並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

要保存の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • Googleの検索アルゴリズムの内部資料が漏洩か?「SEO業界で長年疑われていたものが明らかに」

    Mic King @iPullRank Ok, let's get this party started! A couple weeks ago I said I was publishing the most important thing I ever wrote. I was wrong. Documentation related to the Google Search algorithm leaked and I spent the weekend tearing it apart. ipullrank.com/google-algo-le… ✌🏾 2024-05-28 11:10:19 数週間前、私はこれまで書いた中で最も重要なものを発表すると言いました。それは間違いだった。 Google検索のアルゴリズムに関するドキュメントが漏洩したため、私は週末をかけてそれを徹底的に調

      Googleの検索アルゴリズムの内部資料が漏洩か?「SEO業界で長年疑われていたものが明らかに」
    • 最近ローカルLLMがアツいらしい

      最近、ローカルLLMがアツくなっているという話をtwitterでチラホラ見かける。 ローカルLLMって何じゃ?というと、オープンに公開されているモデルのウエイトをDLしてきて手元のPC上で推論させる事である。 オープンなAIモデルとは逆の存在として、モデルがDLできないクローズなAIモデルもある。 OpenAIやAnthropicのような最先端AI企業のクローズなAIモデルに比べて、オープンに公開されているオープンなAIモデルの性能は今でもかなり後れを取っている。 だから去年の間はあくまでAIの本命はChatGPTのようなクローズモデルであって、オープンなAIモデルなんて眼中にありませんみたいな風潮が無くはなかった。だが最近は風向きが少々変わってきている。 GPTのAPI高い問題 & OpenAIがAIベンチャー皆殺しにしてしまう問題 まず「結局GPTのAPIを叩いてサービス運営して成功し

      • 【2024年度 サイバーエージェント 新卒研修】システム運用の基本と戦略

        株式会社サイバーエージェントAI事業本部の2024年度 エンジニア新卒研修でシステム運用の基本と戦略に関する講義を行いました。

          【2024年度 サイバーエージェント 新卒研修】システム運用の基本と戦略
        • GPT-4oの画像認識力と理解力ならいけるのではと思い手書きの仕様指示を読み込ませたら本当にコードを書き上げてくれた→「ついにコーダーが恐怖を感じる時が来たか」

          kmizu @kmizu A Software Engineer in Osaka (& Kyoto). Ph.D. in Engineering. Interests: Parsers, Formal Languages, etc. ツイートは所属先の見解と関係ありません.思いついたことをつぶやきます.人生を楽しく生きよう(New!) kmizu.github.io kmizu @kmizu GPT-4oの画像認識力と理解力をもってすればいけるやろと思ってやってみたら実際いけた。 ペーパープロトタイピングから最初のHTML書き起こすのにかなり使えるのでは。 つーか指示そのものを画像の中に書いたの読み取ってくれるの何か世界の壁を超えて対話してる感があって凄い #GPT4o pic.twitter.com/3XHMFg3yye 2024-05-14 12:49:41

            GPT-4oの画像認識力と理解力ならいけるのではと思い手書きの仕様指示を読み込ませたら本当にコードを書き上げてくれた→「ついにコーダーが恐怖を感じる時が来たか」
          • 鍋に弾丸を受けながら 第28話「B.B.Q」|コミックNewtype

            年齢も生き方も何もかも違う。でも…ただ、一緒にいたい――。「不揃いな2人(たち)」が織りなす物語。SNSで大人気百合漫画の長編エピソードが連載開始!

              鍋に弾丸を受けながら 第28話「B.B.Q」|コミックNewtype
            • ニコニコ、システム全体を再構築へ サイバー攻撃の影響で 復旧の見込みは「今週中に告知」

              ドワンゴは6月10日、8日から続く大規模障害を巡り、今後の方針を発表した。10日午後6時時点で「サイバー攻撃の影響を受けずにニコニコのシステム全体を再構築するための対応を進めている」という。復旧予定やサイバー攻撃の詳細については「今週中に、役員の栗田穣崇およびCTO鈴木圭一が、復旧までの見込みおよびその時点までの調査で分かった情報を説明する予定」としている。 会員費の払い戻しなど、個々のサービスへの質問については「影響の調査を行っている段階のため」として回答を控えたが「誠実に対応させていただきますので続報をお待ちください」とした。 今回の攻撃を巡っては、ニコニコ以外にもKADOKAWAが提供する複数のサービスがダウンしており、KADOKAWAの公式サイトも表示できない状態が続いている。 関連記事 「#がんばれニコニコ」拡散 サイバー攻撃でダウン中、ユーザーが復旧を応援 「ニコニコ」でサイバ

