並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 251件

新着順 人気順

菊地成孔の検索結果121 - 160 件 / 251件

  • 町山智浩 on Twitter: "@keiichiroshibuy 菊地成孔さんがトランプ大統領を支持した記事を今、UPする、それだけで糾弾だとおっしゃるんですね?"

    @keiichiroshibuy 菊地成孔さんがトランプ大統領を支持した記事を今、UPする、それだけで糾弾だとおっしゃるんですね?

      町山智浩 on Twitter: "@keiichiroshibuy 菊地成孔さんがトランプ大統領を支持した記事を今、UPする、それだけで糾弾だとおっしゃるんですね?"
    • love sausage on Twitter: "菊地成孔、ブロマガ本文ではなく、コメント欄で言ってたんですね。 ひくわー。 https://t.co/eJaxtvfTLt"

      菊地成孔、ブロマガ本文ではなく、コメント欄で言ってたんですね。 ひくわー。 https://t.co/eJaxtvfTLt

        love sausage on Twitter: "菊地成孔、ブロマガ本文ではなく、コメント欄で言ってたんですね。 ひくわー。 https://t.co/eJaxtvfTLt"
      • 正月に観た、謎の国の、謎の儀式——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」33|ヒルズライフ

        CULTURE CITY OF AMORPHOUS 正月に観た、謎の国の、謎の儀式——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」33 2020.02.03 MON いよいよ2020年を迎えた東京。時代の変化の後景にある「都市の記憶」を、音楽家 / 文筆家の菊地成孔が極私的な視点で紐解く好評連載シリーズ第33回! TEXT BY NARUYOSHI KIKUCHI ILLUSTRATION BY YUTARO OGAWA いよいよ令和2年。2020オリムピックイヤー。読者の皆様には新年の寿ぎを7時間も8時間も吟じたいほどであるが、おそらく本稿が掲載される時、最も近いアニヴェルセールは、節分も超え、むしろ聖ヴァレンタインズ・デイであろう。日本式であろうがアメリカンスタイルであろうが、歳時記には忠実であるべきエッセイストと云う仕事に就いている限り、ただただ恥じ入るばかりである。どの面

          正月に観た、謎の国の、謎の儀式——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」33|ヒルズライフ
        • 菊地成孔 2019年のファミレス事情・サイゼリヤを語る

          菊地成孔さんがTBSラジオ『山形純菜プレシャスサンデー』にゲスト出演。2019年のファミレス事情やサイゼリヤについて話していました。 (山形純菜)さて、『プレシャスサンデー』。今朝のメッセージテーマ「ファミレス劇場」なんですが1枚メッセージをご紹介します。川崎市の男性の方からです。「よく行くファミレスでたまに見かける不思議なお客さんがいます。その人はいつもカウンター席に陣取り、気が付くといびきを立てて寝ています。疲れているなら家で寝ればいいのにと思いますが余計なお世話でしょうか?」。 (菊地成孔)まあ、余計なお世話もいいところですね。 (山形純菜)フフフ(笑)。 (菊地成孔)また、そのお客様は「変わったお客様」でないですね。平均的なファミレスのお客様です(笑)。 (山形純菜)よくいらっしゃいます? (菊地成孔)こういう人はよくいますよ。はい。 (山形純菜)でもクーラーも効いているから家より

            菊地成孔 2019年のファミレス事情・サイゼリヤを語る
          • 菊地成孔 ソニー内「TABOO」レーベルと『粋な夜電波』がリストラされた2018年を語る

            菊地成孔さんが2024年4月26日放送のTBSラジオ『荻上チキ Session』の中でソニー内の自身のレーベル、「TABOO」レーベルとTBSラジオ『粋な夜電波』がリストラされた2018年について、話していました。 (菊地成孔)(『Une chanson pour les grands 大人の唄』を聞いて)昭和は結構多かったんですよ。ちっちゃい子とおじいさんが歌うっていうのが。 (荻上チキ)ありましたね。 (菊地成孔)左卜全さんとひまわりナントカ……とかね。 (南部広美)「ズビズバー、パパパヤー♪」って(笑)。 (菊地成孔)あの感じで。本当にこれは素人の……歌手の方とか、タレント志望とかじゃなくて。日本の学校に通ってるフランス人の小学生の子と2人で手をつないで歌ってましたね。 (荻上チキ)どこで出会ったんですか? (菊地成孔)まあまあ、いろいろ……お母様とかが娘さんを。とってもかわいい子で

              菊地成孔 ソニー内「TABOO」レーベルと『粋な夜電波』がリストラされた2018年を語る
            • 菊地成孔が語る、映画批評の倫理「1番やっちゃいけないのは、フェティッシュを持ち込むこと」

              『菊地成孔の欧米休憩タイム』(blueprint) 菊地成孔の新刊『菊地成孔の欧米休憩タイム』が、現在発売中だ。 Amazonで発売中 英語圏(欧米国)以外、特にアジア圏の映画を対象としたリアルサウンド映画部の連載レビュー「菊地成孔の欧米休憩タイム〜アルファヴェットを使わない国々の映画批評〜」の中から記事を厳選し、新たに加筆・修正の上で収録した同書。同連載の番外編として掲載され、Yahoo!ニュースなどのネットメディアやSNSで大きな議論を巻き起こした『ラ・ラ・ランド』評のほか、有料ブログマガジンの連載批評「TSUTAYAをやっつけろ」や、長らく書籍化されなかった伝説の連載コラム「都市の同一性障害」などを収録している。 リアルサウンド映画部では今回、発売後の反響を受けて、改めて菊地成孔本人にインタビュー。映画批評をはじめたきっかけから、その方法論について、さらには韓国映画の現在についてまで

