並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1614件

新着順 人気順

裁縫の検索結果201 - 240 件 / 1614件

  • 義足のアーティスト片山真理が語った「自分の障害には興味がない」理由 | “感動の物語”を求めるスペイン紙の記者はたじたじ…

    義足のアーティストとして知られる片山真理がスペインでの作品展示をきっかけに、現地紙の取材に応じている。 記者は、片山に障害があるという点に着目し、いわゆる“感動の物語”をまとめようとしていたようだが、こうした「思い込み」を持って取材に向かうことの危険性を痛感したと正直に記している。片山はいったいどんなコメントをしたのだろう? 現代の巨匠を彷彿とさせる作品 アーティスト、歌手、そして注目の新星でもある片山真理の子供時代については特筆すべきことが二つある。一つは、家庭のなかに裁縫が根付いていたこと。「母も祖母も曾祖母も裁縫をしていました。私はその技術を受け継ぎました。鉛筆を持つよりも先に、針と糸を使っていました」と、片山は説明する。 スペイン・マドリードで展示されている片山の写真は、ふんだんに装飾が施され、パンクのテイストを帯びたブラックジョークが効いている。自身を題材にしたこれらの作品群は米

      義足のアーティスト片山真理が語った「自分の障害には興味がない」理由 | “感動の物語”を求めるスペイン紙の記者はたじたじ…
    • O次郎 ねこと裁縫 - もふもふ日記

      ちよこさんにガーゼでマスクを作ってもらいました。最近は、作った手芸品を猫の上に載せるのがはやっているようですので。ぽちっとね。 ガーゼマスクの型紙はネットに何種類か落ちているそうです。いくつか作っておいて使用後に洗っておけばいくらでも使いまわせます。ひもは猫と遊ぶためのパンツのゴムなどがたくさんあるのでそれも使えますね。 O次郎が付けるにはちょっと大きいかと思ったら、意外とこの人お口が大きいのです。がぱーっ。 うまいぐあいに大あくびをするO次郎。さすがですね。 このガーゼマスクには裏がわにポケットが付いているので、その中にガーゼを入れることができます。 うちは猫柄のハンカチがたくさんたくさんあるので、材料には不自由しません。やはり、耳にかけるゴムは白いパンツのゴムの方が合ってますかね。 裏の生地にもガーゼハンカチを使います。 使用してみたところ、メガネが曇りにくいような感じです。 これはけ

        O次郎 ねこと裁縫 - もふもふ日記
      • おうち時間2021 - ママンの書斎から

        今週のお題「おうち時間2021」 昨日、模試終わりの刹那君と、行事に使う材料の買い出しをしたいぽやんちゃんを連れて、大型書店へ行ってきました。 庭師は出勤だったので、3人で行きました。 私も読みたい本を仕入れ、食料品の買い出しも済ませたので、もう連休明けまで外に出ない予定です。 はてなさんで「おうち時間2021」というお題があったので、このゴールデンウィークのおうち時間について書いてみたいと思います。 気分だけでもゆっくりしたい…。 映えより休息のGW U-NEXTで観たいもの マリネスもやりたい 映えより休息のGW ママン城の領地のゴールデンウィークのお天気は、全然ゴールデンではなく、雨と曇りが続く予定です。 肌寒いし、薄暗いし、風も強いし、雨もダラダラ降るし、あまり出かけられないし、しかも連休前に追加のお仕事も送られてきたし…。 これは…ひたすらお籠りしなさいということね( ̄^ ̄)。

          おうち時間2021 - ママンの書斎から
        • 50代捨て活は衣類リサイクルに出してスッキリ!娘のスポーツウエアも処分 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          自治体のリサイクルに出して処分 50代主婦の悩みはモノが多すぎて、家が狭く感じられて、気分もスッキリしないことではないでしょうか。 私はようやく汚部屋から脱出。 捨て活に励んでいますが、いまだに愛着があって思い切れない服があります。 先日は改めてクローゼットを見直して、着ない服を自治体の衣類リサイクルに出しました。 私の手放しの法則をお伝えします。 スポンサーリンク 着るモノはその人を表わす 衣類の処分方法 捨て活した服 捨てすぎに注意 まとめ 着るモノはその人を表わす もう似合わないけれど気に入っていた服 街でおしゃれな女性を見かけると、「いいなあ」とうらやましく思うことが増えました。 流行の服を着こなして、手入れの行き届いた髪で颯爽(さっそう)と歩く。 カッコイイ。 着るものは、やっぱりその方の生き方や、性格、そして暮らしぶりを反映しますね。 私は買わないチャレンジをしていました。 そ

            50代捨て活は衣類リサイクルに出してスッキリ!娘のスポーツウエアも処分 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • ネネム - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

            ●ペンネンネンネン● ●いただきます● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はちょっと紹介したいものを紹介しようと思います。 ●ネネム 自宅を改装して、小さな喫茶店へ 何だかとっても可愛い感じで気になってました。 職場から徒歩3分くらいかな? 治療院の近くです。 治療に来る患者さんから「コーヒー美味しいよ」って聞いたので、行ってみる事にしました。 「カフェ ネネム」って書いてますねぇ〜。 宮沢賢治が好きなのかなぁ? ぺンネンネンネンネン・ネネムの伝記 ●珈琲タイム 一つ一つ丁寧に作ってる感じしますね。 長芋ときのこのキッシュ 僕はキッシュ大好きなんです。 まあ…キッシュの専門店へ行くと白ワイン飲みますけどねぇ〜。 お昼だからコーヒーにしまーす。 店内も絵本がたくさん置いてあって嬉しい! こんなお店探してたんですよねぇー。 ●メニュー 本日、お越しくださりありがとうございます。

