並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 208件

新着順 人気順

落合陽一の検索結果121 - 160 件 / 208件

  • この2ヶ月間で,「二歩先の未来」の価値が減った気がする. / 日々短文雑記|落合陽一

    落合陽一が「今」考えていることや「今」見ているものを生の言葉と写真で伝えていくことを第一に考えています.「書籍や他のメディアで伝えきれないものを届けたい」という思いを持って落合陽一が一人で頑張って撮って書いています.マガジン開始から2年以上経ち,購読すると読める過去記事も800本を越え(1記事あたり5円以下とお得です),マガジンの内容も充実してきました.

      この2ヶ月間で,「二歩先の未来」の価値が減った気がする. / 日々短文雑記|落合陽一
    • 世界は言語オブジェクトでできている(言語オブジェクト指向言語モデル言語シミュレーションについての考察)|落合陽一

      言語が3回ついたよ.ちょっと色々考えて論文書くか,という感じになったのだけれど,考えをあらかじめまとめておこうと思って書き始めた. 世界は抽象的な言語オブジェクトでできている.口笛言語でもよければ,手話言語でも良い.見立ての記号でできている.シニフィアン(能記)とシニフィエ(所記)の話が,抽象的な定義を共有することで数理的なオブジェクトを利用することができるようになった.ルンバが猫がいます,といえば具体的な指示内容がプログラム言語で出力される.猫:「猫を回避する」といったオブジェクト言語上のクラス名(シニフィアン)も猫を回避するメソッドやプロパティ(シニフィエ)も互いに推測し合って乗り入れ可能になった.時折,いれちがう.ただ,曖昧なまま進めるのはイノベーションである.人が定義してきたあらゆるものは,名前づけと説明で成り立っていたのなら,その抽象的な,大雑把な定義を交換できるようになったこと

        世界は言語オブジェクトでできている(言語オブジェクト指向言語モデル言語シミュレーションについての考察)|落合陽一
      • 「エモい」は古代の「あはれ」と同じ用法を持つ、と指摘したのは三省堂「今年の新語2016」と落合陽一氏どちらが早かった?

        飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「エモい」について、古代の「あはれ」はこれとほとんど同じ用法を持つと、三省堂「今年の新語2016」の選評は述べています。ところが、ほぼ同時期、落合陽一さんが同じ表現をしていることを知りました。「あはれ」と関連づけることは間違っていなかった、という気持ちを強くします。 pic.twitter.com/8wWgv2W8S1 2022-12-20 19

          「エモい」は古代の「あはれ」と同じ用法を持つ、と指摘したのは三省堂「今年の新語2016」と落合陽一氏どちらが早かった?
        • 落合陽一氏が菅首相との会食イジられ激怒 古市憲寿氏に「クソ」連呼! | 東スポのニュースに関するニュースを掲載

          <a href="http://archive.today/YqS8P"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.md/YqS8P/eb108efc0999643e5b2ab92edc275548dfe919b4/scr.png"><br> 落合陽一氏が菅首相との会食イジられ激怒 古市憲寿氏に「クソ」連呼! | 東スポのニュースに関するニュースを掲載<br> アーカイブされた 2021年1月8日 12:58:16 UTC </a> {{cite web | title = 落合陽一氏が菅首相との会食イジられ激怒 古市憲寿氏に「クソ」連呼! 東スポのニュースに関するニュースを掲載 | url = https://www.tokyo-sports.co.jp/entam

            落合陽一氏が菅首相との会食イジられ激怒 古市憲寿氏に「クソ」連呼! | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
          • 落合陽一氏のピクシーダスト、「自動運転車いす×介護現場」で共同事業を開始

            出典:ピクシーダストテクノロジーズ社プレスリリース筑波大学准教授でメディアアーティストの落合陽一氏などが代表取締役を務めるピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区)は2020年2月18日までに、高齢者住宅事業などを手掛ける株式会社シルバーウッド(本社:千葉県浦安市/代表取締役:下河原忠道)と介護福祉現場における人材不足などの課題解決を目指し、自動運転車いす「xMove」の共同事業を開始したと発表した。 ピクシーダストテクノロジーズ社は、現代の社会問題を大学発の技術やテクノロジーで解決するためにさまざまな事業に取り組んでいるが、その一つとして車いすを自動運転化させるユニット開発を進めている。 シルバーウッド社はサービス付き高齢者向け住宅「銀木犀」を運営しており、このピクシーダストテクノロジーズ社と共同で自動運転車いす「xMove」の開発に取り組むことで、利用現場での使いやす

              落合陽一氏のピクシーダスト、「自動運転車いす×介護現場」で共同事業を開始
            • 落合陽一×ケンモチヒデフミ(「水曜日のカンパネラ」音楽担当)「YouTubeでMVを見る人が減った理由」【後編】 - IT・科学 - ニュース

              筑波大学で講義をする落合陽一(左)とケンモチヒデフミ 完成度の高い洗練された楽曲に、地名、人名、商品名、キャッチコピーなどを自由自在にあしらった個性的なラップ、そして奇抜なライブパフォーマンスで人気を集める音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」(水カン)。 落合陽一(おちあい・よういち)が担当して4年目を迎えた筑波大学の人気講義「コンテンツ応用論」の今シーズン最初のゲストは、その水カンの大部分の楽曲制作を手がけるケンモチヒデフミだ。 創作の原動力が"謎の感動"にあるとケンモチが語った前編記事に続き、後編記事では音楽制作手法の新潮流、そして「動画論」まで、ふたりが幅広くエンタメコンテンツについて語り合う。 * * * 落合 話は戻りますけど、歌詞は無感情で書いてるんですね。 ケンモチ なんでそうなったかというと、そもそもコムアイが歌詞を書くはずだったんです。だけど彼女にはサボり癖がありまして、歌