                菊地成孔が語る、映画批評の倫理「1番やっちゃいけないのは、フェティッシュを持ち込むこと」
              • <菊地成孔の日記 令和二年 4月8日 午前3時40分記す>:ビュロ菊だより

                ひゃあ出たあ!非実力派宣言!!間違えた非常事態宣言!!違った正しくは緊急事態宣言!!三段オチ!!違うか!!と、ベーアがガチ顔ではなく、余裕の表情だったのをどう見るか。って、今、ロンハー見てて、亮が草薙の代役に感謝している絵を見て、泣きながら書いている56歳ですが、以下、ファンメールボックスの状況を見る限り、事態宣言なくても、もう誰も覚えていないぐらいの状態とは推測しますが(緊急事態宣言が。じゃないよ)、まあその~、先日出演したラジオの再放送ログで、僕の発言が一部がカットされた件について、正式コメント&ルポライトを出します。 ので、今回みたいな、こういうのがお好きな方は、「飛ぶ教室」の公式アカウント(?)とか、僕の名前で出てくるタイムライン(?)とか、ハッシュタグなんとかかんとか、色々あんでしょ?あれに「菊地が、<高橋源一郎「飛ぶ教室」の再放送ログ>で一部コメントに検閲受けたことに、今頃、長

                  <菊地成孔の日記 令和二年 4月8日 午前3時40分記す>:ビュロ菊だより
                • てもみんでの妄想、トリキでの不安——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」30|ヒルズライフ

                  CULTURE CITY OF AMORPHOUS てもみんでの妄想、トリキでの不安——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」30 2019.10.02 WED 「2020年」に向けて、大なり小なり動きを見せている東京。その変化の後景にある「都市の記憶」を、音楽家/文筆家の菊地成孔が、極私的な視点で紐解く連載シリーズ第30回! TEXT BY NARUYOSHI KIKUCHI ILLUSTRATION BY YUTARO OGAWA 彼もしくは彼女は、消費税10%時代に備えるべく、何らかの会社もしくは自宅で良く働き、他のあらゆる彼もしくは彼女と同じく、暮らしの中に、実に様々な問題を抱えている。 その中でも、比較的軽い、というより、既にそれは寧ろ彼もしくは彼女の愉しみでもあるのだが、<肩凝りと腰痛>というものがある。「既にそれは寧ろ愉しみ」でもある由縁は言うまでもない。近所

                    てもみんでの妄想、トリキでの不安——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」30|ヒルズライフ
                  • 菊地成孔 (@narukikuchi) | Twitter

                     音楽家 / 文筆家 / 音楽講師   今、あげている内容の公表用です。それ以外何もしません。2月いっぱいで閉鎖します。twitterの捨てアカですね(株)ビュロー菊地公式twitter @H_Naganuma 有料ブログマガジン「ビュロー菊地チャンネル」運営中 https://t.co/ZfTeeBRO81

                      菊地成孔 (@narukikuchi) | Twitter
                    • バブル時代、菊地成孔がデートで聴いたユーミンと聴けなかった山下達郎 〈山下達郎 / RIDE ON TIME〉|菊地成孔のドライブミュージック|JAF Mate Online

                      僕は免許を持っていないんですが、そもそも実家に免許持ちが一人もいない。だから取ろうという発想がなかったんです。車自体は好きで「1963年製の赤色のカルマン・ギアやべえ!」とか興奮していたこともあるんですけどね。女性とドライブデートに行きまくってた若い頃も、運転する側に回ろうとはつゆほども思わなかった(笑)。 バブル時代、ドライバーはナイトの役割だったんです。ジェンダーレスな現代と違ってはっきり「ジェンダー」の時代だったから、助手席に座ろうとする男なんて相当ダメなヤツ扱いで。だから免許がなくて運転してもらう僕は、女の子を疲れさせない、良い気分になってもらうことにすごく腐心しました。手製のミックステープつくったり、運転中につまめるようにおいしいサンドウィッチを探して買って行ったり(僕の手製のがずっとうまかったんですけど、ちょっとキモイじゃないすか……笑)。もともと女の子が良い感じになるのが好き

                        バブル時代、菊地成孔がデートで聴いたユーミンと聴けなかった山下達郎 〈山下達郎 / RIDE ON TIME〉|菊地成孔のドライブミュージック|JAF Mate Online
                      • <対談インタビュー>H ZETTRIO×菊地成孔が語る、初コラボの裏側 | Special | Billboard JAPAN

                        1年で最も日が長いことから、1日中音楽を楽しみ、音楽と共に夏の訪れを祝うというフランス発祥の「世界音楽の日」である6月21日。 この歴史的な記念日に合わせ、超絶技巧のピアノトリオとして国内外で名を馳せるH ZETTRIOが「時代を超えた名曲」をテーマに様々なジャンルの国内音楽を独自の解釈でカバーする彼らの冠番組『SPEED MUSIC ソクドノオンガク』のショーケースライブが開催される。 なんと世界最大級のオーディオブランド「JBL」の力添えによって、ジャズを中心に幅広いジャンルの音楽で多面的な才能を発揮する音楽家・菊地成孔がスペシャルゲストとして出演することが決定し、ジャズを愛する2組の初コラボレーションが実現。 一体どのようなコラボが繰り広げられるのか、実は今回が初の顔合わせだというH ZETTRIOの3人と菊地へコラボ曲選定の様子やライブへの意気込みを聞いた。 お互いの印象、そしてコ

