並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1415件

新着順 人気順

西村博之の検索結果201 - 240 件 / 1415件

  • ひろゆき氏を直撃「辺野古座り込み抗議」で議論、SNSに溢れる沖縄巡る誤解の数々

    本名 猪股東吾 ジャーナリスト、ラッパー。 2016年高江の安倍昭恵騒動を機に沖縄北部やんばるへ移住。 やまとんちゅという加害側の視点から高江、辺野古の取材を続け、オスプレイ墜落現場や籠池家ルポで「規制線の中から発信する男」と呼ばれる。 2019年は台湾、香港、韓国、沖縄と極東の最前線を巡り、2020年はコロナ禍の米国からBLMプロテストと大統領選挙の取材を敢行した。「フェイクニュース」の時代にあらがう。https://togoinomata.com/ News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 SNS上で「座り込み」が話題になっている。「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏が、沖縄県辺野古を訪れた写真をツイッターにア

      ひろゆき氏を直撃「辺野古座り込み抗議」で議論、SNSに溢れる沖縄巡る誤解の数々
    • ひろゆきが考える「頭の悪い買い物・ワースト3」

      本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

        ひろゆきが考える「頭の悪い買い物・ワースト3」
      • “ひろゆき語録”が本に 「それって、あなたの感想ですよね?」など100フレーズを収録

        匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」創設者で、YouTuberとしても人気を集める実業家・西村博之(ひろゆき)氏の名言を集めた書籍「人生が好転する100の言葉 頑張らずに楽しく生きる」を学研プラスが7月24日に発売する。1540円(240ページ)。 「いまや小学生でも知っている『それって、あなたの感想ですよね?』をはじめ、多くの人々の共感を集める『名言』」を満載したという書籍。ひろゆき氏の言葉は、「凝り固まった私たちの思考を鮮やかに変えてくれる鋭い視点を備えている」と同社は指摘する。 「人間って基本死ぬまでの暇つぶしなんですよ」「イジメで人生を悲観するなら、金を稼ぐスキルを身につけましょう」「初対面から天気の話するようなやつは、僕は信用しません」「人の金で食う飯ってうまいんですよね」「人って真面目じゃないほうが愛されるんですよ」などを収録予定だ。 ひろゆき氏は1976年生まれの45歳。2ちゃん

          “ひろゆき語録”が本に 「それって、あなたの感想ですよね?」など100フレーズを収録
        • 議論百出の「ゆたぼん」中学問題、「不登校新聞」の編集長はどうみているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

          YouTubeの公式チャンネル「少年革命家ゆたぼんチャンネル」の登録者数は4月16日現在、13万7000人と表示されている。 *** ゆたぼん(12)の挑発的な発言は、ネット上では広範な議論に発展することが珍しくなかった。 特に物議を醸しているのは、「中学校にも登校しない」と宣言したことだ。ネットメディアの主な見出しをご紹介しよう。 ◆「『中学校に行く気はありませーん!』 元小学生ユーチューバー・ゆたぼんが不登校を宣言」(JCASTニュース:4月9日) ◆「ひろゆき氏がYouTuber・ゆたぼんの中学校不登校宣言を一刀両断『アホの再生産になります』」(中日スポーツ:4月10日) ◆「茂木健一郎氏、ユーチューバー・ゆたぼんの“中学校不登校宣言”を支持『学校行かなくちゃ…は時代遅れ』」(スポニチアネックス:4月10日) ◆「ひろゆき氏VSゆたぼんパパ 『子供に罪はない』ネット上ではひろゆき氏に

            議論百出の「ゆたぼん」中学問題、「不登校新聞」の編集長はどうみているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
          • ひろゆきが「35歳までに見つけないと手遅れ」と語る、残酷な事実【書籍オンライン編集部セレクション/2022年年間ベストセラー記念】

            本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

              ひろゆきが「35歳までに見つけないと手遅れ」と語る、残酷な事実【書籍オンライン編集部セレクション/2022年年間ベストセラー記念】
            • 対話型AIの学習に使われているGoogleのデータセット「C4」には4chanや白人至上主義者のサイトなど問題のあるコンテンツが大量に混入している

              Metaが2023年2月に公開した大規模言語モデル「LLaMA」を始めとするAIのトレーニングには、Googleが作成した巨大データセット「Colossal Clean Crawled Corpus(C4)」が使用されています。C4は名前の通り「クリーン」なデータで構成されているはずですが、海外メディア・The Washington PostとAI研究者の分析により、このC4に有害なコンテンツが大量に紛れ込んでいることが発覚しました。 See the websites that make AI bots like ChatGPT sound so smart - Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/interactive/2023/ai-chatbot-learning/ OpenAIのChatGPTを皮切りに

                対話型AIの学習に使われているGoogleのデータセット「C4」には4chanや白人至上主義者のサイトなど問題のあるコンテンツが大量に混入している
              • 大学ゼミの討論で「はい論破!」を繰り返す痛い学生たちが増殖中 | マネーポストWEB

                匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者で「ニコニコ動画」の元管理人として知られる“ひろゆき”こと西村博之氏。YouTubeでは、スパチャ(投げ銭システム)で寄せられた視聴者の悩みに回答していくスタイルで視聴者を増やしている。『ABEMA Prime』(AbemaTV)などの討論番組に出演した際に相手を次々と論破していくことから、「論破王」としても人気を博している。 その一方で厄介なことに、ひろゆき氏の論破スタイルに憧れて“間違った方向”にかぶれてしまい、「相手のマウントを取る」ことに喜びを見出す痛い学生たちも増えているという。 関西の私立大学に通う男性・Aさん(21歳)は、自身が所属するゼミの中で「論破」にかぶれた学生がいることに不満を募らせている。 「僕は、欧米圏で発展したコミュニケーション論を専門とする先生のゼミに所属しています。ゼミの中でよくグループディスカッションやディベートをする機会が

                  大学ゼミの討論で「はい論破!」を繰り返す痛い学生たちが増殖中 | マネーポストWEB
                • ひろゆきが断言「一流経営者の成功論はすべて無意味」

                  本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                    ひろゆきが断言「一流経営者の成功論はすべて無意味」
                  • 渦中の論破王・ひろゆき氏に堀江貴文氏「うぜえな」のあきれ顔(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                    「議論で相手を打ち負かすゲームを楽しんでいるだけだから」 “論破王”の異名を持つ「ひろゆき」こと西村博之氏。そのひろゆき氏がツイッター上で、ある識者などを交えて議論を白熱させている。 【画像】アメリカ極悪犯刑務所の日常 レイプ犯はその日のうちに始末される 事の発端はサッカー・バルセロナに所属するフランス代表FWウスマン・デンベレとFWアントワーヌ・グリーズマンが発言した日本人への侮辱の動画だった。 ひろゆき氏が選手らを“悪口かもしれないが差別ではない”と擁護したところ、フランス在住の言語学者が反論したのだ。それに対しひろゆき氏は“勉強不足”と返し、売り言葉に買い言葉状態になった。 「学者はブログで徹底反論したのですが、それに対して、ひろゆきさんが再び反論し“このケンカはエンドレスなのか”という感じです。ネット上では盛り上がっていますが、正直“子供のケンカ”のようで呆れている人もいると思いま

                      渦中の論破王・ひろゆき氏に堀江貴文氏「うぜえな」のあきれ顔(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                    • 立憲民主党・米山隆一衆議院議員にYouTube生配信で論破された“ひろゆき”こと西村博之氏、今度は「お墓を蹴ることができるか」論を展開も、ネット「犯罪です」またも知識不足を露呈 | 週刊女性PRIME

                      「米山議員のやつは、もう早く終わらそうっていうのしか考えてなかったんだよね」 12月11日のYouTube生配信で、因縁の立憲民主党・米山隆一衆議院議員と交わした、YouTubeチャンネル『ReHacQ-リハック-』での討論を振り返ったのは『2ちゃんねる』創設者で実業家の“ひろゆき”こと西村博之氏。 各市町村で徴収される「国民健康保険料」は一律同額との認識の上で語るひろゆき氏に対し、医師免許も取得する米山議員は呆れながら「地域によって保険料率やサービス、金額も変わる」ことを指摘。 予期せぬ反論に動揺したのか、途端に瞬きする回数が増えたひろゆき氏を見かねてか、東京工業大学准教授・西田亮介氏が「健康保険と国民年金保険が混ざっているのでは?」との助け舟。動画上でも《国民健康保険料は市町村ごとに異なり、国民年金保険料は所得等に関係なく全国一律》との注釈が入り、改めてひろゆき情報を訂正。 まさかの初

                        立憲民主党・米山隆一衆議院議員にYouTube生配信で論破された“ひろゆき”こと西村博之氏、今度は「お墓を蹴ることができるか」論を展開も、ネット「犯罪です」またも知識不足を露呈 | 週刊女性PRIME
                      • あいちトリエンナーレ閉幕後「本業に戻ります」 津田大介「思想的には左翼じゃなくてリベラル」の真意 | 文春オンライン

                        ◆ 「ルールは守らなきゃ」と思うことの「気持ち悪さ」 ――「表現の不自由展・その後」を巡っては、あいちトリエンナーレ実行委員会や不自由展実行委員会、アーティストといったそれぞれの立場から見た「正義」の衝突が起こりました。その中心で苦悩した津田さんの思想的背景について伺いたいと思います。 卯城竜太さん(Chim↑Pom)と松田修さんとの鼎談(『公の時代』)で、津田さんは「もうすでにこの社会は20世紀とは異なるかたちのファシズムに突入してると思います。権威主義国でもないこの国で9割近くの人間が『ルールは守らなきゃ』って思っている。端的に言って気持ち悪くないですか?」と話していますが、こういう風に考えるようになったのはなぜですか? 津田 僕が行った都立北園高校の影響が大きいですね。校則と制服が一切ないすごく自由な校風で、僕が卒業した年に2ちゃんねる創業者の西村博之が入学してきました。もちろんルー

