並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 318件

新着順 人気順

花壇の検索結果121 - 160 件 / 318件

  • レンガ小道の花壇大改造ー8 レンガの小道ほぼできた~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    作業をした8月11日は『山の日』という祝日で、こんなのいつできた??? 知らなんだ (^_^;) てなことで、この日はランチに行くらしく・・・朝から作業開始~ 何とか!花壇もレンガを立てて完成し、レンガの小道のホリホリを兼ねる 小道を作り直しをしまーす ampinpin.hatenablog.jp 一旦戻した○印の7個のレンガを外します レンガを外して、敷き直しました。 この辺りはスズランや百合が、レンガの隙間から勢いよく成長してきてたので、 手直しが必要! レンガ道も少し広げたかったので、大変だけど(ふぅ~っ)1枚1枚レンガを外して、 ゴムハンマーで叩き直しです💦 この状態💦から~ ビフォー・アフター こんな仕上がりになりました~ 16時過ぎ、西日が射してきました う~ん ・・・なんかなぁ~ なんだか納得できないんだよねぇ ちょーっっとだけ、変更しました~ あんまり分からん?かな? 

      レンガ小道の花壇大改造ー8 レンガの小道ほぼできた~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    • My 花壇  〜花の便りは季節のたより〜 - mizukamezasan’s blog❀

      暑さを言い訳にしてお世話をサボりぎみでした。 草取りも、花がら摘みも、マメにやらないと見た目もあまりよろしくありません。 後、夜中に書く“サボり”の記事はクセがあります。正常な判断のできない寝ぼけた頭の中は、まるで下の花壇のように入り乱れているのかもしれません。 ひまわりの枯れた花はそのままだし、草はボーボー。 奥のバラでは、暴れん坊(←前回の記事ではわんぱく小僧でした。わんぱく小僧が正しいですかね。)のサーベルシュートくんが伸び、花を咲かせています。 秋までの剪定は大事だと、以前お勉強したはずなのに。これでは上手く咲かないかもしれません。 心を入れ替えお手入れをします。 怠け者は、油断も得意です。すぐあぐらをかいて、ゴロゴロして、なんの根拠もなしに自分は大丈夫だと思うのです。 残念ながら、自然や、強者はそこを見逃してくれないので、あっ、と言う間にやられてしまいます。大事なものを守るには、

        My 花壇  〜花の便りは季節のたより〜 - mizukamezasan’s blog❀
      • 菜園や花壇をパトロールして雑草だけをカット——ロボット草刈機「Tertill」|fabcross

        自律制御で雑草だけを取り除いてくれるロボット草刈機「Tertill」がKickstarterで出資を募っている。 Tertillは、室内用のお掃除ロボットに似た形状の自動草取りロボットだ。本体上面には電源ボタンとLEDインジケーター、ソーラーパネルを搭載し、底部にはホイールとスピーカー、ハンドル、雑草センサー、ナイロン製の雑草カッターを備える。 Tertillは、植物が雑草かそうでないかはその背の高さで判定している。約5センチよりも高い植物を検知すると向きを変え、それ以下の植物がロボットの下に入ってくると雑草カッターを作動させる。雑草カッターはストリング状のナイロン製トリマーで、スピンさせることで地面すれすれでカットする。毎日カットしているので、背が低い植物はすべて雑草だという考え方だ。5センチ以下の背の低い植物を守るためには、専用カラーで囲って高さ5センチ以上に見せかければよい。 Ter

          菜園や花壇をパトロールして雑草だけをカット——ロボット草刈機「Tertill」|fabcross
        • ページがありません|町田人妻風俗デリヘル 町田人妻花壇

          お探しのページは見つかりませんでした。 お探しのページはファイル名が変更されたか、削除された可能性がございます。 誠に恐れ入りますが、お探しのページのURLが正しいかご確認ください。

          • DIYで庭づくり 花壇の作り方その4 囲いレンガの積み上げ2段目|FREEQ LIFE フリークライフ

            前回、レンガの1段目まで積み上げが終了しましたので 続いて2段目の作業をしていきます www.freeq-life.com 1段やったらだんだんと作業にも慣れてきたので、 ペースがはやくなってきました♪ ずらして積み上げても寸法的に収まりが大丈夫そうだったので 2段目はずらして並べてくっつけていきました 2段目は地面よりも上がっているので、見えてくる場所だから 見た目にも力を入れて仕上げていかねば! 奥側からぐるりと作業していきます お、だんだん味わいのある花壇らしくなってきた! やはりこの積み方はかわいいですね〜 色味のばらつきもアンティークレンガならではで可愛らしい! ずらりと2段分のレンガの積み上げが終わりました! 素人にしては結構綺麗にできた気がします 横側は目地入れしていないので、そのうちレンガがずれたり落ちたりするかも その時は部分補修すればいいや〜と考えています コンクリート

              DIYで庭づくり 花壇の作り方その4 囲いレンガの積み上げ2段目|FREEQ LIFE フリークライフ
            • 玄関横の花壇へラティスフェンスを切断・接合し設置しました - fwssのえっさんブログ