                          <対談インタビュー>H ZETTRIO×菊地成孔が語る、初コラボの裏側 | Special | Billboard JAPAN
                        • 菊地成孔 昼夜逆転生活復活を語る

                          菊地成孔さんが2020年11月1日放送のTBSラジオ『山形純菜プレシャスサンデー』にゲスト出演。解消されていた昼夜逆転生活が復活した話などをしていました。 【ゲストコーナー/プレシャスエンターテイメント前編】 ジャズミュージシャン #菊地成孔 さんに「菊地成孔の #粋な夜電波」最新番組本についてや、最近、力を入れている活動などについて伺います。#denpa954 #tbsradio #ps954 pic.twitter.com/RqOGJi7k1A — 山形純菜 プレシャスサンデー (@precious954905) October 31, 2020 (山形純菜)今朝はTBSラジオリスナーには『粋な夜電波』でおなじみのこの方をお迎えしました。 (菊地成孔)はい。おはようございます。ジャズミュージシャンの菊地成孔です。 (山形純菜)菊地さん、この番組にはほぼ1年ぶりの登場ということで。 (菊

                            菊地成孔 昼夜逆転生活復活を語る
                          • ハトラ、菊地成孔主宰バンド「ラディカルな意志のスタイルズ」の衣装を制作

                            Photography:TOKI Hair:Yuki Oshiro Make:KOTOMi Jewerly:SHUN OKUBO Costume:HATRA Art direction: HATRA

                              ハトラ、菊地成孔主宰バンド「ラディカルな意志のスタイルズ」の衣装を制作
                            • 菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね

                              *以下のテキストは、 マスメディアがアカデミー賞レースの報道を一斉に始める前の、2月20日に入稿、更に4日前に書かれたもので、つまり所謂 「あとだしジャンケン」ではない旨、冒頭に強調しておく。 今時これほど手放しで褒められてる映画があるだろうか? 当連載は、英語圏の作品を扱わないので今回は<特別編>となる。筆者は映画評論家として3流だと思うが、本作は、複数のメディアから批評の依頼があった。大人気である。「全く褒められませんよ」「こんな映画にヒーヒー言ってるバカにいやがられるだけの原稿しか書けませんけど」と固辞しても、どうしても書けという。 そりゃあそうだ。筆者は一度だけヤフーニュースのトップページに名前が出たことがある。ジャズの名門インパルス!レーベルと、米国人以外で初めて契約したから? 違う。女優の菊地凛子を歌手デビューさせたから? 違う。正解は「『セッション』を自分のブログで酷評したか

                                菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね
                              • 菊地成孔プレゼンツ/私立ペンギン音楽大学DJ PARTY vol.2 - djapon の 『FEEDBACK DIALY』

                                youtu.be 「菊地成孔プレゼンツ/私立ペンギン音楽大学DJ PARTY vol.2 / 03.16 (Mon)」出演時の録画です。 菊地先生のレコメンドとともに拙い自作をプレイさせてもらえる機会をいただけたことに深く感謝いたします。 コロナウイルス感染拡大中で世間で様々なイベントが自粛される中で、観客は少なかったですが、来てくださった方々、本当にありがとうございました。 youtu.be 「菊地成孔プレゼンツ/私立ペンギン音楽大学DJ PARTY vol.2 / 03.16 (Mon)」出演を控えて、当日自宅での通しリハの録画です。 ひととおり通してほぼ持ち時間の40分。「なんとか大丈夫かな。」と思っていましたが、このあと会場で機材のトラブルやら緊張でやたらテンパってしまい、思うようにプレイできず凹んで帰ってくるのでした。 当日のプレイリスト 01 「waterstone」 02 「

                                  菊地成孔プレゼンツ/私立ペンギン音楽大学DJ PARTY vol.2 - djapon の 『FEEDBACK DIALY』
                                • 菊地成孔コンサート2007 菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール@オーチャードホール - Show Your Hand!!

                                  もう先週金曜のことだけど、ペペ・トルメント・アスカラールのコンサートに行ってきた! ペペ・トルメント・アスカラールは、ピアノ、サックス、バンドネオン、ハープ、弦四、ウッドベース、パーカッション×2という11人編成の、「現代音楽とラテンラウンジを繋ぐストレンジ・オーケストラ」。そして、そのコンサートの特徴は、なんといっても、ばっちりドレスアップして来ている人の多いこと!菊地氏が、「コンサートには、ぜひドレスアップしてお越しください」なんて、毎回毎回言ってるだけのことはある。ドレスはもちろん、着物の女性もちらほらいたり、客の方からして、全体的にかなりの気合が感じられるっていうのは、いつ見てもたのしい。スノッブな感じそのものは、自分はあんまりすきではないんだけど、こういうのはありだ。今日はドレスアップしてコンサートに行くんだ!ってうきうきしてた人がこんなにたくさんいたのなー、って実感するだけでも

                                    菊地成孔コンサート2007 菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール@オーチャードホール - Show Your Hand!!
                                  • 菊地成孔の『アベンジャーズ/エンドゲーム』『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』評: <第二経済>としての<キャラクターの交換>を前に我々ができることは、<損得>だけである