                          あいちトリエンナーレ閉幕後「本業に戻ります」 津田大介「思想的には左翼じゃなくてリベラル」の真意 | 文春オンライン
                        • イーロン・マスクとジム・ワトキンスの奇妙な一致

                          公開日2022年11月20日 2022年10月27日に440億ドルでTwitterを買収したイーロン・マスクは、わずか三週間のうちに数々の急進的な経営判断を下し、その判断は常識では考えられないような破壊的なものだったために、世界はTwitterが数日から数週間以内に消滅するのではないかという言説まで飛び交うほどにマスクの判断に驚愕をしている。 イーロン・マスクは、Twitterの信頼と安全を保障する作業をする従業員を含む約半数を解雇し、イーロン・マスクに公然と反論する従業員は解雇した。マスクはヘイトスピーチやインターネットトロールなどの投稿をモデレーションする部署の従業員を削減し、差別発言によってTwitterを使用禁止された人物を含む言論の自由を掲げるために、マスク掌握後のTwitterでは反ユダヤ言説などのヘイトスピーチが急増、これに多くの広告主が異を唱えて、広告の掲載を控える行動に出

                            イーロン・マスクとジム・ワトキンスの奇妙な一致
                          • ひろゆき氏がグレタさん批判のほんこんに持論「目上なら未成年に失礼な物言いが許されるという文化はない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                            インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者・西村博之(ひろゆき)氏(43)が7日、ツイッターを更新し、お笑いタレントのほんこん(57)が、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(17)のツイッターでの“物言い”に苦言を呈したツイートに対し「相手の言葉をそのまま返すのが失礼にあたるなら、最初に言い出したトランプ大統領の物言いが良くないという話になります。目上なら未成年に対して失礼な物言いが許されるという文化は、アメリカにも日本にもないかと」と持論を展開した。 ほんこんは、グレタさんが日本時間の6日、トランプ大統領の「集計をやめろ!」というツイートを引用し、「落ち着いてドナルド」などとツイートしたことに対して「トランプ大統領は落ち着いてると思うがそれより目上の方にそんな物言いは?」と苦言を呈していた。 トランプ大統領は昨年12月、グレタさんが米誌「TIME」の「今年の人」に選ばれた時、

                              ひろゆき氏がグレタさん批判のほんこんに持論「目上なら未成年に失礼な物言いが許されるという文化はない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                            • ひろゆき氏「納税してないくせに」指摘に反論 納税額も告白 衝撃的な金額…「凄すぎ」「失礼しました」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                              実業家・西村博之(ひろゆき)氏(47)が30日、自身のX(旧ツイッター)を更新。フランス在住のため「納税していない」という指摘に対し、反応した。 【写真】ひろゆき氏&ゆかさん夫婦と福田萌の貴重ショット フランス在住のひろゆき氏。同地から、日本の政治や震災からの復興に対する疑問など、SNSを通じて私見を投稿している。 この日、ひろゆき氏に関して「日本に納税してないのに税の使い道や日本の復興のことをとやかく言うのは違うのでは?」という趣旨の疑問が寄せられた。 この投稿に対し、「日本に源泉所得税で毎年2000万円以上を払ってるのと、法人税も払ってるので、一般の人より多く払ってると思いますよ」と回答。フォロワーからは「なんなら寄付もしてる」「寄付までしているわなw」「毎年2000万納税は凄いですね。住民税無くても所得税は生じるんですね」「一般の人に比べると、比較にならないくらい多く納めてますね」「

                                ひろゆき氏「納税してないくせに」指摘に反論 納税額も告白 衝撃的な金額…「凄すぎ」「失礼しました」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                              • ひろゆき氏が自治体アドバイザーに 「若者に夢と希望を」福岡県中間市長

                                福岡県中間市は5月24日、2ちゃんねる創設者のひろゆき(西村博之)氏が役員を務めるベンチャー企業・Guild(東京都)と連携し、同市のプロモーションを強化すると発表した。ひろゆき氏は「中間市シティプロモーション活動」のアドバイザーとして、市のPR活動などに協力する。 中間市は福岡県の北部に位置する人口約4万人の都市。シティプロモーション活動では、市のPRやSNS活用などを行う予定だ。 24日に行われた記者会見で福田健次市長は「ひろゆきさんの人間性・知性をお借りし、市の若者に夢と希望を与えてくださることを期待している」などと期待を寄せた。 オンラインで会見に参加したひろゆき氏は「大きな自治体ではできない取り組みなど、新しいことをやりたい」などと述べた。 Guildは2019年創業。宮迫博之氏・中田敦彦氏によるYouTubeトーク番組や、YouTuberヒカル氏と宮迫氏によるバラエティ番組など

