並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 50 件 / 50件

新着順 人気順

自己研鑽の検索結果41 - 50 件 / 50件

  • リスニングの苦手克服ができない3つのワケと解決方法|「英語を話したい」をかなえよう!

    はあ…。英語のリスニングってなんでこんなに難しいの…。結構頑張って練習問題解いてるのに全っ然レベルアップしてる気がしないよ…。

      リスニングの苦手克服ができない3つのワケと解決方法|「英語を話したい」をかなえよう!
    • TOEIC パート7 問題のパターンとスコアアップのための読解ポイントを解説!|「英語を話したい」をかなえよう!

      パート7は文章量も問題量も多くて対策するのも一苦労ですよね(;’∀’)💦 「パート7の対策が大変!」と思っているあなたは、まだパート7の傾向を掴み切れていないのかもしれません。 この記事では、パート7の構成とよく出る問題のパターンを紹介します。 やみくもに問題を解く前に、パート7の傾向をしっかり理解してみましょう^^ パート7への理解を深めて、スコアもアップさせましょう👍

        TOEIC パート7 問題のパターンとスコアアップのための読解ポイントを解説!|「英語を話したい」をかなえよう!
      • TOEIC 公式模試 パート7の日本語訳と解説を作成(Q176-180)!対策に役立てよう|「英語を話したい」をかなえよう!

        マキ TOEIC 公式模試 パート7のQ176-179の問題文を日本語に訳し、解答の解説を作成しました! 今回は、表を読み解く問題です。 表が出てくる問題に苦手意識を持っている人はとても多いので、是非練習に使ってみてください^^ TOEICでは必ずと言っていいほど表から情報を取り出して解答する問題が出てきます。 実は、表の中には明確な答えにつながる情報が入っている場合が多いので、慣れればお得に解ける問題も結構あるんです。 早速問題の傾向をチェックしていきましょう! この記事が、あなたのTOEIC対策に役立てば幸いです(*´з`) TOEIC 公式模試のパート7 Q176-180の英文&日本語訳 1つ目の表:調査結果(英文) Golden Crunch Snack Company-Marketing Campaign Analysis Campaign Name Dates Descript

          TOEIC 公式模試 パート7の日本語訳と解説を作成(Q176-180)!対策に役立てよう|「英語を話したい」をかなえよう!
        • リーディング上達のために知っておきたい3つのポイント!|「英語を話したい」をかなえよう!

          の3つのチカラが必要です。 リーディングが苦手な人、これからリーディング力を伸ばしたい人はまずこの3つのチカラを育てることを意識しましょう。 これからこの3つのチカラが必要な理由と、その育て方を説明していきますので、読み終わった後には前向きにリーディングの練習に取り組めるはずです👍 単語力でリーディング時のストレスを半減させる 長文読解で1番ストレスが溜まるのは、単語がわからないことです。一般的にストレスなく英文を読むためには、文章全体の98%の単語を知っている必要があると言われています。 100語の文章なら98語、500語の文章なら490語の単語が必要…。それだけ単語力はリーディングにとって必要な要素ということです。 「単語を覚えるのは地味でちょっと退屈…。」と思ってしまいがちですが、そんなこと言ってられないくらい大切なのがわかりましたね! もちろん、いきなり全文章の98%の単語を覚え

            リーディング上達のために知っておきたい3つのポイント!|「英語を話したい」をかなえよう!
          • 人称代名詞とは?主格・目的格・所有格をわかりやすく解説|「英語を話したい」をかなえよう!

            「人称代名詞」というと、”I, my, me, mine…?????”たくさん覚えなきゃいけなくて大変ですよね💧 今回は、記憶に残りやすいよう情報を整理して、人称代名詞の「考え方」と「使い方」をご紹介していきます。 丸暗記の苦しさとはこの記事でサヨナラしましょ~👋✨ ▼この記事の参考文献▼

              人称代名詞とは?主格・目的格・所有格をわかりやすく解説|「英語を話したい」をかなえよう!
            • 「おもしろくてダメになる」ものづくり教育コンテンツ入門② - CommunicationRoboticsLab

