並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 495件

新着順 人気順

藤井風の検索結果241 - 280 件 / 495件

  • 続・80年代シティポップ名曲カバー 『Plastic Love(プラスティック・ラブ)』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    イメージphotoⒸarashi 続・80年代シティポップ名曲カバー 『Plastic Love(プラスティック・ラブ)』 2019年にHONDA VEZELのCMソングにも採用されて話題となった音楽プロジェクトFriday Night Plans(フライデー・ナイト・プランズ)による現代的なアレンジを施されたカバーと、YOUTUBEを舞台に数々の名曲をピアノでカバーして注目を浴び、今年ファーストアルバムを発売した新人気鋭の藤井風さんのシンプルながら独創的なカバーです。 Friday Night Plans - 'Plastic Love' Cover Version (Original Song by Mariya Takeuchi) 2,726,359 回視聴•2018/12/05 Friday Night Plans より Plastic Love - Mariya Takeuchi

      続・80年代シティポップ名曲カバー 『Plastic Love(プラスティック・ラブ)』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    • 魂は雪の中❄️ - 藤井風を語る真夜中

      何やらもうブログ更新が滞ってて…ひそかに心配してくださる方もあり。感謝と申し訳なさで胸が痛む日々であります…。 何故にヤル気が起きないのか。ずっずさんからも色々投下してもらってるし、風っちがあげるあの写真もあの動画もやたら可愛い!のにさ。 答えはひとつ。魂がまだ福井を彷徨ってるから。あああ、早よ帰ってこーーい!!😂 大阪2daysも無事に終わったね。 あの丸ステージを走り回るのって、想像以上に疲れるだろうな。本当に連日お疲れ様です! あとは横浜を残すのみ。ラスト2daysに参加できる皆さま、どうか悔いなく! 今さらながら、福井でのことを思い出している。雪やみぞれで視界がぼやけてたせいなのか、何もかもがぼんやりした光の底に沈んでいる。 見たことない雪がイカンのよ。雪というものの非現実感(雪こそ現実という方々から叱られるぞ!)につい笑ってしまったり、帰り道の鯖江駅までの道が、どう考えても「ウ

        魂は雪の中❄️ - 藤井風を語る真夜中
      • 【情報収集術】『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!』佐々木俊尚 : マインドマップ的読書感想文

        現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す! 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「冬のKindle本ポイントキャンペーン」の中でも特に人気の高かった1冊。 先月終わりの未読本記事でご紹介したばかりの作品ですから、それもある意味当然と言えるでしょう。 アマゾンの内容紹介から一部引用。巻頭カラー、なんと20ページ! 「2000冊の仕事場の書棚」から「アイフォンのアプリ全一覧」まで、写真で公開! ここだけ見ても面白い! 「読む力」&「考える力」&「書く力」&「アイデアの技術」 究極のメソッドが全部わかる最強の1冊! この本で、スマホ時代に必要な「新しい読み方」を身につけ、「頭脳」と「人生」を、いっきに変えよう! 中古価格が定価を上回っていますから、このKindle版が900円弱お得な計算です! Feeds /

          【情報収集術】『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!』佐々木俊尚 : マインドマップ的読書感想文
        • 【紅白・レコ大 一切関係なし】2020年発売の凄いアルバム 第1回 男性ボーカル編 - 社会不適合の音楽。

          去年もブログで書きましたが今年も書きます。 縛りは以下。 ・2020年発売 ・邦楽のみ ・自身がちゃんとアルバム全曲を聴いた音楽 内容は ① アルバムに収録されYouTubeにある曲(個人的に好きな1曲選曲) ② ①以外でアルバムに収録された好きな1曲 ③ ひと言 今回は3回に分けて書こうと思います。 第1回目は男性ボーカルの音楽。 King Gnu – Ceremony 米津玄師 – STRAY SHEEP 藤井風 – HELP EVER HURT NEVER キタニタツヤ - DEMAGOG ストレイテナー - Applause 銀杏BOYZ - ねえみんな好きだよ eastern youth - 2020 MUCC – 惡 サニーデイサービス - いいね! downy – 第七作品集『無題』 MONOEYES - Between the Black and Gray MONKEY M

            【紅白・レコ大 一切関係なし】2020年発売の凄いアルバム 第1回 男性ボーカル編 - 社会不適合の音楽。
          • 羊文学『GO!!!』が1位! 自身の記録を更新【最新チャート】 | J-WAVE NEWS

            J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』で、羊文学の『GO!!!』が1位を獲得した。 このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数、Billboard JAPAN協力の各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのポスト回数をポイント計算。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。ここでは12月3日(日)付のチャートを紹介! 10位:aiko『星の降る日に』 aikoの通算44枚目となるニューシングル『星の降る日に』が、初登場でもっとも順位の高いHigh Power Debut曲となった。今年デビュー25周年のaiko。ここまで続けてこられたという感動もありつつ、個人的には節目節目に頑張ろうとして記念日を全力で受け止めてしまうとそこで燃え尽きてしまうことがあるので「この曲もひとつ

              羊文学『GO!!!』が1位! 自身の記録を更新【最新チャート】 | J-WAVE NEWS
            • 『俺たちの24時間』 - 藤井風を語る真夜中