                落合陽一×ケンモチヒデフミ(「水曜日のカンパネラ」音楽担当)「YouTubeでMVを見る人が減った理由」【後編】 - IT・科学 - ニュース
              • 【落合陽一】ついに東浩紀と初対談!あの『夢想的で危険』批判を経て、2人は“喜び”を共有できるのか?「タイパ追求するなら生きていない方がいい」 テクノロジーと人間の未来を考える。

                番組のフル視聴(100分)はこちらから http://bit.ly/3XoIXcz NewsPicksの番組一覧 https://bit.ly/3KCA4GD 10日間無料トライアル実施中 http://bit.ly/3X5XMzD 学生の方には学割(月額500円)プランも https://bit.ly/3RBfbxU _____ 誰もが持つまでに普及したスマホに代表されるように、なかった時代が想像できないほど情報技術は目覚ましい発展を遂げ、生活は確かに便利になった。しかし「ぼくたちはそろそろ情報技術の夢から覚める必要がある」。こう指摘するのが東浩紀氏だ。東氏は“かつてなく大量の情報に接しているが人々は賢くならない。陰謀論やフェイクニュースばかりがネットを満たし社会の分断は深まっていく”などとして、情報技術の未来図に注意が必要だと説く。情報技術や拡大した言論空間とどう向き合えばいい

                  【落合陽一】ついに東浩紀と初対談!あの『夢想的で危険』批判を経て、2人は“喜び”を共有できるのか?「タイパ追求するなら生きていない方がいい」 テクノロジーと人間の未来を考える。
                • 数千万人に向けて存在を知らせ,数十万人のフォロワーに向けて情報を発信し,数千人のためにメッセージを書き,数百人の仲間と集い,数十人くらいの後進を育てる.|落合陽一

                  これは落合陽一が,毎週意識していること.媒体によって考え方を変えながら,メッセージを使い分けている.テレビで何かをいうこと,twitterに情報を流すこと,書籍やnoteでメッセージを伝えること,落合塾みたいなサロンで話すこと,そして大学の授業とか自分の研究室で話すこと,とレイヤーが異なっているが故に考え方も違うし伝え方も変わってくる. 異なるレイヤーを意識して発信することは意味があると思うし,レイヤーごとに捕らえられている自分が違う実感がある.だからといって,僕は自分では基本的にブランドイメージがノンマネージメントの人間なので,キャラ作りとか立ち位置の明確化みたいなことはしない.単純に媒体特性に合わせて,自分にストレスなく話せることを社会科見学のように話している.受信できない人がいてもいい.メッセージが届くべき相手は,受け取ろうとしている相手だけでいいし,わざわざ無関心な人に届ける必要も

                    数千万人に向けて存在を知らせ,数十万人のフォロワーに向けて情報を発信し,数千人のためにメッセージを書き,数百人の仲間と集い,数十人くらいの後進を育てる.|落合陽一
                  • 落合陽一も驚いた完成度の高さ。最優秀賞は「絶対に答えを教えない」家庭教師AIアプリ【ECDW2023 ChatGPTサービス開発ハッカソンレポ】 - エンジニアtype | 転職type

                    落合陽一も驚いた完成度の高さ。最優秀賞は「絶対に答えを教えない」家庭教師AIアプリ【ECDW2023 ChatGPTサービス開発ハッカソンレポ】 2023.08.01 働き方 落合陽一まつもとゆきひろAI 世間の話題を独占中のChatGPT。エンジニアたるもの、「使っているだけ」じゃもったいない! ということで、ECDW2023(※)では、ChatGPTを使ったサービス開発を行うハッカソンを6月24日(土)に開催。 審査員を務めたのは、メディアアーティストの落合陽一さんはじめ、Ruby生みの親であるまつもとゆきひろさん、競技プログラミングコンテストを主催するAtCoderで代表を務める高橋直大さん、ベンチャーキャピタルのYazawa VenturesでFounder兼CEOを務める矢澤 麻里子さんの4人。 総勢24名・8チームが参加し、アプリ、ゲームなどChatGPTを活用した各種サービス

                      落合陽一も驚いた完成度の高さ。最優秀賞は「絶対に答えを教えない」家庭教師AIアプリ【ECDW2023 ChatGPTサービス開発ハッカソンレポ】 - エンジニアtype | 転職type
                    • 【ウィズコロナ】ウイルスの訪れと共に優しいディストピアの足音が聞こえる|落合陽一