                ニコニコ、システム全体を再構築へ サイバー攻撃の影響で 復旧の見込みは「今週中に告知」
              • 少しの記述でユーザビリティやアクセシビリティを向上させるHTML/CSSテクニック集 – TAKLOG

                少しの記述・工夫でユーザビリティやアクセシビリティを向上させるHTML/CSSテクニックを独断と偏見で集めてみました。最近クローズドな場所で登壇を行ったのですが、そちらで話した内容を纏めたものにいくつか内容を追加したものとなります。 原則的にこのブログで取り入れられている手法だったり過去の記事で触れた手法を紹介したものです。 button要素には touch-action:manipulation を指定するiOS限定の話ではありますが、button要素をつい連続でタップすると画面が拡大表示されてしまい非常に煩わしいです。 ポストを別枠で表示する そのため、パンおよびズームのジェスチャーは有効にしつつダブルタップ時のズームなどの標準外の追加的なジェスチャーを無効にするtouch-action:manipulationを指定して誤作動を防止しておくと良いでしょう。

                  少しの記述でユーザビリティやアクセシビリティを向上させるHTML/CSSテクニック集 – TAKLOG
                • 無償でローカル「WordPress」環境を構築する最速の方法、「Studio」がWindowsに対応/わずか数クリック、開発の成果を最大5つまでデモサイトとして無償公開する機能も

                    無償でローカル「WordPress」環境を構築する最速の方法、「Studio」がWindowsに対応/わずか数クリック、開発の成果を最大5つまでデモサイトとして無償公開する機能も
                  • SE 3年目で読んだ技術書52冊 - Qiita

                    概要 2ヶ月遅刻ですが、2023年4月~2024年3月で読んだ本145冊のうち技術寄りの本から52冊をざっくり紹介します。 オススメ度は10段階です。 1年目。 2年目。 プログラミング言語 実践Rustプログラミング入門 オススメ度★6 章ごとに1つのプログラムを作成しながら、Rustとそのエコシステムの特徴を学べる形式の本です。Rust哲学や文法解説は少なめです。 Rust学習者にはプログラミング初心者が少なく、質の高い公式ドキュメントも充実しているため、この形式の本は多い印象ですが、その中でも最もポピュラーな本です。 多様な用途を紹介する都合で作成するプログラムも多様で、これは好みが分かれるかなと思います。「ざっくり出来ることが分かればいいので後半は読み流すだけで、あとは自分で作りたいものを作りながら学ぶ」という人にはオススメです。一方で、マトモにコードを理解して環境構築して動かそう

                      SE 3年目で読んだ技術書52冊 - Qiita
                    • どうして!?あなたの新人教育は失敗するのか? - Qiita

                      0.はじめに この記事は新人さんというより、新人さんを教える立場の方向けの記事です。 3年目とかになると、任されますよね… 思ったより、(スキルが)育ってない。 思ったように(動くように)育ってない わ か る わ か る! いえええええええ(CV:サンシャイン池崎 ごめんなさい。ふざけただけなんで、その悩みを一つ一つ解決したいかなと思います。 1. 新人教育のありがちな勘違い まず、新人教育でよくある勘違いを考察していこうと思います。 正直いうと、自分もこの勘違いしていたと思います。 新人エンジニアはエンジニアの技術(応用)を教える必要がある 自分の部下になることを想定する 新人といってもいい大人だし、仕事だから勝手に、学んでくれる これら3つが大きな間違いだと個人的には考えます。 思い当たりませんか? 間違い1:新人エンジニアはエンジニアの技術(応用)を教える必要がある 人事が研修して

                        どうして!?あなたの新人教育は失敗するのか? - Qiita
                      • そろそろTypeScriptに入門するから、TypeScriptとは何なのか、どう良いのか書いておく - Qiita