              今夜は『まつり』MV BTSを観る時間があるかな、と思ってた。いいかげんにRSRの余韻から離れられるかなと。 ずっずさん、あああ、ずっずさん!! そんなん許してくれないんすね、まだ!😆🥹 スマホに通知あり『俺たちの24時間』と読めた瞬間、画面に突っ伏して泣いた。その文字だけで一切が分かった。 壮絶で爽快で緻密で大胆だったに違いない24時間。それは13日北海道へ飛んで、14日羽田に戻るまでの時間ではあるけれど。実際には11日昼からの12時間+24時間+24時間+12時間の大活劇。 こんなふうに仕事するんだ、という見事な時系列の対応。永久保存版のテキストだ。 11日昼、前夜遅くの作業で、昼まで寝ていたずっずさん。そこへRSR主催者の若林氏から電話。 明日から本番というこの時間に電話?…即座に「コロナですか?」と言うずっずさん。いや、打てば響くこの呼吸。 早速風っちに連絡、「良いっすよ。」と

                『俺たちの24時間』 - 藤井風を語る真夜中
              • エトセトラPart3(映画、藤井風etc.) - まめのきブログ

                映画と言えば、サム・ペキンパーとアンドレイ・タルコフスキー (本当 か?)が好きなどと、かつてのたまっていた。 タルコフスキーは映像の詩人と言わ れているが、 詩つながりで見ると 「灰とダイヤモンド」 「野獣死すべし」 といった映画の中で詩が効果的に使われていた。 それに「勝手にしやがれ」 (未視聴) が加わると、エンディングでの主人公の死に方 (むなしさにおいて)が共通して いるなと思った(夭折の推奨ではないが)。 次、 最近、 湯川れい子さん絶賛の藤井風の YouTubeやアルバムを視聴した。 感 想――ピュア、 中毒性の癒し、 危険な感じ、 キャッチーさ等があるなと思った。 いずれにせよ私は悲しみを作品によせて見るという傾向がある (意味分から ない?) www.youtube.com www.youtube.com リンク リンク リンク リンク mamenokies.com

                  エトセトラPart3(映画、藤井風etc.) - まめのきブログ
                • 【娘との日常】『ベルトを外せる年齢』『藤井風さんごめんなさい』『おまけ コロナワクチン2回目(ファイザー)の副反応』 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                  おはようございます! 今日は4歳の娘 雪ちゃんとの小ネタシリーズです。 よろしくお願いします。 【目次】 ベルトを外せる年齢 藤井風さんごめんなさい 【おまけ】コロナワクチン2回目(ファイザー)の副反応 ベルトを外せる年齢 雪ちゃんと2週間に1回、図書館へ通っている。 借りていた絵本を返し、新しいのを借りてくる。 そういうルーティーンである。 今日は自転車に乗っていく。 自転車の後部座席に雪ちゃんを乗せ、ベルトを付けようとする。 雪「ちょっと!自分で付けられるから!だいじょうぶ!」 私「そうかそうか、自分でやってちょうだい」 雪「このベルトは子供やからつけてんねん」 私「そうやなぁ」 雪「7歳くらいまではつけるけど・・・ ひゃくじゅうななさいくらいになったらベルト外せるで」 私「そんなに?」 雪「そう!その時は雪もおとう(さん)もオバサンや!」 私「そうそう。 ・・・・・・え! おとう(さ

                    【娘との日常】『ベルトを外せる年齢』『藤井風さんごめんなさい』『おまけ コロナワクチン2回目(ファイザー)の副反応』 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                  • 藤井風の2ndアルバム発売決定、タイトルは「LOVE ALL SERVE ALL」

                    藤井風の2ndアルバム発売決定、タイトルは「LOVE ALL SERVE ALL」 2022年1月21日 18:00 1866 音楽ナタリー編集部 × 1866 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 260 1454 152 シェア

                      藤井風の2ndアルバム発売決定、タイトルは「LOVE ALL SERVE ALL」
                    • 「新しい時代が来た」とうなる藤井風の曲(川谷絵音) ヒットの理由がありあまる(24) - 日本経済新聞

                      2020年下半期1発目は、藤井風の1stアルバム『HELP EVER HURT NEVER』。今年のベストアルバム筆頭だ。正直ここ何年かで一番才能を感じた。このアルバムを聴いたらそう感じずにはいられない。彼が狙って作ったのか天然なのかは推し量るのが難しいなとは思いつつ、今のストリーミング文化を直撃するストレートな良作だ。ピアノの技術はもちろん、歌声も深みのある声で一般層から玄人までしっかりとフ

                        「新しい時代が来た」とうなる藤井風の曲(川谷絵音) ヒットの理由がありあまる(24) - 日本経済新聞
                      • 今さらHEHN語り⑥(完) - 藤井風を語る真夜中

                        7️⃣ 特にない 特にない…そんな言葉で始まる曲がある?笑 最初聴いた時ビックリした。内容が思ってたのと真逆だった。タイトルから想像したのは「特に何の取り柄もなく、つまらない自分と思ってちゃダメだよ、キミにしかない長所があるんだよ」ってな曲かと。陳腐な脳みそじゃ風氏の精神世界について行けないっす。泣 何と「望みや願いなど特にないと思うべし」という「足るを知る」がテーマの曲だった!なんちゅー画期的な曲! あらゆる執着を手放し、期待したり囚われたりせずに、自分は満たされている、そのままで満足なのだと知ろう、と我々に呼びかける。 本音は、まだまだ割り切れてはいない。誰かに尻を叩いてほしい、本当は失くしたものを取り戻したい、誰か私に、あの愛を取り戻して欲しい。そして、あるがままの私でいたい。と、むしろ願いや期待を捨て切れない自分がいる。…それでも「渇きなどない、満たされてる」と胸を張って歩こう。傷