                                  ひろゆき氏が自治体アドバイザーに 「若者に夢と希望を」福岡県中間市長
                                • 竹中平蔵氏、「失われた30年」の日本社会に“カツ” 「1人1人が勉強してない」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                  経済学者で慶応大名誉教授の竹中平蔵氏(71)と、「2ちゃんねる」開設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)の“コラボ”が話題を呼んでいる。YouTube討論番組「Re:Hack」での“激論”共演だけでなく、税制・社会保障・医療などをテーマに日本の未来を考え合った対談本「ひろゆきと考える 竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?」(集英社)が刊行。そんな竹中氏は政治家の経験を持っている。独自視点の政治論を語り、日本社会に“カツ”を入れた。(取材・文=吉原知也) 【動画】ひろゆき&竹中平蔵“ケンカ”討論の実際の映像 竹中氏は過去に、2001年から小泉純一郎内閣で経済財政担当大臣や郵政民営化担当大臣などを歴任。04年夏に行われた参院選では比例代表で当選し、参院議員を務めた経験がある。政治家の本質をどう見るのか。 「政治家はワーッと激しく自分の意見を主張することもありますが、実際に話してみるとそうでもなく

                                    竹中平蔵氏、「失われた30年」の日本社会に“カツ” 「1人1人が勉強してない」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                  • ひろゆきが「ここなら誰でも勝てる」と選んだ場所

                                    本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                                      ひろゆきが「ここなら誰でも勝てる」と選んだ場所
                                    • ひろゆきが“日本の未来”を憂う理由――「他人は変えられない」

                                      『2ちゃんねる』と『ニコニコ動画』。平成のネット文化を代表する2つのサービスをつくりあげた、『ひろゆき』こと西村博之氏に、令和初日に日本の未来を聞く連続インタビュー最終回。 今回は、ひろゆき氏自身の人生にも触れながら、大きく日本の未来を予想してもらった。最新刊に『自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術』というタイトルをつけたひろゆき。他人に対して過度に期待しないスタンスをとるひろゆきは「他人は変えられない」と宣言するが……。 ひろゆき(西村博之) 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカのアーカンソー州に留学。99年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年に株式会社ニワンゴ取締役管理人に就任。06年、「ニコニコ動画」を開始し、大きな反響を呼ぶ。09年「2ちゃんねる」の譲渡を発表。15年に英

                                        ひろゆきが“日本の未来”を憂う理由――「他人は変えられない」
                                      • “ひろゆきっぽいコメント”AIで生成・音声も再生 無料ジェネレーター公開 rinnaとコラボ

                                        質問を入力すると、AIでひろゆき(西村博之さん)っぽい返答を自動生成。それをひろゆきっぽいAI合成音声で再生する──音声合成AIを手掛けるCoeFont(東京都港区)は12月26日、こんなジェネレーターを無料公開した。日本マイクロソフトのチャットbot事業が独立したrinna(東京都渋谷区)とコラボ。2社のAI技術を活用して開発したという。 例えば「受験生です。勉強が辛くて悩んでいます」と質問すると、“AIひろゆき”が「受験生はつらいのは当然、自分を責めるべき」と話す紙芝居のような動画を生成する。「適当な回答がもらえる配信の様子を再現する」(CoeFont)として、同じ質問をしても毎回別の答えが返ってくるようにしたという。 rinnaはAI技術「キャラる」を提供。キャラるはTwitterの投稿を基に、アカウントの持ち主のような発言をするAIを開発できるサービスだ。ジェネレーターでは、ひろゆ

                                          “ひろゆきっぽいコメント”AIで生成・音声も再生 無料ジェネレーター公開 rinnaとコラボ
                                        • コンビニの「中身スカスカサンド」に外国人失望、“上げ底商法”は日本の伝統芸

                                          くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                            コンビニの「中身スカスカサンド」に外国人失望、“上げ底商法”は日本の伝統芸
                                          • ひろゆきが論破された能登「集団移住論争」、石川県の人口ゼロ集落を全て回った研究者の本音は?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                            能登半島地震をきっかけに「集団移住」に関する論争が起きている。元新潟県知事と2ちゃんねる創設者のひろゆき氏が対談したところ、「論破王が論破された」とネットがざわつく事態に。しかし、集団移住は待ったなしの課題であり、場外乱闘を繰り広げている場合ではない。「無住集落」の専門家と、石川県珠洲市の高齢被災者に話を聞いた。(ジャーナリスト 高橋 徹) ● 集団移住は待ったなしの課題 「論破した・された」ではない 能登半島地震を契機に、「集団移住論争」が湧き起こっている。発端は1月8日、立憲民主党の米山隆一衆院議員がX(旧ツイッター)に「維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択する事をきちんと組織的に行うべきだと思います」などと投稿したことだった。 新潟県では、2004年に発生した中越地震をきっかけに集団移住をした集落がある。新潟県知事の経験を踏まえた米山議員の投稿だが、それに反論したの

                                              ひろゆきが論破された能登「集団移住論争」、石川県の人口ゼロ集落を全て回った研究者の本音は?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • ひろゆきが語る「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」を継続的に開発・運営する方法