                                    菊地成孔の『アベンジャーズ/エンドゲーム』『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』評: <第二経済>としての<キャラクターの交換>を前に我々ができることは、<損得>だけである <第二経済>は 正規の経済用語であるわけがない。勿論、仮想通貨の話でもない。今や市場経済ー生活経済ー第一経済ー現実経済に並行している経済活動、キャラクターのトレーディングの事だ。 並行関係であるが故に、二者には必然的にシンクロが起こる。ウォルト・ディズニー・カンパニーは近い将来、ヒンドゥー教自体をも買収するだろう。キャラクターの宝庫だからである。それからイスラム教を買収し、最終的にはキリスト教、ユダヤ教を買収するであろう。その際に必要であらば、28世紀フォックスさえ設立するであろう。 地球上のすべてのキャラクターが一つの会社に買われ、一つのコンテンツ内に帰属する、等という、大英帝国やアレキサンダー王のような事は、第

                                      菊地成孔の『アベンジャーズ/エンドゲーム』『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』評: <第二経済>としての<キャラクターの交換>を前に我々ができることは、<損得>だけである
                                    • 【菊地成孔が回想するタバコの風景】CHERRYとJAZZとIQOSと。直撃取材#たばこのことば

                                      007山田勇魚対処法対策小林圭輔小津安二郎小説小野繙山ゴハン山梨ソロキャンプアワード川奈まり子家庭工芸作家巻き方市川海老蔵幌倉さと年齢制限店舗庭ゴハン廃番家族宮台真司彫刻家大園恵実団体信用生命保険国内旅行地図坂上秋成境貴雄増税変え方多崎ろぜ大庭繭実話怪談大手失われた青を求めて失敗奇才紳士名鑑女性向け女流雀士姉の結婚安い安さ弥富マハ彫金四谷方法採用改善改正故障教えて!「聖蘭(せいら)20歳」さん新作新幹線方山敏彦旅行掃除旅行/レジャー星をみるひと映画時間暇つぶし書評最新月曜日のたわわ掌編小説捨て方影響成長御徒町徹底怖い話怪談怪談一服の集い恋は光成人成年年齢引き下げ戦野の一服持ち込み手作り手塚大輔手巻きたばこ手巻きタバコ手書き地図手順投稿怪談投資持ち方回数喫煙者あるある有限会社ファクタスデザイン佐々木亮介今日のほごにゃんこ あふたぁ今日のほごにゃんこあふたぁ仕事に疲れた付け方会津木綿伝説の92

                                        【菊地成孔が回想するタバコの風景】CHERRYとJAZZとIQOSと。直撃取材#たばこのことば
                                      • 菊地成孔『粋な夜電波』番組本最終巻を語る

                                        菊地成孔さんが2020年11月1日放送のTBSラジオ『山形純菜プレシャスサンデー』にゲスト出演。少し時間が空いて発売となった『粋な夜電波』番組本最終巻『菊地成孔の粋な夜電波 シーズン13-16 ラストランと♂ティアラ通信篇』について話していました。 【ゲストコーナー/プレシャスエンターテイメント前編】 ジャズミュージシャン #菊地成孔 さんに「菊地成孔の #粋な夜電波」最新番組本についてや、最近、力を入れている活動などについて伺います。#denpa954 #tbsradio #ps954 pic.twitter.com/RqOGJi7k1A — 山形純菜 プレシャスサンデー (@precious954905) October 31, 2020 (山形純菜)さあ、もうリスナーの皆さんはご存知かと思いますが、菊地さんといえばTBSラジオでおよそ8年間、『菊地成孔の粋な夜電波』のパーソナリティー

                                          菊地成孔『粋な夜電波』番組本最終巻を語る
                                        • 菊地成孔×小田朋美のFINAL SPANK HAPPYが1stアルバム発売、UNITでリリースパーティ

                                          ナタリー 音楽 ニュース FINAL SPANK HAPPY 菊地成孔×小田朋美のFINAL SPANK HAPPYが1stアルバム発売、UNITでリリースパーティ 菊地成孔×小田朋美のFINAL SPANK HAPPYが1stアルバム発売、UNITでリリースパーティ 2019年8月13日 19:48 379 11 音楽ナタリー編集部

                                            菊地成孔×小田朋美のFINAL SPANK HAPPYが1stアルバム発売、UNITでリリースパーティ
                                          • 菊地成孔 『次の東京オリンピックが来てしまう前に』 - sekibang 3.0

                                            次の東京オリンピックが来てしまう前に 作者:菊地 成孔 発売日: 2021/01/27 メディア: Kindle版 エッセイ集は『時事ネタ嫌い』以来になるのか? もはや皮肉というか、予言めいたタイトルと化しているが、近年の菊地成孔の著作のなかではダントツ面白い(し、誤字脱字がまったく気にならない。これはこの著者の本としては極めて珍しいことだ)。2017年〜2020年のWeb連載がまとめられており、まだ扱われている題材には鮮度がある。けれども、ところどころで参照された過去に吹き出してしまう。たとえば、2018年の年表(各年のはじめには年表がついている)にはその年の流行語として「そだねー」と記されている。一瞬なんのことかまったくわからない。が、1・2・3秒ほど思考を巡らせた結果、あの、なんかお菓子を食べながら漬物石的なオブジェクトを氷の上で滑らす競技の人たちだ、という記憶が蘇ってくる。「そだね