                        上の記事を参考に、そろそろ入門しておかないといけないなと思っている人(私)のためにごく基本的なことを整理した。以下。 TypeScriptとは何か。 どのようにして、我々がよりよいコードを書くのに役立つのか。 TypeScriptならではの機能がどのように我々の生活を楽にしてくれるか。 TypeScriptとは何か? Microsoft社が開発・保守しているプログラミング言語。 厳密な型付け(変数を特定のデータ型に束縛する)などの追加機能をJavaScriptに導入したもの。 JavaScriptにコンパイルできる。 公式 TypeScriptにはどのような機能があるのか? TypeScriptは、JavaScriptにいくつかの機能を追加したものと言える。 最も重要なものは厳密な型付け。静的型付け・強い型付け、等とも訳される。 それ以外にも、Interfaces、Mixin classe

                          そろそろTypeScriptに入門するから、TypeScriptとは何なのか、どう良いのか書いておく - Qiita
                        • フロントエンドの刺激的なコーディング課題6選 - Qiita

                          素晴らしい課題でコーディング意欲を高めよう。 Photo by Ferenc Almasi on Unsplash. はじめに コーディングを上達させる最も効率的な方法の1つは、できるだけたくさん作ることです。 コーディング課題は、ものを作ることで自分のスキルアップする楽しい方法です。この記事のリストを参考に、何か選んで作り始めましょう! 急いでいる時や、コーディングのアイディアを枯渇させたくない時は、100以上の課題をここにまとめてあります。 課題には好きなツールを使えるので、練習したいものがあれば、気軽に挑戦してみてください。 1. タスクマネージャUI なんて美しいアプリケーションでしょう!クリーンでモダン、インテリジェントなUIです。 Aysenur Turkによる「CSSグリッドを使ったタスクマネージャーUI」 学べること HTMLでCSSを使用する方法。新しいCSSグリッドを試

                            フロントエンドの刺激的なコーディング課題6選 - Qiita
                          • いい感じに「できません」を伝える技術 - Qiita

                            前提 ここで言う 「できません」 は 「これを断らないとプロジェクトが炎上してしまう」 というようなケースを想定したものです どちらかというと他責思考寄りの方に見て頂きたいものであり、自責思考の強い方にはあまりおすすめしません はじめに 「できません」がうまく伝わらなかったために炎上したプロジェクトは星の数ほどある 「できません」と言えない ために炎上したプロジェクト 「できません」と言ったものの聞き入れてもらえなかった ために炎上したプロジェクト 「できません」と言って聞き入れてもらえない中で踏ん張ったものの、結局受け入れてもらえなかった ために炎上したプロジェクト etc... 「できません」と言えない、あるいは言っても聞き入れてくれない顧客や上司たち このような言葉が日々当たり前のように飛んでくる 「もう決まってるから」 「言い訳はいいんでやってください」 「なんでできないの」 「で

                              いい感じに「できません」を伝える技術 - Qiita
                            • 【CSS】素のCSSでようやくネストができるようになった - Qiita

                              <div class="foo"> ここは青くしたい <div class="bar"> ここは赤くしたい </div> </div> その.foo .barどうにかならない? これはまだ2段階だから見ただけでわかりますが、ちょっと複雑なことをやるとすぐ地獄みたいなセレクタ塊になることは全CSS書きがよく知っています。 それを解決するために様々な解決策が現れましたが、いずれも外部ライブラリが必須だったり不自然な命名を強要されたり解決策同士の互換がないせいで乗り換えが大変だったりと非常につらい状況です。 ということで先日2023/04/05にリリースされたChrome112で、ようやくCSS Nestingがサポートされました。 ゴミみたいなことばっかり率先してやるくせに、全CSS書きが待ち望んでいる機能の実装には時間がかかるのはどうしてなんですかね。 ブラウザの対応状況 Chrome /

                                【CSS】素のCSSでようやくネストができるようになった - Qiita
                              • 【GTFS-GO】QGISとGTFSデータで運行頻度図をつくろう! - Qiita

                                QGIS プラグイン「GTFS-GO」 昨年、GTFS データを解析して QGIS 上に可視化するプラグインGTFS-GOを公開しました(紹介記事)。多くの方に使われ、広く反響をいただいたところです。その後、公共交通データの整備や分析を手がける(株)トラフィックブレイン社と意見交換する機会がありました。そのなかで、現在(一財)トヨタ・モビリティ基金のバックアップのもと兵庫県豊岡市で進んでいる豊岡スマートコミュニティ推進機構の取組の一環として、本プラグインをより便利な公共交通分析ツールとする機能拡張のご提案があり、快諾しました。結果、両社からサポートを頂きながら開発を進め、新バージョンの公開まで至っております。オープンソースへの多大なるご理解・ご協力に感謝します。 本記事ではGTFS-GOの新バージョンの機能や技術情報を述べます、「そもそも GTFS とは?」などの疑問は前回記事を確認してく