              今日、昼前から玄関横の花壇の 背後と側面に、ラティスフェン スを切断・接合し設置しました。 これは、妻が花壇を少しでも見 栄え良くしたい、という思いが 強くなっていることを、感じと ったからです。 以前、片付けた、ラティスフェ ンスが利用できないか、それを 置いている車庫の二階を、早朝 からゴソゴソ探しました。 古い物ですが、どうせ外へ設置 するのだから使えると判断し、 そのスペースの寸法を測りに行 きました。 昼前から古いラティスフェンス を長さ通りに切断したり、接合 したりする作業に入りました。 午後、完成したものを一旦、仮 置きし、妻に初めて知らせ、見 てもらいました。 ほめられはしませんでしたが、 撤去命令も出なかったので、設 置強度が増すよう接合し固定し ました。 午後、設置したあとには、港の 低空を雨雲が西から東へ流れ、 急に大粒の雨が海面を叩き始め ました。 ポリ波板屋根に落

                玄関横の花壇へラティスフェンスを切断・接合し設置しました - fwssのえっさんブログ
              • 春ですよ~な鮮やかチューリップ花壇のUSBハブ

                MacにもWindowsにも、仲良く春がやってきま~す。 ありそうでなさそうな、こちらの「USB Tulip Hub」は、色鮮やかなレッドカラーのチューリップ満開の花壇で、派手にデスクトップを飾り立ててくれますよ。しかも、各チューリップの花の中に、ダイレクトにUSB接続機器をコネクトするという荒業ぶりですね。つないだ途端、一気に花が重みで散っちゃいそうですけど… ま、ここは花の美しさを損なわない”大人”な利用シーンを模索するしかないのやもしれませんね。WindowsとMacに両対応で、22ドルにて販売中ですよ。 せっかくなので、どなたか、これの桜バージョンとか、作ってくれませんかねぇ? [fredflare via Nerd Approved] Mark Wilson(原文/湯木進悟) 【関連記事】 ・メガネ型USBってカッコいい? それともオタク過ぎ? ・進化したUSBミサイル:ラジコン

                • DIY花壇の家庭菜園がそろそろ収穫どき! サラダがたくさん採れました|FREEQ LIFE フリークライフ

                  庭に植えた野菜がすくすくと育って、 そろそろ食べごろになってきました! www.freeq-life.com 植えてから芽が出て、液肥を一回あげて 気がつくともう密集してる・・! こちらはサラダほうれん草。 手軽に食べられるかなと思って植えてみました 庭から取ってきて夕飯に採れたてサラダができるって、いいよね! こちらはバジル。綺麗に育ってます♪ バジルソースを作ろうか、トマトとモッツアレラチーズと一緒に食べようかな〜 ワクワクする〜 そしてルッコラ。 仕事が忙しくてなかなか収穫できずにこんもり・・! そろそろ食べないと!と思い収穫しました 外側の葉っぱをなるべくとるようにすると、 また生えてきて食べられる と書いてありましたが 外側の葉っぱをなるべくとっても既に袋いっぱい ルッコラ1列にして他のものも植えればよかったよ・・トホホ 次は色々な種類を植えようと思います(飽きちゃうからね) ル

                    DIY花壇の家庭菜園がそろそろ収穫どき! サラダがたくさん採れました|FREEQ LIFE フリークライフ
                  • 薬局の花壇をΣp[【◎】]ω・´) - ちまりんのゆるい日常

                    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(〃▽〃)。 見に来て下さいましてありがとうございます (゚ω゚)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事に終わりました(*^^*)。 時間はかかりましたが概ね順調だったのでホッとしました。 皆様応援してくださってありがとうございます(〃▽〃)。 今日は先月末の通院時に薬局でのパシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)を載せてみます。 綺麗がお花がとてもたくさん咲いていて癒されました(〃ω〃)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(*´∀)ノ。 バーベナがとても綺麗に咲いていました(*´ω`)。 濃い色も淡い色も

                      薬局の花壇をΣp[【◎】]ω・´) - ちまりんのゆるい日常
                    • 花壇が欲しい!芝を植えたい!DIYで庭づくり始めました その1|FREEQ LIFE フリークライフ

                      今年こそは庭づくりを本格的に始めたいと思いまして、 構想をなんとなくですが考えていました。 花壇を作る 芝を植えたい ガレージ前の土部分はレンガを敷くなりして、コンクリートとツラにしたい と、目標は盛りだくさんの3つです。 とりあえず、現状の我が家の庭の紹介です。 DIYで庭づくり ビフォーの状態 生活するのに必要なポストは住む前だったかな? 楽天で購入して自分たちで建てたものです。 ポストって意外と高くてびっくり・・ www.freeq-life.com 外構屋さんに頼んだ部分 とりあえず自分たちでやるには難しい、 周りのフェンスと駐車スペースのコンクリートは 家を建てる時に外構屋さんへ頼んで作ってもらいました。 www.freeq-life.com ブロック基礎だけ頼んで、フェンスたては自分たちでできないかは夫と考えましたが 基礎だけ頼むならやってもらった方が早いとDIYでやるのはやめ