                                              1985年、福島県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。IT系ニュースサイトを運営するアイティメディアで情報システム部に在籍し、エンタープライズIT領域において年間60本ほどのイベントを企画。2018年10月、フリーに転向。現在は記者、広報、イベント企画、ブランドアンバサダー、マネージャーとして、行政から民間まで幅広く記事執筆、企画運営に奔走している。著書『ルポ 日本のDX最前線』(集英社インターナショナル) Twitter:https://twitter.com/sakaisaketen 酒井真弓のDX最前線 2018年に経済産業省のレポートが「DXの壁」を指摘したように、日本では、DX(デジタルトランスフォーメーション)が遅れているとよく言われている。また、「日本はもはやIT後進国」「なぜアメリカのGAFAや中国のBATHと渡り合える企業が日本では生まれないのか」などの悲観的な意見もしばしば

                                                ひろゆきが語る「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」を継続的に開発・運営する方法
                                              • (受付終了)【中間発表】「2021年デジタルの日」ロゴ作成者の推薦を受け付けています|デジタル庁

                                                ※上位20名・五十音順・敬称略 荒木飛呂彦庵野秀明岩田直樹大友克洋尾田栄一郎落合陽一佐藤可士和佐野研二郎士郎正宗タカヤ・オオタ津田晋吾冨樫義博鳥山明西野亮廣西村博之原研哉前田高志三浦崇宏森倉ヒロキ渡辺あゆ香今後の流れ本取組については5月25日(火)まで受付を実施し、最終的な集計結果を踏まえ、「デジタルの日」検討委員会(※)での審査や本人の同意を経て、ロゴ作成者を決定いたします。結果はデジタル庁(準備中)ウェブサイト及び公式SNSへの投稿により下記スケジュールで公表予定です。 作成者の発表: 2021年6月(予定)ロゴの発表 : 2021年7月(予定)(※)「デジタルの日」検討委員会は、近日中に立ち上げ予定です。 留意事項各候補者への投票数は、公開されません。本取組は、予告なく変更もしくは中止されることがあります。2.「2021年デジタルの日」ロゴ作成者の推薦受付の概要政府では「2021年デ

                                                  (受付終了)【中間発表】「2021年デジタルの日」ロゴ作成者の推薦を受け付けています|デジタル庁
                                                • ひろゆきさんが弁護士から売られた‘’喧嘩‘’を受けて立つ…フォロワーからはヤンヤの喝采:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                                                  インターネット掲示板「2ちゃんねる」の創設者で、フランス在住の‘’ひろゆき‘’こと西村博之さんが27日、自身のツイッターを更新。弁護士から喧嘩を売られ、受けて立ったことにフォロワーからヤンヤの喝采を浴びた。 きっかけは渡辺輝人弁護士のつぶやきだ。「ひろゆきって、ヤミの世界の人でしょ。いつから表街道を堂々と歩けるようになったの?しかもご意見番みたいな、最もさせてはいけない立場で」。ひろゆきさんはこのツイートを自らのツイッターに添付し「弁護士でありながら、名誉棄損行為をしてる人のほうがだどうかと思いますが、渡辺さんは他人を中傷する特権をお持ちだと考えているんですか?」と冷静にブッタ斬った。

                                                    ひろゆきさんが弁護士から売られた‘’喧嘩‘’を受けて立つ…フォロワーからはヤンヤの喝采:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                                                  • ひろゆきがここまで圧倒的支持を集める納得の訳

                                                    今やコメンテーターとしてすっかりお茶の間に定着した実業家のひろゆき(西村博之)氏。YouTubeのチャンネル登録者数は156万人、Twitterのフォロワー数は187万人(いずれも2022年8月13日現在)と、押しも押されもせぬインフルエンサーとして大活躍中だが、なぜこれだけの圧倒的な支持を集めているかについてはあまり分析が進んでいない。 巷では〝ひろゆきブーム〟という言葉で語られたりもするが、仮にこれが今という時代に特徴的なブームであるとするならば、多くの人々の潜在的なニーズを掴んでいるからだろう。その手掛かりは、2018年以降、すでに十数冊も出している自己啓発本からうかがい知ることができる。キーワードは、「『社会的な成功』から『個人的な幸福』へ」だ。 ひろゆきが、よりよい人生を送るための自己変革を提唱する、いわゆる自己啓発系の著作を上梓したのは2018年の『無敵の思考 誰でもトクする人

                                                      ひろゆきがここまで圧倒的支持を集める納得の訳
                                                    • ひとり勝ち? 周囲の炎上で株を上げる聖人・HIKAKINの健全性、“人格”に頼らざるを得ないYouTuberの問題点も浮き彫りに

                                                      ホーム(ORICON NEWS) 芸能 TOP ひとり勝ち? 周囲の炎上で株を上げる聖人・HIKAKINの健全性、“人格”に頼らざるを得ないYouTuberの問題点も浮き彫りに HIKAKIN (C)ORICON NewS inc. 先ごろ緊急事態宣言下で人気YouTuberたちの宴会が取り沙汰され、参加者たちの“謝罪動画”が次々と投稿され話題に。一方で、このようなYouTuberの炎上騒動があった時に必ず動向を注目視されるのが「同時期、HIKAKINは何の動画を上げているか」ということだ(今回は炎上の裏で巨大バターを揚げていた)。HIKAKINのコツコツ真面目に動画投稿する様は、常人のYouTuberでは到達できない“聖人”の域に。同業者の問題が起こるたびに、株を上げているように見える。 いまやセイントYouTuberはHIKAKINだけ? 炎上の裏で“絶対的安心”保つ 他のYouTub