              ネネム - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
            • エクセルで裁断図を書いてみる - まねき猫の部屋

              エクセルを簡易CAD代わりに使う ブログなどで裁断図を図として入れるニーズは多いようです。 私が読者のpokkeさんが裁断図をエクセルで書けないかお悩みでした。 そこで勝手ながらその手順を書いてみました。 ご興味を持たれたらお付き合いください。 目次 1.エクセルで裁断図を書いてみた 2.基本の裁断図の作成手順 3.もう少し手を加える 4.終わりに 1.エクセルで裁断図を書いてみた 先日のpokkeさんの記事で、裁断図を書きたいが大変だというお話を読みました。 こちらのブログです。 www.blog-pokke.xyz オンラインエクセルはインストールされているとのことなので、エクセルをCAD代わりに使って裁断図を描く手順をまとめてみました。 とはいえ、私のエクセルは365です。それを前提に作成しています。 検索で確認した限り最近のオンラインエクセルもほぼ同様の機能があるようですが、もしか

                エクセルで裁断図を書いてみる - まねき猫の部屋
              • 【奈良市埋蔵文化財調査センター】秋季特別展『帯解の古墳時代とワニ氏』【~11月5日(金)】 - ものづくりとことだまの国

                はじめに 奈良市埋蔵文化財調査センターの秋季特別展 #帯解の古墳時代とワニ氏 を見学。古墳時代中期(5世紀)の #ベンショ塚古墳 から出土した豊富な鉄製品をメインに、日頃視ることができない貴重な展示の数々 #鉄製甲冑 #鉄製の裁縫針 目次 秋季特別展『帯解の古墳時代とワニ氏』 鉄・鉄・鉄。鉄だらけ 本文 秋季特別展『帯解の古墳時代とワニ氏』 奈良市埋蔵文化財調査センター/奈良市大安寺西二丁目281番地(34.669555968664056, 135.80519247151423) 期間:令和3年9月6日(月曜日)~令和3年11月5日(金曜日)。入場無料。美しいカラー写真の目録も無料! www.city.nara.lg.jp ならこふさん(id:narakofu)のブログでお知らせいただき、奈良市埋蔵文化財調査センターで開催中の秋季特別展『帯解の古墳時代とワニ氏』へ見学に行ってきました。 帯

                  【奈良市埋蔵文化財調査センター】秋季特別展『帯解の古墳時代とワニ氏』【~11月5日(金)】 - ものづくりとことだまの国
                • 隙間時間にできるワクワク学級遊び④ - TeaTime∞

                  今日は、 子どもが夢中になって 自分の考えを伝え合う 学級遊びを紹介します。 企業研修や雑談などでも 活用できるかと 思いますので、興味のある方は 是非お試しください。 その名も、 『無人島SOS』です。 【台本】 あなたは、大きな船で 船の旅を楽しんでいます。 ところが、 ひどい嵐がやってきて、 船が粉々に壊れてしまいました。 あなたは、 仲間と一緒に壊れた船のかけらに つかまって、海を漂いました。 ようやく、 嵐が過ぎ去り、小さな無人島に たどり着きました。 島には水と食べ物はありましたが、 他には何もありません。 遭難した船から 持ち出せた物は、 次の12個だけでした。 ○ロープ ○おの   ○毛布 ○マッチ ○ラジオ  ○薬 ○ゲーム ○裁縫道具 ○なべ ○テント ○望遠鏡  ○お金 はるか遠くに 大きな島を発見しました。 人も住んでいたそうです。 さっそく、 仲間と相談して、 船

                    隙間時間にできるワクワク学級遊び④ - TeaTime∞
                  • 公正価格の誤謬、「ホモ・エコノミクス」批判批判(読書メモ:『資本主義が嫌いな人のための経済学』③) - 道徳的動物日記

                    資本主義が嫌いな人のための経済学 作者:ジョセフ・ヒース NTT出版社 Amazon ● 第7章「公正価格の誤謬」から。 あえて私の考えを言えば、左派または人類の味方とすら辞任する御仁にとって、豊かな工業化社会で食住をあがえない人がいるのはいるのは許しがたいことだ。それだけなら問題ない。だが、ここで二つの大きく異なる見方がある。食中をあがえない人がいるなら、問題はこれらが高すぎるか、お金が足りない人がいるかのどちらかだ。同様に、問題の解決法は二つある。一つ目は価格を変えること、二つ目は国民の収入を補うことだ。だが、なぜか二番目の選択肢は見過ごされる傾向がある。そのため「公正価格の誤謬」とでも呼ぶべき論考パターンができあがる。再分配の様式に生じる不公正の直接の原因は価格だからと、給付金の効果を無視するものである。 (p.175) この章でヒースが指摘するのが、左派による「公正価格の誤謬」は電

                      公正価格の誤謬、「ホモ・エコノミクス」批判批判(読書メモ:『資本主義が嫌いな人のための経済学』③) - 道徳的動物日記
                    • 【姫嶋神社(大阪)御朱印】やりなおしの神さま♪女性の開運・美人祈願 | 御朱印むすび

                      大阪市西淀川区にご鎮座する姫嶋神社は、「やりなおし神社」とも呼ばれる神社です。 カラフルで可愛い御朱印がいただけるとして、特に女性の御朱印コレクターには人気の神社ですが、境内にはここでしか見られない(?!)珍しい光景が見られる神社でもあります。 姫嶋神社の見所やご由緒、ご利益についてご紹介していきます✨ 大阪市西淀川区にある姫嶋神社(やりなおし神社) 最寄り駅である阪神電車「姫島駅」にて下りた後、グーグルマップを頼りにとことこ歩いて行ったのですが、ご丁寧に近道を教えてくれるため、すごい細い道とかに入って行くんですよ。 え~、こんな住宅街の細い裏道を通るの…??と何度か不安になりましたが、どうにかこうにか到着。 姫嶋神社の鳥居は、上の笠木部分の両端が大きく反っている凛々しい鳥居ですね~!! こちらは姫嶋神社の手水舎👐 上からピンクと白の玉?がお花の様に下がっており、この日はお正月明けだった