                        花壇が欲しい!芝を植えたい!DIYで庭づくり始めました その1|FREEQ LIFE フリークライフ
                      • GORAKADAN強羅花壇

                        • 子どもが喜ぶ「庭・花壇・ベランダ」に! 簡単で楽しいアイデア5つ | 東京ガス ウチコト

                          お庭や花壇やベランダ、どう使っていますか? 手入れする時間がなくて、あまり活かせていない・・・という方もいるのではないでしょうか。今回は、子育てファミリーに向けて、ちょっとした工夫で庭や花壇、ベランダを「子どもが喜ぶ」楽しい空間にするアイデアについて、教育研究家の征矢里沙さんにご紹介いただきました。 目 次「庭・花壇・ベランダ」を子どもが喜ぶ空間にする教育的効果【子どもが喜ぶ庭・花壇・ベランダ アイデア1】人工芝を敷く【子どもが喜ぶ庭・花壇・ベランダ アイデア2】日よけをつける【子どもが喜ぶ庭・花壇・ベランダ アイデア3】食べられる植物を植える【子どもが喜ぶ庭・花壇・ベランダ アイデア4】誕生記念樹を植える【子どもが喜ぶ庭・花壇・ベランダ アイデア5】おうちピクニックをするおわりにあわせて読みたい目次をもっと見る ご自宅のお庭やベランダ、どのように使っていますか? 今回は「子どもが喜ぶ」庭

                            子どもが喜ぶ「庭・花壇・ベランダ」に! 簡単で楽しいアイデア5つ | 東京ガス ウチコト
                          • 春の宿根小花♡生育記録(左花壇)/私の小さな息抜きスポット : 素敵さがし。

                            1坪の花壇スペースで四苦八苦。 北国のガーデニング初心者、まる菊です。 どうもこんにちは。(`・ω・´)*゜゚・:.。..。.:*・゜ うちの花壇は写真1枚に余裕で納まってしまう 小さ~なものなのですが、 ズボラな私でも管理ができる丁度良いサイズ♡ と前向きにとらえております さて前回記事では、向かって右側花壇の最近の様子について書きましたね。 (予定外の中央花壇底上げ話の方が長かった気もするけど) というわけで今回は左側の花壇の近況を 春の左花壇はこんな感じ!まずはこちらの花からいきましょうかね。 【ブルンネラ・マクロフィラ】↓ うちの花壇の中では、一番早く咲く青い小花 玄関横のシンボルツリー(エゴノキ)の株元で 早春にこんもりと咲いてくれます。 しかし今年はなんだか花が少ない!! 去年は、手前に植えたパンジーを押しつぶす勢いで葉も茂っていたのに… 今年は花がスカスカ、葉も少なめ。 でも

                              春の宿根小花♡生育記録(左花壇)/私の小さな息抜きスポット : 素敵さがし。
                            • 花壇にカーネーションを植えました。癒し効果抜群🌸 - 猫の爪切りdiary

                              こんにちは。よろしくお願いいたします。 天気の良い休みの日。 カラッとし、暖かい日差しが降り注ぎます。 いつものように近所のスーパーへ買い物に出かけました。 スーパーでカーネーションが売っており、可愛らしかったので購入しました。 早速、家の花壇に植えます。 こちらはプリティーさくら🌸 こちらはプリティーいちご🍓 今までは何も植えていなかったのですが、一気に華やかになりました。 玄関から出発するときや、帰ってきて門を開けて花があると心が安らぎますね。 夏ごろまでは、お花を楽しむことが出来るようです。 大切に育ててあげよう❀

                                花壇にカーネーションを植えました。癒し効果抜群🌸 - 猫の爪切りdiary
                              • 花壇の葉わさび - ururundoの雑記帳

                                葉わさびの花 清らかな水がいつも流れている 小屋の北側の谷。 この季節になると 艶のある葉を豊かにつけた 葉わさびが育っていたものだ。 6年前の台風豪雨で 谷底がすっかりさらわれた。 山菜採りの人達が 大喜びで採っていった。 鹿が食べ尽くした。 葉わさびが全滅した原因。 色々な説があるが 私は豪雨が原因だと思う。 うちの花壇(という程のものではないが)に 5年程前から 毎年葉わさびが顔を出す。 不思議だなぁと思いながら 葉と花を摘み サラダの香りと彩りにしたり 天ぷらの一品にしたり 和え物に加えたりする。 土に植わっているせいだろう ピリピリとした刺激はわずかだ。 でも 「春」を感じさせる 微かな香りと舌触り。 地味な持ち味で おかずの脇役として 渋い役を結構上手に演じている。 ____________________ 月曜日 22日までお休みします。 火曜日 23日に又お会いしましょう。