                                              菊地成孔 『次の東京オリンピックが来てしまう前に』 - sekibang 3.0
                                            • AIは音楽家の仕事を奪うのか──菊地成孔×tofubeats×荘子it(司会=imdkm)「2020年代に音楽はいかに応答するか」イベントレポート

                                              昨年2022年から、画像を自動生成するAIや人間のように会話をしてくれる Chat GPT が一般ユーザーにも気軽に使えるサービスとしてあらわれ、大きな衝撃をもって迎えられた。生成AIは、いま音楽産業の分野でも大きな話題になっている。AIはいまやハイクオリティなメロディや人間のような歌唱を生成するだけでなく、ラップですらお手のものだ。では、現場のミュージシャンたちは、そんな音楽生成AIの進展をどのように見ているのだろうか。 9月21日、ゲンロンカフェにて、これまであたらしいテクノロジーを積極的に採用して活動の幅をひろげてきた3人のミュージシャン、菊地成孔、tofubeats、荘子itと、聞き手の音楽ライター imdkm(いみじくも)を迎えたトークイベントが開催された。そこで展開されたAIと音楽にまつわる最先端の議論の一部を、以下で紹介しよう。 菊地成孔×tofubeats×荘子it(司会=

                                                AIは音楽家の仕事を奪うのか──菊地成孔×tofubeats×荘子it(司会=imdkm)「2020年代に音楽はいかに応答するか」イベントレポート
                                              • 1994年の「ガキの使い」——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」28|ヒルズライフ

                                                本サイトは、パートナーとともに CINRA, Inc.が企画運営・編集している メディアです。 運営会社:CINRA, Inc. パートナー:森ビル株式会社 「2020年」に向けて、大なり小なり動きを見せている東京。その変化の後景にある「都市の記憶」を、音楽家/文筆家の菊地成孔が、極私的な視点で紐解く連載シリーズ第28回! TEXT BY NARUYOSHI KIKUCHI ILLUSTRATION BY YUTARO OGAWA 令和になってすぐに何が起こったかといえば、自民党が、まあ、前回を10議席ほど下回ったとはいえ大勝ちしたということが挙げられるだろう。あれだけ嫌われてるプライムミニスターがそのままジリ貧に失脚しないどころか、結構な長きにわたって安泰であるのは何故か? 気が利いているようで、全く利いてないことを言うからである。 「え? なになに? もう一回言って、よくわかんない(困

                                                  1994年の「ガキの使い」——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」28|ヒルズライフ
                                                • 『BRUTUS』ジャズ特集と連動したイベントに菊地成孔、石若駿、石川紅奈、中村海斗ら | CINRA

                                                  音楽イベント『BRUTUS JAZZ WEEKEND 2023』が4月14日から4日間にわたって東京・南青山の​​BAROOMで開催される。 同イベントは、2月15日発売の雑誌『BRUTUS』の特集「JAZZ is POP! 2023年、新しいジャズの入口」と連動。特集にも登場した菊地成孔による2023年的ジャズ入門、石若駿らによるBanksia Trio、石川紅奈、中村海斗に加え、大林武司やマーティ・ホロベックによるライブなどが行なわれる。 チケットは現在販売中。WITH BRUTUS経由でチケットを購入すると、各日30人限定で会員しか参加できないトークイベントや、優待席への案内などの特典が用意される。 【プログラム】 4月14日 19:00 【JAZZ BEYOND TOKYO】 Introducing石川紅奈 石川紅奈(Ba)、大林武司(Pf)、苗代尚寛(Gt) 21:00 【MOV

                                                    『BRUTUS』ジャズ特集と連動したイベントに菊地成孔、石若駿、石川紅奈、中村海斗ら | CINRA
                                                  • トランプを支持する(皮肉ではない)——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」26|ヒルズライフ

                                                    CULTURE CITY OF AMORPHOUS トランプを支持する(皮肉ではない)——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」26 2019.06.04 TUE 「2020年」に向けて、大なり小なり動きを見せている東京。その変化の後景にある「都市の記憶」を、音楽家/文筆家の菊地成孔が、極私的な視点で紐解く連載シリーズ第26回! TEXT BY NARUYOSHI KIKUCHI ILLUSTRATION BY YUTARO OGAWA 特に世界政治に興味がある人々に聞きたい。あなたは合衆国大統領の中で、誰が一番好きだろうか? え? 好きとか嫌いとか、そんなん無いよ。好きってどういう意味? いや特に難しい謎かけでは無い。「あなたの好きな大統領は?」と素直に聞いているだけである。政策とか大統領としての功績とかは一切関係ない? あなたは誰推しであろうか? まさかJFK? ディア

                                                      トランプを支持する(皮肉ではない)——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」26|ヒルズライフ
                                                    • 「菊地成孔の粋な夜電波 シーズン13-16 ラストランと♂ティアラ通信篇」キンプリ関連の話題も完全収録! TBSラジオの人気番組を余すことなく書籍化 | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                      〈力道山刺されたる街〉より放送されたTBSラジオの大人気番組の書籍化第4弾にして完結篇。第3弾から出版社を変え1年半のブランクで発売された経緯(待ちましたよ!)は後書きでしっかりフォローされてます。副題に〈♂ティアラ通信〉とあるように、ジャニーズのキンプリ関連はコンプリート収録。他にも新宿で一番ヤバいファミレスの話や西部邁の自死を予見した手袋の話とか、はたまたゲンロン・イヴェントに参加した話(東浩紀、高橋源一郎、佐々木敦、この中にひとり〈悪人〉がいるなんて話も)など、ジャズ話以外も勿論最高。不思議なくらい元気が出る粋な夜電波。永遠です。