                                                        ひとり勝ち? 周囲の炎上で株を上げる聖人・HIKAKINの健全性、“人格”に頼らざるを得ないYouTuberの問題点も浮き彫りに
                                                      • 米銃乱射「4チャン」影響 NY州報告書、法改正を要請 | 共同通信

                                                        Published 2022/10/19 18:29 (JST) Updated 2022/10/19 18:45 (JST) 【ニューヨーク共同】米ニューヨーク州は18日、州北部バファローで5月に発生した銃乱射事件へのインターネットの影響に関する報告書を発表した。10人が死亡した事件は黒人に対する憎悪犯罪(ヘイトクライム)とされ、報告書はネット掲示板「4チャン」が白人被告(19)=殺人罪などで起訴=の人種差別的な主張を強めたと指摘、運営会社の民事責任を追及する法改正を求めた。 4チャンは日本の「2ちゃんねる」に影響を受けて英語版として創設され、2015年に2ちゃんねる開設者の西村博之氏が所有者になったとされる。報告書は「ヘイトスピーチと過激化の温床となっている」と糾弾した。

                                                          米銃乱射「4チャン」影響 NY州報告書、法改正を要請 | 共同通信
                                                        • ひろゆき名言「賭博麻雀屋をやりたい」 - 事実を整える

                                                          ひろゆき氏が国際カジノ研究所長の木曽崇氏に絡んだ件ですが、お互いが引用リツイートで会話しておりスレッドになってないので両者の会話が断片的にしか認識できていない人が多いので、ここでまとめます。 ひろゆき名言「賭博麻雀屋をやりたい」 「賭博麻雀屋をやりたい」が発端という大前提 「遊技の結果に応じて賞品を提供」しない「賭博」とは? 「プレイ時間に比例して賞品が変わっていく麻雀屋」 ひろゆき名言「木曽さんは間違い」 ひろゆき名言「風営法19条」 信者向けのツイートに走るひろゆき氏 風営法23条の議論なのに19条を持ち出して自滅 まとめ:ひろゆきの論破力 ひろゆき名言「賭博麻雀屋をやりたい」 パチンコ合法なら、パチンコ屋以外でも換金しても逮捕されないですよね。 3点方式でやれば合法であるというのであれば、賭博麻雀屋をやりたいので、責任者やって貰えないですかね? パチンコは賭博で違法ではあるが警察が逮

                                                            ひろゆき名言「賭博麻雀屋をやりたい」 - 事実を整える
                                                          • ひろゆき氏「正しいと思うところもあるが、政見放送は批判されるべきだ」N国党・立花孝志党首と論者が激論 | AbemaTIMES

                                                            1日、臨時国会が開会、メディアのリクエストに応じ、カメラを前に「NHKをぶっ壊す!」と何度となく決めポーズを見せていたのが比例で約99万票を集めたNHKから国民を守る党の立花孝志党首だ。 同日夜放送のAbemaTV『AbemaPrime』に出演した立花氏は「やはり陛下もお越しになったし、こんなところにいちゃ絶対にダメだ、と思った。こう言っては怒られるかもしれないが、サラリーマンのように選挙に出た人もいると思う。でも僕は命がけてやって来ているし、国民を代表しているという自覚がめちゃくちゃあるからこそ、重圧がすごいし、怖い。早く目的を達成して辞めたいと思った」と初登院を振り返る。 僕が「悪い人だと言われるのは相当心外だ」と話す立花氏。丸山穂高氏の入党や渡辺喜美氏との会派立ち上げについての批判に対しても、「立法府なので、我々の仕事は法律を作ること。だから、基準はちゃんと法律が作れる人。山東昭子新

                                                              ひろゆき氏「正しいと思うところもあるが、政見放送は批判されるべきだ」N国党・立花孝志党首と論者が激論 | AbemaTIMES
                                                            • 「ダサい」「しょぼい」と五輪開会式に批判続出 元銀メダリストの池谷幸雄は「寂しいが、選手は幸せ」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                              東京五輪の開会式が行われた国立競技場(C)朝日新聞社 7月23日午後8時、無観客による東京五輪の開会式が始まった。コロナ禍での開催となり、世界中から注目を集めたが、ネット上には開会式を見た人からのネガティブな感想も散見される。オリンピック出場経験者はどう見たのか。元メダリストの池谷幸雄氏に聞いた。 【写真】「居酒屋のユニホーム」と酷評された東京五輪表彰式の衣装はこちら 午後8時、国立競技場で東京五輪開会式が始まった。MISIAさんの国歌斉唱や森山未來さんのダンス、「ドラゴンクエスト」や「モンスターハンター」などの人気ゲームのテーマ曲が流れ、国立競技場からは多数の花火が上がる場面もあった。ツイッターでは次々に関連ワードがトレンド入りするなど多くの人がテレビで開会式を視聴しているようだった。 しかし、開会式が始まって早々、一部SNSでは「史上最もしょぼいオリンピック開会式」、「なんやこのダサい