                      優しいディストピアが近づいているのを空気から感じる.きっとそれはウイルスがもたらす社会変化の一つだと思う. 以前深圳の知り合いと街を歩いているときに,「世界の監視カメラの半数は中国にある」っていうけど,それってどうなのっていうと,「監視されているかもしれないけれど,小役人に賄賂渡すよりはるかにマシ」という答えが返って来た.なるほど,それは確かに緩やかに管理されたある程度のディストピアを目指すモチベーションにはなるかもしれない. 「ウイルス感染者がどこにいるかわかるマップがあったら使いたいか?」 と聞かれたら,使いたいという人も多いかもしれない.そのかわりに自分の位置情報と健康状態を常に晒せと言われれば,そのトレードオフをどう考えるか.では,匿名性を維持したままでウイルスマップを政府がぼんやりと提供するといったらどうだろうか? どこまで個人の自由を束縛し,どこまでシステムによる保全を考えるだ

                        【ウィズコロナ】ウイルスの訪れと共に優しいディストピアの足音が聞こえる|落合陽一
                      • 【未来ビジョン】《落合陽一さんインタビュー》“自然”と“人工”が調和する、未来の社会をどう生きるか | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

                        サイエンスウィンドウ 【未来ビジョン】《落合陽一さんインタビュー》“自然”と“人工”が調和する、未来の社会をどう生きるか 2019.12.26 2019年11月14日、日本科学未来館の常設展示の一部がリニューアルされた。総合監修を務めたのは、筑波大学准教授でメディアアーティストの落合陽一さん。展示「計算機と自然、計算機の自然」では、計算機(コンピューター)が生活のすみずみに行き渡り、“自然物”と“人工物”の区別がつかない未来の世界「デジタルネイチャー」を表現した。未来社会における自然とは何か、現代の社会が抱える課題とは、そして、研究者に必要なこととは――計算機科学、応用物理学、メディア芸術の枠を飛び越えて研究活動し、研究者、アーティスト、経営者と多彩な顔を持つ現代の魔法使いに聞いた。 自然と人工が融合する未来 ~“解像度”のゆらぎが問う、未来社会の姿とは?~ ――2019年11月から、日本

                          【未来ビジョン】《落合陽一さんインタビュー》“自然”と“人工”が調和する、未来の社会をどう生きるか | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
                        • GPT-4でもっと物化する計算機自然|落合陽一

                          物化する計算機自然.コードから画像に,画像から映像へ,映像から音楽に,音楽からコードや文章に,そして物質に.すばらしい. この計算機の速い速度の進化を考えるために新しい自然デジタルネイチャーを定義してみよう.デジタルネイチャーという仮定をおけば,元来の自然が計算機と融合して,新しい自然を形成して進化し続けているという姿が見えてくる.デジタルネイチャーの上に生まれる,デジタルヒューマンや我々の今後を考えれば,我々は生死の境界線を乗り越えて,新しい進化する生命の分岐点の上で自然を構築している.大規模言語モデルを見てもその進化はあらゆるものを変換させ,新しい形に作り替えている.すなわちこの流動的で高速に進化するデジタルネイチャーは万物を変化させ,音を光に光を言葉に言葉を触覚に触覚を立体に立体を遺伝子に遺伝子を映画に映画を人生に,あらゆるものを高速で変化し続ける.その思想的バックグラウンドを掘り起

                            GPT-4でもっと物化する計算機自然|落合陽一
                          • 勝手に改訂版:落合陽一の論文を爆速で読むフォーマット - 海を渡りたい柑橘系大学生。

                            <目次> こんな方に向けて書いた記事です 落合陽一の論文を爆速で読むフォーマットとは?? どうしてこの素晴らしいフォーマットを活用できないのか? 僕が考えた勝手に改訂版 結論 こんな方に向けて書いた記事です いやあ論文が読めない。読まないといけないことはわかっているけれども読めない。そんな大学生が書いた記事です。「僕のような論文を読むのに慣れない学部生」や、「実験に忙しくて、ここだけの話、論文を読むことが習慣化していない、、なんていう院生」の方には参考になると思います。結論から言うと、論文が読めなかった学部生の僕が一ヶ月に25本くらいのペースで、ほぼ毎日論文を読んで得たことをアウトプットすることに成功しました。 論文を読んでいても意味不明すぎて、シュレッダーにかけたくなる気持ち、すごくわかります。この記事を読んだ人が少しでも論文が読めるようになれば幸いです。 落合陽一の論文を爆速で読むフォ

                              勝手に改訂版:落合陽一の論文を爆速で読むフォーマット - 海を渡りたい柑橘系大学生。
                            • 落合陽一氏が見透かす2030年以降の世界の姿とは? データと図解、論客との対談で示す未来の形 | ダ・ヴィンチWeb

                              『2030年の世界地図帳』(落合陽一/SBクリエイティブ) 今から10年後の2030年、世界と日本はどうなっているのだろうか?様々なテクノロジーが進化した世界にはなるはずだが、それを推測するのは容易ではないだろう。 一方で、地球と文明の“持続可能性” には、先の見えない不安要素も多い。国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)は、「現在のペースで二酸化炭素が排出され続けた場合、2030年から2052年の間に1.5度※1、2100年には4度程度まで上昇するシナリオ※2」もありうると警告する。また、他にも、世界的な格差社会の広がり※3や、日本では少子高齢化社会が本格化※4するといわれている。 こうした“曲がり角”を迎える時代に、どうすれば近未来予測ができるのか。『2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望』(SBクリエイティブ)を上梓した落合陽一氏によれば、「これからの

                                落合陽一氏が見透かす2030年以降の世界の姿とは? データと図解、論客との対談で示す未来の形 | ダ・ヴィンチWeb
                              • 「戦争はいつだって老人が始め,若者が犠牲になる」(追記あり)|落合陽一