                                  花壇の葉わさび - ururundoの雑記帳
                                • 花壇整理と記録 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                  秋にも花が少ない我が家の花壇 少しチェンジしたので詳細を~ 22・11・15 現在 2022・4・14 春はお花も満開です 2011・7・11 オレンジのハロウィンマムが広がって周りの花に被さってます💦 ブルーデージーはがっつり被って成長できない~💧 我が家の現在の花壇 ampinpin.hatenablog.jp ① ハロウィンマムは菜園側に鉢ごと移動し、チェリーセージを植えてガザニアビースト を移動させました こちらに移動した八重矮性キキョウも落葉し、また来年~ 咲きますように! ② ハロウィンマムの下にあったブルーデージーの1個は枯れ、もう1個も弱々しく現在 ポット苗で育成中!でありますが、寒くなってくるしどうなるかな~? それで今回3代目のブルーデージーはまた細い葉を植えました。 初代は細い葉、前回は丸い葉を植えてました~ ③ 現在7個の蕾がありますが、年内に開花するのかなぁ~

                                    花壇整理と記録 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                  • 【あつまれどうぶつの森攻略・第38話】公共施設を色々作り島の移動がスムーズになるようにしました。花壇も少し綺麗にしました♪ - あきののんびりゲームブログ

                                    2日分まとめです. 今回は1日分が少なかったので2日分まとめて書いてみたいと思います。 前回頼んでいた橋を見に行ってみると 無事完成していました。 これで住民も温泉場に行くようになってくれるかな? 温泉場下に作っていた花壇ですが いつの間にか紫色のアネモネが咲いていました。 どうやって出来たんだろう? 島の整地が落ち着いてきたら本格的に花の交配もしていってみたいですね。 今度は自分の家に行くのに便利になるようにと この場所に斜めに階段を作りたいと思っていましたが 縦か横しか階段が作れないみたいなので(この場所ナナメに階段作りたかったな(^^;) しょうがなく横に階段を作りました。 お金を全額支払ってから今日は特にする事はないので魚釣りや虫取りをしてお金稼ぎをしてから終わり翌日になり 前の日に頼んでいた自宅への階段が完成してました。 今度は最初の頃に人工的に作っていた橋を公共の橋に変えようと

                                      【あつまれどうぶつの森攻略・第38話】公共施設を色々作り島の移動がスムーズになるようにしました。花壇も少し綺麗にしました♪ - あきののんびりゲームブログ
                                    • 京都府立植物園 銀杏 沈床花壇 噴水 19 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                      ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                        京都府立植物園 銀杏 沈床花壇 噴水 19 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                      • 【あつ森データが消えたので再スタート編その7】交配用の花壇を作ってみます♪ラムネさんとヒノコさんが大喧嘩で大慌て(>_<) - あきののんびりゲームブログ

                                        交配用の花壇作り開始! 前回温泉場を作ったので今回はその前の空き地に交配用の花壇を作ってみたいと思います。 まずは花壇にする範囲をレンガの道で囲んでいき 決めた範囲の場所を 黒土を敷いていき ひたすら黒土を敷いて 全体黒土を敷き終えたら ラムネさんが様子を見にやって来ました。 いい感じでしょうか?(笑) 今度は黒土にした範囲を ラティスの柵を置いて囲んでいき 黒土の範囲をラティスの柵で囲み終わってから 一旦広場に移していた無造作に植えている花を 各種類に分けて植えるように植え替えていき ロボさんが気持ちよく歌ってる中、広場と花壇を行ったり来たりして 配合用の花壇なので1マス開けて植えていき バラ、チューリップ、コスモスと植え替えただけで花壇が一杯になってしまいました(>_<) しょうがないのでこの花壇の横に急遽 もう1つ大きな花壇を作ってから残りの花のアネモネ、ユリ、キク、ヒヤシンスを移し

                                          【あつ森データが消えたので再スタート編その7】交配用の花壇を作ってみます♪ラムネさんとヒノコさんが大喧嘩で大慌て(>_<) - あきののんびりゲームブログ
                                        • 【栃木】道路沿いの花壇から花が根こそぎ持ち去られる被害相次ぐ : じゃかじゃかパラダイス

                                          1: 名無しさん 2017/09/24(日) 10:23:48.64 栃木県那須塩原市のボランティア団体「自然塾・みちくさの会」が、「花いっぱい活動」の一環として同市鍋掛の道路沿いに整備した花壇から、花が根こそぎ持ち去られる被害が相次いでいる。同会は「会員が手塩にかけて育てているので、持ち去らずに現場で楽しんでほしい」と訴えている。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00000023-mai-soci 続きを読む

                                            【栃木】道路沿いの花壇から花が根こそぎ持ち去られる被害相次ぐ : じゃかじゃかパラダイス
                                          • 公園の花壇 - Ushidama Farm

                                            少し離れた所に大きな公園があり、広々とした花壇もあります。 花壇には、区画ごとに違った種類の花が、植えられています。 今は、シバザクラ、ダイアンサス、ノースポール、ビオラ、リビングストンデージーなどが、花をいっぱい付け、花の絨毯が広がっています。 特に、マツバギクの仲間のリビングストンデージーは、花びらがキラキラと輝き、とてもきれいです。 シバザクラ ダイアンサス ノースポール ビオラ リビングストンデージー

                                              公園の花壇 - Ushidama Farm
                                            • うさぎのおじさんと行く街の花壇と桜のお花見紀行 ♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