                        【姫嶋神社(大阪)御朱印】やりなおしの神さま♪女性の開運・美人祈願 | 御朱印むすび
                      • 娘(小5)がハマってるレジン作品と娘に頼まれてたのを忘れたのでポチッと【楽天】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                        何かを作るのがすごく好きで 過去、色々作ってきた。 これは何と言ったらいいんだ… 小瓶の中に(スライム?)とか細かいパーツを入れている。 ↑羊毛フェルトもやってみたいって言うからやらせてみたり。 (一番力作のペンギンが行方不明…) 小4の時は、手芸クラブに入ってたのもあって 裁縫にハマった時期も。 クラブで編んできたマフラー▼ 最近ハマってるのがレジン作品▼ こういう細々した作業が好きみたいね(*^^*) ※作業する時はゴム手袋・換気必須ですよ~ 最初にレジン作品を作った時▼ ↑ダイソーで買った 【UV&LEDレジンライト】が大活躍! 私のネイル用に買ったのに レジンで大活躍してる(^0^;) って事で娘から レジン液買って って言われてたのを忘れてたので ポチッとしました( ̄▽ ̄)b 楽天お買い物マラソン追加購入品 第一弾購入品▼ レジン液 >>レジン液 70g リピート購入♪ >>レジ

                          娘(小5)がハマってるレジン作品と娘に頼まれてたのを忘れたのでポチッと【楽天】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                        • 「婦人補導院」 こんな施設がいまだに存在していたとは - 読む・考える・書く

                          東京新聞に載っていたこの記事(4/20)で知ったのだが、いまだにこんな施設が存在していたとは驚いた。 執行猶予付き有罪判決を受けたにもかかわらず、売春防止法に基づいて二十歳以上の女性が身体の自由を拘束される施設がある。現在、全国でただ一カ所残る東京婦人補導院(東京都昭島市)だ。同法違反(勧誘等)の罪で裁判所から補導処分付きの判決を受けた女性たちが入る。だが、最近十年間の収容者は計四人にとどまり、「時代にそぐわない」と法改正や廃止を求める声が上がる。 (木原育子) ◆3畳に鉄格子「刑務所のようだ」 婦人補導院設置の根拠となる売春防止法は、戦後の混乱期、売春に身を投じる女性の保護更生を目的に一九五六年に制定された。 法務省のホームページは婦人補導院の目的を「規律ある明るい環境のもとで、社会生活に適応させ…(中略)…社会で自立して生活できる女性として復帰させる」と説明している。 だが、実際に東京

                            「婦人補導院」 こんな施設がいまだに存在していたとは - 読む・考える・書く
                          • ユザワヤ、月額1000円でミシンも使い放題なソーイングスペースのレンタルを開始 - MdN Design Interactive

                            ユザワヤ商事株式会社は、カルチャースクール「ユザワヤ芸術学院」を活用し、ソーイングスペースのレンタルサービスを開始した。月額1000円または1日300円の料金で、「ユザワヤ芸術学院」館内のソーイングスペースの利用が可能。持参した布や裁縫道具を用いて自由に裁縫を楽しむことができ、家庭用ミシンやロックミシンも使い放題で、ハサミ、アイロン、トルソーまで無料レンタルできる。 本サービスは、「ミシンを持っていないけれど、ミシンでの裁縫を楽しみたい」「イベントでの衣装作りのために、今だけミシンを使いたい」「ロックミシンを使いたい」といった人に特に役立つ。実施される場所は、「ユザワヤ芸術学院」の蒲田校/吉祥寺校/大和校/浦和校/津田沼校。使用日の前に予約が必要で、各校へ直接電話で申し込みが可能だ。利用できる時間は平日の18:00〜20:20で、蒲田校のみ土曜の18:00〜20:20にも利用ができる。

                              ユザワヤ、月額1000円でミシンも使い放題なソーイングスペースのレンタルを開始 - MdN Design Interactive
                            • 七夕飾りは何故笹に五色の短冊なのか?歴史・伝説から紐解いてみた。 | おすそわ郵便県

                              ささの葉さらさら のきばにゆれる お星さまきらきら きんぎんすなご ごしきのたんざく わたしがかいた おほしさまきらきら そらからみてる 童謡:たなばたさま ども、こんちは。 今年も七夕が近づいてきたね♪ 普段「願い事を短冊に書いて、晴れたら天の川がみれるかも~。」的な行事としてしか認識していないけど、いったい七夕ってなんだろう?? 七夕の歴史と五節供 日本には四季折々の行事があるけど、その中で大切にされてきた「五節供」というものがある。 子供の日が「たんごのせっく」って言いかえられたりするけど、その節供(せっく)の一つが七夕なんだ。 人日(じんじつ):1月7日 七草の節供 上巳(じょうし):3月3日 桃の節供 端午(たんご):5月5日 菖蒲の節供 七夕(たなばた):7月7日 笹の節供 重陽(ちょうよう):9月9日 菊の節供 気づいたかな?奇数月・奇数日が節供になっている!! その理由とは