                                  【GTFS-GO】QGISとGTFSデータで運行頻度図をつくろう! - Qiita
                                • 現場で使える自動化入門📖技術書典の執筆者によるライトニングトーク大会 #RPALT

                                  『現場で使える!自動化入門@技術書典 | 執筆者によるライトニングトーク大会!』イベント実況ツイート&参加者の呟きをまとめています。 当イベントは「楽しく学ぶ」を目的としておりますので、ご参加いただいたみなさまには振り返りの機会、そしてご参加できなかったみなさまにはイベントの内容を届けるために情報を整理してtogetterにまとめております。 みなさま、どうぞお楽しみください。 詳細については、公式のイベントページやYouTube動画をご覧ください。 続きを読む

                                    現場で使える自動化入門📖技術書典の執筆者によるライトニングトーク大会 #RPALT
                                  • Windows 11 では 7z をコマンドラインでも圧縮・解凍できるようになっていた - Qiita

                                    Windows 11 23H2 以降、エクスプローラーが 7z、tar などの解凍に対応しました。さらに、Build 25992 では圧縮も可能となったようです。7-zip を追加インストールしなくてもこれらのアーカイブを取り扱えるのは嬉しいですよね。 1 一方で、PowerShell の Expand-Archive コマンドレットは拡張されておらず、ZIP 形式の解凍しかできません。 GAC Version Location --- ------- -------- False v4.0.30319 C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.PowerShell_7.… OperationStopped: File 'E:\test\archive.7z' does not appear to be a valid zip archive. せっかく

                                      Windows 11 では 7z をコマンドラインでも圧縮・解凍できるようになっていた - Qiita
                                    • みんな話すのが苦手 - Qiita

                                      デッサンも プログラミングも 必修じゃなくていいので 打ち合わせとか議論の訓練を必修にしてほしい 社会に出て感じたのは大人数がいる場で話すのが下手な人が多いなーという事。 それによって無駄な打ち合わせ・議論がたくさん見受けられる。 下手な人のケース 一人で延々話し続ける 割とよく居るパターンの人 考えながら話してるのか要点がまとまってない。 コメントのような関係ない部分まで話す。 なので、話が長い割に何言ってんのか良く判んない。 伝わらない・理解されていない 話した本人以外 ??? 状態にする人 伝わってないからもう一回話すが、 同じことを話すのでやっぱり伝わらない。 時間と酸素が浪費されてゆく 流れをぶった切る 自分が言いたい内容だけを言いたいので、発言できる隙を見つけては言いたいことだけ言う。 無理やり議題をそっちに移行させようとするので、進行している人がちゃんと制御しないと尻切れトン

                                        みんな話すのが苦手 - Qiita
                                      • よきメンターでいることは難しい - Qiita

                                        なぜメンターにならないといけないの!? Qiitaを読んでるみなさんおはこんばんわ。 Qiitaを読んでいるということはITのお仕事をされている方なのかなと思いますが、なぜITのお仕事を選ばれたのでしょうか? 「プログラムが好きだから!」 いいですね、ワクワクしますよね!ちょっといい感じのプログラムを書いて「オレ最高!」とかパソコンに向かって独り言を言っていたいですよね。 「給料がいいから!」 ストレートですね!他の業種よりはいいみたいですねが、実際のところは諸説あるみたいですね? 「リモートワーク!リモートワーク!」 そうですよね!面倒な通勤から解放されたいですよね!家の作業環境を整えるとモチベーション上がったりしますね。 …さて。 おそらくですが 「人が大好きで後輩の面倒を熱心に見たくてメンターになりたいから!」 という理由でIT業界を志望された方はあんまりいないと思いますがいかがでし

                                          よきメンターでいることは難しい - Qiita
                                        • エンジニアは数学をどこまで勉強すればよいのか - 「プログラマの数学」を薦めたい - Qiita