                          今さらHEHN語り⑥(完) - 藤井風を語る真夜中
                        • 何なんで。 - ちりやま日記

                          何なん て、藤井風じゃあるまいし。 まあ、同郷のよしみという事で、、、なので、それに「で」を付けて、タイトルを「何なんで」にしてみた。同じ意味です。 さて、家族と昼ご飯を食べていたら、娘の通うギムナジウムからスマホに連絡が入った。 「来週から登校となるが、接種者であっても恢復者であっても、コロナテストを受けるように。それが嫌なら、自分でテストなりを受けて陰性証明書をもらってきてね⭐️」 とあった。 娘のクラスにも既に数人が接種している。そういった子供達は、冬休み前までのほんの少しの期間だけ、学校でコロナテストをする必要がなかったってわけか。 本当に、国は一体何をしたいのだろう。。。 確かに、接種をしたとはいえ、100%コロナにかからないという事はない。 かかっても重症化しにくいという話だろう。 実際に、義母の友達夫婦も、接種済みなのにコロナ感染をしてしまい、2週間外には出られなかったそうだ

                            何なんで。 - ちりやま日記
                          • 「ピアノの音」は収録の仕方でどう変わる? King Gnuの新井和輝が聞く、WONK・江﨑文武のこだわり | J-WAVE NEWS

                            「ピアノの音」は収録の仕方でどう変わる? King Gnuの新井和輝が聞く、WONK・江﨑文武のこだわり WONKの江﨑文武(Key)とKing Gnuの新井和輝(Ba)が出会った当初を振り返り、音楽談議に花を咲かせた。 江﨑が登場したのは、6月27日(火)に放送されたJ-WAVEの番組『SPARK』。注目のアーティストが曜日ごとにナビゲーターを務める番組で、火曜ナビゲーターは新井が担当している。 江﨑は5月31日に、ファーストアルバム『はじまりの夜』をリリースした。 それぞれの出会い 2人はお互いの出会いについて「あまり覚えてない」と明かして、当時について振り返った。 江﨑:俺ら世代の周辺は、ジャムセッションに出入りしまくっていたから。それこそモノンクルの2人が(ゲストで)来ていたときも「洗足でセッションしていた」みたいな話をしていて「そのとき俺も行っていたんだよなあ」と思って。 新井:

                              「ピアノの音」は収録の仕方でどう変わる? King Gnuの新井和輝が聞く、WONK・江﨑文武のこだわり | J-WAVE NEWS
                            • 蒼山太陽(北村匠海)が普通を気にしたのは罪悪感?ドラマ『にじいろカルテ 第5話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                              出典:木曜ドラマ『にじいろカルテ』|テレビ朝日 ドラマ『にじいろカルテ 第5話』では、蒼山太陽(北村匠海)が普通を気にしたのは罪悪感が大きく影響していたので、詳しく解説しましょう。 ドラマ『にじいろカルテ』のキャスト 脚本&演出 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『にじいろカルテ』の全話のストーリー ドラマ『にじいろカルテ 第5話』のストーリー 『蒼山太陽(北村匠海)が普通を気にした理由とは?』 ドラマ『にじいろカルテ 第5話』のまとめ ドラマ『にじいろカルテ』のキャスト 医療ドラマ『にじいろカルテ』は、2020年1月21日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:岡田惠和 演出:深川栄洋 女優&男優&声優 紅野真空(演:高畑充希)病が原因で叡智東病院を辞めた元女医 浅黄朔(演:井浦新)サングラスをかけた外科医 蒼山太陽(演:北村匠海)看護師だが短気な性格 橙田晴信(演:眞島秀和)にじいろ

                                蒼山太陽(北村匠海)が普通を気にしたのは罪悪感?ドラマ『にじいろカルテ 第5話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                              • 音楽サブスク(定額制音楽配信)で1再生いくらアーティストに支払われているのか〜TuneCore&Monstar.fm配信での売上をご紹介〜 - 物欲懺悔室

                                皆さん、音楽は何で聞いていますか? CDを買って、パソコンで取り込んで、スマホに同期して…だったり、CDをそのままCDコンポで再生したり、音楽配信サービス、Apple Musicでダウンロードしたものを聞いていたり、SpotifyやLINE MUSICなどのストリーミング再生サービスを使っていたりしますでしょうか? 突然ですが、私はとあるアーティストさんの音楽活動のお手伝いをしています。 古くは物販でのCD手売り、CDの手焼きプレスのお手伝いだったり、ライブチケットの販売や、宣伝用のHP制作や、CDの盤面デザインや入稿のお手伝いなどをしております。 なお、私自身は最近ギターを始めたくらいなもので音楽知識については皆無です。 ただ、音楽再生に関してはそのアーティストさんに限らず、皆さんよく聞いてたりするとは思うので、せっかくならみんながこうやって音楽を楽しんでくれるとアーティスト側も喜んでW

                                  音楽サブスク(定額制音楽配信)で1再生いくらアーティストに支払われているのか〜TuneCore&Monstar.fm配信での売上をご紹介〜 - 物欲懺悔室
                                • 優しさ (2020年, 藤井風) - 音楽ソムリエ

