宝藏──日本游戏批评文』を基盤として、そこに韓国と中国の最新ゲーム研究論文を追加したものだという。具体的には、本書第1部の日本パートに10本、第II部の中国パートに5本、第III部の韓国パートに3本の

                                  40年間の日本ゲーム批評と中国・韓国の最新ゲーム研究を集大成した書籍『日中韓のゲーム文化論』が興味深い。東アジアのゲーム文化を下支えしている、レベルの高い「知のバックボーン」の存在を実感する内容
                                • 「本のない家庭」で育った、ポール・オースター...ジャンルを超越し、人間を見つめた「文学の天才」の人生とは?

                                  <卓越した物語で読者を魅了した米現代文学の巨匠ポール・オースター。その知性と革新に満ちた、偉大な足跡を振り返る> 4月30日に77歳で死去したポール・オースターは、1950年代のニュージャージー州の「本のない家庭」で育った。人間の行動や変化する世界の複雑性にこだわるオースター流の視点を養ったのは、そんな世界だ。 文学に情熱を傾け、書くことに魅了されていた「ニューヨークのユダヤ人青年」時代には、コロンビア大学で英文学を学んだ。 「ニューヨーク三部作」を発表し、文学シーンに根を下ろしたのは80年代。実存主義や不安というレンズを通じて、ハードボイルド小説と力みのないポストモダン文学の形式を巧みに融合した超ジャンル的な作品群だ。 「三部作」を構成する『ガラスの街』(邦訳・新潮社)、『幽霊たち』(同)、『鍵のかかった部屋』(邦訳・白水社)は見事に入り組んだプロット、謎めいた登場人物、言語やアイデンテ

                                    「本のない家庭」で育った、ポール・オースター...ジャンルを超越し、人間を見つめた「文学の天才」の人生とは?
                                  • 徹底考察!弱者男性はなぜ女の子になりたがるのか 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                    今回は、弱者男性おじさんたちの永遠の夢。そう「かわいい女の子になりたい願望」について話していこうと思います。 いやもうね。これを聞いた一般国民のみなさんはこう思ったことでしょう。「いや、それはさすがに…」と。 でもこれは弱者男性みんな掲げる夢なんです。一般国民の方には理解しかねる部分があると思いますが、これは弱者男性たちにとっては同一労働同一賃金の実現と同じくらい大切なものなんですよ。 冴えない弱者男性の夢を擬似的に叶えていると言われている近年の異世界転生ものやハイファンタジーが、けっこうな割合で女の子になるのもこの願望をよく表していると言えます。 これは弱者男性おじさんたちがトランジェンダーなのか、と言われると違うんですね。そこのロジックを現役弱者男性おじさんの会長自らが説明していきましょう。 まず会長含めた弱者男性のおじさんたちというのは自分たちをものすごく汚いものだと思っているんです

                                      徹底考察!弱者男性はなぜ女の子になりたがるのか 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                    • 社内で「絶対流行らない」と言われたLINEのオリジナルキャラ 期待されていない中で爆発的なヒットにつながった決断

                                      社内で「絶対流行らない」と言われたLINEのオリジナルキャラ 期待されていない中で爆発的なヒットにつながった決断 HQ Unleash 2024~個の力を解き放つ経営~ #1/4 本イベントは、「多様性を事業の力に変える組織経営」をテーマに、組織経営に関わるビジネスパーソンに向けて開催されました。エール株式会社取締役の篠田真貴子氏とLINEヤフー株式会社上級執行役員CEO室長兼人事総務グループ長の稲垣あゆみ氏が登壇。本記事では、稲垣氏が考えるLINEのヒットの理由や、国民的サービスに成長するまでの経緯について語られました。 LINEが国民的サービスに成長するまで 坂本祥二氏(以下、坂本):それではみなさん、よろしくお願いいたします。本日は大きく対談パートを2つに分けてやれればなと思います。前半は稲垣さんに、特にLINEが国民的サービスになるまでのお話をお聞きします。稲垣さんは、この何十年か

                                        社内で「絶対流行らない」と言われたLINEのオリジナルキャラ 期待されていない中で爆発的なヒットにつながった決断
                                      • アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いってほんと?