                                          対象読者 新人プログラマ。 新人プログラマに数学くらいはできてくれと願う方。 数学をどこまで勉強すればよいのか?を知りたい方。 はじめに 何をどこまで勉強すればよいのかについて以下をこれまでに書いた。 エンジニアはどこまで勉強すればよいのか - スキルマップと生存戦略を考えた エンジニアは英語をどこまで勉強すればよいのか - 英語に関する2つのご意見 で、私のような古参にとっては「エンジニアなんて一生勉強だ...」が正直なところだと元も子もないことを書いてしまったのだが、新人さんが配属される季節。何を勉強することが少なくとも必要なのかと考えた。で、こんな本の話です。プログラマの数学。 目次に従って、その内容と関連知識のメモです。この本に書かれているくらいの数学が分かると、どう嬉しいのか。 目次 ゼロの物語 —— 「ない」ものが「ある」ことの意味 10進法 / 2進法 / 位取り記数法 /

                                            エンジニアは数学をどこまで勉強すればよいのか - 「プログラマの数学」を薦めたい - Qiita
                                          • 【個人開発】実務経験1年と半年が3日で個人開発してみた! - Qiita

                                            はじめに 実務経験1年と半年のWebエンジニア(27)です! ここ最近のトレンド(VercelAI、Clerk、v0)を抑えたいなと思い、自分が触りたいものを詰め込んでアプリを作りました。世に公開するのは2度目となり1度目の反省を活かしてます。 無料かつ登録から1分程度でカロリー計算できるので興味ある方は触ってみてください😃 サービス概要 CalorieSnap 写真で撮った料理のカロリーを測定できます。 実際の動作 今回触りたかった技術 VercelAI VercelAIとは VercelAIとは、ChatGPTやらを使用したいときに便利なSDKを提供してくれます。 感想 使い勝手良かったですが、画像をbase64を送信する場合、meta情報はいらないとか細かいところがドキュメントに書いてなかったのがちょっと気になりました。 基本exampleコードもしっかりあり実装で何日も悩まず使え

                                              【個人開発】実務経験1年と半年が3日で個人開発してみた! - Qiita
                                            • プログラミングのわからないの正体 - Qiita

                                              はじめに おはようございます。Watanabe Jin(@Sicut_study)です。 今回は「わからない」の種類についてお話していきます。 あなたは「質問をどのタイミングでしよう」と迷ったことありませんか? 「わからない」を理解することで仕事をうまくこなすことが可能になります。 わからないを考えるきっかけ 私が運営しているプログラミングコーチングJISOUでは、日々駆け出しエンジニアの方々が自分の実力より1つ、2つ難しい課題に取り組んでもらっています。 そのような課題に取り組んでいると、メンバーからわからないことが言語化できないのがものすごく辛いと助けを求める場面に遭遇します。 コーチングは伴走型なので、完全理解するまでとにかく聞いてくださいと話していますがやはり「わからない」状態は辛いものです。 そこで、わからないには種類があると話したところ興味を持って聞いてもらえて、だいぶ本人の心

                                                プログラミングのわからないの正体 - Qiita
                                              • プログラミング言語を手続き型と関数型、静的型付けと動的型付けで4象限に分類する - Qiita

                                                これは何? 私が所属しているIncrementsではエンジニア採用担当者向けにエンジニアリングに関するお役立ち資料を作成しております。 非エンジニアの採用担当者とエンジニアのコミュニケーションをより良いものにするため、採用担当者向けに作成しています。 今回作成したものが、Qiita内に同内容の記事が見当たらなかったため、私が資料を作成するに当たり学んだこと投稿します。 ※本資料作成時の対象読者は採用担当者のため、非エンジニアにもわかりやすく理解をしてもらうため、表現に語弊を含む場合があります。気になる箇所があればコメント、編集リクエストをいただけると幸いです。 目次 1.手続き型言語とは? 2.関数型言語とは? 3.静的型付け言語とは? 4.動的型付け言語とは? 5.プログラミング言語の4象限 6. まとめ 7. 参考記事 1. 手続き型言語とは? 手続き型言語とはコンピュータに命令したい

                                                  プログラミング言語を手続き型と関数型、静的型付けと動的型付けで4象限に分類する - Qiita
                                                • エンジニア未経験入社して週1で技術ブログを書いたら良いことがあった件 - Qiita

