並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 555件

新着順 人気順

表現の自由戦士の検索結果201 - 240 件 / 555件

  • 増田のやべーやつ番付(2020年7月場所)幕内

    (絵文字分類はめんどくさいのでやめました。なお、これまでの番付をまとめてくださった方は別人です。→前回の【幕内】・【十両以下】)→【今回の十両以下】 横綱(触れてはならぬ人たち)字下げ増田昭和時代やイオン、ぷちくらちゃん(女装子?)などごく一部の例外を除き、森羅万象を罵倒する増田。罵倒の対象をよく「お前」呼ばわりするが、誰かは不明。 何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬやべー増田筆頭。 近頃では他の増田にその座を脅かされている感もあるが、通報即削除の低能先生枠に入りながらも増田に居座り続けるヤバさにかけては、やはり他の追随を許さぬ存在。 文頭をスペースで空けるため「字下げ増田」と呼ばれるが、ごく稀に空けないこともある。 「子供に虚を突かれて殺された」という、確認されただけでも2015年の増田まで遡るフレーズを用いることから、実はかなりのベテランだっ

      増田のやべーやつ番付(2020年7月場所)幕内
    • キャンセルカルチャーを奪い返す「表現の自由戦士」は正しいか←左派の自己紹介?

      大田区議会議員_おぎの稔 議員系vtuber・メタバース大田区議 @ogino_otaku キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 mainichi.jp/premier/politi… どういう意味だ?表に出てくるな、消えろということなのだろうか。 >本来ならばキャンセルされる側の人たちがキャンセルカルチャーの手法を用いる逆転現象が起きています。 2023-06-07 11:15:48 リンク 毎日新聞「政治プレミア」 キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 | 毎日新聞「政治プレミア」 弱者の武器であったキャンセルカルチャーが、リベラルな価値の攻撃に使われています。 困難を抱える若い女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」への攻撃など、女性への個人攻撃も起きています。 187 users 9

        キャンセルカルチャーを奪い返す「表現の自由戦士」は正しいか←左派の自己紹介?
      • 日本の漫画やアニメが社会学者や教育学者によって不当に弾圧されてきた歴史はどこにあるのだろうか? - 法華狼の日記

        狸穴猫氏が3月11日に書いた下記noteが多数のはてなブックマークを集めていた*1。 世界中で愛される、日本の「マンガ・アニメ」は、社会学者や教育学者によって不当に弾圧され続けてきたことを掘り起こしておく|狸穴猫(まみあなねこ) 鳥山明急逝を受けて、『ドラゴンボール』などの漫画やアニメが日本に興味関心をもつきっかけとして重要になっていることを指摘して、そのように愛されている文化を社会学者や教育学者が弾圧してきたと主張している。 非常に無粋ではあるのだが、ここはやはり「マンガ弾圧・迫害」の歴史をひもといて、まとめておく必要はあるだろう。 社会学者や教育学者が、相当昔からマンガやアニメを貶めるためのウルトラ詭弁を、世間にまき散らしていたのである。 もっとも狸穴猫氏自身は同時代に『Dr.スランプ』を読んで、『ドラゴンボール』は息子とアニメを見て、『ドラゴンクエスト』のキャラクターグッズをひとつも

          日本の漫画やアニメが社会学者や教育学者によって不当に弾圧されてきた歴史はどこにあるのだろうか? - 法華狼の日記
        • オタクで奥手な自分は無害だと思っている男性の無神経が憎い - 雑記帳

          さてアホほど待ち時間があるのでもう一つ書いてしまう。 さっきはお上品な文章を書いたのだけどその本音を少し。 優等生なヨシヨシ文章はこちら。 hedgehogx.hatenablog.com ヤリサーやナンパは有害で、ひっそりと二次元の女体をこねくり回すオタクが無害とかちょっと何言ってるかわからないですね。 無害なオタクなのに唯一の楽しみであるエロですら強者女性に取り上げられようとしている可哀想な被害者のボクチャンってか。屁理屈とかではなく本当に本気でそう思ってるわけだ。そりゃ話がかみ合わないわけだ。どんだけ上等な世界にお住まいなんだろうね男性様はよ。 悪い悪くないで言うなら、別にヤリサーでも陽キャでもナンパ師でもオタクでもロリコンでも悪くないし、悪いのはヤリサーでなくてヤリサーで犯罪を犯す犯罪者だけ。ヤリサーに行く男性でも相手の合意をきちんととるなら別に犯罪でもなんでもない。 で、オタクに

            オタクで奥手な自分は無害だと思っている男性の無神経が憎い - 雑記帳
          • 「ポルノ無謬論」カチンスキー報告最後の(?)牙城を崩してみた : 九段新報

            九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 これまで九段新報では、ポルノやゲームに悪影響がないとする「エビデンス」を検証し、それらがエビデンスとしての理由に耐えられないものであることを明らかにしてきました。 そのような「エビデンス」のなかでも特に根強い人気を誇るのが、いわゆるカチンスキー報告と呼ばれるものです。これは1970年に行われたアメリカ大統領の諮問委員会で提出されたという、ノルウェーの心理学者カチンスキーによる報告だと「されています」。 なぜ「されています」なのかというと、複数存在するカチンスキーの論文のうち、どれが「カチンスキー報告」として言及されているものなのか全く判然としないからです。つまり、彼らは特定の論文に依拠しつつどれがその論文なのか自分でよくわかっていないという、君らはいったい何