                                あまり父の話はしないのだけれど,久しぶりにそうだなぁと思った一言があったので.(下記の書籍の章タイトルがまるまる上の文章)※3/5追記あり(詳しくは下の方) 「戦争はいつだって老人が始め,若者が犠牲になる」※ 落合信彦,狼たちへの伝言 昔年の思いが老人を駆り立てて戦争を起こし,若者は知らないままに死んでいく.そしてそれが降り積もった若者はやがて老人になり,老人はまた戦争を始める.その繰り返しが人の歴史. この繰り返しについての言葉は他にもいろいろあると思うんだけれど,この系の元ネタは一体なんなんだろう※.それともこれがオリジナルなのか,果たして全くわからん.ここ数日そういった考えでいろいろ調べていた.プーチンの論文とか,ホロドモールの歴史とソビエトの政策とか. 国際政治は個人の一時の感情で動くものじゃないし,そこで長い期間かけて行われる用意周到な準備と合理性によって成り立つ関係性を人間の直

                                  「戦争はいつだって老人が始め,若者が犠牲になる」(追記あり)|落合陽一
                                • 落合 陽一・清水 高志・上妻 世海著「脱近代宣言」を読んで - 読書タイムイズマネー

                                  脱近代宣言 落合 陽一・清水 高志・上妻 世海著「脱近代宣言」を読みました 久しぶりに文字を追っていっても内容が知識からはみ出していく本を読みました この感覚はデジタルネイチャー以来ですね 落合陽一著「デジタルネイチャー」を読んでいたらこの世界もAIだと思えてきた 「脱近代宣言」は3人の対談の書き起こしです 先にハッキリと言っておくと、この3人のそれぞれの話している事柄に対する理解力が高次元すぎて、会話が3つくらい進んでからようやく理解できることが多々あります この本は哲学書を読んでいる時の感覚に近かったなと 意味をその場その場で追い求めずに、話の展開が続いていく内に理解していくという 分からない状態を分からないままで良しとするという読み方をしないと、僕レベルの知識ではついていけないです その中でもとても興味深い話が多くあり、自分の世界観を広げてくれる優良な本です 衝撃を受けた内容は ●犬

                                    落合 陽一・清水 高志・上妻 世海著「脱近代宣言」を読んで - 読書タイムイズマネー
                                  • 【天才はどう作られるか?】落合陽一 ”学ぶ人と育てる人のための教科書” - ママは朝型ブロガー バイリンガル教育101

                                    こんにちは!トーフーです! どのようにして時代を牽引するような天才が育ったのか?? ”現代の魔法使い”落合陽一さんの教育本を読みました。 天才落合陽一はいかに子育ているか ①幼児教育 ②英語教育(これからは英語力だけでは強みにならない) ③日本の教育 ④生き方 ⑤ロジカルな言語能力を鍛える習慣を子供に付ける方法 まとめ 天才落合陽一はいかに子育ているか 読んだのはこの本↓ 0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書 作者:落合陽一 小学館 Amazon 頭のいい彼が、凡人にもわかるようにめちゃくちゃ嚙み砕いて書いてあります。 以下、私が子育ての参考にしたいなと思った個所を中心に、かなりざっくり覚書しています。 ①幼児教育 能力の差を決めるのは経験。1日の経験でも大きな能力差。 6歳までに五感を鍛える(音感は色彩感覚は幼少期に決まる) ②英語教育(

                                      【天才はどう作られるか?】落合陽一 ”学ぶ人と育てる人のための教科書” - ママは朝型ブロガー バイリンガル教育101
                                    • 落合陽一「Withコロナ時代の日本再生ロードマップ」(期間限定ダイジェスト)

                                      番組の全編(90分)視聴はこちらから ▶️https://bit.ly/2VhM86V 10日間無料トライアルはこちらから https://bit.ly/39ZHaRr _____ 新型コロナウイルスが拡大した世界で日本再生への戦略を各界のスペシャリスト達と共に考えます。 <ゲスト> ●冨山和彦(経営共創基盤CEO) ●安宅和人(慶應SFC/ヤフーCSO/シン・ニホン著書) ●宮田裕章 (慶應義塾大学医学部教授) ●斎藤祐馬(デロイトトーマツベンチャーサポート社長) ●佐藤昭裕(感染症専門医/KARADA内科クリニック院長)

                                        落合陽一「Withコロナ時代の日本再生ロードマップ」(期間限定ダイジェスト)
                                      • 書籍紹介  世界はどこに向かうのか 2030年の世界地図帳  落合陽一 SBクリエイティブ株式会社 - ゆる趣味日記

                                        こんばんは、笑熊です。 本日、ご紹介させていただく書籍はこちらです。 ・2030年の世界地図帳 落合 陽一 SBクリエティブ株式会社 こちらの書籍ですが、「2030年の世界はどこに向かうのか」を考える上で、重要な鍵となりそうな国際的な枠組として登場しているのが「SDGs」であるとして、さまざまな統計情報、さらにそれらを俯瞰するための地政学的なフレームを「SDGs」とセットにして、読者に提供することを目標にしていると、書籍の冒頭の「はじめに」に書かれております。 このように書いてあると、とても難しい本で「理解出来るかな」と思うかもしれませんが(私の場合そう思いました)、各章には豊富に地図やグラフが用意されていて、各章の内容が理解しやすくなっております。 それに、極端な話しですが、文章を読まないで、その地図やグラフを見るだけでもとても楽しいと思います。 なぜなら、世界のユニコーン企業、世界のハ