                                              うさぎのおじさんと行く お花見紀行 ♪ 3月末♪桜も花壇も満開に♪ ピンクのチューリップを見つけるうさぎのおじさん♪ チューリップを見つめるうさぎのおじさんが珍しくかっこよく見える。笑 うさぎのおじさん:「いつもどおりさ♪」 うさぎのおじさん視点の花壇の中から見た桜。。←特殊過ぎ笑 幸せいっぱいのうさぎのおじさん♪ もう心残りはないね♪ うさぎのおじさん:「いや。まだまだ強欲に幸せ探しますよう。。」 何か思ううさぎのおじさんin信号の前花壇笑 鼻、バーコードだし鼻毛飛び散らしてるうさぎのおじさんでもぶりっ子したい時がある♪ 桜を撮って街の街頭がオシャレなことに気づく❤️笑 うさぎのおじさん:「青信号♪桜を撮って渡りましょう」♪ 駅前の花壇もフォトスポット! 駅前の花壇でうさぎのおじさん撮ったらお花畑に建っている赤い屋根のお家って感じでシルバニアファミリーみたい♪ うさぎのおじさんだけど。。

                                                うさぎのおじさんと行く街の花壇と桜のお花見紀行 ♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
                                              • ビューティ花壇に物言う相場師・山田亨さんとイナゴが大集結、煉獄コロアキさんも踏み上げの炎に焼かれる : 市況かぶ全力2階建

                                                自称・三大投資家のジム・ロジャーズさん(81)、適当発言で日本株を煽った途端にまた株式市場から辱めを受ける

                                                  ビューティ花壇に物言う相場師・山田亨さんとイナゴが大集結、煉獄コロアキさんも踏み上げの炎に焼かれる : 市況かぶ全力2階建
                                                • ページがありません|町田人妻風俗デリヘル 町田人妻花壇

                                                  お探しのページは見つかりませんでした。 お探しのページはファイル名が変更されたか、削除された可能性がございます。 誠に恐れ入りますが、お探しのページのURLが正しいかご確認ください。

                                                  • レンガ小道の花壇大改造ー9 NEWレンガの小道&花壇・完結!!! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                    やっっとここまで来ました~ NEWレンガの小道 あとはレンガの目地埋めで完成です! ampinpin.hatenablog.jp ワイイヤーネットから上の部分です。 足りないかも~💦 固まる土「まさ王」 多分足りなくなるぅぅ きっと足りなくなるぅぅ💦 ビフォー・アフター ここはかなり深く掘ったので量が必要・・・もう少し入れたかったなぁ と・・・ここでやっぱり足りなくなったぁぁぁ💦 固まる土を入れて、小さなレンガでトントン軽く叩いてから、霧状にして軽く色が 変わる程度に散水。1~2時間後に再度全体に染み渡るようにシャワーします。 =8月14日= 続きは・・・購入後 8月16日買ってきました~ 早速目地埋め開始しまーす! 立てたレンガと小道の隙間を埋めました ビフォー・アフター アップで 上でもう少し入れたかった配管のところも、足しましたー! ここも際々に雑草が生え、抜き辛いところだった

                                                      レンガ小道の花壇大改造ー9 NEWレンガの小道&花壇・完結!!! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                    • バラのピークが過ぎた花壇では - IRO☆IRO

                                                      実家に向かう前に、終わりかけのバラを全部カットして出ましたが 開きかけの花も終わり、ミニバラが散って玄関まわりが花びらだらけだったりで きのうは午後から庭を掃除したり 部屋に飾っていたバラたちも お礼を言って処分したりしました。 今元気に咲いてくれているのはボスコベルです 実家に行く前に 開きかけていた子 強い日差しと乾燥が心配だったので玄関の中に入れて出かけました。 灰色かび病でダメにしたので、唯一蕾を残せた枝の2つ目の花です。 他の枝に小さな蕾がもうひとつあります 咲いてくれるといいな。 たくさん花びらが散ってしまっていたミニバラは ピークはおわったけど、これからもぼちぼちと冬まで咲いてくれますよ 鉢植えのラベンダーもようやく咲きました 足元は木質化してしまっているのでお見せできませーん💦 木質化を避ける方法を知りたいです。 もう一度仕立て直ししようかと、挿し木にしたのが小さなポット

                                                        バラのピークが過ぎた花壇では - IRO☆IRO
                                                      • 百日草花壇 - nature beauty

                                                        高原も猛暑が続いております。 でも今日の畑での風は涼しいというより半袖では寒いという感じでした。 早くも秋の気配を感じました。 私の手がけた公民館の花壇はどうなっているのでしょう 暑さにめげずに百日草が咲き誇っています。 種が安くて発芽が簡単で苗づくりが簡単しかも花期が長いという理由で ジニアを中心にした花壇に挑戦しました。 しかし赤色が強かったと反省しています。 奥に鮮やかなジニア・プルチノミックス、前側がジニアプロフィージョン・ダブルミックスこんもりになったので真ん中のマリーゴールドの存在が消えちゃた! 門側のペチュニア・プリズムサンシャインもこんもりとなりすぎて 奥に植えた紫サルビアが消えてしまった! 奥にレースフラワー手前に買ったブルーのペチュニアとは調和しています。 向こう奥に植えてたキンギョソウは暑さで伸びきってしまって倒れてしまった! ジニアプロフィージョンは今年初めて育苗に