                                                        「菊地成孔の粋な夜電波 シーズン13-16 ラストランと♂ティアラ通信篇」キンプリ関連の話題も完全収録! TBSラジオの人気番組を余すことなく書籍化 | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                      • meets TAITTINGER No.03 - 菊地 成孔が体験する「食べるシャンパン。」 | meets TAITTINGER | シャンパーニュ テタンジェ(TAITTINGER)日本公式サイト | サッポロビール

                                                        菊地 成孔が体験する 「食べるシャンパン。」 マリアージュのアプローチは 「選曲」とも通じ合う。 NEW PAIRING OF CHAMPAGNE・Ardoak 東京都渋谷区 「食べるシャンパン。」料理とともにあるメゾンのスタイルを体現する試み。 『テタンジェ』を、料理とのペアリングで、ワンランク上の味わいに。「食べるシャンパン。」を検証すべく、代々木八幡のスペイン料理店『アルドアック』のシェフ・酒井 涼氏に「コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン」に合う一品を提案してもらいました。この特別なマリアージュを体験するのは、音楽家であり作家の菊地 成孔氏。ジャズミュージシャンとしての音楽活動に軸足を置きつつ、演奏、著述だけに留まらない多彩な活動を展開。食とお酒についても造詣が深く、無類のグルマンとしても知られています。 『テタンジェ』は、創業以来、ワインとガストロノミーに力を注いできた

                                                          meets TAITTINGER No.03 - 菊地 成孔が体験する「食べるシャンパン。」 | meets TAITTINGER | シャンパーニュ テタンジェ(TAITTINGER)日本公式サイト | サッポロビール
                                                        • 街中が彼女だらけになってしまった日に、彼女はいない——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」34|ヒルズライフ

                                                          CULTURE CITY OF AMORPHOUS 街中が彼女だらけになってしまった日に、彼女はいない——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」34 2020.03.03 TUE いよいよ2020年を迎えた東京。時代の変化の後景にある「都市の記憶」を、音楽家 / 文筆家の菊地成孔が極私的な視点で紐解く好評連載シリーズ第34回! TEXT BY NARUYOSHI KIKUCHI ILLUSTRATION BY YUTARO OGAWA 今から、何度重ねるかわからない溜息とともに、むかし愛していたのに去ってしまった女性の話、をするので、当連載の中でも、かなりセンティメントな内容になるだろうからして、読者諸氏に於いては心してお読みいただきたい。 彼女は去ってしまったのに、今、街を埋め尽くしている。しかし今、この街を埋め尽くしている、筆者がむかし愛した、しかし筆者から去ってしまっ

                                                            街中が彼女だらけになってしまった日に、彼女はいない——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」34|ヒルズライフ
                                                          • 韓国ノワールはなぜ匂い立つほどリアルなのか? 菊地成孔が『無頼漢 渇いた罪』を解説

                                                            面倒な前置き 連載タイトルこそ非ロマンス語圏を総て平等に扱うかの如き謳い方になっていますが、正直な所、僕の守備範囲は圧倒的に韓国で、これは新宿歌舞伎町からリトルコリア(厳密にはリトル明洞)を挟むボーダーの上に10年以上も住んでいた。という事もありますが、やはり文化的に、映画のみならず、韓国のサブカルチャーは強烈で、目が離せません。 とはいえ、もうK-POPの波も凪ぎ、韓国料理というのも10年も喰うと飽き飽きしてくるものでして、現在ワタシが韓国から得ている物は、テレビドラマ(見る物の90%が韓国産です)と映画(アジア映画では日本と韓国映画しか観ません)とヒップホップ(米5、韓国3、日2、といった配分)です。 ワタシはナショナリストではありませんので、日韓の映画や音楽のどちらが優れているか?という比較に、愛国心的、或はその逆の、隣国への反発心といったファクター、バイアスがまったくかかりませんの

                                                              韓国ノワールはなぜ匂い立つほどリアルなのか? 菊地成孔が『無頼漢 渇いた罪』を解説
                                                            • 作曲講座「楽理基礎科」講師:菊地成孔

                                                              ※2024年度募集なし/次回の募集は25年度5月期の予定です。 【本講座はオンライン+対面のハイブリッド授業です】 ZOOMによるオンライン授業に加え対面希望者を4名〜6名程度受け入れたオンラインと対面の混合形式で開催します。地方の方も都内近郊の方も是非ご参加ください。 オンライン講座に関する案内はこちら 定員:15名 期間:2023年5月〜2024年3月 日時: 隔週水曜日 19:00〜21:30 学費:170,000 円 教程維持費:10,000円(年額) 開催教室:オンライン&対面/本校 授業見学に申込む ゼロからはじめる音楽理論 魅力的な楽曲の構造を支える『コード進行』の理論をゼロから学んで行きます。 作曲知識がゼロの方はもちろん、『独学での勉強に行き詰まった』という方や『楽器を弾けるものの手癖でなんとなく済ませている』という方、『改めて基礎から学び直したい』という方まで、コード進