                                          書籍紹介  世界はどこに向かうのか 2030年の世界地図帳  落合陽一 SBクリエイティブ株式会社 - ゆる趣味日記
                                        • 【カメラマン日記】メディアアーティストの落合陽一さんが飛田新地をパノラマ撮影

                                          メディアアーティストの落合陽一さんが3Dカメラで、かつての遊郭の面影を今に伝える飛田新地(大阪市西成区)を記録しています。 落合さんが使用するのは「マターポート」と呼ばれる3Dカメラで、360度に広がる風景を6回に分けて撮影します。 撮影したデータはスマホなどに転送、クラウド化して、パノラマ画像を作成します。さらに複数のパノラマ画像を合成して3D映像が完成します。

                                            【カメラマン日記】メディアアーティストの落合陽一さんが飛田新地をパノラマ撮影
                                          • 「疲れ果ててないやつとか,出がらしになってないやつとか,野望とか目標とか語るやつらがとてつもなく嫌い」という価値観|落合陽一

                                            徹夜明けのコーヒーをすすりながら朦朧とする意識の中で「クソ」とかツイートする疲れたおじさんのことが実は大好きな落合陽一です. わかる,その考え方はわかる.僕も大好き,でも集団的にそれっていいのっていう,今日はそんな話.ゆったりするのもそれはそれでいいんだけどね. 「徹夜ではパフォーマンスが云々」という奴とは友達になれない.そういう話じゃないし,「日々生きているのが辛くて仕方がないからせめて必死に燃え尽きようと,自分が行なっている分野の発展に全力を尽くし,それすら無価値である空虚な諦めの中にいて,悲しみも絶望も湧いてこない」のが「俺たち」だ.そうなってくると「貶してくれてありがとう」と祈ることしかできない. 「疲れているときに愛せるものはなんだろう.『当人はすごく疲れて見えるけれど,そこから何かが捻り出されるような,絞り出されるようなもの』を見るのは好き.自分が疲れているときに夢とか希望を提

                                              「疲れ果ててないやつとか,出がらしになってないやつとか,野望とか目標とか語るやつらがとてつもなく嫌い」という価値観|落合陽一
                                            • 【古市憲寿評】落合陽一先生「大学院生から社会学者とか騙っちゃうと大人になっても口からウンコする芸以外は身につかない当該クソ野郎」 : Birth of Blues

                                              絶対に挫折しない日本史(新潮新書) こちらの続き。 古市憲寿氏、テレワーク推進を呼びかける菅首相と落合陽一氏の朝食会に「対面でご飯を食べている…」 : スポーツ報知 まぁワイドショーの中の人なので。お気を静めて。 落合陽一 Yoichi OCHIAI@ochyai社会学者という肩書きの「クソ大学院生」にディスられる事態が発生.2021/01/07 12:13:03 落合陽一 Yoichi OCHIAI@ochyai大学院生から社会学者とか騙っちゃうと大人になっても口からウンコする芸以外は身につかないのかなぁ??2021/01/08 01:52:23 落合陽一 Yoichi OCHIAI@ochyaiテレビでスタジオに集まってるクソ報道番組どもがソーシャルディスタンスとか言っている社会だからなぁ.4人以上スタッフがいるスタジオは全て放送やめればいいんじゃねえか?2021/01/08 02:2

                                                【古市憲寿評】落合陽一先生「大学院生から社会学者とか騙っちゃうと大人になっても口からウンコする芸以外は身につかない当該クソ野郎」 : Birth of Blues
                                              • 落合陽一の講演も!『type エンジニア転職フェア』 2021/10/23(土)

                                                株式会社キャリアデザインセンターが運営する転職サイト『type』は、2021年10月23日(土)に東京ドームシティ プリズムホールにて、日本最大級のエンジニア向け転職イベント『type エンジニア転職フェア』を開催する。 落合陽一の講演では、「モチベーション格差の激しい時代に持続的にクリエイティブな人材でいるためには」をテーマに、エンジニアがモチベーションを枯渇することなく刺激を受け、技術の進歩をキャッチアップし、知的生産を高めていく方法について講義する。 転職フェアでは、企業ブースエリアで採用担当者や現場のエンジニアから、応募の前に複数の企業から話を聞き、比較検討することが可能です。 「面接1回」「書類選考なし」など、転職フェアならではの選考フローを用意している企業も。 転職活動を進める上で押さえておきたい情報が満載の転職ノウハウセミナーを同時開催。 https://type.secur

                                                  落合陽一の講演も!『type エンジニア転職フェア』 2021/10/23(土)
                                                • 落合陽一が総合監修する日本科学未来館の常設展示。名称は 「計算機と自然、計算機の自然」に決定