                                七夕飾りは何故笹に五色の短冊なのか?歴史・伝説から紐解いてみた。 | おすそわ郵便県
                              • お金のかからない趣味で暮らしを楽しくする方法 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                花を愛でる趣味はお金がさほどかからない 長い老後を生きるためにはお金とともに、生きがいや趣味も必要ですね。 趣味はなるべくお金がかからないほうが、生活を圧迫しません。 家の片づけや料理も趣味と思えば、さほど苦になりませんし、ボランティア活動に勤しむ方も多いことでしょう。 私が楽しんでいる趣味を中心にお伝えします。 スポンサーリンク 家庭菜園 一つに集中する ハンドメイド 着物が好き 読書 まとめ 家庭菜園 野菜の収穫でビタミン補給 地方にお住まいだと、家庭菜園を楽しむ方は多いですね。 野菜を栽培して、成長を楽しみながら収穫体験できます。 我が家の庭では、青ジソの葉が山野草のカキランとともに育っているところ。 食べる楽しみはもちろんのこと、みずみずしい葉が大きくなる様子を観察するのが面白い。 また、私の知人は農業に関心を持ち、農地を準備しました。 300坪くらいを買ったんですね。 そして農家

                                  お金のかからない趣味で暮らしを楽しくする方法 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                • 夏休みは喘息から…息子が大好きな納豆チャーハンは思い出の味♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                  ↑じゃがいも・にんじんなどを入れれば肉じゃがにもなる。 息子と2人で食べる時は、牛めしの具1袋に卵2個を入れて「卵牛丼」にするとちょうどいい。 めちゃめちゃ重宝してる冷凍食品です(*^^*) 去年も書いてたわ(笑)▼ 思い出の納豆チャーハン息子がお昼ごはんメニューで特に好きなのが 納豆チャーハン! ちなみに、 娘はダメなの… たぶん温かい納豆がイヤなのかも…(-_-;) なので、納豆チャーハンを作る時は先に娘のを取り分けます。。 って事で息子との2人ごはん▼ 納豆チャーハンと煮卵(^^♪ これまた大好きなプチトマトもつければ最高ランチ。 \レシピはこちら/ ↑ブラックペッパーは入れなかったり、ネギもしっかり炒めたり息子も食べれるように変えてます。 うちの母って料理が苦手なんですよ。 仕事をしてたので料理は祖母が作る事が多かったですね。 祖母は料理も裁縫も得意だった。 とは言え大正生まれだか

                                    夏休みは喘息から…息子が大好きな納豆チャーハンは思い出の味♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                  • 初めてのお裁縫に最適「はじめてのソーイングセット」 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                    いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 娘のひーちゃんは今小学3年生。 今まで針と糸を持ってお裁縫した事がありません。 正直、私がお裁縫がとても苦手。 何故なら、ボタン一つつけるだけでも針で指をぶっ刺して痛い思いをするから。 気をつけてても最低一度は指に刺さる。 何なの。 向いてないわー、苦手だわー。 とても苦手意識が強いので、ひーちゃんも 「お裁縫してみる?」 なんて提案はしてこなかった。 そんな提案してる場合ちゃうねん。 取れかかっているボタン付けなあかんねん。 嫌や。流血するもん。 そんな中、たまたま立ち寄った「THREEPPY」 THREEPPYはダイソーの300円ショップ。 そこで見つけた「はじめてのソーイングキット」 300円じゃないよ。500円。 すみっコぐらしのしろくま 【エントリーでポイント5倍】尾上萬 すみっコぐ

                                      初めてのお裁縫に最適「はじめてのソーイングセット」 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                    • お休みの雑工作ー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                      フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 先日(9/21)の お休みの日の 雑工作の お話を したいと 思いますー\(^o^)/ ハンガーの 余分な箇所を 切り落として 伸ばしたら 曲げて ゆるいU字に!! これを 二つ 組み合わせ ドーム型に!! (土台はダンボールで!) 葉月:「にゃに?これ?」 よく 見かける 「Tシャツとハンガーの猫用テント」の 骨組み 部分ですねー これに Tシャツを かぶせたら 猫用テントの 出来上がり (首の部分が出入り口) ですが 我が家では この 骨組みを・・・ じゃじゃん! はい。 先日の 次にゃん葉月& 三にゃん秋月の 誕生日プレゼントに 購入した パズルトンネル ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com 布(フエルト)が へたったのか 立体感が なくなり 中に もぐりこ

                                        お休みの雑工作ー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                      • ばんくしこと河合俊典さんにエムスリー3代目VPoEとして戻ってきてもらった理由 - エムスリーテックブログ

                                        こんにちは、こんばんは。先日、キャンプにいってBUNDOKのソロベースEXをおろしたら、インナーテントを釣るベルトが秒でブチ切れて、ぴえんな気分になった執行役員CTO兼VPoPの山崎です。ちなみに切れたベルトは後日自力で裁縫をして復活しました。 さて、驚いた方も多かったかもしれませんが、下記の記事の通り、5/1よりばんくしこと河合俊典さんにエムスリー3代目VPoEとして入社頂きました。 www.m3tech.blog 本日は、その背景と理由、これからのエムスリーエンジニアリンググループ(以下、エンジニアリンググループ)の戦略について皆さんに共有できればと思います。 はじめに 新しい戦略 ばんくしこと河合俊典さんがエムスリー3代目VPoEに就任 これから進む未来 まとめ We are hiring! はじめに エンジニアリンググループでは、2017年12月のVPoE新設をきっかけとして様々な

                                          ばんくしこと河合俊典さんにエムスリー3代目VPoEとして戻ってきてもらった理由 - エムスリーテックブログ
                                        • 『サザエさん』、フネのセリフに「時代錯誤」不快感訴える声 批判に対し「的外れ」指摘も | リアルライブ