                                                                「ダサい」「しょぼい」と五輪開会式に批判続出 元銀メダリストの池谷幸雄は「寂しいが、選手は幸せ」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                              • ひろゆきが「日本の上級国民」について思うこと

                                                                本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                                                                  ひろゆきが「日本の上級国民」について思うこと
                                                                • ひろゆき氏、小山田圭吾の問題に「イジメは前科者より制裁を受けるべき。という考えの人、結構居ます?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                                  「2ちゃんねる」開設者のひろゆきこと西村博之氏が18日、自身のツイッターを更新。1週間後の23日に迫った東京五輪開会式で楽曲を担当するチームの一員に任命されたミュージシャン小山田圭吾が、過去に雑誌などでいじめを告白してたとして問題視されていることについて改めて私見を述べた。 この問題に小山田は16日にSNSで「多くの方々を大変不快なお気持ちにさせることとなり、誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます」と謝罪。組織委員会の武藤敏郎事務総長は17日の会見で「小山田さんが謝罪されたのもわたくしどもも理解しました。彼は現時点で十分に謝罪し、反省をしている。我々は当初、そういうことを知らなかったのは事実だが、小山田さんに引き続き、貢献していただきたいと考えています」と説明した。 ひろゆき氏は「違法行為で有罪の人は罪を償ったけど、イジメをした人は有罪になり罪を償う行為をしてない。よって、イジメ

                                                                    ひろゆき氏、小山田圭吾の問題に「イジメは前科者より制裁を受けるべき。という考えの人、結構居ます?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                                  • shinoda soshu on Twitter: "テレビつけたらゲスト席にモニター置いてひろゆきこと西村博之が出てたけど、日本の裁判所から逃げてて帰国できない人間をありがたがって出演させてるのってどうなの…?そりゃ裁判所が絶対じゃないけど、そこの正当性って本人がちゃんと説明してみんなが受け入れた上?"

                                                                    テレビつけたらゲスト席にモニター置いてひろゆきこと西村博之が出てたけど、日本の裁判所から逃げてて帰国できない人間をありがたがって出演させてるのってどうなの…?そりゃ裁判所が絶対じゃないけど、そこの正当性って本人がちゃんと説明してみんなが受け入れた上?

                                                                      shinoda soshu on Twitter: "テレビつけたらゲスト席にモニター置いてひろゆきこと西村博之が出てたけど、日本の裁判所から逃げてて帰国できない人間をありがたがって出演させてるのってどうなの…?そりゃ裁判所が絶対じゃないけど、そこの正当性って本人がちゃんと説明してみんなが受け入れた上?"
                                                                    • ひろゆき氏と金融庁の対談動画が物議 損害賠償不払い疑惑あるのに… 「個別の裁判の詳細を承知しない」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                       金融庁が、インターネット掲示板「2ちゃんねる」創始者で人気ユーチューバーのひろゆき(西村博之)氏との対談動画を公開し、ネット上で批判の声が多く寄せられている。ツイッターでは、2ちゃんねるを巡る民事訴訟の賠償金を支払っていないとされるひろゆき氏を起用した金融庁の姿勢に疑問を呈する声が続出。鈴木俊一金融担当相は26日の会見で「報告を受けておらず、的確にお答えできない」と述べた。 動画はお金に関する知識や資産形成などをテーマに高田英樹総合政策課長との対談形式で前編と後編があり、ユーチューブに公開されている。ひろゆき氏は動画内で少額投資非課税制度(NISA)について「税金払わなくてよくなるので、枠を使い切るまではNISAで全部やっておけばとアドバイスしている」などと話している。

                                                                        ひろゆき氏と金融庁の対談動画が物議 損害賠償不払い疑惑あるのに… 「個別の裁判の詳細を承知しない」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • ひろゆき、瞬き激増で完全敗北! 米山隆一議員が語る“論破芸の正体”「彼はたんなる普通の人」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                        番組配信後に「論破王が論破された!」とネット上で話題になっていた同番組を、米山氏にあらためて見返してもらった。「怒りがこみあげてくるものですか」と問うと「もうなんの感情もわかないですね」と冷静に答えた 「ひろゆきさんのように、相手の感情を揺さぶり、瞬間的に言い返す力を競うのは、ほとんど意味がないと思います」 【写真あり】動揺するひろゆき 取材の冒頭でこう断言したのは、立憲民主党所属の米山隆一衆議院議員(56)だ。彼が、ひろゆきこと西村博之氏(47)に言及するのには理由がある。発端は11月25日に配信された、2人の“舌戦”だ。 YouTubeのネット番組『ReHacQs(リハックス)』で、米山氏とひろゆき氏との討論がおこなわれた。ひろゆき氏といえば「論破王」の別名で知られ、ディベートの強者として、メディアに取り上げられることが多い。この日、そんな“王者”に圧勝したのが米山氏だった。 番組で議