                                                  落合陽一が総合監修する日本科学未来館の常設展示。名称は 「計算機と自然、計算機の自然」に決定メディア・アーティストで筑波大学准教授の落合陽一が総合監修し、東京・お台場の日本科学未来館に新しく加わる常設展示の名称が「計算機と自然、計算機の自然」に決定。展示内容についても発表された。 メディア・アーティストで、筑波大学准教授を務める落合陽一が総合監修する、東京・お台場の日本科学未来館の常設展の名称が「計算機と自然、計算機の自然」に決定した。11月14日より展示が公開される。 展示構成も発表された。コンピューターや人工知能が高度に発達した未来において、人々の自然観や世界観がどう変わるのかを、「世界観エリア」と「理解エリア」のふたつのエリアを通じて問いかけるという。 落合陽一 「世界観エリア」では、リアルとバーチャルが融合した世界を、体験したり直観的に理解できる作品が並ぶ。 エリア内の「鏡の箱のコ

                                                    落合陽一が総合監修する日本科学未来館の常設展示。名称は 「計算機と自然、計算機の自然」に決定
                                                  • 「10年後の仕事図鑑」堀江貴文&落合陽一の書評・要約

                                                    「10年後の仕事図鑑」で見える未来の可能性。AIやロボットが活躍する近未来、私達の仕事は「好きなことで稼ぐ」ステージに突入する。そのために必要な資質とは?今何を準備すればいいのか?これからの生き方。 こんな人におすすめ ・将来が不安な人 ・未来の可能性が知りたい人 ・幸せな未来を手に入れたい人 ・今から未来の為に準備したい人 読むとこう変わる ・今何をすれば良いのか分かる ・今起きつつあることが分かる ・価値観が変わる ・自分の改善点が分かる 堀江貴文さんの紹介ホリエモンが行っている活動の中で面白いなと思ったものをご紹介します。 「堀江貴文イノベーション大学(HIU)」とは月額10,800円で、月2回の定例イベントの他に、勉強会、交流会などに参加できるとのこと。面白そうだなと思ったのは、HIUの中でどんどん新しい仕事が生み出されていることです。ホリエモンの考えた事業プランをメンバーが形にし

                                                      「10年後の仕事図鑑」堀江貴文&落合陽一の書評・要約
                                                    • 落合陽一×樋口真嗣(映画監督)「日本特撮の現在・過去・未来 ゴジラからシン・ゴジラ、そしてシン・ウルトラマンへ!」【前編】(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                                        落合陽一×樋口真嗣(映画監督)「日本特撮の現在・過去・未来 ゴジラからシン・ゴジラ、そしてシン・ウルトラマンへ!」【前編】(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                                      • ヒューマンインタラクション | 筑波大学オープンコースウェア|TSUKUBA OCW 落合 陽一

                                                        筑波大デジタルネイチャーグループ(落合陽一研究室)では,計算機基盤の上に成り立つ現代社会以後のメディア研究のために,単なる表示器上のやりとりを超えて,HCI・CG・CGH・触覚・VR・機械制御・デジタルファブリケーションなどの融合領域の研究を行っています.人の性質をモデル化し,数値解析とシミュレーションによって情報通信の問題として定義することで,人と計算機の共存する生態系を目指しています.そのために空間での光や音とのインタラクションや,触覚応用など,レーザーや強力超音波,磁場制御などを用いた研究から,人間の行動制御に関する研究にいたるまで,弊ラボの掲げるデジタルネイチャーに向かって研究しています. 落合 陽一 筑波大学 図書館情報メディア系・メディア創造分野 2015年東京大学学際情報学府博士課程早期修了,博士(学際情報学).日本学術振興会特別研究員DC1,米国Microsoft Rese

                                                          ヒューマンインタラクション | 筑波大学オープンコースウェア|TSUKUBA OCW 落合 陽一
                                                        • 「もし今日が人生最後の日だとしたら」落合陽一が悩むときに使う最強の思考法 やるべきは「魂の色」を問われる仕事

                                                          アウトプットの質を上げるには、何が必要なのか。『半歩先を読む思考法』(新潮社)を出した筑波大学准教授の落合陽一さんは「ひとりで抱え込んで悩んでも、ろくなことがない。考えをいったんアウトプットして、世の中と壁打ちをしたほうがいい」という――。(後編/全2回) 考えをアウトプットする大切さ ――新刊『半歩先を読む思考法』は、2019年1月から約2年間、ウェブ上に書き続けた文章をまとめたものですが、日々、考えを「書く」ことで、何か感じたことはありましたか。 考えることはもちろん大切ですけど、アウトプットしたものを誰かに見せて考えてもらうのもけっこう大切だなって思いました。 自分の脳みそだけで考えると、どうしても考えの幅が狭くなるから、考えたことを誰かにぶつけて、それが返ってきて……つまり世の中と壁打ちをする。こういうことを繰り返す習慣が大切だなと。 ウェブ上に書くと、賛否はともかく、必ず誰かが意

                                                            「もし今日が人生最後の日だとしたら」落合陽一が悩むときに使う最強の思考法 やるべきは「魂の色」を問われる仕事
                                                          • 【落合陽一】東浩紀「人類は自然を明らかにすることなんかできない」「この“詐欺”みたいな事から、いかに人の目を覚まさせるか」 情報・AI時代、どう『喜びと祈りの時間』を取り戻せるか?[再編ver.]