                                                  はじめに エンジニア未経験からの異業種転職して入ったスマレジにはブログ手当という制度がありました。 ブログ手当の制度をきっかけに、週1ペースでブログ記事を投稿してきてよかったことについて挙げてみます。 1、2年目のジュニアエンジニアの方に技術記事を書くことをおすすめしたい! という気持ちでお届けする記事です。 私について スマレジでWeb系エンジニア3年目(37歳) 2021年12月にSES部署配属で入社 2023年4月から自社関連アプリ開発業務を担当 Flutter(Dart、Kotlin)でのアプリ開発をメインで担当しており、React、Laravelの一部機能開発を担当 私のブログについて 『転職したらスマレジだった件』というブログ名のごく普通のはてなブログです。 ブログ名は、社内でも覚えてもらいやすかったです。 ブログという媒体を選択したのは、会社のブログ手当の条件にそって選択した

                                                    エンジニア未経験入社して週1で技術ブログを書いたら良いことがあった件 - Qiita
                                                  • 初学者だからこそ、とんでもない請求が来る前にAWSでやっておくべき転ばぬ先の請求アラート - Qiita

                                                    AWS 請求アラートを設定する きっかけ 『AWSの学習をしたい!』けれども、『いくら請求されるか分からない』という不安から一歩踏み出せなかったエンジニアのてつてつです。 ハンズオン学習するために料金を支払うのはOKだけど、想定している範囲を超えた時に一報してくれるアラートの設定はAWSを学習するに必須(心理的安全性の担保としての側面)かと思いましたので記事にしていきます。 1.アラートの設定を保存する 1.AWSマネジメントコンソールから『マイ請求ダッシュボード』を選択する 2.『請求設定』を選択する 3.赤枠にある 『無料利用枠の使用アラートを受信する』『Eメールアドレス』『請求アラートを受け取る』を選択(or記載)して『設定の保存』を押すと矢印先にポップアップで「設定を保存しました」と表示されます 4.検索ウィンドウより『CloudWatch』を打ち込み、次のCloudWatchの設

                                                      初学者だからこそ、とんでもない請求が来る前にAWSでやっておくべき転ばぬ先の請求アラート - Qiita
                                                    • サイバーセキュリティ情報インプット集 第1.0版 - Qiita

                                                      定期的に更新・追加していきます。 セキュリティガイドライン、フレームワーク集 サイバーセキュリティガイドラインやフレームワーク等を参照することは、自組織でのセキュリティステータスを把握し、実際にセキュリティ施策を打つうえで非常に重要となります。 ただ、これらの文書の要件を満たすような施策を実施するためには、 1. 自組織が適用(組織・技術的に対策)したい各種ガイドラインやフレームワーク等を選定する 2. これら文書における抽象的な要件を具体的な要件へ落とし込む 3. 具体的な要件を満たすために最適なセキュリティ策を実施する のような流れを踏む必要があります。 2、3についてはセキュリティ策や技術動向に精通したセキュリティ専門家による対応が求められますが、1については自組織が目指す目的に依存するため専門家の手を借りずともある程度は対応することができます。 また、業界や技術等の軸で存在感のある

                                                        サイバーセキュリティ情報インプット集 第1.0版 - Qiita
                                                      • 個人開発で月1万円を稼げるようになった話。 - Qiita

                                                        はじめに こんにちは。こんばんは。おはようございます! 今回は個人開発話でも書いてみようと思います。個人開発で月1万円を稼げるようになるというのは僕にとって1つの目標でした。同じように月1万円稼げるようになりたいぞ〜!という人もいるかもしれません。そういう人にこの記事が少しでも参考になればと思っています。 そして、実際にこの記事を読んで「個人開発をスタートした!」「眠らせてたアプリをバージョンアップした!」などのアクションにつながったとしたら、それが一番嬉しいです。 ちなみに僕はiOSアプリを開発しているので、iOSアプリによった話がメインです。 個人開発で一番大事なこと 大事なのは続けること ごくごく当たり前のことで何の捻りもありません。でもやっぱりこれが一番大事です。とにかく続けましょう。 まだ月1万円に到達していない人で、アプリを20回以上アップデートしたという人はほぼいないんじゃな

                                                          個人開発で月1万円を稼げるようになった話。 - Qiita
                                                        • もはや朝のTeamsの挨拶すら怠い人向けのPower Automateのすゝめ - Qiita