                                                          百日草花壇 - nature beauty
                                                        • DKにシクラメンの鉢植え、花壇に球根と花の苗を植えた。 - ikegonの日記

                                                          師走に入ったが気温の上下動が大きく服装と体調管理に気を付けたい。 毎朝、DKの華やかな赤い花弁のシクラメンに癒やされています。 朝食にシクラメンを愛でながら パンにバターと自家製ジャムを載せて食べ 今日は何をするかなと・・・日中暖かいので庭仕事をしなくては 先日、カミさんがチューリップの球根を植えたいと言い花壇の整地を頼まれていた。 腐葉土を埋めて整地し用意万端、他に油カスを出して花の苗プリムラ・ジュリアンを準備した。 窓の下、花壇の真ん中にチューリップの球根を植えて前にプリムラの苗を植えた。 更にブロック寄りにクロッカスの球根を植えた様だ。 プリムラは、霜が降りなければ春まで大丈夫、次にクロッカスが小さな花を咲かせてチューリップに春へのバトンタッチの予定です。 残ったプリムラの苗を鉢植えして居間から見える所へ置いた。 日中、暖かいので庭仕事も楽に出来るが 頑張りすぎると疲れる。 しかし気

                                                            DKにシクラメンの鉢植え、花壇に球根と花の苗を植えた。 - ikegonの日記
                                                          • 緑道の花壇3 - Ushidama Farm

                                                            緑道の花壇は、きれいに整備され、いつも花が咲いています。 今、咲いている花は、ケイトウ、サルビア、ジニア、ダイアンサス、松葉ボタン、マリーゴールドなどです。 定期的に苗の植替えがされていて、春に咲いていたノースポール、ネモフィラ、パンジーなどは無くなり、新たにケイトウ、サルビア、松葉ボタンが植えられていました。 まだ、植えられてから日も経ってなく、苗と苗の間隔が広く空いていますが、すぐに花で覆われるでしょう。 緑道の花壇 ケイトウ サルビア 松葉ボタン

                                                              緑道の花壇3 - Ushidama Farm
                                                            • 花壇に植えた植物達の経過報告。 - ちりやま日記

                                                              2週間程前に、家の前の花壇に植えた花達だが、、、 chiriyama-nikki.hatenadiary.com 現在はこんな感じになっています。 コリウスは結構大きくなるそうで、30〜40cmくらい離して植えた方が良いとあったので、慌てて、植え替えをした。 植えてから2〜3日後に元気がなくなってしまい、焦って、栄養液を少し混ぜた水をあげたら、元気を取り戻してくれた。 こちらはラベンダーとコリウス。 よく考えると、香りが強烈なもの同士が一緒になってるがな(⌒-⌒; ) とは言っても、葉を触らないと匂いが強烈だと分からない。 コリウスの正式名称は、コリウス カニナハイブリッド というらしい。 花壇に花を植えるようになってから、糞害は格段と減った。油断していたら、またされるかもしれないので、「なくなった」と断定できないのが残念だが、飼い主が散歩コースを変えたのか、とにかく現段階では花壇付近のみ

                                                                花壇に植えた植物達の経過報告。 - ちりやま日記
                                                              • レンガの凸凹花壇づくり|モルタル不要・材料費7,000円 - 心も体も暖かい家づくり

                                                                素人なりですが、お庭に雪だるまの形をした凸凹花壇をDIYしました。 材料費は7,000円弱、1日もあればつくれます。 出来映えはというと…。 雪だるまの形をした花壇 ちょっと歪ではありますが雪だるまに見えなくないですね! (ホントは瓢箪にしたかったのですがw) タイトルにある『レンガの凸凹花壇』ですが、歪な意味での凸凹ではありません。 レンガの高さに強弱をつける凸凹です。 レンガの凸凹花壇 高さを合わせて四角形な花壇もおしゃれですが、どこか機械的につくられた感じがあり、我が家では優しい風合いの曲線花壇にチャレンジ。 もちろん費用を浮かせたい思いも強いです。 モルタルを使わないため、素人でも簡単にできます。 また安定性を高める為に"あぜシート"はお勧めです。 (あぜシートについては記事中で詳しく説明します) それではレンガで凸凹花壇のつくり方、必要な材料をご覧ください。 イメージづくり(約2

                                                                  レンガの凸凹花壇づくり|モルタル不要・材料費7,000円 - 心も体も暖かい家づくり
                                                                • ハーブ花壇とその周りの現在~フェンネルバターを仕込む - つくる・食べる・暮らす