                                          『サザエさん』、フネのセリフに「時代錯誤」不快感訴える声 批判に対し「的外れ」指摘も 芸能ニュース 2021年02月22日 12時20分 ツイート 21日放送の『サザエさん』(フジテレビ系)でのフネのあるセリフが、ネット上で波紋を広げている。 問題となっているのは、この日放送されたストーリー「お母さんを探して」終盤でのあるセリフ。カツオが縫物をしているフネに対し「お母さん、女性に生まれてきて良かったと思う?」と質問し、フネは微笑みながら「良妻賢母で愛嬌が良くって切り盛りうまくて、お料理が上手でおまけにお裁縫が上手。こんな母さん男にしたらもったいないよ」と回答。カツオはこの言葉をノートに書き止めて宿題として提出するといい、学校へ向かうカツオを恥ずかしくなったフネが慌てて追いかけるという展開になっていた。 しかし、このやりとりについて一部からは、「開いた口が塞がらない」「サザエさんが日本をダメ

                                            『サザエさん』、フネのセリフに「時代錯誤」不快感訴える声 批判に対し「的外れ」指摘も | リアルライブ
                                          • ふるさと納税でハンドメイドを楽しみませんか?

                                            ふるさと納税とは?ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のことです。 手続きをすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。多くの自治体では地域の名産品などのお礼の品も用意! 寄附金の「使い道」が指定でき、お礼の品もいただける魅力的な仕組みです。 より詳しい内容は、総務省のふるさと納税ポータルサイトで確認してみてください。 www.soumu.go.jp ふるさと納税で、ハンドメイドがより楽しくなる返礼品があるのでご紹介します。 スポンサーリンク 「ふるさと納税返礼品」切れ味絶品の岐阜県関市の手芸はさみ去年、関市に寄付をして頂いた手芸はさみなのですが、とにかく切れ味ばっしばしでノンストレス。 ちょこっと豆知識で書かせて頂くと、関市は700有余年の伝統を持つ刃物の街として有名なのです。年に1度10月に、刃物の名店が全長1000mの本町通りに終結する「刃物まつり」がおこなわれます。

                                              ふるさと納税でハンドメイドを楽しみませんか?
                                            • 子育てにちょうどいいミシンはマスク作りも簡単。初心者でも簡単操作ができるミシンがいいですね。ミシンの種類と選び方を知ろう! - ちょびちゃんねる

                                              こんにちは、ちょびです。 医療現場も私たち一般の人もマスクが足りませんね。 どこに行っても買えません・・ それどころかもうだいぶ見かける事すらしてません。 そんな現状なので家でマスク作りをしている方、多いのではないでしょうか。 幼稚園や保育園などで使うお道具袋を作ったりするのに簡単に操作できるミシンがたくさん出ています。 マスク作りだけでなく、色々なものを作ってみるのもいいのではないでしょうか? ミシンの種類 電動式ハンディーミシン 電動ミシン 電子ミシン コンピューターミシン ミシンを選ぶポイントは? セッティングが簡単なものなら初心者でも安心 操作がしやすく簡単なものを選ぼう ミシンの本体サイズを確認する 種類別ミシン・おすすめ16選 電動ハンディーミシン 富士パックス販売 電動ハンドミシン アミーガー SV-1655 Jeteven 電動ハンディミシン Nikitea 電動ハンディミ

                                                子育てにちょうどいいミシンはマスク作りも簡単。初心者でも簡単操作ができるミシンがいいですね。ミシンの種類と選び方を知ろう! - ちょびちゃんねる
                                              • もうイヤ、姑・義母が嫌いすぎる!受け入れられない8つの理由と対処法とは? - *双子ママのきもち*

                                                こんにちは!2歳*男女の双子を育児中のまりーです^^ 突然ですが、私は義理母、姑が嫌いです。 もともとのきっかけは結婚式前のゴタゴタからでした。 結婚式後は夫も完全合意で、義実家とはほぼ絶縁状態。 でも双子ちゃんが1歳半になったくらいから交流を再開していました。 結婚式のことも謝ってくれたので、私も水に流し大人の対応をしてきました。 旅行も数か月に1回行き、時には同室も耐えて乗り越えてきたのです。 www.mixtwins.work あまり深入りしないように気を付けながらうまくやってきたつもりだったのに、最近また調子にのって我が家のことに口出しするようになってきてイライラしています。 なんでこんなにイライラするんだろう? これからどうすればいいのか…ちょっとわからなくなってきたので、少し整理してみようとブログを書いています。 つらつらと愚痴が多いので、ご気分を害されそうなかたはそっとページ

                                                  もうイヤ、姑・義母が嫌いすぎる!受け入れられない8つの理由と対処法とは? - *双子ママのきもち*
                                                • 2019年見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                  今年見たアニメの感想。こういう年間まとめ記事を作り始めてもう五年目。とりあえず見た数だけなら120とか?あったなかからツイッターで書いてた感想をもとに60作くらいでざっとまとめた。なおネタバレを気にせず最終話の感想も突っ込んでいるので注意。話数単位で当時どう書いていたのかとかはツイログとかから勝手に見てくれ。 https://twilog.org/inthewall81 2019年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 通年アニメ 映画・OVA OPEDベスト10 2019年アニメ10選 私の好みの基準として最初にこれを。放送時期順。 バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~ 私に天使が舞い降りた! 八月のシンデレラナイン フリージ ひとりぼっちの○○生活 ぼくたちは勉強ができない 超可動ガール1/6 Re:ステージ! ドリームデイズ♪

                                                    2019年見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                  • 糸通しになった私(デジタルリマスター)