              「ポルノ無謬論」カチンスキー報告最後の(?)牙城を崩してみた : 九段新報
            • 表現の自由について

              https://anond.hatelabo.jp/20210318185716 これを見落としててレスポンスが遅れた。 素晴らしい。あなたのことが大好きだ。 ■元増田を擁護する人達は、彼のヤバさを理解してない ブコメやレスで元増田を擁護してる人達の多くが、派閥的な「敵/味方」の判定をして味方側だとみなしたからか、 元増田が言ってることの過激さに気づいてないように見える。 元増田の主張は、おそらくウマ娘ファンの多くの認識とも、 同人活動・二次創作を擁護する人々の一般的見解とも違ってると思う。 もう一度元のエントリをよく読んで、みなさん本当にこの増田の言い分に乗っていいのか、 改めて考えてみたほうがいいんじゃないかしらん。 " 全く持って完璧にあなたの読解は正しい。 その通りです。 私はエクストリーム表現の自由戦士なんです。 あなたのようにちゃんと読んでたらわかるよね。 私から見ればキモオタ

                表現の自由について
              • ブコメ反省会 - Fubarのブログ

                ブコメ言及するわ(好戦的) どうせいつものガン逃げかまされるだろうけど、長文反論用にコメント欄開放してあるからな? 言及された人は自分のところだけidでページ内検索すればいいんじゃないかな……。 ――7000字近くあるので(狂気)(この文字数あれば普通に仕事の進捗めっちゃ進められてただろ……)(たすけて)(またプラべに戻っていいすか?) id:dogear1988 アンチフェミ側の言ってる事は分かるんだが、フェミを煽り倒して遊びかえって戦火を拡大させてる界隈をなんとかしないと永遠に蠱毒だぞ、この話題。フェミに対する免疫をもう少しつけろ。 君、最初、「オタク」に共感する文章だったのに、「アンチフェミ側」に配慮を求める文章に書きなおしたの政治性感じていいっすね。 え、これオタクがフェミに配慮すべきなの? それってネトフェミが頭弱いから気を使えってこと? それって……女性蔑視ですよねぇ!!(月ノ

                  ブコメ反省会 - Fubarのブログ
                • 著作権と表現の自由は関係ないのか?(ウマ娘おまけつき)

                  anond:20210317235416 これに著作権者の言うことだから聞くべきだと言っているブコメがあって驚いた。 著作権というのは憲法上の権利ではなくて、国が著作権法という法律で認めた権利だ。歴史的にも、憲法で表現の自由が規定されるようになった18~19世紀前半には著作権保護はろくすっぽされていなかった。そして、著作権を国家が保護するということは、ある著作物を利用して二次創作をつくる人を国家が抑圧する、という側面をどうしても持たざるを得ない。それが表現の自由に照らして問題ないと思うのはちょっと信じられない。それに著作者が二次創作はダメだと言ったらそれでおとなしく諦める、という淡泊な姿勢も納得がいかない。私は、(性的な表現を含めて)二次創作者は、どうしても二次創作を書きたいから書くんだと思っていた。こんな淡泊な姿勢をとる人が多いということは、実は単なる商売のネタに過ぎないのかな。訴訟にな

                    著作権と表現の自由は関係ないのか?(ウマ娘おまけつき)
                  • 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) on Twitter: "津田大介がトリエンナーレで愛国戦士に焼かれているときも表現の自由戦士は擁護していたわけですが、かといって津田が戦士たちの愛好する萌えマンガなどを擁護するかというとそういうことはなく、いつもように正義面してシバくだけ。こういう「非対… https://t.co/DGvJXJS50j"

                    津田大介がトリエンナーレで愛国戦士に焼かれているときも表現の自由戦士は擁護していたわけですが、かといって津田が戦士たちの愛好する萌えマンガなどを擁護するかというとそういうことはなく、いつもように正義面してシバくだけ。こういう「非対… https://t.co/DGvJXJS50j

                      白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) on Twitter: "津田大介がトリエンナーレで愛国戦士に焼かれているときも表現の自由戦士は擁護していたわけですが、かといって津田が戦士たちの愛好する萌えマンガなどを擁護するかというとそういうことはなく、いつもように正義面してシバくだけ。こういう「非対… https://t.co/DGvJXJS50j"
                    • 社会学叩きしている「表現の自由戦士」と一部のオタクは社会の一員であるという責任から逃げて客観を装うご都合主義な人々だ⁉️