                                                                作曲講座「楽理基礎科」講師:菊地成孔
                                                              • 菊地成孔さんとADHDのペンギン大学生徒(note筆者)の往復メールの記録|伊藤佑輔

                                                                このnoteを購読いただいている方も、あるいはそうではない方も、こんにちは、あるいはこんばんは(SPY FAMILY風) いきなりこのタイトルはびっくりしますね(苦笑)この記事の直接のきっかけは一昨日2/16に投稿したnote記事と曲の動画にあります。今回の記事はこの前回の記事の続編というか顛末みたいな話です。なので今回の記事を読まれる際は前回の記事を読むと経緯が分かる話になっています。 南極行って頭冷やしてこい/Go to Antarctica !Cool your head!(Lyric Video) KEYSA and D-TAK この記事を書いた後わたしは菊地成孔先生に動画やブログ(前回のnote記事および同じ内容のはてなblogの記事)を書いたことについて事後報告のメールをしました。 先生の希望でその後のメールのやりとりをネット上に公開することにしました。 その記録はこの記事の後

                                                                  菊地成孔さんとADHDのペンギン大学生徒(note筆者)の往復メールの記録|伊藤佑輔
                                                                • 後藤護 × 菊地成孔『黒人音楽史』対談 「抑圧が強くなった時代の次にはまた爆発が来る」

                                                                  後藤:菊地さんはそもそもマニエリスムという概念を何で知ったのですか。 菊地:ムーンライダーズの『マニア・マニエラ』(1982年)というアルバムです。鈴木慶一さんは、本作はロックからニュー・ウェイヴへ移行する状態にあって、それをマニエリスムだと宣言していました。当時の鈴木慶一さんの言葉をいくらかき集めても、実際の美術史上のマニエリスムの理解にはなかなか到達できないんですけれど(笑)、要するにルネサンスからバロックへの移行期に興った変な様式があって、マンネリの語源になるなどネガティブな意味合いで使われてきたけれど、20世紀になって再評価されてきたということで、そこに慶一さんがグッときたんでしょうね。僕らはバブルやテクノの直撃世代なんですけれど、ちょうど同じ頃の1983年には浅田彰さんや中沢新一さんが出てきて、『ビックリハウス』(1974~1985年)というサブカルチャー雑誌もあって、学者とポッ

                                                                    後藤護 × 菊地成孔『黒人音楽史』対談 「抑圧が強くなった時代の次にはまた爆発が来る」
                                                                  • 菊地成孔&岩澤瞳の第二期SPANK HAPPY、12月6日にサブスク解禁 当時のMVも公開 | Mikiki

                                                                    第二期SPANK HAPPYの作品が2023年12月6日(水)に音楽サブスクリプション/ストリーミングサービスで配信される。 菊地成孔のマネージャー・長沼裕之のXアカウントで、第二期SPANK HAPPYの作品がサブスク解禁されることが発表された。当時のミュージックビデオも、同時に公開されるという。 菊地成孔/岩澤瞳による第二期SPANK HAPPY 12月6日(水)からサブスク解禁決定! 当時のMVも同時解禁!! — Bureau Kikuchi(ながぬま) (@H_Naganuma) November 29, 2023 第二期SPANK HAPPYは99~2004年、菊地と岩澤瞳(ボーカル)の2人で活動した時期の通称。“インターナショナル・クライン・ブルー”(2001年)、“ANGELIC”(2002年)という2作のシングル、『COMPUTER HOUSE OF MODE』(2002年

                                                                      菊地成孔&岩澤瞳の第二期SPANK HAPPY、12月6日にサブスク解禁 当時のMVも公開 | Mikiki
                                                                    • 1994年の「ガキの使い」——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」28|ヒルズライフ

                                                                      本サイトは、パートナーとともに CINRA, Inc.が企画運営・編集している メディアです。 運営会社:CINRA, Inc. パートナー:森ビル株式会社 「2020年」に向けて、大なり小なり動きを見せている東京。その変化の後景にある「都市の記憶」を、音楽家/文筆家の菊地成孔が、極私的な視点で紐解く連載シリーズ第28回! TEXT BY NARUYOSHI KIKUCHI ILLUSTRATION BY YUTARO OGAWA 令和になってすぐに何が起こったかといえば、自民党が、まあ、前回を10議席ほど下回ったとはいえ大勝ちしたということが挙げられるだろう。あれだけ嫌われてるプライムミニスターがそのままジリ貧に失脚しないどころか、結構な長きにわたって安泰であるのは何故か? 気が利いているようで、全く利いてないことを言うからである。 「え? なになに? もう一回言って、よくわかんない(困

                                                                        1994年の「ガキの使い」——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」28|ヒルズライフ
                                                                      • "菊地成孔 Naruyoshi Kikuchi y Pepe Tormento Azucarar" BLUE NOTE TOKYO Live Streaming 2022

                                                                        菊地成孔率いる超混血系オルケスタが登場ぺぺの世界に酔いしれるプレミアム・ステージ世界でも類例のない超混血系オルケスタ、菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラールが新春のブルーノート東京に登場。同オーケストラは、菊地がソロ・アルバム『南米のエリザベス・テーラー』の世界観をライヴで表現するために結成。バンドネオンや弦楽...

                                                                          "菊地成孔 Naruyoshi Kikuchi y Pepe Tormento Azucarar" BLUE NOTE TOKYO Live Streaming 2022
                                                                        • 『菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp』へのコメント

                                                                          そうまでして…何かこう…ジャズをまったく聴いたことのないにもかかわらず、何としてもジャズに入門しなければならない理由があるのだろうか…。カノジョがジャズマニアだとか?