                                                    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:粘菌でマグネットを作ってみた(デジタルリマスター) > 個人サイト 妄想工作所 糸通しには一生困らなくなった 昔から…そう、小学校のときに初めて裁縫セットが配布されてからというもの、ずっとお付き合いしてきたはずの顔だ。糸通しのあの端正な横顔の人。美術室の石膏像のように、少し怖い気もする、あの横顔。普段裁縫をしない人には何のこっちゃであろうけども。 私も別に糸通し(スレーダーとも言う)について、普段から一家言あるわけでなく、気になってしょうがない、これは恋?ということもなく過ごしてきたが、心に謎が浮かんだ以上、こうしちゃいられん。 あの横顔には何種類か存在した気がする。実情を調べるた

                                                      糸通しになった私(デジタルリマスター)
                                                    • 土盛りと砂利入れ&母の好きな家事 【建て方の流れ】 パート55 - ルーナっこの雑記ブログ

                                                      解体が終わり、更地になった場所に土を盛ります。 この辺りは 土地が低いので水害用です。 土盛り 砂利 母の好きな家事 最後に 土盛り 家を水害から守るため、建物を40cmあげることにしました。 土を入れるのは、建物から1.5mの部分まで。 玄関は 家から4.5mまで 土を入れます。 更地 この更地に 土を盛ります。 「土って もってくるんですよね。どこからですか?」 「土は 盛るためのを普段からためているので、それを使います」工務店さん ということでした。 土盛り 土を40cm盛ったところです。 昨日雨が降ったので、水が溜まってます。 砂利 土盛り さらに、畑だった所には砂利を入れて、道路のように固く通りやすいようにします。 土のままだと柔らかくて 作業車がスリップして動けなくなってしまうのです。 畑だった所は 昔は林だったため葉っぱが積もって土になっているので、ふかふかの状態です。 畑に

                                                        土盛りと砂利入れ&母の好きな家事 【建て方の流れ】 パート55 - ルーナっこの雑記ブログ
                                                      • 自作PC2021

                                                        年始に部品を見繕ってPCを組んだ。 机に仮設置した様子 2020年に開発環境をMacBook ProからWindowsのデスクトップPCに移行したので、開発に使うならもう少し投資することにしようということで、新しいPCを組むことにした。主にプログラミング、ゲーム、動画編集に使うことになる。 利用した各部品について、取り付け順に紹介しておく。 組み立て前 ケース ケースはNZXTのH510 Eliteにした。 Amazon.co.jp - NZXT H510 Elite 大きさはATX規格のマザーボードと320mmのGPUが入る程度。正面と側面が強化ガラスで出来ている。マザーボード背面やケース底面部分に配線スペースが設けられているため、初心者でも比較的綺麗に配線できる。 このあたりが標準で搭載されている。 LEDとファンを制御するコントローラー LEDストリップライト LED付き前面ケースフ

                                                          自作PC2021
                                                        • いきなり春だから、すっきリングバッグ

                                                          にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ ここんとこ、あったかかったり、寒かったりが激しい。以前から冬の気温ってこんなに乱高下してたかしらねぇ。冬っていうのはずーっと寒いものだと思ってた。実家の母が「奈良のお水取りがすむと暖かくなるから、寒いのももう少しよ」って、毎年今ごろ言ってた記憶があるんだけどなぁ。 私の住む千葉県では、2月頭には大雪が降って最高気温3度だったのに、この前は2月というのに20度越え。座ってアイロンしてるだけで汗かいちゃう陽気だった。もうすっかり春。急に激しく春。 と思ったら、ここんとこまた寒い。この乱高下は三寒四温とかのレベルじゃないなぁ。三激寒四急暑ね。 お水取りとは でね

                                                            いきなり春だから、すっきリングバッグ
                                                          • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                                            2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                                              新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                                            • 大和書房WEB連載

                                                              この連載が本になりました。 <2020年3月12日発売> 『スゴ母列伝 いい母は天国に行ける ワルい母はどこへでも行ける』 詳細はこちら 最初はやっぱり、岡本かの子から。 岡本かの子は明治22年(1889)3月1日、多摩川のほとりにある神奈川県の大地主の長女として生まれた。生け花、お茶、裁縫に料理、女子のたしなみはどれも苦手。体裁を重んじる親戚に非難されたが、母はかばった。 「あの子はね、他の学問が好きなのだし、あの子の弾く琴の音色だつて違ひますよ。それに、あの子が他のどの点に優つてよいことは、正直で、素直なことです」(「忘れられぬ母の言葉」)。 家事はずっと不得手なままだったが、普通の子供とは違うことがわかっていた両親は他家にお嫁にやることは諦め、音曲の師匠として静かに生きていければいいと思っていたようだ。 一方、かの子の夫となる岡本一平は、職業を押し付けようとする父親に反抗し、芸術の道

                                                                大和書房WEB連載
                                                              • へそくり7万円で起業し年商7億円の主婦の能力がすげーwwww | 芸能エンタメ倶楽部.com

                                                                へそくり7万円で起業し、年商7億円に!主婦がママ友と起こした“ヒモ革命” “激レア”な体験を実際にした「激レアさん」をスタジオに集め、オードリー・若林正恭と弘中綾香アナウンサーがその体験談を紐解いていく番組『激レアさんを連れてきた。』。 2月22日(土)の同番組では窪田正孝と高橋真麻をゲストに迎え、「普通の主婦だったのに、単なるヒモを売るだけで年商7億円を叩き出す億万長者の社長になっちゃった人」ことマツダさんが紹介された。 ◆ママ友の口コミが広がり…半年で100人! マツダさんは、クラフトバンドと呼ばれる手芸用の紙ヒモ販売会社を、夫には完全に内緒でへそくり7万円を元手に起業。 そもそもの始まりは18年前。小学生だった長男の保護者会で開かれた手芸教室で、マツダさんは初めてにしてはそこそこのバッグを完成させた。 「元々、裁縫とか針や糸を使う手芸は苦手だった。でもこのカゴは針も糸も使わない工作だ