                      リンク note(ノート) 『鬼滅の刃』鼎談企画 歴史編(今井宏昌×嶋理人×髙橋優):戦間期の純情な感情|髙橋 優|note ※本記事は『鬼滅の刃』の原作最終回までのネタバレを含みます。 原作未読の方はご注意ください。 はじめに 世のなかに鬼の族(うから)は多けれど 人にましてぞ鬼なるはなき ――ソポクレース『アンティゴネー』、第1スタシモン(Soph. Ant. 332-3) (日本語訳は文学研究者の長谷川晴生氏からのご提案に従った) このたび、漫画・アニメ文化にも造詣の深い歴史研究者の二人を招いて、大ヒットが続く『鬼滅の刃』に関するオンライン鼎談を実施した。『鬼滅の刃』はその内容に鑑みて、私一人の力では到底批評できない作品だ 57 users 44 一週間前に公開された『鬼滅の刃』鼎談企画 歴史編:戦間期の純情な感情 note.com/iovis_takahasi… は、おかげさまでか

                        社会学叩きしている「表現の自由戦士」と一部のオタクは社会の一員であるという責任から逃げて客観を装うご都合主義な人々だ⁉️
                      • ライターの清義明氏、サブリミナル効果による陰謀論本を信じている模様

                        清義明 @masterlow 近刊『2ちゃん化する世界』amzn.to/3kOFFkf 『コンスピリチュアリティ入門』amzn.to/3Fed0wu 既刊『サッカーと愛国』 (ミズノスポーツライター賞受賞) amzn.to/3WTT9sf 執筆実績 bit.ly/3EduU1R 連絡先 bit.ly/40ZxPoD masterlow.net 清義明 @masterlow これで表現の自由戦士の皆さんが押しかけてきて炎上したらしいのだが、これがダメなら記号論とか映像メタファー解釈とか、全部ダメだよな。 教養ゼロの表自戦士に荒らされて、アカウント消されてしまったみたいだが、いやはやお気の毒。 togetter.com/li/2187796 2023-07-18 14:39:11

                          ライターの清義明氏、サブリミナル効果による陰謀論本を信じている模様
                        • ブコメがほってんとりに入ることはあるのか - まなめはうす

                          以下にて「ブコメがこんなにブクマ集めるの珍しい気がする」というコメントがあり、私もそういえばあんまりないなと思ったので調べてみることにした。 b.hatena.ne.jp 結果は以下の通り。 2015年 3回 2016年 7回 2017年 4回 2018年 14回 2019年 21回 多くはないけれど、全くないってわけではないですね。少しずつ増えていっているあたり、twitter短文文化との関連もあるのでしょうか。ちなみに、twitterのツイートは2019年だけで約740回ほってんとりにあがっているので、140文字が100文字に変わってもそんなには変わらないですよね。画像分の差はありますが。人気ブクマカがほってんとりを毎日賑わす日も来るのかもしれません。そんな物議かもしすぎるブクマカなんていやだけれどw 2015/06/13 この件では「生肉食べたらダメなのは家庭の常識」みたいな人をよく

                            ブコメがほってんとりに入ることはあるのか - まなめはうす
                          • 表現の自由戦士と規制派腐女子の「BLはゾーニングされている」はなぜ食い違うのか

                            昨今、表現の自由をめぐる議論が活発だが、その1つに「BLは不健全図書指定、表現規制をされている」というものがある。 まとめ 東京都によるBL雑誌の不健全図書指定について 「東京都でもBL雑誌が不健全図書指定された!?」 「大阪のように一気に規制の方向に進むのか!?」 この問題に詳しい @uedaeb26 さんに色々教えていただいたことのまとめ。 自主規制(7条)→18禁まではいかないけどエッチな青年誌などを、青テープ止めなどをした状態で(普通の雑誌とは区別して)売る。業界側による自主規制。 表示図書類(9条の2)→業界側が、18禁シール等を貼って販売する。 不健全指定図書類(9条)→行政側(東京都)が「これはダメ」と指定するもの。ビニールで袋詰めして、成人コーナーにおかれる。18歳未満に売ってはいけない。 業界側で規制せず、不健全指定を食らった場合 Wilkiによれば、 http://bi

                              表現の自由戦士と規制派腐女子の「BLはゾーニングされている」はなぜ食い違うのか
                            • なぜクリエイターはAI生成イラストに声をあげる一方、ツイフェミのイチャモンにはダンマリなの?

                              クリエイター(特に萌え絵師)はAI生成イラストに対して、著作権上の問題から積極的に懸念を表明する人が多いのに(最近では文化庁のパブコメが話題になっている)、ツイフェミの女性表現に対するイチャモンについてはダンマリなことが多い。 三重交通のキャラクターや森永ICEBOXの広告のように18禁でないにも関わらず、言いがかりとしか思えないクレームが話題なっているのに、当事者を含むクリエイターがクレームに対してダンマリで、表現の自由戦士(表自)と呼ばれる外野が必死に擁護している場面が当たり前になってしまっている。 表現の自由戦士は「ツイフェミのイチャモンには無視を貫け」「表現規制はエロから始まる」「エログロナンセンスは表現規制の最前線」と主張しているけど、外野が騒いでいてクリエイターが殆ど声を出さないというのはツイフェミ絡み以外ではまず見たことがない。表自が引き合いに出すことがある「表現の不自由展・

                                なぜクリエイターはAI生成イラストに声をあげる一方、ツイフェミのイチャモンにはダンマリなの?
                              • ね?このリストの人たちって同レベル同士で争ってるでしょ? はてウヨ b:i..