                                  静かなようでいて、溢れ出るエモーショナルなサウンドが素晴らしい! シンプルにすごいな!! このひとは・・・ 『優しさ』、藤井風(ふじいかぜ) 何者なんだぁー!? 不安定で重厚感漂うコード進行 静かに冷たいようでいて、溢れ出る激情、エモーショナルなサウンド 音が少なく、ビートがゆっくりなほど心地よくなっていく少し掠れのかかった声・・・ お腹にズシンと響く低音と胸をつかまれるかのような高音の叫び 本当に素晴らしい❗ 藤井 風さん 1997年6月14日生まれ 4人兄弟の末っ子 岡山県人口1万人ほどの「里庄町」出身 身長181cm、B型 ピアノカヴァー動画をYouTubeにアップ、音楽の世界へ飛び込むきっかけとなった。 幼少期よりジャズやクラシックだけでなく、ポップス、歌謡曲、演歌など、年代・ジャンルを問わずあらゆる音楽を聴いて育つ 高校卒業と同時に自分の意思でカヴァー動画投稿を再開、ピアノアレン

                                    優しさ (2020年, 藤井風) - 音楽ソムリエ
                                  • 疲れた~ - 通りすがりのものですが

                                    週の初めに献血をしてからというもの、何となくずーっと体調がすぐれない。 病気というほどのものでもないけれど、ちょっと鬱っぽい感じが続いて、こないだは一日何もできずに、ただひたすら寝ていた。 これはもしや鉄不足? 男のくせに私はたぶん鉄不足。 小学生の頃に、健診で引っかかって再検査で詳しく検査をしたことがあるが、たぶんあれは鉄不足の疑いだったのではないかと思っている。もう〇十年も前の話だし、子供の私には詳しい説明はなかったので、「たぶん」としか言いようがないけれど。 それに気がついてからは自分なりに気を付けていて、レバーを定期的に食べるようにしたり、鉄のサプリメントを飲んでみたり。 あ、鉄のサプリメントと言っても、藤川先生はキレート鉄でなければ意味がないと仰っていますが、検査をせずにこれを飲むのはちょっと勇気がいるので、ヘム鉄にしていますが。 こうしてこういう症状は出ないようになっていたのだ

                                      疲れた~ - 通りすがりのものですが
                                    • 藤井風の新曲『grace』で「俺は藤井風」であることが証明されてしまった - kansou

                                      藤井風のある意味「危険なところ」は、この世の物事がほぼ全て「それ藤井風ですよ」で片付いてしまうことにあります。 女子高生「最近、彼氏にフラレて辛い…」 俺「それ藤井風ですよ」 人は出会い別れ 失くしてはまた手に入れ それでも守り続けたくて 私のガーデン 果てるまで 『ガーデン』 サラリーマン「嫌いな上司がいて会社にいくのが辛い…」 俺「それ藤井風ですよ」 あんたの軽ぃキック へでもねーよ あんたの軽ぃパンチ へでもねーよ あんたの軽ぃブロウ へでもねーよ へでもねーよ バカじゃねーよ 『へでもねーよ』 おじさん「最近、痔なんですけど………」 俺「それ藤井風ですよ」 燃えよ 『燃えよ』 と、このようにどんな悩みも苦しみも藤井風の歌詞を用いることで解決できるのですが、全ての答えであり万能薬がとうとう爆誕してしまった。その名も『grace』 www.youtube.com グレェェェェエイスッ…

                                        藤井風の新曲『grace』で「俺は藤井風」であることが証明されてしまった - kansou
                                      • 2023年 個人的な今年の20曲 【紅白・レコ大関係なし】 - 社会不適合の音楽。

                                        ブログを書き始めてから毎年、その年にリリースされた楽曲から個人的にとても気に入った楽曲を選んでます。そして毎度同じくブログにしやすいよう邦楽のみの選曲となります。 一般的な流行や知名度の有無も関係なく、沢山聴かせて頂いた楽曲を選びました。 ご興味があれば聴いてみてください。 今年の20曲 THE BACK HORN - 最後に残るもの 神谷志龍 - "半端者" 挫・人間 - セイント・ギロチン Gacharic Spin - レプリカ 藤井 風 - 花 マキシマム ザ ホルモン - 恋のアメリカ GRAPEVINE - Ub(You bet on it) CIVILIAN - イエスタデイワンスモア NEE - おもちゃ帝国 King Gnu - 硝子窓 BUCK-TICK  - 太陽とイカロス ジェニーハイ - クラシックハイ 9mm Parabellum Bullet - Brand

                                          2023年 個人的な今年の20曲 【紅白・レコ大関係なし】 - 社会不適合の音楽。
                                        • ボタニカ - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                                          牧野富太郎さんの物語 皆様、こんにちは、ぺんたんです。 本日は中薬学に関連した道草編です♪ お時間がございましたらお付き合いください。 植物学 今年の1月に「ボタニカ」という本が出版されました。 これは牧野富太郎というひとりの植物学者の物語。 この牧野富太郎という人物、私、詳しいことは全く知らないのです。 私が知っている事は、とにかくものすごーーく植物に長けていた方で、出身地の高知県に「牧野植物園」という記念館のようなものがあるという事だけ。 いつかこの植物園に行ってみたいと思っていたぺんたんでしたが、その牧野富太郎さんの物語の本が出版されると知って、発売と同時に飛びついて読んでみました。 ボタニカ 作者:朝井まかて 祥伝社 Amazon 1月、私がこの本を読み終える前に、『2023年春の朝ドラは牧野富太郎さんをモデルに~』というニュースが流れたので、おそらくこの本はその為に書かれたのでは

                                            ボタニカ - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                                          • <木曜ドラマ にじいろカルテ/最終話>(テレビ朝日系3月18日木曜放送)虹ノ村はのどじまん大会の予選で大盛り上がりに。真空たちも参加することになったが、真空は時折り感じる手の痺れに一抹の不安を感じていた - 記事詳細|Infoseekニュース