                                                            番組のフル視聴(100分)はこちらから http://bit.ly/3ZmEcR9 10日間無料トライアル実施中 http://bit.ly/3X5XMzD _____ 誰もが持つまでに普及したスマホに代表されるように、なかった時代が想像できないほど情報技術は目覚ましい発展を遂げ、生活は確かに便利になった。しかし「ぼくたちはそろそろ情報技術の夢から覚める必要がある」。こう指摘するのが東浩紀氏だ。東氏は“かつてなく大量の情報に接しているが人々は賢くならない。陰謀論やフェイクニュースばかりがネットを満たし社会の分断は深まっていく”などとして、情報技術の未来図に注意が必要だと説く。情報技術や拡大した言論空間とどう向き合えばいいのか?憎しみでなく「喜び」を共有するために必要な言論の力とは?落合陽一と東浩紀、2つの知性が語り合う。 #落合陽一 #weeklyochiai #東浩紀 #デジタル

                                                              【落合陽一】東浩紀「人類は自然を明らかにすることなんかできない」「この“詐欺”みたいな事から、いかに人の目を覚まさせるか」 情報・AI時代、どう『喜びと祈りの時間』を取り戻せるか?[再編ver.]
                                                            • コードインタープリターとファンクションコール|落合陽一

                                                              { "CyberpunkMovie": { "title": "Unknown Title", "director": "Unknown Director", "year": "Unknown Year", "duration": "Unknown Duration", "mainActors": "Unknown Actors", "visualScene": { "description": "Unknown Description", "timeStamp": "Unknown Time Stamp" } } }ALOとFunction callが書きやすい.オブジェクトの統合性も書きやすい.exampleは重要. { "functions": [ { "name": "createCyberpunkMovieAlo", "description": "Creates a Cyber

                                                                コードインタープリターとファンクションコール|落合陽一
                                                              • 【落合陽一氏】社会の包摂性をアカデミア発テクノロジーにより拡張するピクシーダストテクノロジーズの挑戦 #AWSSummit 【レポート】 | Developers.IO

                                                                【落合陽一氏】社会の包摂性をアカデミア発テクノロジーにより拡張するピクシーダストテクノロジーズの挑戦 #AWSSummit 【レポート】 せーのでございます。 本日は2020/09/08-2020/09/09にかけて行われたAWS Summit Onlineから特別講演「社会の包摂性をアカデミア発テクノロジーにより拡張するピクシーダストテクノロジーズの挑戦」をレポートいたします。 スピーカーはピクシーダストテクノロジーズ株式会社 代表取締役 CEO 落合 陽一 氏です。 アーカイブ 動画のアーカイブはこちらになります。こちらは2020/09/30までの限定公開となっています。 レポート 概要 弊社のプロダクトの紹介 社会の包摂性(※)を上げるために産学間連携で取り組んでいること 新型コロナ対策に対して取り組んでいること ※包摂性: 様々な立場の人を社会の一員として活動できるように取り込むこ

                                                                  【落合陽一氏】社会の包摂性をアカデミア発テクノロジーにより拡張するピクシーダストテクノロジーズの挑戦 #AWSSummit 【レポート】 | Developers.IO
                                                                • 博士を出て,27の時に国立大で助教として自分の研究室を始めてそろそろ5年経つ.准教授になったし,学長補佐もやった,大学のキャリアの中でいろいろと思うこと. / #日々短文雑記|落合陽一

                                                                  落合陽一が「今」考えていることや「今」見ているものを生の言葉と写真で伝えていくことを第一に考えています.「書籍や他のメディアで伝えきれないものを届けたい」という思いを持って落合陽一が一人で頑張って撮って書いています.マガジン開始から2年以上経ち,購読すると読める過去記事も800本を越え(1記事あたり5円以下とお得です),マガジンの内容も充実してきました.

                                                                    博士を出て,27の時に国立大で助教として自分の研究室を始めてそろそろ5年経つ.准教授になったし,学長補佐もやった,大学のキャリアの中でいろいろと思うこと. / #日々短文雑記|落合陽一
                                                                  • 古市憲寿の軽口が火種?東スポにまで乗り込んだ落合陽一の意外な“人間味” | アサ芸プラス

                                                                    メディアアーティストや研究者など多様な活動で知られる落合陽一氏と、コメンテーターの古市憲寿氏という、意外なバトルが話題となっている。 コトの経緯はこうだ。落合氏が菅義偉総理と会食したニュースに対し、古市氏が「テレワークを呼びかける側の政治家の代表とデジタルに詳しい2人が対面でご飯を食べているんだなって、すごい笑っちゃったんですけど」などといつもの調子でコメント。 すると落合氏がツイッターで「社会学者の『クソ大学院生』にディスられる事態が発生」などと連続投稿を開始。さらに、落合氏はこの経緯を報じた東京スポーツに対してもブチ切れたようで、最終的に東スポ編集部まで乗り込んで記事を削除させたのだ。 落合氏の父親は、「スーパードライ」のCMで一世を風靡した落合信彦氏。そんな大物国際ジャーナリストの息子でもある陽一氏が、堂々とメディアに乗り込むとは驚きだが、不思議なのは、東スポ側がなぜこうもあっさりと

                                                                      古市憲寿の軽口が火種?東スポにまで乗り込んだ落合陽一の意外な“人間味” | アサ芸プラス
                                                                    • 落合陽一の4年間の活動を俯瞰。「未知への追憶」展が渋谷モディでスタート