                                        はじめに 今朝、こんな記事を読みました。 ソフトウェアの開発手法としてアジャイルを採用したプロジェクトはアジャイル以外の手法を採用したプロジェクトに比べて失敗率が268%も高いという調査結果が発表されたという内容でしたが、にわかには信じがたい内容だったので研究結果の考察をしてみました。 違和感の正体 まず記事に目を通し、この記事の主張は下記だと読み取りました。 高品質のソフトウェアを予定通りに納品するためにImpact Engineeringの哲学を学ぶべきだ こちらを読んで私は、3点の違和感を感じました。 本当にソフトウェアの開発手法としてアジャイルを採用したプロジェクトはアジャイル以外の手法を採用したプロジェクトに比べて失敗確率が高いのか? 予定通りに納品するという成功の定義はアジャイルにも当てはめて良いのか? そもそもアジャイルは価値観だが、Impact Engineeringは全く

                                          アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いってほんと?
                                        • 記事「最近のIUT界隈」(しぶんぎ社)に関するコメント|Reiya Tachihara

                                          執筆者:立原 礼也 公開日:2024年6月8日 再公開日:2024年6月11日 記事の非公開に至った経緯については,別の 記事 「記事非公開の理由(特に,記事のある側面に関するお詫び)と今後の対応|Reiya Tachihara (note.com)」をご参照ください. 今後も記事を非公開にすることがあるかも知れませんが,予告なく記事が非公開になった場合には,編集ののち,予告なく記事は再公開される予定です. 編集履歴は記事の最後に移植しました. 日本語のわかる方はこの英語は読み飛ばしてください(すぐ下に日本語で同じことが書いてあります). Note: To avoid malicious editing or selective quoting, please ensure that the content of this article is shared by explicitly i

                                            記事「最近のIUT界隈」(しぶんぎ社)に関するコメント|Reiya Tachihara
                                          • もっとも効率の悪い「あみだくじ変換」を考えてみよう - Qiita

                                            皆さん一度は、あみだくじを触ったことがあると思います。X(旧twitter)で流れてきたポストをきっかけに、あみだくじについて色々と考えてみましたので共有します。 この記事で考える問題 以下の問題について、色々と考察していきます。 [問題] あみだくじ変換 順列$X$を順列$Y$に変換する「あみだくじ」を、 あみだくじ変換 と定義します。 順列$X$に対して あみだくじ変換 を繰り返し適用することで、いずれ元の順列$X$に戻ることが知られています。 順列の要素数が$N$の場合に、最も多く繰り返して元の順列に戻る あみだくじ変換 を選ぶと、何回の あみだくじ変換で元の順列に戻るでしょうか。 経緯 元ネタ 先日Xで次のようなポストを目にしました。 数学の先生が教えてくれた「小学2年生の算数」がマジで難しくてビックリだったんですけれど… これ皆さんわかりますか…? 一応簡単に解ける方法もあるみた

                                              もっとも効率の悪い「あみだくじ変換」を考えてみよう - Qiita
                                            • 【「モテ」と「おしゃれ」の関係性について】「おしゃれ」だとモテるのか? - YMのメンズファッションリサーチ

                                              「女性ウケ」する服装とは 幾つかのキーワードは存在している 嫌いと言われやすいコーデも存在する そもそも「モテ」と「おしゃれ」は別物である 結論①「おしゃれをしたいならモテを気にしてはいけない」、そして、モテたいなら・・・ 結論②「モテ」とはそもそも何なのか 結論③そんなことを言わずに、少しだけ言及する 「女性ウケ」する服装とは 「女性にモテるコーデについて教えて下さい」 先日職場の部下からそんなことを訊かれた。 「・・・」 それは正直に言ってなかなか一言では述べることができない。とてもとても奥深い問題だし、様々な観点からの考察と分析が必要だからだ。 ここで大前提を述べておきたいが、私は女性にモテるかどうかという尺度で服を選んだことはほとんどない(思春期は除く)。「それとこれとは別」と思っているからだ。 今回は幾つかのセクションに分けてこの問題について自分なりの持論を述べていきたい。 幾つ