                                ね?このリストの人たちって同レベル同士で争ってるでしょ? はてウヨ b:id:aa_R_waiwai b:id:tomoP b:id:colonoe b:id:yujimi-daifuku-2222 b:id:Outfielder b:id:world3 b:id:Hige2323 b:id:poko_pen b:id:EmanuelWilfer b:id:aobyoutann b:id:chu_3 b:id:Capricornus b:id:junglejungle b:id:contrapunct b:id:hazeyoshida b:id:ite b:id:rider250 b:id:y-pak b:id:peppers_white b:id:tikuwa_ore b:id:donald_love b:id:metamix b:id:toria_ezu1 b:id:dreamzico

                                  ね?このリストの人たちって同レベル同士で争ってるでしょ? はてウヨ b:i..
                                • 青髭アルター on Twitter: "表現の自由戦士やオタク「宇崎ちゃんのアニメ絵が海外で政治的に正しく、と肌の色を黄色に寄せられて「修正画」にされている!!ポリコレがー」 作者「アメリカのリベラル怒らせるために描いたら日本人がキレてて草」 https://t.co/VHPvUlDX07"

                                  表現の自由戦士やオタク「宇崎ちゃんのアニメ絵が海外で政治的に正しく、と肌の色を黄色に寄せられて「修正画」にされている!!ポリコレがー」 作者「アメリカのリベラル怒らせるために描いたら日本人がキレてて草」 https://t.co/VHPvUlDX07

                                    青髭アルター on Twitter: "表現の自由戦士やオタク「宇崎ちゃんのアニメ絵が海外で政治的に正しく、と肌の色を黄色に寄せられて「修正画」にされている!!ポリコレがー」 作者「アメリカのリベラル怒らせるために描いたら日本人がキレてて草」 https://t.co/VHPvUlDX07"
                                  • もへもへ on Twitter: "ちゅうか「表現の自由戦士」ってかなりやばい揶揄の仕方だぞ。「表現の自由とか言論の自由って基本的人権の一町一番地」であって「民主主義の自由戦士www」「生存権の自由戦士www」とかあざ笑ってるのと変わらん。 マジで言論の自由と表現の自由って基本的人権なんだぞ。"

                                    ちゅうか「表現の自由戦士」ってかなりやばい揶揄の仕方だぞ。「表現の自由とか言論の自由って基本的人権の一町一番地」であって「民主主義の自由戦士www」「生存権の自由戦士www」とかあざ笑ってるのと変わらん。 マジで言論の自由と表現の自由って基本的人権なんだぞ。

                                      もへもへ on Twitter: "ちゅうか「表現の自由戦士」ってかなりやばい揶揄の仕方だぞ。「表現の自由とか言論の自由って基本的人権の一町一番地」であって「民主主義の自由戦士www」「生存権の自由戦士www」とかあざ笑ってるのと変わらん。 マジで言論の自由と表現の自由って基本的人権なんだぞ。"
                                    • 能川元一 on Twitter: "表現の自由戦士どもが「わからない」「説明しろ」と言い続けるの、歴史修正主義者が「証拠を見せろ」と言い続けるのと同じ手法で、説明したり証拠を示したところで納得する気なんか最初からないですからね。「わからない」と言い続けることで利得が得られる仕組みなんですよ。"

                                      表現の自由戦士どもが「わからない」「説明しろ」と言い続けるの、歴史修正主義者が「証拠を見せろ」と言い続けるのと同じ手法で、説明したり証拠を示したところで納得する気なんか最初からないですからね。「わからない」と言い続けることで利得が得られる仕組みなんですよ。

                                        能川元一 on Twitter: "表現の自由戦士どもが「わからない」「説明しろ」と言い続けるの、歴史修正主義者が「証拠を見せろ」と言い続けるのと同じ手法で、説明したり証拠を示したところで納得する気なんか最初からないですからね。「わからない」と言い続けることで利得が得られる仕組みなんですよ。"
                                      • 表現の自由戦士なので、不本意だがJALがはんつ遠藤の記事を非公開にしたのには異を唱えたい

                                        個人的にははんつ遠藤氏の行為はまさに頭の悪い変態おじさんとしか思えないし、氏の文章にも何も魅力を感じない しかし犯罪を犯したわけでもないのに一度問題なしと判断され世に出た文章を強制的に非公開にされるというのは、 苦情が来ただけでなんら法的に問題のない表現を非公開にされてしまった戸定梨香と同じ立場と言わざるを得ない 第一、自分のところの記事が炎上して非公開にするなら百歩譲ってまだ理解もできる しかしJALのサイトで連載していた記事に何らかの問題が指摘されたわけではない 戸定梨香の場合は批判したのが議員連盟だったのが違うという者もいるかも知れないが、 ではあれが民間の団体による批判だったら非公開が妥当だと言えただろうか? とにかく、こういった法に基づかない曖昧な処罰感情で表現が制限されることには、個人の好悪の感情を超えて異を唱えざるを得ない ピエール瀧が逮捕されて電気グルーヴの曲が配信停止にな