                                                                  復活した花壇のケマンソウ(タイツリソウ)、たくさん釣れました♪ そして、気がつくとニワゼキショウが一気に開花。 ここはヤグルマギクを植えた場所の前の道。 道の両端に咲いてくれればいいものを、思い切りセンター、しかも道幅いっぱい(^^; かわいいから避けて歩くけどさ…。 しかし、いつの間にこんなに増えたんだろう? 昨年作ったハーブ花壇ですが、フェンネル(ウイキョウ)は私の身長を超える背丈に成長するので、花壇脇に地植えしてます。 ぐんぐん成長してます。 黄色い花が咲くのが楽しみ♡ もう少しすると、葉にまるまるしたキアゲハの幼虫がけっこうつきます。 だいぶ慣れてきたけど、やっぱり出会うとぎょっとします。 だいぶもさもさしてきたので、幼虫さんに食べられる前に、風通しを良くすることを兼ねて、少し葉を収穫しました。 鱗茎部分は、もう少し育ってからいただきます。 魚料理によく使うフェンネル。 刻んでバタ

                                                                    ハーブ花壇とその周りの現在~フェンネルバターを仕込む - つくる・食べる・暮らす
                                                                  • 花壇を覆うラクスパーとプランターのペチュニア - Random Life Blog

                                                                    プランターのかわいいペチュニア みなさん、こんばんは。 今日も暑かったですね。 今日は湿度も高く蒸し暑い一日でした。 暑いとイライラしますよね。 暑さそのものもそうですし、汗がじわりと出てくる感じにもイライラします。 今日、私の住む地域も梅雨入りしました。 じめじめした天気がこれから続くのかと思うとげんなりしてしまいますが、これからくる暑さやじめじめに慣れておかなければなぁと思います。 というわけで、前置きとは全く関係ありませんが、今日はうちの花壇のお話です。 いつの間にか花壇を覆っていたラクスパーという花 プランターのかわいいペチュニア 終わりに いつの間にか花壇を覆っていたラクスパーという花 5月に花壇にある牡丹の花を記事にしました。 randamlife.hatenablog.com ちょうど、スイセンやチューリップが終わった頃のことです。 そして、つい先日には芍薬も記事にしました。

                                                                      花壇を覆うラクスパーとプランターのペチュニア - Random Life Blog
                                                                    • 倒木お片付け[花壇に再利用] | ちょ田舎暮らし

                                                                      こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、まもなく3年目を迎えようとしています。 真冬のある日、吹雪のせいで我が家の庭の木が倒れてしまったのですが。 雪も解けて暖かくなってきたので、雑草まみれになる前に倒木の片づけをしました。 カミキリムシのせい? もともと倒れたこの木は、私たちが引っ越してきた時から元気がなかったんです。 夏なのに落葉したり、翌年春になっても新芽が出なかったり。 なので、家に向かって倒れてくる前に、安全に切り倒したいなぁ、と考えていたんです。 そしたら、真冬の吹雪でボキッといっちゃいました…。 倒れた時の様子 春になった今、倒木の片づけをしながら、改めて様子を観察してみました。 パートナーさんが木を点検中 虫に開けられた穴 折れたところ↓ 縦真っ二つって感じですね。 木の根元の方↓はこんな感じ。 ちょっと触るだけで、木の皮がボロボロと落

                                                                      • うさぎのおじさんの花壇の冒険笑 - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

                                                                        うさぎのおじさん、まだうさんぽ笑 うさぎのおじさんどーこだ?笑 あんなに遠くにいるのにしっかりカメラ目線笑 両側花壇で小道が作られていてかわいい♪ 右に行こうか、左に行こうか悩むうさぎのおじさん笑 ※うさぎのおじさん、しっかり立てるんです!笑 右に決めたみたい笑 あ。。転んだ笑 なぜが転んだ瞬間、太陽が雲に隠れ一気に暗くなる演出付き笑 道無き道を進むってこのこと笑 うさぎのおじさん:「ブログの前のお友達の皆様♪最後にブログランキングの応援ポチをお願いします♪」 ❤️1日1ポチ応援お願いします❤️ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ 人気ブログランキング 猫の邪悪なラインスタンプ販売中笑 ストアURL↓ http://line.me/S/sticker/1093762

                                                                          うさぎのおじさんの花壇の冒険笑 - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
                                                                        • 突如コザに現れた「路上野菜解放戦線」とは 放置花壇でゲリラ的に野菜植える

                                                                          「路上野菜解放戦線」と文字列はものものしいが「放置花壇に野菜を植える」という活動だ 沖縄市の中央パークアベニューにある複数の空き花壇に突如現れた「路上野菜解放戦線」の文字。ここには何者かが植えた野菜の苗が成長を続けていた。いったい誰が何の目的で「路上野菜」を植え、誰に対して「解放」したがっているのか。実際に野菜を育てだしたグループの男性に話を聞いてみた。 誰でも食べていい野菜を路上に 約10カ所の花壇やプランターに、パプリカ、オクラ、キュウリ、トマト、ネギ、空心菜、ゴーヤーといった野菜類に加え、パクチー、バジル、トウガラシのハーブ・スパイス類まで幅広く網羅している。これを植えたのは、冒頭でも触れた「路上野菜解放戦線」だ。沖縄市在住の複数のメンバーからなる彼らは、人知れず活動する“ゲリラ”を名乗っている。この「路上野菜」は、道行く人誰もが手に取って、食べても大丈夫だという。 長らく誰も手入れ