                                                【「モテ」と「おしゃれ」の関係性について】「おしゃれ」だとモテるのか? - YMのメンズファッションリサーチ
                                              • 【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした : モナニュース

                                                2024年06月12日18:06 【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした カテゴリネットウォッチ政治・選挙 Comment( 51 ) 1: モナニュースさん:2024/06/12(水) 17:00:00 ID:mona-news【税金】石丸伸二、上野千鶴子に1時間半の講義で32万円支払っていたと判明wwwww https://mona-news.com/archives/93144788.html 138. 名無しさん 2024/06/12 15:47 これに文句を言っている人って、「自治体が男女平等に関する講演会をおこなう」こと自体を避難しているの? 調べたら、男女共同参画社会実現に向けた計画の一環で、上野千鶴子以外にも様々な講師を呼んでいるけれど、なんでそっちは噛

                                                  【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした : モナニュース
                                                • 三菱商事、夏ボーナスが641万円、トヨタの年収と大差なし…当たり前の理由

                                                  三菱商事が所在する丸の内パークビルディング(「Wikipedia」より) 総合商社・三菱商事の今年夏の平均賞与支給額が641万円にも上ることが話題を呼んでいる。日本経済新聞社がまとめた「2024年夏のボーナス調査(中間集計)」によるものだが、なぜこれほど高額なのか。また、三菱商事の業績を踏まえれば妥当な金額なのか。専門家の見解を交えて考察したい。 今年の夏の賞与支給額は広い業界で前年比大幅増となっている。日本経済新聞社の調査によれば、支給額が100万円以上の企業の比率は全体の20%になる。夏のボーナス支給額は前年度の業績が反映される傾向があり、上場企業の24年3月期の純利益が過去最高水準となるなど、好業績の企業が多いことが背景にある。 総合商社各社の24年3月期連結決算も以下のように好調だ。 社名     純利益 ・三井物産   1兆636億円 ・三菱商事    9640億円 ・伊藤忠商事

                                                    三菱商事、夏ボーナスが641万円、トヨタの年収と大差なし…当たり前の理由
                                                  • 東京博善の火葬費値上げと公営・民間火葬場の比較について - smileブログ

                                                    こんにちはantakaです。 2024年6月、東京23区内の火葬を約70%担う東京博善が、火葬費を従来の59,000円から90,000円に値上げすることを発表しました。 この値上げは多くの遺族にとって大きな負担となる可能性があります。 この記事では、値上げの背景、公営と民間の火葬場の料金やサービスの比較、そして今回の値上げに対する考察を行います。 値上げの背景 公営と民間の火葬場の比較(東京博善利用者向け) 料金 サービス 全国の公営と民間の火葬場の比較 公営火葬場 民間火葬場 公営火葬場の利用条件 まとめ 値上げの背景 東京博善は、火葬費の値上げを行う背景として、以下の要因を挙げています: 設備の更新: 最新の火葬設備を導入するためのコストが増加しています。これには、環境基準に適合するための技術改良や、新しい火葬炉の設置などが含まれます。 運営コストの上昇: 人件費やエネルギーコストの上

                                                      東京博善の火葬費値上げと公営・民間火葬場の比較について - smileブログ
                                                    • 公営ギャンブルはなぜ合法なのか【コラムその137】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                      日本において、賭博は犯罪です。 時折、高校野球なんかを対象に仲間内でお金を集めてしまいニュースになったりすることがありますね。 2015年には巨人の選手が賭博をして逮捕されたりもしました。アレは暴力団とも関わってるという大問題もありましたが…。 その一方、日本では堂々とギャンブルができる場所がありますよね。 それが公営ギャンブル、いわゆる競馬、競輪、競艇、オートレースです。 どれもばっちりテレビで宣伝をやっているし、特に警察が取り締まっている様子はありません。 果たしてその線引きはどこにあるのでしょうか?調べてみます。 今回は以下の法律事務所のホームページを参考にさせていただきました。 wakailaw.com bengoshihoken-mikata.jp legalus.jp 1.どういった行為が賭博罪になるのか 2.なぜ賭博は犯罪になるのか 3.公営ギャンブルの線引きとは 4.まとめ