                                                                  へそくり7万円で起業し年商7億円の主婦の能力がすげーwwww | 芸能エンタメ倶楽部.com
                                                                • リフォーム話〜断捨離のあれこれ - しぼりだし日記

                                                                  今回は断捨離あれこれです。 色々出てきたので。 まずこれ。 コロナ遺物 フェイスガードとマスクを立体的にするもの 以前描いた息子の大学受験の思い出記事の erieringi.hatenablog.com 結局使うことなく、でもすぐに捨てるのも忍びなく…眠らせていたようです。 しかしなぜ私、高三の息子がこれ大人しく着けて電車に乗るって思えたんだろ。 う~ん、コロナマジック。 コロナついでですけど、 これ、マスクが買えなかったおりに手縫いしたマスクです。 裁縫嫌いじゃないのよ ガーゼを何軒かはしごして買ったんですよね。パンとかの口を閉じるこよりみたいなのが(これなんていうんだろ)いくつかとってあるので、それを鼻のところに入れたんですよ。ちゃんと鼻の形にそうのが嬉しかった。 結局わりと早めに田舎から援護射撃(箱いっぱいのマスク)がきたので出番がほぼなく終わってしまったんだなぁ。 でも当時のマスク

                                                                    リフォーム話〜断捨離のあれこれ - しぼりだし日記
                                                                  • かにぱん、源氏パイ、チョコバット、カンパン。「国民的ロングセラー」の秘密をメーカーの名物広報に聞いた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    ※この記事は緊急事態宣言前の2020年3月に取材しました 「三立製菓」(さんりつせいか)という社名にピン! とくるのは静岡、それも浜松界隈の人だろう。 では、「かにぱん」「源氏パイ」「チョコバット」「カンパン」といえば? それらの知名度はまぎれもなく全国区。いずれもロングセラーであり、もはや国民的お菓子と言っても過言ではない。 実は浜松市に本社がある創立99年の三立製菓株式会社がこれらの製造・販売を手がけているのだ。 それにしても、なぜ長年にわたって人々に愛される商品を作り続けることができるのだろうか? また、これらのヒット商品はいかにして生まれたのだろうか? これは是非とも話を聞いてみたい。ってことで、浜松に向かって車を走らせた。 ルーツは金平糖(こんぺいとう) 三立製菓の本社で出迎えてくれたのは、同社の広報担当で、「かにぱん」をPRするかにぱんお姉さん。 もう、いろいろとツッコミどころ

                                                                      かにぱん、源氏パイ、チョコバット、カンパン。「国民的ロングセラー」の秘密をメーカーの名物広報に聞いた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • 飯つぶボーイだった息子〜しつけ失敗気味な我が家 - しぼりだし日記

                                                                      どうも躾は失敗気味の我が家です🥲 食べ方をみるとお里が知れるっていうけど、あれホント。 うち雑ですもん💦中の下出身だな、というのが所作にくっきり現れてます。 夫も箸がおかしいし息子なんかなぜその持ち方で食べられる?って思うレベル。 大学だと周りはきちんとしたお子さんが多いのだろうな、こいつ食べ方汚いな、と思われているんだろうな、とは思うのですが。 たまに言ってるんだけど、本人が恥ずかしいと思わないと箸も靴もなおらないんだろうな(´ཀ`) どうも小さい頃、好き嫌いもひどいし、食べることに興味が薄い子だったので、食べさせることにだけ労力を集中させてたんですよね………。 ハイ、言い訳です。うちは私の頑張りが足らず完全に躾は失敗してます😨 私の実家は祖母がけっこう厳しく、ご飯食べている時に脇が空きすぎたり背中が丸くなったりすると和裁縫用の長い木の定規で叩かれました。 だから私は普通レベルだと

                                                                        飯つぶボーイだった息子〜しつけ失敗気味な我が家 - しぼりだし日記
                                                                      • 使わなくなった赤ちゃん用品の片付け - 山田さんの tea time

                                                                        小2の長男と、2歳の次男がいます。 現在45歳の私。 もう次の子供の予定はないので、使わなくなった赤ちゃん用品を片付けることにしました! 子供が使っていた赤ちゃん用品は、思い入れが強く・・・、 正直手放し難かったです! 子供への大好きの感情が、子供が利用していたモノに対する愛着にも、繋がっている感覚でした。 捨てることは中々踏ん切りがつかなかったのですが・・・、 これから必要としている方にお譲りしようと思ったら、ガンガン手放すことができました! 赤ちゃん用品を手放した分、スペースが空き、次に必要なモノをお迎えする準備が整いましたよ♪ 赤ちゃん用品を片付けた時の事を書きますね。 手放す基準は、必要か、必要ではないか 使うモノ。使わないモノ 片付けは、捨てるだけではない。捨てる以外の方法 まだ使えるうちに必要な人のもとへ 売る 譲る 別の使い道を探る 捨てる時には感謝を籠める 譲る。手放した赤

                                                                          使わなくなった赤ちゃん用品の片付け - 山田さんの tea time
                                                                        • “プリキュアとかが好きな女の子が生きづらくない?”と問いかけて注目された人物が、その流れで“プリキュアもなんか嫌”という意見と同調しあっていて目をこすった - 法華狼の日記