                                                          はじめに ハイブリッドワークで、 とりあえず朝はTeamsで挨拶しようぜ! という 会社もあるのではないでしょうか。 打刻を打つ Teamsで連絡する なに、この二重作業 本当に嫌なので自動化チャレンジ 実現したいこと Teamsでの挨拶を手軽にする 「おはようございます。勤務開始します。本日は出社しています。」 「勤務終了します。」 とりあえずこのパターンで考えます。 「打刻」もできたらいいのですが、APIの領域ですね。 一旦割愛です。 Power Automateで出来ること Power Autmateはモバイルアプリが用意されています。 Android iOS Windows Phone モバイルアプリの画面 キャッチーなボタンですね。 私はiphoneユーザーなのでショートカットというiOSの機能も交えると、よりCool。 平日の朝、家で大体始める時間帯か、会社についたときにPow

                                                            もはや朝のTeamsの挨拶すら怠い人向けのPower Automateのすゝめ - Qiita
                                                          • 【エンジニア超特化マッチングサービス】DokuPro(ドクプロ)のβ版リリース!技術も全て公開🎉 - Qiita

                                                            はじめに はじめは勉強がてら、自分の触りたい技術を使って好きなサービスでも作ろうかなと思って開発した個人開発でしたが、気づいたら個人開発の規模を遥かに超えていて、「月30万の売上を3ヶ月で達成する」という大きな目標と、「エンジニアという専門領域で困っている人と教えたい人をもっと簡単にマッチングさせられるような仕組みを世に生み出したい」という強い思いを掲げて「DokuPro(ドクプロ)」というエンジニアに特化したマッチングサービスを開発するに至りました! そんなこんなで約半年ちょい開発を行い、2024年5月の頭に先行リリース(ウェイティングリスト登録)を行い、このたび本格的に先生・生徒としてサービスが利用できるように「private β版リリース」を公開しました! ※「private β版」では、基本的な機能はすべて問題なくご利用頂けますが、正式リリースされる前のテスト段階としての公開の意味

                                                              【エンジニア超特化マッチングサービス】DokuPro(ドクプロ)のβ版リリース!技術も全て公開🎉 - Qiita
                                                            • 元ヤフーエンジニア社長が考える、未経験エンジニアの最適な勉強時間 - Qiita

                                                              対象者 ・未経験からエンジニアを目指したい!と考えている方 ・エンジニアになったけどなかなか成長できてないな・・と感じている方 に読んでいただけると嬉しいです! 自己紹介 株式会社PRUMという会社の代表をしています。岩本です。 https://prum.jp/ SES企業でエンジニアとして就業したのち、ヤフーでもエンジニアとして働いておりました。 2019年、PRUMを創業し組織を5期目の途中で70名の組織まで成長させました。 エンジニアの成長について、誰よりも考え抜いてきた自信があります。 エンジニアって、どれくらい勉強した方がいいの? ずばり、はじめの2年間は、空いている時間は全て勉強しましょう。 そう考えるほうが楽です。圧倒的に楽です。 理由は後で書きます。 そもそも、エンジニアという仕事について エンジニアという職業は、とっても魅力的な仕事です。 人手不足のため給与水準もこれから

                                                                元ヤフーエンジニア社長が考える、未経験エンジニアの最適な勉強時間 - Qiita
                                                              • 後輩「具体じゃなくて抽象に依存してもらえませんか?」〜命名編〜 - Qiita

                                                                とあるシステム開発会社 ワイ「カタカタカタカタ・・・ッターーン!」 ワイ「よっしゃ、株式会社HogeFugaさんのWebサイト改修、完了や!」 ワイ「ふー、ほなタスクなくなってもうたわ」 ワイ「ワイ、仕事が早いからなぁ〜」 ワイ「すぐにタスクがなくなってしまうわ」 ワイ「なにか次のお仕事がないか、後輩プログラマー君に聞いてみよか」 ワイ「おーい、後輩くん!」 後輩「なんですか、やめ太郎さん?」 ワイ「お仕事なくなってもうたわ」 後輩「分かりました!」 後輩「すみません、ちょっとだけ待っててください!」 後輩「やめ太郎さんでもできそうなタスク、すぐに探しますね!」 ワイ「おう、ありがとうな!」 ワイ「(・・・ん?)」 ワイ「(やめ太郎さんでもできそうなタスク・・・?)」 ワイ「(なんか、ナチュラルに見下しが発生しとるような・・・?)」 ワイ「(いや、気のせいやな!)」 新タスク発生 後輩「や

                                                                  後輩「具体じゃなくて抽象に依存してもらえませんか?」〜命名編〜 - Qiita
                                                                1