                                                        公営ギャンブルはなぜ合法なのか【コラムその137】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                      • 中国とEUの人権対話が今月重慶で開催される。 ヨーロッパ人がチベット訪問の許可を得るのは滅多に無いこと - 黄大仙の blog

                                                        最近、相殺関税の調査で泥沼の様相を呈している中欧関係ですが、『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』紙の報道によると、今月EUと中国の高官による恒例の人権対話が開催されます。EU当局者の訪中にはチベットへの現地視察も含まれることは注目に値します。中国とEUの関係で論争と摩擦が高まっているときに、EUの人権担当者がチベット訪問を許可されたことは「かなり驚くべきこと」だと分析されています。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 チベット国旗(雪山獅子旗) 日本人僧侶青木文教氏作 サウスチャイナ・モーニング・ポスト紙の報道によると、EUのスポークスマンは、毎年恒例の中国とEUの人権対話が6月16日に重慶で開催されることを確認しました。 また、この訪問に関連して、EUは中国に対してチベット自

                                                          中国とEUの人権対話が今月重慶で開催される。 ヨーロッパ人がチベット訪問の許可を得るのは滅多に無いこと - 黄大仙の blog
                                                        • なぜ日テレは「若くて経験不足の担当P」だけの責任にするのか…「セクシー田中さん」報告書の根本問題 「ミスコミュニケーション」という言い訳はおかしい

                                                          人気ドラマ「セクシー田中さん」(日本テレビ)の原作者・芦原妃名子氏が亡くなったことを受け、日本テレビと版元の小学館がそれぞれ調査報告書を公表した。元テレビ東京社員で桜美林大学教授の田淵俊彦さんは「日テレの報告書は、組織の上層部からの目線で書かれていて、現場に責任を押しつけている。いかにも局の上層部が考えそうな再発防止策しか書かれておらず、違和感をもった」という――。 やっと公表された「セクシー田中さん」の報告書 昨年10月~12月に日本テレビ(以下、日テレ)が放送したドラマ「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子氏が亡くなった問題で、日テレと原作マンガの版元だった小学館がそれぞれ調査報告書を公表した。 日テレの報告書は5月31日に公表された。当初はゴールデンウィーク明けくらいに公表されるのではないかと言われていたが、結果的にずいぶん時間がかかった印象だ。 私は事前にマスコミ各社から公表後の

                                                            なぜ日テレは「若くて経験不足の担当P」だけの責任にするのか…「セクシー田中さん」報告書の根本問題 「ミスコミュニケーション」という言い訳はおかしい
                                                          • 大規模データ管理 第2版

                                                            TOPICS Database 発行年月日 2024年07月02日 発売予定 PRINT LENGTH 404 (予定) ISBN 978-4-8144-0071-3 原書 Data Management at Scale, 2nd Edition FORMAT Print PDF EPUB 今日では、データを素早く価値に変換することが求められています。一方、人工知能、クラウド化、マイクロサービスといった新しいソフトウェア提供モデルが、データ管理の方法を根本から変革しようとしています。組織は、分散化が避けられない現実に直面し、責任の分散、データの管理手法、そしてデータの他者への提供方法に関する変革を迫られています。 本書では、将来にわたり堅牢かつスケーラブルなデータ管理を実現するために、組織のニーズを踏まえた次世代データアーキテクチャの設計方法について説明します。また、法規制、プライバシー

                                                              大規模データ管理 第2版
                                                            • 英誌が日本の「コンビニで働く外国人」に注目 知られざるその胸の内 | 世界が賞賛する「社会インフラ」を支える人材