                                                                            突如コザに現れた「路上野菜解放戦線」とは 放置花壇でゲリラ的に野菜植える
                                                                          • 【趣味】今年で3年目。今年も玉ねぎを作ります!春には綺麗な花壇になるかな? | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

                                                                            こんにちは!シンプルな暮しを心掛けている、OKEIKOです。 趣味として小さな庭で家庭菜園をしています。 毎年、玉ねぎを作ろうと心に決めて今年で3年目。 www.okeiko-simplelife.com 今年の植え付けの時期がやってきました。 植え付ける時期や畑の土の作り方も慣れてくるとスムーズにできるものですね! 玉ねぎ植え付け 今年は夏野菜として初めてナスを作りました。 結果、大成功! 10月上旬までナスが大量になりすぎて困るくらいでした。 近所の子や職場の人にナスを配るという…( ̄▽ ̄) 最後のナスを収穫し、すぐに玉ねぎを植え付けるため畑作りをしました。 石灰、肥料、ネキリムシ予防の薬を撒いて畑を耕しました。 そして黒マルチを敷きました。 1週間後、、 ホームセンターで朝一玉ねぎの苗を購入してきました。 昨年の経験を元に入荷日に店へ。 入荷日だったので、お年寄りの方々が我先にと玉ね

                                                                              【趣味】今年で3年目。今年も玉ねぎを作ります!春には綺麗な花壇になるかな? | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
                                                                            • あぁーっ💧事件あり 修復した菜園花壇にブロッコリー - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                                              やっとこさ修復した菜園花壇が空地になったまま~ ずーっと気になってたのよね~ 何か植えたーーーい! ampinpin.hatenablog.jp 先日(8月28日)ホームセンターに行ったら、白菜、カリフラワー、ブロッコリー・キャベツ、他にもあったかも・・・ で、大好きなブロッコリー2種を買ってまいりました! なんと1ポット65円! 安っ! 安いよね? このコ達を植えるのに、まずは土作りからスタート! 掘り起こしてあった土を戻します。 戻した土と「古い土を再生する培養土」をよく混ぜ混ぜして、平らにならします。 その上に既に作ってある土 ――赤玉小粒、腐葉土、バーミキュライト、マグアンプそして腐葉土を混ぜた土 を重ねて、水を吸収させます 水漏れは大丈夫でした~~~\(^o^)/ そこに2種類のブロッコリーを植えます すぐに虫にやられちゃうので、防虫ネットをかけますね と! 防虫ネットを取りに行

                                                                                あぁーっ💧事件あり 修復した菜園花壇にブロッコリー - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                                              • 本日の朝活~1年目の花壇の土壌改良(簡易バージョン) - つくる・食べる・暮らす

                                                                                本日の朝活は、花壇の土壌改良。 1年前の3月15日はこんな感じでした。 大きな石や茶わんの欠片に苦戦した日々が懐かしい(涙)。 レンガや枕木の小道づくりなど、憧れは膨らみますが、この時点でエネルギー切れ(笑)。 その後、父の様態が悪化し、そのまま半年以上放置状態でした。 現在は… 春が訪れ、遊びに来た人から、ここが花壇であることをやっと認知してもらえるようになりました(笑)。 今でもごろっと出てくる大き目の石が写真に写り込んでいるのはご愛嬌ということで… まだビオラの華やかさに頼りまくりですが、開花した秋植え球根のスキマに少しずつ初夏~秋の花を少しずつ足しているところです。 あとはのんびり焦らず、花壇の環境に合う植物や、こぼれ種で芽吹いたかわいい草花を足していきます。 ていねいに土づくりをしたつもりでも、建物跡地なので、1年もたつとまた土の質が落ちるのでメンテが必要です。 季節ごとに花を総

                                                                                  本日の朝活~1年目の花壇の土壌改良(簡易バージョン) - つくる・食べる・暮らす
                                                                                • 来月復旧 鉄路彩りたい 能登鹿島駅花壇 「桜娘ズ。」春の装いに:北陸中日新聞Web

                                                                                  桜の名所として有名な穴水町ののと鉄道能登鹿島駅の植栽を管理する地元ボランティア団体「桜娘(さくらむすめ)ズ。」が27日、駅花壇を春の装いに替えた。4月6日に全線開通を控える鉄路に花を添えようと、約20種類100個の花苗を植えた。 団体は駅近くに住む同町鹿島、曽福の主婦らでつくり、桜が見頃を迎える時期に向けて色とりどりの花々を植え、駅利用者の目を楽しませている。この日が地震後初の活動で、メンバーの中には地震で町外に避難していた人もいたが、おおむね全員が活動再開に駆け付けた。 同駅は地震の影響で駅ホームの笠石が落下するなどしたが、花壇は幸いにも被害を免れた。世話人の佐藤まゆみさん(72)=鹿島=ら7人が約1時間かけ色鮮やかなビオラやパンジー、ネモフィラなどの花苗をポットから移し替えた。

                                                                                    来月復旧 鉄路彩りたい 能登鹿島駅花壇 「桜娘ズ。」春の装いに:北陸中日新聞Web