                                            <木曜ドラマ にじいろカルテ/最終話>(テレビ朝日系3月18日木曜放送)虹ノ村はのどじまん大会の予選で大盛り上がりに。真空たちも参加することになったが、真空は時折り感じる手の痺れに一抹の不安を感じていた - 記事詳細|Infoseekニュース <木曜ドラマ にじいろカルテ/最終話>(テレビ朝日系3月18日木曜放送)虹ノ村はのどじまん大会の予選で大盛り上がりに。真空たちも参加することになったが、真空は時折り感じる手の痺れに一抹の不安を感じていた - 記事詳細|Infoseekニュース紅野真空(高畑充希)は、免疫が自分の身体の筋肉や皮膚などを攻撃して炎症を起す難病の多発性筋炎・皮膚炎を発症し、救急救命医として働いていた東京の大病院を辞め、山奥にある虹ノ村の診療所に内科医としてやってきた。診療所には、爆破事件に巻き込まれた妻・沙織(佐々木希)を救えなかった過去を持つ外科医・浅黄朔(… <ストーリ

                                              <木曜ドラマ にじいろカルテ/最終話>(テレビ朝日系3月18日木曜放送)虹ノ村はのどじまん大会の予選で大盛り上がりに。真空たちも参加することになったが、真空は時折り感じる手の痺れに一抹の不安を感じていた - 記事詳細|Infoseekニュース
                                            • Fujii Kaze - Kirari (Official Video)

                                              Fujii Kaze - "Kirari" Director|Spikey John Director of photography|Yusuke Suga 1st Assistant Camera |Tomiaki Higo 2nd Assistant Camera|Syun Kamikura,Takeyuki Ootani Steadicam Operator|Takuma Iwata Steadicam Assistant|Ryoma Yoshimura Grip|Satoshi Yamauchi,Tomoya Sangawa(NKL) Camera car|Keita Arai(S3) Lighting director|Keisuke Ikeda Lighting Assistant|Moe Ito Studio Staff|Taizo Ymauchi,Miyu Take

                                                Fujii Kaze - Kirari (Official Video)
                                              • つやちゃんコラム|星野源、cero…2015年の“YELLOW革命”から読み解く、いまポップミュージックが「面白い」理由 - あしたメディア by BIGLOBE

                                                いま国内のポップミュージックが「面白い」と評されるのはなぜか? 国内の音楽が面白い――多くのリスナー、ジャーナリスト、メディア関係者が口を揃えてそう話すようになってからしばらく経つ。 個人的な肌感覚では、2018~2019年頃にさまざまなジャンルで現れた特段ユニークな試み――折坂悠太『平成』(18)、中村佳穂『AINOU』(18)、長谷川白紙『エアにに』(19)、三浦大知『球体』(18)など――によって徐々にミュージシャン同士が作品を通して創発し合う空気が生まれ、2020年以降になるとそれらエッジィな作品を前提としながら、数多くの若手音楽家が個々のアイデンティティを軽やかなポップさとともに発散させていったことで、徐々に国内音楽シーンに対する多彩な可能性についてのコンセンサスが形成されていったように思う。 結果、たとえばミュージック・マガジン(ミュージック・マガジン社)は2020年9月号で<

                                                  つやちゃんコラム|星野源、cero…2015年の“YELLOW革命”から読み解く、いまポップミュージックが「面白い」理由 - あしたメディア by BIGLOBE
                                                • 女性アイドル / グループ編 | マイベストトラック2020 Vol.3

                                                  ・藤井風「帰ろう」 この曲が収録されている「HELP EVER HURT NEVER」は私の好きな歌謡曲っぽさ、洋楽っぽさ、今流行りの音楽的要素も混ざりあった絶妙なアルバムで、このアルバムを聴きながら基礎トレをするのがおうち時間のルーティンでした。アルバムを締めくくる「帰ろう」を聴くともう1周聴きたくなって2周分トレーニングをがんばれたりと、私のおうち時間中の健康な体作り、健康な精神を支えてくれた曲といっても過言ではないです! この曲の最後のフレーズ「今日からどう生きてこう」ってとてもドキッとしません? アルバムを語るうえで、最後の曲を聴いてもう1周聴きたくなるって一番最強な要素だと思うのですが、この曲で私はまんまとリピートしてしまったので、ずるいなあと思います。 ・レディー・ガガ & アリアナ・グランデ「Rain On Me」 最強の歌姫のタッグだ!!!と思い早速MVを観ると、あまりにも

                                                    女性アイドル / グループ編 | マイベストトラック2020 Vol.3
                                                  • 【紅白・レコ大 一切関係なし】2020年発売でお気に入りの10曲  - 社会不適合の音楽。

                                                    今回は2020年に発売された音楽で個人的にお気に入りの音楽を10曲選んでみました。 いっぱいあり過ぎるので絞るためにも過去にブログとして「今日の一曲」に選んだ音楽から選曲しました。 ちなみにランキングではないので順不同です。 ① King Gnu - 三文小説 ② 東京事変 - 赤の同盟 ③ LUNA SEA - Make a vow ④ チリヌルヲワカ - 証明 ⑤ ヨルシカ - 盗作 ⑥ eastern youth - 今日も続いてゆく ⑦ majiko - 世界一幸せなひとりぼっち ⑧ キタニタツヤ - パノプティコン ⑨ ヒカリノハコ - 命の灯 ⑩ millennium parade - Fly with me ① King Gnu - 三文小説 King Gnu - 三文小説 ・過去ブログ 【今日の一曲:第116回】King Gnu / 三文小説 - 社会不適合の日常。 初めて