                                                                          ひろゆき、瞬き激増で完全敗北! 米山隆一議員が語る“論破芸の正体”「彼はたんなる普通の人」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 【発想法】『1%の努力』ひろゆき : マインドマップ的読書感想文

                                                                          1%の努力 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事の中で、もっともお求めいただいている1冊。 おなじみひろゆき氏が、自身の人生観や処世術について語った作品です。 アマゾンの内容紹介から。ラクを極めた管理人がマジメに語る、「生い立ち」「起業」「ビジネス」「これから」の話。「頭のいい生き方」を教えよう。 中古がやや値下がりしてきましたが、1割引きのKindle版の方がお求めやすくなっています! Housing complex / haru__q 【ポイント】■1.戦略的に離婚する 幸いなことに桐ヶ丘団地には、生活保護の大人がすごく多かった。 子ども部屋おじさんも、ニートも、うつ病の人も、僕のまわりにはずっといた。 だから、大人が働いていない状況を、僕は当たり前に感じられる。 離婚もそうだ。 当時、よく遊んでいた友達がいた。 その家には、お父さんとお母さんがいた。け

                                                                            【発想法】『1%の努力』ひろゆき : マインドマップ的読書感想文
                                                                          • 【論破王直伝の書】論破のイメージと印象がガラリと変わる!ひろゆき さん著書の「論破力」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                            ひろゆき さん著書の「論破力」を読みました(o^^o)📚 2ちゃんやニコ動を手がけた著者さんが、論理的な考え方の基本や説得力のある話し方など、 どんな場面でも役に立つ「論破力」を解説してくださる一冊です。 相手を論破する。 あなたはどんな印象を持っていますか? 本書は、敵はつくらずに理路整然といい返し、 他人を思い通りに動かす「論破力」を身につける方法が書かれています。 論破と聞くと、ネガティブな気持ちが湧き上がる。 私を含め、多くの人が、このように感じると思います。 しかし、この本を読むと「ネガティブな気持ちは勘違いだったかも」という「?」が浮かびます。 それくらいに、論破への理解を避けていた自分に気づかされます。 論破力とは、説得力のある話し方ができるかどうかです。 そのために必要なのは、「論理」と「事実」です。 とはいっても、人は感情の生き物です。 いろいろな感情が論理と事実を覆い

                                                                              【論破王直伝の書】論破のイメージと印象がガラリと変わる!ひろゆき さん著書の「論破力」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                                            • まふまふ、VTuber・潤羽るしあとの“騒動”について謝罪「同棲などの事実はございません」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                              歌手のまふまふ(年齢非公表)が11日に自身のツイッターを更新し、10日にあった“騒動”について謝罪した。 【写真】映画「君が落とした青空」の公開直前イベントに出席した(左から)松田元太、福本莉子、まふまふ まふまふは「お騒がせしている件に関しまして この度は軽率な行動により、多くの誤解を招いてしまい本当にごめんなさい」と謝罪。「お相手の方とはゲームを通じて仲良くなり、昨夜もゲームをしようと連絡したところ、多くの方に不快な思いをさせてしまいました。同棲などの事実はございません。本当に申し訳ありません」と記していた。 騒動の発端は10日に生配信されたバーチャルYouTuber・潤羽るしあと、さくらみこのコラボ動画内での出来事。るしあのゲーム画面に「まふまふさん」という人物から「たったいま生放送終わって、帰る準備してるよ」というメッセージ通知が表示された。まふまふは同日、「2ちゃんねる」創設者の

                                                                                まふまふ、VTuber・潤羽るしあとの“騒動”について謝罪「同棲などの事実はございません」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                              • ひろゆき「普天間の周りは何もなかった」発言に“デマ”と批判殺到…過去に安倍元首相も国会で否定 | 女性自身

                                                                                沖縄の米軍基地建設に対する“座り込み抗議”を揶揄するような投稿をTwitterで行い、物議を醸している「ひろゆき」こと西村博之氏(45)。今度は生配信での発言に対して、ある疑惑が持ち上がっている。 10月7日、YouTubeで生配信を行ったひろゆき。そこでユーザーから「なぜ東京や神奈川の基地の周りには座り込みをする団体がいないのでしょうね」という質問を受けた。すると、持論をこう展開した。 「沖縄の場合はもともと、普天間の基地があって、その普天間の基地の周りに住宅を作っちゃったんすよね。普天間の周りってもともと何もなかったところだったんですけど、基地の需要があったり、米兵だったりとか、基地で働く人の需要があったりして、結果として住宅街ができてしまった、と。 なので、基地のめちゃめちゃ近くに住宅街があるよねって問題もあるので、そこらへんが横須賀とか座間とかとの違いなんじゃないかなって思います」

                                                                                  ひろゆき「普天間の周りは何もなかった」発言に“デマ”と批判殺到…過去に安倍元首相も国会で否定 | 女性自身
                                                                                • なぜ「頭が悪い人」は因果関係を間違えるのか

                                                                                  本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                                                                                    なぜ「頭が悪い人」は因果関係を間違えるのか