                                                                      落合陽一の4年間の活動を俯瞰。「未知への追憶」展が渋谷モディでスタートメディア・アーティストとして活動する落合陽一の直近4年間の制作を俯瞰する個展「未知への追憶 ―イメージと物質||計算機と自然||質量への憧憬―」が、7月23日に渋谷モディ2階の特設会場で開幕した。約660平米を超える広大なスペースに、平面や立体など40点以上の作品が展示されている本展の見どころを、レポートでお届けする。 展示風景より、手前は《レビトロープ》(2017)、後方は《焦点の散らばった窓》(2019) メディア・アーティスト落合陽一の直近4年間の活動を俯瞰する個展「未知への追憶 ―イメージと物質||計算機と自然||質量への憧憬―」が、7月23日に渋谷モディ2階の特設会場で開幕した。 本展は、19年に東京・天王洲のamana squareで開催された「質量への憧憬」展以来の大規模な個展。改修工事で発生した約660平

                                                                        落合陽一の4年間の活動を俯瞰。「未知への追憶」展が渋谷モディでスタート
                                                                      • 「メディアに出ることにメリットはない」そんな落合陽一が5年間もネット番組に出ているワケ どんな本も「耳学問」にはかなわない

                                                                        考える力を身につけるにはどうすればいいのか。『半歩先を読む思考法』(新潮社)を出した筑波大学准教授の落合陽一さんは「上質な情報をインプットし続けることだ。その道の専門家から直に話を聞く『耳学問』が一番良い」という――。(前編/全2回) 「耳学問」のススメ ――新刊『半歩先を読む思考法』(新潮社)には、2020年4月のはじめての緊急事態宣言中に書かれた、コロナ禍の先を見通したような文章も収録されています。落合さんが未来について考えたり、判断したりする際に、大事にしている情報は何ですか。 本来は「聞きかじった知識」という意味で、あまり褒められた表現ではないのですが、ぼくはよく「耳学問」っていう言い方をしていて、何かを専門でやっている人から直接聞いたことを重視しています。もちろん文献や論文も調べますが、それらを書いてる人ややってる人に直接質問するのが一番良い情報の入手法だと思っています。 たとえ

                                                                          「メディアに出ることにメリットはない」そんな落合陽一が5年間もネット番組に出ているワケ どんな本も「耳学問」にはかなわない
                                                                        • 落合陽一塾でインプットし爆速でアウトプットしたらキチンと結果が出た件|せんがゆうすけ

                                                                          「落合陽一塾ってどうなの?」 と,聞かれることが最近増えました. 実際,落合陽一塾(以後,落塾)に入塾する人が増えているので注目されているんだろうなと思います.(学生プランができ若い方も増えてます) でも,応え方に困るのが本音で。。。 私が「悪い!」って返答すると思ってないだろうし,落塾のインサイトはレギュレーションの関係で言えないし,そもそも応えても入塾しないだろうし(実際に聞いた人が入塾したことない.ハックしたいだけ)…と思ったりする. ちなみに落塾とは,落合陽一さんが塾長であるオンラインサロン「落合陽一塾」で,落合さんが生涯教育や幅広い交流を目的としたオンラインコミュニティです. 【募集】#落合陽一塾 では現在塾生を募集しています. ✔️落合陽一の考えをリアルタイムで知りたい! ✔️いくつになっても学んでいたい! ✔️共に学ぶ仲間が欲しい! 当てはまる方はプロフィール欄のURL、以下

                                                                            落合陽一塾でインプットし爆速でアウトプットしたらキチンと結果が出た件|せんがゆうすけ
                                                                          • #clubhouse 確かにこれはメディアの方向性が色々変わるかも / #日々短文雑記|落合陽一

                                                                            #clubhouse にだいぶ慣れてきた落合陽一です.なるほど,アルゴリズムとインタレストの稼ぎ方に「こういう力学か」という感じ.パネルディスカッションだったりゲスト講義だったり自分の番組だったりと実は聞き役をやることも多い落合なので,実は他ジャンルの人を呼んで話すのはめちゃくちゃ好きだったりする.

                                                                              #clubhouse 確かにこれはメディアの方向性が色々変わるかも / #日々短文雑記|落合陽一
                                                                            • Amazon.co.jp: 2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望: 落合陽一: Digital Ebook Purchas

                                                                                Amazon.co.jp: 2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望: 落合陽一: Digital Ebook Purchas
                                                                              • 落合陽一氏のスタートアップに米アマゾンCTOが極秘訪問した理由 - ライブドアニュース

                                                                                by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米アマゾンのCTO・フォーゲルス氏が2月末、日本を極秘訪問したという 映像撮影のため、落合陽一氏が代表を務めるスタートアップ企業を訪れた Prime Videoなどで視聴できるビデオシリーズ「Now Go Build」の撮影だ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                                  落合陽一氏のスタートアップに米アマゾンCTOが極秘訪問した理由 - ライブドアニュース
                                                                                • アフターコロナ3:日本の悪習:「集って意味のない時間を過ごす美徳」の崩壊,リモートとイベント中止だらけの世界に何をするべきか考えていた.|落合陽一

                                                                                  アフターコロナ3:日本の悪習:「集って意味のない時間を過ごす美徳」の崩壊,リモートとイベント中止だらけの世界に何をするべきか考えていた.

                                                                                    アフターコロナ3:日本の悪習:「集って意味のない時間を過ごす美徳」の崩壊,リモートとイベント中止だらけの世界に何をするべきか考えていた.|落合陽一