                                                      【紅白・レコ大 一切関係なし】2020年発売でお気に入りの10曲  - 社会不適合の音楽。
                                                    • 大丈夫そ? - 藤井風を語る真夜中

                                                      大丈夫じゃなかった…(俺がな)😭😭 高熱発してずーっと寝てた。 福岡マリンメッセを終えて、友人🅰️との同行だったので、久しぶりに温泉旅行でも行くかと計画。九州から山陰地方、そして岡山県へ。ご馳走三昧の癒し旅にキャッキャしてた俺たちに“普通の風邪菌”が襲いかかったのだ。 まず🅰️が38℃超えの発熱。流行り病は陰性。しかし熱があるとホテルに入れない。必死で看病(俺が)し一日で平熱に。スゴイぞ🅰️! 無事に次のホテルに移動。そして今度は俺が発熱。🥵 🅰️が看病してくれて、俺も根性で熱を下げた。 互いに流行り病は陰性で、熱が下がるってことは普通の風邪だよな、と。🥹 ぐずぐず寝ては起き熱を測っては寝て。食欲無いのにやたらなご馳走ばかり食い。ヘロヘロで長い休暇を終えましたとさ。 仕事再開も遅らせ、帰宅しても本調子に戻るのに時間がかかった。 ようやく何とか元気が出たので、久しぶりにブログ

                                                        大丈夫そ? - 藤井風を語る真夜中
                                                      • 藤井風のルーツを巡る「里庄町」ツアー -旅程考案編- - 僕はレベル40

                                                        この投稿をInstagramで見る Fujii Kaze 藤井 風(@fujiikaze)がシェアした投稿 僕は所謂聖地巡礼をするタイプではない。否、タイプでは「なかった。」 ドラマの聖地行ったって、「けっ、本人いる訳でもあるまいし」と冷めた目で見る側の人間だったし、まぁ行っても友人と駄弁りながらあくまでも話のきっかけにするのがせいぜいだ。 「旅は誰と行くかであってどこに行くかは気にしない。」とか言う奴いますよね?そう、そいつが僕です。 そんな奴が、 一人で!目的はアーティストの故郷巡りのみ! を計画するという自己矛盾。 人って、変わるんすね… あるいは自分が行きたいと思えるほどの「ナニカ」に出会っていなかったのか。 様々な特集や記事等で故郷への思いを馳せる風氏を見てしまうと、藤井風というアーティストを理解するには一回現地行かなあかんでしょ!と自然に思ってしまった。 そんな訳で今回は藤井風

                                                          藤井風のルーツを巡る「里庄町」ツアー -旅程考案編- - 僕はレベル40
                                                        • 【大怪獣のあとしまつ/バブル/鋼の錬金術師 完結編/東京2020オリンピック/バイオレンスアクション】、興行的に失敗した映画2022 - Junk-weed’s blog

                                                          2022年に公開されるも興行的に大コケした上に、SNSでネタにされてしまった映画5選。 大怪獣のあとしまつ 今年最もSNSで悪い意味で話題になったのは巨大怪獣の後始末に追われる山田涼介主演・三木聡監督のコメディ映画『大怪獣のあとしまつ』。本作は公開初日の朝から「酷すぎる」とTwitterでトレンド入り。平日午前にどの程度の人が実際に映画を鑑賞したのかは分からないが、昼間には「多分どっちも観てないし、仮にどっちも観てその評価を下してるら見る目なし」という烙印を押されかねない「令和のデビルマン」というワードも飛び出す大喜利状態。公式ホームページの「絶賛コメント」の中に事実上貶しているとしか思えないコメントが紛れ込んでいることも多くの注目を集めた。これらは主に怪獣特撮映画ファンからの批判が多かったことから三木聡監督ファンからは「『時効警察』の監督で元々コメディの人なんです!ただ『時効警察』が好き

                                                            【大怪獣のあとしまつ/バブル/鋼の錬金術師 完結編/東京2020オリンピック/バイオレンスアクション】、興行的に失敗した映画2022 - Junk-weed’s blog
                                                          • 「ピアノ」と「世界観」に魅了される - 楽に穏やかに暮らす

                                                            読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年もマイペースにブログ更新をしてまいります。 「藤井 風」さんのピアノ版がすごい! 元旦の朝、カーテンを開けたら、外で鳥のさえずりが聞こえました。 「こんなに寒いのに、外で鳥が鳴いているの?」と思い、窓を開けたら、ハッキリとさえずりが聞こえました。 キリッと寒くて晴れた元旦の朝から、小鳥のさえずりを聞いて、なんだか嬉しくなりました。 生活リズムをととのえておきたい私は、大晦日の夜もいつも通り21時には就寝します。 そのため、元旦の朝にすることは、紅白歌合戦の見たかったところの録画を見ます。 ピアノを弾く私にとっては、「ピアノと歌声」が素晴らしかった「藤井 風」さんに圧倒されました。 日産スタジアムで無観客ライブを行っている【こちらの動画】を何度も

                                                              「ピアノ」と「世界観」に魅了される - 楽に穏やかに暮らす
                                                            • 芸術選奨に濱口竜介監督、佐野元春さん、藤井風さんら28人:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                芸術選奨に濱口竜介監督、佐野元春さん、藤井風さんら28人:朝日新聞デジタル
                                                              • 文豪さま - 藤井風を語る真夜中