                                          表現の自由戦士なので、不本意だがJALがはんつ遠藤の記事を非公開にしたのには異を唱えたい
                                        • 表現の自由戦士とそのアンチのための10の質問

                                          はてなにいる表現の自由戦士一覧表(https://fubar.hatenablog.com/entry/2021/09/05/045823)が興味深かったので、表現の自由に関する各自のスタンスが分かりやすくなるよう質問を考えてみました。 「 1 Y 2 N 3 ? 4 Y …」みたいな形でブコメで回答しても良いですし、増田やブログで理由も含めて回答しても良いです。 自称・他称「表現の自由戦士」にも自称・他称「アンチ表現の自由戦士」にも答えてもらえると嬉しいです。 1. 表現の自由戦士の自認自分は「表現の自由戦士」であると思いますか? 2. 無修正AV刑法175条(わいせつ物頒布等の罪)により、いわゆる無修正のアダルトビデオの販売は基本的にできません。このような規制は適切だと思いますか? (現状の規制は適切だが、その上で、より広く規制すべきである、という考えの場合も、ここでは「適切だと思う」

                                            表現の自由戦士とそのアンチのための10の質問
                                          • 『表現の自由戦士たちが誹謗中傷で武装し暴力カルト集団化する未来。 - Something Orange』へのコメント

                                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                              『表現の自由戦士たちが誹謗中傷で武装し暴力カルト集団化する未来。 - Something Orange』へのコメント
                                            • デモで服装を制限するような権限は警察にないのに指示にしたがうことと、「事件を起こさない」ことは異なる - 法華狼の日記

                                              「表現の自由戦士はバカだから警察の言うことを聞いて事件を起こさない」というタイトルのTogetterを「だむ@DamDam347」氏がまとめていた。 表現の自由戦士はバカだから警察の言うことを聞いて事件を起こさない - Togetter 左翼は賢いので法律を好き放題破って暴れることができる……ってこと? しかし弁護士の堀新氏をはじめ、収録されたどのツイートを見ても、警察の言うことを法律と同一視して破ることを肯定する意見は見あたらない。「お上」や「公権力」は法律とイコールではない。 警察に「水着は風紀上いかがなものか。パレードは水着以外でやるべき」と言われたら素直に従う人たちが多いと思うが、仮に女性の評論家に「水着パレードは女性を性的に見ることを煽るから水着以外でやるべき」と言われたら「せっかくのパレード構想を燃やされた。表現規制派だ」といって激怒すると思う— Shin Hori (@Shi

                                                デモで服装を制限するような権限は警察にないのに指示にしたがうことと、「事件を起こさない」ことは異なる - 法華狼の日記
                                              • ライターの高村武義氏は、自身が認識できる「表現の自由」だけでなく、それもふくめたさまざまな権利や自由や表現自体をもっと尊重するべきだと思うよ - 法華狼の日記

                                                ゾーニングも規制の一種という考えはあるが、それを妥協的に提案や許容する政治家を規制派とみなすのであれば、自民党の山田太郎氏や赤松健氏もふくまれるのでは - 法華狼の日記 赤松健氏は自民党の政治家へロビー活動をおこなった時、ゾーニングを不充分なりの妥協ではなく、「言質」として肯定したことがあります。 山田氏の上記ツイートが規制派ではないと評価するならば、共産党の吉良よし子氏を規制派とみなすことは、たいへんに難しいと思う。逆に両方を規制派議員とみなすのであれば、それはそれで一貫性はあるとは思う。 上記エントリに対して、特に言及していなかった高村氏が下記のようにはてなブックマークで反応していた。 [B! 考え方] ゾーニングも規制の一種という考えはあるが、それを妥協的に提案や許容する政治家を規制派とみなすのであれば、自民党の山田太郎氏や赤松健氏もふくまれるのでは - 法華狼の日記 id:taka

                                                  ライターの高村武義氏は、自身が認識できる「表現の自由」だけでなく、それもふくめたさまざまな権利や自由や表現自体をもっと尊重するべきだと思うよ - 法華狼の日記
                                                • 正直言うと俺ははてなで、フェミになったりアンフェになったり表現の自由..

                                                  正直言うと俺ははてなで、フェミになったりアンフェになったり表現の自由戦士になったりはてウヨになったりはてサになったりして楽しんでたつもりだったけど、ふと今日周りの表情見たら 「ギャハハ!!ん?あれ?え?こいつらマジ?え?マジなの?冗談じゃないの?遊びでしょ?嘘やろ。。。。こいつらマジじゃん」 って気づいてしまった。

                                                    正直言うと俺ははてなで、フェミになったりアンフェになったり表現の自由..
                                                  • じゃあブクマカをカテゴライズするなら?

                                                    電子新聞読者ほっこり勢もにょる勢動物ネタ食べ物ネタ教育ネタプログラマフェミ表現の自由戦士女オタク与党アンチ野党アンチ風習知見無料コンテンツ漁りあとで読む他には?