              ソダクエ1 に学ぶ「のめり込む自分」の育て方(後編) ※前編はこちら→ おもしろくてダメになるSTEAM教育コンテンツ入門① 5. 失敗力:ソダクエ1 に学ぶ「のめり込む自分」の育て方 前章までに,ものづくり初学者がのめり込むようなるためには試行錯誤の中で起こる失敗のツラさの処理が課題であり,ゲームがこの問題にうまく対処していることを示しました。本章では,失敗を恐れないマインドセットのつくり方について言及します。さらにトライ&エラーを通した考える力の養い方を具体的に示し,『のめり込む』ためのサイクルを説明します。 本章は長いので,先に各章のまとめを次に示します。次節から,具体的に示していきます。 5.1 『自分を盛り上げる力』:失敗を恐れない 『自分上手』のつくり方 ・失敗を恐れず実行するためには自信が必要 ・ 手早く自信をつけるには自分を盛り上げて思い込むこと ・自分を盛り上げる力 =

                「おもしろくてダメになる」ものづくり教育コンテンツ入門② - CommunicationRoboticsLab
              • 海外版・自信の付け方!英語記事を翻訳してみた|「英語を話したい」をかなえよう!

                英語で自信は”self-confidence”、自尊心は”self-esteem”と言います。 どちらも社会で健康的に過ごすためにとても必要な要素ですよね。 今回の英文はあまり難しい単語や文法が使われていないので、読解練習にちょうどいいかと思います👍 早速行ってみましょう(^^)/ ▼今回の参考文献▼ https://www.nhs.uk/conditions/stress-anxiety-depression/raising-low-self-esteem/ Raising low self-esteem: 低い自尊心を高めよう We all have times when we lack confidence and do not feel good about ourselves. 私たちは、自信が足りず、私たち自身に対して良い感覚を得られない時があります。 But when lo

                  海外版・自信の付け方!英語記事を翻訳してみた|「英語を話したい」をかなえよう!
                • TOEICを基礎から学ぶ!アプリ1つで対策できるって知ってた?|「英語を話したい」をかなえよう!

                  今回は、TOEICを基礎から効果的に学びたい人に特におすすめな勉強法をご紹介します。 それが、アプリ1つだけを使った勉強なんです。 アプリと聞くと参考書のサポート役として使うイメージがあるかもしれません。 でも、最近のアプリはすごいんです。 基礎から中、上級レベルまでのTOEIC対策を全て網羅しており、十分メインの対策教材として使えるアプリが存在します。 TOEICを基礎からあらためて始めたいなら、アプリという選択肢も要チェックですよ★

                    TOEICを基礎から学ぶ!アプリ1つで対策できるって知ってた?|「英語を話したい」をかなえよう!
                  • 【英語を話せる人の特徴】絶対にマネしたいポイント7つを大公開!|「英語を話したい」をかなえよう!

                    いやいや、無理じゃないよ^^実は英語を話せる人は共通した特徴を持ってるの。その特徴を取り入れながら練習すれば成長スピードが上がるはずだよ!

                      【英語を話せる人の特徴】絶対にマネしたいポイント7つを大公開!|「英語を話したい」をかなえよう!
                    • スタディサプリ TOEIC パーソナルコーチプランの登録方法!(5分で完了)|「英語を話したい」をかなえよう!

                      今日からわたくし、スタディサプリ TOEIC パーソナルコーチプランを始めました! これからTOEIC900点突破を目指しつつ、あなたがスタディサプリの利用を検討するお手伝いができるよう、細かくコンテンツの内容を紹介していきます。 まずは、第一弾!スタディサプリ TOEIC パーソナルコーチプランの登録から学習開始までの流れをご紹介します。 さっそくいってみましょう^^ スタディサプリ toeic パーソナルコーチプランの登録手順(5分で完了)ステップ①公式サイトからお申し込みページへ移動ステップ②リクルートIDでログインステップ③コース選択ステップ④お申込み情報と過去のTOEICスコアを記入ステップ⑤クレジットカード情報を入力ステップ⑥カウンセリングシートを記入ステップ⑦携帯にアプリをダウンロードし、ログイン登録完了後の流れ【最後に】スタディサプリ toeic パーソナルコーチプランの登

                        スタディサプリ TOEIC パーソナルコーチプランの登録方法!(5分で完了)|「英語を話したい」をかなえよう!