                                                              コンビニで働く外国人の姿は、いまやおなじみの光景になっている。英誌「エコノミスト」が、ミャンマー人として初めてセブンイレブンの店舗オーナーに就任した女性に取材し、コンビニを中心に広がる日本の多文化共生を考察した。 いまの日本社会を知りたいなら、東京都港区にあるセブンイレブンに行ってみるといい。 コンビニは、日本が誇る質の高いサービスを体現している場所だ。店のドアが開くたびに、店員は「いらっしゃいませ」と声を張り上げて客を迎える。 棚には季節限定のお菓子が整然と並べられ、レジ前からは揚げたてのフライドチキンの香りが漂う。 港区にあるこのコンビニも一見、どこにでもある普通の店舗だ。同店が他と違うのは、セブンイレブンで初めてミャンマー人がフランチャイズチェーン(FC)加盟店のオーナーを務めていることだろう。 オーナーのメイジンチイツを含め、スッタフは全員ミャンマー人だ。

                                                                英誌が日本の「コンビニで働く外国人」に注目 知られざるその胸の内 | 世界が賞賛する「社会インフラ」を支える人材
                                                              • 藤井聡太八冠の強さの数学的考察〜その1〜タイトル戦は負けなしの22連覇 - こに〜 の ざれごと

                                                                ※ 本稿での藤井聡太の棋戦成績は2024年6月2日時点のものです。 藤井聡太が八冠制覇 昨年、将棋の藤井聡太八冠(以下敬称を略し藤井)が21歳の若さで、永瀬拓也から王座を奪い、前人未到の全八冠独占を達成しました。 そして、2024年5月27日、豊島九段との名人戦七番勝負の第5局に勝利し、4勝1敗で初防衛を果たしました。これでタイトル戦は負けなしの22連勝で自身が持つ最長記録を更新し、全8冠を堅持しました。 現役棋士約175人の天才が鎬を削る将棋界において、藤井がなぜここまで突出した強さでタイトルを独占しているのだろう? その強さの要因を考察してみました。 八冠独占の基盤は高い勝率⁉️ 藤井の通算成績です。 5勝1敗ペース、つまり勝率8割超え(8割3分3厘)です。 2016年12月24日、史上最年少の中学2年でのデビュー以来、 タイトルホルダーとなってからの対戦相手の殆どが強豪棋士との防衛戦

                                                                  藤井聡太八冠の強さの数学的考察〜その1〜タイトル戦は負けなしの22連覇 - こに〜 の ざれごと
                                                                • SNSそれぞれの怖さ 攻撃の多いX/インスタは詐欺祭り/ブログは一番優しい世界? - Z世代OLの思考

                                                                  私は複数のSNSを使用しているので、最近それぞれのSNSで特徴が見えてきた。(私の考察) X これは他者への攻撃がとても多いという怖さがある。例えて言うなら常に戦争状態で常に誰かが言葉の殴り合いをしている。 でもこれはXには多様な価値観が溢れるからだと思う。 またそれに対して寛容な文化だ。 簡単に投稿できるので、簡単に共感の声が集まりやすく、簡単に批判の声も集まる。 良くも悪くも、誰でもバズりやすい。 良い点としては、タイムリーな情報が多い。 火事、地震など災害や事件に関する情報の素早さはピカイチだ。 ただし、自分が発信するときは様々な立場の人に配慮しないとたちまち炎上して総攻撃を食う。 私は一番怖い(攻撃力の高い)SNSだと思う。余計なことを言わないようにと一番気を使うSNSだ。 Instagram おしゃれでリア充、美男美女がモテはやされるSNS。故に詐欺やキラキラしたイメージの語句を

                                                                    SNSそれぞれの怖さ 攻撃の多いX/インスタは詐欺祭り/ブログは一番優しい世界? - Z世代OLの思考
                                                                  • 赤城乳業、犬用アイス発売 価格は「ガリガリ君6本分」

                                                                    プロダクトInsights 日々リリースされる新しい商品やサービスたち。その商品やサービスには、必ず企業側の思惑や狙い、生活者のニーズ、時代の空気感が反映されている。本シリーズでは、これらの「Insight」を考察していく。 「ガリガリ君」などを展開する赤城乳業は6月17日、愛犬用アイス「ワンワン君」を発売する。1個あたりの価格は「ガリガリ君」6本分に相当する。近年のペット飼育数の伸びなどを踏まえ、新たな需要を取り込みたい考えだ。