                                                      じゃあブクマカをカテゴライズするなら?
                                                    • ブクマカ近況報告2

                                                      b:ID:ponpon_qonqon 右翼系の本を置かない小さな書店でバイトしているおっさん 初めは書店の店長かなと思ったけど10万円給付に賛成してたしおそらくバイトだと思う。 b:ID:white_rose 首都圏在住の保険のおばちゃん あと、親戚か友人が名古屋に居る COVID-19の自粛要請による興行中止のニュースの際に興行主や演者を心配する声が大半なのをよそに何故か保険会社の心配をしていたのでそれかなと。息子や娘が保険会社勤めという可能性もなくは無いけどね。 フェミニストになったのもそこでの仕事でストレスが溜まってるからだと思う。 b:ID:custardtarte こいつがアイマスおじさん(Tucana氏ごめん) ニコマス初期から追いかけて2で一旦離脱したけど、流行り出したから戻ってきたというよくあるパターン。 やたらと自民党を叩いて共産党を持ち上げてる例のしぐさを発揮する人なん

                                                        ブクマカ近況報告2
                                                      • 安倍晋三演説に対するヤジの強制排除が、きちんと公権力による表現の自由への弾圧として裁かれたのは良かった - 法華狼の日記

                                                        報道によると、判決は警察の手続きのような形式問題にとどめず、表現そのものへの選択的な抑圧だったことまで指摘しているようだ。 北海道警のヤジ排除「表現の自由侵害」 道に賠償命令 札幌地裁:朝日新聞デジタル 原告らのヤジは公共的・政治的表現行為だと認めた。さらに、警察官らは原告らのヤジが安倍氏の演説の場にそぐわないものと判断して「表現行為そのものを制限した」と結論づけた。 まだ油断はできないものの、まずは裁判で闘った人々への敬意をはらわずにいられない。 こうした市民の政治的な表現を公権力が弾圧するような国家が、どのような状況にいきつくか……その極北を、今の私たちはあらためて痛感している。 極東ハバロフスクのロシア反政権デモを強制排除 3カ月継続いら立つ:東京新聞 TOKYO Web 2020年10月10日 21時50分 【モスクワ=小柳悠志】ロシア極東ハバロフスク地方のハバロフスクで10日、7

                                                          安倍晋三演説に対するヤジの強制排除が、きちんと公権力による表現の自由への弾圧として裁かれたのは良かった - 法華狼の日記
                                                        • Arecolleさんについて - Fubarのブログ

                                                          さっき書いた記事にid:Arecolleさんが書き込んでたブコメについて、一応応答しておくか。 経験上率直に誤りを認められる人は僅少。houjiTさんは立派。/ Fubarさんは主張を文章にできている点でイナゴどもよりは上等だが、よりよく育つ可能性もあったので残念な思いも。 https://b.hatena.ne.jp/entry/371152307/comment/Arecolle - Arecolle のブックマーク / はてなブックマーク マジでさー。差別発言して本文見てなかったごめんちゃいwのhoujiT先生が"立派"で、リベラルの諸先輩方やネトフェミ界隈が自浄作用がゼロで誰も止めないから差別発言やめろって言った俺が"イナゴどもより上等"と評されるの笑っちゃうんすよね。 すみませんね、下級市民で。 差別発言してもごめんちゃいwで立派になれる上級市民に早くなりてえぜ! 本文見てないこ

                                                            Arecolleさんについて - Fubarのブログ
                                                          • Colabo対暇空氏は、何と何の代理戦争なのか? - はてブの出来事

                                                            ※12.16 脚注を中心に加筆、修正しました。 まず俺の立場を明らかにしておくと、Colaboの不正会計云々には特に興味ないのね。 ざっくりの印象としては 「まあどんぶり勘定で適当っぽいけど、別にそれはColaboに限らないようなので、行政側でシステムをちゃんと作ればいいのでは」 「国や都は税金をちゃんと使ってくれよ」 「黒塗りまみれはいかんでしょ」*1 ぐらいに見えている。 それと俺の中ではなんだか森友問題とかぶる。森友関連記事 暇空茜 on Twitter: "開示決定に反対したのは共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんで確定しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! https://t.co/ozZ57rjNz1" この件、俺の中でちょっと森友騒動と似てるんだよな。責められてる

                                                              Colabo対暇空氏は、何と何の代理戦争なのか? - はてブの出来事
                                                            • 墨東公安委員会氏「「オタク」によるフェミニズム叩きは悪化している。それで利益を得るのは、いわゆる「表現の自由戦士」どもであろう。」」 「近世のイギリスでは、庶民の娯楽として「牛いじめ」というのがあったという(このために作られた犬の品種がブルドッグである)。そして21世紀の日本では、「フェミ叩き」が娯楽として成り立っているのである。退化しておらんか」

                                                              堀あきこ HORI Akiko @horry_a 何年か前、明治大学米沢図書館で永山薫さんの『増補エロ・マンガスタディーズ』の対談相手をさせてもらったことがあって、私のスタンスは今と同じ、「規制」には反対するけれど、女性差別の問題は語る側として話させてもらった。この時は、特別大きな批判はこなかったのだけど、今ではすっかり→ 2019-11-17 12:20:13 堀あきこ HORI Akiko @horry_a 何年か前、明治大学米沢図書館で永山薫さんの『増補エロ・マンガスタディーズ』の対談相手をさせてもらったことがあって、私のスタンスは今と同じ、「規制」には反対するけれど、女性差別の問題は語る側として話させてもらった。この時は、特別大きな批判はこなかったのだけど、今ではすっかり→ 2019-11-17 12:20:13 レロ/中村香住🏳️‍🌈@博士論文執筆中 @rero70 もう本当