                                                                          「💞心臓フルスロットル💞@yukidayoh」氏の下記ツイートにはじまる一連の主張が、Togetterなどにまとめられ、注目をあつめていた。 なんかさ、ピンクが好きで、プリキュアとかプリンセスが好きで、ズボンよりもスカートが好きでランドセルも赤が良くて、料理とか裁縫が好きな女の子が生きづらくない?— 侑季 (@yukidayoh) 2022年8月11日 最近見るものは多様性をそれが好きな人にも押し付けてる気がする— 侑季 (@yukidayoh) 2022年8月11日 なんかさ、ピンクが好きで、プリキュアとかプリンセスが好きで、ズボンよりもスカートが好きでランドセルも赤が良くて、料理とか裁縫が好きな女の子が生きづらくない? 最近見るものは多様性をそれが好きな人にも押し付けてる気がする Togetterでは賛同意見が多く集められていたが*1、はてなブックマークでは賛否両論といったところか

                                                                            “プリキュアとかが好きな女の子が生きづらくない?”と問いかけて注目された人物が、その流れで“プリキュアもなんか嫌”という意見と同調しあっていて目をこすった - 法華狼の日記
                                                                          • 新田ひより「後輩を見ると『私も高校生のとき頑張っていたな』って」【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                                            キャラクターの裏に隠された自分自身をありのままに語る、ダ・ヴィンチニュースの恒例企画『声優図鑑』。第241回目に登場するのは『アイドルマスター シンデレラガールズ』道明寺歌鈴役が大人気で、7月開始予定のTVアニメ『おちこぼれフルーツタルト』では桜衣乃役で主演する新田ひよりさん。 アニメに助けられた中学生時代。声優になってからも、また違った立場でアニメに支えられているとか。後輩に対する優しいまなざしや、友だち想いの一面など、魅力満載のインタビューをお届けします! ——声優デビューしてから7年が経ちますね。8年目を迎えて、どんな気持ちですか? 新田:この7年間はあっという間でした! 15歳になる年にお仕事を始めたので、人生の半分近く声優をやらせていただいていると思うと、自分でもびっくりします。 ——そんな新田さんの幼少期について伺いたいのですが、子どもの頃の思い出は? 新田:小学生くらいまでは

                                                                              新田ひより「後輩を見ると『私も高校生のとき頑張っていたな』って」【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                                            • 【葛木倭文座天羽雷命神社】二上山の麓 機織物、産育、文武教育の神々が集まる理由【加守神社・葛木二上神社】 - ものづくりとことだまの国

                                                                              はじめに 衣服など身の回りの世話をする #倭文(しとり)、#加守(かもり、かんもり、蟹守、掃守とも)は助産に始まる産育。それに #葛木二上 の文武(両道)を加えた未来の大王を含む王族の養育スタイル。そんな「養育」の神々を集めた神社でしょうか。 #葛木倭文座天羽雷命神社 目次 葛木倭文座天羽雷命神社(奈良県葛城市加守、式内社) 荒衣(あらたえ)は麻織物、和衣(にぎたえ)は絹織物 葛木 二上神社(かつらぎ ふたかみ) 加守(かんもり、かもり)、掃守、蟹守の由来 出生や保育にまつわる神社の例 全国で一番長い神社名は? 本文 FBでいただいたコメント0727)『淡路島の南部には、すぐ近所にシトオリ倭文、隣にカモリ掃守という地区、地名があります!昔の地名が現在も残っている古い土地なんですね。地名は大切にしたいと思います』 開物発事)コメントありがとうございます。倭文神社の御由緒にも書かれていますが、

                                                                                【葛木倭文座天羽雷命神社】二上山の麓 機織物、産育、文武教育の神々が集まる理由【加守神社・葛木二上神社】 - ものづくりとことだまの国
                                                                              • 【猫まきびし量産計画(若干挫折)】この上なく地味で吐きけのする作業、なんとなく作り方とか。 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                                                                マキビシは明らかに目の色が変わります。 昨日、アウトランダーのシーズン1見終えたのですが、けっこう内容が衝撃的で目が離せなくてブログお休みしてしまいましたw なんか敵が変態趣味で、その描写が思いの外生々しくてガン見してしまいました。。 で、アウトランダーを見ながらマキビシを量産しようと思ったのですが、 私やっぱり細かい作業がムリで、五個しかつくれませんでしたよね。 ウォーキングデッドの続きも気になります。 猫の脱走トビラもDIYしたいし、やりたいこといっぱいw 最近何か作業してると、シメジさんがこのポーズで私の側で作業を見ているのでとてもかわいいです。 特に手が。 ではでは、簡単にマキビシの作り方をご紹介したいと思います。 【材料】 ○布、少々 ○わた、少々 道具は裁縫セットとピンセットがあるとラクです。 【作り方】 ①布を長方形に切って半分に折り、両端を縫います。 小さいやつを作る場合、

                                                                                  【猫まきびし量産計画(若干挫折)】この上なく地味で吐きけのする作業、なんとなく作り方とか。 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                                                                • 同人趣味が私の人生の邪魔をする

                                                                                  二次創作同人が好きだ。 BLを主に好むが男女も百合も好きな雑食だ。 見るだけでなく小説も書く。いわゆる字書きというやつだ。 これがたまらなく好きだ。愛してやまない趣味だ。生きがいと言ってもいい。 そんな同人趣味が、私の人生の邪魔をする。体調的な意味で。 ***** 私は双極性障害II型を患っている。どうやら結構重症のようで、自傷、自殺未遂、入院のような派手な経歴こそないものの障害者手帳は2級、障害年金も頂いている。就労はしていない。年金を頂きつつ、実家の世話になっている。 ではどんな症状なのか?躁状態はそれほど激しくない。金遣いは荒くなるが、間違っても借金を作ったりはしない。「貯蓄額が○○万を下回ったらヤバい」などの最低限の危機意識は持ち合わせているし、貯蓄が減る恐怖のせいで蓋を開けてみればほどほどに済んでいる(ちなみに貯蓄は働いていた頃に貯めた)。 行動的にもなるしそれなりに遊ぶけど危な

                                                                                    同人趣味が私の人生の邪魔をする