                                                                      赤城乳業、犬用アイス発売 価格は「ガリガリ君6本分」
                                                                    • 祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk

                                                                      2024年06月08日10:13 祖父祖母の暮らす村が実在しない Tweet 1: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:36:19.74 ID:SOLrGfUg0 よくある村系の話です。 少し前に数年ぶりに祖父祖母が暮らす村へ行こうと思ったが記憶してる道通り行っても全くつかなかった。 不思議な事もあるんだなって思って2ちゃんで有名になってた数々の村の話を見たことあったから書き込んでみた 【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww 2: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:44:37.76 ID:SOLrGfUg0 特定防止のため色々ふせる 祖父祖母の村はかなり山奥にあって市街地からかなり車を走らせないといけない所だった。 小学生の頃まではしょっちゅう親の運転で行ってたが中学あがる頃には部活部活で全く行かなくなった。だから祖父

                                                                        祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk
                                                                      • 9割のJavaサービスにサードパーティ由来の脆弱性 ― Datadogレポート

                                                                        Datadog Japanは、2024年6月4日、DevSecOpsの現状を明らかにする調査レポート「State of DevSecOps 2024」を発表した。 本レポートでは、2024年2月から4月までに収集されたグローバルのデータに基づき「7つの考察」を示している。 Datadog Japanのシニアデベロッパーアドボケイトである萩野たいじ氏は、「昨今、データ侵害や重大な脆弱性に関するニュースが続いており、安全なコードを迅速かつ大規模に配布することは、ソフトウェア業界全体の課題になっている。これに対応すべく加速しているのが、DevSecOpsの採用だ。Datadogは、独自の調査と仮説に基づいて、DevSecOpsの課題ついて分析した」と説明する。 その1:サードパーティの脆弱性の影響を最も受けるのはJavaサービス 考察のひとつ目は、開発言語別の脆弱性が含まれるサービスの割合だ。言

                                                                          9割のJavaサービスにサードパーティ由来の脆弱性 ― Datadogレポート
                                                                        • 身近ネタ:仕事にいかないなら朝ご飯なんていらないよ - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                                          こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 仕事にいかないなら朝ご飯なんていらないよ 「仕事にいかないなら朝ご飯はいらない」という意見を聞きました。歴史的な習慣などあれば教えて下さい。 休日にブランチをするという感覚 肥満の人が増えているので、1日2食でも十分では? 食品産業と医薬品産業の視点では2食は困りますよね? 食品産業の視点 医薬品産業の視点 逆に、食事を回数ではなく持続的に栄養補給するという、マトリックス的な世界観を想像しました 栄養素の持続的供給システム 食文化と社会への影響 倫理的、心理的考慮 AI(ChatGPT4)との雑談 ランキング・宣伝など 仕事にいかないなら朝ご飯なんていらないよ 90代のおばあさんの言葉です。 現代人の労働者にとって、朝の仕事前の腹ごしらえをしておかないと、昼間で持たない。 言われてみれば、朝はお腹へったから食べる、って感じじゃな

                                                                            身近ネタ:仕事にいかないなら朝ご飯なんていらないよ - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                                          • キン肉マンの初期の絵と今の絵柄の変化が感じるキャラクターの外見を比べてみた感想 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

                                                                            キン肉マンという作品は長い歴史のある作品となっており、40年以上前に連載をした作品です。 しかしここまで長いとキン肉マンに登場するキャラクターの外見というのが、いろんな変化が感じられるのが特徴となっています。 そこで現在と昔のキャラクターが大きく変化をしている超人というのをまとめてみました。そんな今回は (キン肉マン16巻より) キン肉マンの初期の絵と今の絵柄の変化が感じるキャラクターの外見を比べてみた感想 を書いていきます。 金曜日更新の大人気コラム 見て頂ける数は通常の 4倍 それぐらい人気です。 キン肉マンを知りたい方はこちら 【キンブロ】キン肉マンビギナー キン肉マンが好きな方はこちら 【キンブロ】キン肉マンマニア キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開 【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問 再度見に来られる場合は 「キン肉マン キンブロ」