                                                                おおっと!「エッチな小説家」キタで!😆 いやもう、LASAブックレットには未記載の貴重なショットに感激。俺はあの和服kazeが、たまらなくたまらなくたまらなく!好きなんだよ! 本当にブックレットを開いた時は心臓止まるかと思ったもん、いや数秒止まったかも知れん。うはーー好きだっ!!笑 和服着て万年筆持って悩ましい顔したあげくに縁側で寝転んで花見つめてるエッチな小説家好き〜🎵だよっ、お見送り芸人しんいち兄さん!😂 今夜だけは “きよいち” でおねしゃす。 いや、エッチなんてことは無いが(笑)耽美なのである。ただ和服着て笑ってるだけなのに。笑顔も、悩ましい顔も、柔らかい官能に満ちて。 風っち、24歳にして何で文豪になれるん?笑 明治、大正、昭和の文豪だよね。時が止まってる。現代っ子なのに!何なんw。 だけど、万年筆は持たなくても、悩み、苦闘し、試行錯誤して、ひとつの作品を生み出す過程は、昔

                                                                  文豪さま - 藤井風を語る真夜中
                                                                • 「映画も無観客」皮肉られた東京五輪公式映画 なぜ大コケ?「大会への嫌な感情」「河瀬色」...識者指摘

                                                                  「映画も無観客での上映らしい」――。ツイッター上でこんな皮肉の声が聞かれたのは、2022年6月3日に公開された東京オリンピックの公式映画「東京2020 オリンピック」だ。社会派の作風で知られる河瀬直美氏が総監督に起用されたものの、映画館での客入りは低迷している。 なぜ、映画はコケてしまったのか。映画評論家の前田有一氏に話を聞いた。 都内の映画館を訪れると... オリンピックを記録した公式映画は夏季・冬季共に毎大会制作されている。東京五輪の公式映画は18年10月に総監督が河瀬氏に決まり、19年7月から撮影を開始。大会終了後、21年春の公開を予定していた。しかし、新型コロナウイルスの影響で20年夏に予定していた大会が1年延期に。大会延期にともない制作期間も延び、公開は22年6月にずれ込んだ。 映画はアスリートの視点で描かれる「SIDE:A」と、非アスリートの視点で描かれる「SIDE:B」に分け

                                                                    「映画も無観客」皮肉られた東京五輪公式映画 なぜ大コケ?「大会への嫌な感情」「河瀬色」...識者指摘
                                                                  • Vaundy×ikura(YOASOBI)新成人が対談! 令和の音楽は「発音」に特徴がある? | J-WAVE NEWS

                                                                    今年1月11日(月)は成人の日。J-WAVEでこの日にオンエアした特番『J-WAVE HOLIDAY SPECIAL 20VOICES 20TUNES』に、ともに2000年生まれの20歳であるYOASOBIのikuraとVaundyが登場し、対談を行った。 【radiko】Vaundyのライブ音源を聴く(2021年1月18日(月)28時59分まで) 「嫉妬しちゃう」Vaundyとikura、お互いの音楽は聴いていた? 2020年の音楽シーンを賑わせた2人。「お互いの音楽をチェックしていたかどうか」という質問には、ikuraが「めちゃめちゃチェックしていました」が明かす。一方でVaundyは「チェックしないようにしてる。嫉妬しちゃう。それでも目に入ってくる」とコメントした。 Vaundy:友だちからも(YOASOBIの話が)入ってくるから「俺の曲を聴け!」って(笑)。 ikura:え~(笑)

                                                                      Vaundy×ikura(YOASOBI)新成人が対談! 令和の音楽は「発音」に特徴がある? | J-WAVE NEWS
                                                                    • 音楽ソムリエ

                                                                      2022-11-27 Sunday Candy (2015年, Donnie Trumpet & the Social Experiment) 2010年~2019年 洋楽 Donnie Trumpet & the Social Experiment 日曜日に貰えるキャンディの思い出 祖母が亡くなった… 87歳 ごうかいな人だった 自分が小さい時 すごく大きく見えた パワフルだった いつもそばに居てくれてた 嬉しそうに話を聞いてくれた 元気がない時は ”しょーもない顔して、どうしたん?” いつも気にか… Sunday Candy the Social Experiment 祖母 2022-10-16 grace (2022年, 藤井風) 2020年~2029年邦楽 藤井風 グレースな自分にきっと会える! graceには色んな意味 優雅さ 上品さ 美しさ 寛大・優しさ・柔軟性 どうか自分を信

                                                                        音楽ソムリエ
                                                                      • 近所の花✨ / ある天文物理学者の情熱 - うたと からだと わたし

                                                                        ご機嫌いかがですか メイもんです 風の強い日 近所の花を写しました^^ ◇◆◇◆◇ ネコがテーマの雑貨屋さんで 妹にプレゼントしたいバッグを買いました これまで二回にわたり 母が庭で保護したネコたちは 妹夫婦が自宅で飼ってくれています 2011年にペルシャネコ 昨年、母が亡くなってからは 双子の兄ネコの死後も元気なクロちゃん そんな2匹が、妹のマンションで 同居するようになって半年以上が過ぎて 警戒心も解け 距離も近づき 馴染んできた..と聞いていたのでした (=^x^=) ◇◆◇◆◇ 「 宇宙思考 」という本の著者で ( 母親でもある)天文物理学者・Boos Bさんを 偶然にみた動画で 先日、初めて知りました 見た目にインパクトがあり たいへん情熱的で、はっきりした語り口です YouTubeから お借りして載せます m(_ _)m www.youtube.com そして Boos Bさん

                                                                          近所の花✨ / ある天文物理学者の情熱 - うたと からだと わたし
                                                                        • 流れている音楽の曲名をその場で探す方法 - 楽に穏やかに暮らす