                                                                墨東公安委員会氏「「オタク」によるフェミニズム叩きは悪化している。それで利益を得るのは、いわゆる「表現の自由戦士」どもであろう。」」 「近世のイギリスでは、庶民の娯楽として「牛いじめ」というのがあったという(このために作られた犬の品種がブルドッグである)。そして21世紀の日本では、「フェミ叩き」が娯楽として成り立っているのである。退化しておらんか」
                                                              • 黒木初 on Twitter: "え、宇崎ちゃんコラボ、描き手には描き下ろしのお金が入るし、批判側も「これならいいと思う」とほぼみんな納得、中には作者の事を好意的に評価する人も出て来て、「原作読んでみようかな」とまでいってる人もいて、これ以上ないハッピーエンドなのに、表現の自由戦士はなんで火をつけて回ってるの?"

                                                                え、宇崎ちゃんコラボ、描き手には描き下ろしのお金が入るし、批判側も「これならいいと思う」とほぼみんな納得、中には作者の事を好意的に評価する人も出て来て、「原作読んでみようかな」とまでいってる人もいて、これ以上ないハッピーエンドなのに、表現の自由戦士はなんで火をつけて回ってるの?

                                                                  黒木初 on Twitter: "え、宇崎ちゃんコラボ、描き手には描き下ろしのお金が入るし、批判側も「これならいいと思う」とほぼみんな納得、中には作者の事を好意的に評価する人も出て来て、「原作読んでみようかな」とまでいってる人もいて、これ以上ないハッピーエンドなのに、表現の自由戦士はなんで火をつけて回ってるの?"
                                                                • 表現の自由戦士の「これは絵なんですが?」にモヤる

                                                                  最近、とある漫画の公式アカが上げたホックが外れたままのブラをつけて冷蔵庫を漁っている女性のイラストがこんなのありえないと女性から批判されているが、それに対して表現の自由戦士が「これは絵なんですが?」「現実と違って何が悪い」と開き直っているのをよく目にする。それを見ると「オタクがそれを言う!?」と思ってしまう。 散々少女漫画の銃の持ち方がおかしいやらBLのちんこがおかしいやら馬鹿にしてきて、作画崩壊がひどいアニメをおもちゃにして、細身で中性的なイケメンキャラをホストやらホモや毛嫌いして叩いてるお前がそれを言うの!? それなら表現の自由戦士がよくポリコレ叩きで言っている「LGBTや黒人がこんなに交じってるのは不自然!」も「これはフィクションですか?」で終わってしまう。自分が叩きたいものは絵だろうと現実を持ち出して叩きまくるくせに、叩かれたくないものが叩かれたときは「これは絵ですが?」で論破した

                                                                    表現の自由戦士の「これは絵なんですが?」にモヤる
                                                                  • 表現の自由戦士への公開質問状

                                                                    表現の自由戦士を自認している方 表現規制に反対する方に質問します 性的表現が原因で性犯罪が発生しても、性的表現は規制されるべきでないと考えますか。その理由を説明してください。 性犯罪の被害者や家族が性的表現の規制を求めたとしても、あなたは性的表現の規制に反対しますか。反対の場合、どのように反論しますか。 お答えください

                                                                      表現の自由戦士への公開質問状
                                                                    • 【追記あり】あんま笑わすなよ

                                                                      https://b.hatena.ne.jp/entry/4682386438714765538/comment/segawashin segawashin 本物なのかな?まあ後は当人同士の問題、震えて眠れとしか。/それにしても本件、殆どの反表現規制反対派がだんまりを決め込むどころか一部には同調さえしてた連中がいた点、予定通りの反応とは言え醜悪でしたな。 あんま笑わすなよ。 「一部には同調さえしてた連中がいた」は確かにその通りだね。どこにでも一部アレなひとはいるものだ。 以下は [B! togetter] 赤木智弘氏、北守氏、Simon_Sin氏などのアカウントが凍結される - Togetterから。 HILOKI-T 何が「表現の自由戦士は批判しないのか」だ、この措置が不満ならまずは自分たちがこれまで散々やってきた「気に入らない者の口を塞ぎ表現を凍結させてきた」ことを反省しろ。絶対しない

                                                                        【追記あり】あんま笑わすなよ
                                                                      • 本当の男女平等とは男女とも同じ負担をすること - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

                                                                        女は男並みに働けない現実 男女格差の原因は労働時間と職種(福祉は安いなど)です。 この研究でわかったのは、男女の賃金差は労働時間の長さと職業選択の違いであるということです。女性の多くは、男性に比べて労働時間が少なく、ハードワークではない仕事に就いている傾向にありました。 男と女の賃金格差がなくならない意外な理由 | (3/3) | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる” 強調引用者付記 日本の男性は女性より有償労働時間が1.7倍多く、OECDで最大の差があるから。https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/column/clm_01.html [B! labor] 男女の賃金格差の話になるとこれ言っときゃ勝った気になれるんだろ? これ