                                                                              キン肉マンの初期の絵と今の絵柄の変化が感じるキャラクターの外見を比べてみた感想 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】
                                                                            • 「アンチコメント分析ちゃん」を漫画家が開発 批判コメントをロジカルに分析 | おたくま経済新聞

                                                                              SNSを眺めていると、時折目を覆いたくなるような批判的なコメントを見かけることがあります。特に漫画やイラストを公開しているクリエイターの方々は、その標的となることがしばしば。頭を悩ませている方もきっと多いことでしょう。 そんなアンチコメントをロジカルに考察し、ポジティブに変換してしまうツールを、漫画家・ぬこー様ちゃんさんが開発しました。その名も「アンチコメント分析ちゃん」。今回は実際にこれを使ってみつつ、開発に際しての思いをインタビューしました。 ■ 「アンチコメント分析ちゃん」とは この「アンチコメント分析ちゃん」は、人工知能チャットボット「ChatGPT」を用いたツール。ぬこー様ちゃんさんが6月6日に行ったポスト「クリエイターがアンチコメントを無視できない理由」という漫画内のQRコードから起動可能です。なお、使用にはChatGPTへのログインが求められます。 では、早速使ってみましょう

                                                                                「アンチコメント分析ちゃん」を漫画家が開発 批判コメントをロジカルに分析 | おたくま経済新聞
                                                                              • 乳幼児と家庭菜園で知育!実践してみて

                                                                                こんにちは2男児育児中の家庭菜園大好きミノリです^^/ みのり 最近暖かくなってきて 苗ものがたくさん売っているから 庭にポタジェを作りたくてウズウズしてる(,,•﹏•,,) ポタジェでポタージュ作りたい! 旦那 ポタジェババアめ。 ポタジェPotagerとは… フランス語で「家庭菜園」を指し、野菜の他にも果樹・ハーブ・花などを混植した実用と観賞の両目的を兼ね備えたもののこと。 子どもが生まれる前から細く長く趣味でやっていた家庭菜園。 子どもが産まれてからは子どもと一緒に家庭菜園に取り組むことが増えた。 その中で良かった点・良くなかった点をまとめたよ^^/ 乳幼児と家庭菜園に取り組んで良かった点 ・子どもが植物やその周辺にいる虫にとても興味を示すようになり 毎日の変化を観察し考察するようになった。 関連する図鑑をよく見るようになり 知識力と考える力がフル回転! みのり 家庭菜園の副産物とし

                                                                                  乳幼児と家庭菜園で知育!実践してみて
                                                                                • 桜の押し花が入った古い書類の文字をXユーザーに解読してもらったら、高貴な人の名前が…投稿者に聞いた

                                                                                  あるX(Twitter)ユーザーが、実家にあったという、押し花をはさんだ書類の表に書かれた文字の読み方を募ったところ、歴史上の人物名である可能性が浮かび、話題になっている。 実家に行って古文書を漁った理由は色々あるんだけど、その一つがこれを見ること。 桜の押し花なんだけど、たぶん幕末くらいのらしい。 取ったらお手討ちになるような場所から取ったらしいのは聞いてる。 「車止の桜」は私でも読めるんですが、右上、なんて書いてあるか教えてくださいまし🙂‍↕️ https://t.co/vo9DN7I4QU — じょーもん (@jomon619) 2024年5月26日 「車止の桜」とあるがその右側の文字は読むのが難しい 挟まれていた、桜の花 この書類について投稿したのはじょーもん(@jomon619)さん。色褪せた桜の花の押し花が挟まった古い書類は幕末の頃のものだそうで、表には「車止の桜」と書かれて

                                                                                    桜の押し花が入った古い書類の文字をXユーザーに解読してもらったら、高貴な人の名前が…投稿者に聞いた