                                                                          読者登録、はてなスター、ブログ村バナーにポチッとありがとうございます。 今朝は10時間の睡眠をとれたので、身体がとてもラクです。 コロナの感染拡大が続いていて、我が家もいつどうなるかわからない状況です。 不安がたくさんある世の中ですが、まずは自分が安心の心で穏やかに暮らすことが大事だと感じています。 流れている音楽の曲名をその場で探す方法 自宅に居る時に、「カルディっぽい音楽を流すね」と主人が言ったら、カルディっぽい音楽が、スマホから流れてきました。 「どうやって見つけたの?」と聞いたら、方法を教えてくれました。 簡単すぎて、目からウロコでした。 カフェや店舗で流れているBGMを聞いて、「この曲はなんていう曲だろう?誰が歌っているのだろう?」と思ったら・・・ まず、スマホの「google検索」を開きます。 「マイク」のマークをタップします。 「認識しています」という画面が出たら・・・ この

                                                                            流れている音楽の曲名をその場で探す方法 - 楽に穏やかに暮らす
                                                                          • 月刊仙人life 12月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                                                                            バランス12月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 お正月が近づくと思い出すのは 留学生達と交流していた頃の日々 留学生のいるホストの家に集まってパーティをする 皆が1品ずつ料理を作って持ち寄り 時には留学生も自国の料理を作ってくれたり ワイワイ ガヤガヤ 食事が終われば ゲームをしたりして遊ぶのだけれど ぺんたんちでの定番はこれ 『百人一首』 日本っぽいし ひらがなだし 絵も綺麗だし でも、いきなり「カルタ取り」ではハードルが高いので まずは「坊主めくり」 ルールも簡単 「坊主」と「姫」そして「蝉丸」 これだけわかれば出来ちゃう 単純だからこそ盛り上がる 「わ!坊主!」 「ヤッタ、姫」 「oh ボウズ!」 小中学生の悪ガキどもは「ボウズ」とは言わず 「お、ハゲ!」 「まただ!ハゲハゲ」 留学生もマネをする 「oh ハゲ!ボウズ!」 「wow ヒメ!」 「蝉丸〜〜!!!」 使う言葉も簡単で

                                                                              月刊仙人life 12月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                                                                            • 藤井 風(Fujii Kaze) 新曲MV公開『旅路(Tabiji)』ドラマ「にじいろカルテ」主題歌 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                              藤井 風(Fujii Kaze) - "旅路(Tabiji)" Official Video 藤井 風(Fujii Kaze) - "旅路(Tabiji)" Official Video 574,817 回視聴•2021/03/10 藤井 風(Fujii Kaze) - "旅路(Tabiji)" Director : dutch_tokyo 旅路 Written by Fujii Kaze Prod by Yaffle Recording & Mixing Engineer Masahito Komori Recorded at studio MSR Mixed at ABS RECORDING STUDIO Electric Guitar Bunta Otsuki Wurlitzer Electric Piano Fujii Kaze あの日のことは 忘れてね 幼すぎて 知らなかった 恥

                                                                              • 『旅日記』其の五 - 藤井風を語る真夜中

                                                                                ずっずさんの『aahT旅日記』早くも其の五が届いた。忙しい最中でも更新してくれるLASA精神に頭が下がります。本当にありがとうございます、ずっずさん!😭 群馬ということで、『まつり』MV撮影のため3月上旬に訪問した時の写真をシェアしてくれてる。 風っち……オーラ消すのも天才やな。同じ時期の芸術選奨の贈呈式では、あんなに!あんなにめっちゃめちゃカッコよくて、俺なんか涎(よだれ)で溺れ死にそうだったちゅうのに! かなり着倒した黒いセーターに、赤?海老茶色?みたいな厚手のジャージ…見覚えあるソックスに冬でもサンダル。誰がファッショニスタに選んだん?あはははは!🤣 こんなコト言ってるけど、こんな風っちも大好きなんよ。あの靴下を見ただけで、もう…。😭 『もうええわ』のBTSではちょっと怖がってたイケボ東さんと並んでても、東さんの方がむしろオーラある。笑 風っちって、いつでもグイグイ来る感じが皆

                                                                                  『旅日記』其の五 - 藤井風を語る真夜中
                                                                                • 藤井風『LOVE ALL SERVE ALL』に見る、“言葉の人”としての姿 ソングライティングのセンスが根をはった一作に

                                                                                  藤井風の2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』(以下、『LASA』)がリリースされた。本稿の執筆段階でもすでに12万枚強(※オリコンデイリーアルバムランキング2022年3月22日~23日付を参照)を売り上げ、堂々たる結果を残しつつある。前作『HELP EVER HURT NEVER』(以下、『HEHN』)のリリース以後はもっぱら配信でのリリースを重ねており、昨年末の『第72回NHK紅白歌合戦』で歌唱した「きらり」「燃えよ」はどちらも配信オンリーだった。そんな「きらり」が冒頭をかざり、ほかにも「へでもねーよ」「燃えよ」「青春病」「旅路」等々の既発曲(アルバムエディット含む)を折り込みながらまとめられた、期待を裏切らない出来の一作だ。 『LASA』からの先行シングルとして3月20日にリリースされた「まつり」ではGファンク的な香りをアクセントに用いながら、祭ばやしのようなグルーヴ

                                                                                    藤井風『LOVE ALL SERVE ALL』に見る、“言葉の人”としての姿 ソングライティングのセンスが根をはった一作に