                                                                          本当の男女平等とは男女とも同じ負担をすること - geopoliticsさんの日記(無回転思考)
                                                                        • 墨東公安委員会 on Twitter: "高村武義氏は「表現の自由戦士」の典型みたいな人で、「オタク」文化の周りで「表現の自由」を唱えているうちに、「オタク」の市場的拡大に自己を重ねてしまって、数の大きさを誇ることしかできなくなってしまったようです。ライターだそうですが、数しか数えられない人が作品評などできる筈もなく。"

                                                                          高村武義氏は「表現の自由戦士」の典型みたいな人で、「オタク」文化の周りで「表現の自由」を唱えているうちに、「オタク」の市場的拡大に自己を重ねてしまって、数の大きさを誇ることしかできなくなってしまったようです。ライターだそうですが、数しか数えられない人が作品評などできる筈もなく。

                                                                            墨東公安委員会 on Twitter: "高村武義氏は「表現の自由戦士」の典型みたいな人で、「オタク」文化の周りで「表現の自由」を唱えているうちに、「オタク」の市場的拡大に自己を重ねてしまって、数の大きさを誇ることしかできなくなってしまったようです。ライターだそうですが、数しか数えられない人が作品評などできる筈もなく。"
                                                                          • これが厳選された非表示リスト はてウヨ「aa_R_waiwai」「tomoP」「colonoe」「y..

                                                                            これが厳選された非表示リスト はてウヨ「aa_R_waiwai」「tomoP」「colonoe」「yujimi-daifuku-2222」「Outfielder」「Hige2323」「poko_pen」「junglejungle」「contrapunct」「ite」「rider250」「y-pak」「peppers_white」「tikuwa_ore 」「dreamzico」「sennchou」「eagleyama」「odenboy」「Shiori115」「revivex」「John_chapter9_verse25」「domesuto」「big_song_bird」「yingze」「strawberryhunter」「Yagokoro」 はてサ「zyzy」「quick_past」「grdgs」「yas-mal」「Gl17」「haruhiwai18」「IkaMaru」「senbuu」「ka

                                                                              これが厳選された非表示リスト はてウヨ「aa_R_waiwai」「tomoP」「colonoe」「y..
                                                                            • 山田太郎と統一教会の繋がりに関する覚書 : 九段新報

                                                                              コメント一覧 (9) 1. 大スクープ! 2021年09月15日 22:24 関わってる講演会に登壇したら信者って・・・スゴイですねえ。 そういえば麻生ローゼン太郎、平沢勝栄、高市早苗(日本で一番総理に近い女性)と並ぶ自民党規制派四天王の野田聖子議員が「秋葉原は児童ポルノ市場!」伊藤和子弁護士の陳情を受けたのって何年前でしたっけ・・・すご~~~く静かでしたね。 2. a.k.a OHAGI 2021年09月15日 22:43 まあそういう宗教となんも関係ない一般人が、そういう宗教主催のイベントにあんまり参加しないのと同じように、いや、それ以上に有名人だったら関係なければ気を使うでしょうね。いちいち指摘されるでしょうし、忘れた頃に印籠として提示されるのが常なネット社会に生きてきた手練ならなおそうでしょう。 本当に関係があるか、節操がないかのどっちかですね。タトゥーだらけのラッパーですしね。仕

                                                                                山田太郎と統一教会の繋がりに関する覚書 : 九段新報
                                                                              • SchneggemANTIFA on Twitter: "表現の自由戦士界隈で最近よく見る話術 https://t.co/XCLwDUtxZ7"

                                                                                表現の自由戦士界隈で最近よく見る話術 https://t.co/XCLwDUtxZ7

                                                                                  SchneggemANTIFA on Twitter: "表現の自由戦士界隈で最近よく見る話術 https://t.co/XCLwDUtxZ7"
                                                                                • 能川元一 on Twitter: "宮台の「肝心のエロ・グロ表現が入らず」云々って、表現の自由戦士サマたちの「表現が弾圧されるのはエロ・グロから」という神話そのものだね。/(耕論)芸術祭、噴き出た感情 黒瀬陽平さん、宮台真司さん、唐澤貴洋さん:朝日新聞デジタル https://t.co/ds2d6aVuH6"

                                                                                  宮台の「肝心のエロ・グロ表現が入らず」云々って、表現の自由戦士サマたちの「表現が弾圧されるのはエロ・グロから」という神話そのものだね。/(耕論)芸術祭、噴き出た感情 黒瀬陽平さん、宮台真司さん、唐澤貴洋さん:朝日新聞デジタル https://t.co/ds2d6aVuH6

                                                                                    能川元一 on Twitter: "宮台の「肝心のエロ・グロ表現が入らず」云々って、表現の自由戦士サマたちの「表現が弾圧されるのはエロ・グロから」という神話そのものだね。/(耕論)芸術祭、噴き出た感情 黒瀬陽平さん、宮台真司さん、唐澤貴洋さん:朝日新聞デジタル https://t.co/ds2d6aVuH6"