並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

薔薇マークの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「消費税・新型コロナショックへの緊急財政出動を求めます」2020年3月22日薔薇マークキャンペーン提言

    2020年3月22日 薔薇マークキャンペーン代表・松尾 匡(立命館大学経済学部教授) 薔薇マークキャンペーン呼びかけ人等 朴 勝俊(関西学院大学総合政策学部教授) 梶谷 懐(神戸大学大学院経済学研究科教授) 稲葉 振一郎(明治学院大学社会学部教授) 岸 政彦(立命館大学大学院先端総合学術研究科教授) 小田中 直樹(東北大学大学院経済学研究科教授) 岡本 英男(東京経済大学学長) 樋口 篤志(神戸国際大学経済学部教授) 森永 卓郎(獨協大学経済学部教授) 橋本 貴彦(立命館大学経済学部教授) 大坂 洋(富山大学経済学部経済学科准教授) 北田 暁大(東京大学大学院情報学環教授) 増田 知也(摂南大学法学部講師) 岩下 有司(中京大学名誉教授・経済学) 桂木 健次(富山大学名誉教授・経済学) 菊池 恵介(同志社大学GS研究科教授) 井上 智洋 ※当面20万円の給付についてのみ(駒澤大学経済学部准

      「消費税・新型コロナショックへの緊急財政出動を求めます」2020年3月22日薔薇マークキャンペーン提言
    • 反緊縮論の松尾匡氏語る。山本太郎氏の放射能論は「善きサマリア人」原則でセーフ、「薔薇マーク」認定、ということらしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      きょう、大阪でトークショーがあったらしい。ちまたで話題の反緊縮論で、その旗振り役の松尾匡氏らが語ったらしい。 「反緊縮! 」宣言 作者: 松尾匡,池田香代子,井上智洋,梶谷懐,岸政彦,西郷南海子,朴勝俊,宮崎哲弥,森永卓郎,ヤニス・バルファキス,プログレッシブ・インターナショナル出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 2019/05/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るそろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学 作者: ブレイディみかこ,松尾匡,北田暁大出版社/メーカー: 亜紀書房発売日: 2018/04/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (9件) を見る左派・リベラル派が勝つための経済政策作戦会議 作者: 松尾匡,「ひとびとの経済政策研究会」出版社/メーカー: 青灯社発売日: 2019/06/19メディア: 単行本(ソフ

        反緊縮論の松尾匡氏語る。山本太郎氏の放射能論は「善きサマリア人」原則でセーフ、「薔薇マーク」認定、ということらしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • 7月17日 薔薇マーク共催・ケルトン講演「見どころは?」

        ついに明日! 2019年7月17日に、薔薇マークキャンペーンも共催して(詳細は末尾)、MMTで話題のステファニー・ケルトン教授を招いた研究会を開催します。 小さな会場だったこともあり、メディア関係者や経済専門家を招いてすでに満席、申し訳ない! せめて、事前や事後に、この研究会の意義を少しづつお届けしたいと思います。 まずは、7月17日研究会でコーディネーターを務める代表・松尾匡に、事務局長・西郷南海子と、スタッフ・大石あきこが、その見どころを聞きました。 7月17日に薔薇マーク共催で、ケルトンさん研究会開催!大石 「ケルトン教授は、MMT(Modern Monetary Theory/現代貨幣理論)の提唱者として、日本でもむちゃ話題の、インフルエンサーだよね。ついに17日にお目見えです。」 西郷 「薔薇マークキャンペーンとして共催させていただけたことは、うれしいですよね。MMTの話題は、日

        • 内田樹氏、反緊縮「薔薇マーク」運動の呼び掛け人に。「あの人『もう経済成長は不要』とか言ってたよね?」と疑念の声

          山田 剛也@山田治療院&システマつづき @yamadatakaya 「ばらまく」のダジャレで反緊縮を謳っている薔薇マーク運動。 脱経済成長(ぼくの理解では反緊縮とは真逆)を語ってきた内田樹さんに、いかなる理路で賛同してもらったのかが、ぜひ知りたいですね。 松尾匡さんとの対談企画とか実現するならぜひ読んでみたいです。 twitter.com/levinassien/st… 2019-06-15 08:08:35 内田樹 @levinassien 先日松尾匡さんにお会いして「薔薇マーク」運動への協力をお願いされました。趣旨に賛同して、僕も呼びかけ人になりました。HPはこちらです。rosemark.jp/yobikake/「薔薇マーク」って「ばらま~く」なんですね。「交換活動に参加するプレイヤーの数を増やすこと」は人類学的に正しいです。 2019-06-14 10:52:23

            内田樹氏、反緊縮「薔薇マーク」運動の呼び掛け人に。「あの人『もう経済成長は不要』とか言ってたよね?」と疑念の声
          • 【薔薇マーク提言】全員に確実に届く、真の「コロナ」経済政策はこれだ

            2020年5月21日 薔薇マークキャンペーン代表・松尾 匡(立命館大学経済学部教授) 薔薇マークキャンペーン呼びかけ人等 橋本 貴彦(立命館大学経済学部教授) 梶谷 懐(神戸大学大学院経済学研究科教授) 岸 政彦(立命館大学大学院先端総合学術研究科教授) 菊池 恵介(同志社大学GS研究科教授) 桂木 健次(富山大学名誉教授・経済学) 小田中 直樹(東北大学大学院経済学研究科教授) 森永 卓郎(獨協大学経済学部教授) 朴 勝俊(関西学院大学総合政策学部教授) 岡本 英男(東京経済大学学長) 岩下 有司(中京大学名誉教授・経済学) 北田 暁大(東京大学大学院情報学環教授) 増田 知也(摂南大学法学部講師) 稲葉 振一郎(明治学院大学社会学部教授) 井上 智洋 ※政策のおおまかな方向性に関してのみ(駒澤大学経済学部准教授) 吉岡 真史 ※国債の日銀直接引き受け除く(立命館大学経済学部教授) 大坂

              【薔薇マーク提言】全員に確実に届く、真の「コロナ」経済政策はこれだ
            1