                                                                            『菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp』へのコメント
                                                                          • はじめてのジャズはネット検索から。菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門 | TRILL【トリル】

                                                                            2020年代的検索から入る、新しい入門 「ジャズをまったく聴いたことのない人にとって、クラシックや歌舞伎などと同様、歴史のある音楽だから、ハードルが高い印象があると思います。さらに、ジャンルは耳にすることはあっても、しっかりした流行がないため、初心者がアクセスしづらい。情報源が雑誌から電子版へ、お勉強の場がジャズ喫茶から動画へ移行しつつある昨今を鑑みて、初心者に限り、ネット検索からジャズを聴き始めるべきだと考えています」 実際にどんなワードで、どのくらいの音楽家や作品、歴史がわかるのか。まずはYouTube(無料版)のトップページから検索を始めた。 「もうせっかくですから、この際、検索ワードはカタカナで“ジャズ”と入れてみましょう。ここから行かないと(笑)。最初に『Smooth Jazz Music-Coffee Time』の広告が出てくる。ジャズという音楽は、一般的にカフェでまったりする

                                                                              はじめてのジャズはネット検索から。菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門 | TRILL【トリル】
                                                                            • マーティン・パーに『サン・ラ』|菊地成孔の写真選曲集12 | ARTICLES | IMA ONLINE

                                                                              熱海の秘宝館(実質1980年に閉館。その後、洗浄的に換骨奪胎され、健康的なキッチュ・テーマパークとして現在も営業中)や、フロリダのディズニー・ワールドリゾート周辺のゲトー(開発段階では、ディズニー・ワールドリゾートに来園した観光客用に、周縁に園内のテーマパークに似せたモーテルを林立したものの、利用者激減と不法住居者激増の為、管理会社が移動。現在は、“夢のような建物”は朽ち果つもそのまま、実質上の半ゲトーとなっている)、といった、一種のエリートの名を挙げれば、本作の舞台となる寒々しいリゾート施設に関する理解の一助になるだろうか? いやしかし、そうでもなかろう。「実のところ、シーサイドと言わず、レイクサイドと言わず、スパを持つ(あるいは持ちもしない)マウンテンエリアと言わず、この地表の、驚くべき多くは、“一度はリゾート開発され、多くの観光客に利用された後、廃れた”という過去を持っている」という

                                                                                マーティン・パーに『サン・ラ』|菊地成孔の写真選曲集12 | ARTICLES | IMA ONLINE
                                                                              • 菊地成孔×tofubeats×荘子it 司会=imdkm 「2020年代に音楽はいかに応答するか」 @H_Naganuma @tofubeats @ZoZhit @imdkmdotcom #ゲンロン230921 ゲンロン完全中継チャンネル | シラス

                                                                                無料ダイジェスト https://youtu.be/qkTaEtl8qmA \ イベントレポート / AIは音楽家の仕事を奪うのか https://webgenron.com/articles/article20231024_01 タイムスタンプ(クリックで該当時間にジャンプします) 第1部開始 00:09:05 第2部開始 02:07:08 ■ 【イベント概要】 ミュージシャンの菊地成孔氏、tofubeats氏、荘子it氏と音楽ライターのimdkm氏の4名をお招きし、「この2020年代、音楽にはなにができるのか」を大いに議論していただきます。 この大きなテーマに関連して鍵となる問いは以下の2つ、すなわち、①「音楽や演奏が社会とかかわるとはどういうことか」、②「テクノロジーや作曲AIと人間はどのようにかかわるのか」です。 まず、音楽と社会のかかわりについて。 菊地氏が2022年に結成したバ

                                                                                  菊地成孔×tofubeats×荘子it 司会=imdkm 「2020年代に音楽はいかに応答するか」 @H_Naganuma @tofubeats @ZoZhit @imdkmdotcom #ゲンロン230921 ゲンロン完全中継チャンネル | シラス
                                                                                • 菊地成孔×岩澤瞳 ”第二期” SPANK HAPPY、幻の未発表曲 「ethic」 をデジタルシングルとしてリリース – KING RECORDS TODAY

                                                                                  HOME HOME NEWS 菊地成孔×岩澤瞳 ”第二期” SPANK HAPPY、幻の未発表曲 「ethic」 をデジタルシングルとしてリリース 菊地成孔×岩澤瞳 ”第二期” SPANK HAPPY、幻の未発表曲 「ethic」 をデジタルシングルとしてリリース KING RECORDS編集部 2024.03.11 12:00 菊地成孔・岩澤瞳による ”第二期” SPANK HAPPYの未発表音源2曲が、4月10日(水)にデジタルシングルとしてリリースされることが決定した。今回リリースされるのは、アルバム 『Vendôme, la sick KAISEKI』 に収録予定だった未発表曲 「ethic」 と、シングル 『普通の恋』 に収録されている楽曲 「フロイドと夜桜」 の別MIX ver. の2曲。 SPANK HAPPYは1992年に活動をスタートし、岩澤瞳をボーカルにむかえて菊地成孔

                                                                                    菊地成孔×岩澤瞳 ”第二期” SPANK HAPPY、幻の未発表曲 「ethic」 をデジタルシングルとしてリリース – KING RECORDS TODAY